リニア中央新幹線 18at RAIL
リニア中央新幹線 18 - 暇つぶし2ch943:名無し野電車区
22/07/22 05:02:57.10 QzGQdNv4.net
【参考資料1】
令和4年7月 20 日
「リニア中央新幹線 大井川の水を守るために 南アルプストンネル における取組み」に対する地域の受け止め、意見等
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
1 流域市町の受け止め、意見等 (1) JR東海の取組について
・流域住民や事業者の声を受け止め、今後の取組に活かしてほしい。(A市町)
・広く意見等を受け止め、真摯に取り組むものであり、この取組に対して評価している。(B市町)
・事前に県や流域市町に意見を聞くことなく、JR東海が独自で一方的に地元に向け
て行うものとの認識。今回のやり方ではコミュニケーションを図ることができない。
(C市町)
・出てきた質問や意見について恣意的に利用することがないよう、今後の取扱いについて、県及び専門部会と協議してほしい。(C市町)
・取組としてはよいことであると考えるが、住民からの意見、質問に対して、誤解の無いような説明をしてほしい。(D市町)
・広く意見を聴取することについては評価する。一方で、急なスケジュール、専門部会で出された課題整理ができていない段階での実施には、慎重な対応と丁寧な準備が必要であったと感じる。(E市町)
・直接、意見や質問を受ける窓口が設けられたことは、地域の不安などを受け止める姿勢、取組の表われと感じている。(F市町)
・県とJR東海との協議が再開されている中、中間報告の結果のみで地元住民の意見を求めるのは、誤解を招くおそれがある。(G市町)
・地元に向き合っていくというこれまでの説明にそぐわない部分もあり、JR東海独自の判断においての取組と認識している。(H市町)
・地域の声を聞き今後の説明に活かすための取組であると聞いているので、実施するからには、しっかりと地域の方の意見と受け止めて、今後の取組や地域説明に活かしていただきたい。(I市町)

大井川流域と称する中下流の地域の理解も得られてきている。
静岡県のくらし・環境部の数居る理事さんは、パワハラを撲滅し、リニアを推進する立場であることを再認識する必要があるな。
そういえば、理事さん達は田代ダムに行ったのかい?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch