22/01/23 22:08:00.40 kiURUNle.net
>>977
全幹法第13条第1項
機構が行う新幹線鉄道の建設に関する工事に要する費用(略)は、(略)国及び当該新幹線鉄道の存する都道府県が負担する。
佐賀県内の工事で、長崎県は当該新幹線鉄道の存する都道府県じゃないの
1021:名無し野電車区
22/01/23 22:08:47.47 6cXyltzw.net
>>976
同一JRなら一部区間でも経営分離しなければならない
しかし、博多-博多総合車両所分岐間は在来線かつJR西日本の区間であったため、
JR九州の新幹線を博多-新八代間で作る場合は並行在来線が設定不能だった
設定不能だからこそ経営分離されなかったけど、久留米以南の惨状を見れば新幹線建設に同意するヤツなんか気が触れているとしか思われないわけで
1022:名無し野電車区
22/01/23 22:10:09.61 9dQKh7vK.net
だから前から地元負担分を長崎が出すなら、鳥栖市、武雄市、嬉野市とその間の新幹線用地を
長崎県に編入しろと言ってるだろ
1023:名無し野電車区
22/01/23 22:11:48.21 kiURUNle.net
>>980
自腹とか当初から言ってなくて、自腹が認められるなら、長崎の肩代わりも認められるよねって確認から始めてますが
>>981
何に基づく交渉なの?
1024:名無し野電車区
22/01/23 22:13:14.84 kiURUNle.net
>>983
経営分離強制なら、何で川内~鹿児島中央は残っているの?
1025:名無し野電車区
22/01/23 22:14:08.52 KM5uTuQb.net
>>985
県内に在来線を抱える県の立場以外に何があるの?
普段からダイヤ変更とかの要望を全国あちこちの自治体がしているけど違法なの?
1026:名無し野電車区
22/01/23 22:15:09.33 LqtxgB8v.net
>>985
長崎は絶――対自腹でやるとは言いません。
思ってもない絵空事ばかり言うからオオカミ少年になるんだ。
1027:名無し野電車区
22/01/23 22:15:11.30 kiURUNle.net
>>987
あくまで要望なら良いけど
1028:名無し野電車区
22/01/23 22:17:19.39 kiURUNle.net
>>988
まずは最大の難関の佐賀から確認して
佐賀がクリアできてから長崎とJRQに確認だよ
1029:名無し野電車区
22/01/23 22:20:07.88 6cXyltzw.net
第十三条 機構が行う新幹線鉄道の建設に関する工事に要する費用(営業主体から支払を受ける新幹線鉄道に係る鉄道施設の貸付料その他の機構の新幹線鉄道に係る業務に係る収入をもつて充てるものとして政令で定めるところにより算定される額に相当する部分を除く。)は、
政令で定めるところにより、国及び当該新幹線鉄道の存する都道府県が負担する。
2 都道府県は、その区域内の市町村で当該新幹線鉄道の建設により利益を受けるものに対し、その利益を受ける限度において、当該都道府県が前項の規定により負担すべき負担金の一部を負担させることができる。
3 前項の規定により市町村が負担すべき金額は、当該市町村の意見を聴いた上、当該都道府県の議会の議決を経て定めなければならない。
4 地方公共団体は、第一項及び第二項に規定するもののほか、新幹線鉄道に関し、その建設に要する土地の取得のあつせんその他必要な措置を講ずるよう努めるものとする。
第十三条の二 国は、前条第一項及び第二項の規定により新幹線鉄道の建設に関する工事に要する費用を負担する地方公共団体に対し、その財政運営に支障を生ずることのないよう、そのために要する財源について必要な措置を講ずるものとする。
この第13条第1項の「当該新幹線鉄道の存する都道府県」は「機構が行う新幹線鉄道の建設が施工される都道府県」だから、
新鳥栖-武雄温泉間は佐賀県であり長崎県は含まれない
もちろん、新幹線建設地を長崎県の飛び地にすれば別だが、整備新幹線である限り並行在来線の切り離しは必要で、ここから逃れる方法はJR西日本に新幹線を運営してもらうしかない
1030:名無し野電車区
22/01/23 22:20:16.28 KM5uTuQb.net
制度上の問題なんだから、佐賀県への確認なんか要らんだろ。
どうせ、長崎県が自腹でつくるわけないから単なる妄想でしかないけどな。
1031:名無し野電車区
22/01/23 22:21:34.70 6cXyltzw.net
>>986
→>>983
「同一JRなら一部区間でも経営分離しなければならない」
もう一度書いておくね
同一JRなら★一部区間でも★経営分離しなければならない
1032:名無し野電車区
22/01/23 22:22:58.13 PD86wMjC.net
長崎のための新幹線は
46都道府県
いらないよ
1033:名無し野電車区
22/01/23 22:24:09.60 kiURUNle.net
>>992
国が2/3、長崎が1/3で佐賀の負担無しなら、佐賀への確認なしで勝手に佐賀県内の工事ができるなら良いんだけど
そうじゃないという意見がありそうだから確認したんだよ
1034:名無し野電車区
22/01/23 22:25:07.12 kiURUNle.net
>>993
へー、そう解釈したんだ
確かに前例ではそうなっているね
1035:名無し野電車区
22/01/23 22:26:32.13 KM5uTuQb.net
博多~長崎全線長崎負担(武雄温泉~佐賀長崎県境の佐賀県負担は長崎負担に変更で全額返却)で、長崎県内だけ一部分離なら解決。
1036:名無し野電車区
22/01/23 22:26:37.72 nL9JwEtO.net
在来線分離無し廃線
1037:名無し野電車区
22/01/23 22:28:03.00 kiURUNle.net
>>997
武雄温泉~長崎との県境は佐賀が同意して金を出しているよ
1038:名無し野電車区
22/01/23 22:29:38.31 KM5uTuQb.net
>>999
武雄温泉以東フル規格での合意なんてない。武雄温泉~佐賀県内に使えん整備に合意無し。
1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 16時間 35分 2秒
1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています