【HS14】続々・阪神電車を語ろう 次は甲子園at RAIL
【HS14】続々・阪神電車を語ろう 次は甲子園 - 暇つぶし2ch845:名無し野電車区
22/03/16 11:32:36.32 WHVmF92k.net
>>817
>阪神大水害があったのは84年前(昭和13年は1938年)
そうでしたね、年の換算まちがえました。1933年は昭和8年、阪神の神戸市内の地下線が
三宮まで開通した年でした。
我が家は短命な家系なので祖父母はもちろん両親ももういませんが、お隣さんはまだ存命です。
友人の親御さんにも水害を体験した人はまだいます。
>阪神も三宮周辺の地下区間が完全水没するなど大きな被害が出たらしい
あそこは悪い条件が重なってました。まずフラワーロードという旧生田区と葺合区の区境の道路が生田川の
廃河川敷。移設した今の生田川は土地の有効利用ということで川幅を狭め(その時に阪神のトンネルを掘った
土砂の一部を搬入)、さらにフタをして暗渠にしてしまった。
暗渠の入り口が上流からの樹木、土砂で塞がれ行き場を失った水が様々なものを流しながら旧流路を下り
三宮で阪神のトンネルに流入。水は同じく氾濫した青谷川・西郷川から岩屋のトンネル入り口からも流入したと
思われます。
「土地の有効利用」とかの考えだけで自然に手を加えるととんでもない結果になるという貴重な経験です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch