リニア中央新幹線 17at RAIL
リニア中央新幹線 17 - 暇つぶし2ch900:名無し野電車区
22/06/22 23:12:59.35 JqwfM6mD.net
想定を超えた湧水があったらどうするんだろう?

901:名無し野電車区
22/06/22 23:13:10.76 iXzKr+E/.net
>>881
素直に工事期間中に必要なポンプの台数を数えれば良いだけだよ。
なにしろ、定置式の常設ポンプ20台だけじゃあね。

902:名無し野電車区
22/06/22 23:25:47.10 jIhIkxHD.net
>>884
図4.36とか、図4.42近辺の事前調査に従った対応のあたり仕方とかに書いてあるだろが。
しかし、
>なにしろ、定置式の常設ポンプ20台だけじゃあね。
ホント、お前はよ、「山梨工区の工事後の湧水をポンプアップするためのポンプ数の数値例」をなぜこの文脈に持ち込めるのか、不思議で仕方ないわw
それぞれの数値が何を表すのかの把握のできないやつっだな、ってのはそういうところな。

903:名無し野電車区
22/06/22 23:54:12.83 .net
日刊ゲンダイに↓の記事が
リニア新幹線工事が「巨星墜つ」で動き出すか? 静岡県知事の“変身”に注目

904:名無し野電車区
22/06/22 23:54:52.33 XVb9KRrh.net
>>885
それでは、53枚目のポンプ配置図(西俣非常口~導水路トンネル間の貫通直前)にあるオレンジ色の四角の中のポンプ台数をカウントしてみる↓
URLリンク(www.mlit.go.jp)
3+4+5×2+6×5+7×2=61台
西俣非常口〜導水路トンネル間で61台が必要になる。
他の区間及び作業用の仮設ポンプ、また想定の1.5倍の湧水量があることも考慮して追加する予備ポンプも含めたら一体何台になるのだろうね。

905:名無し野電車区
22/06/22 23:55:22.02 jIhIkxHD.net
>>882
違う資料だが
URLリンク(www.mlit.go.jp)
のp21あたりを読め。掘削が進むにつれ、
トンネル湧水量(静岡工区の本坑・先進坑・千石斜坑・西俣斜坑・工事用道路(トンネル)及び導水路トンネルの合計)
が3m3/sに近づいていくのがわかるだろ(こっちの数字は導水路の分も含むから2.67より大きい)。3m3/sって数値はこのように全体を表す量。おわかりかね。
そして、突発湧水についてはp22あたりを見よ。突発湧水の総量で言えば(完成時)3m3/sの解析の内数だが、瞬間で見れば大きな量が出る。この瞬時のピークの想定はこの資料にはないが、先の別資料で1m3/sでみていて、対応できると言っている。

906:名無し野電車区
22/06/22 23:57:00.03 jIhIkxHD.net
>>887
書いてあるだろが。
・まず、トンネルの施工においては、掘削開始前に高速長尺先進ボーリング等により前方の湧水の状況を確認します。その結果により、水収支解析を超えるようなトンネル湧水が想定される場合は、予備の大型ポンプに加えて、想定される湧水量に応じてポンプを増備します。 ・先進ボーリングで湧水の状況を確認してから、斜坑または先進坑を掘削するまでには最短でも半月程度の時間差があります。予備の大型ポンプは予め資材ヤード等にストックしており、この間に増備することが可能です。

907:名無し野電車区
22/06/23 00:02:24.08 PK9FFRI+.net
>>888
そうかなぁ。
しぞーかの専門部会では、突発湧水を3m3/sで設定していたけど、不確実性があるとかで数字は出さなくなった記憶があるなぁ。

908:名無し野電車区
22/06/23 00:04:47.13 PK9FFRI+.net
>>889
既に20台は超えてるよね。

909:名無し野電車区
22/06/23 00:13:59.16 lKH3j/Ee.net
>>891
20台っていつの時点での数字? 工事中? 完成後?
20なんて数字、どこにあっただろ。

910:名無し野電車区
22/06/23 00:21:10.07 PK9FFRI+.net
>>889
先進ボーリングで調査するのは良いけれど、高圧大量湧水が潜む可能性のある場所が見かけ上2箇所増えたんだよね。
万が一、蛇抜沢とか西俣直下で大量湧水が出てきたとしたら山梨側から導水路トンネル取付位置までずっと上向きに掘削することになるかもしれないぞ。

911:名無し野電車区
22/06/23 00:28:40.56 ADIt1/j+.net
>>890
お前の記憶とやらが不理解に基づく妄想でしかないと暴かれているのにまだ言うか。
>>891
お前は、「A案を実施するのに必要ならポンプ数が高々20(お前の言う500-1000などではなく)」と「静岡工区の工事中に必要なポンプ数」とは違う話だろと、何度言われたら理解できるんだ??
恥ずかしすぎるだろ、お前。

912:名無し野電車区
22/06/23 00:29:44.40 ADIt1/j+.net
>>892
それは>>782の俺が出した数値例。

913:名無し野電車区
22/06/23 00:31:11.98 ADIt1/j+.net
>>893
増えてねえってのに。
いつまでそれ言うんだ?ww

914:名無し野電車区
22/06/23 01:11:20 W6Gs4TVJ.net
>>896
違うだろ。
★145.3km〜145.4km
西俣直下 高圧大量湧水の懸念
★147.9km付近
蛇抜沢 高圧大量湧水も要注意

漏れてないなら、この2箇所の具体的な対処方法は、どこに書いてあるんだろうね。

915:名無し野電車区
22/06/23 01:12:18 W6Gs4TVJ.net
>>895
恥ずかしいのはお前だろ。
資料をよく見てりゃあ20台とか恥ずかしくて書けないよね。

916:名無し野電車区
22/06/23 01:17:00 W6Gs4TVJ.net
>>894
A案だと先進坑がつながった後に本坑を掘るんだろ。
本坑掘削時の突発湧水はどうするの?
本当に20台で足りるのか考えてみたら。
定置式の常設ポンプだと水没したらお終いだろ。

917:名無し野電車区
22/06/23 01:37:33.92 ADIt1/j+.net
>>897
まず、平成25年の資料だというのに"増えた"になるわけねえだろ?ってのはまだ理解できんのか?
この地質調査に基づき水収支解析モデルが造られ湧水予測量が定まっているのだから織り込み済みなんだよ。
破砕質な箇所の局所局所のほりかたなんてのは>>889に尽きる話。

918:名無し野電車区
22/06/23 01:44:29.11 ADIt1/j+.net
>>898
>>771 → 782の流れをよく読め。
771でお前は「JR案は早川から千石口ま12km? をポンプアップするから500~1000台くらいのポンプが必要」などと恥ずかしいことを書いてるわけだが、これはこの12km区間のポンプ数の話を書いてるよな。
それに対し、12km区間は掘削済だから定常的な湧水量で計算してよく、湧水量実績とポンプの能力で算出するとたかだかでも20台にしかならんと書いている。
まだ理解できんのか???

919:名無し野電車区
22/06/23 01:44:55.46 W6Gs4TVJ.net
>>888
21ページを見てみたけど、どこにも突発湧水の文字すら出てこない。
それに、突発湧水って年間平均でグラフ化するもんなんだ。

920:名無し野電車区
22/06/23 01:51:23.34 ADIt1/j+.net
>>899
突発湧水の規模を青函級の1m3/sとしても、ポンプ7台×n段(非常口または導水路取水口までの釜場段数)でこなせるって数値感、まだ理解できないのか?これはA案以前にそもそも実施することにしてた話だ。

921:名無し野電車区
22/06/23 01:53:27.45 ADIt1/j+.net
>>902
突発湧水についてはp22と書いてやってるだろうが。
頭だけじゃなく目も悪いのか?

922:名無し野電車区
22/06/23 02:02:30.19 W6Gs4TVJ.net
>>900
具体的な施工方法とは、109枚目以降にある↓
URLリンク(www.mlit.go.jp)
ここには、蛇抜沢とか西俣直下の先進坑とか説明されていない。
あと、112枚目の表 4.7 トンネル土被り・地質調査から得られた情報にも蛇抜沢とか西俣直下の先進坑の記載は無い。
なので、抜けているんだよ。

923:名無し野電車区
22/06/23 02:26:13.25 W6Gs4TVJ.net
>>903
>782では、釜場10段設けるんだろ。
したら7台×10段=70台になるね。
20台は間違いでしょう。

924:名無し野電車区
22/06/23 02:27:30.06 ADIt1/j+.net
>>905
斜坑はそれこそ下向きに掘らなきゃいけないから慎重に掘らなきゃいけないってのと、それを見据えてボーリング調査してるからその結果も踏まえて書いてるだけだわ。
その他の箇所は抜けてるんじゃなくて
>>889に書いてあるように進めるって話よ。

925:名無し野電車区
22/06/23 02:28:16.66 W6Gs4TVJ.net
>>904
> ・また、突発的な湧水(数日間というわずかな時間の出来事)の現象は解析で は表現できないものと考えておりますが、解析においては山梨県境付近の断 層帯など断層部が存在すると考えられるブロック(格子)は一括りで大きい 透水係数を設定していることやトンネル構造物としての吹き付けコンクリ ート、防水シート、覆工コンクリート等がない状態を仮定したことから、ト ンネル湧水量は大きめに算出されていると考えております。そのため、解析 でのトンネル湧水量は、総量としては図16にお示しするように、突発的な 湧水の量も含まれるものと考えられます。

なんだか表現できないとか書いてあるぞ。
解析上含めただけだろ。
実際の挙動は違うと言っているようなものだ。

926:名無し野電車区
22/06/23 02:34:48.60 ADIt1/j+.net
>>906
はああ。理解力ないやつだなあ。
>>782の10段は早川口からの標高差500mとして10段と書いてるだろうが。
先進坑つながったあと本坑つながるまでの突発湧水を組み上げる話は直近の釜場から組み上げればよいんだから10段になるわけねえだろうが。
いい加減恥ずかしくならんの?

927:名無し野電車区
22/06/23 02:35:19.35 W6Gs4TVJ.net
>>907
まっ、あ�


928:フ2箇所は、表にも載っていないからね。 高圧大量湧水の危険箇所を一般論で書いてあると言われてもね。千石非常口付近と蛇抜沢では施工条件が違うからね。特に大井川を下越しする斜坑との関連は要チェックの筈だ。



929:名無し野電車区
22/06/23 02:39:05.07 ADIt1/j+.net
>>908
で、実際の挙動としては青函の実例等を踏まえピーク1m/s級を想定し対応できるようにしてあるってことだ。
事前の水平ボーリング調査や事前の薬剤処置水抜き等で体制を整えつつな。

930:名無し野電車区
22/06/23 02:41:51.58 ADIt1/j+.net
>>910
「高圧大量湧水」の言葉尻にまどわされすぎなんだよ、お前は。

931:名無し野電車区
22/06/23 02:49:34.72 W6Gs4TVJ.net
>>909
先進坑や斜坑を覆工コンクリートで仕上げてしまったら計算上は、本坑から3m3/sの突発湧水がである可能性があるな。
どうやら突発湧水を過小評価しているな。

932:名無し野電車区
22/06/23 02:54:17.94 ADIt1/j+.net
>>913
先進坑に逃げ場がないから本坑に全部噴き出してくるってか?
アホかお前は。

933:名無し野電車区
22/06/23 02:55:49.22 W6Gs4TVJ.net
>>908
過小評価に基づいた仮設計画ほど危険なものは無い。
工事完成後とか言っていたのに内容は工事期間中のことだったからね。
突発湧水もいつの間にか1m3/sにまで1/3になっている。
こりゃあ、危ない。

934:名無し野電車区
22/06/23 02:57:46.29 W6Gs4TVJ.net
>>914
そうだよ。
噴き出してくるんだよ。
それが突発湧水だ。

935:名無し野電車区
22/06/23 02:58:21.83 ADIt1/j+.net
>>915
いつの間にかじゃなく、お前が全体としての3m3/sを勝手に誤解してただけだろが。
つ 再掲
「お前の記憶とやらが不理解に基づく妄想でしかないと暴かれているのにまだ言うか。」

936:名無し野電車区
22/06/23 03:01:30.18 ADIt1/j+.net
>>916
長野県境付近やら西俣非常口やらに湧出するはずだった水が(それらが防水施工されてると)変わりに山梨県境の本坑に全部ふきだしてくると?
w
静岡な奴らってみんなこんな脳みそなの??

937:名無し野電車区
22/06/23 03:03:12.31 W6Gs4TVJ.net
>>917
じゃあ、斜坑とか本坑を掘っていない状態で先進坑のみ掘削していたら、先進坑の湧水量が3m3/sになるね。
実質、突発湧水だろ。

938:名無し野電車区
22/06/23 03:04:11.40 ADIt1/j+.net
>>915
> 工事完成後とか言っていたのに内容は工事期間中のことだったからね。
ところでこれはどういう戯言だ??何言ってるのかさっぱりなんだが。

939:名無し野電車区
22/06/23 03:09:29.48 ADIt1/j+.net
>>919
おまえなあ、
あのグラフで、経過月数が増えるに連れて湧水量が増えてく様相を見て理解せよ、といったことを全く理解できてないな。
掘ったトンネル長が伸びるのに比例して湧水は増えていくってこともイメージできないのか?

940:名無し野電車区
22/06/23 03:12:30.63 96ltfRDn.net
>>918
なんで千石斜坑は外すのかな。
千石斜坑は、大井川を下越しするとこなんて凄いよね。
なんでも、先進ボーリングで水が出たらルートを自在に変えるんでしょう。
先進坑や本坑のことを考えて防水しないってのも考え方としては成り立つな。
斜坑自体を釜場にするとかね。

941:名無し野電車区
22/06/23 03:15:02.76 96ltfRDn.net
>>912
それは、ただの解析値ですから。

942:名無し野電車区
22/06/23 03:17:48.89 ADIt1/j+.net
>>922
山梨県境から遠い箇所の例としてあげただけだわ。
てか、先進坑や斜坑を防水にしたら静岡工区全体の3m/sが本坑の一点に吹き出すって戯言をまず改めよ。

943:名無し野電車区
22/06/23 03:20:59.71 ADIt1/j+.net
>>923
逆。
「高圧大量湧水」っていっても実践的には青函の例ですら1m3/s級であって、それはポンプ7台×n段で汲み出せる量だということ。

944:名無し野電車区
22/06/23 03:23:29.46 96ltfRDn.net
>>924
そんな程度の数字だって説明してたろ。
今頃、山梨県や長野県のトンネルで水が溢れているかもな。

945:名無し野電車区
22/06/23 03:25:44.53 96ltfRDn.net
>>925
そうだね。
70台必要なんだろ。

946:名無し野電車区
22/06/23 03:31:56.53 ADIt1/j+.net
>>926
> そんな程度の数字だって説明してたろ。
掘ったトンネルの総延長に比例し、静岡工区が全部掘れたときの総計が3m3/s程度、な。
> 今頃、山梨県や長野県のトンネルで水が溢れているかもな。
静岡工区掘ってないから変わりに山梨や長野に吹き出してると言ってるのか?
お前の頭の中だと南アルプスの中身はプールみたいに自由水でタプタプしてる感じなのか?
w

947:名無し野電車区
22/06/23 03:32:46.38 ADIt1/j+.net
>>927
いまだに10段の意味が理解できないの?
重症だねえw

948:名無し野電車区
22/06/23 03:38:03.34 Q2UqeUsH.net
>>928
そうゆう理屈でしょう。
自分で言ってたことだ。
長野県境とか西俣非常口でとか。

949:名無し野電車区
22/06/23 03:39:23.34 Q2UqeUsH.net
>>929
そうだね。
20台だったな。
間違えちゃったよ。

950:名無し野電車区
22/06/23 05:08:22.07 CKXdIZaM.net
ネットに上がってくる企業の発信する情報には大きく分けて二種類ある、例えば
○○電力発表と書かれているもの
○○電力公式発表と書かれているもの。
 後から、騙された、話が違う、と言った事態にならない様に気を付けるんだぞ。
公式ホームページ上で、(仮称)表記になってる駅なども非常に興味深い。
駅を作ったから必ず全便止まるとは限らない。という事を連想させる。
 まあ、どこの知事が詐欺まがいの手口に引っかかっても知った事ではないが。
でも、詐欺られている奴って、たいてい他人を巻き込もうとするんだよな。

951:名無し野電車区
22/06/23 05:26:43.62 7Z/fW3H8.net
>>932
中身のないコメントだな。

952:名無し野電車区
22/06/23 05:42:05.87 CKXdIZaM.net
>>933
まあな、でも重要な事だとは思うぞ。

953:名無し野電車区
22/06/23 06:16:59.32 NOIGrLZs.net
現実ではあるが、一住民としては避けようがない、
と言う意味では中身の無いコメントかもしれない

954:名無し野電車区
22/06/23 09:18:20.27 U16Bcd5j.net
URLリンク(youtu.be)
sbsもこういってるんですけど
やっぱ補償してるっていってるよね
URLリンク(www.at-s.com)
でもこういうソースもある

955:名無し野電車区
22/06/23 09:22:56.21 U16Bcd5j.net
>>822
環境の話であって
補償の可否を決めるのはjr側では?

956:名無し野電車区
22/06/23 09:46:10.77 lKH3j/Ee.net
トンネルに湧き出た水がどこかに行ってしまうから
大井川の水量が減るという理屈。
トンネル湧水は工事中、完成後も原則大井川に
戻されるのだから大井川の水は減るはずがない。
唯一減る可能性があるとすれば先進坑が破砕帯を
掘削する期間のみ。しかしこれも問題無しとする
中間報告。
どこかに問題があるのだろうか。

957:名無し野電車区
22/06/23 12:00:03.09 GixNppO2.net
>>937
jrに補償の可否を決めてもらいましょう。
その方が速いしね。

958:名無し野電車区
22/06/23 12:00:23.24 j6a3tjzx.net
>>930
あほか、お前が3m/sっては静岡工区全体を合算した数字だってことすら知らずにいて、指摘されても悔し紛れに「
先進坑や斜坑を覆工コンクリートで仕上げてしまったら計算上は、本坑から3m3/sの突発湧水がである可能性があるな。」みたいな妄想しだすから、それをからかってるのがこっちの書いてる内容だろうが。
そういう流れすら理解できないのな。
静岡な奴らはホントに、、、実に静岡だな。

959:名無し野電車区
22/06/23 12:04:39.29 j6a3tjzx.net
>>931
それぞれの数値がどういう意味合いのなのか、を全く把握できないのが静岡な奴らの特徴だな。

960:名無し野電車区
22/06/23 12:15:04.71 tWygQcWh.net
倒壊が大井川の水量は保証するといえば解決するのに何ぐずぐずしてんだ?

961:名無し野電車区
22/06/23 12:15:40.06 C4y1F4L4.net
シゾーカは本当知能が低いなあ(呆れ

962:名無し野電車区
22/06/23 12:19:42.70 kdCzHUuH.net
>>940
知らなかったねぇ。
残念ながら>874に書いてあるぞ。
なんか3m3/sだとキツイんですかね?
なんなら1.5倍くらいに引き上げようか。

963:名無し野電車区
22/06/23 12:21:30.68 mMmxecHs.net
>>941
ほんと、20台とか間抜けだよね。

964:名無し野電車区
22/06/23 12:33:52.04 elwulZQM.net
>>940
単に設定しただけなのに、おまえが足し算にこだわるからだよね。
間抜けだなぁ。

965:名無し野電車区
22/06/23 12:51:42 j6a3tjzx.net
実に静岡だなあ

966:名無し野電車区
22/06/23 13:24:48.93 DcPbvhBq.net
>>928
>長野県境付近やら西俣非常口やらに湧出するはずだった水が(それらが防水施工されてると)変わりに山梨県境の本坑に全部ふきだしてくると?

>w
間抜けな一言だったねw
もっと言えば、長野県境付近の山体水は水密性の高いトンネルの外側をつたって中央構造線に流れ込み、中央構造線に沿って流れ下り草木トンネル内で「うひょー!」ってくらい湧き出ているんだろ。
南アルプスの山体水は抜け切っているかもね。

967:名無し野電車区
22/06/23 13:39:05.09 j6a3tjzx.net
実に静岡だなあ

968:名無し野電車区
22/06/23 13:46:55.19 lKH3j/Ee.net
>>939
トンネル湧水をすべて戻すのに大井川の
水量が減るなんてありえないじゃん。
もし減ったとしたら、それはトンネル以外が
原因だから補償の確約の必要はない。
水が減ったら第三者機関が原因調査するだろ。

969:名無し野電車区
22/06/23 14:03:56.96 w4qG4e0a.net
補償しないなら許可出さないだけ
静岡歯痛くも痒くもない!

970:名無し野電車区
22/06/23 15:17:38.96 yf5hUwWx.net
>>886
臭隠蔽墜つじゃないのか(笑)

971:名無し野電車区
22/06/23 15:43:03.37 HECBh8uK.net
何かおかしい
国民に節電を呼びかけながら、電気思いっきり無駄喰いのリニアは促進。
骨太というより既に複雑骨折。

972:名無し野電車区
22/06/23 16:19:07.48 elwvogPd.net
次スレです
リニア中央新幹線 18
スレリンク(rail板)

973:名無し野電車区
22/06/23 17:19:57.95 .net
やっぱ犯罪者ってジジイだよな
で、今日の空き缶拾いは終わったか?

974:名無し野電車区
22/06/23 17:47:26.75 VfHv3c35.net
>>950
>トンネル湧水をすべて戻すのに大井川の
>水量が減るなんてありえないじゃん。
あれ?500万トン(田代ダム23杯分、ただし桁違いになる可能性)が山梨県に一旦流出し
当初は20年、最近は2年弱でポンプアップして大井川まで戻すのではなかったの?
その結果トンネル周辺の水位が300m下がるっていうJRの予測報告だから20年では困るっいったらいきなり1/10以下になった

975:名無し野電車区
22/06/23 18:15:03.41 UQp/b8wv.net
太い骨は折れない

976:名無し野電車区
22/06/23 19:02:36.34 lKH3j/Ee.net
>>956
500万トンって秒あたりどれくらい?
工事中に戻しても完成後に戻しても破砕帯掘削中の
湧水が山梨側に流れ出る事実は変わらない。
地下水位が300m下がるのはトンネル周辺の局地的な
現象。この影響は現在議論中。
>その結果トンネル周辺の水位が300m下がるっていうJRの予測報告だから20年では困るっいったらいきなり1/10以下になった
これ前段と後段でつながりがあるの?

977:名無し野電車区
22/06/23 20:31:38 ADIt1/j+.net
>>956
懲りずに不理解を披露しちゃってるなあw

> あれ?500万トン(田代ダム23杯分、ただし桁違いになる可能性)が山梨県に一旦流出し

> その結果トンネル周辺の水位が300m下がるっていうJRの予測報告だから

300万トンなり500万トンの県外流出がある結果として山体水位が300m下がる、のではないぞw

978:名無し野電車区
22/06/23 20:41:02 JjMOtrPW.net
一滴の水も漏らせさせない って言ってるから、今の設計じゃトンネル開通してポンプが稼働するまではダダ漏れだから無理でしょ

979:名無し野電車区
22/06/23 20:58:43.96 jtM5NLe9.net
>>921
岩盤を掘削してトンネル長に比例して湧水量が増えるとか間抜けなだな。

980:名無し野電車区
22/06/23 21:07:56.61 Hs/DNLcM.net
>>900
破砕質な地層とかそうでない岩盤とか掘削していくのにトンネル長に比例して湧水量が増えるのか?

981:名無し野電車区
22/06/23 21:09:38.20 ADIt1/j+.net
↑まだ理解できてないのかw
実に静岡だなあ。

982:名無し野電車区
22/06/23 21:19:06.35 lKH3j/Ee.net
トンネル完成後も湧水はあるんだが、
それはどこから出ているんだろ・・
てことかな。
>>960
工事中もポンプは稼働しているよ。
南アルプストンネルで湧水が県外に
流れ出るのは、先進坑が破砕帯
掘削中の、その切羽、掘削面から
湧き出る湧水のみ。

983:名無し野電車区
22/06/23 21:23:12.78 rR+dc9gY.net
>>963
いつまでも解析モデルに沿って考えているとはねぇ。
それじゃあ、永遠に河川法に基づく許可をもらえないぞ。
その前にしぞーかの理解を得られないから無理だけどね。

984:名無し野電車区
22/06/23 21:24:27.73 ADIt1/j+.net
>>944>>961,962)
しかし、静岡な奴らは自らの不理解を正すきっかけとなる文言を自分で引用までしてなお不理解に気付かないんだよねえ。滑稽だよねえ。
この資料だと理解できるのかね。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
のp12な。
これは第一回有識者会議に、それまでに静岡県とのやり取りを纏めたものとして出された資料。3m3/sってのは静岡工区全体の湧水量の管理値だなんてのはもうずうっと昔からみーんなわかってる話なのよ。

985:名無し野電車区
22/06/23 21:35:37.60 CmPSpN5T.net
>>966
なんか見たことある資料ばかり上げてくるね。
それで、3m3/sに近づいてから相談するんでしょう。
その前に、過去最大級の突発湧水が発生したらどうするんでしょうね。

986:名無し野電車区
22/06/23 21:40:56.64 +bIVLsNE.net
>>966
ピンク色のラインでピョコンと跳ね上がっているとこがあるね。
これって比例なの?

987:名無し野電車区
22/06/23 21:45:41.23 +H6JRGUN.net
お前ら静岡のこと馬鹿にしてるけどさ、



静岡にはワサビがあんだからな!
馬鹿にすんな!

988:名無し野電車区
22/06/23 21:48:28.94 pXWktpOH.net
>>963
間抜けの説明が下手くそなの。

989:名無し野電車区
22/06/23 21:57:37.38 ADIt1/j+.net
>>967
見たことあっても中身はちっとも理解できてないんだなw
実に静岡だな。

990:名無し野電車区
22/06/23 22:01:02.25 ADIt1/j+.net
>>970
まずは、説明されないといけないぐらいに全く理解できてない己を恥じよ。

991:名無し野電車区
22/06/23 22:01:41.83 ADIt1/j+.net
>>968
そういう突っ込みに走るのも、実に静岡だな。

992:名無し野電車区
22/06/23 22:02:20.67 5npwJRnj.net
>>971
湧水量がトンネル延長に比例してとか言ってるけど、
指定したグラフでは、曲線とか書いてあるぞ。
間抜けだなぁ。

993:名無し野電車区
22/06/23 22:06:30.40 5npwJRnj.net
>>972
あと、ピンク色の頂点は合計湧水量<当初予測値>の点線をいきなり突き抜けてるぞ。
これは、予測不可能ってことでしょう。

994:名無し野電車区
22/06/23 22:12:52.25 38vljHAJ.net
>>953
時系列がズレた話を持ち出す>>953のアタマのほうが
はるかにおかしいと思うぞ、明らかに

995:名無し野電車区
22/06/23 22:16:26.55 tkNobv/n.net
都市伝説になったリニア中央新幹線、開通を信じるも信じないも、あなた次第ですw。

996:名無し野電車区
22/06/23 22:21:55.73 lKH3j/Ee.net
吹付けコンクリート、防水シート、覆工コンクリートを
施してもなお水は漏れてくるんだな。どこから漏れるん
だろうな。
東京の地下鉄も水が漏れ出ている場所はけっこうある。

997:名無し野電車区
22/06/23 22:23:24.07 ADIt1/j+.net
>>974
うん、比例ってワードは不適切だったよw
比例じゃなく曲線だぞって突っ込みはやっぱり静岡だなよなあ。
で、
ああ、斜坑、先進坑、本坑合計なのね、
と、
ああ、工事が進んでいくと総量が増えていくのね、
その合計としての管理値が3m3/sなのね、
ってポイントはいい加減理解できたのね。

998:名無し野電車区
22/06/23 22:34:01.48 ADIt1/j+.net
>>975
そんなことは常々言ってる話だわ。

999:名無し野電車区
22/06/23 23:25:50.59 91+4EXS5.net
>>979
それって暫定の数字でしょう。
せいぜい、高速長尺先進ボーリング調査をやってから正確な湧水量を把握することだね。
分からないうちは、3m3/s×1.5=4.5m3/sの突発湧水を想定して安全管理をすることだ。

1000:名無し野電車区
22/06/24 00:25:23.01 K8+45sz6.net
日本ではトンネルは無数に掘られているけどね。
なぜ南アルプスだけ特別視するかね。南アって
ほかの難工事になったトンネルよりはるかに
難しいのかな。
山梨長野では、今のところは順調のようだけど。

1001:名無し野電車区
22/06/24 00:40:16.31 4/Alu78s.net
>>981
> 高速長尺先進ボーリング調査をやってから正確な湧水量を把握することだね。
そうだよ、だから、
> 分からないうちは、3m3/s×1.5=4.5m3/sの突発湧水を想定して安全管理をすることだ。
↑こんなことにはならないんだよ。
しかし、、
お前は結局、3m3/sは静岡工区全体での管理値であって、局所ごとの湧水の量の表現ではないってこと、理解できかったのだな。。
実に静岡だねえ。

1002:名無し野電車区
22/06/24 02:38:31.63 dwGdtg5o.net
>>939
まぁ否定された許可できないんだけど

1003:名無し野電車区
22/06/24 03:23:47.30 ZvErwf9i.net
>>983
比例とか静岡な奴に突っ込まれてるのな。
恥ずかしいね。

1004:名無し野電車区
22/06/24 03:37:59.52 fZXgIngW.net
>>983
初耳だね、間抜け。

1005:名無し野電車区
22/06/24 03:40:21.78 fZXgIngW.net
あっ、>>980の間違い

1006:名無し野電車区
22/06/24 04:00:01.41 /w03sW0u.net
>>983
突発湧水を予測できないから暫定数字を設定して話を進めてるだけなのにね。
工事着工すらできなていないから正確な湧水量を把握することはできない。
こんなことも理解できないとは、間抜けすぎるぞ。

1007:名無し野電車区
22/06/24 04:44:09.78 QGcLQw7c.net
東南海地震が来れば、東南海地震の震源域のトンネル構造物は崩落する。
シャア専用ザクの様にトンネルを赤く塗っとけば、耐震性が上がるかもしれないぞ。

1008:名無し野電車区
22/06/24 04:46:59.89 S2Qw0BHC.net
>>870
知事定例記者会見会場配布資料「丹那トンネル工事で実際に起こった地下水等への影響について」
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
3枚目の丹那トンネル西口湧水量を見ると、突発湧水量が120ft3/sを超えているね。
★120ft³= 3.398022m³
にも関わらず、想定外の突発湧水は、最大2m3/sとか黒字で大きく書いてある。
しぞーかは計り知れない謎だらけだ。

1009:名無し野電車区
22/06/24 05:01:18 PhbRkvUl.net
で結局、宿題になってた大井川の水源地である西俣地下のボーリング調査したの?
調査空白地帯を調べないと、上越トンネル見たいに途中でカクンと曲げること出来ないから全部掘り直しになっちゃうよ

1010:名無し野電車区
22/06/24 05:05:41.83 vb8qicQy.net
>>991
んなこと、>>983の間抜けに聞けばいいだろ。

1011:名無し野電車区
22/06/24 05:15:31.31 QGcLQw7c.net
平太ちゃん大人気だな、こんなにも沢山のストーカーに見守られて、みんな楽しそーだな。
いくら慎重に震源域にトンネル掘っても、所詮、震源域だからな。

1012:名無し野電車区
22/06/24 05:19:25.19 BEjBqybP.net
静岡に文句あるなら補償のシステムを充実すればいいって話

1013:名無し野電車区
22/06/24 05:29:08.88 QGcLQw7c.net
やはり、リニア中央新幹線は都市伝説になりつつあるな。

1014:名無し野電車区
22/06/24 05:34:45.57 Hml+eYpw.net
影響なんて有る訳が無いと言い張れば言い張るほど、
じゃあ完全な補償を正式に文書で約束すれば良いじゃん、となるだけだな
掘る前から問題を議論していて、山梨くらいの補償で納得するバカは居ない
山梨の水枯れのせいで、アセスの信頼性とJR東海への信用は地に落ちた

1015:名無し野電車区
22/06/24 05:53:05.04 TdV5jy5Y.net
>>996
糸静構造線の向こう側の話と一緒にすんな。

1016:名無し野電車区
22/06/24 06:05:52.22 lVwztQfX.net
>>955
臭隠蔽消えろコールが鳴り止みません

1017:名無し野電車区
22/06/24 06:11:50.68 Hml+eYpw.net
>>997
こういう事を言う奴等が推進しているリニアなんて、信用される訳が無い

1018:名無し野電車区
22/06/24 06:12:30.59 .net
犯罪者はこれから空き缶拾いに行きます

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 23時間 3分 57秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch