リニア中央新幹線 17at RAIL
リニア中央新幹線 17 - 暇つぶし2ch700:名無し野電車区
22/06/20 16:52:07.63 .net
犯罪者の文章見るとジジイだよなぁって思う
静岡の空き缶拾いの乞食ジジイ

701:名無し野電車区
22/06/20 17:55:30.74 Uf8zzqze.net
補償補償って部落ヤクザか

702:名無し野電車区
22/06/20 17:56:09.48 uJrEr9BB.net
>>683
JR東海との交渉ごとは静岡県の仕事だろ。

703:名無し野電車区
22/06/20 17:57:26.12 q5LP+GVJ.net
川勝と難波の言うことの方が筋が通ってるよね

704:名無し野電車区
22/06/20 18:08:21.73 uJrEr9BB.net
>>688
1年以内に命の水を返せとか大井川流域の健全な水循環を理解していない証拠だろ。

705:名無し野電車区
22/06/20 18:09:26.73 Wz2AvFiw.net
空き缶は静岡ではリサイクルステーションに持っていっても1円にもならないのよ
ペットボトルが5本で1円、新聞雑誌が1Kg1円で、食品トレーとか空き缶はなし
木材と金属、ガラス、瀬戸物なども無料回収

706:名無し野電車区
22/06/20 18:40:39.55 JuKVVNlx.net
JR東海が2013年の秋に配布した資料では、一人あたりの二酸化炭素の排出量をボーイング777-200と比較しています。
リニアが 29.3kg/人で、ボーイング777-200が96.9kg/人です。
リニアの定員は1000人としています。
 ボーイング777-200については、全日空、日本航空のページによれば乗客数は400人程度です。
JR東海の資料では、なんと233人です。
ウィキペディアによれば、200シリーズが約300~440、300シリーズが365~550です。
233人とは国際線仕様です東京~大阪なら国内線仕様でないとおかしいですね。
もっというと最新の787だと777の1.6倍燃費性能が良くなってます。
リニアが飛行機より環境に優しいというのもかなり怪しいです。

707:名無し野電車区
22/06/20 18:44:33.44 aw63TEL4.net
>>676
お前は>>623を熟読してお前が流してるデマをまず回収しろや。

708:名無し野電車区
22/06/20 18:47:35.09 BUjEsS/Z.net
>>685
空き缶と犯罪者書くために課金してるバカ

709:名無し野電車区
22/06/20 19:00:56.25 2zeDFDHM.net
どこの誰かもわからない発言よりメディアの報道を普通は信じるよね

710:名無し野電車区
22/06/20 19:02:59 K6v9IxEG.net
でも川勝県知事アンチは
地元新聞否定するじゃん

711:名無し野電車区
22/06/20 19:03:43 aw63TEL4.net
>>678
>>683
お前らはさも、東海が補償しないと言ってるかのように書いてるけど、影響が出たら補償するなんてのは当たり前のように最初から言ってる話。影響があとから現れることを考慮して補償の請求の期限を延ばす話もしてるし、影響の判断を第三者機関に委ねる話もしている。

補償の期限は公共事業にならって基準を定めているが、これが不満だと言うなら違う基準にすべきなのかを主張して争えばよかろうよ。

具体的な補償の話になる前に流域側からやれ影響が出ないようにせよとか言い出して今に至るってのが実態な。

712:名無し野電車区
22/06/20 19:04:12 aw63TEL4.net
>>694
お前は、議事録を読むことはできないやつなのか???

713:名無し野電車区
22/06/20 19:14:20 cthfmMZY.net
>>695
静岡新聞は知事の発言をダダ流しするだけだからね。
県民は完成後も「全量戻し」の方法をJR海は示して
いないと思い込まされているだろ。

714:名無し野電車区
22/06/20 19:14:49 6GX2HMCM.net
福岡議長のときのは結論先にありきで酷い内容だったね

715:名無し野電車区
22/06/20 19:16:20 cthfmMZY.net
>>699
都合の悪い結論が出たときに必ず出ることば。

716:名無し野電車区
22/06/20 19:34:54 j3QEAH61.net
>>676
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議 第7回地質構造・水資源部会専門部会
令和4年4月26日(火) 県庁本館4階特別会議室
URLリンク(www2.pref.shizuoka.jp)

議事録の46枚目〜47枚目から

○難波副知事
これはA案もB案も一緒なんですけど、問題は、やはり最初から申し上げているように、リスク管理をどうするかというところで、今もご指摘ありましたけど、 500万m3が10倍だったらどうなのかというところが必ず出てくるわけで、それなのに、 こうやって「これは500です」と決めて、「500のときはこうなります」という1本の説明になっているんですね。
やっぱりそうじゃなくて、リスク管理の基本は、例えば「これが10倍だったらどうだ」とか「10分の1だったらどうだ」とか「そのときにどうなるんだ」というような分析をするわけですね。
そのばらつきの具合を、確率分布で出すのか「えいや」とやるのかというのはいろいろやり方はあると思うんですけど、いずれにしても、1本の確定値のようなことだけで議論するというのは非常に危険なので、そこはしっかりと検討していただきたいと思います。
以上です。


10分の1の場合は、分析しなくていいの?

717:名無し野電車区
22/06/20 19:39:54 K6v9IxEG.net
>>698
そんなこと思ってないけど

718:名無し野電車区
22/06/20 19:44:36 K6v9IxEG.net
>>696
これ山梨とは違うレベルの返しになってないよね?
期限を越える場合もあるって言うけど
可能性の話でしょ
それを規約にできるレベルまでする必要があるでしょ

719:名無し野電車区
22/06/20 19:48:55 aw63TEL4.net
>>703
何故山梨と違うレベルにするべきなのかお前らが主張して争ってみればと言っている。

お前らの言ってることは国の基準が妥当でないとの主張なわけだから相当の理屈が要るだろうがな。

720:名無し野電車区
22/06/20 20:04:51.81 KMQkF9rC.net
>>687
バーカ

721:名無し野電車区
22/06/20 20:05:53.32 aw63TEL4.net
↑また静岡な奴が現れたw

722:名無し野電車区
22/06/20 20:15:18.38 qud/W8Re.net
山梨での水枯れの最大の教訓は、アセスで影響が無いと言われても信用などできず、
実際に水が枯れてしまったら、補償は20年とか30年で打ち切られてしまう、という事だからな
そういうのが「妥当な国の基準」なら、水源地で工事なんて許可したら負け、という事になるわな

723:名無し野電車区
22/06/20 20:15:27.11 KMQkF9rC.net
>>706
バーカ

724:名無し野電車区
22/06/20 20:15:32.93 TLlx2mSJ.net
>>704
そこに理由とかいる?
権利を行使してるだけでしょ
それが違法なら無理筋だけど別に要求してることが法律の範囲内なら全然いいでしょ
この国は法治国家だが?

725:名無し野電車区
22/06/20 20:16:01.76 B8PWpG2X.net
>>696
東海の姿勢は補償するから我慢しろということ
これは第一首都圏トンネル説明会で感じた
住民は補償よりもトラブルが無いことが何よりも重要、面倒なことに巻き込むなと言うことだね

726:名無し野電車区
22/06/20 20:21:37.72 aw63TEL4.net
>>707,709,710
お前らが東海の補償を突っぱねるというのと、「東海が補償しないと言っている」などと宣うのとは違う話な。

727:名無し野電車区
22/06/20 20:26:32.68 /qTe3WgW.net
静岡な人は↓へ
【Bルートよもう一度】リニア問題こじれたのは静岡県のせいじゃない!お前らのせいでしょ?★A
スレリンク(rail板)

728:名無し野電車区
22/06/20 20:34:33.04 aw63TEL4.net
>>707
しかし、お前らが山梨の話を持ち出すたびに、
トンネルの近隣へは影響が出るよって話と、
トンネル湧水を導水路で戻した先への影響はないよって話が未だに区別つけられてないのだなってわかるよねえ。

729:名無し野電車区
22/06/20 20:46:58.06 .net
犯罪者が馬鹿にされてて笑える

730:名無し野電車区
22/06/20 20:57:35.08 cthfmMZY.net
>>702
そうかい? 静岡新聞は購読していないが、
ネットの見出しを見る限り知事に追随している
だけに見えるが。
「全量戻し」の方法を示していないことを協調した
報道だよな。完成後も全量戻しされないと
思い込んでいる県民は多いのでは。
アンケートでも取ってみたいね。

731:名無し野電車区
22/06/20 21:12:46.80 /dhxV8xO.net
全量戻しは無理と一度は白旗あげたのに口約束で戻しますと言ったよね
静岡県境から西に約5kmビルの60階建くらいの標高差をポンプ180台で揚水して導水路から大井川に流すという方法を
山梨県に流れてしまった500万~5000万トンのトンネル湧水をポンプ数を増やして全量を時間かけて戻すと言ってるけど
愛知矢作川のポンプわずかな距離でも回しきれなかったのに、出てきた図は以前と同じポンプと貯水プールの図
よく恥ずかしくないのね

732:名無し野電車区
22/06/20 21:14:45.44 TLlx2mSJ.net
>>711
一度は約束したよね?

733:名無し野電車区
22/06/20 21:17:07.98 +0PEVo6a.net
>>705
どうやら、県庁さんの交渉能力にご不満のようですね。
そういえば、大井川利水関係協議会でもポンプの電気代とか具体的な担保の話があったよね。
どうなったの?

734:名無し野電車区
22/06/20 21:19:24.97 9Oq4dMXr.net
>>716
10分の1の場合が抜けてるぞ。

735:名無し野電車区
22/06/20 21:22:49.82 aw63TEL4.net
>>717
何を?

736:名無し野電車区
22/06/20 21:33:05.34 aw63TEL4.net
>>716
いい加減に 10倍の数字使うのやめたら?w

737:名無し野電車区
22/06/20 21:45:13.93 cthfmMZY.net
>>716
>ポンプ180台
>山梨県に流れてしまった500万~5000万トンのトンネル湧水
これどこの情報よ。ネタ元を出してとさんざん言ってきたが、
まったく出てこないね。いいかげん脳内情報を垂れ流すのは
やめないか。

738:名無し野電車区
22/06/20 21:47:19.56 g4lcVAg1.net
桁違いの湧水の可能性が高いと言ったから必要でしょ
福島原発も可能性を無視したから現実に発生して爆発したわけだし

739:名無し野電車区
22/06/20 21:50:06.72 cthfmMZY.net
>>723
だからJR海の報告? とやらを出してくれないか。
ネットにないの? オレが確認できない新聞報道だけ?

740:名無し野電車区
22/06/20 22:01:51.87 Y05BMfPk.net
報道は新聞だけじゃないよ

741:名無し野電車区
22/06/20 22:06:15.39 cthfmMZY.net
>>725
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
ここに「JR海の報告」はありますか?

742:名無し野電車区
22/06/20 22:13:43.47 4C0RvtD+.net
福島原発の事故は、駿河湾沖地震で大破した浜岡原発5号機の報道管制が無ければ防ぐことは出来た。
麻生内閣の時の大規模原発事故だったね、墓石も倒れなかった地震だったが、制御棒駆動装置が大破した。
放射能漏れもあったが太郎ちゃんが報道管制かけちゃったからね。ミンスより鬼畜な対応だったな。

743:名無し野電車区
22/06/20 22:43:32.43 aw63TEL4.net
>>723
だから、会議録のどこにそういう「JRの」発言があるのか抜き出してみなよって言ってるの。
URLリンク(www2.pref.shizuoka.jp)
静岡県の会議録に書いてないわけ無いだろ??

744:名無し野電車区
22/06/20 22:45:2


745:5.71 ID:aw63TEL4.net



746:名無し野電車区
22/06/20 23:53:58.58 4C0RvtD+.net
>>724
まだやってるのね、使っているpcか、ブラウザがポンコツなんじゃないの?
そもそも、ネットを全部調べる事は不可能だよ。
なんで、そんなに気になるのかね、読むとアホに成る静岡新聞、取ってみたらいい。

747:名無し野電車区
22/06/21 00:12:23 SRoPvVsn.net
>>730
横からだが、お前、なに勘違いしてるんだ?

お前ら静岡な奴らがいい加減な情報に扇動されてしまう様や、いい加減な理解のもと勝手に話を組み合わせてデマを流したりしてる様が哀れだし恥ずかしいと言われてるんだぞ。

748:名無し野電車区
22/06/21 04:50:27.33 cqzDLFpV.net
マルチ商法の勧誘みたいな話だな。
どれがデマで、どれが真実かは個人で決めれば良い事だよ。
駿河湾沖地震で大破した浜岡原発5号機の話はマジもんの話だぞ。
新聞では毎日新聞にしか載らなかった。テレビでは一部メディアが放射線管理区域の床が
メチャクチャになった映像を中継で一度流したっきり情報が何年も出てこなかったんだ。
  水問題で騒いでいるリニア中央新幹線だが、個人的には一番の問題点は水ではないと思う。

749:名無し野電車区
22/06/21 05:35:41.37 uQ7IsNbl.net
>>701
科学的シミュレーションによりJR東海は300万トン、静岡市が500万トン、パラメータの扱いによって2,3割の誤差があるのは仕方ない
しかし、静岡県が科学的根拠もなく10倍だったらどうする?と尋ねるのは明らかに異常だ
もし、犬が卵を生んだらどうする?というような詭弁だと言うことだ

750:名無し野電車区
22/06/21 05:49:31.70 xJMyiLQa.net
>>731
いくらお前らが哀れんだところで、リニアは一向に進んでないのに、
「~だぞ」とか言っちゃって、恥ずかしい奴っちゃなぁ
そろそろ口だけ君の捨て台詞だけじゃなく、本当に日本中の非難を集めてみてくれよ

751:名無し野電車区
22/06/21 05:58:25.49 t0+I9Dtl.net
>>714
空き缶犯罪者臭隠蔽が生き恥さらしてる w

752:名無し野電車区
22/06/21 06:05:28.68 4qvoqUAi.net
「静岡県庁を爆破する」という脅迫文を県知事に送付していた、京都府の男性が一昨日までに逮捕された…との事
この一報を聞いた時から「まさか…」とは思っていたけど、やはりリニア開通を要求する内容までもが含まれていた様だ。
ひとことで片付けるとしたら、オレとしては「やっぱりな…」としか言い様が無い。
URLリンク(www.sut-tv.com)

753:名無し野電車区
22/06/21 06:10:57.83 ekR3CvRV.net
>>733
難波さんが言ってるのは、あくまでリスク管理の話ですからね。
10倍のトンネル内湧水があった場合の原因を考えると確率論的に万が一になるんだろな。
例えば、年間降水量が10倍になるとか、大井川の河水が亀裂に流れ込んで地下400mで地下河川となっているとか。
逆に10分の1の場合は、年間降水量が10分の1になるとか、岩盤なので亀裂はあったが地下水は差し込んでこなかったとか。
まあ、想定外が無いように色々なケースを検討してくれということでしょう。

754:名無し野電車区
22/06/21 06:11:48.32 cqzDLFpV.net
東南海地震の震源域に、トンネル構造物を作る事に果たしてどんな意味が有るのか。
壊れて当たり前のトンネル掘って、リニアを通す行為が、国主導で浜岡に原発建てた理由と
重なって見えてくるよ。実に愚かな行為だと思う。
 トンネル構造物の強度は、震源域では保障されない。なのに想定震源域を縦断するルートなんだよね。
他の区間よりかなりスピード上げて通り抜けるから安全って事なのか?

755:名無し野電車区
22/06/21 06:40:41.45 WgOD4OzK.net
アルプスって毎年数センチ隆起してるんだっけ?

756:名無し野電車区
22/06/21 06:51:54.02 Os4+laUc.net
>>738
静岡県のリニアトンネルが通過するとこの想定震度ってどのくらいなの?

757:名無し野電車区
22/06/21 06:57:05.83 RjpVc3IE.net
>>739
年4mm
10年おきくらいにトンネル大規模修繕やらなきゃいけなくなりそうだとのこと
勿論、列車を止めて

758:名無し野電車区
22/06/21 07:10:24.88 gQ/Z5k8d.net
>>740
震度6
6/18の能登地震も1年で160回発生
断層に水が溜まりM5.2でも震度6弱とニュース
南アルプストンネルルートも大断層と大破砕帯多数、大井川の水源地、毎年隆起横ずれで崩壊地多数、東南海地震は保留中と条件が揃ってるから

759:名無し野電車区
22/06/21 07:15:23.98 Pb8PfsrO.net
>>739
5 南アルプスの隆起について
URLリンク(company.jr-central.co.jp)
5-4 隆起量のまとめ
測地学的手法、地形学的手法、及び地質学的手法による分析結果を表 5-4-1 に示す。長期的には南アルプスの隆起速度は 1~4mm/年程度、最大 4mm/年程度であると考えられる。一方で、 近年の GPS 測量に基づくデータでは他の地域に比べて隆起速度が低くなっており、南アルプス が突出した隆起速度になっているわけではないという結果となっている。
5-5 トンネルへの影響について
測地学的、地形学的、地質学的手法により算定された南アルプスの隆起速度は概ね 1~4mm/ 年程度である。この隆起を主体とする変動は周辺の変動領域と連続的に発生するものであり、 周辺領域との間に隆起速度と同等の変位が累積するものではない。したがって、トンネルに影響を与えるような状況は考えられず、トンネルの工事中はもとよりその後の維持管理においても問題はないと考えている。また、既存事例を見ても、都市部においては同等以上の大きな地 盤沈下が生じているが、列車運行に支障が生じるような事態は確認されていない。

GPS測量じゃあ-4mm〜-2mmの沈下傾向だぞ。

760:名無し野電車区
22/06/21 07:21:38.04 Pb8PfsrO.net
>>742
なるほど。
それじゃあリニアトンネルより下流の地域の皆様は、もっと酷い被害にあっている可能性があるね。
今のうちに地震と津波と山崩れに備えておく必要があるな。
あと、井川ダムの決壊にもね。
大丈夫なんですか?

761:名無し野電車区
22/06/21 07:42:12.17 MAOZE7SJ.net
>>743
フィリピンプレートが南東から押し上げてるから波ができ断層が出来る
ブラタモリでよく出てきた

762:名無し野電車区
22/06/21 07:49:07.39 Yo3jNljZ.net
>>745
近年は、隆起速度より削られる速度、あるいは岩盤クリープで崩壊する速度の方が速いのかもね。

763:名無し野電車区
22/06/21 08:37:32.25 5obJSM4u.net
リニアは、鉄道法5条1項にも適応できず、違法性があり、公共乗り物として不適格。
1)輸送の安全上適切なものか(2号)、
*リニアが、輸送の安全を確保するために適切か否かを判断する基準。
異端な鉄道の技術と鉄道施設は、多々リスク(未知の危険性・不確実性)が内在し、安全確保には危惧される
2)その事業の遂行上適切な計画を有するものか(3号)
*鉄道事業の免許申請の内容が、公益性、必要性について判断を行う基準。

764:名無し野電車区
22/06/21 11:18:45.09 .net
それは犯罪者の個人的な感想

765:名無し野電車区
22/06/21 12:43:08.70 /miWGAlR.net
>>720
水の保証

766:名無し野電車区
22/06/21 12:45:07.85 /miWGAlR.net
>>720
URLリンク(www.nikkei.com)

767:名無し野電車区
22/06/21 13:00:03.44 mtrKoSzN.net
それにしても、リニアにとって正念場とも言える大事なこの時期に、
JR東海の社長が金子で、期成同盟の会長が大村だって言うのは悲劇そのもの
口先だけで行動力の全く伴わない、不人気な評論家みたいなのが責任者なのは、
リニア推進側にとってはある意味不幸と言うか、不運極まりない
まあ、社長に関しては自業自得だけど、愛知県知事が大村ってのはねぇ…

768:名無し野電車区
22/06/21 16:20:39 zR5wy+Vx.net
>>749
>>750
これについては日経側が誤報で静岡新聞の記事のほうが正しい珍しい例だなw

URLリンク(www.at-s.com)

769:名無し野電車区
22/06/21 17:12:02.96 +cKCXwRd.net
>>752
画面が真っ黒になって読めねー

770:名無し野電車区
22/06/21 17:31:33.99 zR5wy+Vx.net
>>753
へ?
静岡な奴らの大好きな「あなたの静岡新聞」へのリンクだけどね。

771:名無し野電車区
22/06/21 17:38:59.40 +cKCXwRd.net
>>754
閲覧制限

772:名無し野電車区
22/06/21 17:41:10.23 EpoKLxLe.net
大井川への水の戻し方
JR方式より静岡案の方がよさそう

773:名無し野電車区
22/06/21 17:45:25.51 +cKCXwRd.net
>>756
静岡案って、なに?

774:名無し野電車区
22/06/21 17:53:37.08 1gFeRvF5.net
>>752
> 補償を受けられる期間は公共事業の基準に沿って30年間に限定するとしていたが、宇野副社長は「今後の話だ」と述べた。ただ、因果関係が認められた場合に限って補償する方針は維持し「泣き寝入り」が解消されるかは不透明だ。

ここかなぁ。

775:名無し野電車区
22/06/21 18:23:57.07 +cKCXwRd.net
椹島での出水量と川の水量、降水量のデータを
積んでいけばいい。
水量減の時、原因が自然に浮かび上がってくる。

776:名無し野電車区
22/06/21 19:04:09.06 6yhEgxsL.net
>>759
それじゃあ、岩盤の透水係数は不要だね。

777:名無し野電車区
22/06/21 19:04:51.41 QVaIvICh.net
>>752
URLリンク(ictkofu.sblo.jp)
つまり補償についてはわからないことだらけで有識者会議による第三者に委ねてるってこと?
>>696で補償するって当たり前のようにいってると述べられてるようにみえるが
このまとめによると具体的なことは提案されてないのでは?

778:名無し野電車区
22/06/21 19:10:23.71 1XrL9bNs.net
被害者(静岡県)が被害を証明しなければいけないのは変

779:名無し野電車区
22/06/21 19:19:02.11 42JifgM0.net
>>757
赤:JR計画
青:静岡案
URLリンク(i.imgur.com)

780:名無し野電車区
22/06/21 19:28:11.51 SRoPvVsn.net
>>758
まず抑えるべき事実は、JRの発言は当初から
『宇野副社長は終了後、記者団に「事象が生じるのはいつになるのかも分かりにくい。従来の基準だと1年だが、期限を設けない」と説明した。国交省は公共事業の基準で、工事完了後1年を補償申請の期限に定めている。』であって、申請の期限の無期限化について述べたものであったのだが、それを日経が
『影響が生じた場合、期限を設けずに補償する』と報じたということ。
ここを抑えておかないと、
>>717のように
>一度は約束したよね?
といって話を変えたという輩が出てくる。

781:名無し野電車区
22/06/21 19:34:08.53 +cKCXwRd.net
>>762
大井川の水量や降水量などは県がデータを取ってるだろ。
椹島のデータも取られるはず。全量戻されるんだから、
トンネルが原因で大井川の水が減るというのは理屈に
合わないんだよな。むしろ増える可能性が高い。
>>763
その青色の線はJR海が湧水戻しの案としていくつか検討
されたものではないのかな。破砕帯を横断するので建設は
困難と結論づけられた。

782:名無し野電車区
22/06/21 19:37:13 SRoPvVsn.net
>>761
>補償を受けられる期間は公共事業の基準に沿って30年間に限定するとしていたが、宇野副社長は「今後の話だ」と述べた。ただ、因果関係が認められた場合に限って補償する方針は維持

この発言の通りだろ。
公共事業の基準に沿って補償はする、が、具体的な話し合いはこれから。(そういう話に至る前に今の静岡県との一連の話に移行した)

因果関係が認められた場合に補償というのも至極当たり前の話だが、静岡な奴らが不満に思わないようその判断は第三者機関に委ねることを提案している。

これをどう読んだら「東海が補償しないと言っている」などと読めるのかね。

783:名無し野電車区
22/06/21 19:45:41 SRoPvVsn.net
>>756
>>763
県境は標高が低いから長くトンネル掘らないと地表面に達せず倍近くの長さになるのと、

尾根に沿って掘るから土被りがでかくなるのと、

断層方向に沿って掘ることになるから筋が悪いと回答済。

URLリンク(www.mlit.go.jp)

JR案でも県境までの分はポンプアップして戻すって言ってるんだから同じことでしょ。

784:名無し野電車区
22/06/21 19:47:55 mtrKoSzN.net
静岡の立場なら、水のリスクは可能な限り未然に防ぎたいのが当然
リターンの低いバクチを打たなきゃならん理由など無い

785:名無し野電車区
22/06/21 20:04:14 SRoPvVsn.net
↑こういう輩がいるから具体的な補償の話に進んでない、ってだけの話よw

786:名無し野電車区
22/06/21 20:08:23 AwviY39H.net
>>763
その青の実線の矢印と青の破線の矢印のルートは井川-大唐松山断層を横切っている。それは、赤崩とか池ノ平の被圧地下水による湧水を枯らすことを意味するのだ。
なので、塩坂委員の賛同は得られない。

【塩坂委員提供資料】
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

787:名無し野電車区
22/06/21 20:29:42.56 rBqwr6Ff.net
>>765 >>767
本線や先進坑は5カ所の破砕帯を通過するのに、導水路が1本の破砕帯を通過し、もし破断するときは本線もダメでしょう
もし破断しても畑薙ダムの静岡県に流れるし
JR案は早川から千石口ま12km? をポンプアップするから500~1000台くらいのポンプが必要
なぜなら県境から千石まで180台のポンプで半分の湧水しかポンプアップ出来ないと言われてたから
県境からなら最短で大井川は2~3km、ポンプも少なくてすむ
社長が技術で乗り越えるって言っるから簡単に諦めないで

788:名無し野電車区
22/06/21 20:44:12.87 SRoPvVsn.net
>>771
ますお前は、お前の、
> なぜなら県境から千石まで180台のポンプで半分の湧水しかポンプアップ出来ないと言われてたから
この戯言を正すことから始めたほうがいいと思うぞw

789:名無し野電車区
22/06/21 21:07:32.67 r7yvYGHY.net
>>771
早川から千石口と早川から大井川なら距離はさほど変わらないのでは?
むしろ、高低差の方が気になるな。
それでは、20枚目の図 4.11【参考】トンネルの位置関係イメージ図を見てみる↓
4.工事着手前段階における取組み
URLリンク(www.mlit.go.jp)
★河川交差部3 (河川標高:約1,360m、土被り:約80m)
★導水路トンネル取付位置 (トンネル標高:約1,135m)
★ 千石非常口 (坑口標高:約1,340m)
★坑口(導水路トンネル) (坑口標高:約1,120m)
★山梨県境位置 (トンネル標高:約980m)

導水路トンネル取付位置までポンプアップした方が有利だね。

790:名無し野電車区
22/06/21 21:08:20.44 SRoPvVsn.net
>>771 ID:rBqwr6Ffの「ポンプ180台でも無理」の戯言が何に由来しているのか検証してみたいところ。静岡な奴らの妄想脳の典型例だと思うのよね。
と思って、この輩の過去ログ拾ってみると、、
===
287 名無し野電車区 sage 2021/12/28(火) 09:41:32.34 ID:5kuxaIRE
JR倒壊はインチキ報告してるから
降水量が少ない年の雨が少ない梅雨前と秋に調査したうえに、平年や6400mm降った年は考慮してない
さらに湧出した水の半分しか180台のポンプで導水路に流せないと回答
また流れ出た水で地下水位が340m、半径3kmに渡って低下する予想を出しだけどそれってトンネルの深さまで水全部抜いて県外に流出するということ
さすがに国が切れた様子
===
===
805 名無し野電車区 2022/05/13(金) 06:57:30.61 ID:MCmaN0Ua
JRのA提案、以前180台のポンプアップでも全量戻せないと言っていたのにまた出してきた、技術的に無理と言っていたのに社長が知事対談でやりますと言った件
今回桁違いの水が流れ出すとやっと言い出したから、B案の田代ダムに流れ込む水も減るからB案も無理じゃないかな
トンネルと戻し導水路を根本から設計変更しないかぎりヤード建設すら進まないだろうね
===
こんなの出てきたな。
さて、この輩は何の話をどう勘違いして「以前180台のポンプアップでも全量戻せないと言っていた」などと妄想しちゃってるのかねぇw

791:名無し野電車区
22/06/21 21:14:33.39 PD8qe4VQ.net
以前説明してたことを無かったことにするわけね

792:名無し野電車区
22/06/21 21:26:22.30 SRoPvVsn.net
>>775
だからそれはどれのことを言っているのか言ってごらんよ。

793:名無し野電車区
22/06/21 22:19:11.61 +cKCXwRd.net
いろいろ資料や記事などを見たが「180台のポンプ」
というワードは記憶にないね。どこででたワードだろうな。
例の新聞の記事?

794:名無し野電車区
22/06/21 22:26:24.13 .net
ササってまだ居るんだ

795:名無し野電車区
22/06/21 23:24:14.96 +cKCXwRd.net
リニアを巡るJR東海と静岡県の“混迷”、解決のカギは「河川法」か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2Pと3P
ポンプ180台ではなく、濁水処理設備180基だね。
で、JR海は処理能力を高めて36基をトンネル内に
分散配置するとしている。
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
91Pから
こんなもんだろうか。違っていたら指摘よろ。

796:名無し野電車区
22/06/21 23:32:42.27 SRoPvVsn.net
>>771
> なぜなら県境から千石まで180台のポンプで半分の湧水しかポンプアップ出来ないと言われてたから
この戯言の出元かなあと思われるもの。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
のp65-p66あたり?
県境を下り勾配で掘るには?の検討結果として「1m3/s程度の突発湧水の発生を想定した場合、(略)排水横坑に7台ずつ、計42台の設置が必要になります」とある。注)この検討では県境から工区境界までの1kmのみで表現している。
例えば(妄想脳の活動を推察するのは難しいが)、そこから更に千石非常口or導水路取水口までのポンプ数を考えて"180"といった数が出てきたりしたのかな?
「半分の湧水しか汲み出せない」については、当時よく出てたトンネル湧水量2m3/sという数字から「半分じゃねえかよ」とか勘違いして刷り込まれた??
どっちも、プププだけどね。

797:名無し野電車区
22/06/21 23:36:31.46 SRoPvVsn.net
>>779
すれ違った
情報サンクス

798:名無し野電車区
22/06/22 00:11:41.52 jIhIkxHD.net
>>771
> もし破断しても畑薙ダムの静岡県に流れるし
> JR案は早川から千石口ま12km? をポンプアップするから500~1000台くらいのポンプが必要
> なぜなら県境から千石まで180台のポンプで半分の湧水しかポンプアップ出来ないと言われてたから
色々貼ってあげてる資料ちゃんと読めよな。
URLリンク(www2.pref.shizuoka.jp)
の資料5

==
山梨県内の対象区間(約16.6km)の湧水量
5.3m3/分 (0.088 m3/秒)
==
URLリンク(www.mlit.go.jp)
のp56
==
釜場は、大型ポンプ(全揚程70m)を設置することを前提として、釜場間の高低差50~60m程度で配置する計画です。これらにより、釜場の設置間隔は、斜坑(勾配約10%)においては約500~600m、先進坑(勾配約4%)においては約1,300~1,400mとなります。 (略) なお釜場で使用する大型ポンプは、吐出量10m3/分、出力185kW、重さ約2.3tの規模を計画しており、多くの台数が必要となりますが、国内で十分調達できるものです。
==
山梨県側の標高差500m位として釜場を10箇所、吐出量的には1台で余裕だが余裕を持って2台ずつ置いたとして、計20台もあれば楽勝。
上記をよく理解し、「500~1000台くらいのポンプが必要」などといった恥ずかしい戯言を書かないようにしたほうがいいぞ。

799:名無し野電車区
22/06/22 02:30:50.92 4XUBWKO0.net
>>782
突発湧水発生時は?

800:名無し野電車区
22/06/22 03:22:00 jDf1K+AH.net
覆水盆に返らず、リニアの川流れ、間違えた、河童の川流れ。
ことわざって意味深だよな。

801:名無し野電車区
22/06/22 04:33:23.66 NM7hrXO+.net
>>766
どう補償するか具体的に提示してもらいたいでしょ
水の戻し方もどう戻すのかってのを具体化してるのと同じように
補償方法も明確にする必要がある
因果関係の定義とかね

802:名無し野電車区
22/06/22 04:37:48.74 NM7hrXO+.net
>>764
その前になかった人の発言をなかったことにするってことですか?

803:名無し野電車区
22/06/22 04:40:20.63 NM7hrXO+.net
>>766
しかもこれも山梨とは違うレベルの返しになってないしね

804:名無し野電車区
22/06/22 04:45:16.62 NM7hrXO+.net
>>766
前例のまま公共工事の基準なら
山梨と同レベルだし
URLリンク(www.nikkei.com)
これによると資料にもあるみたいだけど? あなたの抑える事実より前の事象では

805:名無し野電車区
22/06/22 04:54:22.99 Z6HC4ByX.net
「アセスに反して水涸れが発生しても、国の基準では30年しか補償されない」
これがたかだか10年くらい前の、山梨の件からの貴重な教訓
これじゃ、元々水問題がある地域では、工事なんて許可しなくもなるわ

806:名無し野電車区
22/06/22 05:46:50.67 XfniZcDY.net
負の遺産になる前に早く中止した方が…

807:名無し野電車区
22/06/22 06:17:28.13 f4y0OR5J.net
電力不足、ヘリウム不足、水返せ運動、環境破壊、トンネル破断でJR倒壊

808:名無し野電車区
22/06/22 06:20:04.19 27qM+iVR.net
元々ある水問題こそが負の遺産。
なんの教訓も生かされていない。

809:名無し野電車区
22/06/22 06:21:09.57 UOZ6kuqR.net
政府の骨太方針にした以上はやるしかない

810:名無し野電車区
22/06/22 06:38:36.08 27qM+iVR.net
>>785
生活環境部会があるね。
そこで協議するんだね。

811:名無し野電車区
22/06/22 06:47:57.08 Anr3+Vuu.net
断層破砕帯と水源地は避けよう

812:名無し野電車区
22/06/22 06:53:09.31 NM7hrXO+.net
>>794
だからそれ以前の話でしょ
URLリンク(www.nikkei.com)
こういう話し合いを経てその段階にいったということでしょ?

813:名無し野電車区
22/06/22 07:07:02.17 07wmAn7q.net
>>796
その記事以前から生活環境部会があるでしょう。
今まで何してたの?
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議 委員名簿
(平成30年11月21日~平成32年11月20日)
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

814:名無し野電車区
22/06/22 07:30:32.60 MX2fD/7W.net
まーたシゾーカが発狂してんのか(呆れ

815:名無し野電車区
22/06/22 07:35:15.23 zzrj85kq.net
静岡は水のリスクを出来るだけ回避したいから、工事不許可に必死になる
 → 大したメリットの無いリニアより、生きるのに不可欠な水の方が大事という事で、これはまあ分かる
リニア推進側は、工事許可が出ないのに勝手に腹を立て、静岡叩きに必死になる
 → 部外者の暴言としてはおもろいが、結果として工事が遅れるだけで、JR東海にも迷惑

816:名無し野電車区
22/06/22 08:17:35 TvsG02og.net
トンネル湧水をすべて戻すのに、水が減るって、
考えてみたらおかしなことだよな。減るはずが
ないのだよ。

にもかかわらず水量が減ったのなら、その
原因はトンネル以外だよな。

817:名無し野電車区
22/06/22 10:05:24 mMa74mFq.net
>>783
お前、酷いなw

掘り終わった山梨工区に滲み出る湧水を静岡にポンプアップするって話なんだから突発湧水なんてないだろうが。

ホント、なーんにも理解できてないんだな。

818:名無し野電車区
22/06/22 10:08:29 mMa74mFq.net
>>785
だから、早いとこそうした会議に移行しろよ。お前らが。

流域側がその話に移行する前に(有識者会議のような)説明をせよといって今に至ってる。ってことも書いてやってるのに理解力のないやつだなあ。

819:名無し野電車区
22/06/22 10:09:01 mMa74mFq.net
>>786
んー、ちょっと何言ってるのかわからない。

820:名無し野電車区
22/06/22 10:10:06 mMa74mFq.net
>>787
山梨と違うレベルにする必然性はお前らが主張し争えと言ってる。

まったく、、乞食かよ。

821:名無し野電車区
22/06/22 10:13:18 mMa74mFq.net
>>788
静岡新聞の記事を見ろよ。同じ会議の、会議の終わった直後の談話として書いてるだろ。
資料そのものもその趣旨に基づいた記載だということだ。

822:名無し野電車区
22/06/22 11:42:51.48 mb9VqGl1.net
>>801
なんだ、工事完成後の話をしてたんだね。
どうりで数が合わないはずだ。

823:名無し野電車区
22/06/22 12:18:47.60 4hSZ0FvJ.net
>>778
空き缶犯罪者がしつこく居座ってる

824:名無し野電車区
22/06/22 12:29:22.42 NM7hrXO+.net
>>797
それのこと?
だったら関係ないのでは?金銭の話と
目的
中央新幹線建設事業は、工事期間が10年以上に及ぶとともに、これまでにない大規模な土地改変を伴うことから、工事中から供用後に至るまで、様々な環境影響が生じるおそれがある。このため、事業が環境に与える影響を継続的に確認するとともに、環境保全措置について助言し、環境影響の低減を図る。
どこにも金の話ないよ?
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

825:名無し野電車区
22/06/22 12:30:21.73 NM7hrXO+.net
>>802
静岡は受けつける側なんだから
静岡がする必要ないでしょ 
工事をさしてくださいって言ってるのどっち?

826:名無し野電車区
22/06/22 12:30:45.96 NM7hrXO+.net
>>803
わからないなら反論しないでください

827:名無し野電車区
22/06/22 12:31:40.50 NM7hrXO+.net
>>804
それは権利でしょ
山梨側以上に求めたら違法なわけ?
したら駄目な理由とかないよね
保全のためで必要なことならなおさら

828:名無し野電車区
22/06/22 12:34:18.84 NM7hrXO+.net
>>805
いや副社長がいったことと
資料が書いてあることが沿ったこととはわからないよね
その資料に副会長が述べていたことも含むってかいてあるの?

829:名無し野電車区
22/06/22 12:41:53.57 NM7hrXO+.net
工事を受け入れる側なのに
水の補償内容も環境保全に対する向き合い方も静岡側がしないといけないとか
それなのに同盟会に入ろうとしている川勝県知事を反対するとか
乞食とかいうまえに君たち川勝県知事及び静岡県という自治体を大切に扱ってもいいんじゃない?
駅すらできないのにさぁ
工事主体側は丁寧に向き合ってるのに
君たちが味方をさしてるんじゃない?

830:名無し野電車区
22/06/22 12:42:18.93 yHHZ7Zk7.net
>>806
話理解しないまま戯言書きなぐってんじゃねえよ。
数合わねえの前にお前の「180台でも半分」、の妄想を正せよw

831:名無し野電車区
22/06/22 12:42:48.41 yHHZ7Zk7.net
>>810
お前が日本語を勉強してこい。

832:名無し野電車区
22/06/22 12:43:31.04 yHHZ7Zk7.net
>>812
記事から時系列を見よと言っている。会議直後のコメントだぞ。

833:名無し野電車区
22/06/22 12:44:12.58 g67y+fWN.net
一刻も早く工事を始めたい側が、対立相手にアレやれコレやればかり言ってるのは、
実は真剣にやる気がないのか、じゃなきゃ阿呆か無能

834:名無し野電車区
22/06/22 12:45:25.38 mb9VqGl1.


835:net



836:名無し野電車区
22/06/22 12:46:34.46 yHHZ7Zk7.net
>>809
お前らが補償の話はするなと言っていたのがこれまで。そして水収支解析が終わったんでその話をする時期にはある。お前らの受け取り方の問題。

837:名無し野電車区
22/06/22 12:47:34.27 yHHZ7Zk7.net
>>811
お前らが好き勝手に求めるのと、それを東海がやらなきゃならないのとは全く別の話だろうが。
お前の脳みそどうなってんの?

838:名無し野電車区
22/06/22 12:49:07.70 yHHZ7Zk7.net
>>818
お前の「ポンプ500~1000台」がどれだけ恥ずかしいことを書いてたのかは理解できたのか?

839:名無し野電車区
22/06/22 12:55:33.78 mb9VqGl1.net
>>808
> 事業が環境に与える影響を継続的に確認するとともに、環境保全措置について助言

補償の可否をちゃんと確認して助言してもらわないとな。

840:名無し野電車区
22/06/22 12:58:20.29 .net
静岡在住の空き缶拾いの犯罪者が馬鹿にされてるよ

841:名無し野電車区
22/06/22 12:59:46.75 mb9VqGl1.net
>>818
高圧大量湧水が発生する可能性のある箇所が5ヶ所あるんだよ。県境付近じゃなくなったんだ。
しかも数カ所で同時施行に入るんだ。
仮設のポンプも必要じゃ無いのかい。
ちゃんと数に入っているんですか?

842:名無し野電車区
22/06/22 13:04:31.34 yHHZ7Zk7.net
>>824
まずお前、「180台でも半分」の戯言は、こちらの推測通り、東海の「下向きに掘るなら42台が必要になる」からの誇大妄想だということで合ってるということでよいな?
そして、お前の頭の中から「下向きに掘るなら」が抜け落ちていること、まだ気付けないのか?

843:名無し野電車区
22/06/22 13:24:12.98 iIVf52j1.net
かなりの暴論だが、これくらいの機動力があってもいいよなとは思わされる
なぜ北京―上海間の中国新幹線は1万円以下なのか…日本のリニア新幹線を大成功させるための究極アイデア
URLリンク(president.jp)

844:名無し野電車区
22/06/22 13:29:34.23 yHHZ7Zk7.net
>>824
> 高圧大量湧水が発生する可能性のある箇所が5ヶ所あるんだよ。県境付近じゃなくなったんだ。
お前はよ、お前が「破砕帯が増えた」等と言っている資料は平成25年版の資料のことであり、JR視点で見て「増えた」なんてものじゃない、指摘されたよな?
お前はお前の不理解を指摘されて何故是正できないんだ??
理解力ゼロな人???

845:名無し野電車区
22/06/22 15:11:49.52 4hSZ0FvJ.net
>>823
空き缶犯罪者はお前のことだよ

846:名無し野電車区
22/06/22 15:29:01.92 mb9VqGl1.net
>>825
まず、お前の考える工事期間中に必要なポンプ台数を
示すのが先だろ。
定置式の常設ポンプ20台じゃ足りないからね。>782

847:名無し野電車区
22/06/22 15:40:29.21 mMa74mFq.net
>>829
お前頭悪すぎるな。
A案は堀削済の山梨工区からポンプアップするって話だろうが。
こんなことまだ理解できないのか????

848:名無し野電車区
22/06/22 17:00:02.06 mb9VqGl1.net
>>830
ええっ? 
工事期間中のこと全く考えないで工事完成後の話してるんだね。
そんなんじゃあ、水没するのが目に見えてるな。

849:名無し野電車区
22/06/22 17:02:17.83 LhIazHUz.net
>>825
>「下向きに掘る」
これいいね、これにしましょう

850:名無し野電車区
22/06/22 17:11:43.53 .net
犯罪者は一服中ですか
早く今日分の空き缶拾い終わらせろよ

851:名無し野電車区
22/06/22 17:11:55.08 NM7hrXO+.net
>>819
補償の話はするな!?
それどこソースですか?

852:名無し野電車区
22/06/22 17:13:40.10 NM7hrXO+.net
>>820
水を守ることが好き勝手って言うことですか?
川勝県知事以外の他市からも水の保証はお願いされているのに

853:名無し野電車区
22/06/22 17:15:05.77 NM7hrXO+.net
>>816
だからその副社長のコメントは資料にあったかどうかって話
直後にいったら前の会議でいったことは無効ですか?

854:名無し野電車区
22/06/22 17:16:37.09 NM7hrXO+.net
>>820
河川管理者として水を守ることが好き勝手って
じゃあリニアも自前でしてることはいいんですか?

855:名無し野電車区
22/06/22 17:21:45.75 NM7hrXO+.net
まさか河川法に乗ってやることが好き勝手言われるとはなぁ
河川維持することは役目じゃん

856:名無し野電車区
22/06/22 17:23:48.02 TvsG02og.net
なんの話をしているのかわからなくなっている。
一度整理してみたら。

857:名無し野電車区
22/06/22 17:28:35.03 jogwblbZ.net
>>832
高い長野側から低い山梨側に掘るってことね
これならポンプアップのリスク管理に失敗して突発湧水で水没したらゲームオーバーでいいかも

858:名無し野電車区
22/06/22 17:44:26 mMa74mFq.net
>>831
あのなあ、

お前がアンカつけて「20台じゃ足りない」などと書いたレスの内容はA案での数値例だろうが。

お前はまずA案に対し500-1000台などと書いたアホっぷりをまず自覚せよ。

工事中のポンプ台数については
URLリンク(www.mlit.go.jp)
に書いてあるからよく読んでから書け。

859:名無し野電車区
22/06/22 17:55:39 VI5zJyUA.net
>>841
それじゃあ、>782の資料は、A案の示された時期より前だよね。
あと、その資料の15枚目にも同じ工事中の対応が記述されている。

4)異常時の対応
1 想定を超えるトンネル湧水への対応(工事中の対応)
a) 想定する湧水量が上回る場合
b) 想定する湧水量が上回り、かつ停電した場合

読んでないのかい?

860:名無し野電車区
22/06/22 18:12:56.66 hiM5txLT.net
>>842
んー、ちょっと何言ってるのかわからない。
そのJR資料が"A案"を出した時期より前だと、何だと言ってるのかな?
それと、その資料のその文言が何だというのかな?

861:名無し野電車区
22/06/22 18:20:58.03 VI5zJyUA.net
>>843
A案が示されたのは、令和4年4月26日の静岡県中央新幹線環境保全連絡会議地質構造・水資源部会専門部会だよね。
なので、それ以前の資料を持ち出してきて工事後の話のみって言い張るのは如何なものなんでしょうか?って言ってるの。

862:名無し野電車区
22/06/22 18:26:47.70 NM7hrXO+.net
>>839
あなたがしたら?

863:名無し野電車区
22/06/22 18:27:36.92 NM7hrXO+.net
河川法に基づいてやってる以上山梨以上措置が必要ならそれを求める権利がある
それだけだろ

864:名無し野電車区
22/06/22 18:32:12.99 jIhIkxHD.net
>>844
おまえ、頭大丈夫か?
A案はそもそもが「掘削後の山梨工区の湧水を汲み出す」案だろうがよ。
そしてそれ以前という資料は「工事中の対応はどうなってるか」を説明してある資料だ。
お前の「それ以前の資料を持ち出して「工事後の話」というのはおかしい」なんて言う捉え方自体が、哀れなほどにおかしい。

865:名無し野電車区
22/06/22 18:46:04.72 TvsG02og.net
>>845
オレが見えなくなっているのw
今なんの話?

866:名無し野電車区
22/06/22 18:54:45.03 0hCmjMQS.net
>>847
それじゃあ、令和4年4月26日の静岡県中央新幹線環境保全連絡会議地質構造・水資源部会専門部会の資料で説明すべきだったね。
別の会議の資料を2回も持ち出して説明が下手くそ。そのうえ、他人のせいにするのはどうかと思うぞ。

867:名無し野電車区
22/06/22 19:00:19.10 0hCmjMQS.net
>>827
違うだろ。
平成25年の資料で、高圧大量湧水の可能性のある箇所が2箇所新たに示されたんだよ。
★145.3km〜145.4km
西俣直下 高圧大量湧水の懸念
★147.9km付近
蛇抜沢 高圧大量湧水も要注意
では、この2箇所の対処方法は、新たに考えとかないといけないね。

868:名無し野電車区
22/06/22 19:04:02.11 jIhIkxHD.net
>>850
お前はよー、
平成25年の資料の説明なのに「新たに」になるわけねえだろって言われてるの理解できないのか?
ホント、静岡な奴らの脳みそはどうなっちゃってるんだかw

869:名無し野電車区
22/06/22 19:06:02.50 jIhIkxHD.net
>>849
>>620
真っ先に書いてあるだろがw
ホント、静岡な奴らの脳みそはどうなっちゃってるのかねえ。

870:名無し野電車区
22/06/22 19:07:23.54 0hCmjMQS.net
>>851
では、その2箇所の施工方法は、どこに書いてあるの。
得意のJR東海の資料で説明してみてよ。

871:名無し野電車区
22/06/22 19:14:02.16 oyojmXw2.net
名古屋大阪ルート先にやれや
三重奈良の最短ルートに新幹線ないのは異常やろ

872:名無し野電車区
22/06/22 19:18:13.76 jIhIkxHD.net
>>853
いやお前、まず、お前の
「平成25年の資料で、高圧大量湧水の可能性のある箇所が2箇所新たに示されたんだよ。」
の自身の日本語がおかしいこと気付いたのか?
どう掘るか?
URLリンク(www.mlit.go.jp)
のp13でも読めよ。

873:名無し野電車区
22/06/22 19:18:44.67 0hCmjMQS.net
>>852
ほうら、全然分かってないね。
先進坑がつながった後に本坑を掘るんだろ。
本坑掘削時の突発湧水はどうするの?
定置式の常設ポンプだと水没したらお終いだろな。
しぞーかの奴らに突っ込まれてるとはね。
面白いね。

874:名無し野電車区
22/06/22 19:24:45.41 0hCmjMQS.net
>>855
そのページに書かれていることは、工事期間中の話だろ。
それとも、工事完成後の話なの?

875:名無し野電車区
22/06/22 19:35:46.96 jIhIkxHD.net
>>856
下向きに掘ると切羽面付近がすぐ水没して人命の危険があり、それを防ぐには下向きに彫りながら釜場をやたらめったら作る必要がある。水をそこに逃して避難時間を稼ぐ必要があるから。
ポンプの揚水能力的には十分だが、この釜場のほうが問題と言っている。
上向きに掘れば水は下に流れ下方の釜場にたまり、その間に避難もできるし、釜場からポンプアップで静岡側に戻せる。
やれやれ、静岡な奴らはなーんもわかってないのな。

876:名無し野電車区
22/06/22 19:36:27.29 jIhIkxHD.net
>>857
日本語読めるならわかるだろ。

877:名無し野電車区
22/06/22 20:10:50.26 LihnRW/a.net
賤岡に難しい話は通用しないぞ
日本一頭が悪い県民なんだ
許してやってくれ

878:名無し野電車区
22/06/22 20:16:23.58 46mnxUjj.net
>>858
バーカ

879:名無し野電車区
22/06/22 20:17:42.02 jIhIkxHD.net
↑また静岡な奴が現れたw

880:名無し野電車区
22/06/22 20:18:41.69 FzOPcaYg.net
>>858
それじゃ一滴の水も県外に出さないを実現出来ないね
もうちょっと柔軟なアイデアだせないのかな

881:名無し野電車区
22/06/22 20:20:53.96 jIhIkxHD.net
>>863
はて?
誰も「一滴の水も県外に出さない」なんて言っとらんが??

882:名無し野電車区
22/06/22 20:34:28.62 FzOPcaYg.net
>>864
三河か尾張の方みたいですね
愛知矢作川の水漏れ騒ぎはなんだったのか、、

883:名無し野電車区
22/06/22 20:59:33.36 UQB4hgJi.net
>>855
読めというから読んでみたら、ショボイ湧水量だなぁ。
そんなんで、蛇抜沢とか西俣直下の高圧大量湧水に対応できるのかい。
おまえら全員、下向き掘削で溺れるぞ。

884:名無し野電車区
22/06/22 21:06:42.90 UQB4hgJi.net
>>859
分かるんなら説明できるだろ。
あんなんで高圧大量湧水に対応できるのか?

885:名無し野電車区
22/06/22 21:35:29.67 +dx96BcJ.net
>>858
おまえらには、上向き掘削がお似合いだよね。
想定外の突発湧水に遭遇して定置式の常設ポンプが水をかぶり、ポンプが停止してそのまま押し流されて早川に浮かぶのが目に浮かぶぞ。

886:名無し野電車区
22/06/22 21:50:18.87 TvsG02og.net
黒部の太陽再びか。今の時代に。

887:名無し野電車区
22/06/22 21:50:43.35 jIhIkxHD.net
>>866
>>867
お前は資料中で仮置きされてる「0.95m3/s」をしょぼいとし、お前の中の「高圧大量湧水」という文字列の印象だけで語っているわけだが、そこに自身のおかしさを感じ取れないのかね。
飛騨トンネルの例では5t/分を「高圧大量湧水」と呼んでいるし丹那トンネルでも40t/分だぞ。

888:名無し野電車区
22/06/22 21:54:49.46 jIhIkxHD.net
>>868
想定ケースのピーク湧水量1m3/s(青函レベルを想定)、ポンプ一台の揚水能力 10m3/分 といった定量感を正しく把握しないで勝手な想像で書きなぐってても恥ずかしいだけだぞ。

889:名無し野電車区
22/06/22 21:59:01.20 rducRZPP.net
リニア開業中は保証継続とかでいいじゃん
唸るほど儲かるんだろ?知らんけど

890:名無し野電車区
22/06/22 22:14:44.31 jIhIkxHD.net
>>869
ちなみに、黒部の太陽での湧水量は「最大毎秒660リットル」(0.66m3/s)な。

891:名無し野電車区
22/06/22 22:38:09.83 iXzKr+E/.net
>>870
おまえらの大好きなJR東海の資料の82枚目に分かりやすく書いてあるぞ↓
4.工事着手前段階における取組み
URLリンク(www.mlit.go.jp)
・繰り返しとなりますが、本坑・先進坑・斜坑を合わせたトンネル湧水量の上限値を3m3/秒と想定しています。この湧水量の上限値は、JR東海モデルの水収支解析上、本坑・先進坑・斜坑のトンネル湧水量の合計値が最大となるトンネル掘削工事完了時の解析値2.67m3/秒と過去最大級のトンネル湧水量の実績などから設定しています。

飛騨とか丹那とか黒部とかショボすぎる。

892:名無し野電車区
22/06/22 22:40:11.92 jIhIkxHD.net
>>874
それは全体の合計ででしょ。
お前って、それぞれがどういう意味合いの数字か把握することができないのなw
実に静岡だなあ。。

893:名無し野電車区
22/06/22 22:46:45.21 iXzKr+E/.net
>>875
過去最大級のトンネル湧水量の実績などから設定しているようだけど、全体の合計値で良いですか?
どうやら日本語が不自由なようですな。

894:名無し野電車区
22/06/22 22:49:52.51 jIhIkxHD.net
>>876
お前は「本坑・先進坑・斜坑を合わせた」の文字が読めないのか?
日本語できない人??

895:名無し野電車区
22/06/22 22:54:38.02 iXzKr+E/.net
>>877
>この湧水量の上限値は、JR東海モデルの水収支解析上、本坑・先進坑・斜坑のトンネル湧水量の合計値が最大となるトンネル掘削工事完了時の解析値2.67m3/秒と過去最大級のトンネル湧水量の実績など
合計だけじゃないでしょう。
やっぱり、日本語が不自由なようですな。

896:名無し野電車区
22/06/22 22:57:18.47 iXzKr+E/.net
>>875
自分で晒した資料でしょう。
しっかり読んでから書いてね!

897:名無し野電車区
22/06/22 23:04:19.85 jIhIkxHD.net
>>878
解析上の全体の合計は2.67m3/sとなるとかいてるだろう?それにマージン入れて3m3/sに対応できるようにするということだろうが。
静岡にはお前みたいに日本語不自由な人が多いのか???

898:名無し野電車区
22/06/22 23:06:05.04 jIhIkxHD.net
>>879
つうか、お前は、これまで出てきた資料の類は全く理解できてないのな。
それで妄想だけであーだこーだ書きなぐってるのな。恥ずかしすぎるな。

899:名無し野電車区
22/06/22 23:06:42.90 iXzKr+E/.net
>>880
> 過去最大級のトンネル湧水量の実績など

漢字が難しくて読めないの?

900:名無し野電車区
22/06/22 23:12:59.35 JqwfM6mD.net
想定を超えた湧水があったらどうするんだろう?

901:名無し野電車区
22/06/22 23:13:10.76 iXzKr+E/.net
>>881
素直に工事期間中に必要なポンプの台数を数えれば良いだけだよ。
なにしろ、定置式の常設ポンプ20台だけじゃあね。

902:名無し野電車区
22/06/22 23:25:47.10 jIhIkxHD.net
>>884
図4.36とか、図4.42近辺の事前調査に従った対応のあたり仕方とかに書いてあるだろが。
しかし、
>なにしろ、定置式の常設ポンプ20台だけじゃあね。
ホント、お前はよ、「山梨工区の工事後の湧水をポンプアップするためのポンプ数の数値例」をなぜこの文脈に持ち込めるのか、不思議で仕方ないわw
それぞれの数値が何を表すのかの把握のできないやつっだな、ってのはそういうところな。

903:名無し野電車区
22/06/22 23:54:12.83 .net
日刊ゲンダイに↓の記事が
リニア新幹線工事が「巨星墜つ」で動き出すか? 静岡県知事の“変身”に注目

904:名無し野電車区
22/06/22 23:54:52.33 XVb9KRrh.net
>>885
それでは、53枚目のポンプ配置図(西俣非常口~導水路トンネル間の貫通直前)にあるオレンジ色の四角の中のポンプ台数をカウントしてみる↓
URLリンク(www.mlit.go.jp)
3+4+5×2+6×5+7×2=61台
西俣非常口〜導水路トンネル間で61台が必要になる。
他の区間及び作業用の仮設ポンプ、また想定の1.5倍の湧水量があることも考慮して追加する予備ポンプも含めたら一体何台になるのだろうね。

905:名無し野電車区
22/06/22 23:55:22.02 jIhIkxHD.net
>>882
違う資料だが
URLリンク(www.mlit.go.jp)
のp21あたりを読め。掘削が進むにつれ、
トンネル湧水量(静岡工区の本坑・先進坑・千石斜坑・西俣斜坑・工事用道路(トンネル)及び導水路トンネルの合計)
が3m3/sに近づいていくのがわかるだろ(こっちの数字は導水路の分も含むから2.67より大きい)。3m3/sって数値はこのように全体を表す量。おわかりかね。
そして、突発湧水についてはp22あたりを見よ。突発湧水の総量で言えば(完成時)3m3/sの解析の内数だが、瞬間で見れば大きな量が出る。この瞬時のピークの想定はこの資料にはないが、先の別資料で1m3/sでみていて、対応できると言っている。

906:名無し野電車区
22/06/22 23:57:00.03 jIhIkxHD.net
>>887
書いてあるだろが。
・まず、トンネルの施工においては、掘削開始前に高速長尺先進ボーリング等により前方の湧水の状況を確認します。その結果により、水収支解析を超えるようなトンネル湧水が想定される場合は、予備の大型ポンプに加えて、想定される湧水量に応じてポンプを増備します。 ・先進ボーリングで湧水の状況を確認してから、斜坑または先進坑を掘削するまでには最短でも半月程度の時間差があります。予備の大型ポンプは予め資材ヤード等にストックしており、この間に増備することが可能です。

907:名無し野電車区
22/06/23 00:02:24.08 PK9FFRI+.net
>>888
そうかなぁ。
しぞーかの専門部会では、突発湧水を3m3/sで設定していたけど、不確実性があるとかで数字は出さなくなった記憶があるなぁ。

908:名無し野電車区
22/06/23 00:04:47.13 PK9FFRI+.net
>>889
既に20台は超えてるよね。

909:名無し野電車区
22/06/23 00:13:59.16 lKH3j/Ee.net
>>891
20台っていつの時点での数字? 工事中? 完成後?
20なんて数字、どこにあっただろ。

910:名無し野電車区
22/06/23 00:21:10.07 PK9FFRI+.net
>>889
先進ボーリングで調査するのは良いけれど、高圧大量湧水が潜む可能性のある場所が見かけ上2箇所増えたんだよね。
万が一、蛇抜沢とか西俣直下で大量湧水が出てきたとしたら山梨側から導水路トンネル取付位置までずっと上向きに掘削することになるかもしれないぞ。

911:名無し野電車区
22/06/23 00:28:40.56 ADIt1/j+.net
>>890
お前の記憶とやらが不理解に基づく妄想でしかないと暴かれているのにまだ言うか。
>>891
お前は、「A案を実施するのに必要ならポンプ数が高々20(お前の言う500-1000などではなく)」と「静岡工区の工事中に必要なポンプ数」とは違う話だろと、何度言われたら理解できるんだ??
恥ずかしすぎるだろ、お前。

912:名無し野電車区
22/06/23 00:29:44.40 ADIt1/j+.net
>>892
それは>>782の俺が出した数値例。

913:名無し野電車区
22/06/23 00:31:11.98 ADIt1/j+.net
>>893
増えてねえってのに。
いつまでそれ言うんだ?ww

914:名無し野電車区
22/06/23 01:11:20 W6Gs4TVJ.net
>>896
違うだろ。
★145.3km〜145.4km
西俣直下 高圧大量湧水の懸念
★147.9km付近
蛇抜沢 高圧大量湧水も要注意

漏れてないなら、この2箇所の具体的な対処方法は、どこに書いてあるんだろうね。

915:名無し野電車区
22/06/23 01:12:18 W6Gs4TVJ.net
>>895
恥ずかしいのはお前だろ。
資料をよく見てりゃあ20台とか恥ずかしくて書けないよね。

916:名無し野電車区
22/06/23 01:17:00 W6Gs4TVJ.net
>>894
A案だと先進坑がつながった後に本坑を掘るんだろ。
本坑掘削時の突発湧水はどうするの?
本当に20台で足りるのか考えてみたら。
定置式の常設ポンプだと水没したらお終いだろ。

917:名無し野電車区
22/06/23 01:37:33.92 ADIt1/j+.net
>>897
まず、平成25年の資料だというのに"増えた"になるわけねえだろ?ってのはまだ理解できんのか?
この地質調査に基づき水収支解析モデルが造られ湧水予測量が定まっているのだから織り込み済みなんだよ。
破砕質な箇所の局所局所のほりかたなんてのは>>889に尽きる話。

918:名無し野電車区
22/06/23 01:44:29.11 ADIt1/j+.net
>>898
>>771 → 782の流れをよく読め。
771でお前は「JR案は早川から千石口ま12km? をポンプアップするから500~1000台くらいのポンプが必要」などと恥ずかしいことを書いてるわけだが、これはこの12km区間のポンプ数の話を書いてるよな。
それに対し、12km区間は掘削済だから定常的な湧水量で計算してよく、湧水量実績とポンプの能力で算出するとたかだかでも20台にしかならんと書いている。
まだ理解できんのか???

919:名無し野電車区
22/06/23 01:44:55.46 W6Gs4TVJ.net
>>888
21ページを見てみたけど、どこにも突発湧水の文字すら出てこない。
それに、突発湧水って年間平均でグラフ化するもんなんだ。

920:名無し野電車区
22/06/23 01:51:23.34 ADIt1/j+.net
>>899
突発湧水の規模を青函級の1m3/sとしても、ポンプ7台×n段(非常口または導水路取水口までの釜場段数)でこなせるって数値感、まだ理解できないのか?これはA案以前にそもそも実施することにしてた話だ。

921:名無し野電車区
22/06/23 01:53:27.45 ADIt1/j+.net
>>902
突発湧水についてはp22と書いてやってるだろうが。
頭だけじゃなく目も悪いのか?

922:名無し野電車区
22/06/23 02:02:30.19 W6Gs4TVJ.net
>>900
具体的な施工方法とは、109枚目以降にある↓
URLリンク(www.mlit.go.jp)
ここには、蛇抜沢とか西俣直下の先進坑とか説明されていない。
あと、112枚目の表 4.7 トンネル土被り・地質調査から得られた情報にも蛇抜沢とか西俣直下の先進坑の記載は無い。
なので、抜けているんだよ。

923:名無し野電車区
22/06/23 02:26:13.25 W6Gs4TVJ.net
>>903
>782では、釜場10段設けるんだろ。
したら7台×10段=70台になるね。
20台は間違いでしょう。

924:名無し野電車区
22/06/23 02:27:30.06 ADIt1/j+.net
>>905
斜坑はそれこそ下向きに掘らなきゃいけないから慎重に掘らなきゃいけないってのと、それを見据えてボーリング調査してるからその結果も踏まえて書いてるだけだわ。
その他の箇所は抜けてるんじゃなくて
>>889に書いてあるように進めるって話よ。

925:名無し野電車区
22/06/23 02:28:16.66 W6Gs4TVJ.net
>>904
> ・また、突発的な湧水(数日間というわずかな時間の出来事)の現象は解析で は表現できないものと考えておりますが、解析においては山梨県境付近の断 層帯など断層部が存在すると考えられるブロック(格子)は一括りで大きい 透水係数を設定していることやトンネル構造物としての吹き付けコンクリ ート、防水シート、覆工コンクリート等がない状態を仮定したことから、ト ンネル湧水量は大きめに算出されていると考えております。そのため、解析 でのトンネル湧水量は、総量としては図16にお示しするように、突発的な 湧水の量も含まれるものと考えられます。

なんだか表現できないとか書いてあるぞ。
解析上含めただけだろ。
実際の挙動は違うと言っているようなものだ。

926:名無し野電車区
22/06/23 02:34:48.60 ADIt1/j+.net
>>906
はああ。理解力ないやつだなあ。
>>782の10段は早川口からの標高差500mとして10段と書いてるだろうが。
先進坑つながったあと本坑つながるまでの突発湧水を組み上げる話は直近の釜場から組み上げればよいんだから10段になるわけねえだろうが。
いい加減恥ずかしくならんの?

927:名無し野電車区
22/06/23 02:35:19.35 W6Gs4TVJ.net
>>907
まっ、あ�


928:フ2箇所は、表にも載っていないからね。 高圧大量湧水の危険箇所を一般論で書いてあると言われてもね。千石非常口付近と蛇抜沢では施工条件が違うからね。特に大井川を下越しする斜坑との関連は要チェックの筈だ。



929:名無し野電車区
22/06/23 02:39:05.07 ADIt1/j+.net
>>908
で、実際の挙動としては青函の実例等を踏まえピーク1m/s級を想定し対応できるようにしてあるってことだ。
事前の水平ボーリング調査や事前の薬剤処置水抜き等で体制を整えつつな。

930:名無し野電車区
22/06/23 02:41:51.58 ADIt1/j+.net
>>910
「高圧大量湧水」の言葉尻にまどわされすぎなんだよ、お前は。

931:名無し野電車区
22/06/23 02:49:34.72 W6Gs4TVJ.net
>>909
先進坑や斜坑を覆工コンクリートで仕上げてしまったら計算上は、本坑から3m3/sの突発湧水がである可能性があるな。
どうやら突発湧水を過小評価しているな。

932:名無し野電車区
22/06/23 02:54:17.94 ADIt1/j+.net
>>913
先進坑に逃げ場がないから本坑に全部噴き出してくるってか?
アホかお前は。

933:名無し野電車区
22/06/23 02:55:49.22 W6Gs4TVJ.net
>>908
過小評価に基づいた仮設計画ほど危険なものは無い。
工事完成後とか言っていたのに内容は工事期間中のことだったからね。
突発湧水もいつの間にか1m3/sにまで1/3になっている。
こりゃあ、危ない。

934:名無し野電車区
22/06/23 02:57:46.29 W6Gs4TVJ.net
>>914
そうだよ。
噴き出してくるんだよ。
それが突発湧水だ。

935:名無し野電車区
22/06/23 02:58:21.83 ADIt1/j+.net
>>915
いつの間にかじゃなく、お前が全体としての3m3/sを勝手に誤解してただけだろが。
つ 再掲
「お前の記憶とやらが不理解に基づく妄想でしかないと暴かれているのにまだ言うか。」

936:名無し野電車区
22/06/23 03:01:30.18 ADIt1/j+.net
>>916
長野県境付近やら西俣非常口やらに湧出するはずだった水が(それらが防水施工されてると)変わりに山梨県境の本坑に全部ふきだしてくると?
w
静岡な奴らってみんなこんな脳みそなの??

937:名無し野電車区
22/06/23 03:03:12.31 W6Gs4TVJ.net
>>917
じゃあ、斜坑とか本坑を掘っていない状態で先進坑のみ掘削していたら、先進坑の湧水量が3m3/sになるね。
実質、突発湧水だろ。

938:名無し野電車区
22/06/23 03:04:11.40 ADIt1/j+.net
>>915
> 工事完成後とか言っていたのに内容は工事期間中のことだったからね。
ところでこれはどういう戯言だ??何言ってるのかさっぱりなんだが。

939:名無し野電車区
22/06/23 03:09:29.48 ADIt1/j+.net
>>919
おまえなあ、
あのグラフで、経過月数が増えるに連れて湧水量が増えてく様相を見て理解せよ、といったことを全く理解できてないな。
掘ったトンネル長が伸びるのに比例して湧水は増えていくってこともイメージできないのか?

940:名無し野電車区
22/06/23 03:12:30.63 96ltfRDn.net
>>918
なんで千石斜坑は外すのかな。
千石斜坑は、大井川を下越しするとこなんて凄いよね。
なんでも、先進ボーリングで水が出たらルートを自在に変えるんでしょう。
先進坑や本坑のことを考えて防水しないってのも考え方としては成り立つな。
斜坑自体を釜場にするとかね。

941:名無し野電車区
22/06/23 03:15:02.76 96ltfRDn.net
>>912
それは、ただの解析値ですから。

942:名無し野電車区
22/06/23 03:17:48.89 ADIt1/j+.net
>>922
山梨県境から遠い箇所の例としてあげただけだわ。
てか、先進坑や斜坑を防水にしたら静岡工区全体の3m/sが本坑の一点に吹き出すって戯言をまず改めよ。

943:名無し野電車区
22/06/23 03:20:59.71 ADIt1/j+.net
>>923
逆。
「高圧大量湧水」っていっても実践的には青函の例ですら1m3/s級であって、それはポンプ7台×n段で汲み出せる量だということ。

944:名無し野電車区
22/06/23 03:23:29.46 96ltfRDn.net
>>924
そんな程度の数字だって説明してたろ。
今頃、山梨県や長野県のトンネルで水が溢れているかもな。

945:名無し野電車区
22/06/23 03:25:44.53 96ltfRDn.net
>>925
そうだね。
70台必要なんだろ。

946:名無し野電車区
22/06/23 03:31:56.53 ADIt1/j+.net
>>926
> そんな程度の数字だって説明してたろ。
掘ったトンネルの総延長に比例し、静岡工区が全部掘れたときの総計が3m3/s程度、な。
> 今頃、山梨県や長野県のトンネルで水が溢れているかもな。
静岡工区掘ってないから変わりに山梨や長野に吹き出してると言ってるのか?
お前の頭の中だと南アルプスの中身はプールみたいに自由水でタプタプしてる感じなのか?
w

947:名無し野電車区
22/06/23 03:32:46.38 ADIt1/j+.net
>>927
いまだに10段の意味が理解できないの?
重症だねえw

948:名無し野電車区
22/06/23 03:38:03.34 Q2UqeUsH.net
>>928
そうゆう理屈でしょう。
自分で言ってたことだ。
長野県境とか西俣非常口でとか。

949:名無し野電車区
22/06/23 03:39:23.34 Q2UqeUsH.net
>>929
そうだね。
20台だったな。
間違えちゃったよ。

950:名無し野電車区
22/06/23 05:08:22.07 CKXdIZaM.net
ネットに上がってくる企業の発信する情報には大きく分けて二種類ある、例えば
○○電力発表と書かれているもの
○○電力公式発表と書かれているもの。
 後から、騙された、話が違う、と言った事態にならない様に気を付けるんだぞ。
公式ホームページ上で、(仮称)表記になってる駅なども非常に興味深い。
駅を作ったから必ず全便止まるとは限らない。という事を連想させる。
 まあ、どこの知事が詐欺まがいの手口に引っかかっても知った事ではないが。
でも、詐欺られている奴って、たいてい他人を巻き込もうとするんだよな。

951:名無し野電車区
22/06/23 05:26:43.62 7Z/fW3H8.net
>>932
中身のないコメントだな。

952:名無し野電車区
22/06/23 05:42:05.87 CKXdIZaM.net
>>933
まあな、でも重要な事だとは思うぞ。

953:名無し野電車区
22/06/23 06:16:59.32 NOIGrLZs.net
現実ではあるが、一住民としては避けようがない、
と言う意味では中身の無いコメントかもしれない

954:名無し野電車区
22/06/23 09:18:20.27 U16Bcd5j.net
URLリンク(youtu.be)
sbsもこういってるんですけど
やっぱ補償してるっていってるよね
URLリンク(www.at-s.com)
でもこういうソースもある

955:名無し野電車区
22/06/23 09:22:56.21 U16Bcd5j.net
>>822
環境の話であって
補償の可否を決めるのはjr側では?

956:名無し野電車区
22/06/23 09:46:10.77 lKH3j/Ee.net
トンネルに湧き出た水がどこかに行ってしまうから
大井川の水量が減るという理屈。
トンネル湧水は工事中、完成後も原則大井川に
戻されるのだから大井川の水は減るはずがない。
唯一減る可能性があるとすれば先進坑が破砕帯を
掘削する期間のみ。しかしこれも問題無しとする
中間報告。
どこかに問題があるのだろうか。

957:名無し野電車区
22/06/23 12:00:03.09 GixNppO2.net
>>937
jrに補償の可否を決めてもらいましょう。
その方が速いしね。

958:名無し野電車区
22/06/23 12:00:23.24 j6a3tjzx.net
>>930
あほか、お前が3m/sっては静岡工区全体を合算した数字だってことすら知らずにいて、指摘されても悔し紛れに「
先進坑や斜坑を覆工コンクリートで仕上げてしまったら計算上は、本坑から3m3/sの突発湧水がである可能性があるな。」みたいな妄想しだすから、それをからかってるのがこっちの書いてる内容だろうが。
そういう流れすら理解できないのな。
静岡な奴らはホントに、、、実に静岡だな。

959:名無し野電車区
22/06/23 12:04:39.29 j6a3tjzx.net
>>931
それぞれの数値がどういう意味合いのなのか、を全く把握できないのが静岡な奴らの特徴だな。

960:名無し野電車区
22/06/23 12:15:04.71 tWygQcWh.net
倒壊が大井川の水量は保証するといえば解決するのに何ぐずぐずしてんだ?

961:名無し野電車区
22/06/23 12:15:40.06 C4y1F4L4.net
シゾーカは本当知能が低いなあ(呆れ

962:名無し野電車区
22/06/23 12:19:42.70 kdCzHUuH.net
>>940
知らなかったねぇ。
残念ながら>874に書いてあるぞ。
なんか3m3/sだとキツイんですかね?
なんなら1.5倍くらいに引き上げようか。

963:名無し野電車区
22/06/23 12:21:30.68 mMmxecHs.net
>>941
ほんと、20台とか間抜けだよね。

964:名無し野電車区
22/06/23 12:33:52.04 elwulZQM.net
>>940
単に設定しただけなのに、おまえが足し算にこだわるからだよね。
間抜けだなぁ。

965:名無し野電車区
22/06/23 12:51:42 j6a3tjzx.net
実に静岡だなあ

966:名無し野電車区
22/06/23 13:24:48.93 DcPbvhBq.net
>>928
>長野県境付近やら西俣非常口やらに湧出するはずだった水が(それらが防水施工されてると)変わりに山梨県境の本坑に全部ふきだしてくると?

>w
間抜けな一言だったねw
もっと言えば、長野県境付近の山体水は水密性の高いトンネルの外側をつたって中央構造線に流れ込み、中央構造線に沿って流れ下り草木トンネル内で「うひょー!」ってくらい湧き出ているんだろ。
南アルプスの山体水は抜け切っているかもね。

967:名無し野電車区
22/06/23 13:39:05.09 j6a3tjzx.net
実に静岡だなあ

968:名無し野電車区
22/06/23 13:46:55.19 lKH3j/Ee.net
>>939
トンネル湧水をすべて戻すのに大井川の
水量が減るなんてありえないじゃん。
もし減ったとしたら、それはトンネル以外が
原因だから補償の確約の必要はない。
水が減ったら第三者機関が原因調査するだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch