近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 85at RAIL
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 85 - 暇つぶし2ch887:名無し野電車区
22/12/26 09:41:24.06 MPzMvRq20.net
宇都宮線車内の暴行犯のホストは橿原出身らしいな

888:名無し野電車区
22/12/26 10:29:28.67 u0snxMps0.net
コロナが落ち着いてきて客が戻ってきてるのに烏丸線は減便に踏み切った
コロナ以前の客はまだまだ戻ってないってことだろう
改正前と比べると混雑度が増えるのは当然だけど、京都ー烏丸御池は7分しか掛からないからそのくらいは我慢してくれ、って事だろう
それが我慢できないなら多分電車バスで通勤通学するのも無理だろうし、諦めるしかないね

889:名無し野電車区
22/12/26 12:29:09.63 5CsUeD0q0.net
いや、まぁ諦めてるさ。
今の財政、或いは収支状況じゃ「改善しろ」って言っても到底無理だろうからね。

890:名無し野電車区
22/12/26 15:07:30.41 inaaosoV0.net
相直を増発させたのは近鉄車での直通運用を増やして交通局車両の走行距離を減らすコストダウンかな

891:名無し野電車区
22/12/26 15:54:20.79 hPQs+RWOM.net
混雑より最大8分30秒の待ち時間が嫌だ
駅の出入りも考えたら
京都~四条くらいなら歩いた方が早いんじゃねと思いたくなる

892:名無し野電車区
22/12/26 19:15:01.23 zQVoLUTkF.net
近鉄も京都市も首締まってるからな
良い知らせがあるほうがおかしい

893:名無し野電車区
22/12/26 19:28:50.33 Kfe2RiwT0.net
今は客が戻ってきているんだろうけど、
客の増加がダイヤに反映されるまで時間がかかるからね
色々事情があるんだろうけど、コロナで客減ってるなら即座に本数減らして
回復してきたらすぐ戻すみたいな迅速さが鉄道会社にはないから
乗務員の都合とか直通先との調整とか色々あるんだろうけど
今の時代に即したスピーディでフレキシブルな対応ができないと今後キツいんじゃないかな

894:名無し野電車区
22/12/26 19:55:37.26 hPQs+RWOM.net
紅葉増発の特別ダイヤは前もあったから
やばい日用の特別ダイヤは作ってあると思うぞ

895:名無し野電車区
22/12/27 02:23:43.29 pRTru7d


896:a0.net



897:名無し野電車区
22/12/27 10:23:30.13 hD7h5mvVj
京都市交や近鉄内部でちょこちょこダイヤをいじったりゆるキャラを
大量生産して集客しようとしても、正直黒字化するのは無理なものは
無理やと思う

丹波橋から京阪に直通するでも近鉄京都線竹田~京都を廃止して全列車
烏丸線に直通するでも京阪の京津線部分の乗り入れを廃止させて
バス転換させるでも何でもよいから構造改革してほしい

ネタは色々ありますよね

898:名無し野電車区
22/12/27 10:19:18.81 7RIiGlET0.net
今日は普通が新田辺で分離しててよかったケースだ

899:名無し野電車区
22/12/27 11:03:37.48 v7aMmpl5d.net
京都線と名古屋線のダブル人身事故か
厄日だな

900:名無し野電車区
22/12/27 11:25:06.67 /yJ4mgm0d.net
ほぉこの年末に後先が良い話だ

901:名無し野電車区
22/12/27 12:02:31.82 yM0YPlkTM.net
興戸いらしてたのか

902:名無し野電車区
22/12/27 13:10:49.72 HbbMahrZM.net
奈良市は19日、安倍晋三元首相が暗殺された近鉄大和西大寺駅北側の現場に設置されていたガードレールを撤去した。一帯では事件前から道路整備が進められ、来年1月から工事が本格化する。安倍氏が凶弾に倒れた現場は3月までに車道に姿を変える予定だが、ネット上では再考を求める署名が始まった。
民主主義の根幹たる選挙の最中に、世界的政治家の命を奪った暗殺事件を受け、奈良市は現場付近での慰霊碑設置などを検討した。
ただ、有識者らから「交通に支障がでる」「事件を思い出す」といった意見が出て見送った。市は現場近くに花壇を設けて追悼の場とする方針を示したが、市には「慰霊碑などを残すべきだ」とする意見が多数寄せられたという。
奈良市の非情を指摘する声があるなか、署名サイト「change.org」で、「安倍元総理の慰霊碑建立再検討の為、大和西大寺駅北口の道路整備を一旦中止してください」という呼びかけが始まった。
古都の判断に影響するのか。
以下ソース
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
URLリンク(mercury.bbspink.com)
■新作AV情報なら”AV情報+”
URLリンク(mercury.bbspink.com)

903:名無し野電車区
22/12/27 13:12:13.43 HbbMahrZM.net
6 夜更かしなピンクさん sage 2022/12/22(木) 21:57:17.98 ID:0PWnAePL
山上マンセー

904:名無し野電車区
22/12/27 15:06:05.58 HbbMahrZM.net
天理教のお節会楽しみだな
URLリンク(www.tenrikyo.or.jp)
日程=立教186(西暦2023)年1月5日(木)から7日(土)まで
時間=午前10時から午後1時まで

立教186年(令和5年、2023年)1月6日(金)は輸送部事務所を臨時休業とします
(通常:平日9時~16時30分、土曜日9時~16時)
※両日とも、販売所の業務時間は通常通りです。

905:名無し野電車区
22/12/27 15:13:45.56 HbbMahrZM.net
>>884
お一人につき、お雑煮を一椀お出しします。お餅や水菜のお代わりはありません。

906:名無し野電車区
22/12/27 15:14:30.17 HbbMahrZM.net
>>884
URLリンク(www.tenrikyo.or.jp)

907:名無し野電車区
22/12/27 15:19:44.77 CjJ1ytxz0.net
>>884
ぜんざいが食べられるんだっけ?

908:名無し野電車区
22/12/27 15:27:00.97 40DjXQx10.net
今年そういうの復活するんか。
所属してる神社のやつチェックしとこうっと

909:名無し野電車区
22/12/27 16:04:34.29 xzrPL+Akd.net
>>882
あんなところで演説をやった陣営が悪いので奈良市に非はない
予定通り工事を進めてよし

910:名無し野電車区
22/12/27 16:38:28.46 nDUg5FwzM.net
大阪‐天理間 大和路快速 ほか 2022年12月~2023年2月 本部月次祭ダイヤ(PDF)
URLリンク(www.tenrikyo.or.jp)
>>887
すまし汁に水菜が入ったシンプルなお雑煮だよ。餅は全国の信者や教会から寄付された物

911:名無し野電車区
22/12/27 21:28:49.53 nDUg5FwzM.net
京田辺の閉店したスーパーと同じ建物に入居していた塾はまだ営業継続してるの?

912:名無し野電車区
22/12/27 21:55:26.75 f0Zf452Tr.net
【テレ東】バスVS鉄道 乗り継ぎ対決、奈良 東大寺~滋賀 彦根城を目指す!12月28日
URLリンク(raillab.jp)
12月28日17:55~22:00:水バラ『ローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅第14弾「奈良・東大寺~滋賀・彦根城 古都と戦国の地で“急がば回れ”SP」』
同時ネット局:TXN6局、岐阜放送、びわ湖放送、奈良テレビ、テレビ和歌山

913:名無し野電車区
22/12/28 06:57:51.28 LQi8jGM60.net
>>892
何かルールがあるんやろうけど、鉄道なら乗換え1回ちゃうんか?

914:名無し野電車区
22/12/28 13:32:17.99 sf/d14fJM.net
JR使用不可で近鉄と近鉄使わせる企画が思い浮かんだ
番組観る気はないけど

915:名無し野電車区
22/12/28 16:17:09.17 JVFKvujhd.net
伊賀上野~貴生川間をどうするか?だな。

916:名無し野電車区
22/12/28 18:45:03.31 pwGAWAu5a.net
伊勢田と大久保の間で線路に自動車か転落して一時抑止。
どこから落っこちるんや?

917:名無し野電車区
22/12/28 18:51:14.04 pwGAWAu5a.net
大久保で相急と相直が並んで抑止中。
外ではサイレンが鳴り響いている。

918:名無し野電車区
22/12/28 19:01:47.66 pwGAWAu5a.net
新田からJR奈良線に振り替え。
近鉄に比べてJRの便数少なすぎ。

919:名無し野電車区
22/12/28 19:11:43.32 JiCUekpg0.net
向島ー新田辺運転見合わせってことは向島で折り返しできるんやね
渡り線があったんだ

920:名無し野電車区
22/12/28 19:11:44.91 06V0FArcM.net
これ今日中に直るんか?
伊勢田駅の踏切まで排出できる場所ないやろ?
自衛隊の敷地に投げ捨てていいなら少し簡単だけど

921:名無し野電車区
22/12/28 19:19:09.83 BW43bDXA0.net
向島は西大寺方から来る列車のみ折り返し対応出来る構造じゃなかったか

922:名無し野電車区
22/12/28 19:25:59.68 JiCUekpg0.net
>>901
南行きの両番線に入換信号機が設けてあって一旦渡り線の南側に引き上げて北行きホームに入れるんじゃない?

923:名無し野電車区
22/12/28 19:26:51.01 nQ9p9DTnM.net
>>128
阪神神戸三宮~天理直通列車ダイヤ変更
URLリンク(i.imgur.com)

924:名無し野電車区
22/12/28 19:35:52.97 pwGAWAu5a.net
やっと桃山着。
駅員無配置の時間帯で、振り替え輸送の客が大行列作ってる。

925:名無し野電車区
22/12/28 19:45:32.35 pwGAWAu5a.net
桃山御陵前着。
奈良方面行きの発車案内が全便向島行きになってる。

926:名無し野電車区
22/12/28 19:51:11.21 pwGAWAu5a.net
向島からきた京都行き、ちらほら乗客がいる。

927:名無し野電車区
22/12/28 20:29:20.68 cu16F/H70.net
近鉄は運転可能な区間で折り返し運転をしてくれるから親切だ。
京阪だったら全線(淀屋橋・中之島~出町柳)で運転見合わせになる。先日東福寺で人身事故があったけど全線で運転を見合わせている。
阪急も同様だった気がする。

928:名無し野電車区
22/12/28 20:41:04.54 hMFnyssj0.net
橿原線上り各停1時間近く間隔空くとか新田辺分断した意味ないな
急行2連続っぽい
URLリンク(i.imgur.com)

929:名無し野電車区
22/12/28 21:30:32.05 qZKMLLZy0.net
近鉄は可能な駅ならたいてい折り返しやるよね
石切とか生駒でやってるの見たことある

阪急は神戸線は西宮北口とかでよくやってる印象
京都線は千里線堺筋線があるから大抵全区間見合わせやね

930:名無し野電車区
22/12/28 21:50:15.70 qOd1YVeT0.net
京都駅で始発前に除雪車がコケて上鳥羽口で折り返してたこともあったな
京都駅へは竹田で地下鉄振替
これがJR東あたりだと車両運用乱さんよう全線運休

931:名無し野電車区
22/12/28 22:02:56.10 jwzfJYUd0.net
臨機応変に動けるフットワークの軽さが私鉄の強み
決まったシステム通りにしか動けないフットワークの無さがJRの悪い所

932:名無し野電車区
22/12/28 22:18:07.94 twuLaxtJd.net
ダイヤ乱れてるのはわかるけど、考えられへん運行変更
大久保にいる新田辺行き各停を、竹田にも着いてない西大寺行き急行に「大久保で」追い越させるねんて
寒い中ドア全開で15分以上待ってるわ
車両運用の都合とはいえ、なんとかならんのか

933:名無し野電車区
22/12/28 22:21:16.43 2gqOhMgAd.net
京都線は距離が大してないのに車庫が2つあって1つは昼間ガラ空きなのが強い。折り返し可能駅も上鳥羽口、向島、新田辺、宮津、高の原と5ヶ所もある。JR奈良線は車庫すらないし、折り返し可能駅ももうすぐ宇治駅の京都方面と城陽と単線区間の一部しかできなくなる。

934:名無し野電車区
22/12/29 01:56:43.77 m6K0rrvt0.net
神戸京都琵琶湖線とか人身事故あったら全部停まるしな
京都行きとかやらない

935:名無し野電車区
22/12/29 02:00:26.38 oGSYIZpL0.net
宝殿行きとか土山行きとか大久保行きとか安土行きとか河瀬行きとかが発動するぞ

936:名無し野電車区
22/12/29 08:21:25.50 H0J249zp0.net
線路&信号機の設備上折り返しが可能な事と運用は別問題だしね
京橿線はJRや京阪本線と比べると乗ってる人数も運転本数も少ないから普段折り返さない駅で客を全部降ろしてもなんとかなりそうだし、車両も融通が効きそうだけど、JRは京都駅や大阪駅で折り返してホームに全部客を降ろすと危ないからだと思われる
JR京阪阪急は優等車と一般車が入り乱れたダイヤだから運転再開後のダイヤ復旧を考えると乗務員の手配とか元に戻し難くなるからだと思う
近鉄は乗務員拠点が昼間は新田辺だけだけど京阪は中書島と寝屋川、阪急は桂と正雀なので複雑なんだろう

937:名無し野電車区
22/12/29 09:44:24.34 H+vI8YDIH.net
>>914
それは本数がめちゃくちゃ多いラッシュ時間帯だけで昼以降はよくやってる

938:名無し野電車区
22/12/29 11:46:41.30 Uwp7sP/md.net
>>916
京阪も京都側はあんまり乗ってないし本数も少ないけどなぁ。車両も近鉄はJRと一緒で有料車両があるし、朝はともかくとしてそれ以外はやる気の問題だと思う。自分も実際夜に特急出町柳行きに乗ってるときに丹波橋で近鉄に乗り換えるのに中書島停車中、大阪側の大阪方面行きに異常があったときに全線抑止は困った。ギリギリ最終に間に合ったが融通が効かなすぎる。

939:名無し野電車区
22/12/29 14:02:55.59 H0J249zp0.net
京阪の京都方が本数少なくてもそもそも折り返し可能駅が三条と出町柳以外だと淀くらいで、淀で折り返すと乗務区・分室がある中書島と出町柳を孤立させる事になるので運転再開以降の乗務員が回せなくなるから全部止めてるはず。多分阪急京都線も同様
昼頃の事故で夜まで復旧見込みが立たないとかじゃないと中間駅折り返しはまずやらないだろう。やる気とかの問題ではない

940:名無し野電車区 (ワッチョイ e6c6-rCCd [61.89.19.82])
22/12/29 18:27:53.05 x2YFa6dJ0.net
中之島線と萱島以西の直通が8割消滅したからな
その減便した補填が無いから直通が一気に減った

941:名無し野電車区
22/12/29 20:31:15.62 tHCKu4Vg0.net
>>919
もしそうゆうことなら何らか改善策を打ち出しついない以上、やる気がないと言わざるをえないと思う。近鉄も京都〜向島や宮津〜西大寺をやってるし。

942:名無し野電車区
22/12/29 20:51:29.51 bGoT6bE7a.net
>>921
結局はコストダウンと働き方改革で融通が利かなくなりつつあるんじゃない?
要は異常時に備えて車両数や人員に余裕があれば運用をいじりやすくなるが
通常時はそれがコスト増のネックになってしまう
もし柔軟な折り返しを望むなら運賃値上げといった利用者にとって嫌なことも受け入れざるを得ないのかなと思った
近鉄もそのうち京阪や阪急京都線みたいに全区間見合せやりだすんじゃないか?

943:名無し野電車区
22/12/29 20:55:48.22 H0J249zp0.net
できるだけ早く乱れたダイヤを戻すための判断とは考えられないかねえ…
各路線で事情が違うんだから〇〇はやってる、というのは的外れ。
元鉄道従事員だが京阪や阪急の事情を知ってる訳ではないから、不満があるならお客様センターなど問い合わせ窓口に聞いてみることをすすめる。ここで文句を言ってるだけでは何も解決しない。ただ言いたいだけじゃないのなら

944:名無し野電車区
22/12/29 20:59:11.64 N4k2/J1MM.net
単純に運転整理できる司令員が居ないんだろというか養成してないのか権限与えてないのか
近鉄はよくやってるように見えても有料特急が長時間抑止にならないように布陣組んでるだけかも知れんから何とも

945:名無し野電車区
22/12/30 02:11:46.55 7R7NH61H0.net
線路ダイブした車は廃車?

946:名無し野電車区
22/12/30 09:45:54.52 dTUb+dVga.net
また奈良線のせいで運休してる
運用分離してくれ

947:名無し野電車区
22/12/30 09:55:11.02 aM78IRoo0.net
>>926
車両運用の問題か?
大和西大寺駅がネックなんじゃ?

948:名無し野電車区
22/12/30 10:03:43.40 ryq1ceR60.net
奈良線もダイヤ狂ったら東生駒~西大寺間運転切ればいいのに
高の原に迂回させりゃあパス込みでけいはんな線に振替できるだろう
富雄・学園前は学研奈良か北生駒までパスあるわけだし

949:名無し野電車区
22/12/30 10:23:21.59 VgaPlbRaM.net
今から出かけるけど目的の列車は来そうだな
下りだからJRで行こうとはいかない

950:名無し野電車区
22/12/30 12:56:31.46 YGbhsbTxd.net
近鉄新田辺駅見に来たけど新田辺で系統分割したせいで新田辺行きが留置線塞いで折返しに時間掛かったり折り返した新田辺始発の普通国際会館行きが急行国際会館行きの進路塞いだり無茶苦茶なことになってるが大丈夫か?
来年3月にJR奈良線の第二期複線化完了するんやで?
みやこ路快速と競合するというよりみやこ路快速に客丸投げする形のダイヤにしか見えないんだけど

951:名無し野電車区
22/12/30 14:22:09.95 xU+MMBzja.net
>>930
不便なJR奈良駅は使わないよ。

952:名無し野電車区
22/12/30 14:53:56.44 DhY+d1nYM.net
やたら日中の6両普通増えてるから
着席サービスでJRに切符の客逃さない作戦かなと思ってしまう
なおラッシュ時

953:名無し野電車区
22/12/30 16:13:37.98 rWOYmn6x0.net
それより乗り換えを(竹田)・大久保・(新祝園)で固定したほうが良さそうだが
今のランダム接続やめたほうがいいよ

954:名無し野電車区
22/12/30 17:03:40.66 vehsF4zJM.net
さて帰ってきて新田辺だが
新田辺止まり普通に2両繋いで化け電京都行き
とか朝ラッシュのようなことをやっていた

955:名無し野電車区
22/12/30 17:54:45.49 d3/qWjkf0.net
>>890
お供えのお下がりが振る舞われるんだな

956:名無し野電車区
22/12/30 17:59:55.49 pfaXXmjXa.net
今日気付いたけど、烏丸線四条駅の発車案内が近鉄みたいな液晶式になってた。

957:名無し野電車区
22/12/30 18:04:06.15 7BXi2d97a.net
>>936
京都も変わってる

958:名無し野電車区
22/12/30 18:59:33.37 d3/qWjkf0.net
>>909
ダイヤが乱れて生駒で打ちきりのとき、トンネルの中で折り返していて驚いたな

959:名無し野電車区
22/12/30 20:17:17.42 aM78IRoo0.net
>>932
来春から「着席料金込み」みたいな運賃になるしな w

960:名無し野電車区
22/12/30 23:36:54.91 LZY1faxg0.net
>>923
阪急のあのやり方では仕事の行き帰り大変になるし
振り替え駅がない駅利用だから何度も苦情送ってるよ。

961:名無し野電車区
22/12/31 02:29:08.79 As00HyVT0.net
>>940
客はお前さん一人じゃないしその日最終電車まで走らせるんだから一人の客の都合に合わせてパターンを乱して影響を引き摺るようなことはしないだろうから、想定してない駅で折り返し運転などを行う可能性は特段の事情がなければ極めて低い
それぞれの路線の事情も理解できないクレーマーのカスタマーハラスメントまがいのアホをまともに相手にはしないだろうが、暴力沙汰だけは起こすなよw
クレーム対応も仕事のうちだから気が済むまで一生言い続けてればいいよ

962:名無し野電車区
22/12/31 07:47:56.61 cANxzBS7d.net
>>930
実際それ思った。ワンマン化の布石とか言われているが、違ったら何の為の系統分割か分からない。

963:名無し野電車区
22/12/31 07:55:44.08 cANxzBS7d.net
>>932
それは思った。あとは次の新車がL/Cカーで京都線の昼間にクロスとして運用した場合、立席が減るからそのためかなと推測している。

964:名無し野電車区
22/12/31 08:14:36.55 cANxzBS7d.net
>>941
最終電車付近ならいう通りだと思うが、朝や昼間は輸送障害が発生しているのにパターンにこだわってたらダメでしょ。この前の京阪は京都方は無理でも大阪方で萱島や枚方市、くずはがあるし本数減らしてでもやってれば影響は少しは減らせてたと思う。

965:名無し野電車区
22/12/31 08:39:54.89 oqbpVI14d.net
>>930
大丈夫でしょ

966:名無し野電車区
22/12/31 08:57:32.48 zaFLkgu9a.net
>>944
全部止めるのが結果的に一番影響が少なく、復旧も早いということだと思うぞ。パターンにこだわる方が影響が少ないということ。
運用は利用者が思っているよりもずっと複雑で中途半端な折り返しやったら中々元に戻せない。
一瞬の利便性にとらわれて、他の時間帯や区間が滅茶苦茶になったら意味がない。

967:名無し野電車区
22/12/31 08:57:37.77 As00HyVT0.net
>>944
「段落とし」って知ってる?
(パターンダイヤ回復の手法で、30分とか60分の列車をまとめて落とす事を言う)

968:名無し野電車区
22/12/31 11:15:01.05 ABiUmHWka.net
久津川駅、ホームの照明が蛍光灯から発光ダイオード式に替わってる。

969:名無し野電車区
22/12/31 12:26:20.12 sfJya3Cpd.net
懐古趣味のあるおじさんかわいそう

970:名無し野電車区
22/12/31 13:30:45.52 4EY0eC79d.net
その割に大久保駅の発射案内は相変わらずパタパタやね
近鉄京都線最後のパタパタになりそう

971:名無し野電車区
22/12/31 13:51:40.17 eWZwv6F00.net
大久保駅から発射…
駅隣の施設からか?

972:名無し野電車区
22/12/31 15:38:34.23 YEE3pJHt0.net
近鉄にはパタパタが似合う

973:名無し野電車区
22/12/31 18:40:41.77 0FJQLWVC0.net
>>943
本当にちゃんとクロスシートで運用するんだろうか?
それ以前に、6連の普通に4連の新車を使う(新車4+在来2?)だろうか?

974:名無し野電車区
23/01/01 15:06:48.46 LTqc9z1Wa.net
昨日から今朝にかけて終夜運転してたのに、乗ったという書き込みが全くないな。
俺は酒飲んで寝てたから乗ってないけど。

975:名無し野電車区
23/01/01 15:35:35.49 eWl/aHjb0.net
目新しい物が無かったしな
ひのとりが京都線を走ったとか楽が烏丸線急行に使ったとかなら話題になるだろうけど

976:名無し野電車区
23/01/01 15:47:31.82 c8ggiIHTM.net
1人で乗るものじゃないのと、3時4時台は車内酒臭いのと
他社初電に乗り継ぐためにワイが利用したのも何年前になるかな

977:名無し野電車区
23/01/01 16:05:50.24 eWl/aHjb0.net
俺が人生初めて5年前にツレと一緒に難波から橿原まで終夜列車に乗って初詣行った翌日にインフルエンザ肺炎になって死に掛けたから二度と乗らない。
咳しまくってたクソDQNが居たからそいつにうつされたんだろうな。深夜は昼と違って客層がクッソ悪い。
難波から奈良行きに乗り換て上本町から五十鈴川行き急行LCカーに乗り換えて八木で乗り換えてのルートで行った。

978:名無し野電車区
23/01/01 16:21:04.31 c8ggiIHTM.net
2時台に都心側出る便は客層悪いわ混んでるわで地獄を見る
社寺から帰宅方向は混んではいても客層は酷くない

979:名無し野電車区
23/01/01 20:15:11.35 10hCOaiQH.net
コロナ前の終夜は
酒が入ってるのと車内で騒ぐアジア系で悲惨だったな

980:名無し野電車区
23/01/01 20:32:15.34 hTSxoOKH0.net
終夜運転は乗らんね
年越しの瞬間祝って寝て、翌朝参拝すればいいし

981:名無し野電車区
23/01/01 20:34:54.78 H+rPI2iXa.net
>>954
結局乗ってないのかよw
最寄り駅が終夜運転してなかったから乗りに行けなかった人もいるでしょ

982:名無し野電車区
23/01/01 20:50:27.38 z+Yyj3Zn0.net
寒い中未明に電車乗ってまで初詣行かないし、街中の店とかでカウントダウンイベントもしくは日付を跨いで酒飲むとかじゃないと乗る機会が無いしなあ
最寄駅の電車は動いてないし
昔元日JR西の特急乗り放題のチケットで京都から博多に初詣行ったときは夜中に伏見稲荷大社や住吉大社に初詣して朝一の新大阪発の新幹線に乗った事はあるけど

983:名無し野電車区
23/01/01 21:38:53.96 lI/YeLYMa.net
>>961
すまんの、睡魔には勝てなかった。
家から京都線の線路が近いから終夜運転の列車が走る音は聞こえた。
何なら、駅の自動放送の音まで聞こえてくる。
しかし深夜帯は1時間に1本とは、時刻表も寂しくなったな。

984:名無し野電車区
23/01/02 01:01:38.97 /2goj/KGd.net
終夜運転でカップ酒を飲んでる香具師がおったからな

985:名無し野電車区
23/01/02 03:56:18.95 N3IGLJAvM.net
明けた2日の早朝は人少なくて初詣にはマジおすすめ
店が開くまでは電車も空いてる
ワイは30日に繰り上げ初詣済ましてるので
とりあえず寝る

986:名無し野電車区 (ワッチョイ f233-TwI4 [101.140.123.114])
23/01/02 04:23:46.65 5TqB13ge0.net
今年は1日ですら人が少なかったま
マスクしてない人も多い

987:名無し野電車区 (ワッチョイ 02ad-d+1k [125.8.79.193])
23/01/02 04:25:24.70 kA7nWtIT0.net
別にいいんだけど、年が明けて初めて詣でる(参拝する)事が「初詣」「初参り」なので30日に参拝するのを初詣とは言わないと思うけど(笑)
まあその年初めて参拝したのなら「初詣」と言えるかもしれんけどね

988:名無し野電車区
23/01/02 13:26:52.41 bFn+rkA90.net
今の初詣の形式自体が鉄道会社の商法の産物だからね
本来は氏神神社に大晦日の夜から除夜詣をして
日の出とともに元日詣をするのが慣わし
鎮守さま放っておいて大きい神社に浮気する連中が増えて
信心深い行為からただの年中行事に俗化した

989:名無し野電車区
23/01/03 16:47:23.34 0fwdLzPtd.net
掲示板が変わったという話だがこれか
URLリンク(i.imgur.com)

990:名無し野電車区
23/01/04 01:33:35.03 C4SCXkdLa.net
>>969
公式にあった
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)

991:名無し野電車区
23/01/04 01:50:37.44 oM4fEkWJd.net
最近九条駅に行ったけど改札近くにも新しく表示器がついたのは全く気づかなかった

992:名無し野電車区
23/01/04 09:12:21.06 etTkwBCod.net
大阪線の今里駅いらなくないか?
どうせ上本町しか行かない大阪線にあえて乗る利用者もいないだろうし、
八木方面なら布施で乗り換えればいいし、大阪線今更なくてもおおきく困ることもない
大阪線の今更がなければ布施待避とかしなくてよくなる

993:名無し野電車区
23/01/04 09:41:07.91 Q2RKIDMy0.net
千日前線今里駅がもう少し近鉄今里に近ければ大阪線今里は無くしてもいいかもしれんけど、住宅が結構密集してる近鉄今里から環状線谷町線に乗り換える人が一定数いるだろうから近鉄は全く考えてないだろうね

994:名無し野電車区
23/01/04 12:05:14.37 F8S1hrBHa.net
2日に橿原行ったら京都行きの特急売り切れてて凄えなって思った
年末に見たときは空いてたのに

995:名無し野電車区
23/01/04 12:23:58.77 QizbQUI60.net
>>973
方向別複々線になったから、大阪線だけ普通を通過にすると誤乗が起きやすそう。

996:名無し野電車区
23/01/04 12:26:08.32 CX7V04lB0.net
JR塚本「福知山線系統は普通でも通過してるしセーフ」

997:名無し野電車区
23/01/04 14:54:49.87 bpU4j4Yfd.net
>>973
奈良線乗ればいいだけ

998:名無し野電車区
23/01/04 15:59:47.96 Q2RKIDMy0.net
>>977
無くならないから心配無用
お前さんが今里の住民ならまだ説得力もあるけど、オタの駅を廃止とか言うのはは実現した試しがないからな

999:名無し野電車区
23/01/04 16:21:27.68 QizbQUI60.net
>>976
塚本通過の宝塚線普通で、大阪


1000:・尼崎駅の5・6番線から発車する電車ってあるんだっけ?…あったら本当に誤乗が心配。



1001:名無し野電車区
23/01/04 17:11:21.50 t400CtG2a.net
塚本は大阪発着の普通は外側線通るから通過、京都線直通は内側通るから停車
今里とは違う

1002:名無し野電車区
23/01/04 17:20:03.83 XIHHqKkHd.net
奈良医科大学の移転で新駅を作るときに近鉄は北側の駅を廃止したかったが
結局無理になったから今里の廃止は無理でしょ
ましてやオタクの願望が叶うことなどまずない

1003:名無し野電車区
23/01/04 20:08:53.37 QizbQUI60.net
まぁ、一応1万人弱の乗降人員があるみたいだしな。

1004:名無し野電車区
23/01/05 07:28:31.33 v37N/+6pd.net
>>975
難解電鉄への当てつけか?

1005:名無し野電車区
23/01/05 07:29:23.73 v37N/+6pd.net
>>973
今里駅は島式2本ならもう少し使いやすい駅になるのにとは思う
方向別複々線なのだから頑張って欲しい

1006:名無し野電車区
23/01/05 08:06:23.67 7emF1brgd.net
>>983
南海は路線別だから問題なし。

1007:名無し野電車区
23/01/05 13:01:10.91 bCOIq1rvd.net
>>981
駅を廃止するんじゃなくて、大阪線のホームを廃止するだけだよ
上本町止まりの大阪線にあえて乗らないだろ

1008:名無し野電車区
23/01/05 13:07:23.06 BNTj9qLK0.net
八尾市や生野区在住民が今里近辺の職場や所用で降りるって全く無い訳ではあるまい。それなりの都市部なんだし
まあスレ違いだが…

1009:名無し野電車区
23/01/05 13:25:10.50 JqVLXOwj0.net
>>984
実際はそうはなってないから無理

1010:名無し野電車区
23/01/05 15:09:27.13 CH+od5rJM.net
>>986
無くす手間と費用に対して得るものが無い。

1011:名無し野電車区
23/01/05 15:20:10.01 5qNNd613d.net
大阪線のホームを無くす?意味がわからない

1012:名無し野電車区
23/01/05 16:16:46.70 ONB/2FYod.net
当然恩恵はあったと考えていいのか
橿原神宮 初詣で訪れた人 過去最多 コロナ禍前の水準上回る
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

1013:名無し野電車区
23/01/05 19:11:30.17 RBCJSePz0.net
橿原線は何でこんな規則性0のランダムダイヤになってしまったんだ?
10本あると思ったら次の時間は6本になってその次の時間は8本なったりするし
橿原急行3と思ったら次の時間は天理急行2で橿原急行1になったり、急行3本あると思ったら次の時間は2本になったり

1014:名無し野電車区
23/01/05 20:29:18.31 qEf0m/bW0.net
>>992
昼間時間帯は揃ってるぞ
タラッシュへの切り替わり時にランダムになっちゃうのはどこの線区でもそうだろ

1015:名無し野電車区
23/01/05 21:42:33.62 MQBz+EQ3H.net
撤去の費用とてタダでは無い
撤去してなお収益に意味のあるものであれば行われるであろう

1016:名無し野電車区
23/01/06 00:56:12.71 MsUHJExAd.net
>>992
時間帯毎の需要に合わせたダイヤ。
15時以降は通学帰りに対応。
従来型の駅掲出時刻表だとランダムなのがまるわかりなので、今回の時刻変更から形式を変えた

1017:名無し野電車区
23/01/06 02:54:04.95 FhMSwUQXM.net
よく見たら土休の16時前後も同様だから決して通学ラッシュ対応ではなく運用の都合
奈良の通学ラッシュはエグいけど
近鉄は伝統的に通学定期を安くしてる分通学ラッシュ対応の増発増車はしない
同志社関連ガーと言うかも知れんがアレも入出庫車両を営業してるだけでそのために運用増やしてるわけではない

1018:名無し野電車区
23/01/06 03:45:01.75 eYcdJk5d0.net
新田辺に直接入線するほうが楽だろうから、無駄に往復はしてるでしょ

1019:名無し野電車区
23/01/06 04:12:31.


1020:13 ID:FhMSwUQXM.net



1021:名無し野電車区
23/01/06 06:37:12.67 XdB9QTCT0.net
>>995
伝統的に「ランダムのどこが問題なの?」って風情だけどなぁ >近鉄。

1022:名無し野電車区
23/01/06 06:54:44.29 vT+LEOOBa.net
南京なんてバカしかいないんだから増発する価値がない

1023:名無し野電車区
23/01/06 07:48:08.47 PcuQNo3Vd.net
>>998
宮津昼間車両とは?

1024:名無し野電車区
23/01/06 10:01:01.63 eYcdJk5d0.net
>>998
昼寝車両なんて見たことないんだが

1025:名無し野電車区
23/01/06 10:36:22.33 0kAE0k2m0.net
狛田と宮津の京都方面時刻表を見る限り、15時以降は宮津の方が本数少し多いから新田辺出庫回送→宮津折り返し又は西大寺出庫回送→宮津から営業列車という運用でそれ以後の時間帯の運用を増やしてるんだろうね
同大生の利用者がどれくらいいるかは知らないけど、わざわざ列車を運転してるんだから近鉄は無駄だとは思ってないんだろう

1026:名無し野電車区
23/01/06 11:08:24.59 PcuQNo3Vd.net
>>1003
大体がわざわざ新田辺から回送で出庫してるんじゃないかな?以前は4両で西大寺を臨時の普通新田辺行きとして走ってたけど最近は臨時列車の時刻表が掲示されてないからやってないんじゃないかな?一応ガラガラの普通列車が立ち客出るくらいには乗ってるのと、かつて程ではないにしろ普通の間隔がかつてに比べたら広がっているから興戸駅が利用者で結構混む。ホームが6両対応でも宮津始発以外は4両しかないからホーム後方が特に混む。それと新田辺で乗り換えるからそこでもホームが混む。

1027:名無し野電車区
23/01/06 11:16:09.78 0kAE0k2m0.net
>>1004
うん。自分もそう思う
西大寺出庫だったら客が少なくても営業列車にすればいいんだしね
朝ラッシュが終わって入庫するのに宮津入庫だと乗務員が新田辺に通勤用の鞄置いてたり点呼や着替の関係で乗務区がある新田辺入庫にしてるんだろうね
入庫後検車による車両の点検もあるだろうし

1028:名無し野電車区
23/01/06 14:18:47.15 4FYJg51Y0.net
765: 名無し野電車区 [] 2023/01/06(金) 10:46:08.79 ID:Y9K+VKbO (1/4)
154 名無し野電車区 ▼ 2023/01/06(金) 10:15:18.22 ID:Y9K+VKbO [2回目]
最近は知らんけど、東海は名鉄の急行もクロスシートが主流だった
関西の私鉄も昔の名鉄並みに無料クロスシートを主流にすべき
ロングシートは所詮、社畜運搬用の人権無視の車両
区急から快急までは編成の半分以上を無料又は距離制料金のクロスシートにすべき
料金取るなら25kmまで150円、以後25kmごとに50円加算ぐらいな感じで
766: 名無し野電車区 [] 2023/01/06(金) 10:46:46.32 ID:Y9K+VKbO (2/4)
要は全線名古屋線並みにすれば良いだけ

1029:名無し野電車区
23/01/06 14:43:02.55 xdwjIhHQ0.net
最大で1時間に14本も走ってるのに不便とか逆にもう奇跡だろっていうぐらい
無駄の多いダイヤだと思う

1030:名無し野電車区
23/01/06 15:00:30.16 eYcdJk5d0.net
接続駅がランダムだか乗っても意味ない電車が増えてる
国際会館行を30分ごとにするなら、急行も30分ごとに合わせないと崩れるに決まってる。

1031:名無し野電車区
23/01/06 15:15:52.08 Z9IN7h1ha.net
わかりますいパターンダイヤなの南大阪線しかないしね
しょうがない
奈良線は平日30分、土日20分パターンだし

1032:名無し野電車区
23/01/06 16:26:14.25 fhZKRTr90.net
まだ奈良線系統の京都線はましなほうだよ
大阪線なんてぐちゃぐちゃでなにが何かわからん

1033:名無し野電車区
23/01/06 17:36:06.20 0kAE0k2m0.net
スマホあるから本数少なめの路線を利用するなら乗り換えアプリで調べるし、地下鉄とか本数が比較的多い路線しか乗らないなら調べずに駅に行って少しくらいなら待つから、行先がランダムでも等間隔じゃなくても別に困らないしなあ
どの電車に乗るか時刻表を確かめる事はあるけどそれもスマホで見れるから特に困る、ってことはないかなぁ

1034:名無し野電車区
23/01/06 17:42:35.08 lI3dzknWa.net
家出たあとは端末で何とかするとしても
基本的に本の時刻表が必要なのが近鉄
前も誰か言ってたけど今回改正の橿原神宮の南大阪線系統接続真剣に酷いで
奈良県の県内移動に支障大だからそのうち役所から近鉄に苦情行きそう

1035:名無し野電車区
23/01/06 18:08:07.53 0kAE0k2m0.net
>>1012
まあそんな接続悪いところはあるんだろうけど、乗り換えに1時間待たないと行けない、とかじゃなかったら普通の人は発駅基準か着駅基準で乗り換えアプリで調べて、少しくらいは待ってもそれが一番早いなら「しゃーないなー」で終わると思うけどなあ
あえて苦情を入れるのは鉄オタくらいだろうし、鉄道会社側もオタの言うことなんか適当にしか聞いてないだろうしね。駅員風情に何か言ってなんとかなるものでもないしさ

1036:名無し野電車区
23/01/06 18:12:33.08 35HDYLlJM.net
知ってた?

1037:名無し野電車区
23/01/06 18:12:50.79 35HDYLlJM.net
このスレ

1038:名無し野電車区
23/01/06 18:12:56.71 35HDYLlJM.net
次で

1039:名無し野電車区
23/01/06 18:13:07.03 35HDYLlJM.net
終わりなんだよぉぉぉぉ

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 226日 5時間 1分 36秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch