リニア中央新幹線 17at RAIL
リニア中央新幹線 17 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
22/06/10 01:05:57.79 evZUoD8D.net
電力爆食いのリニアは机上の空論
電力不足で動かす発電所が足りない
リニアは電源の浜岡原発の再稼働に
米軍と静岡が反対してるから絶対開業できない
開業したければ日米安保破棄してロシアと組むしかない
安全基準4万倍の電磁波を発しながら暴走する、悪夢の発ガン特急
URLリンク(min-voice.com)

3:名無し野電車区
22/06/10 01:45:56.01 .net
↑何か馬鹿が現れた

4:名無し野電車区
22/06/10 04:36:55 uwhL4XLx.net
2025年太陽からメガフレアが降り注ぎJRを倒壊させるんだったな。
リニアの磁気なんて屁みたいなもんだろ。電化製品が使えなくなるほうがやばい。

5:名無し野電車区
22/06/10 06:00:59.62 9CuDadLh.net
>>3
具体的な反論できないお前のほうが馬鹿

6:名無し野電車区
22/06/10 06:31:10.23 .net
単発IDで書き込むヘタれジジイ

7:名無し野電車区
22/06/10 06:57:09.74 RrN7zs/+.net
>>6
疚しいことがあるからID出せない犯罪者臭隠蔽
惨め過ぎる www

8:名無し野電車区
22/06/10 07:06:45.03 UXyokc7d.net
JR東海社長「工事着工に前向きな動きになれば」 川勝知事のリニア期成同盟会加盟申請に
2022/06/09
URLリンク(www.at-s.com)
<JR東海 金子慎社長>
「期成同盟会には応援をいただいている。静岡県内の着工に前向きにつながるような動きになればという期待はあるが、それ以上特に申し上げることはありません」
>また、新たに提案した水の全量戻し策である「田代ダム案」については、取水抑制をする過程で東京電力に損失が出た場合に、協議の上で、補償や補填をする可能性があると述べました。

万が一のお話しですから。

9:名無し野電車区
22/06/10 07:19:56.52 nybVz8Uf.net
>>8
取水を抑制すれば、当然東電には損失が出ると思うが、出ないケースが有るのか?
実際に湧水が発生せず、抑制を依頼しなきゃ別だが…

10:名無し野電車区
22/06/10 07:34:24.43 3ajJStIX.net
>>9
トンネル内湧水をどこに落とすかの落とし所の話しでしょう。
つまり、静岡工区で発生したトンネル内湧水は、早川非常口から早川へ流せば良いんだよ。
早川の下流には、発電所がいくつもあるよね。
したら、富士川の流量だって増えるでしょう。

11:名無し野電車区
22/06/10 08:05:05.47 Q/gNPGmG.net
>>10
よし、其れで行こう!
…と、JR東海と東電が乗ってくれるのを期待してます

12:名無し野電車区
22/06/10 08:21:55.06 5R9lrVjh.net
>>11
突発湧水をどこに落とすかは、いずれ出てくる話だよ。それには、事前協議が必要だ。乗るとか、乗らないじゃあないんだよね。

13:名無し野電車区
22/06/10 11:29:32.53 ZKFb3tu6.net
知事記者会見
2022年5月25日(水)
URLリンク(www2.pref.shizuoka.jp)
(記者)
テレビ静岡ですけれども、先ほど知事はJRが地域貢献のために水を戻す策を言ったと言ってましたけど、私あの専門会、専門部会出てましたけれどもJRは地域貢献などという言葉は一言も使ってなかったと思いますけれども、それは知事の希望的観測なのではないでしょうか、もしくは知事がそのように認識しているとしたら、県の中でそのような曲解した知事報告がされてるということでしょうか。
(知事)
いえ違います。これは全幹法に書かれてますから、全国新幹線整備法に基づいて、このリニア新幹線の工事がなされてるわけですね。その事業者はJR東海さんですというふうに国が指定しているわけです。
そこの一番の項目のところに地域貢献というのが書かれておりますから、それに基づいてなさってるんだと思ってます。
(記者)
だけれども知事は工事とは別って言ってますよね。
そうなると全幹法と関係なくないですか。
(知事)
とにもかく、いろんな貢献の仕方ができるんじゃありませんか。例えばですね、
(記者)
だからJRは地域貢献でこれを提案したなんて一言も言ってないわけで、それを地域貢献でって知事が勝手にこんなYouTubeの生配信もしてるようなところで言うのはまた違う憶測とか誤った解釈が全国に伝わるんじゃないですかっていうのを私は言ってます。
(知事)
これは明らかに地域貢献です。
(記者)
だからそれは知事の考えじゃないんですか?
(知事)
私の考えかもしれませんが、
(記者)
いや、だから、それをJRがそうやって言ってるっていうのはおかしくないですか、そうなると。

川勝さんがやられてるぞ。

14:名無し野電車区
22/06/10 11:36:48.88 QN5nlJdQ.net
同盟会に入ったら周りの知事からこういう風に責められるんだろうな

15:名無し野電車区
22/06/10 12:09:52.04 b1UGQNm6.net
知事は同盟会に入ってなにをしたいのだろうな。
工事差し止めの持論を披露して、みんなが
「あなたの仰る通りです。頑張ってください!」
とか言ってくれると思っていたりして。

16:名無し野電車区
22/06/10 13:20:30 3OPmVy8R.net
県内各地で過激派より良識派が優勢になれば静岡も変わる
いずれ時間の問題ではないか

17:名無し野電車区
22/06/10 14:00:30.86 zdvfT2EB.net
>>13
川勝さんに最後まで話をさしてほしいなー

18:名無し野電車区
22/06/10 17:16:00.33 pqJO1cgk.net
上流域の影響評価必要 国交省生態系会議 JR資料の改善指導も要求【大井川とリニア】
2
 リニア中央新幹線工事に伴う南アルプスの生態系への影響について協議した8日の国土交通省の専門家会議では、先行する大井川の水資源に関する会議で議論されなかった上流域の地下水や表流水への影響評価が必要だとの指摘が複数あった。県の専門部会メンバーを兼ねる委員は、JR東海が同部会で示した資料が不十分だとし、専門家会議として改善を指導する必要があると強調した。
URLリンク(www.at-s.com)
これも長引きそうだ

19:名無し野電車区
22/06/10 17:47:38.55 SK/J/MRa.net
>>13の続き
(知事)
それ以外取れませんね。
(記者)
だから、それは知事がそうやって、知事の所感としてそうやって受け取ってるだけでJRはそうやって言ってないわけですよね。
(知事)
中身は地域貢献ですね。
(記者)
だから、中身はそうなのかもしれないし、そうやって知事が受け取るのかもしれないですけれども、JRがそうやって言ったってさっき言いましたけど、それ言ってないですよね、少なくとも私は記憶してないですけど、じゃあ県の中でそうやって曲解した知事報告が上げられてるっていう理解でいいんですか。
(知事)
これは曲解ではなくて、正しい理解だと思います。
(記者)
全く理解できないけど、いいです。

>>17
最後まで聞いても理解できないからね。
ほどほどにね。

20:名無し野電車区
22/06/10 19:54:10.03 L0EkRc7o.net
静岡がなんで東海道沿いの都府県から孤立してるのかよくわかるな

21:名無し野電車区
22/06/10 20:31:20.89 KV668hnw.net
>>13
この条文読んで、新幹線の目的が地域振興だと解釈する人は、理解力に問題があるよ
第一条 この法律は、高速輸送体系の形成が国土の総合的かつ普遍的開発に果たす役割の重要性にかんがみ、新幹線鉄道による全国的な鉄道網の整備を図り、もつて国民経済の発展及び国民生活領域の拡大並びに地域の振興に資することを目的とする�


22:B



23:名無し野電車区
22/06/10 22:01:56.70 ga1XUmsY.net
静岡vs静岡以外全都道府県
ファイッ!

24:名無し野電車区
22/06/10 22:05:38.17 ayqUWuxj.net
>>21のさらに続き
(記者)
静岡新聞と申します。また、リニアの関係でちょっと2点質問をさせてください。
先ほどの知事が、JRの田代ダムの取水抑制案については、大井川の利水流量調整会議で、本来、決めるべき話だっていうふうにおっしゃってまして、田代ダムの利水権を平成17年に協議して合意したので、その理屈はわかるんですけども、それをその県の専門部会の方では議論すべきではないと、本来、こちらで議論した方がいい話だって、そういう理解でよろしいですか。
(知事)
ともあれ、あの専門部会で出された意見なわけですね。ですから、あの水の不足をどうするかというのが、全量戻しにおける最大の問題で、その取られてる水をこうした形で返すっていう方法も、JR東海と、おそらく、JR東海さんと東電の特殊な関係でですね、出されたことではないかと。ですから、迷惑をかけてると。もう、これは水が戻ってくる、しかも、表流水がそのまま戻ってくるわけですから、これは、もう、地域の人にとってはですね、朗報以外の何物でもありません。そういうふうに受け止めてらっしゃると思いますよ、どなたも。
(記者)
それで、専門部会の
(知事)
専門部会でですね、専門部会で出されたのですから、東電とどういう話になってるんですかと。今まで、調整会議(正しくは、「大井川水利流量調整協議会」)で出されたことのないような案がですね、東電が受け入れられたと。どういうようなこの条件で受けられたんですかというようなこともですね、専門部会で出された意見である以上、専門部会の先生方がわかるように、あそこで議論されてくださるのは、全く問題ないと。それをですね、しかし、これは、あの、約束事として、この調整会議(正しくは、「大井川水利流量調整協議会」)で議論してきたことでございますので、そこに情報をですね、おろすというのが我々の義務である。我々は調整会議(正しくは、「大井川水利流量調整協議会」)のメンバーなんですよ。
静岡市、それから川根本町、島田市、まあ、それから中部電力、東電、それから利水団体、それから国も入ってますから。そこはですね、情報を共有しなくちゃいけない。ですから、そういう情報を共有するために、まずは、専門部会で、その中身についてですね、ご説明ある必要があるだろうというふうに思いますが。

25:名無し野電車区
22/06/10 22:08:22.41 ayqUWuxj.net
>>23の続き
(記者)
専門部会の方で、少なくとも調整をするのだと、すると、理解しましたけども、その後に、大井川利水調整、流量調整会議の方での合意も必要になってくるだろうという、そういうご認識ですか。
(知事)
そうですね。
まずは、専門部会において、まだ、突然、出されたご提案で、中身は、東電から直接聞いてるわけじゃありませんからね。当事者ではありませんから、JR東海は。

しっかり言質を取られてる。

26:名無し野電車区
22/06/10 22:13:53 zdvfT2EB.net
言い分全部きかずに文句とは
静岡アンチこわ

27:名無し野電車区
22/06/10 22:14:21 zdvfT2EB.net
>>22
リニア沿線以外関係ない

28:名無し野電車区
22/06/10 22:17:00 XjogZSwh.net
>>23
✖>> 21のさらに続き
>>19のさらに続き

29:名無し野電車区
22/06/10 22:43:39 eSLOeDk6.net
静岡から日本が孤立していくな

30:名無し野電車区
22/06/10 23:11:20.38 .net
犯罪者が喜んでコピペしてる

31:名無し野電車区
22/06/10 23:37:09.51 PYNMCK+O.net
>>29
この書込みをするために課金してID隠さなきゃいけないとは...

32:名無し野電車区
22/06/10 23:56:04.35 PhhBBJoi.net
>>30
他人には言えない恥ずかしい事情が有るんでしょ www

33:名無し野電車区
22/06/11 00:04:41.76 .net
自演がバレてないと思っている犯罪者のジジイ

34:名無し野電車区
22/06/11 01:06:05.75 JaDDnaW+.net
URLリンク(www.youtube.com)

35:名無し野電車区
22/06/11 01:56:27.84 4htQaIrV.net
水については知事と反対派の勘違いで放し飼いまとまろうとしているけど、
自然環境はどうなんだろうな
工事を前提にするなら、それこそ流山おおたかの森みたくなるけど
しないのなら、今話題の尾瀬みたくなる

36:名無し野電車区
22/06/11 02:57:56.83 ugKf7eQ3.net
>>34
立派な工事用トンネルが出来上がり、西俣非常口が現場見学で一般に公開されたら、簡単に行き来できるようになるから別荘を建てて住んでみたいと思う人が増えるだろうね。

37:名無し野電車区
22/06/11 04:11:14.97 GCXqWC29.net
リニア整備静岡工区 黒岩知事「現ルートで早期着手を」
2022年6月11日(土) 01:40
URLリンク(www.kanaloco.jp)
黒岩知事
「川勝知事が現ルートでの早期整備についてどのように考えているのか不明な点も多い。まずは期成同盟会として確認する必要がある」
「ルート変更は地域の方と積み上げてきたものが全て白紙に戻るため、どうしても避けるべきだ」
>静岡県はトンネル工事による環境への悪影響を懸念して静岡工区の着工を認めていない。2027年の東京・品川─名古屋間の開業予定は遅れる見通しとなっている。

喧嘩になるからやめておいた方が良いのにね。

38:名無し野電車区
22/06/11 05:42:23.74 poHzMG7p.net
静岡新聞って第二東名のトンネルが開通した次の日、
トンネルの出口付近に活断層が見つかりましたとか
記事を書いていたアホ新聞だろ。

39:名無し野電車区
22/06/11 05:44:56.97 KUwWcp7y.net
静岡は信用出来ないから
すっかり腫れ物扱いされる県になったね

40:名無し野電車区
22/06/11 05:58:18.14 DfNOqouB.net
>>36
黒岩は神奈川県の進捗してるのかな?
第1首都圏トンネル
トンネル掘削はまだです
片平非常口は数年遅れで最近本格的工事が始まったばかり
関東車両基地
11年計画なのにまだ工事契約結ばれてない
来年から工事始めても完成は2034年
第2首都圏トンネル
用地取得の関係か工事が始まってない
藤野トンネル
非常口の工事が始まったばかり
興味深いのは第2首都圏トンネルと藤野トンネルの工期
元々は10年だったのが数年前に5年に短縮された
どう見ても無理だと思うが

41:名無し野電車区
22/06/11 06:04:31.53 nNZhMBR8.net
期成同盟会の黒岩知事がルート変更を完全否定したみたいですね。
これで静岡県としては期成同盟会に入る意味がなくなった。むしろ入る方がデメリットになった。

42:名無し野電車区
22/06/11 06:08:33.47 FJkb50GR.net
>>36
大村にせよ黒岩にせよ、まるで困ってなさそうな物の言い方だから、放置でいいよ

43:名無し野電車区
22/06/11 06:10:04.58 ghs2hvgj.net
そりゃそうでしょ
最初から期成同盟会はルート変更を否定してるから

44:名無し野電車区
22/06/11 06:12:51.18 TTCRCtIm.net
>>36
避けるべきだは個人の感想でよいだろうが、
静岡の問題をどう考えるかは言わない。
黒岩にしろ大村も本当に無責任

45:名無し野電車区
22/06/11 07:30:58.33 Ip2P6IuS.net
>>42
ルート変更じゃなくて水源地と悪沢を避けるルート微調整だろうね
上越トンネルみたいに

46:名無し野電車区
22/06/11 08:23:16.56 C75+2fRa.net
期成同盟って、現行ルート�


47:�権に群がる蟻たちの、単なる親睦サロンに成り下がってる 何の権限も権威も無いから、県知事選の民意と河川法を盾にする川勝にやられっ放し それでいて大村や黒岩の様に、偉そうな物言いで火に油を注ぐ奴らが牛耳ってるから救えない



48:名無し野電車区
22/06/11 08:58:17.72 EvMzRQ4w.net
>>44
西俣川の真下に掛かり過ぎなんだよな
もう少し南側を通れば水影響の解析結果も違ってくるだろうに

49:名無し野電車区
22/06/11 08:59:18.05 jICpv9v0.net
静岡も極く少数の先鋭的な反対派以外は川勝が焚きつけているだけ
県外にほとんど理解されない現実をつきつけられれば
無意味な反対をしていることに気付く県民が増えてくる
静岡が正気に戻りさえずれば何の問題もない

50:名無し野電車区
22/06/11 09:14:19.75 ofseIrQI.net
無意味な反対、ではないな。
水問題は本質的な問題だ。これの解決なくしてリニア工事着工はあり得ない。
ずーっと未着工な状態はずっと続くよ。

51:名無し野電車区
22/06/11 09:19:55.08 hHsP6HUQ.net
「第 1 回御嵩町リニア発生土置き場に関するフォーラム」議事録
URLリンク(www.town.mitake.lg.jp)
フォーラムの目的や運営ルールを理解しない人たちによって、フォーラムが完全に破壊されてしまった。
町は、運営ルールを無視する輩を強制排除するなどの工夫をするべきだ。

52:名無し野電車区
22/06/11 09:19:57.20 eHeJmb+q.net
静岡の東海道沿線の都府県からの嫌われっぷりはすごいな
日本で一番嫌われてる県と言っても過言ではないだろう
リニア静岡工区未着工問題 黒岩知事「現在のルートで早期着手を」 「ルート変更はどうしても避けるべき」
URLリンク(www.kanaloco.jp)
 リニア中央新幹線静岡工区の未着工問題を巡り、神奈川県の黒岩祐治知事は10日の定例会見で「現在のルートで早期着手が図られることを期待している」と強調した。
 黒岩知事は、静岡県の川勝平太知事が沿線9都府県で構成する建設促進期成同盟会への加入を申請したことについて「川勝知事が現ルートでの早期整備についてどのように考えているのか不明な点も多い。まずは期成同盟会として確認する必要がある」と指摘。「ルート変更は地域の方と積み上げてきたものが全て白紙に戻るため、どうしても避けるべきだ」とも述べた。

53:名無し野電車区
22/06/11 09:25:07.61 iPKIFQtb.net
関東「静岡は関東じゃないぞ」
東海「静岡は東海じゃないぞ」
山梨「富士山は静岡じゃないぞ」

確かに嫌われてるな

54:名無し野電車区
22/06/11 09:30:14.74 20TFoHnz.net
長野「隣だったっけ?」
神奈川愛知山梨長野と接してるけどどこも静岡と仲良く無いという悲しい県

55:名無し野電車区
22/06/11 09:34:16.19 eHeJmb+q.net
>>51
静岡「や、や、山のくに…」
長野「なんでお前と友達にならないといけないの?」
山梨「いいから富士山頂の領有権主張やめろよ泥棒」
新潟「誰お前?」
静岡「」

マジで静岡って友達1人もいないよな
これだけ浮いてる県他にあるか?

56:名無し野電車区
22/06/11 09:41:31.28 E23UxECY.net
隣同士でめちゃ仲良い都道府県って、あまり思い付かんな

57:名無し野電車区
22/06/11 09:42:22.93 jICpv9v0.net
どんながっぷり四つの相撲もいずれは終わる
ミスがしたほうが負ける
川勝の失言頻度を考えればそう長くはないはずなんだが

58:名無し野電車区
22/06/11 09:44:33.57 YUn1AwEQ.net
>>53
嫌われモンの大本営の愛知県を忘れちゃダメだろ

59:名無し野電車区
22/06/11 09:53:41.64 OP8EP2t1.net
東北は東北、関東は関東、北陸は北陸、東海は東海みたいな感じのまとまりを感じるけど
静岡だけはガチ孤立してるイメージ
東海3県とかいう静岡を除くことを目的にした地域ブロックまであるしな
もちろん甲信越にも関東にも入れてもらえない
日本人には新幹線利用する時用事もないのにやたら通過に時間がかかる邪魔な県扱いされる始末
周りの県どころか日本人からも邪魔者扱い
なんというか「哀れ」だよな

60:名無し野電車区
22/06/11 09:58:29.27 l5QTMcIQ.net
北朝鮮の金正恩に相通じるところがあるな

61:名無し野電車区
22/06/11 10:20:23.91 Ri/k8p1D.net
静岡問題は解決できない
静岡問題を起こしたのはJR東海
全責任はJR東海にある

62:名無し野電車区
22/06/11 10:27:30.15 gYgO3Cdm.net
>>47
ルートが決まってから東海が水が減ると言い出したから話がややこしくなったの
ゴリ押しできると判断した東海が悪い

63:名無し野電車区
22/06/11 10:35:31.68 e8B14udY.net
>>57
存在感が全くなく、多くの第三者が場所すら認知していない、
あんな県やこんな県とは大違いですな

64:名無し野電車区
22/06/11 10:43:37.02 /GfK6Hhk.net
>>61
日本人公認「日本で一番要らない」県は伊達じゃないね
ヒール役も必要なのかもな
日本にとって無益どころか有害であると認識されてるのは静岡だけと言う誇りを胸に強く生きてほしい

65:名無し野電車区
22/06/11 10:55:41.05 95pFwcrH.net
>>57
まるで日本に対する韓国人の言葉みたいだな

66:名無し野電車区
22/06/11 11:14:09.90 eHeJmb+q.net
そもそも川勝自身が静岡県民じゃないからな
未だに静岡に住まないあたりよほど嫌いなんだろうな静岡の風土が
知事本人からすら嫌われてる静岡県
本当可哀想

67:名無し野電車区
22/06/11 11:17:25.23 jICpv9v0.net
あとはいつまで待つべきなのかという問題
最終的には内閣で地方自治法 245条の発動を決断せざるをえなくなる

68:名無し野電車区
22/06/11 11:21:03.88 O6QP5CvV.net
静岡県は何の違法行為もしてないのに何をするんだ?

69:名無し野電車区
22/06/11 11:49:24.59 ExCmaxYF.net
>>62
そんなに嫌いな静岡のせいで、精神まで病んでしまって可哀想ですね

70:名無し野電車区
22/06/11 11:54:11.94 jICpv9v0.net
辺野古の時は仲井眞が一度承認していたから違法性があったわけか
しかしそうなると静岡工区は法的にはもう詰んでしまっていることになる
だからといって何をやっても許されるというのはおかしいのだが
著しく日本国の利益を阻害しているのは間違いないのだが

71:名無し野電車区
22/06/11 11:57:11.31 Xhg+sfCJ.net
ここは猿臭人、未皮人、否人とか否定的でかき乱すばかりで、推進案出すどころか逆噴射してる人多いね

72:名無し野電車区
22/06/11 12:09:50.97 t7rbWxOc.net
静岡県、JR倒壊は当初の高麗山地の地質が悪くて静岡県に迂回したけど、何度も督促してJRが調べたら新たに3本の大破砕帯が見つかり合計五カ所、また当初予想より桁違いの湧水が出ると言い出した
調査不足にも関わらず迂回ルートを決定した経緯を説明してほしいと再三に渡って督促

73:名無し野電車区
22/06/11 12:22:39.72 5lRK+OkS.net
最速達便は「らいじん」
各駅停車は「ふうじん」でお願いします

74:名無し野電車区
22/06/11 12:29:00.63 6T7nCrUh.net
リニア車両がトンネル出口で止まってる所がテレビに出たけど、先頭車両の先の真ん中左が三方向に大きくひび割れしてるのか

75:名無し野電車区
22/06/11 12:56:03.42 TPypC9X0.net
>>72
画像がないとなんとも言えないが、先端部分は
連結器カバーで樹脂製ではなかったか。動物とかが
衝突するとひびが入ることがある。
むかし新幹線の人身事故で連結器カバーが破損
したんだが、どこかのマスコミが人がぶつかっただけで
車両が壊れたと大見出しをだしたところがあったな。

76:名無し野電車区
22/06/11 12:59:47.13 .net
犯罪者はリニアが出来てもカネ無くて乗れないから関係ないな

77:名無し野電車区
22/06/11 13:31:07.05 poHzMG7p.net
ID非表示の書き込みは禁止となっております
と、書いてあるのに非表示で書き込む犯罪者。

78:名無し野電車区
22/06/11 13:31:43.05 DMTjxaWV.net
>>68
文句言う前にさっさと河川法森林法環境保全条例の許可申請しろって話だな
今はそういう申請を何もしてないから静岡県は何もしなくてもいい状態
ただし静岡県が何度も言ってるように今の状況では許可は無理だろうけどw

79:名無し野電車区
22/06/11 13:55:37.88 aoRtqh5z.net
長野の知事も静岡が現行ルート促進するなら同盟会加盟に賛成してくれるってよ

80:名無し野電車区
22/06/11 13:56:50.65 GdtR+hzz.net
>>76
あっさり許可が通っちまうよ。

81:名無し野電車区
22/06/11 14:10:43.90 GdtR+hzz.net
静岡工区は依然着工めど立たず…リニア中央新幹線『岐阜県駅』工事が本格始動 建設現場で安全祈願式
2022/06/11 12:22
URLリンク(news.goo.ne.jp)
JR東海 金子慎社長:
「地域の安全、環境の保全、地域との連携を重視。関係の皆様としっかり連携をとりながら進めてまいります」
>リニア中央新幹線は静岡工区で着工の目処が立っておらず、当初目標としていた2027年の開業は難しい状況となっています。

難しいのが居るからねぇ。

82:名無し野電車区
22/06/11 14:27:41.17 Ej/7ERC9.net
当然許可すべきものを放置するのも違法ではないのかな

83:名無し野電車区
22/06/11 14:46:15.83 rjTSHoXd.net
>>78
倒壊儲の現実離れした脳内妄想はいいからw
>>80
当然に許可すべきものという立証もないのに許可できるわけもなく

84:名無し野電車区
22/06/11 14:56:29.69 GdtR+hzz.net
>>81
ものの順序すら分からないのが居る。
こんなのが居るから話しが進まない。

85:名無し野電車区
22/06/11 15:18:11.83 rjTSHoXd.net
>>82
ものの順序?
意味不明な妄想に縋ってないできちんと説明したら?
お前マジで倒壊と同じことやっとるぞ?

86:名無し野電車区
22/06/11 15:28:25.75 ZUycjL45.net
>>74
警察がお前のそばまで来てるぞ
早く逃げろや

87:名無し野電車区
22/06/11 15:39:27.06 .net
>>84
そうなの?
楽しみにしてるわ荒らしの犯罪者

88:名無し野電車区
22/06/11 15:43:53


89:.93 ID:13Z5t1jK.net



90:名無し野電車区
22/06/11 15:48:18.86 MfVUBcZx.net
JR東海は11日、岐阜県中津川市に建設するリニア中央新幹線「岐阜県駅(仮称)」の起工式を行った。品川―名古屋間に新設する4駅の一つで、地上駅の本格工事に着手するのは初めて。
URLリンク(www.jiji.com)


91:d=20220611133028-0041997824 負の遺産が増えるだけだね



92:名無し野電車区
22/06/11 15:48:55.54 .net
犯罪者のジジイは84を何故書いたんだろ?
後、お前の方が犯罪スレに入り浸ってるから警察が来るのは犯罪者のジジイの方

93:名無し野電車区
22/06/11 16:00:18.97 aqqUOqS9.net
>>83
ほらっ、全然知らないのな。
リニア中央新幹線工事着工までの主な流れ
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
【河川法に基づく許可】と【自然環境保全協定の締結】 は工事着手の直前だよ。
なのに、今すぐ申請しろとか言っている方が頭が倒壊してるだろ。

94:名無し野電車区
22/06/11 16:44:08.34 pm6EL9VN.net
>>67
ワロタ
マジでそれ

95:名無し野電車区
22/06/11 16:49:18.85 u9MGaURt.net
>>67
その筆頭がID隠し君だな

96:名無し野電車区
22/06/11 16:51:41.58 h5PgUeU8.net
東京神奈川愛知山梨長野岐阜が「一刻も早くリニアを!」と言ってるのに1匹だけ「絶対反対反対なんだもん絶対通さ無い」とだだこねてりゃ絶対嫌われ者になるわな

97:名無し野電車区
22/06/11 17:02:25.34 Aeca0Lyo.net
>>88
お前は捻くれ者だな
犯罪者のお前に気を使ったんだろ

98:名無し野電車区
22/06/11 17:04:57.27 h5PgUeU8.net
つかリニア開通したらのぞみが静岡にも浜松にも止まるし
光だってそのほかの駅に交互停車するだろうに
何が悲しくてリニアに反対してるのかよくわからん
まして本来文句言うはずの山梨県側が水へっても仕方ないと言ってるのに

99:名無し野電車区
22/06/11 17:07:38.74 pm6EL9VN.net
>>94
静岡空港駅作れってさ

100:名無し野電車区
22/06/11 17:10:06.67 cOx40rPN.net
リニア 「現行ルートなら静岡県加盟に賛成」 長野県の阿部知事が期成同盟会巡り考え
2022/06/11 11:35
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
>阿部守一知事は10日の記者会見で、川勝平太・静岡県知事が長野を含むリニア中央新幹線の沿線9都府県でつくる建設促進期成同盟会に加盟申請していることを巡り、現行ルートでの建設促進を前提として静岡県の加盟に賛成する考えを示した。

川勝さんは、大井川流域と称する大井川中下流の地域の皆さまに対し地元説明会を開催して、現行ルートのご理解を賜わる必要があるな。

101:名無し野電車区
22/06/11 17:36:04.12 TPypC9X0.net
大井川最上流地域までの道路がJR海によって
整備される。田代ダムから西俣まで新トンネルを
掘って工事車両が行き来する。ということはマイクロ
バス程度の車両は行き来できるということ。
またヤード用地も提供されるという。
これって考えてみればすごいことなんだけどね。
これらをメリットとして考えられない頭の持ち主は
知事だけなのか、それとも役所全体なのか。

102:名無し野電車区
22/06/11 17:44:41.84 a9NfygHW.net
>>94
のぞみ停車のソースは?

103:名無し野電車区
22/06/11 17:54:51.67 eo9iKEPe.net
静岡県が期成同盟会に入会して静岡県にとってメリットはなんなんだ?
自民党からの要請で体裁だけの入会申請なんじゃないか?

104:名無し野電車区
22/06/11 18:12:34.39 deSZ2oso.net
>>96
で、この長野県知事や大村や黒岩は、川勝が申請を取り下げた場合、何か良い具体策が有んの?
何の実質成果も無く、「期成同盟は結局、現行ルートのゴリ押し団体か…」と知らしめるだけじゃん
川勝の方は、環境問題と河川法・水利権問題を持ち出して、許可を出さないのが既定路線だろうに…

105:名無し野電車区
22/06/11 18:16:42.51 6FKrm3Hr.net
>>89
だから許可申請まだしてないくせにグダグダほざくなや

106:名無し野電車区
22/06/11 18:19:33.26 6FKrm3Hr.net
>>97
工事のための自然破壊をメリットなどと称されてもな

107:名無し野電車区
22/06/11 18:23:35.39 kqfQU17K.net
>>100
最初から一貫して反対してたらね。
途中で方針転換したのなら、それを貫けばいいでしょう。
にもかわわらず、メリットガーとか、流域と称する住民ガーとか、期成同盟の入会ガーとか、空港新駅ガーとか迷走し過ぎなの。

108:名無し野電車区
22/06/11 18:28:17.79 5DvCTRXl.net
C直線ルートだったのが今の南迂回ルートになったのは山梨県とルート上の市民に反対されたからで、巨摩山地が脆いからというのは建前
早川沿いに奈良田温泉や西山温泉など南アルプス有数のトロトロ最高泉質を誇る温泉があり地下を通ることで枯れるなど影響がでるため
および南アルプス国立公園のうち、巨摩山地は山梨県南アルプス県立公園になっていて真ん中を貫くのを許可しなかったから
一番大きいのは南アルプス市民などが大反対したので富士川沿いしかルートが無かったためだって聞いた

109:名無し野電車区
22/06/11 18:31:34.16 XLgK5Q8t.net
>>103
最初から水減る予定だったの?
そうじゃないなら反対する理由もないから最初は賛成するよね

110:名無し野電車区
22/06/11 18:32:46.07 TPypC9X0.net
>>100
静岡県が入会してもその異質性が浮き彫りに
なるだけじゃね。ひかりこだまが増えて静岡に
メリットがありますとか言っているが、今まで
デメリットしかないとか言っていなかったか?
>>101
そんなネガティブなとらえ方しかできないのなら
一歩も前進はないな。
これからはエコツーリズムはひとつの産業になる。
学生などの環境学習の誘致には整備された
道路は充分にメリットになる。

111:名無し野電車区
22/06/11 18:37:10.23 kqfQU17K.net
>>101
そりゃあ、まだ許可申請する段階ではないからね。
リニア中央新幹線工事着工までの主な流れ
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
【河川法に基づく許可】と【自然環境保全協定の締結】 を申請するのは、各種保全措置の検討が終わって、基本合意をして各種計画の検討・作成を行い、最終内容確認してからだろ。

112:名無し野電車区
22/06/11 18:37:40.00 TPypC9X0.net
>>106
アンカミス。>>101>>102ね。

113:名無し野電車区
22/06/11 18:40:55.90 kqfQU17K.net
>>105
南アルプスを貫くトンネル工事で経済面の影響しか考えられなかったとか間抜けだなぁ。

114:名無し野電車区
22/06/11 18:48:29.50 oCwoi8VQ.net
空港駅に目が眩んだ川勝が一番悪いな
最初から環境問題で反対出来ただろ

115:名無し野電車区
22/06/11 18:59:35.06 .net
間抜けって、バレてないと思っている自演を堂々と行う犯罪者の事だろ

116:名無し野電車区
22/06/11 19:00:31.28 GzF9IfZA.net
>>105
今、川勝を罵倒しているような奴等は、最初に反対しても同じことをしていただろうし、
JR東海は最短ルート以外眼中に無いから、結局何も変わらない
川勝個人を罵倒しても何も変わらないのが理解できないような馬鹿を、川勝は相手にすらしてない
で、そうやって川勝個人にうっ憤を晴らしている間に、リニアはどんどん遅れて行くだけ

117:名無し野電車区
22/06/11 19:06:57.25 poHzMG7p.net
間抜けって、金子社長の事をそんな悪く言うもんじゃないぞ。

118:名無し野電車区
22/06/11 19:13:02.21 6FKrm3Hr.net
>>113
いや確かに
奴は火災陛下の腰巾着、自分の頭で考えることができないヘタレだからなw

119:名無し野電車区
22/06/11 19:17:54.31 XLgK5Q8t.net
>>109
えぇ静岡県が悪いの?

120:名無し野電車区
22/06/11 19:22:58 6FKrm3Hr.net
>>107
まだ申請する段階にないのに何故か静岡県を罵倒w
そら申請しないできない倒壊が全面的に悪いだろw

121:名無し野電車区
22/06/11 19:37:20 jICpv9v0.net
なるほど静岡県は何もしなくても法的には問題ないのかも知れない
しかし日本全国からの軽蔑と非難の視線が集まるのはこれからだ
いつまで耐えられるのかね

122:名無し野電車区
22/06/11 19:56:36.38 /zX13iej.net
>>115
>>116
川勝さんのプレゼンは、6枚目の最後の一行から11枚目にかけてにある。
それでは、議事録を見てみよう↓
交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会 中央新幹線小委員会(第5回)
平成22年7月2日
URLリンク(www.mlit.go.jp)
> 静岡県といたしましては、沿線地域としましても南アルプス地域での地質調査など、積極的に協力してまいりたいと存じます。
>以上、申し上げましたが、まとめますと、東海道新幹線の新しい運用形態を生かした陸・ 海・空の結節によるモデル、これが可能であるというところから、富士山静岡空港の新駅を設置されることが、その重要な突破口になる。そして地方を活性化する東海道新幹線の新たな運用形態といたしまして、「ひかり」「こだま」のこの駅における停車数、停車増をお考えいただければと存じます。そうしたことを新駅の場合におきまして、設置をするには、その方向付けをリニア新幹線と東海道新幹線と同時に、この新駅の設置の方向付けをお考えいただければと存じます。
以上、3点につきましてご提案を申し上げまして、静岡県の意見発表とさせていただきます。ご清聴、ありがとうございました。

南アルプスの環境保全の話は一切無いのです。
また、プレゼン資料の15枚目には、静岡県が協力する内容が明記されているのです↓
静岡県説明資料(中央新幹線整備と東海道新幹線のあり方に関する静岡県の考え方)(PDF形式:2.4MB)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
2 中央新幹線整備に対する静岡県の協力
◇南アルプスの地質調査への積極的な協力
・国立公園地下通過の許可に対する知事意見
・河川法第24条に基づく河川区域内の土地占用

123:名無し野電車区
22/06/11 20:01:01.63 5DvCTRXl.net
>>117
あなたステークホルダーでもないのに何を憤ってるの?
ひょっとしてあなた大村さん?

124:名無し野電車区
22/06/11 20:04:57.43 K0r5lP7d.net
>>117
昭和の昔ならいざ知らず、現代にリニアごときで、
日本全国からの軽蔑と非難の視線が集まるなんて妄想を抱いてっからダメなんだよ
これからなんて悠長なこと言ってないで、さっさとその視線とやらを集めてみろよ

125:名無し野電車区
22/06/11 20:11:01.82 Rfxv35o/.net
>>118
それって静岡県に南下迂回するのが決まる前じゃないの?

126:名無し野電車区
22/06/11 20:13:52.43 XLgK5Q8t.net
>>118
あるかないかの話じゃなくて
水が減るかどうかが大事でしょ
しかも地質調査するって言ってる時点で
環境保全は意識してるよ

127:名無し野電車区
22/06/11 20:14:45.08 XLgK5Q8t.net
>>121
あーこれなら 静岡なにもわるくないのでは?

128:名無し野電車区
22/06/11 20:18:06.56 XLgK5Q8t.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
リニアのルートはJR東海が2013年9月に国土交通省の指示を受け、現在の南アルプスルートに決定しました。

129:名無し野電車区
22/06/11 20:19:00.37 XLgK5Q8t.net
>>118
他になんか言うことないの?

130:名無し野電車区
22/06/11 20:40:17.84 l5QTMcIQ.net
静岡県は南アルプスの地質調査への積極的な協力をプレゼンしたのに、これっぽっちも協力していない
静岡ん国は嘘つきだ
URLリンク(i.imgur.com)

131:名無し野電車区
22/06/11 20:45:07.70 6FKrm3Hr.net
>>126
静岡県にはメリットないのに県税使って調査しろと?
住民訴訟起こされるわドアホw

132:名無し野電車区
22/06/11 20:48:48.83 sdV365R4.net
>>121
それでは、2枚目のスライドを見てみよう↓
静岡県説明資料(中央新幹線整備と東海道新幹線のあり方に関する静岡県の考え方)(PDF形式:2.4MB)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
なんと、あの角のような出っ張り部分を軽やかに横切るCルートのラインがオレンジ色の太い両矢印で描かれているのです。
したがって、川勝さんは、沿線自治体の知事及び小委員会委員並びにオブザーバーの方々の前で現行ルートを折り込んで説明してしまっているのです。

133:名無し野電車区
22/06/11 20:56:49.89 Dy1NmyW9.net
>>64
徳川家康の久能山東照宮のもとになった久能山を開発し久能寺を作ったのが川勝秦の次男

134:名無し野電車区
22/06/11 21:01:29.91 sdV365R4.net
>>124
そうなの。
なんか抜けてないですか?
路線計画決定と地質調査の経緯について(静岡県整理)
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
〇平成 23 年 5 月 国土交通大臣計画決定 【南アルプスルート計画決定】
主要な経過地
甲府市附近、赤石山脈(南アルプス)中南部、名古屋市附近、奈良市附近
川勝さんは、3kmの幅の中のルートに文句を言ってるの?

135:名無し野電車区
22/06/11 21:17:10.59 GI3zaSgH.net
>>130
その時はまだ20km幅で10分割しこれから調査比較する時でしょ

136:名無し野電車区
22/06/11 21:20:56.48 sdV365R4.net
>>122
地質調査をやってくれって言ってるんじゃないの。
地質調査の協力だよ。
山梨県側の先進坑から大井川の下部に向かって超長尺先進ボーリング調査を認めるとかさ。

137:名無し野電車区
22/06/11 21:22:48.13 gXVBKxed.net
リニア駅、岐阜・中津川で着工 名古屋まで15分
URLリンク(www.nikkei.com)

138:名無し野電車区
22/06/11 21:25:19.22 sdV365R4.net
>>131
ひと月後には、3kmの幅を選定してるぞ↓
路線計画決定と地質調査の経緯について(静岡県整理)
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
〇平成23年6月
計画段階環境配慮書(JR東海) 【南アルプスルートの中の概略ルート(3km 幅)を選定】

139:名無し野電車区
22/06/11 21:42:25.93 l5QTMcIQ.net
>>127
140億円のトンネルを作ってもらいながらメリットがないだと?
静岡は図々しいにもほどがある
静岡の「リニア工事用道路」建設中 大井川上流部に5kmのトンネル 過酷な峠越え解消
URLリンク(trafficnews.jp)
峠越えのショートカットで10km短縮
 静岡市葵区の山岳地帯に、長さ約5kmの道路トンネルが建設中です。主要地方道南アルプス公園線および一般県道三ツ峰落合線のバイパスとなるトンネルで、開通すれば、井川地区の過酷な峠越えの山道を一気にショートカットするルートとなります。
このトンネルは静岡市の事業ですが、JR東海がリニア中央新幹線・南アルプストンネルの工事用道路として活用するため、2018年に市と「中央新幹線の建設と地域振興に関する基本合意書」を締結。同社が140億円を負担して進められます。

140:名無し野電車区
22/06/11 22:00:21.93 M5p4axnm.net
>>135
それはそもそも工事のために必要だから建設するもの
リニアのメリットなどとは言えない
あと大井川中下流域への貢献はどうした!

141:名無し野電車区
22/06/11 22:30:29.63 eHeJmb+q.net
>>129
でも静岡のことが川勝は嫌いなんだな
知事からも愛想を尽かされてる唯一の県
さすがだ

142:名無し野電車区
22/06/11 22:32:13.41 TPypC9X0.net
>>136
大井川の中下流域はリニア工事とは直接関係ない。
水量、水質の件があったので対応したが、問題無し
ならこれらの地域とリニア工事は関係なく。メリットを
与える必要もない。
上流域はトンネルや道路改修など貢献している。

143:名無し野電車区
22/06/11 22:45:08.18 MWgja9tQ.net
>>138
問題なし?
いやお前や倒壊の妄想など聞いてないのだが?
御用学者会議ですら、静岡県が言ってる全量戻しをやれば影響は軽微になるかもとは言ってるが、その方法は何も言っとらん
あと倒壊の案は御用学者会議ですら静岡県が求める全量戻しにはならないと断じてる

144:名無し野電車区
22/06/11 22:51:25.84 XLgK5Q8t.net
>>130
2013年にルート決まったんだから
ルート選定前の話だよね
それなのに工事してからなにかいってないんだからそういうこともあったで終わりだよ

145:名無し野電車区
22/06/11 22:53:39.06 TPypC9X0.net
>>139
全量戻しの方法を言っていない?
どーゆー意味?

146:名無し野電車区
22/06/11 23:00:42.08 Pe8Fmd99.net
>>139
川勝さんは、トンネル内湧水の戻し水を汚れている水とか言っているからね。

147:名無し野電車区
22/06/11 23:06:31.92 MWgja9tQ.net
>>141
どういう意味も何も、御用学者会議では全量戻しの具体的方法は何も言ってない
倒壊の出した案では全量戻しにならないと否定はしてるが
>>142
トンネル湧水の水質水温の問題も静岡県は前からずっと指摘しているわけだが?
その指摘から逃亡しまくってるのが倒壊w

148:名無し野電車区
22/06/11 23:11:01.09 Pe8Fmd99.net
>>143
排水基準以上の水処理を計画してるって、難波さんも褒めてたぞ。

149:名無し野電車区
22/06/11 23:13:59.40 MWgja9tQ.net
>>144
ソースよろw

150:名無し野電車区
22/06/11 23:15:52.64 Pe8Fmd99.net
>>140
平成23年に概略ルートを提示しているのに、文句も言わずに平成25年に現行ルートに確定してしまったと。
それに文句を言うのは今更感ありすぎでしょう。

151:名無し野電車区
22/06/11 23:30:08.11 Pe8Fmd99.net
>>145
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議 地質構造・水資源専門部会 審議内容
URLリンク(www2.pref.shizuoka.jp)
◯難波副知事
>一部については、排水基準じゃなくて、より高い水準で、「このぐらいのレベルにします」という回答もいただいていますので、それ以外のところについても、そういった 基準値といいますか、「これ以上にしてください」というのをしっかり言う必要がある ように思います。

27枚目に書いてあるぞ。
未だに何の基準も示されていない。

152:名無し野電車区
22/06/11 23:30:15.68 TPypC9X0.net
>>143
それは破砕帯掘削中の県外流出水のことを
言っているのか? 中間報告ではこの流水が
あっても水量は減らないと結論付けられている。
この流水を戻すには作業員を危険にさらすか、
環境に大きな負担をかける方法しかない。
静岡側の先進坑末端からボーリングで水を
吸出し、湧出量の軽減を図るとは言っている。

153:名無し野電車区
22/06/11 23:37:56.53 reqlaqA4.net
>>147
うんだから、具体的にどうするかのソース出してくれんかな?
何の根拠もなくやりますと言われたところで何の担保もないわけだし
具体的に湧水の水質がどうでそれをどう処理するのか、具体的にだな
>>143
だからその水量が減らないというのも、倒壊がきちんと静岡県の言う全量戻しをきちんとやった場合の話だろうが
何勝手に前提条件省いて御用学者会議がさも倒壊の妄想にお墨付き出したかのように詭弁ほざいてんだ?

154:名無し野電車区
22/06/11 23:39:28.60 reqlaqA4.net
あ、後半は>>143ではなく>>148.だな

155:名無し野電車区
22/06/11 23:40:26.06 Pe8Fmd99.net
>>145
何のソースも示さない奴に言われてもね。

156:名無し野電車区
22/06/11 23:43:18.16 Pe8Fmd99.net
>>149
それは、難波さんが具体的な基準を示してからだろ。
基準もなしに文句言う方が間違っている。

157:名無し野電車区
22/06/11 23:47:03.08 reqlaqA4.net
>>152
だからそもそも湧水の水質水温調査もやっとらんくせに口だけで妄想ほざくなということだw
全量戻しにしてもやると言っときながら未だにまともな内容出しとらんだろ倒壊はw

158:名無し野電車区
22/06/11 23:51:16.80 jICpv9v0.net
>>146
この10年間の静岡知事の迷走が混乱を招いているのは間違いない
この迷走を全体として


159:見て 「法定受託事務の 管理若しくは執行を怠るものがある場合」 に相当すると解釈できないだろうか



160:名無し野電車区
22/06/11 23:51:49.53 Pe8Fmd99.net
>>153
間違ったことをソースも示さないで絡んでくるアンチの態度は、静岡県の心象をますます悪くしているなのな。
まずは、間違った漢字から直していくことをお勧めするぞ。

161:名無し野電車区
22/06/12 00:03:57.06 oiexR+6/.net
>>149
静岡県が主張する「全量戻し」をしなくても
影響は極めて軽微との結論だったはず。
それに加えてJR海は工事後に山梨県内湧水を
戻すとか、田代ダムの水を戻すなどの案を出している。
>静岡県の言う全量戻しをきちんとやった場合の話
この部分についての中間報告の文言があったら
教えてほしい。

162:名無し野電車区
22/06/12 00:04:41.01 .net
ササが居る

163:名無し野電車区
22/06/12 00:10:20.37 ixfuvGEn.net
>>154
できない
そもそも倒壊が河川法の許可申請出してない以上、静岡県は何もする必要がない

164:名無し野電車区
22/06/12 00:17:23.26 Z32CMCFj.net
>>158
河川法の審査基準をちゃんと定めて、事務所の窓口で閲覧できるようにしときゃないけないな。

165:名無し野電車区
22/06/12 00:20:00.87 ixfuvGEn.net
>>155
何が間違ったことなのかソースも示さず罵倒する倒壊儲の態度こそ是正すべきだなw
あと間違った漢字?
倒壊とか火災とか使われるのそんなに嫌なのか?w
>>156
お前の言ってることは全然違う
ニュースとかでも散々記事になってるから少しはggr
あと工事後に戻すのは論外なので静岡県は認めないと言ってるし、御用学者会議もそれだと全量戻しにならないと言ってる
田代ダムの件については、倒壊は部外者だし、そもそも東電の水利権侵害にしかならん
東電が水利権の放棄をするならそれでよし、倒壊に譲渡したり倒壊から補償受けたりするなら水利権の目的外使用で水利権を剥奪するだけのこと

166:名無し野電車区
22/06/12 00:21:11.68 ixfuvGEn.net
>>159
だからそれこそ国交省がその基準定めてるだろいい加減理解しろw

167:名無し野電車区
22/06/12 00:28:01.91 Z32CMCFj.net
>>160
川勝さんは、静岡新聞に言質を取られてるぞ。>24
大井川水利流量調整協議会で合意を得れば良いんでしょう。

168:名無し野電車区
22/06/12 00:29:19.41 Z32CMCFj.net
>>161
ソースよろw

169:名無し野電車区
22/06/12 00:33:45.97 oiexR+6/.net
>>160
中間報告で静岡県が主張する「全量戻し」で
なくては水量を維持できないとする文言を
示してほしいと言っている。
マスコミの記事は必ずしも正確に伝えているとは
限らない。
田代ダムの水戻しは流域首長は評価しているようだが。
>水利権の目的外使用
水を別の目的に使うのではなく、東電が「自主的」に
取水量を減らすのだから目的外使用には当たらない。

170:名無し野電車区
22/06/12 00:38:47.10 8i6tf8j/.net
トンネル工事完成までに一滴も漏らさないのは無理って小学生でもわかったし、JR自身もすでに白旗あげて、20年でなんとか流出した水を大井川に戻すと言ってるが実現方法は示していない
ポンプアップは愛知県の矢作川の川底に穴が空いた件で水平移動の僅かな距離でも110台のポンプでも全然足りないことが証明されてしまったし

171:名無し野電車区
22/06/12 00:41:00.41 oiexR+6/.net
>>165
トンネル工事の湧水の量と矢作川の湧水量。
その規模を分かって言っているのか?

172:名無し野電車区
22/06/12 00:41:38.53 SeH+5a9O.net
 ―河川法で認められていない水利権の売買には当たらないのか。
 
「取水の抑制をお願いすることで東京電力に損失が出るということであれば、なんらかの形で補償するという話になるかもしれないが、水利権を譲ってもらうとか、対価を払うという発想ではない。法律に抵触するお願いをしたという認識はない」
東海的には問題無い認識でいるぞ

173:名無し野電車区
22/06/12 01:01:48.09 6IKOnR9m.net
>>164
なら中間報告嫁w
国交省や静岡県のホームページとかに載ってないか?
あと東電が自主的に取水を減らすというのなら、河川法許可の審査に当たってはなんの考慮もできないなw
自主的に減らすという保証など全くないし、仮に何らかの保証をするならばそれはすなわち
水利権の放棄ないし水利権の目的外使用の意思表示にあたるから、いずれにしても許可審査には考慮できない
>>167
東電に取水抑制をお願いする時点でアウトなのだが倒壊はマジで気づいてないのか?w
東電の水利権を認定されて河川法許可は不可能だぞw

174:名無し野電車区
22/06/12 01:04:06.63 6IKOnR9m.net
あ、
◯ 東電の水利権を認定
✖ 東電の水利権侵害を認定

175:名無し野電車区
22/06/12 01:09:07.83 06TdGujk.net
静岡も長野も活断層多いからリニア中央新幹線のルートから外した方がいい。
やはり、日本海超高速鉄道だな。

176:名無し野電車区
22/06/12 01:13:23.75 oiexR+6/.net
>>168
中間報告を読んだ上で言っているよ。静岡県の
主張する「全量戻し」でなければ水量を維持
できないとする文言が中間報告にあると言って
いるのだろ?
だったらその文面を提示してねと言っている。
東電の「自主的な」取水量減は目的外使用には
あたらない。

177:名無し野電車区
22/06/12 01:53:18 06TdGujk.net
2020年6月の川勝平太知事と会談した際に、金子慎社長が「(全量戻せないのは)考えにくい。乗り越える技術はある」と断言していたけどね。

178:名無し野電車区
22/06/12 03:14:35.83 06TdGujk.net
最近思うのだが、結局一番リニアの足引っ張ってるのは金子慎社長ではないのかと。
開通時期は遅れてもいい。だいたんなルート変更があってかまわない。
自分が生きているうちに一度は乗ってみたいものだ。

179:名無し野電車区
22/06/12 05:30:10.60 w8anJN2B.net
>>171
>>168
日本語が読めないのか?
これだから倒壊儲はw

180:名無し野電車区
22/06/12 05:32:34.70 ir926zC7.net
>>136
こういう事言うから、クレクレ乞食だって思われるんだよ

181:名無し野電車区
22/06/12 05:41:36.56 61nC8BFk.net
いっそ静岡県境から山梨側に流れ出て捨てちゃう湧水をすぐ南にある東京電力の導水路に流し込んだらどうだろ
大井川に戻すにはならないけど、渇水時期は電力不足の時期でもあるから発電に使われるなら喜ばれるのかもしれない

182:名無し野電車区
22/06/12 06:35:08.25 9QV8LyMO.net
>>173
そもそもリニアは無理があり過ぎなんだろう
葛西自身が例え中断しても完成すれば100点満点なんて言ってしまう代物だから
開業できたとしても20年遅れは必至

183:名無し野電車区
22/06/12 07:04:51.38 pahowO4q.net
>>175
それ言ってる人みたことない

184:名無し野電車区
22/06/12 07:19:54.86 u2/I1i34.net
>>173
社長がと言うより、現行ルート絶対視の奴らが全員、元凶になってるよ
社長初めJR東海、期成同盟会の知事達に加え、ここみたいなネットのお先走り共
こいつらは反対地域への対応で下手を打ち続けて、足を引っ張ってるから、
「北風と太陽」の寓話を百回くらい読み返した方が良い

185:名無し野電車区
22/06/12 07:32:46.13 WHxfuKTl.net
そんなに節電が必要なら今すぐリニアの建設をやめればいい。そんなに電力ひっ迫した状況でリニアなんて動かせない。

186:名無し野電車区
22/06/12 07:33:57.09 DZ12LOxb.net
リニア本当にやめて。
こんな狭い国でそんなに急いで移動することに何の意味があるの。
すでに新幹線がありこれから人口が減っていく日本でリニアが必要な理由なんて一つもない。
貴重な動植物が生きる南アルプスの水源の森を壊し国民に借金を残すだけ。

187:名無し野電車区
22/06/12 08:21:58 OJcFjbFV.net
残念ながら、世の中はリニアが現ルートで作られることを前提に動いている
費用予測は一定程度の物価上昇を織り込み済み

188:名無し野電車区
22/06/12 08:37:19.06 m9CeXhip.net
>>181
空港新駅の設置とか「ひかり」「こだま」の停車数に目が眩み、南アルプスの水源の森がある国立公園地下通過の許可に協力するとか河川法第24条に基づく河川区域内の土地占用にも積極的に協力とかプレゼンしてしまった川勝さんをリコールするのが先だろなぁ。
反対するならケジメはつけなきゃね。

189:名無し野電車区
22/06/12 08:46:01.09 5x3S8vIs.net
日本人「静岡要らね」
静岡人「まあ俺たちは嫌われ者だから仕方ねーな」
静岡県知事「静岡には住みたくない」
静岡人「え?」
静岡県知事「俺の戸籍に静岡の名前を刻みたくない。俺は長野県民」
静岡人「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」

190:名無し野電車区
22/06/12 08:57:48.20 pahowO4q.net
>>184
他県民から心配されてる時点で
静岡人気者じゃん

191:名無し野電車区
22/06/12 08:58:22.40 pahowO4q.net
>>182
自前でするって言った以上は限界はあると思うけどね

192:名無し野電車区
22/06/12 09:09:25.35 u2/I1i34.net
>>184
いくら住民票があっても、大村の方が県民に嫌われまくってそう

193:名無し野電車区
22/06/12 09:14:54.39 E8Gz4I9d.net
>>187
静岡の場合は県民が知事を嫌うというより知事にすら見捨てられてる最末期状態だからな
日本国内に誰も味方がいない状態
中国に東海静岡族自治区として編入を申し出た方がいいレベル

194:名無し野電車区
22/06/12 09:33:57.68 Mrizgp2m.net
>>175
迷惑料も払わないのに偉そうに

195:名無し野電車区
22/06/12 09:51:36.81 oiexR+6/.net
>>174
ごまかすなよ。
静岡県が主張する「全量戻し」をしなくとも
水量は維持されると中間報告は言っている。
静岡県が主張する「全量戻し」はまったく
意味がない。

196:名無し野電車区
22/06/12 10:29:41.20 b7NAkHue.net
静岡は嫌われているというより相手にされてない
今はリニア妨害で本格的に嫌われ始めたけどね

197:名無し野電車区
22/06/12 10:40:26 r9CBfVNA.net
>>190
は?
お前本当に中間報告見てるのか?
倒壊脳って都合の悪い部分はなぜか見えないみたいだからなw
マスゴミ報道も信用してないみたいだしw

198:名無し野電車区
22/06/12 10:50:30.93 UMVlOLCc.net
>>191
いままでは何を騒いでるのだろうって感じでニュースの意味も伝わってない
今回の入会騒ぎでリニアが危機に晒されていることが国民に伝わり始めた感じ
事の重大さが知れ渡れば静岡の孤立は決定的になっていく

199:名無し野電車区
22/06/12 10:57:40.06 YUPmf8qn.net
>>193
???
静岡県は孤立
するからどれだけ水資源で被害受けようとも、河川法森林法環境保全条例その他の法令に違反して許可を出せと?
すげえ脅迫だなをいw

200:名無し野電車区
22/06/12 11:00:37.74 CE2SZU4B.net
猿臭人、毎日楽しそうだね 朝から夜中まで

201:名無し野電車区
22/06/12 11:17:28.91 8i6tf8j/.net
>>166
田代ダム22杯分(東京ドーム4杯分)の予想だったけど、4月のJR報告で桁違いの水量になる可能性が高いって言い出した

202:名無し野電車区
22/06/12 11:22:11 /WY+b24Q.net
静岡県が孤立して嫌われたとしてその先になにかあるの?感情だけ?
好き嫌いランキングでもやってればいいんじゃね?
自然環境よりも水よりも企業の都合がそんなに大切なのかね。

203:名無し野電車区
22/06/12 11:28:05 YUPmf8qn.net
>>196
後出しでどんどん酷くなってるなw
もう御用学者会議での議論の前提すら超越して酷い状況じゃんw

204:名無し野電車区
22/06/12 11:34:22 oiexR+6/.net
>>192
中間報告のどこに静岡県が主張する「全量戻し」
でなければ水量は維持されないと書いてあるの。

具体的にその部分を示してくれないか。

205:名無し野電車区
22/06/12 11:39:32 YUPmf8qn.net
>>199
だから静岡県の言う全量戻しをしなくても水量は維持されるなどと言う妄想、どうして中間報告に書いてあると思ったんだ?w

206:名無し野電車区
22/06/12 11:50:54 5AaTvoG2.net
>>197
今の時代の流れで、環境を無視してリニアが全面的に支持されて、
一方的に静岡に批判が集中するとか、いかにも昭和脳なんだよなぁ

207:名無し野電車区
22/06/12 11:52:39 oiexR+6/.net
>>200
明確に書いてあるだろ。
中間報告のどこに静岡県が主張する
「全量戻し」出なければ水量は維持されないと
書いてあるの。その部分を具体的に示してくれないか。

208:名無し野電車区
22/06/12 11:53:08 O7FMo4/K.net
憲法について「時代が変わったのだから時代に合わせて変えるべき」とか言うならリニアこそ計画した時とは時代も環境も経済状況も社会情勢も何もかも変わってる。
時代に合わせて考え直すべきはリニア。
リニア、もう必要ない。

209:名無し野電車区
22/06/12 12:03:59.81 JDn/vacB.net
>>196
ソースはあるの?

210:名無し野電車区
22/06/12 12:06:30.71 U4lNvh4X.net
不必要な静岡空港を廃港しないと、静岡県は目が覚めない

211:名無し野電車区
22/06/12 12:08:42.56 Au1dNnSp.net
>>202
どこに明確に書いてあるんだよw
つか御用学者会議がいつ、工事中も含めて、全量戻ししなくても常に水量が維持されると言ってるソース出せよw

212:名無し野電車区
22/06/12 12:22:00.67 8i6tf8j/.net
>>206
2年前のJR報告でトンネル周辺半径3~4kmで水位が300m低下し、川の水量が7割減るって言い出したので、当時の難波副知事が全量戻しは必須と返した

213:名無し野電車区
22/06/12 13:12:07.73 KWb2n1yB.net
>>207
ソースはどこにあるの?
忘れてしまったの?

214:名無し野電車区
22/06/12 13:22:03.01 oiexR+6/.net
>>206
中間報告のどの文面を見て静岡県が主張する
「全量戻し」でないと水量が減ると思っているの。
まずそれを示して。
静岡県が主張する「全量戻し」とJR海が言う
全量戻しは意味が違うが、マスコミはその違いに
ついて触れずに知事の言うままに報じているので、
JR海はトンネル完成後も「全量戻し」しないと、
県民は思い込まされている恐れがある。

215:名無し野電車区
22/06/12 13:29:37.54 Au1dNnSp.net
>>209
質問に対して質問返しかw
相変わらずクズだな倒壊儲はw
思い込みとかいうことではなくて、中間報告で全量戻しになってないというのはちゃんと書いてあるしカスゴミもきちんと報じてる
そもそも工事中に即座に水を戻す必要がないなどというアホなことはないわけでな
あと倒壊の全量戻しなるものは導水路トンネルを掘った上で、倒壊の想定(妄想)どおりにことが進んだ場合において、
排水口でおる椹島よりも下流に限定された話でしかない
椹島よりも上流の区間での水量現状は全く回避できていない
こんなんで河川法許可が出るとマジ思ってるとしたら、それこそ誇大妄想の類だわなw

216:名無し野電車区
22/06/12 13:31:17.71 UMVlOLCc.net
そもそも現知事はルート決定時に何等クレームを言わなかった
急に水水と言い出したと思ったら強硬な反対派と全く同じスタンスに変わってそれをネタに選挙に勝った
静岡県民は完全に利用されているんだよ

217:名無し野電車区
22/06/12 13:38:52.97 oiexR+6/.net
>>210
質問に対して質問返しをしているのはあなたの方。
>>206
>中間報告で全量戻しになってないというのはちゃんと書いてある
これは静岡県が主張する「全量戻し」ではないと言っている。
県外流出水があってもその影響は極めて小さいと記載されている。
中間報告のどの文面を見て県外流出水を戻さないと
水量が減ると思っているの。
全量戻しで問題になっているのは中下流域の水利権に
影響があるか否か。


218:上流域の水利権については問題に なっていない。



219:名無し野電車区
22/06/12 13:44:14.74 Au1dNnSp.net
>>212
>>210
反論するならするで、きちんと反論してもらえんかな?w

220:名無し野電車区
22/06/12 13:49:07.75 HRa3UJqa.net
>>210
>そもそも工事中に即座に水を戻す必要がないなどというアホなことはないわけでな
万が一、桁違いの突発湧水を大井川へ即座に戻ししでもしたら危険だなぁ。

221:名無し野電車区
22/06/12 14:07:03.77 HtALES3d.net
>>210
御用学者とか倒壊とかカスゴミとか言っておきながら、かれらの言い分を100%信じ込んでるの?

222:名無し野電車区
22/06/12 14:49:03.72 an+LuEzT.net
>>203
リニア計画返上、憲法9条廃止、浮いた財投を防衛費に回して日本国軍編隊からの核武装
これでいいなもう

223:名無し野電車区
22/06/12 15:46:24.02 o5X9lAoQ.net
美乃坂本駅追記
【中津川市】リニア新幹線、課題と並走 岐阜県駅起工式、県は安全で着実工事求める
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)

224:名無し野電車区
22/06/12 16:01:44.08 0pHSavcE.net
交通需要、コロナ後も「戻らぬ可能性」指摘 
4年版交通政策白書
新型コロナウイルス感染症の影響で乗客が減り、鉄道やバス事業者の収益が大幅に悪化していると報告。テレワークの浸透など「人々の意識の変化で交通需要が戻らない可能性もある」としている。
URLリンク(www.sankei.com)
リニアの需要は?

225:名無し野電車区
22/06/12 16:28:36 .net
ササが居るな

226:名無し野電車区
22/06/12 17:00:25.48 K5P4vH/U.net
>>219
臭隠蔽にリニアの仕事紹介してやる
未経験者歓迎 土木工事作業員 外構作業員 ハツリ作業員
仕事内容
重機作業、手元作業、型枠建て込み、コンクリート打設、石積み手元、土間工事、フェンス設置、ブロック積み等オールマイティーに、仕事をこなしていますので、色々な経験が出来て、スキルアップしますよ。
新たに、リニア工事でハツリ工事の仕事に参入しましたので安定して、仕事あります。
仕事内容は、ハツリ作業になります。
15時過ぎ頃会社出て、現場事務所に向かい17時から朝礼して荷物積み込みして、現場に向かいます。
実質、ハツリ作業時間は4時間ない位です。
後は、移動と荷下ろし積み込みで時間です。
これからは、ハツリ工事がメインになり請け負い仕事は、出て来たらその都度抜けて土木工事外構工事を、していきます。
私と、従業員と一緒に切磋琢磨して仕事をして行きましょう。
30代~40代が活躍しています。
URLリンク(en-gage.net)
お前は無能な前科者だから無理か w

227:名無し野電車区
22/06/12 17:06:58.20 UMVlOLCc.net
他はどうか知らないけど東海道新幹線に限ってはもう本来の乗車率に戻っている
リニアだ有れば皆が助かるのは間違いない
静岡のエゴで止まるのは許されない

228:名無し野電車区
22/06/12 17:20:39.91 4k2Ll1dN.net
ソースは?って話

229:名無し野電車区
22/06/12 17:27:08.26 4k2Ll1dN.net
ルート選定時には言ってなかったって
静岡が工事主体でもないのに無理だろ
自前でするっていってるのにさぁ

230:名無し野電車区
22/06/12 17:49:41.01 O7FMo4/K.net
リニア技術は依然、開発ブラッシュアップ中で未熟性、未知の危険性が指摘されている
 JR東海は「22年度末までに開発を完了できるか」、安全安心な走行技術を確約できるのか?
 東-名の工事見通し、事業費の見直し、収支計画の修正についていつ、公表できるのか?
「リニア事業は、既に死に体」とも指摘されている
 経営者が常識と能力があれば、即刻に打ち消し、信頼できる修正計画を公表する責務を果たすはずだ

231:名無し野電車区
22/06/12 18:30:02.22 0pHSavcE.net
>>221
戻ってるのは観光需要
ビジネス需要は完全には戻らない
何故かといえばリモートにしたほうが経費削減になるから
リモートはこれから本格化する

232:名無し野電車区
22/06/12 18:37:41.99 .net
犯罪者って土木作業員とか前科とか好きだね
全部体験してるもんな
最近でも空き缶拾いで警察に捕まってるだろ

233:名無し野電車区
22/06/12 18:38:26.82 .net
>>224
お前に東海の心配されなくてもいいよ

234:名無し野電車区
22/06/12 19:18:09.20 oiexR+6/.net
>>213
あなたは静岡県が主張する「全量戻し」を
しなければ水量を維持できないと中間報告に
書いてあると主張しているのだろ。
では中間報告のどこにそのことが書かれているのか、
具体的に示してくれと言っている。
だがなぜかそれには答えようとせず、ただ逃げまくって
いるように見えますね。答えられないの?
中間報告は静岡県が主張する「全量戻し」を
しなくてもその影響は極めて小さいと結論づけており、
水量の議論はそこでおしまい。現在は上流域の
生態系についての議論に移っている。

235:名無し野電車区
22/06/12 19:28:18.71 2DSEnZzk.net
逃亡と放置の区別もつかない倒壊儲が必死すぐるw
結局は>>210に回答できないから逃亡してるわけだなw

236:名無し野電車区
22/06/12 19:31:02.24 O7FMo4/K.net
静岡県知事や山梨県知事は、先行開業について関心を寄せてご進言されている。
 両知事は、「東-名開業ができないもの」と喝破してJR東海をけん制したのか?
 知事らは「夢のリニアの事業リスク」について十分承知しているはずだ
政治的配慮もあり、「開業はムリだ」とは表立って言明しないが。
 両県民におよぶ「不利益や損失(犠牲と負担)の大きさ」を慎重に深慮遠謀しているのでは。 

237:名無し野電車区
22/06/12 19:34:18.63 UMVlOLCc.net
静岡が振り回しているのは根拠のない言い掛かりばかりだ
追い詰めるとヒスって議論にならなくなり、いつの間にか新しいゴールが出来ている
いつまでこれを繰り返すのだろうか
もういい加減に監督権者として責任を放棄していると言えないのだろうか
内閣が決断しさえすれば高裁提訴は簡単に出来るのではないか

238:名無し野電車区
22/06/12 19:35:40.38 .net
あ、だろうか君も復活したんだね
そのまま死んでれば良かったのに

239:名無し野電車区
22/06/12 19:44:47.72 oiexR+6/.net
>>229
また逃げた。
>>210の回答は>>212の通り。
静岡県が主張する「全量戻し」、つまり
破砕帯掘削中の湧水が県外に流れ出て
いる間でも導水路の水によって水量の
影響は極めて小さいと中間報告の結論。
有識者会議の議論は水量の変化による
中下流域の水利権への影響についてのもの。
上流域の水利権者はおそらく東電のことだと
思うが、東電は水利権について何も言っていない。
何度も訊くが、中間報告のどこに静岡県が主張する
「全量戻し」をしないと水量が減ると書いてある?
また逃げるの?

240:名無し野電車区
22/06/12 19:47:15.95 .net
ササってすぐ逃げるな
ササが該当箇所を示せば終わるのにね

241:名無し野電車区
22/06/12 19:55:24.71 nlC9rj+z.net
>>229
桁違いの突発湧水を即座に戻すことって河川法的には、河川管理の支障にならないの?

242:名無し野電車区
22/06/12 19:58:22.73 2DSEnZzk.net
>>233
だからお前が中間報告きちんと見て内容確認しろや
お前のそのレスだとまともに中間報告見てないの丸わかりなんだが?
都合の悪い記載は完全スルーというのが倒壊儲の手口みたいだしw
あと>>210への反論には全くなってないわけだが?

243:名無し野電車区
22/06/12 19:59:32.61 2DSEnZzk.net
>>234
ID隠しの卑怯者臭隠蔽が茶々入れ必死だなw

244:名無し野電車区
22/06/12 20:14:34.71 oiexR+6/.net
>>236
ではその「都合の悪い記載」とは中間報告の
どの部分のことだろうか。示してくれないか。

245:名無し野電車区
22/06/12 20:21:32.74 QhfgoWwB.net
>>236
>そもそも工事中に即座に水を戻す必要がないなどというアホなことはないわけでな
>>210の言うように、大井川へ即座に戻すとなると、突発湧水が3m3/sが発生した場合、1日で
3m3/s×60s×60m×24h=259,200m3もの命の水になる。
田代ダムの有効貯水容量は、153,000m3なので田代ダムに貯水されている水を即時に放流したとしても全然足りない。
万が一、田代ダムの命の水を一気に放流しても、中下流の地域は安全なんですかって訊いてるの。

246:名無し野電車区
22/06/12 20:34:23.48 SODWRolT.net
>>225
ピーク時需要は圧倒的に観光>>>>>>ビジネスですが

247:名無し野電車区
22/06/12 20:51:13.76 oiexR+6/.net
リニア中間駅は東名阪の大消費地に1時間程度で
アクセスできるものすごい立地条件になるのだよね。
飯田、中津川あたりは経費が高い東京などから
本社機能を移す企業がかなり見込めるのではないの。
リモート時代とはいえ、人の移動を完全になくすことは
できない。飯田、中津川がどのように変わっていくか
興味深い。
個人的には木曽や大鹿村などをレンタカーで走り回り
たいな。

248:名無し野電車区
22/06/12 21:23:08.15 .net
>>239
え?南アルプスにそんなに水が貯まってるのかよ

249:名無し野電車区
22/06/12 21:40:43.66 OycLqDsr.net
>>242
静岡県の要求はゼロリスクだからね。
それに、47項目の検討事項にもあるからね。
万が一に備えて、ちゃんと想定しておかないとね。

250:名無し野電車区
22/06/12 21:51:57.57 OJcFjbFV.net
それだけの水を地中に抱えていたら、どんな山でも土砂崩れどころか深層崩壊してるよな

251:名無し野電車区
22/06/12 21:53:16.01 UMVlOLCc.net
もうすばやく裁判する方法ないのかね
根拠がないゼロリスク要求とか勝てるわけないんだから

252:名無し野電車区
22/06/12 22:04:10.58 8i6tf8j/.net
>>242
南アルプスは富士山より森林限界が200~300m高く山域もさらに広いし、
リニアトンネルあたりは平地の3~4倍の降雨量があり、3年前だったかJRの作業ヤードや重機が台風19号で流されたときは1日で600mm、年間6400mm降


253:った さらにリニアトンネルルートでは新たに3本の大破砕帯が見つかり合計5本の水をたっぷり 含んだ脆い所を通る さらにはリニアルートは北側の間ノ岳、農鳥岳、塩見岳からの水だけでなく、荒川三山、特に悪沢岳の北側崩壊地などからの大量の水が南から北向きに追加で大井川西俣とその支流にながれこんでくる だから大井川の水源地と呼ばれていた所 歩いてみると水と緑、動植物の楽園ですよ なんでこんなところを静岡県の事前許可なくルートに選定したのかすごく疑問



254:名無し野電車区
22/06/12 22:13:45.94 kl5jSVzc.net
>>246
>リニアトンネルあたりは平地の3~4倍の降雨量があり、3年前だったかJRの作業ヤードや重機が台風19号で流されたときは1日で600mm、年間6400mm降った

なんだ、JR東海の水収支解析で設定した計算上約4,200mmの降水量もまんざら間違いでもないのかな。

255:名無し野電車区
22/06/12 22:16:59.84 kl5jSVzc.net
>>244
JR東海は、突発湧水は10日間続くと想定している。
3枚目に書いてある↓
リニア中央新幹線事業によるハザード・リスクの整理とJR東海のリスク管理方針に対する質問事項【地質構造・水資源編】
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
◯ 突発的な湧水に備えた規模の処理設備を設置する。   
 突発湧水の期間は、山陽新幹線の福岡トンネルの例から 10 日程と考えている。

即時の全量戻しは、田代ダムの貯水量の制約もあるし、その年の降水量の正確な予測も難しい。
なにより、突発的に田代ダムの命の水を放流して大井川の中下流の地域の安全性を考えると放流量も調整する必要がある。
なので、できるだけ放流する期間を長めに設定することが望ましい。
もちろん、突発湧水量が無ければ必要なくなるけどね。

256:名無し野電車区
22/06/12 22:20:26.24 ir926zC7.net
>>246
川勝が2010年に南アルプスルートに賛成したから、このルートになったんだね
川勝は静岡空港駅のことしか考えていなかったんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

257:名無し野電車区
22/06/12 22:45:48.76 M8dVrg07.net
>>241
中央道を走ればわかるが、山に挟まれた飯田や中津川は道路から市の両端が見渡せる
海岸の平野部に比べれば、人間が居住できる場所は猫の額ほどしか無く発展の余地は限られる
盆地なので夏は暑く冬は寒いし雪も積もる
移住を考えるのは少数派だろうな

258:名無し野電車区
22/06/12 23:05:26.12 twZ3Wye2.net
観光開発ならいけるかも

259:名無し野電車区
22/06/12 23:10:34.87 oiexR+6/.net
>>250
そうですか? 飯田を含む伊那谷は移住先として
人気があるとニュースで見た覚えがありますけどね。
最近本社機能を東京から移転させる企業が
増えているそうな。リニア沿線は移転先の候補
としては優良物件ではないですかね。

260:名無し野電車区
22/06/12 23:39:37.18 K5P4vH/U.net
>>242
卑怯者のお前の来る所じゃねぇんだよ

261:名無し野電車区
22/06/13 00:03:25.79 q683oXXo.net
>>252
何処に移住しようがその人の勝手だが移住が永住になる人がどれくらいいるのかという疑問はある
リニア前提で本社機能を移転させるのは危険ですね
開業はどう見ても20年以上先です

262:名無し野電車区
22/06/13 00:22:13.82 .net
何の為の長島ダムなんだよ

263:名無し野電車区
22/06/13 00:23:23.19 .net
犯罪者はカネ無くて乗れないから反対なんだろ

264:名無し野電車区
22/06/13 02:42:59.32 lMKS0NEs.net
>>255
なるほど。
即時戻しにこだわるのは間違いですね。

265:名無し野電車区
22/06/13 04:03:51.26 lMKS0NEs.net
万が一、突発湧水が発生して、トンネル内の釜場で抑えきれなかったケースも検討しておく必要があるのです。
幸いにも山梨県側には、3つの非常口があります。
早川非常口、早川東非常口、広河原非常口である。これら3つの非常口で突発湧水を分散して吐き出せば、早川に対する洪水リスクも低減できそうだ。
何にも対策を講じておかないと山梨側のトンネル坑口から一気に流れ出ることになるからね。

266:名無し野電車区
22/06/13 04:18:47.72 de32ZCa+.net
60万人の人々の命の水、まずこれが大ウソなのです。
静岡県大井川広域水道企業団の水利権量は毎秒2トンですが、実際には1.5トンしか採取していません。さらに人口減少や節水技術の進歩により水需要は減少の一途なのです。
一例として、牧之原市は同企業団と吉田町の井戸との2つの水源を利用してきましたが、吉田町井戸の使用を中止し、すべての水を企業団から調達するようになりました。少しでも企業団の利用率を上げようとの計らいなのです。
大井川から抜き取った水は使い切れずに余っているのに、リニア工事に対しては、1滴たりとも譲れないと守銭奴のようなことを言うのです。
1滴でも山梨県に漏れると、60万人以上が死に絶えるのでしょうか?そんなことはありません。空港新駅でゴネて失敗し、矛先を水問題にすり替えたのです。しかし、その論理も破綻しているのです。

267:名無し野電車区
22/06/13 05:04:14 Kq/pf2rB.net
相変わらずリニア信者共が、工事を遅らせるのに必死なのは何故?

268:名無し野電車区
22/06/13 05:49:38.84 bqyPUWkU.net
川勝と静岡県民って何様なんだろうな
だから嫌われるんだよ

269:名無し野電車区
22/06/13 05:53:48.64 q683oXXo.net
何故、辻元清美さん応援勝手連呼びかけているのか、きちんと説明しないといけないと痛感!

立憲民主党党員サポーターでもないのだがお誘いを受けホテルグランヒルズへ!
内閣不信任案提出、憲法改正「3分の2」議席阻止参議院選挙について何の報告もなかった!
何故、辻元清美さん応援勝手連呼びかけているのか、きちんと説明しないといけないと痛感!
ボトムアップ型政党には程遠い立憲民主党の姿を見ながら、立憲民主党党員でもない、サポーターでもない立場で「辻元清美さん個人」を応援する理由は、浜岡原発に並ぶ静岡県の最大の政治争点、南アルプスリニア新幹線トンネル工事の中止(ルートの変更か工事の中止)を辻元さんが参議院選挙全国比例区の公約として掲げてくれたからです。
辻元清美さんを参議院比例区選挙で国会に送り出しましょう!
URLリンク(go2senkyo.com)

270:名無し野電車区
22/06/13 06:03:52.88 OcOdp9SG.net
>>232
ID隠しのお前が死ねばいいんだよ

271:名無し野電車区
22/06/13 06:26:20.90 BkO/kTAB.net
次の静岡県知事ですね。

272:名無し野電車区
22/06/13 06:36:17.44 q683oXXo.net
>>261
東海はルートが決まってから水が減ると言い出した
後戻りできない状態にして都合の悪い話を持ち出し強引に話を進めようとした
だから国交相から丁寧にやれと怒られた
川勝は水が減るのは困るからちゃんと戻してねと言ってるだけ
こんな簡単な話がわからない賛成派の頭の中身はどうなってるんだ??

273:名無し野電車区
22/06/13 06:40:26.82 LtKOhfFb.net
>>240
平日はビジネス需要メイン。
週末が半々くらい。

274:名無し野電車区
22/06/13 06:44:56.08 65KTxJIF.net
水が減っても困る人はいない
そもそも渇水期の水不足は水道行政の怠慢
それを県議、特に左派系は指摘せにゃならんのに
後ろ楯が自治労なもんだから、できやしない
減るなら補償を続けろと恫喝する様は部落ヤクザ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch