【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線【総合】at RAIL
【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線【総合】 - 暇つぶし2ch473:名無し野電車区
22/11/10 11:05:05.85 Mlao93Ji.net
おいおい、りんかい線に直通するのに天王洲アイルに駅作る意味がないだろ。候補地は八潮団地くらいしか無いな

474:名無し野電車区
22/11/10 11:09:43.69 d8Ua0EUl.net
>>473
八潮団地の利用者でモノレールを使う人は圧倒的に少ない。 皆200円で大井町まで行けるバスを利用している。
こんなところに駅を作ったところで、モノレール大井競馬場の二の舞になるのは確実

475:名無し野電車区
22/11/10 18:18:50.81 bnmXEblm.net
>>470
JRの都合じゃなくて、品川区の要望だから
品鶴線に西大井を作らせたように、天王洲にも駅を作らせると思う
>>473
そのりんかい線の第2株主が品川区なわけで、西山手ルート実現にあたって、品川区がバーターの条件を出してくる可能性がある
すでに品川区は羽田アクセスの途中駅の検討に予算をつけてるからね

476:名無し野電車区
22/11/10 19:45:15.66 nqNjYQQC.net
新駅楽しみやね

477:名無し野電車区
22/11/10 20:15:11.29 Crk+IcQL.net
新空港線(蒲蒲線)は国からの補助、東京都の出資、大田区の出資を比較すると大田区の出資割合が高いです。
今まで大田区は蒲蒲線構想実現のために積み立てをしてきました。
しかし、第1期工事(東急蒲田ー京急蒲田)の工事で積立金を全部使ってしまうと予想されます。
フリーゲージトレインの開発が西九州新幹線の関係で止まっています。
それがない場合、第2期工事は京急蒲田で地下ホームからのエスカレーター乗換を大鳥居駅での対面乗換に変更と乗換方式を変更することだけが目的になってしまい、第2期工事だけの費用便益比はあまり良い数値になるとは思えません。
また蒲蒲線構想に対して京浜急行が様子見なのも気になります。
また、東急多摩川線全体のホーム延長等の工事が実施されるのかも疑問です。
JR羽田空港アクセス線が完成すれば渋谷駅からでもそちらの方が羽田空港アクセスは便利でしょうし。
この新空港線、通称蒲蒲線計画の最大出資者である大田区が、この計画に出資する最大目的は蒲田~京急蒲田間の分断解消と聞いています。
「東急東横線や東急目黒線から三両編成使用の東急多摩川線への乗り入れ」や「京浜急行の空港線へ直通」に関しては調整を後回しにしても、東急多摩川線沿線と京急空港線沿線の分断解消を早く実施したい。
だから一期と二期に整備区間を分けたうえで、フリーゲージトレインなどの「開発動向を見ながら」検討すると空港直通に関しては後回しにされたのです。
おそらく大田区はフリーゲージでの空港直通や二期工事も本音としてはあきらめているのでないでしょうか。
よって現状の東急多摩川線の終着駅がJR蒲田駅から京急蒲田駅地下ホームに代わるだけになるのが、この計画の最終的な形になるものと思われます。

478:名無し野電車区
22/11/10 20:16:01.38 lshPeVsw.net
予想されます
まで読んだ

479:名無し野電車区
22/11/10 21:10:28.69 te87Uzwd.net
おまいら本当に御目出度いね
東急が渋谷東横駅を地下化したのも賃貸ビルを建てるため
カマカマ線推進も地上跡地にどでかい東急蒲田賃貸ビルを建てるため
東急においては、常に不動産部門最優先
したがって、第一期新蒲田延伸で目的終了
第二期なんて最初から無いの 爆

480:名無し野電車区
22/11/10 21:16:52.77 rgEYL+Uk.net
あずさ・かいじの乗り入れ計画は公にされているけど、ひたち・ときわも乗り入れたりしないかな

481:名無し野電車区
22/11/10 21:23:03.35 vlKqvZIy.net
>>479
出たよ
俺が情報強者だと言わんばかりの人
自称事情通ってところですか

482:名無し野電車区
22/11/11 08:59:32.40 BiKJaMD6.net
渋谷地下化が賃貸のためか・・
本当ならもうちょっと不動産にとってマシなやり方があったな
実際時系列とっても違うことがわかるからなんとも

483:名無し野電車区
22/11/11 16:41:50.40 SEGBdv1i.net
>>479
それだと池上線を地下化しない事が説明できないぞ

484:名無し野電車区
22/11/11 17:17:50.64 Yz5bjyey.net
とはいえ現行のローカル3連のみから蒲田まで8連?の急行乗り入れ可能なホーム新設だから
時間1~2本でも相当な輸送力アップ

485:名無し野電車区
22/11/11 21:04:38.51 dPBGERM5.net
そんなに不動産部門に力入れるなら、東急不動産の子会社であるハンズをカインズに売却するわけないんだけどね

486:名無し野電車区
22/11/11 21:43:07.59 EBdM4XpW.net
知ったかの戯言だろ

487:名無し野電車区
22/11/19 02:39:27.09 hLBpnnj2.net
蒲蒲線開業の際、東横線直通メインなら多摩川線大半の区間を地下にするとかしないと
踏切遮断時間増加で苦情くるだろ

488:名無し野電車区
22/11/20 09:24:22.32 Zk2S6Vh/.net
>>487
それが何か?

489:名無し野電車区
22/11/20 09:36:05.78 OqgfmrtO.net
(鶴見あたりなんか踏切閉まりっぱなしだよ)

490:名無し野電車区
22/11/20 20:26:10.66 JeogdedB.net
>>489
そんなとこ都内にいくらでもあるな。田舎もん。

491:名無し野電車区
22/11/20 20:52:13.72 OqgfmrtO.net
>>490
ほう、それじゃ総持寺踏切よりも長く閉まってる都内の踏切を10くらい上げてもらいましょうか

492:名無し野電車区
22/11/20 21:42:27.66 IxEd0dAV.net
東上線北池袋のところは埼京線板橋の分もあって長いな
でも総持寺ほどじゃない

493:名無し野電車区
22/11/20 22:49:05.74 K+f+Tt5v.net
>>491
都内の都心の方は特に、整備がされていて踏切で困るとかないんじゃない

494:名無し野電車区
22/11/21 00:50:41.52 K4ynGlhN.net
総持寺踏切懐かしいな

495:名無し野電車区
22/11/21 03:28:42.21 3xLZPQB7.net
どこそれ
しらねー

496:名無し野電車区
22/11/21 06:27:23.63 QgbvPYBn.net
文脈の流れを読めないのか・・・酷いな

497:名無し野電車区
22/11/21 07:29:52.32 Qwb0shEw.net
札の辻陸橋下の大汐線のレールが外された

498:名無し野電車区
22/11/24 08:07:21.26 yykxvCIH.net
【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ地下鉄新線、2040年代前半に開業へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>臨海部には羽田空港と都心をつなぐJR東日本の「羽田空港アクセス線」の一部が通る計画があり、
>都は将来的に地下鉄新線とアクセス線を接続させ、空港利用者を誘客したい考え
というかりんかい線とこの新線を接続したいてこと?

499:名無し野電車区
22/11/24 16:03:02.47 9D1pkjKY.net
丸の内仲通りは誰にも相手にされず

500:名無し野電車区
22/11/24 16:35:53.78 hOTE/sZ9.net
>>499
茨城県人が延伸ネタで盛り上がってるみたいなんだけど、そもそもこっち(東京駅丸の内)に伸ばすためにTXは金貯めてたんだよね

501:名無し野電車区
22/11/24 18:07:25.09 4pD18ocn.net
その貯めた金は東京延伸でなく8両化ホーム延伸工事で消化だよ

502:名無し野電車区
22/11/24 18:27:26.06 bT4GRsYY.net
8両化も延伸もやれば良いじゃん。超低金利なんだからどんどんインフラ整備するべき
無闇矢鱈に株買うだけじゃなくて、利用者が見込めるなら鉄道整備も行うべき

503:名無し野電車区
22/11/24 18:48:04.01 mgIqZO0h.net
臨海部の新路線の地下鉄はTXと直通運転だろ?
秋葉原ー東京はTXが建設するとして

504:名無し野電車区
22/11/24 22:30:26.41 HYG+CNoL.net
>>501
えぇー、あの1000億円使っちゃったんだ

505:名無し野電車区
22/11/24 23:43:39.14 /3D5SicH.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>羽田空港アクセス線との接続
ってどういうことだろう。
ビッグサイト前が終点なら接続するのはりんかい線のはずだし…

506:名無し野電車区
22/11/25 04:51:55.44 laLtOM6G.net
つくばエクスプレス延伸は無さそうだな

507:名無し野電車区
22/11/25 06:41:26.79 fGpKTTrM.net
>>505
中2病レベルが思いつきで言ってるんじゃね?

508:名無し野電車区
22/11/25 12:10:08.76 lg0B6Zr6.net
臨海ルートができれば羽田アクセス線も通るから、そこに接続ってことでしょ

509:名無し野電車区
22/11/30 11:49:29.17 eEIZxRKN.net
ネットで見ると、タワマンからの苦情の見返り的な意味で、
新駅設置のような話があるが、まあしないだろうなあ。
てか、居住者がたくさんいるような建物、沿線にそんなあるんかね。

510:名無し野電車区
22/12/01 05:28:30.04 DyPJB2rI.net
>>509
何の苦情?

511:名無し野電車区
22/12/01 13:25:03.24 rcpCSHSn.net
>>509
ローカル化するモノレールのwctの前に駅は作るとかいってた

512:名無し野電車区
22/12/01 22:51:11.18 4nV41Ed5.net
>>511
流石にWCT前って天王洲アイル駅と近すぎでは?

513:名無し野電車区
22/12/02 08:03:35.62 3hYDdByi.net
モノレールのままだと、軌道の構造からして
無人運転は無理っぽい?
長期運休して、新交通システムにするかね。

514:名無し野電車区
22/12/02 12:34:36.11 O/DvMyis.net
東京モノレールは意外と高速走行なイメージ。
軌道を改修するなら、高速走行はそのままで、車内の床に段差の無い多摩都市モノレールみたいにしてほしいな。

515:名無し野電車区
22/12/02 15:50:44.74 5f5V7TCj.net
>>514 それは無茶振り
多摩モノレールは "日本跨座式"といって東京モノレールの"アルヴェーグ式"
を改良したもの。室内が広くなったがその代償として重心が高くなり
横方向などに捻る力を受けるため軌道の部材が太く
→建設コストも上がりスピードは出なくなった
これで更にスピードも求めるなら力任せに駆動する必要があり
なお一層コストがかさむ
そこまでやるなら個人的にはHSSTのほうが筋が良いと思う

516:名無し野電車区
22/12/03 22:38:19.68 ouOqOCya.net
>>512
近いから現状は作れないと言ってた
ローカル化すれば羽田の速達がいらなくなる

517:名無し野電車区
22/12/07 18:06:28.61 +TGVwj3g.net
HSSTってつくば科学博で出展してたやつだっけ?

518:名無し野電車区
22/12/07 21:27:45.63 XB6kD/hn.net
>>517
よく知ってるね、その通り!!

519:名無し野電車区
22/12/12 22:51:09.49 rh2tQKsJ.net
羽田しか取り柄のないバ加速京急なんぞ、JRが本気出せば潰せるwwwww

520:名無し野電車区
22/12/24 09:54:19.16 dtjkCtTH.net
大鳥居を2面3線化して中線を蒲蒲線が使用
空港発着列車と同一平面対面乗換って検討されてるの?

521:名無し野電車区
22/12/24 10:19:32.64 c+/4NAHv.net
そんな案は聞いたことは無いな

522:名無し野電車区
22/12/24 17:52:58.16 EEfK3myJ.net
>>520
大鳥居延伸とかはまだ絵に描いた餅。
具体的な事は何にも決まってない。できるかどうかもわからん。

523:名無し野電車区
22/12/24 19:58:52.34 7XFl602h.net
全ては京急の気まぐれだし、
その京急もJRの羽田アクセス線の乗り入れ次第で対応を買えてくるんだろうと思う

524:名無し野電車区
22/12/26 22:12:33.94 /uTws7Lpn
>>519
その前に、あなたが潰される。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch