■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [196]at RAIL
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [196] - 暇つぶし2ch500:名無し野電車区
21/08/27 15:18:41.42 a5inc0Js.net
>>499
京都~山科~トンネル間で問題が起きてたら止まる。

501:名無し野電車区
21/08/27 15:26:27.72 9o/0QUIc.net
>>499
奈良線運転見合せ(京都ー木津間)と同じで、湖西線の運行に問題がなければ動いてるよ
奈良ー木津間はダイヤ改正からは昼間1時間1本になっちゃうけどね

502:名無し野電車区
21/08/27 15:44:28.45 ETAmapBE.net
>>501
それは大和路線の分だけであって奈良線の分は入っとらんやろ

503:名無し野電車区
21/08/27 16:02:15.36 Gb00Yz6u.net
>>502
そうなんだけど、テレビのテロップなんかでは「奈良線 京都ー木津間」なんて出てるよ
奈良線の起終点は京都と木津だから間違ってないけど、「全線」と聞いたら学研都市線から奈良へ向かう人が混乱するからかなって思う

504:名無し野電車区
21/08/27 18:55:26.26 +3sY6kKj.net
大阪の尼崎寄りって何の改修してるんだろか?
ホームと乗務員詰所ぶったぎって。

505:名無し野電車区
21/08/27 19:22:47.63 Ylkxjas1.net
>>504
ホームを元アルビ跡地まで延長し桜橋口から横断歩道渡らずに西梅田方面アクセス強化させる。
同時に元中央郵便局に新たな駅ビル建設。

506:名無し野電車区
21/08/27 20:27:20.11 Tkcklfr6.net
京都線上り変だな
長岡京に新快速停まってるように見えたけど

507:名無し野電車区
21/08/27 20:38:10.43 iX7SzCWY.net
京都2038普通米原が京都2031新快速長浜より先に京都入線

508:名無し野電車区
21/08/27 20:58:07.45 gXRz2mCB.net
先行貨物異音感知

509:名無し野電車区
21/08/27 23:24:58.29 voF/eN9b.net
>>504
うめきた地下駅と接続する改札作ってるんだよ

510:名無し野電車区
21/08/28 14:52:54.71 iDaxqWjl.net
稲枝駅、警察案件

511:名無し野電車区
21/08/28 14:53:59.04 ppY2zIB7.net
>>510
刃物とか危険物所持かな?

512:名無し野電車区
21/08/28 14:57:52.77 9tb1sBfR.net
車内トラブルに発展したな。
でもしらさぎと新快速が米原入線できないてどんな状況だ?

513:名無し野電車区
21/08/28 14:59:41.41 .net
>>512
どうせトナラーが痴漢を働いたんだろ

514:名無し野電車区
21/08/28 15:02:42.34 GkYqu0pM.net
>>513
犯人は俺だ。H9144Sに乗ってる

515:名無し野電車区
21/08/28 15:08:07.08 fd9TKkPY.net
おまわりさんこっちです

516:名無し野電車区
21/08/28 15:32:45.44 .net
快速英賀保行き爆誕

517:名無し野電車区
21/08/28 15:33:31.86 GkYqu0pM.net
直通特急阪神大阪梅田行き爆誕

518:名無し野電車区
21/08/28 15:49:51.17 5UJmfONn.net
新快速、大久保行き爆誕。稲枝駅の車内トラブルの影響らしい。こういう時にC電が役立つ。

519:名無し野電車区
21/08/28 15:59:55.84 D/o4XLFE.net
倒壊のトラブルで酉のダイヤが崩壊するなんて珍しいな。

520:名無し野電車区
21/08/28 16:00:45.25 D/o4XLFE.net
あ、稲枝か。稲沢に空目したわw

521:名無し野電車区
21/08/28 17:32:04.27 5UJmfONn.net
今度は大久保駅には西側で上下線とも警笛後、緊急停止。
全然動かない。原因調査中らしい。

522:名無し野電車区
21/08/28 17:42:20.73 I/Ix0AJM.net
警笛吹いたってことは人間か大きな犬か鹿か猪か
非生物に警笛吹いても意味無いしな

523:名無し野電車区
21/08/28 17:58:56.20 D/o4XLFE.net
まさか警笛が勝手に鳴った原因の調査じゃないだろな・・・

524:名無し野電車区
21/08/28 18:07:57.54 mRsRqAZG.net
勝手に鳴ったなら異常挙動監視装置の誤動作かも

525:名無し野電車区
21/08/28 18:24:44.63 D/o4XLFE.net
沿線火災ていうとるが大久保。

526:名無し野電車区
21/08/28 18:30:11.94 jr6lkB/7.net
最近また271を走らせているから乗ってみたが、
これまで殆ど使っていなかったからまだ新車のにおいがぷんぷんしているね。

527:名無し野電車区
21/08/29 01:28:56.72 ffMHM7iD.net
らくらくはりまは271の3両で足りるんじゃないか?

528:名無し野電車区
21/08/29 01:35:43.68 .net
はるかこそ271の3両で走らせてほしいわ
それより天王寺から高槻まで自由席券660円で行けるとは

529:名無し野電車区
21/08/29 01:57:26.58 dmv+bwSa.net
昔F4ファントムが地上で操縦桿捻っただけでバルカン砲発射した不具合あったりしたし古い機械は何が起こるか分からん

530:名無し野電車区
21/08/29 07:43:06.53 pwLFXmoM.net
>>529
B737MAXとかいう最新鋭の飛行機は、高度を上げるために機首を上げようとすると、
失速防止装置とやらがそれ以上の力で機首を下げようとして地面に突撃するそうな。
新しい機械も何が起こるかわからんぞ。

531:名無し野電車区
21/08/29 18:12:51.08 R9TX5lF3.net
昨日の稲枝駅はおっさんキレて40分止める?

532:名無し野電車区
21/08/29 21:07:13.51 +TAT41fR.net
はるかは西九条停めてほしい…昔みたいに。
ダイヤ的に今は無理なのだろうかな。

533:名無し野電車区
21/08/29 21:10:44.01 BO/pBM0P.net
琵琶湖線はガイジ

534:名無し野電車区
21/08/30 11:09:19.53 KwL4+oWG.net
JR減便発表に西播2市2町が「現行ダイヤ維持」の要望書
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
兵庫県のたつの市、赤穂市、太子町と上郡町はJR西日本の神戸支社長宛てに「在来線の利便性向上に関する要望書」を提出した。
秋のダイヤ改正に山陽線と赤穂線の減便が含まれ、通勤・通学者ら沿線住民に不便になるため、現行ダイヤの維持・確保・改善を求めている。

535:名無し野電車区
21/08/30 11:28:08.80 QWyeY/Nb.net
せめて8両にしないとな
姫路発播州赤穂ゆきが1時間に1本、4両とかめちゃ混むで

536:名無し野電車区
21/08/30 11:35:53.54 fCZMgu0n.net
6連魔王を回せばいいのにな
4連はつなげて8連でT電に
どちらも( ゚Д゚)ウマー

537:名無し野電車区
21/08/30 12:30:09.20 aUN84Dhb.net
名倉(姫路出身)の嫁
URLリンク(youtu.be)

538:名無し野電車区
21/08/30 12:40:05.46 6idlDXLD.net
>>536
車両増やさないといけないからなぁ。
看板列車の新快速は車両用意したけどあとはおざなりなのは仕方ない面はあるかなと。

539:名無し野電車区
21/08/30 14:18:13.71 HSq14IaO.net
>>534
要望書出す前に普段から乗っておけばここまでにならなかったという考えが無いのかな?

540:名無し野電車区
21/08/30 14:29:09.80 .net
無いから要望書出すんだろ

541:名無し野電車区
21/08/30 14:45:47.67 ZfYGXPjq.net
乗らないけどいざ減らすとなったら必死になるのは田舎あるある

542:名無し野電車区
21/08/30 15:46:26.38 P26OzsT5.net
いつも乗っている時間の列車がなくなるから怒る、のはわかる
そうでない場合はただの言いがかり

543:名無し野電車区
21/08/30 15:49:58.54 .net
という減便の言い訳ばかりする社畜

544:名無し野電車区
21/08/30 16:04:21.03 URD2egm6.net
コロナさえなければもう少し乗ってる人がいるはずなのに、外出する機会が減ってしまって30分に1本が1時間に1本に
京阪も10分間隔から15分間隔になるけど、それと比べても利便性の低下の度合いはきつく気の毒だとは思う
コロナが悪いとしか言えない

545:名無し野電車区
21/08/30 16:09:41.23 2ODI/NcW.net
乗りもせずに口だけ出す
たまに乗れば姫路で降りるときに英賀保からきっぷなくした

546:名無し野電車区
21/08/30 16:16:57.88 5GC9tZJK.net
>>543
社畜しか言えないニート家畜

547:名無し野電車区
21/08/30 16:44:19.48 B160KjkL.net
>>539
流石にコロナは想定外かと。

548:名無し野電車区
21/08/30 17:21:09.66 3Ld7V2i6.net
>>545
早いとこ全線全駅IC化してその手のキセルはシャットアウトしてほしいわな。
基本的にICカードかスマホ持ってない人間は乗車できないようにする。

549:名無し野電車区
21/08/30 17:40:47.94 INrZ6mD9.net
「煙管(キセル=喫煙用具)乗車」とは本来、用具の形状に見立てて、2枚の区間の連続しない乗車券を使用する不正乗車の事を言うが、転じて不正乗車全般を指す言葉となりつつある
IC改札機は、設置コストが大きいことと、可動部分があるためメンテにコストが掛かるので、利用者が少ない駅は簡易機が設置されることがほとんど
改札機にコストを掛けるのと不正乗車による損害を天秤に掛けた話なので、全駅に設置することは無いと思われる

550:名無し野電車区
21/08/30 17:49:36.76 Cyd1GqyW.net
JRだったら英賀保に住んでるいう証明見せろと言われる

551:名無し野電車区
21/08/30 17:53:19.11 6idlDXLD.net
>>544
京阪のアレは色んな意味で京阪が悪いと思うぞ。中之島線とかプレカーとか…
まぁプレカーの投資が回収しにくくなったのはコロナ(で中国人観光客が居なくなった)のせいと言えるか。

552:名無し野電車区
21/08/30 17:53:38.78 HSq14IaO.net
>>547
コロナ禍による減便は他の線区もある。大和路線でも加茂なんかは昼間は1時間に1本しかなくなる。不便を強いられるのはどこも一緒。正直来春は姫路ですら本数が減るかもしれんのに。。。

553:名無し野電車区
21/08/30 18:00:29.86 BpSxE02w.net
>>551
プレミアムカーは成功でしょう
中之島線と比較するのは変。
ま、有料座席車古事記なんだろうけどねw

554:名無し野電車区
21/08/30 18:01:34.29 dVA9XyrO.net
T電も日中中途半端な区間短縮して歯抜け(最大30分空き)3本/hみたいな事やりそうで怖い
西明石~加古川とか京都~野洲辺り

555:名無し野電車区
21/08/30 18:12:21.00 pyrY2bba.net
>>553
京阪のプレミアムカーは概ね成功と言えるだろうね
京都へ向かう人に「座れる京阪」(淀屋橋始発なので一般車利用客も含めて)という印象を広める、という意味も込みで
>>554
西明石ー加古川は知らないけど、人口が増えてる京都ー草津を30分に1本はさすがに無いと思うよ
新快速を各駅停車にはするなら別だけど

556:名無し野電車区
21/08/30 18:12:42.64 f1MyqOOi.net
>>550
難波でサザンに乗ったら自分の席でくつろいでるおっさんが居たからどいてもらった。
降りる時にゴミを座席下に放置して「態度悪いなぁ」と思ってたら自分と一緒にJRへ。和歌山で改札を出る時に「千旦から」
改札分離と中間改札設置でできなくなったけどね。

557:名無し野電車区
21/08/30 18:16:55.57 dVA9XyrO.net
>>555
琵琶湖線新快速や湖西線普通みたいな15-15-30の3本て意味

558:名無し野電車区
21/08/30 18:22:22.99 JPwPZ4q5.net
>>555
いくら人口増えてても通勤需要が主で、昼間少ないなら日中は減らされる可能性がある。

559:名無し野電車区
21/08/30 18:30:32.30 KL9iB5gB.net
>>552
山電「期待してもいいんですか?」

560:名無し野電車区
21/08/30 18:39:12.74 3E33QAO6.net
>>557
>>558
コロナで減ってるとはいえ、大津市草津市栗東市野洲市で50万の人口がいて、事実上京都大阪とをつなぐ唯一の鉄道路線だからなあ
人口約20万の山科+醍醐もあるし
折り返し容量が少ない京都駅で折り返すくらいなら少なくとも草津までは走らせると思うけどな

561:名無し野電車区
21/08/30 19:08:34.49 QVElv/zP.net
>>560
滋賀の方は知らないが西明石ー加古川は日中でも乗客は結構いるよ。
大久保駅前の再開発のおかげかな。

562:名無し野電車区
21/08/30 19:33:53.83 2FQU23MK.net
>>549
簡易の改札機ばかりだと、不正乗車を増やす温床になりそう。
こうなると、信用乗車に近い。宇都宮のLRTは信用乗車制度を採用するらしいが、
欧州と考え方の違う日本で定着するかどうか。
監視カメラでチェックするのも限界がありそう。

563:名無し野電車区
21/08/30 19:34:37.40 .net
>>561
だから6両の快速は酷すぎる
スレリンク(rail板)

564:名無し野電車区
21/08/30 19:59:08.35 Lbuvohw0.net
>>561
西宮民だか大久保は明石なん?それとも加古川なん?
播磨のことはよう解らん

565:名無し野電車区
21/08/30 20:42:39.99 ll+tGfcC.net
神戸だろ

566:名無し野電車区
21/08/30 20:51:50.05 KL9iB5gB.net
>>564
近鉄「京都では?」
束「東京都内だ。」

567:名無し野電車区
21/08/30 21:26:15.26 2ODI/NcW.net
野洲行きの新快なくしたら京都から先きれいになるね

568:名無し野電車区
21/08/30 21:45:19.68 dbpe5Qt+.net
>>564
束 秋田支社「潟上市だろ」

569:名無し野電車区
21/08/30 22:01:08.52 qBvLTNGm.net
221撤退で3扉は最高130にそろえるべき。
まで読んだ

570:名無し野電車区
21/08/30 22:04:09.27 HSq14IaO.net
>>561
らくらくはりまが停車したので、来春は新快速も停車だね。大久保→西明石→明石と3連続停車になるけど問題無い。

571:名無し野電車区
21/08/30 22:07:54.01 .net
>>570
そんな状況でも社畜は新快速を8両に戻そうと目論んでる

572:名無し野電車区
21/08/30 22:27:54.72 AqNicEgF.net
Aシートなくても座れる時代になってしまったしな

573:名無し野電車区
21/08/30 22:53:55.12 hGWCbAHW.net
データイムなんて今もガラガラで8両あれば十分足りるじゃん
末端部の車両替えを嫌っているのか未だに実施していないけれど。
近鉄だったら姫路や今津・米原で別の列車に仕立てるだろうね。

574:名無し野電車区
21/08/30 23:14:47.41 .net
>>573と、減車を狙う社畜乙

575:名無し野電車区
21/08/31 02:44:46.20 pJFALV9g.net
相変わらず、しょーもな

576:名無し野電車区
21/08/31 05:56:41.64 Pwhpc4jb.net
なんだ新快速を4+4の8連にするってかよ。

577:名無し野電車区
21/08/31 06:05:02.54 5lP2MbLa.net
>>574
減車やむ無しと言ったら何故社畜なんだ?
お前とりあえず社畜っていいたいだけだろ

578:名無し野電車区
21/08/31 09:03:49.95 d28gzXGG.net
27 名無し野電車区 2021/08/31(火) 01:17:21.43 ID:mnM3xlE0
サッポロビール大阪工場跡
立命館大学大阪茨木キャンパスが迷惑
絶対に新快速を茨木停車にしてはならない
偏差値水増し推薦だらけ馬鹿私学
あいつら専用で4連快速に詰め込め

579:名無し野電車区
21/08/31 15:08:50.95 8AWw3Unm.net
夕方須磨海浜公園から可愛いJKたくさん乗ってくる

580:名無し野電車区
21/08/31 16:38:12.47 w6NCu6gj.net
>>579
それがどないしてんロリコン

581:名無し野電車区
21/08/31 16:39:09.78 I2OdbuZe.net
はるかを全部高槻に止めて欲しい。

582:名無し野電車区
21/08/31 17:27:11.07 7QTNuX+w.net
新快速は真っ昼間だけはL+V/Uの10連でもいいくらいだよ
>>564
マジレスすると明石市

583:名無し野電車区
21/08/31 17:31:43.29 .net
>>581
全部停まっとるやろ

584:名無し野電車区
21/08/31 17:50:37.91 vDFgz86m.net
>>580
JKなんて年増だろ常考。
てのが本物のロリコンだ。

585:名無し野電車区
21/08/31 18:46:41.49 trWF3ESW.net
サッポロビールはもう関西でビール造ってないの?

586:名無し野電車区
21/08/31 18:53:53.12 .net
甘い汁吸ってる野洲民をどうにかしないと本線に6両快速が増える

587:名無し野電車区
21/08/31 22:10:21.77 6UHGI/eI.net
他駅発の乗車券を絶対に売らない西日本と違って、乗車券のみの購入も出来るJR東日本の予約サイト
「えきねっと」が来年からJR東海の駅でも受け取りが出来るってさ
URLリンク(jr-central.co.jp)
URLリンク(www.jreast.co.jp) 
普通回数券廃止で京都大阪三ノ宮を跨ぐ時でも安く乗れるね
西日本の自動改札機は一度に乗車券3枚までぶっ込めるし

588:名無し野電車区
21/08/31 23:22:15.59 c/UG0tdP.net
>>587
そういえばそうだ。すごい画期的に感じてしまった・・・
コロナで活用できる場面は減っているが、活用幅はすごい広まった。
無賃送還だけ気をつけんといかんけれど

589:名無し野電車区
21/09/01 10:22:53.80 L+9K7fO9.net
>>584
ロリコンは児童館職員や放課後デイサービスで働いているの?

590:名無し野電車区
21/09/01 10:36:41.94 TTZYILEN.net
垂水駅って、上りだけでも外線ホームつけることは出来んもんかね。やっぱ朝ラッシュにT電がないと街として今後弱いわ。
夕方の下りT電は内線走ってるから下りホームはなくてもいいし。
山電の駅も島式ホーム1本にして、JR内線のホームも朝ラッシュに外線に客が流れる分、幅を削れば出来んような気もせんでもないんだが。
しかしこれから新設となると、ホームドア等の問題が出てきて難しいかなぁ。
舞子は山電が離れてるんで、なんだかホームが作れるような気がする。
須磨は緩急結合関係ないから通過でいいし。
この手の話、本当は地域版の垂水スレでしたいんだけど、この話語るとあそこ荒れるからなぁ。

591:名無し野電車区
21/09/01 10:40:21.12 X1E/MN8n.net
快速8両緩行6両が適正。

592:名無し野電車区
21/09/01 10:40:21.81 X1E/MN8n.net
快速8両緩行6両が適正。

593:211
21/09/01 11:28:12.24 nUs/fLZs.net
昼間は新快速・各駅停車がそれぞれ10分おき、快速は廃止へいいよ。

594:名無し野電車区
21/09/01 11:40:48.93 fe+FtknV.net
T電は終日、明石↔兵庫ノンストップで

595:名無し野電車区
21/09/01 14:19:08.63 .net
>>592
1両が女性専用車だから実質6両

596:名無し野電車区
21/09/01 16:06:05.96 GpAFZKZF.net
JR西:国内外で新株発行へ、最大約2786億円を調達
JR西日本は1日、国内外で新株を発行し最大約2786億円を調達すると臨時報告書で開示した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

597:名無し野電車区
21/09/01 17:24:34.34 lF47z3e/.net
L編成の試運転が尼崎下り外側通過してったわ

598:名無し野電車区
21/09/01 17:53:48.53 Iv6fHLAe.net
>>58
たかが数十円安くするためにわざわざネットで予約して分割購入とか時間の無駄だろw
ICOCAでスマートに乗るのがいいんだよ

599:名無し野電車区
21/09/01 19:56:01.90 +kGyFVHj.net
>>590
そもそも兵庫以西を方向別にしなかった国鉄が間違ってたね。とはいえ他に選択の余地はなかったんだろうな。お金はないし、鷹取工場もあったし

600:名無し野電車区
21/09/01 20:37:02.26 hBru1I7a.net
>>587
滋賀県内各駅から大阪駅に行くときは、京都駅までの切符を買って乗り越ししたいよな。

601:名無し野電車区
21/09/01 20:47:20.84 .net
>>600
駅によって差額になるから高くなるぞ

602:名無し野電車区
21/09/01 20:54:54.62 AhX1BOsc.net
琵琶湖線(山科を含む)から大阪駅だと、現状発駅ー京都駅と京都駅ー大阪駅の回数券が金券ショップでセット売りしてるけど、回数券なくなると、電車特定区間から外れるので通し運賃だと異様に高くなるんだよね

603:名無し野電車区
21/09/01 21:04:05.80 HQd47buj.net
>>587
その抜け道が過度に広まらなければいいが。
まあみどりの券売機だったら、特急停車駅を含まれていればば他駅発の乗車券を買えるのだけどな。
このやり方が広まり、みどりの券売機などの営業に支障がでるような事態になれば
特定区間の廃止や他社購入分含め発売に制限をかけるとかやってきそうな気もするんだよな。

604:名無し野電車区
21/09/01 21:08:17.35 HQd47buj.net
>>602
滋賀県内はびわこエクスプレスのおかげで特急停車駅が多いため、
回数券終了後もみどりの券売機で乗車日指定になるが分割切符は買えるぞ。
気づかれて一般人に広がるのも時間の問題だろうな。

605:名無し野電車区
21/09/01 21:09:28.00 Gtyn1csE.net
>>602
電車特定区間じゃなくて特定区間運賃だね。並行私鉄対策で安い運賃設定になってる。
京都~大阪は距離による運賃では730円だけどここだけの利用なら570円。
なので大阪駅までの利用なら回数券がなくなっても京都で分割した乗車券を買えば安くなる。

606:名無し野電車区
21/09/01 21:11:47.80 /mdpu0hb.net
京都駅前の金券屋K-NETも閉店してテナント募集になってたし、
嵯峨野線丹波口駅前にある大阪方面の金券自動販売機も8月30日で撤去
10月以降も京都〜大阪の回数券は残るけど東海道新幹線経由と言う条件付きだからなあ

607:名無し野電車区
21/09/01 21:17:54.89 HQd47buj.net
>>606
新幹線と在来線の回数券で稼いでいた金券ショップは大多数が消えるんではないか?
大阪駅や三ノ宮駅などにも山のようにあるが、これもかなり減るだろうな。

608:名無し野電車区
21/09/01 21:42:40.08 XhtOhKJg.net
一般人は金券ショップが安いことは知ってても、安くなる仕組みを理解していない人が多いだろうし、ショップが無くなったら混乱するだろうな
>>604さんが言うように、みどりの券売機に行列が出来るようになったら、酉は特急券と同時でなければその駅発以外の乗車券は発売しなくなるかも

609:名無し野電車区
21/09/01 21:53:21.88 CvR3j1To.net
>>590
わざわざ外線にホームを造ってT電を停めても、現状T電は三ノ宮にすら先着しない。
垂水~兵庫神戸の利用者のためだけにそれだけの工事をするってことになっちまう。
そういうところも外線ホームに消極的な理由かもな。
新快速停めるって言えば別だけどな。

610:名無し野電車区
21/09/01 22:00:07.51 sRxL8Q+B.net
車両運用やダイヤが乱れた際の対応など、解決すべき課題が多いのは理解しているが
Aシートは、指定席を原則としてすべての新快速に連結すると、座席の予約が出来たら
京都・大阪・三ノ宮などからでも座って乗車することができる。
乗車する列車が到着するまでホームで並ぶ必要も無い。これで阪急から利用客が奪える。
閑散時間帯でも車内の快適性を求めて、指定席の料金を払ってでもAシートを利用する
需要は存在する。これは京阪プレミアムカーが証明済み。
淀屋橋や京橋から乗車して枚方市で下車する短距離の利用者が思いのほか多い。
これからは、客単価をアップさせる施策がより一層求められるだろう。

611:名無し野電車区
21/09/01 22:04:41.65 CvR3j1To.net
止めてあげて!!阪急のライフ(オアシスちゃうで)はゼロを超えてもうマイナスよ!!!

612:名無し野電車区
21/09/01 22:45:02.87 MX8enkVf.net
>>596
JR西の株価が、公募増資のおかげでPTSで爆下げしてるな

613:名無し野電車区
21/09/01 22:53:23.83 PhCrldku.net
京都-大阪は(□□□□じゃなくて)■■■■になっている券で在来線乗り通したらあかんのかな?

614:名無し野電車区
21/09/01 22:57:04.44 ri1CjxWN.net
Aシート、酉もどうしたものか考えあぐねてるのかもね
今はコロナで問題無いかもしれないけど、朝夕ラッシュ時間帯にAシートを連結すると実質1両減になるし
利用者としたら、使いたい時に走ってないとかで定着させづらいのかも
需要はあるとは思うけどね

615:名無し野電車区
21/09/01 22:58:29.72 +tF+CX3E.net
客単価アップはうまくいかないだろうがな。
日本人の給与水準が上がってないのに食料品などの値上げラッシュで財布のひもが緩むとは思えない。
回数券を真っ先に廃止した京阪なんか阪急以上にジリ貧だし客単価アップ作戦は中之島線と同様にスベってるようにしか見えない。

616:名無し野電車区
21/09/01 23:01:36.33 kaMAhafX.net
昨日平日、途中駅から夜のAシート指定席利用したが快適でよかった
自由席エリアは満席だったけどこの日の指定席は幸運にも全て窓側のみで2席独占、チケレスだとたった100円差なのにコスパよすぎ

617:名無し野電車区
21/09/01 23:04:05.56 kaMAhafX.net
>>615
密を避けるために金出すやつはいるよ
昨日も京都から南草津の短距離でもAシート指定席利用者あり

618:名無し野電車区
21/09/01 23:09:36.36 9LAOdOSz.net
回数券が楽しみですんだ人からすれば絶望よね

619:名無し野電車区
21/09/01 23:10:30.63 +tF+CX3E.net
>>617
そういう客で収益があるならプレミアムカーのある京阪のあの惨状は何なんだということになる。
追加料金のない阪急より悲惨な大減便地獄なんだが?

620:名無し野電車区
21/09/01 23:13:58.17 +tF+CX3E.net
ついでに言うと有料特急が多い近鉄も客の減少率が激しいよな。
有料列車のない直通先の阪神のほうが客の減少率が低く好調。

621:名無し野電車区
21/09/01 23:19:23.59 9AGyPWGc.net
近鉄の土日特急間引き本数も観光客依存な京奈特急が全体の4割以上を占めると言う

622:名無し野電車区
21/09/01 23:26:07.41 sLs3WK8r.net
京阪の乗客減が他社より顕著だから、コロナでレジャー(観光買い物飲食)需要が大きく減ってる土日を強く減便してるんだろうね
プレミアムカーはそれなりに堅調みたい
少し時間は掛かっても、立ち客がおらず静かな移動環境を求める利用者はコロナを抜きにしても確実に存在する。一度乗れば結構ハマる
ダイヤ改正で乗車機会は少し悪くなるけど、昼間のどの特急(9月からは快急も)にもプレミアムカーがある、というのは利用者にとっては使い易いしね

623:名無し野電車区
21/09/01 23:28:17.15 HQd47buj.net
>>620
路線を持てば持つほど追い詰められていく状況だからな。
特急や有料座席も平常時であればドル箱にもなるが、長距離移動や娯楽が制限された今では一番のお荷物。
その上地域輸送を守らないといけないため極端な運休もできずだからな。

624:名無し野電車区
21/09/01 23:30:35.53 kaMAhafX.net
滋賀播磨からの長距離通勤利用が見込めるJRに対して
京阪間でしか勝負できない京阪はそりゃしんどいよ
近鉄は完全に観光需要の落ち込みが痛手だし、それは京阪にも言えること
ただJR新快速平日もそこまで混んでないのは事実で、Aシート量産をためらっているのはわかる

625:名無し野電車区
21/09/01 23:32:06.52 HQd47buj.net
>>621
長距離特急は>>623の理由から運休させたくてもできない。
一方で京奈特急や阪奈特急は短距離で急行でも十分に賄えるため容赦なく切れる。

626:名無し野電車区
21/09/01 23:33:43.11 +tF+CX3E.net
>>622
京阪がダイヤ改正で使いにくくする時点で収益の柱としては不十分ということ。
あの儲けが重要なら京阪特急10分毎は変えず死守しないと不自然。
快速急行は特急の続行だから使いにくい。

627:名無し野電車区
21/09/01 23:36:22.17 HQd47buj.net
>>624
京阪みたいに少ない両数で都心間を効率よく走るわけではないからな。
新快速も末端なんて空気輸送も多い。下手に大量に導入し今回みたいなことになれば一気にお荷物になってしまうしな。
躊躇するのもわかる。

628:名無し野電車区
21/09/01 23:39:28.69 sLs3WK8r.net
>>626
ダイヤに関しては自分もそう思う
でも1時間に実質4本だったら新快速も同じ
京阪は今はプレミアムカーの収支はトントン?でも、中期的に「座れる京阪」を定着させて乗客を確保したいんだと思うな
プレミアムカーじゃなくても、大阪南部→淀屋橋からなら、まず座れるしね

629:名無し野電車区
21/09/01 23:40:02.12 Gtyn1csE.net
>>626
全体を考えたら特急15分毎でもたぶん影響はそんなにないよ。
快速急行使いづらい!というのはあるかもだけど。

630:名無し野電車区
21/09/01 23:41:43.09 HQd47buj.net
>>626
特急だけ10分サイクルなんてできないからな。
快速急行にプレミアムカー設定したのは少しでも活用したいからだろう。
まったく需要がないなら、昼寝させているだろう。
本数だが京阪が敏感に対応しているだけで、阪急・阪神側も10分間隔の維持が必要なほど乗客がいないと見ている。
阪急・阪神側も都心間で運転効率がよくなんとか収支がとれるため、無理して維持している状況じゃないかと。

631:名無し野電車区
21/09/01 23:41:51.74 /OjsNshb.net
東海道線区間ですら営業係数が100超えちゃってるのは
新快速が過剰サービスだからなんじゃないかなぁ

632:名無し野電車区
21/09/01 23:43:55.24 +tF+CX3E.net
京阪が死守したのは特急ではなく香里園と寝屋川市と守口市の優等本数というのが興味深い。
そう言えば関西私鉄で1キロあたりの収益が最大なのは阪神だとか。
下手に客単価アップを狙うより儲けのある短距離客確保のほうが安全だと思うね。

633:名無し野電車区
21/09/01 23:47:24.23 HQd47buj.net
京阪は、自社でほぼ完結するため比較的自由にダイヤを変えられる。
一方で他の各社は、複数の会社間で直通運転をしている1社の意志だけではダイヤを変えられない。
変えるにも調整に時間と労力が必要だ。
結局その調整にかかる時間・コストと今のダイヤを維持してでる赤字のどちらが大きいかで天秤にかけているだけだろうな。
コロナも永久ではないからな、数年我慢すればもとにもどるからという考えもあるんじゃなかろうか。
JR西はもう我慢できないから、10月や来春に手を入れるのだろう。

634:名無し野電車区
21/09/01 23:50:45.28 HQd47buj.net
>>632
短距離はエッセンシャルワーカーや不要不急に当たらない日常生活での移動が
主になるため、コロナでも比較的安定した利用が望めるしな。
阪神はそこにフォーカスおいた路線が多いため浮上しやすかったんだろうな。

635:名無し野電車区
21/09/01 23:52:16.37 +tF+CX3E.net
>>630
阪急神戸宝塚線は大阪側のデータイム全体本数が減便後の京阪より少なく無理して維持してる状況ではない。
阪急で無理してるとしたら京都線くらいか。

636:名無し野電車区
21/09/01 23:56:24.55 +tF+CX3E.net
>>633
直通してても近鉄は減便改正したが阪神や山陽や阪急は終電付近以外改正していない。
会社によって客の減少率が違うし対応も違う。

637:名無し野電車区
21/09/01 23:57:04.97 HQd47buj.net
>>635
無理という言い方が悪かったかもしれないな。
乗客の減り具合からして12~15分間隔になってもおかしくないレベルだが、
多少コストがかかってもあえてそうしない選択を取ったと意味。

638:名無し野電車区
21/09/02 00:00:00.29 HeKrWno1.net
>>637
いやおかしいでしょ。
阪急神戸宝塚線はそこまでガラガラじゃないから。

639:名無し野電車区
21/09/02 00:01:00.19 lkb+IeD7.net
>>636
近鉄も直通している奈良線はあまり手を入れていない。
直通の合間にある自社完結のスジをいじってなんとか減便している。
一方で自社完結の路線は結構がっつりやってる。

640:名無し野電車区
21/09/02 00:04:30.01 HeKrWno1.net
>>639
直通してるのに相手はしない減便をわざわざするほど近鉄は状況が悪いということ。

641:名無し野電車区
21/09/02 00:08:28.02 lkb+IeD7.net
>>640
そうだろうな。それは>>623で指摘されている。
近鉄は郊外路線を多く持ち、管理路線も阪神よりはるかに多いためダメージも大きい。
>>634で述べた阪神と比べると圧倒的に不利な環境だろうな。

642:名無し野電車区
21/09/02 00:14:05.07 lkb+IeD7.net
>>638
そこまではおかしくはない。以前が異常だったという方が正しいのかもしれないな。
阪急や阪神も率はすくないもの、以前に比べればかなり減っている。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今の状況でもなんとか維持できるということは、以前がいかに儲かっていたか、
とんでもない詰め込みをしていたかということになるだろうな。

643:名無し野電車区
21/09/02 00:14:51.10 HeKrWno1.net
>>641
郊外路線が近鉄より少ないのに近鉄よりハードな減便をした京阪のほうが沿線民のダメージは大きいがな。

644:名無し野電車区
21/09/02 00:15:05.39 dbQ1TkgR.net
理由は京阪だからで説明つくだろw

645:名無し野電車区
21/09/02 00:20:18.87 nF2tnhH+.net
まあ、実際にやるかはともかく
Aシートやるなら引き続き野洲〜網干限定で毎時一本、全車指定席
50キロまで600円、51〜100キロ850円、101キロ以上は1,100円チケットレスは100円引きあたりで

646:名無し野電車区
21/09/02 00:20:54.65 lkb+IeD7.net
>>643
京阪は今回でほぼ終わりだろう。
一方で近鉄はまだまだやり足りないと思ってるだろうな。JR西日本も同じく。

647:名無し野電車区
21/09/02 00:22:12.92 HeKrWno1.net
>>642
いやおかしいでしょ。
阪急神戸宝塚線は京阪の減便後の本数より少ないのだからあれ以上減便する必要はない。
阪急神戸宝塚線が新快速8両時代のようなとんでもない詰め込みをしてた感じではないが確かに儲けはあったのだろうな。

648:名無し野電車区
21/09/02 00:22:41.42 u3WC9Ks8.net
>>595
さらに弱冷車もあるから実質4連

649:名無し野電車区
21/09/02 00:24:32.07 HeKrWno1.net
>>646
いや京阪の快速急行の樟葉より京都側は今後削減されてもおかしくないと思うぞ。

650:名無し野電車区
21/09/02 00:31:42.44 lkb+IeD7.net
>>647
今より2〜3割多くて適正と判断されていた本数なのだから、以前の乗車数基準で考えてれば減らされても不思議ではなかった。
阪急阪神は、今の本数の利益の出る限界の乗車数が低めであったため、2〜3割減った乗車率でも据え置きになったんだろうな。コロナでそれを下げざるをえなかったのもあるだろう。
そちらの視点でみれば、コロナ前の本数が少なすぎておかしかったと言った方が良いのかもしれないな。

651:名無し野電車区
21/09/02 00:34:31.62 lkb+IeD7.net
>>649
もうその程度だろ。やっても快速急行の一部区間だけ。
近鉄やJR西はパターン間隔など変えて大規模に全種別ごっそりやると思うぞ。

652:名無し野電車区
21/09/02 00:37:18.07 HeKrWno1.net
>>650
阪急阪神はコロナ前でも10分毎で特に苦情が目立ったわけではないから本数が少なすぎておかしかったということではないよ。

653:名無し野電車区
21/09/02 00:40:50.74 HeKrWno1.net
>>651
近鉄の特に南大阪線はパターン変えてごっそりやりそうだけどJR西は15分サイクル変えないと思うぞ。

654:名無し野電車区
21/09/02 01:40:41.54 .net
Aシートも実質野洲民専用になってるから増えることはなさそう

655:名無し野電車区
21/09/02 05:57:55.99 kQpcmySs.net
>>642
阪神の詰め込み体質は昔からだからな。

656:名無し野電車区
21/09/02 06:04:01.29 fcnheRcp.net
>>645
短距離を勝手に値下げするなよ

657:名無し野電車区
21/09/02 06:57:48.84 vao8N3yR.net
>>619
指定席需要は通勤時のみだが好評でライナーの便数増やしてるやん。

658:名無し野電車区
21/09/02 07:04:46.38 ipPEEuTw.net
車内で氷河期世代としらけ世代のマナーの悪さが目立つな
さっさとアストラゼネカ打たれて死んでほしい

659:名無し野電車区
21/09/02 07:08:10.71 lkb+IeD7.net
>>653
15分サイクルに固執するなら30分、1時間ヘッド区間の拡大などの間引きを相当やるだけのことだろう。京阪と同じ予告やっており相当数減らすことはほぼ確定だからな。
20分サイクルにした方がマシだったにならなければ良いが。

660:名無し野電車区
21/09/02 07:12:28.82 lkb+IeD7.net
例えば新快速や快速を15分、15分、30分間隔にするのも一つだしな。30分の間隔をうまくずらして快速が先着になるようにすれば実質15分間隔を作り出せるわけだしな。
琵琶湖線は今もそうだから姫路〜山科の新快速がそうなっても不思議はない。

661:名無し野電車区
21/09/02 07:22:43.51 kQpcmySs.net
>>619
京阪だから「さんじょう」なんだろう。
阪急なら市場をしっかり把握してるんだぜ多分。
あと、京阪は誤乗(ごじょう)も多いと思われ。
Aシートが中途半端な立ち位置になっているのは、なまじ新快速がオール12連なのが
仇になってる面もあるんじゃないか。
12連だから、日中にAシートで想定している長距離乗車をするときには、京阪神を超
えた区間ではたいてい座席にありつけるし。
有料席って意外とC電やT電のような短距離な利用の方が需要あるかもよ。

662:名無し野電車区
21/09/02 07:27:35.65 uHj4Nad8.net
おでかけネットで10月2日以降の新ダイヤの検索が今日からできるようになってるけど減らし過ぎてて草www
因みに今検索が出来るのは乗り換え案内だけで駅別の時刻表は9月6日から

663:名無し野電車区
21/09/02 08:24:31.60 +5cEQdzD.net
715Tなんだが、緊急事態せんげん後の今になってから乗客が増えてるw
この列車、六甲道あたりで新快速に抜かれるんだが、今まであまり居なかった三ノ宮の降客が増えた所を見ると、
新快速の密を嫌ってT電に乗るようになってきたのか!?

664:名無し野電車区
21/09/02 09:31:44.13 oDXHbub7.net
>>660
新快速にはまず減車という手があるから競合のある山科以西でそうなるとは思えない。

665:名無し野電車区
21/09/02 09:44:50.45 +5cEQdzD.net
編成両数減らすより運用減らす方がコストカットの効果ははるかに高いだろ。
中途半端に減車したら、ラッシュ時に増結しなきゃならんしむしろ連解に要するコストが増えちまう。

666:名無し野電車区
21/09/02 10:12:28.05 V8gk+MI9.net
>>663
イスを取るために特急急行に乗り継がず、準急を乗りとおす、みたいな・・・

667:名無し野電車区
21/09/02 10:32:59.84 2BvKpKbe.net
草津出身すいまー
URLリンク(www.parasapo.tokyo)

668:名無し野電車区
21/09/02 10:41:56.96 GPW5fPUc.net
>>665
でも広島や北陸では減車してラッシュ時増結を近年やってるからそうでもないぞ。

669:名無し野電車区
21/09/02 11:31:03.18 MhuBiD2g.net
>>664
減車だけで済むくらいならプレスで言わないと思うよ。
新快速など一部時間帯の30分サイクル化はあるかも知れない。大阪〜神戸、大阪〜京都の主要区間なら快速でも補完できるしね。
20分サイクルはあくまでも1つの種別で均等にするための案だからね。
別の案として15分サイクル維持で、各種別歯抜けにして先着の本数はそのままはありかもしれない。利用者が戻れば歯抜けに列車いれたらいいだけだし。

670:名無し野電車区
21/09/02 11:35:25.47 tQLprOBq.net
京阪はパターン変えたけど、特急と快速急行で1時間6本の先着を維持しているもんね。
JR西日本はパターン変えずに、新快速と快速で4本の先着を維持するのはあるかも。
他の路線だと快速、区間快速、普通を組み合わせて先着本数だけを見かけ上維持。これだとダイヤ調整はほとんどせずに運用減らせる。
20分サイクル説より15分歯抜け説の方が有力に見えてきた。

671:名無し野電車区
21/09/02 11:42:06.81 fcnheRcp.net
>>670
京阪は快速急行を抜いてもだいたい等間隔が成り立つダイヤ。
すぐにでも快速急行は廃止されそう

672:名無し野電車区
21/09/02 11:50:23.38 TrKJRmOW.net
プレミアムカーを遊ばせたくないから残しそうな気はする。
乗車率がほぼ0%なら違うだろうけど。スレ違いだけど中之島発着でも良かったんじゃないの?とは思ったり。

673:名無し野電車区
21/09/02 11:52:48.68 dy7JlRE7.net
>>660
新快速は弄らない気がする。
むしろ快速がヤバイ。
とんでもない行き先の快速ガ出来そう。

674:名無し野電車区
21/09/02 12:18:11.94 +5cEQdzD.net
快速/土 山
みたいな?

675:名無し野電車区
21/09/02 12:22:04.91 2BvKpKbe.net
上地 結衣は、日本の車いすテニス選手。三井住友銀行所属。
生年月日: 1994年4月24日 (年齢 27歳)
出生地: 兵庫県 明石市

676:名無し野電車区
21/09/02 12:22:24.35 2BvKpKbe.net
>>537
名倉は勝ち組

677:名無し野電車区
21/09/02 13:03:56.12 65jSTenU.net
新快速は12両だから混雑が目立たないけど、間引くとやっぱり次の電車の混雑が目立つと思う
コロナが落ち着くまでは現状維持で我慢するんじゃないかな
京阪新ダイヤの快速急行は準急を減便した分の代わりに、他の小駅より乗降数が多い守口市寝屋川市香里園を救済するためだと思う
枚方市か樟葉行の急行を別に設定した方がダイヤ的にはすっきりするけど、それも無駄だと判断した結果だと思う
プレミアムカーを利用してほしい、というのもあるしね

678:名無し野電車区
21/09/02 13:14:19.29 vqrYF22K.net
>>669
でも運用数減らすなら優等より各駅停車を減らすほうが効果的だから新快速の京都以西15分サイクルは維持の可能性が高そう。
あの京阪でも減便率が高いのは各駅に停車する電車だし優等は末端部を除き極力維持すると思う。

679:名無し野電車区
21/09/02 13:56:44.87 200r/myD.net
新快速8両化、快速6両化とかはあるかもしれないね

680:名無し野電車区
21/09/02 14:00:52.55 T9ZUMSke.net
>>678
C電は10月に先行して手が入るのが引っかかるんだよね。
これで終わるなら来春に改めて見直すとかわざわざいうかな?

681:名無し野電車区
21/09/02 14:08:58.49 hJXZDsKk.net
>>680
C電は日中の吹田折り返しが試験的に
誕生するかも

682:名無し野電車区
21/09/02 14:16:32.49 LEKf6q7G.net
>>681
そうかもねww

683:名無し野電車区
21/09/02 14:22:09.28 jyCQs9SL.net
昼間は確率アップ(最大4連続)するがT電の6両充当本数はT電全体の2割程度と言う事実

684:名無し野電車区
21/09/02 14:26:55.91 hJXZDsKk.net
>>683
日中の閑散時に8連以上の列車があるのに
わざわざラッシュの始まり頃と終わり頃に走らせるから反感を買うんだよ

685:名無し野電車区
21/09/02 14:42:13.28 2BvKpKbe.net
>>608
そういえば垂水駅近くにはチケット大黒屋があって珍しいと思った。

686:名無し野電車区
21/09/02 17:46:17.94 +5cEQdzD.net
>>683
6連魔王の本数って、上下でアンバランスあるやろ。

687:名無し野電車区
21/09/02 18:28:02.64 .net
707Mは6両やけどこれはさすがに野洲民にゴラァされて増結を余儀なくされるやろな

688:名無し野電車区
21/09/02 18:46:58.18 hJXZDsKk.net
>>687
野洲民じゃなくても
ゴルァ!したくなる列車だなw

689:名無し野電車区
21/09/02 20:29:28.71 .net
野洲民ということはホイホイ聞いて米原八幡民の言うことには馬耳東風の酉社畜

690:名無し野電車区
21/09/02 22:03:41.13 pE2FGu5k.net
>>608
関西人なら特定区間やら電車特定区間やらの知識は常識だろうと思っていたわ・・・
お得な話にはとにかく飛びついてそうなんで。

691:名無し野電車区
21/09/03 06:33:09.95 Sm6YjPqL.net
>>690
分けた方が安くなるケースがあるのは皆知っているだろうが切符のきまりなど知らないだろう。
多少鉄道のこと知っているつもりの俺だって乗越時の精算金額、東西線やおおさか東線ルートのきまりなどよくわからん。

692:名無し野電車区
21/09/03 12:02:51.17 uZ99Z/3N.net
305 名無し野電車区 aage 2021/06/30(水) 19:46:47.78 ID:hQsiSiUF
4連と2連の組み合わせだと、大阪ひだは存廃の瀬戸際にきたかなと思うよ
客がどんなに減っても公共性の面で必要だから利益を度外視して走らせる列車というものは確かにあるけど、残念ながら大阪ひだはその部分で極めて弱い
だって大阪と飛騨なんて鉄道で結ぶほどのつながりないじゃん、と
大阪しなのもそれが理由で廃止されたようなものだがな
富山ひだは、正直なところコロナ前のような需要はもはや見込めないが、公共性を考えれば多少輸送力を落としてでも存続する理由はある
312 名無し野電車区 2021/07/05(月) 20:01:43.16 ID:hzFrtw0i
>>315
確かに、廃止されても文句の言えない存在ではある
もともと関西から飛騨や信州への直通列車が設定されていたのは、関西人にとって登山やスキーのメッカがこれらの地域だったからだけど、今やそういう客は車が常識だしな
定期列車として設定する理由はなくなった
401 名無し野電車区 sage 2021/08/25(水) 09:18:27.78 ID:ICMdeE9G
>>394
あとね、東海北陸の一宮JCTで渋滞を引き起こすのは一宮JCT~名古屋方面。
関西方面から東海北陸道へは渋滞の影響が殆ど無い。
逆に、東海北陸道から名古屋方面は劇混みだが、関西方面へはガラガラ。
名古屋方面への左側車線が渋滞するだけで、関西方面への右側車線はガラ空き。
これも、実際に走ったことが無く、交通情報だけを見ていると分からない事実。
地元民より。

693:名無し野電車区
21/09/03 12:03:33.72 uZ99Z/3N.net
314 名無し野電車区 2021/07/05(月) 20:45:08.07 ID:Z4o9zrbn
>>310も触れてるけど、結局京阪神と岐阜県飛騨地方って地域的な結びつきがほとんどないんだよな
そこが山陰や四国との最大の違い
でも直通があるのはひだの方なのが不思議といえば不思議
まあ、岡山始発なのは新幹線接続に遅れないようにするためが大きいと思う
対東京需要を考えれば大阪直通は我慢しろってことだろう

694:名無し野電車区
21/09/03 12:41:27.94 330Ya8+f.net
ひだは観光列車だろ
下呂、高山(温泉)
岐阜駅へいく人も少しいるかも
今はほぼ空気輸送だろうね

695:名無し野電車区
21/09/03 12:49:18.50 qPRKh/rU.net
東海北陸道がまだなかった時代なら大阪ひだは必要不可欠だったかもしれないが、
今や東海北陸道も飛騨清見まで4車線化されたし、関西-飛騨の観光客の多くは車やバスに移ったからな。
JR東海としても会社跨ぎを極力なくして、名古屋経由で自社完結に一本化したいのが本音だろうし。

696:名無し野電車区
21/09/03 12:55:34.46 kwZJJCqZ.net
>>695
たまの岐阜出張時に乗ってる
観光シーズン以外はガラガラ

697:名無し野電車区
21/09/03 14:36:14.95 NjCI9Fb1.net
南紀の両数減らしたのも、ひだ廃止の布石かもしれん。てか、新幹線で車両の使用料を
調整すりゃええやんと思う。国鉄時代と違って財布は各社同じにしても問題ないだろう。
新幹線と在来線で別予算!なのかもしれんけど

698:名無し野電車区
21/09/03 14:46:03.79 vaRwScvi.net
>>695
関西から下呂へは路線バス無いし
飛騨川の渓谷美も高速道路からでは見れないし
直通運転の意義はあるんだけどな

699:名無し野電車区
21/09/03 15:17:11.00 Dtt+XZxZ.net
大阪ひだは次の全国改正で廃止じゃないかな
HC85系を導入する前に
新車導入だと運転士のハンドル講習も必要になるし
関西ー飛騨の流動はJRバスに任せて
ところでHC85みたいなハイブリッド車って動免は何が必要なんだろ?電気車?内燃車?
あれってハイブリッドと言ってるけど、エンジンの動力は直接駆動には利用せず、実質電車と同じじゃないのかな
現状しらさぎとひだの車両使用料は相殺しきれずに東海が差額を払ってるんじゃないのかな

700:名無し野電車区
21/09/03 15:57:42.12 NjCI9Fb1.net
>>699
ディーゼルエンジンで発電し電動モーター回すなら電動車だが、
そのあたりは国交省も問題にしてるだろう、台車の輪軸により
エンジン直接駆動と電動モーター使い分けのようなハイブリッド
なら原則的には両方いるんだろうし。

701:名無し野電車区
21/09/03 16:02:49.63 sKAasVLp.net
>>699
今、西と東海で乗り入れしてる在来線って、しらさぎ、ひだ、南紀 だけだっけ?
相殺できるんだろうか?

702:名無し野電車区
21/09/03 16:12:15.50 W5F5js2d.net
ハイブリッドは基本電気車or内燃車のどちらかで運転可能でなかったか?
てか、富山高山間があるから西日本エリアのひだ完全撤退はできんだろう

703:名無し野電車区
21/09/03 16:21:27.94 0qDMvlrI.net
>>701
一応サンライズも。
あと、しらさぎ用の681系・683系がホームライナー大垣で運用されてる。

704:名無し野電車区
21/09/03 16:36:00.17 IwiPQqwX.net
サンライズは大垣車と後藤車だからいいとして?
しらさぎ(西日本車=米原ー名古屋)8往復に対してひだ(東海車=米原ー大阪)1往復、南紀(東海車=新宮ー紀伊勝浦)3往復だから、東海の方が払う車両使用料が高くなると思う
どういう計算方法なのかは知らんけど

705:名無し野電車区
21/09/03 16:38:19.90 CbLoezzj.net
ひだの猪谷~富山は?

706:名無し野電車区
21/09/03 19:49:30.64 hfiyJh7x.net
公募型プロポーザルによる「JR鷹取駅北側駅前広場魅力化事業」委託事業者の募集
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)

707:名無し野電車区
21/09/03 20:00:02.52 vd1Srrqk.net
鷹取駅に北側なんてあったけ?(改札出て線路潜った先は駅前だと思わない主義)

708:名無し野電車区
21/09/03 20:04:51.41 uQ7aq6s+.net
西日本の体質は母体を変えないといけない
という前レスで見たが。
東海や東日本と違って何かと停止、運休が多い。
西日本がマスコミを異様に怖がっているのかが懐疑的

709:名無し野電車区
21/09/03 20:15:14.11 gHz4X+Fq.net
本州3社がつぶれるときは日本がつぶれるときだから、まー大丈夫でしょw

710:名無し野電車区
21/09/03 21:24:06.46 zfbeaIjq.net
>>707
今はありますよ。といっても電車線ホームにつながる通路の出入り口の前にちょっとしたバスロータリーがあるだけ。商業施設はもう少し北にスーパーとドラッグストアがありますが、駅前として開発されてはいませんね。国鉄鷹取工場は遠い昔の記憶となってしまいました

711:名無し野電車区
21/09/04 02:25:31.56 +lKY4n/5.net
島田紳助は京都市南区出身
URLリンク(youtu.be)

712:名無し野電車区
21/09/04 07:38:52.66 ckCQxEH1.net
もう島田紳助知らん子も多いんやろな。
C電の車掌の半分以上は知らんのちゃうか。
425当時の記憶(もちろn社員としてでなく市民としてのな)すらなさそうな連中増えたなぁ。

713:名無し野電車区
21/09/04 10:11:19.17 Gq3ciilp.net
紳助はまだ引退から10年くらいだからさすがに知ってるだろ。
425は当時のことは知らん奴は増えてきてるだろうが。

714:名無し野電車区
21/09/04 10:34:55.87 En/yN/UJ.net
>>692
そんなことはない、大阪方面からでも、一宮インター先頭の渋滞はJCT越えて混むことも少なくない
だから、大阪→東海北陸道でも渋滞の影響を受ける
>>708
止めればマスゴミ、425が喜ぶので真剣に運休対策しようとしない
関西線の非電化区間なんて、年間数十日単位で運休遅延が発生してる
雨が降るたびに遅延運休しているレベル
安心して利用できない

715:名無し野電車区
21/09/04 10:39:57.29 ckCQxEH1.net
関西線加茂以東、昨日おとといと駅改札のモニター画面が焼き付いてるのかというぐらいウヤってたな。

716:名無し野電車区
21/09/04 11:38:15.06 WBMKOOAo.net
ついに阪急武庫川新駅が一歩動き出すとの報道
完成したら甲子園口の客は1割以上持って行かれそう

717:名無し野電車区
21/09/04 12:30:55.67 Y9EVjRRU.net
>>716
特急は止まらんだろうし阪急使うなら西北まで行くからあんまり変わらんわ

718:名無し野電車区
21/09/04 12:42:47.40 +qVXxaqi.net
普通しか止まらないなら使う人は居ないね

719:名無し野電車区
21/09/04 12:48:13.15 ckCQxEH1.net
阪急は通勤定期運賃高いからそんなに影響なかろ。

720:名無し野電車区
21/09/04 13:07:53.95 ITmwYY4I.net
阪急が何か動き出すときは大体時期を逸してしまったあとがほとんどだ。
神戸市営地下鉄乗り入れもそうだし、摂津市駅開業なんかも30年前に
やっておけレベルの話。伊丹線や塚口駅利用者が減って特急の塚口停車
に舵を切ったんだろうよ。特急のスジが寝るから、駅を増やせることに
なった。特急の塚口停車をデフォにし、ラッシュ時も通特は塚口通過で
いいんじゃないか。

721:名無し野電車区
21/09/04 13:11:07.78 ckCQxEH1.net
なんだよ阪急は京都線に続き神戸線まで特急が特に急がなくなるのかw
チンタラ走られたんじゃラッシュ時にJRのC電wが混んで混んでしょうがないから、
ちゃんと乗客引き受けてよねw

722:名無し野電車区
21/09/04 13:20:49.36 d47fwWOd.net
スジが寝る?スジ?寿司?
なんのこっちゃ
誤変換?

723:徳田都
21/09/04 13:39:05.25 j/VixUZc.net
よくそれで鉄ヲタやってられるな…

724:名無し野電車区
21/09/04 13:43:24.45 3pGIQlPt.net
>>720
阪急摂津市なんてダイヘン移転で南千里丘の開発が必要になったから実現(現駅周辺の敷地込みで)したのに
なに言ってんだ子供か

725:名無し野電車区
21/09/04 14:02:33.04 ITmwYY4I.net
>>724
30年くらい前に千里丘住んでたからわかるんだよ、JRは殺人的に混んでる。
主要道路も狭く千里丘駅のBTが整備されてなく渋滞も激しい、モノレールは
工事中、阪急摂津市新駅がずっと求められていたことを知らんのか?

726:名無し野電車区
21/09/04 14:06:22.57 bMrUiF0U.net
でも摩耶駅が開業したのに王子公園に特急を停めなかったのは評価して良い

727:名無し野電車区
21/09/04 14:12:47.53 ckCQxEH1.net
摩耶なんかザコやん。

728:名無し野電車区
21/09/04 18:50:01.47 lZHR0fsU.net
川の上に私鉄が駅作るとかおもろいファンタジー計画やな

729:名無し野電車区
21/09/04 19:06:22.72 /oNmPBFJ.net
武庫川を跨ぐ駅が阪神だけじゃなく阪急にも存在する可能性が出て来たのか
阪急新駅は線路に挟まれた単式ホーム2面2線計画だが、あれを島式1面2線にしたら余呉駅みたいに無駄に広くなってしまうか

730:名無し野電車区
21/09/04 19:09:13.57 QMDj1VRI.net
>>726
摩耶駅が開業して王子公園駅は1000人ほど乗客を奪われたけどそれ以上に乗客を奪われた駅がある。
それは3000人ほど奪われた自社の灘駅w

731:名無し野電車区
21/09/04 19:26:50.43 ckCQxEH1.net
カニバリゼーションかw

732:名無し野電車区
21/09/04 19:44:06.28 d47fwWOd.net
だったら金かけて摩耶駅など作る必要なかったのでは、鉄オタがカメラ持ってうろうろするだけの為に作ったようなもの
もしかして芦屋、三ノ宮で新快速と普通の時刻がずれたのも摩耶駅のせい?

733:名無し野電車区
21/09/04 19:57:45.80 P8bqP5yw.net
>>732
一応緊急時の内線折り返し駅になってるよ。

734:名無し野電車区
21/09/04 20:04:27.06 ckCQxEH1.net
>>732
ナダシン(東灘信号場)の余剰地に建てたマンシオンを売るのに有利にしたかったんだろ。

735:名無し野電車区
21/09/04 20:13:51.99 VEmD7f4j.net
自社の客が移転するのは別にいいんじゃない?
摩耶駅ができて今まで本当はJRの方が便利な所へ通勤していた人が、駅が近くなって阪急からJRに変えたってのもある程度いるだろうし

736:名無し野電車区
21/09/04 20:17:20.18 r4Tw1XjM.net
トータルで鉄道利用者が増えてるなら喜ばしい事だと思うけどね

737:名無し野電車区
21/09/04 20:48:14.94 ckCQxEH1.net
しかし(阪神電車の路線図を見ながら)やたらめったと駅を作るのも考えモノだぞ・・・

738:名無し野電車区
21/09/04 21:42:14.72 QMDj1VRI.net
>>736
他駅徒歩圏内に囲まれてる摩耶駅が開業しても鉄道空白地域が減ったわけでもないから大して鉄道利用者は増えてないがな。
JR総持寺駅なら北側が阪急総持寺駅から離れているので鉄道空白地域が減り鉄道利用者増加に貢献しているけど…

739:名無し野電車区
21/09/04 23:07:59.77 cwlsOunY.net
>>732
緩急接続できなくなったのは摩耶駅のせいだよ

740:名無し野電車区
21/09/04 23:15:01.92 0fArcrm9.net
緊急時の折り返し駅と言っても、使われていることをほとんど見たことないしな

741:名無し野電車区
21/09/04 23:16:53.35 ckCQxEH1.net
戦艦大和、万里の長城に匹敵すると言われる無駄に長い摩耶駅のホームw

742:名無し野電車区
21/09/04 23:19:39.10 CJ/COwwE.net
>>728
既に阪神武庫川があるけど?

743:名無し野電車区
21/09/04 23:41:20.53 .net
摩耶駅要らんやろ
山口組の最寄駅やし

744:名無し野電車区
21/09/05 00:35:38.10 +p9HWYaZ.net
各線30分毎区間がダイヤ改正で軒並み60分毎に減らされるのに
福知山線の新三田〜篠山口間と片町線の同志社前〜木津が無傷なのはなぜ?

745:名無し野電車区
21/09/05 00:48:35.90 mSfhmvXX.net
30分毎区間を何で削らんのとか言われたらキリがないし
姫路~福崎、姫路~播磨新宮、加古川~厄神、草津~貴生川、奈良~桜井、王寺~高田とかも削れってか?

746:名無し野電車区
21/09/05 06:41:54.97 cQ3zwIDu.net
それよりも15分間隔を20分間隔にすべきでしょ
本線、環状直通の快速

747:名無し野電車区
21/09/05 06:55:41.42 FZGksDPD.net
本線20分間隔はマズくね?
大阪駅あふれてまう。
特急と新快速と普通の3種に絞って8~10分間隔で運転して欲しい。

748:名無し野電車区
21/09/05 07:48:24.32 3x8Zi9/u.net
将来的に乗客が戻ってこなければ
新快速・快速:20分間隔
普通:10分間隔は有り得るな

749:名無し野電車区
21/09/05 07:48:52.41 mFmFn1Z0.net
>>740
三宮側からだと摩耶駅で折り返すのに合理性はあるが、大阪側からだと摩耶駅で折り返しはしたくないだろうな。

750:名無し野電車区
21/09/05 07:50:12.12 H88erqx3.net
>>748
阪急「期待してます」

751:名無し野電車区
21/09/05 08:06:07.40 e8untrvd.net
>>745
乗客がもどらないと判断されれば、ご指摘の区間も全て減らされる可能性があるだろう。来春改正はある程度踏み込んでやるとは見ている。
秋改正は特に乖離があるところをやっただけにすぎない。ここで対象外なら大丈夫ではない。
>>747
快速が先着できる区間があるのでそうでもないんじゃないか。減便の代わりに快速の増結とかやればなんとかなるとは思うしな。
20分が無理なら15分で間引きをやって変則30分間隔になるだけだろう。

752:名無し野電車区
21/09/05 08:07:48.54 hwEhndyv.net
>>749
そもそもが三ノ宮側からの折り返し設備が大阪までないのでそのためもあって
摩耶を作ったんだろ
実際運用する段になってあ、こんなはずじゃってなったのかも

753:名無し野電車区
21/09/05 08:24:38.66 3x8Zi9/u.net
>>750
でも、それくらいなら
阪急に客が流れるとは思えないけどw

754:名無し野電車区
21/09/05 08:26:28.59 H88erqx3.net
そういえば灘から摩耶にかけての内線って、バカみたいに渡り線があるよな。

755:名無し野電車区
21/09/05 08:33:50.41 H88erqx3.net
>>753
阪急はもともと(通勤定期の)運賃が高いからな。
JRが7.5~5分ヘッドだったのが阪急と同じ10分ヘッドになれば、阪急の線路を超えて
JRに乗ってた客ぐらいは引き戻せそうじゃん。そんなの居るのかわからんけど。

756:名無し野電車区
21/09/05 09:46:37.50 miYHScQN.net
赤いジャージのほうは湖西線沿線出身
URLリンク(youtu.be)

757:名無し野電車区
21/09/05 10:32:43.05 G94xRQ6v.net
>>748
ない

758:名無し野電車区
21/09/05 11:04:33.12 kAPHQ4PW.net
>>728
そういうトリビアなら、土讃線の土佐北川駅は橋梁上にホームがあるね。
武庫川駅のような川の両岸からアクセスできる駅は、他には都営新宿線の
東大島(旧中川)ぐらいかな?それ以外にもあるかもしれないが。

759:名無し野電車区
21/09/05 11:24:04.99 Z6Gr/kk0.net
>>758
土佐北川も一応両側からアクセスできるよ。
横に歩道が設置されてる。

760:名無し野電車区
21/09/05 11:30:33.48 vJV17FPJ.net
保津峡駅も橋の上だね
今は片側からしかホームに入れないけど
少し離れた集落の住民とハイカーくらいしか利用しない駅だから何の問題もなさそうだけど

761:名無し野電車区
21/09/05 11:51:48.94 oLCxLaG5.net
金太 待つ 神田
金太 摩耶 居た

762:名無し野電車区
21/09/05 12:38:29.02 xt1Q9mjk.net
>>758
阪神芦屋もだな

763:名無し野電車区
21/09/05 12:41:13.13 xt1Q9mjk.net
橋の上にホームがあるだけなら、同じ阪急神戸線に芦屋川、夙川がある

764:名無し野電車区
21/09/05 15:51:00.62 gw5d1BRl.net
国土交通省の特認があれば河川の上に駅を新設することができるのだろう。

765:名無し野電車区
21/09/05 18:51:46.92 chGx6VWG.net
まんさんがあからさまに専用車よけてるな
風俗嬢?

766:名無し野電車区
21/09/05 18:58:56.22 H88erqx3.net
まんさんが女性専用車のすぐ隣のドアに集中するのはなんなんだうろね。

767:名無し野電車区
21/09/05 22:34:56.45 QNlOJcHT.net
>>761
つボイノリオ乙

768:名無し野電車区
21/09/05 22:41:44.70 .net
汗臭いデブやむさ苦しいおっさんが環状線の電球色の車両に歯軋りしてるのはなんなんだうろね。

769:名無し野電車区
21/09/06 11:03:33.64 6X4N02cV.net
駅名ツイートせず俺だけが知ってるスポット的にマウント取ってきもいなこいつ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

770:名無し野電車区
21/09/06 16:04:14.88 XOmk2665.net
茨木駅で車両故障発生
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

771:名無し野電車区
21/09/06 17:44:02.14 c3lpSJUv.net
また車両虎舞流か。
どうでもいいけど、最近グモ少ないな。

772:名無し野電車区
21/09/06 18:40:33.34 p3pmQDaJ.net
女性専用車両がガラガラなのに隣の車両が混雑しているのなんとかならないのか?
痴漢・痴漢冤罪帽子のため女性専用車があるのは混雑するときには賛成なんだが、差がありすぎるのは納得がいかない。

773:名無し野電車区
21/09/06 19:10:20.11 FzyEh1ao.net
じゃあ乗ったら?
強制じゃないんだし

774:名無し野電車区
21/09/06 20:53:55.30 .net
そのうち汗臭いキモヲタや老害が女性専用車に侵入するのが違法になりそうだが

775:名無し野電車区
21/09/06 23:48:20.20 B9HTKPmz.net
>>772
特定の客を差別するのはこの会社の伝統でしょ
男性客、一人客は差別され続ける

776:名無し野電車区
21/09/06 23:53:44.14 B9HTKPmz.net
あと、特定の労働組合もな

777:名無し野電車区
21/09/07 00:04:22.69 2jBFSW9O.net
だって女性専用車両暑いんだもん
弱冷車って書いてないのに、冷房設定が弱冷車と一緒
これって女性差別じゃありませんか?
てか弱冷車多すぎ
7両中2両、プラス女性専用車両って

778:名無し野電車区
21/09/07 01:32:29.51 .net
>>775と、優遇され続ける汗臭いキモヲタ、老害客

779:名無し野電車区
21/09/07 10:43:05.16 B2maxb5j.net
声かけ事案発生(9月5日・飾磨)
 9月4日(金)午後3時40分頃、姫路市御国野町御着788番地付近の路上において、声かけ事案が発生しました。
 徒歩で通行中の女子高校生に対して、「何歳ですか。」と声をかけたもので、
女子高校生が「高校生です。」と答えると「高校生ならええわ。」(JCちゃんうかい)と言い、いずれかに立ち去りました。
 声をかけたのは、30歳位、175センチ位、水色Tシャツ、黒色長ズボン、
色不明マスク、黒色リュックサックを所持する男です。
URLリンク(www.gaccom.jp)

780:名無し野電車区
21/09/07 12:28:42.54 6SrhgTvn.net
>>775
差別は違法なのでJRを相手取り裁判すれば良いではないか

781:名無し野電車区
21/09/07 12:43:14.96 VNiuFpr3.net
任意だから憲法違反じゃないというオチだろうな。
逆に言えばちんこついてても堂々と乗車できるお墨付きを得られる訳だ。

782:名無し野電車区
21/09/07 12:52:07.27 Jn1soBlB.net
男性専用車作ればトラブルの9割は無くなりそうなものだけどな

783:名無し野電車区
21/09/07 13:43:23.19 VNiuFpr3.net
風呂やトイレみたく男女分離したらええやん、って奴だな。
4両目をIgbt車にすればいいんだろ。

784:名無し野電車区
21/09/07 13:52:03.85 gpuZcMID.net
ポケットサイズの無料配布時刻表廃止決定
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

785:名無し野電車区
21/09/07 13:58:11.71 1v8kJc0u.net
3月改正の冊子のやつ有効期限が1ヶ月を切ってるのに余らしてた駅が再び配布してる

786:名無し野電車区
21/09/07 15:06:41.95 mqR269g0.net
大阪駅のホームには時刻表すらない

787:名無し野電車区
21/09/07 15:35:21.83 .net
ホームに時刻表設置しないのは怠慢

788:名無し野電車区
21/09/07 15:45:05.91 FRiVLhOK.net
電光掲示板のある駅に時刻表が無いのは前からだけどね

789:名無し野電車区
21/09/07 15:51:40.98 1v8kJc0u.net
発車標がある駅は時刻表掲示が無くても問題無いと言う解釈じゃなかったか

790:名無し野電車区
21/09/07 15:56:12.71 mqR269g0.net
帰りの電車の時刻がわからんやん

791:名無し野電車区
21/09/07 15:59:58.57 gpuZcMID.net
いずれはディズニーリゾートラインの各駅みたいに駅構内から時刻表そのものが無くなりそうだ

792:名無し野電車区
21/09/07 16:04:50.22 nma3de2b.net
>>790
駅探をブックマークしとけ。

793:名無し野電車区
21/09/07 16:07:39.78 wy0okLtN.net
ここに書き込む機械で時刻も調べられないとかゴミ端末だな

794:名無し野電車区
21/09/07 16:08:59.00 vuAJIITL.net
お年寄りから聞かれると心苦しいね
でもお年寄りは客ではないという判断なんだよ会社の

795:名無し野電車区
21/09/07 16:18:04.06 gpuZcMID.net
時刻表を撤去しておきながら発車標がこの表示だと腹立つよね
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

796:名無し野電車区
21/09/07 16:31:37.78 i43JWCqt.net
そもそも改札口前にはどの駅でも時刻表あったような?
無くなったのはホームだけで

797:名無し野電車区
21/09/07 16:39:54.26 mqR269g0.net
乗り換え案内で大阪→塚本を検索し、念のため同ルートで次の電車はと調べると15分後
新三田行きと西明石行きは同じホームからでるのに何で違うルートに、なっている

798:名無し野電車区
21/09/07 17:43:23.30 VNiuFpr3.net
>>793
駅のホームだとさすがにモノリスをフリックするより時刻表見た方が早いからな。

799:名無し野電車区
21/09/07 17:50:35.83 OdFnvPvG.net
>>791
ディズニーランドのアトラクションなんだから時刻表なんか端からないよw
夢の国なのに時刻表とかあったら興醒めするだろ?

800:名無し野電車区
21/09/07 19:00:58.99 q1Ev7ED3.net
女性専用車両→女性障害者お年寄り専用車両に改名
(障害者とお年寄りは男女共に乗車可)
「皆様のご協力をお願いします」→「女性のお客様は女性障害者お年寄り専用車両をご利用いただくよう願います」にアナウンスを変更
メディアと協力して専用車に乗らない女性を題材としたドキュメンタリーを作成
女性の乗車率が低い路線は専用車両を休止する

801:名無し野電車区
21/09/07 19:07:49.73 mqR269g0.net
>>796
鉄道営業法には(省令の規程だったか)駅には時刻表を掲示することが書いてある

802:名無し野電車区
21/09/07 19:26:09.31 9mOGlJtN.net
>>800
小学生以下もOKじゃなかった?

803:名無し野電車区
21/09/07 20:54:29.91 i0xYvluY.net
>>783
それをすると、家族連れだと離れ離れになってしまうから、具合が悪いと思う。
まあ性差別解消という意味で、男性専用車両があれば良いとは思うが、
そういう需要はないという判断で、設定がないと聞いた事がある。

804:名無し野電車区
21/09/07 20:59:26.25 mqR269g0.net
需要がありそうな快速や新快速に女性専用車がないのはなぜ?

805:名無し野電車区
21/09/07 21:10:14.01 wJgQb/Pl.net
両数、編成パターンが複数あり位置が固定できないため。

806:名無し野電車区
21/09/07 21:15:40.80 JNgF+1cD.net
南海とか京王とかには「この車両が最後尾になったときは〇時まで女性専用車です」って
ステッカー貼ってあるけどな
編成中間だとやりにくいのかも

807:名無し野電車区
21/09/07 21:24:06.02 uMZNqdVy.net
>>806
6、8、4+4、4+6、6+4、6+6、4+8、8+4とあるからなぁ。

808:名無し野電車区
21/09/07 21:27:26.54 mqR269g0.net
12両の快速、新快速だけ設定とかすればいいやん
阪急は全特急ではなく2人掛けの特急だけとかだし大阪環状線では普通列車でも女性専用車のある列車とない列車がある。
和歌山線でも全列車に設定ではなく6両の普通列車だけ設定

809:名無し野電車区
21/09/07 21:41:52.58 mqR269g0.net
>>807
近鉄奈良線の快速急行もいろいろな組み合わせありそうだが

810:名無し野電車区
21/09/07 21:44:40.09 SL334MDs.net
>>808
号車がマチマチになるんじゃ?
阪和の6連は編成が1種類しかない。

811:名無し野電車区
21/09/07 22:52:43.15 uMZNqdVy.net
>>809
近鉄奈良線は車両側に表示がないからなぁ。
大阪難波行きの最後尾は最寄り改札口がある駅がないからやりやすいのかも。
一番混む改札口至近が大阪は東京方、三ノ宮は下関方なのでJRの新快速ではちょっと厳しい。

812:名無し野電車区
21/09/07 23:51:31.86 i0xYvluY.net
>>808
どうしても設定するのなら、現実的にできそうなのは12連の区間の新快速だろう。
221系や、6連の編成を他線区に転属させて、新快速と快速を223系・225系に統一して
共通運用できるように汎用性が高まれば可能性はあるだろうが、221系が撤退しても、
6連はまだ残りそうだから将来の検討課題という段階だろうか。

813:名無し野電車区
21/09/08 06:01:58.72 WhEIY6t+.net
酉としては終日男性を差別するのが前提になるから、同一種別内で列車によってあったりなかったりとか
設定場所が違ったりというのは避けたいんだろう。

814:名無し野電車区
21/09/08 07:56:16.68 pyTbeZ5j.net
そう。
女性の支持を得ることこそ最優先の経営課題だからな。

815:名無し野電車区
21/09/08 13:09:46.23 .net
男性よりもお一人様差別やろ
汗くさいデブや老害はむしろ優遇されてる

816:真逆(まさか)と読みます
21/09/08 13:25:16.09 JjwC0xcO.net
なので×ですから◯ですので◯したがって◯だからo(^o^)o

E電太郎

817:名無し野電車区
21/09/08 15:25:51.52 dyaJwt+e.net
>>804
兵庫県警が新快速・快速に女性専用車両を入れろとJR西日本に要望してるけど無視されてる
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.nishino-law.com)

818:名無し野電車区
21/09/08 15:52:12.27 WhEIY6t+.net
へぇ、男性を差別するのはサツからの圧力だったのか。

819:名無し野電車区
21/09/08 16:06:37.04 03L2WI1+.net
茨木~千里丘で異音感知、貨物かな?
先程運転再開。

820:名無し野電車区
21/09/08 16:19:25.07 .net
ID:WhEIY6t+
臭いから風呂ぐらい入れ

821:名無し野電車区
21/09/08 16:27:08.77 PdbTORAy.net
なんで気持ち悪いチー牛とかデブとか不潔な中年とかを男性に含めたがるんだろ

822:名無し野電車区
21/09/08 16:49:09.15 xMjkhy9y.net
専用車に乗らない女性はコロナ禍における極度のストレスによる軽度の夢遊病が原因って判明したな

823:名無し野電車区
21/09/08 17:04:00.85 j0M1PpBg.net
>>811
C電用の207/321系の女性専用車が5号車に設定されたのは学研都市線運用に入った際に一番混み合うのが5号車になるかららしいね
学研都市線は殆どの駅で乗降に一番便利な場所が編成中間だからな
特に京橋駅の東向きで環状線外回りからの乗り換えの階段から降りた先が5号車になるというのが最大の理由
この場所を女性専用車にして実質使えなくして他の号車に分散させることも目論んでる

824:名無し野電車区
21/09/08 17:13:00.46 5J17znt0.net
10月で221系が消えるのかい?

825:名無し野電車区
21/09/08 17:23:35.02 RZe+4SUJ.net
>>823
そのせいで5号車空いてて4・6号車は地獄の混雑

826:名無し野電車区
21/09/08 17:35:59.79 RZe+4SUJ.net
乗ってるC電、芦屋で快速2本退避
ハァ〜

827:名無し野電車区
21/09/08 17:44:54.43 WhEIY6t+.net
でも、遅れたら限りなく15分に近い遅れにして後続の同種別と束ねるのが一番他の種別に影響出にくいんだよなぁ。

828:名無し野電車区
21/09/08 18:17:22.03 wDFpivck.net
新快速についてはAシート導入すれば解決するから女性専用車両はいらない

829:名無し野電車区
21/09/08 18:36:11.55 j9BT79h2.net
>>817
JR西日本は変ないいわけばっかりしてるな
東京だとグリーン車の停車位置が湘南新宿ラインの10両と横須賀線15両が同じ位置で湘南新宿ラインの15両が違う乗車位置とかややこしいのいろいろある。

830:名無し野電車区
21/09/08 18:53:55.23 TKhr3DN/.net
この顔にピンと来たら
URLリンク(i.imgur.com)
110番!!

831:名無し野電車区
21/09/08 18:58:31.76 wDFpivck.net
>>830
女性専用車両反対の人じゃん

832:名無し野電車区
21/09/08 18:58:56.34 R6ORb5Io.net
>>831
だから反社会的人物

833:名無し野電車区
21/09/08 20:52:02.34 /GforToc.net
京都駅で姫路行きの新快速が20:42着
神戸行きの普通電車が20時43分発
新快速がなぜか6番乗り場に停まるせいで対面乗り換えできず4番乗り場に向かう途中で神戸行きが発車する
これはわざと接続を取らないようにしてるんですか?

834:名無し野電車区
21/09/08 21:02:23.98 WAc+WO3U.net
京都駅下り平日16:58-20:58のC電は新快速(14,29,44,59発)よりやや早く出るダイヤになってる
新快速が5番ホームに出る17:44発までは対面で接続する(12,27,42,57着なので)が6,7番発着になる17:59-20:59まではC電にはわざと接続しないようにしてある

835:名無し野電車区
21/09/08 21:08:07.02 j9BT79h2.net
遅れのスーパーはくとに乗車中、たった今芦屋駅で新快速を待たせて通過線を華麗にスルー
新快速との格の違いをみせつける
特急列車はこうでないと

836:名無し野電車区
21/09/08 21:09:32.82 VhlI5k+k.net
始めからT電に乗っとけという事か

837:名無し野電車区
21/09/08 21:35:34.56 .net
>>833
高槻でのりかえたらいいだろ

838:名無し野電車区
21/09/08 21:48:09.52 XEfcl2tf.net
ラッシュの大阪の新快と1000番台C電なんてみんなそうじゃん

839:名無し野電車区
21/09/08 22:34:34.57 03L2WI1+.net
撮り鉄は今のうちに221+223のT電撮っとけよ。

840:名無し野電車区
21/09/08 22:51:44.05 iPViYGFW.net
今時、新快速とC電の接続にこだわるのは時代遅れ
文句は摩耶駅へどうぞ

841:名無し野電車区
21/09/08 23:05:27.82 GdJjDPWM.net
>京都駅新快速→C電
C電は新快速到着より少し早く発車しないと高槻以西のダイヤに支障が出るからでは?(知らんけど)
新快速→西大路~島本の人は山科駅で乗り換えてね♪ってことで
変にC電が出発もたついて新快速が先に着いても乗れないよう別ホーム発着なのかも
湖西線→京都線新快速も基本山科乗り換えだし

842:名無し野電車区
21/09/08 23:15:31.86 RZe+4SUJ.net
せっかくの方向別複々線で接続を捨てるアホ会社JR西日本

843:名無し野電車区
21/09/08 23:39:30.72 WAc+WO3U.net
平日下り夕方京都駅で新快速からC電に接続しない事で実害があるのは山科以東から西大路~島本間の利用者
有効列車はT電のみとなるので4本/h
上り夕方は曜日に関わらず京都着C電から琵琶湖線新快速には寸分でアウト
有効列車は同じくT電のみ4本/h

844:名無し野電車区
21/09/09 00:57:56.72 JGtaulLu.net
>>835
高槻、尼崎、芦屋などを通過するだけでも特別感を味わえるのに、新快速を追い越すとは快感やったやろうね

845:名無し野電車区
21/09/09 04:26:15.39 d/KQdjUg.net
コロナ禍でJR減便、来春の回避策を要望 滋賀県など通学・通勤へ配慮求める
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

846:名無し野電車区
21/09/09 06:37:12.13 0wzyFXW8.net
>>845
6連魔王撲滅とか入れといて欲しい。

847:名無し野電車区
21/09/09 08:19:58.73 HhsMvmNp.net
京阪は次のダイヤ改正で特急の女性専用車両が無くなるというのにJRは意地でも設定し続けるのな
現行ダイヤURLリンク(www.keihan.co.jp)→女性専用車両のマークあり
新ダイヤURLリンク(www.keihan.co.jp)→女性専用車両のマークが消えてる

848:名無し野電車区
21/09/09 08:43:27.93 O/ePv4YZ.net
六連こそ新快速に使おうよ
湖西+草津→新快速→上郡+赤穂
京都、網干で

849:名無し野電車区
21/09/09 08:45:12.82 74NWqRaR.net
13〜17分間隔ってわかりづらいダイヤ、、時間により数分ずれるしJR東みたい

850:名無し野電車区
21/09/09 08:51:52.08 BfQTt0k6.net
>>847
全てのマークが消えてるし、さすがに発表無しで廃止はあり得ないので直前に差し替えるはず。

851:名無し野電車区
21/09/09 08:52:32.53 HhsMvmNp.net
10月2日のダイヤ改正から純次奈良所属の221系に雌車が設定されるけど、
奈良所属だから大和路快速やみやこ路快速と言った快速系統にも雌車設定なんだよなぁ○rz

852:名無し野電車区
21/09/09 08:53:19.02 u2OnSzEj.net
北陸線の一部のお布施区間に4両までしかかさ上げ対応してない駅(虎姫~塩津~新疋田)があるので6両編成は223系のMT比問題以前に当該区間は使えない

853:名無し野電車区
21/09/09 08:56:57.94 quw2cphY.net
1時間に1本になるなら
6連化と引き換えだよなあ
長浜以北は空気輸送になるかもしれないけど

854:名無し野電車区
21/09/09 08:59:51.61 u2OnSzEj.net
>>851
10月改悪で221系での専用車設置車両の6両編成が奈良~加茂、奈良線、桜井線の運用に入る場合適用除外
適用はJR難波~奈良、王寺~高田とおおさか東線(来春以降)の予定

855:名無し野電車区
21/09/09 09:08:13.69 PXnJuRjw.net
>>851
大和路快速などの8連や奈良線は対象外。
8連には、貫通型と4+4があるのと、環状線の専用車と位置と違うため設定は厳しい。
仮に大和路快速されるときには、関空・紀州路快速や新快速なども一斉に導入されそう。

856:名無し野電車区
21/09/09 09:13:40.87 gQpMWiK8.net
221系6両のレディースビューティライナーを作るべき
・全車両女性専用車
・野洲~西明石間で停車駅は快速と同等
・中の広告は全て女性向け
・アナウンスは自動でイケメン俳優や声優のボイス
・車体には美女の絵のラッピング
・駅のアナウンスでは女性はレディースビューティライナーに乗車するように執拗にアナウンスをする

857:名無し野電車区
21/09/09 09:20:20.10 0wzyFXW8.net
>>856
あかんそれまんさんの半分以上が乗らないやつや。

858:名無し野電車区
21/09/09 09:40:47.27 aTJwXpK0.net
>>847
京阪は時刻表を作成するコストを削減するために個別のマークの記載を省略しているだけで、
女性専用車両はダイヤ変更後も従来通り設定されている。
女性専用車両のご案内 ※ダイヤ変更後の女性専用車両を設定した列車が記載されている。
URLリンク(www.keihan.co.jp)

859:名無し野電車区
21/09/09 11:32:17.11 2UWlmY5J.net
>>858
コストてインク代?

860:名無し野電車区
21/09/09 12:30:23.97 oFCbvI/I.net
チェック項目多かったら余分に人件費かかるやろ

861:名無し野電車区
21/09/09 13:08:47.11 BfQTt0k6.net
>>859
ポケット時刻表配布は前回改正で廃止済み。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch