JR西日本車両更新予想スレッド Part86at RAIL
JR西日本車両更新予想スレッド Part86 - 暇つぶし2ch350:名無し野電車区
21/08/23 23:07:10.63 m8UeLOlW0.net
>>339
スレ違いで見当違いも甚だしいって何度言われればわかるの?
抵抗制御を好んでるだなんてキチガイみたいなことを言うのはいい加減


351:やめようねおバカちゃん



352:名無し野電車区
21/08/24 00:02:45.57 yYgNBY0f0.net
>>341
これも、スレチだが、都営はかつての新宿線の先頭車の前例で製造時期が違う車両を混結するのを嫌ってるからと思う

353:名無し野電車区
21/08/24 00:03:19.50 a0HISCPF0.net
>>323
撤退時期にもよるが、西が購入するというのはあり得るかもしれん。
223系5000番台は2両7編成、5000系はDD車5100形を除けば2両6編成。
中間車5200形6両は西の5000番台2両編成の中間車に、
電動制御車5000形は半数をクハ化して方転、2両3編成とする。
223系5000番台の2連×4編成、3連×6編成が完成する。
組み合わせは他でも良いが、岡山でも関西ローカルでも使えると思うぞ。

354:名無し野電車区
21/08/24 00:05:11.17 CWUHiNon0.net
>>344
脳味噌に糞が詰まっちゃってるんですね。
お大事になさってください。

355:名無し野電車区
21/08/24 00:11:18.31 A+yLdwaf0.net
>>344
それも現実的じゃない
片方しか先頭車がいない時点でもうどう活用するにも金が掛かりすぎる
特に方転なんかは引通線を全部やり直す必要があるからめちゃくちゃ手間がかかるし電装解除だってタダじゃないんだから
何かしたところで億単位の大金を注ぎ込んで半端者を生み出すだけで何のメリットもないし、大人しく新車を入れた方が後々のことを考えても遥かに楽

356:名無し野電車区
21/08/24 00:35:00.44 yYgNBY0f0.net
>>326上段
気を取り直して言うが
まぁ、東日本は内装更新には消極的だからな(ここが西日本とは対照的)
結局西日本でも全廃されることになった201だって東日本のは最後まで内装未更新のままだった(西日本は更新されたが)

357:名無し野電車区
21/08/24 01:42:53.78 k8Qq6+m60.net
>>335
電機・食堂車・急行型・貨車など、需要の変化があったとは言え当初の予定より色々早期に余剰発生させ、法定耐用年数を満たしてない車両もあってか休車として廃車まで長々留置線に放置してた国鉄は会計検査院から指摘もされたが、東は画一設計大量生産整備合理化等でコストを下げ、最初から減価償却期間過ぎたら捨てても無駄でない設計にして、元は取ってから捨ててるし

358:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/24 02:02:10.20 nPLWNyGWd.net
207系体質改善のメニューにフルSiC+SynRMを追加しろ

359:名無し野電車区
21/08/24 02:28:48.77 uASwWqsR0.net
>>336
113/117置き換え予定分は岡山の分も入れないと数が合わない
京都の置き換えはどうやら223系玉突きになりそうだけど岡山に送るほどの旧車があるのかどうか
中間車大量廃車転配やるくらいなら新車入れると予想してるんだけど
115系置き換えは次の中期計画になりそうだけど他形式も古いのは突発的に置き換えてるし…
とはいえ300番台だけ置き換えるのも厳しそうだが

360:名無し野電車区
21/08/24 07:11:36.65 A+yLdwaf0.net
>>350
ただ数に入ってるのは113系だけなのよね
だからどういう方向で進めようとしてるのかがいまいち掴みきれない感じはある

361:名無し野電車区
21/08/24 07:30:42.96 jzSxSjQYM.net
>>304
5000系と225系ってつなげないのか?

362:名無し野電車区
21/08/24 07:45:52.71 jzSxSjQYM.net
>>325
北越のスノーラピッドからJRのホワイトペテンは新車のときから決まってたとか。

363:名無し野電車区
21/08/24 08:34:42.95 MIL1pp/pM.net
>>352
5000系の機器は223系そのまんまだから
(例えばモニタ装置はJR四国標準の日立製ではなくJR西標準の三菱製)
225系は繋げられる。
227系はダメ。

364:名無し野電車区
21/08/24 13:46:32.81 yYgNBY0f0.net
>>227
東海211-0・5000・6000/213-5000/311はそれらを整備する技術がある人が定年でコスト削減のために使用打ち切り(新車置き換え)を選択したものだろうからなぁ
これは東日本等とほぼ同じ発想

365:名無し野電車区
21/08/24 13:49:24.42 yYgNBY0f0.net
あと東海と西日本の新幹線はほぼ同じ(西日本オリジナル仕様もあるが)だが211/311は西日本の221とは仕様が大きく異なるからね
213‐5000も西日本213とは違い東海仕様にカスタマイズ(要は国鉄時代とは違う)
だったら今までのを使い続けるか新車の二択しかないだろうね

366:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/24 14:24:35.91 nPLWNyGWd.net
207系体質改善のメニューにフルSiC+SynRMを追加しろ

367:名無し野電車区
21/08/24 15:34:33.41 MDcXsmca0.net
少年野球の守備で、ピッチャー前のバントを二塁封殺を試みるとフィールダースチョイスになる可能性が高い駅はどこだ? ヒント 新幹線が停まります。
答え相生駅

368:名無し野電車区
21/08/24 15:59:18.20 yYgNBY0f0.net
>>268
伊豆急は205-500・600の方が良かったような気がするが単にタイミングの関係なんだな

369:名無し野電車区
21/08/24 16:07:59.06 DP/Gbpuh0.net
マリンライナーに225系タイプ新車→捻出された223系を115系置き換えに活用&二階建て車両をAシート改造で終わりでいいんじゃない?(DRVS棒読み)

370:名無し野電車区
21/08/24 16:13:54.66 DP/Gbpuh0.net
黄色い115系はSTU48のあいこじ(兵庫県が誇る美女)が好きらしいから残してあげて

371:名無し野電車区
21/08/24 16:15:13.42 yYgNBY0f0.net
>>353
その681-2000も置き換えの計画があるらしい

372:名無し野電車区
21/08/24 16:20:28.37 DP/Gbpuh0.net
415系さよなら
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

373:名無し野電車区
21/08/24 16:39:14.41 OsYP53p4a.net
>>357
禿ヅラ得るさんは体質改善で植毛して貰え

374:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/24 17:00:39.96 nPLWNyGWd.net
>>360
賛成
>>362
乙!
>>363
乙!wktk
>>364
アズラエルか総裁閣下な

375:名無し野電車区
21/08/24 17:12:49.43 c8HHxkZH0.net
>>365
あ、ヅラ得るでしゅかw

376:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/24 17:26:19.50 nPLWNyGWd.net
>>366
アズラエルな

377:名無し野電車区
21/08/24 17:35:04.65 mtIfmhUT0.net
>>363
撮り鉄が駅員をつかんでyahooニュース

378:名無し野電車区
21/08/24 18:57:31.92 xarWOioo0.net
>>335
国鉄は公営企業であるから基本的に独立採算、但し予算案は国会の承認を受けて執行しなければならない
よって基本的に税金には頼らず運営されていた
そして国鉄は多大な借入をしていたが、
国鉄が債権を発行する形で、その多くを政府の財政投融資が買い上げており
それが長期債務となっていたのだ
財政投融資の資金源は、郵貯・簡保・国民年金・厚生年金で、税金とは決して違う
「税金の無駄遣い」は、お門違いな批判なんだぞ
勿論血税で行われた事業も少なからずあるが、
それは非常に政治的な案件であり、その成否は最早国鉄の責任とは言えなかった

379:名無し野電車区
21/08/24 18:58:10.02 xarWOioo0.net
>>339
207-1000量産の頃は、長期の車両計画ですら103全廃まで見通せなかった為
環状線用に103体質改善車を計画する事態になったんだぞ…
まずは東西線用に延々と207を量産するしかなく、その次の目処が立てられず
東からまとまった規模の205を並行で譲受して阪和線・大和路線・環状線の何れかに投入しようとしていたくらいだからな
西の内部で、実力者達が好き勝手言って掻き回していたのは事実
当時なら環状線の自動運転とか、関空輸送の24時間対応とかな
それらの雑音に車両計画は影響を受ける程の予算的な余裕など全く無かったのだ
南海の新CIはどうでもいいとして
阪神大震災の頃の阪急は、その前後でも既にVVVFの形式しか調達してなかったぞ
制御装置も可動部と言えば断流器・遮断器と僅かな接触器程度しかなく、
抵抗制御と比べてメンテナンスフリーが強烈に進んだ事は明らかだったからな
当時は東武と阪神が最後の界磁チョッパ車を製造させており、阪神は東芝のシステムだった為
阪急が望めば抵抗制御ベースの物を制作出来る最後のチャンスだったのだが、
純粋な抵抗制御も勿論、界磁チョッパを顧みる事などせんぞ
平成8年が最後の界磁チョッパ制作、平成9年が最後の電機子チョッパ制作(京都市交10)

380:名無し野電車区
21/08/24 19:00:01.07 xarWOioo0.net
>>355
211-5000・213-5000・311共々、抵抗制御・直流モータの整備体制云々よりも
DC/DCコンバータの老朽化が大いに問題で、これが引退のトリガになった訳でな
DC/DCコンバータは電子機器なので車齢30年程度となった現在、更新または換装を必要としているが
界磁添加励磁制御用の電源供給にも関係する為、車両内のシステム全般で検討する必要があった
南海6200・9000の様に、車体・台車程度を残して殆ど新調するような更新工事ならば
海の3形式も生き残れたのだろうが…海はそういう選択をしなかった

381:名無し野電車区
21/08/24 19:01:49.96 Tw9p9Bgxd.net
>>360
223系5000番台及び5000系はマリンライナーで最期まで使い倒そう
225系は網干に集中導入して
223系の一部を転用することで113系等を置き換えていこう

382:名無し野電車区
21/08/24 19:02:52.69 Tw9p9Bgxd.net
サロE235ベースのAシートを新造して
225系に導入していただきたい

383:名無し野電車区
21/08/24 20:51:39.41 yYgNBY0f0.net
>>326
まぁ、東日本は内装リニューアルに消極的だからな
西日本は積極的だが

384:名無し野電車区
21/08/24 22:32:18.35 6GpbjDVV0.net
HC85が西の管内に来ないという事は
大阪発のひだは廃止確定か?

385:名無し野電車区
21/08/24 22:53:13.27 HO/dzplU0.net
そもそも大阪発ひだって乗客乗れてるの?

386:名無し野電車区
21/08/24 23:06:21.60 A+yLdwaf0.net
>>375
まだ先行車で走行試験を続けてる段階だから残る残らない関係なしにしばらくは西には来れないよ
来るとしても来年量産車が出てきてからの話だからまだ判断のしようがない

387:名無し野電車区
21/08/24 23:47:51.49 yYgNBY0f0.net
>211系も113系もクハ415-1901も215系も251系もE217系も更新せず潰してる
なお113系とE217系は更新(狭義の「更新」ではない)を行い前者は211系3000番代に編入されたが、狭義の「更新」はせずに廃車された模様

388:名無し野電車区
21/08/24 23:59:26.28 ZLYKcgQ00.net
東日本の113系て後期から末期に前面強化や車内ボックスシートの形状や内装やドアエンジン色々変えられていたがあれは更新改造のうちに入らんの?

389:名無し野電車区
21/08/25 00:54:22.95 dAjXxYKW0.net
>>379
それは二階建て車ではない
>>378は二階建て車のことを言っている

390:名無し野電車区
21/08/25 01:01:32.07 dAjXxYKW0.net
>>341
都営だが10-300は過去の先頭車のトラウマで製造時期が違う車両を混結するのを嫌った結果でしょう
12-000も部品の一部が製造終了したのが要因の模様
舎人ライナーも構造の問題でロングシート化できないのが要因
それぞれ使えない事情はちゃんとあるんだが

391:名無し野電車区
21/08/25 01:16:48.56 81whE1RG0.net
まあ少なくとも今度廃車が始まる10-300の1次車とかは東の新系列準拠で更新とかもしとらんし、既に17年程度使ったから廃車しても損ではなさそう
とは言え編成単位で20年足らずの廃車は早いと思っちゃうわ

392:名無し野電車区
21/08/25 01:44:38.62 /aY7oPdgd.net
>>376
通勤用途でたまに乗るけどあれは乗車率いいよ。
大阪〜岐阜の需要もわずかだがあるし。
日によっては草津発車時で5割近く埋まってて、
京都から大阪に向かう時点で自由席が満員になる時もある。

393:名無し野電車区
21/08/25 07:09:19.02 /BzczhwWM.net
>>375
南紀の勝浦乗り入れも廃止か?

394:名無し野電車区
21/08/25 07:38:26.53 /aRDhjrw0.net
ただHC85は4連12本(うちG車付き8本)+2連10本って具合に編成数が減るから何かしら犠牲にはなりそうなんだよな
特に1往復しかない大阪ひだや利用者減の続く南紀の繁忙期の臨時便あたりが怪しい感じ

395:名無し野電車区
21/08/25 08:21:11.80 RJN+EP4ia.net
>>367
脂エロですね(=^ェ^=)

396:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/25 09:48:35.66 VrSQQZZid.net
>>386
アズラエルな

397:名無し野電車区
21/08/25 12:04:19.96 6xQjg6nR0.net
>>387
禿ヅラ得る、な

398:名無し野電車区
21/08/25 13:41:03.24 JUHXW8jLd.net
500系新幹線って置き換えの計画ないんだっけ?
今年で登場から25年?
新幹線にしてはえらくもたせてるなぁと。

399:名無し野電車区
21/08/25 14:15:24.12 dAjXxYKW0.net
>>382
でも西日本でも関西だけで見ればまだまだ若い分類の201を全車解体する方向だし281/283/681の置き換え計画もあり
地下鉄も神戸市営西神山手線に続いて大阪メトロ中央線の自社車両の全置換えをする方向みたいだから
環状線に103が残ってた頃とは少し違う車両方針になってきてる感はある

400:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/25 14:17:01.30 VrSQQZZid.net
>>388
アズラエルな

401:名無し野電車区
21/08/25 14:17:46.95 cH6nXOFt0.net
>>385
大阪しなのも客がかなり乗ってたけど廃止になったしな。
正直、西区間のひだより、西区間のしなのの方が客乗ってた。

402:名無し野電車区
21/08/25 14:34:07.15 bYEVLlJw0.net
ひだは米原迄が新在重複してるからな
京阪辺りの客は新幹線に乗車して貰いたいのが東海側の本音だろうし滋賀県内も新快速で乗り継げば問題も苦にならないだろ
但し高山本線と太多線スレでは廃止に懐疑的な感じだな

403:名無し野電車区
21/08/25 14:48:29.44 TIFyae6l0.net
>>391
うるせーお前のヅラ、ズレてんぞ。

404:名無し野電車区
21/08/25 15:28:03.90 UhWBjQ19a.net
>>393
米原行きになる可能性はあるかもね。
車両使用料の関係とかで名古屋しらさぎが減る可能性もセットで。

405:名無し野電車区
21/08/25 15:45:26.84 bYEVLlJw0.net
>>395
其の為には新幹線の米原停車便が増えないと名古屋しらさぎの分は賄えないね

406:名無し野電車区
21/08/25 15:55:09.33 zGZAznG7M.net
名古屋しらさぎは岐阜と大垣のため
名古屋行く客はほぼ新幹線使う

407:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/25 17:33:10.92 VrSQQZZid.net
>>394
儂はハゲとらん

408:名無し野電車区
21/08/25 20:08:28.69 u5f1QeFBd.net
相手にするから喜ぶんだよなぁ。

409:名無し野電車区
21/08/25 22:12:27.68 r6dOkIkn0.net
>>381
都交が10-300を登場させて
10-000を仕様で再編しセミSUS車体を全廃、オールSUS車体だけで統一した訳だな
そして10-300Rの先頭車で挟んだ中間車や一部のオールSUSの編成は
制御装置の修繕やバリアフリー化などの更新工事もやったのだが、
ここでVVVF化する前提だったなら、後の状況は随分違ったのだろう
逆に言えば、10-000をオールSUSで統一しても
更新工事後も電機子チョッパ制御のままである事を許容したのは、
この形式にその程度の活躍しか期待していなかったのだな
12-000で廃車になった編成も
大阪メトロ70の様にVVVF・SIVなどを新調する更新工事が出来たはずだが…

410:名無し野電車区
21/08/25 22:39:32.26 /aRDhjrw0.net
>>400
都交は大阪市と違って大阪車輌工業みたいな実質お抱えなメーカーがないからな
大規模な改造をするには面倒な手続きが多いし、他路線と車両の融通ができない関係上予備の確保も難しいし
改造予備で新車を用意する必要が生じるのなら最初から改造せずに新車で置き換えた方が面倒も少ないと言うだけの話

411:名無し野電車区
21/08/25 22:49:58.32 NuQobXZqa.net
ウスラハゲ

412:名無し野電車区
21/08/25 23:27:33.60 dAjXxYKW0.net
>>371
西日本の201も小田急8000の様にすれば生き残れたと思うが、その小田急8000も車体更新のみされた編成は追加改造せずに廃車になっちゃったからなぁ

413:名無し野電車区
21/08/26 00:15:11.05 UKPhVvpW0.net
>>395
キハ189を増備して大阪発着のひだとして使うとかはない?

414:名無し野電車区
21/08/26 00:23:44.38 z6HxquRj0.net
東海さんに手間をかけさせてまで存続しないだろ
東海区間のキハ189の習熟運転とかも新たに必要になるし

415:名無し野電車区
21/08/26 01:28:34.47 g+IwDpaG0.net
>>404
HC85と併結出来る仕様なら東海も及第点だろうがな
其れには以前の伊勢臨みたいに恒常的乗入運用がないとまず落第

416:名無し野電車区
21/08/26 02:57:42.00 iflPRD0wM.net
>>403
8251と8255も機器更新はされてる

417:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/26 04:39:58.21 vMwCftZTd.net
223系体質改善のメニューにフルSiC+SynRMを追加しろ

418:名無し野電車区
21/08/26 06:21:00.91 bWs6la/U0.net
大阪ひだについては西がというより
高速道路の影響で高山本線の乗客減少が止まらないのを東海と地元がどうしていきたいかに尽きるな。
3両1往復とはいえ毎日200人ぐらいの流動を切るのは高山本線にとっては小さくない痛手。
新幹線に誘導といっても乗り換えを嫌う客層がそれだけ居るから定期列車が存続してきたわけで、
高山線が東海でなければ専用の観光車両で置き換える話が出てもいいような列車。

419:名無し野電車区
21/08/26 10:28:58.44 u1lSCo5ta.net
土佐くろやサンライズみたく西がHC85を持っても良いのでは?管理は名古屋に任せても良いので。
元々たかやま時代は西持ちだった訳だし

420:名無し野電車区
21/08/26 11:08:55.00 RdTe8UZw0.net
>>398
あヅラ要る?だからヅラ必要じゃんwwwww

421:名無し野電車区
21/08/26 12:51:55.31 g+IwDpaG0.net
>>410
確かに同感だしHC85は制御駆動方式が同社の電車と共通化を謳ってる訳だな
東海は電動対付随車比を1∶1、駆動方式をTD並行カルダンに標準仕様としてある(他にもパンタ取付け高さが身延線仕様)から西の標準とは相違点だらけだ
故にナコやシンに委任した方が得策

422:名無し野電車区
21/08/26 12:57:47.03 bWs6la/U0.net
富山ひだで西社線を走る分もあるから一理あるけど、
東海は積極的に資産保有して償却して節税して貯金したり次の投資に回すという社風だからやらないと思うな。
しらさぎは名古屋側に交流機器の保守拠点がないから一方的に西から借りてるけど。

423:名無し野電車区
21/08/26 14:09:11.72 Mr3XUFmep.net
大阪ひだは大阪や京都〜岐阜需要が地味にあって
自由席にだいたい10人前後以上は居る
関西では飛騨高山は根強い人気があるから
急行たかやま以来今後も走らせるだろ

424:名無し野電車区
21/08/26 14:33:52.81 TRCFAkzyM.net
なんかJR東日本更新スレで最近あんま語る事なくて西に流入してきてない?
俺はそう

425:名無し野電車区
21/08/26 14:54:44.34 qvbP9wZKd.net
でも西は西で今はそんなに語る事なくないか?
少なくとも今年中はほぼ225系しか出てこないし新しい話題と言えるのもまだないし

426:名無し野電車区
21/08/26 15:15:28.00 yXOUo+k40.net
URLリンク(www.youtube.com)
キヤ143+客車、実現してほしいけど無理そうだなぁ

427:名無し野電車区
21/08/26 21:14:25.97 1wm9ttOLd.net
おろち後継は尺束の風っ子みたいなやつでいいんじゃね
ヨンマルなら余ってるでしょ

428:名無し野電車区
21/08/26 22:01:45.53 joCZpVbA0.net
>>401
都交には大阪車輌みたいな車両技術を扱う協力会社はないな
しかし、地下鉄車両についてこれまで相応に工期が伴う更新工事はされており
車両メーカ・機器メーカへ入札なり随意なりで契約し、出張工事となるだけなんだが…
なかでも京王重機は使いやすいのではないのか?
5000→5300では全数置換えとなったが
10-000と今後の6300も形式の半分程度を置換え、
残る若い車両に更新工事をするという形が取られる訳だ
となれば、改造入場用予備は何かと捻出しやすくなるぞ
既存車に加工する際の技術的な検討や施工と手続の煩わしさは承知しており
都交を巡る環境においては、念入りな更新工事よりも置換えが選ばれるのも理解しているが
車両内の各構成要素で経年による状態が釣り合わない以上、
規模の大小はあるが更新工事なる事を選択するケースは無くならんのだ
荒川線7000→7700の様にな

429:名無し野電車区
21/08/27 02:46:09.99 zP+WoEKVM.net
都交6300後期車が更新されるって決まってないのでは
後日6500に置き換えというシナリオもあり得る

430:名無し野電車区
21/08/27 09:50:46.57 LZkb+HH00.net
湖西線 減便って元に戻らないよね
なんか京阪も減らしてるみたいだし
お金かけて湖西線作ったのに、30年後には廃線フラグなのかな(維持費かかる)
大都市近郊区間の中に入ってるのが驚きだけど、そういう意味では関西本線も同じか
伊賀とか甲賀とか寂れまくってるみたいだし、もっと南行くと生ける廃墟の家とかも結構増えてるみたいだし
田舎が発展したのはベビーブームとかバブルとかが影響してるから
それが無くなっちゃうと縮小しちゃうんだよね

431:名無し野電車区
21/08/27 11:03:27.68 bGUU81d/0.net
現状でも嵯峨野線(京都~嵯峨嵐山)より少ない乗客規模(堅田


432:~山科)に日中嵯峨野線と同じ本数(快速1,普通3)かつ新快速は必ず12両(嵯峨野線は全部4両)なんだしこれでも恵まれてるレベル



433:名無し野電車区
21/08/27 11:08:31.70 CwPmHMh40.net
>>421
減便しても混雑しないようなら戻らんだろうな
北陸新幹線が無事開業にこぎつけてサンダバ走らなくなったら廃線まっしぐらとは考えられるがまだまだ先の話
まあ30年後はまだあるだろ、50年後は分からんがその頃には西がもうないかも
関西線非電化区間は30年もたんかも
京都側で雨で路盤がごっそり消えたらいつでも分からん路線(三重側は割と復旧させてるが)

434:名無し野電車区
21/08/27 11:10:50.26 r2RGkQddM.net
湖西線は貨物が走るから廃止は無いでしょ。

435:名無し野電車区
21/08/27 11:13:38.06 bGUU81d/0.net
まあ貨物は回そうと思えば東海道線米原経由に出来なくはないよな

436:名無し野電車区
21/08/27 11:43:39.67 ZATsaKEQa.net
逆に関西本線は全線電化しちまえば?毎時一本大和路快速柘植行き走らせて。
あの区間だけの為にキハ120持ってるの勿体無い気がする

437:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/27 11:45:25.93 3uuDu03td.net
207系体質改善のメニューにフルSiC+SynRMを追加しろ

438:名無し野電車区
21/08/27 11:46:47.34 bGUU81d/0.net
関西線非電化区間はトンネルが電化規格じゃないから大掛かりな工事(かさを下げるか経路を変更して掘り直す等)をしないと電化出来ない

439:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/27 11:57:47.12 3uuDu03td.net
>>428
じゃあsmart BestかACCUM導入すれば

440:名無し野電車区
21/08/27 12:04:05.67 kB5s3+zy0.net
芸備線の広島~備後庄原の電化及び線形改良と
備後庄原~備中神代廃止という話出てこないかな?
だったら話題になるのにな
広島~新見に特急ができて新幹線敦賀開業で余る681が広島に来るとかの
妄想とかできたり
葬式鉄の話とかできるのにね

441:名無し野電車区
21/08/27 12:04:46.92 kB5s3+zy0.net
新見じゃなくて三次ね

442:名無し野電車区
21/08/27 12:04:59.90 YH6VdL5E0.net
>>425
踏切無い路線は捨てられない。

443:名無し野電車区
21/08/27 12:09:11.49 sH4I2dq/p.net
>>401
都交には大阪車輌みたいな車両技術を扱う協力会社はないな
しかし、地下鉄車両についてこれまで相応に工期が伴う更新工事はされており
車両メーカ・機器メーカへ入札なり随意なりで契約し、出張工事となるだけなんだが…
なかでも京王重機は使いやすいのではないのか?
5000→5300では全数置換えとなったが
10-000と今後の6300も形式の半分程度を置換え、
残る若い車両に更新工事をするという形が取られる訳だ
となれば、改造入場用予備は何かと捻出しやすくなるぞ
既存車に加工する際の技術的な検討や施工と手続の煩わしさは承知しており
都交を巡る環境においては、念入りな更新工事よりも置換えが選ばれるのも理解しているが
車両内の各構成要素で経年による状態が釣り合わない以上、
規模の大小はあるが更新工事なる事を選択するケースは無くならんのだ
荒川線7000→7700の様にな

444:名無し野電車区
21/08/27 12:11:49.45 5zi+7wfJd.net
>>426
それは冷蔵庫レベルw

445:名無し野電車区
21/08/27 14:24:23.77 y9sd0x4qM.net
>>426
プラレールガイジ、パラリンピック会場に戻れよ

446:名無し野電車区
21/08/27 14:51:06.73 +RFIcW0Wa.net
あの輸送量のためにわざわざ大改良して電化して電車走らせるの勿体なくない?w

447:名無し野電車区
21/08/27 14:59:45.26 xnUxfkSl0.net
ましてやこのコロナで大赤字の時代になw

448:名無し野電車区
21/08/27 15:10:20.10 rI8z2Dr40.net
やくも用の新車の続報ぜんぜんないねぇ

449:名無し野電車区
21/08/27 17:37:36.07 kB5s3+zy0.net
>>436
このスレを盛り上げるためにはアリかと・・・

450:名無し野電車区
21/08/27 17:54:31.06 ur7kTVpv0.net
資産譲渡額70億円 「並在」で県とJR西が基本合意
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
> 譲渡額の内訳は、石川県境?敦賀間のレールや駅舎など鉄道資産が六十億円、車両が十億円。
> 車両は、営業用が十六編成(三十二両)とラッセル車が一台となっている。
>>439
そういう盛り上げはいらないから

451:名無し野電車区
21/08/27 18:19:42.19 CwPmHMh40.net
>>424
まあ鉄道輸送そのものの意義が問われるレベル


452:になるか、 湖西線の設備に全面的に崩壊の危険が生じてるとかにならなきゃ廃線まではいかんな 設備に金掛けなくなりだしたらちょっと怖い まあ湖西線廃線の話がでる頃には中国地方の鉄路はスカスカになってるだろうし 他の路線も絶賛ピンチだろうからそもそもJR西日本が会社として存続の危機になってそう



453:名無し野電車区
21/08/27 18:33:59.03 ajOKXn6H0.net
SDGsとか言い出すなら鉄のレールの上を鉄の車輪で走る鉄道は
最高に評価されて然るべきだと思うんだけどな
激混みでコロナが怖い?
だったら混まなくなるまで設備投資する環境を税金投入してでも整えるべき

454:名無し野電車区
21/08/27 18:50:50.28 ur7kTVpv0.net
>>442
SDGsを言い出すならそれが将来にわたって持続可能かどうかも考えないといかんだろ
芸備線の三次以東みたいなところを電化して毎時何本も電車走らせるみたいなのは経営的に持続困難だから
それなら鉄道維持よりも電気バスによるオンデマンド交通とかのほうがよくね?みたいな話になってくるわけで
そこまで極端な話でないにしても、鉄道が必ずしも最強というわけではないというところは押さえておかないといかん

455:名無し野電車区
21/08/27 18:52:27.50 +3sY6kKjr.net
>>442
スポンサーがクルマメーカーが多いから仕方無いな。

456:名無し野電車区
21/08/27 19:10:50.21 ajOKXn6H0.net
>>443
それはわかってる
鉄道利用が単に少ないというより人そのものが消滅しようとしてる地域には
バスの方が利便性の面でも良いと思う
電気バスも普及してくるだろうし
乗り心地の面でも格段に向上するんじゃないかな
ただ鉄道は混むからマイカー使う
道が混むから道路整備しろ
これは違うんじゃないかと

457:名無し野電車区
21/08/27 20:03:24.12 /zBAEeVPr.net
521系は、1/2次車の残る西所有分16本が丸々福井三セクに譲渡ってことだね。
1次車建造時に滋賀県と福井県が金出した分は減価償却も終わってるし、所有権を福井側に移して関係清算と。

458:名無し野電車区
21/08/27 20:35:07.80 SVJCt7Vw0.net
>>446
いや、金沢所属の32本をIRと半分ずつになるはず
確か前に出てた記事だと譲渡は15本+新古車1本で新造はなしって話だったから今年出てきた0番台2本のうち片方が福井県会社に行くのは確実

459:名無し野電車区
21/08/27 21:07:24.61 /zBAEeVPr.net
それはどうだろう。
JRとしては敦賀近辺で運用している521系は全部福井三セクに譲渡して
七尾線以外は交直流電車とは縁切りしたいはずだが。

460:名無し野電車区
21/08/27 21:18:29.03 SVJCt7Vw0.net
>>448
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
これこれ
2011~2014年製の15本と新古車1本の計16本になってるから1次車は対象外
まあ1次車は289系みたいに交流機器を降ろして229系とかにでもなるんじゃないの?

461:名無し野電車区
21/08/27 21:30:43.96 gXRz2mCB0.net
敦賀の10両?は過剰ですか?

462:名無し野電車区
21/08/27 21:30:49.56 P5+/5Boy0.net
>>312
>>326
スレチだが東日本215は東海373のようなコンセプト(特急と近郊の中間のような感じで、史実のような二階建てではない)で登場していたら少しは違ったんじゃないかなと思うが…

463:名無し野電車区
21/08/27 22:07:08.97 SVJCt7Vw0.net
>>450
あれは完全に運用が分離されてるからいらないと言えばいらない
こいつらは朝のラッシュ終わりに福井まで行って夕ラッシュ前に敦賀に戻ってくる以外は敦賀以南封じ込めで運用が分かれてるからもともと敦賀~金沢は32本でほぼ�


464:dってる 一応増発もされるけど特急がなくなる分運用サイクルを詰められるから増やさなくても何とかなるみたい



465:名無し野電車区
21/08/27 22:25:53.11 /zBAEeVPr.net
>>449
なるほど福井県は1次車と2次車の3年ほどの経年差も精査して交渉しているわけか。
となれば確かに1次車2連5本の処遇が焦点だな。
湖北地区のワンマン普通列車のため公助で5編成だけP付きで建造したわけだが、
福井県としては敦賀以南への直通は少数でも存続させておきたいだろうし、
西としては敦賀車両センターから交直流車両は全廃したい。
このへんの思惑の相違がどうなるか。

466:名無し野電車区
21/08/27 23:51:43.57 jdKKB1Rw0.net
>>363
さよならやないわ
こんなアスベストたっぷり使用の、還暦近いクソオンボロポンコツ産廃ゴミカスクソ電車を現役にしててもJR西乞食野郎に30年間黙ってた石カワッペどもが異常やで

467:名無し野電車区
21/08/27 23:55:15.40 jdKKB1Rw0.net
>>389
還暦までオンボロポンコツ車両を使い倒すのがデフォな貧乏乞食JR西のアホにとっては、まだまだ新車みたいなもんやで~

468:名無し野電車区
21/08/28 00:41:10.28 Vk+c3LkJ0.net
>>453
今の運行計画だと敦賀方での直通は特に触れられてないし多分なくなる
下手に直通を維持しようとしても三セク側から出せる車両がなくて使用料の実費が発生するし、福井県からしても敦賀より南はすぐ県境だからあんまり重要視するような要素もないのよね
今の直通運用も単純にG編成投入以前に日中の敦賀~福井で使ってた時の残りカスとかそんな感じっぽいし

469:名無し野電車区
21/08/28 00:52:29.74 Fgqa/nZTa.net
金沢敦賀が32本でどうにかなるとすると元々福井県が22本用意するつもりだったならIRは多くても10本JRから貰う予定だったてこと?
そんで福井県が16本に変更したってことは元々そのつもりだったのかもしれないけどJRにはGかJ編成が少なくとも6本手元に残るはずってことなのかな
それも勘定に入れるべきか

470:名無し野電車区
21/08/28 05:48:43.01 MVRkB6j60.net
福井三セクが22本用意するつもりだったのは
敦賀─福井間での快速運行や
武生─福井─芦原温泉間で普通増発の意向だったからのはず。
おそらく具体的に検討を進めたら
腰が引けてしまったのだろう。

471:名無し野電車区
21/08/28 07:00:31.19 K81OixZ8d.net
そもそも北陸本線って、3セク移行が必要だったのかね〜。
じゅうぶん黒字出ると思ったが。

472:名無し野電車区
21/08/28 07:40:46.07 Vk+c3LkJ0.net
>>457
当初の試算だと新造も込みだよ
それをコスト削減で全部中古で賄うようにしただけだからIRにも最低16本は行くはず

473:名無し野電車区
21/08/28 07:41:08.23 xSyuctcu0.net
>>459
特急利用者が新幹線にごそっと抜けて、
格安の通学定期券を使う高校生だけになるのに、どうやったら黒字になるの?

474:名無し野電車区
21/08/28 07:48:10.51 Vk+c3LkJ0.net
>>459
特急がないと全然儲からないよ
今の試算だと福井県会社は11年で70億円の赤字になる予測だし、あいの風もコロナ前は黒字だったけどそれも県から3億円近い運営補助を貰ってようやく数百~数千万円程度の黒字だったから固定費高めなJR時代だと赤字額はもっと大きいはず

475:名無し野電車区
21/08/28 09:42:21.57 mRsRqAZGM.net
コロナ前で北陸本線は営業係数70とかじゃなかったかな?

476:名無し野電車区
21/08/28 09:54:35.80 El240vC40.net
>>459
ほ�


477:ュほく線みたいになるよ 赤字タレ流し



478:名無し野電車区
21/08/28 09:55:29.23 El240vC40.net
>>463
特急のおかげ

479:名無し野電車区
21/08/28 12:52:01.94 9OVNsqVj0.net
>>464
北越急行は貨物列車に非対応だから事例は異なる

480:名無し野電車区
21/08/28 12:56:13.60 kxQPeQYhM.net
貨物列車じゃ利益になんてならんわ
貨物調整金もそろそろ見直しだし

481:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/28 13:15:41.65 P+LZi892d.net
>>459
金沢~敦賀間にあいの風ライナーみたいな座席指定の521系走らせろや

482:名無し野電車区
21/08/28 14:41:41.07 kicInCns0.net
681系を3ドア化して3セクに譲渡というのはどう?

483:名無し野電車区
21/08/28 14:45:16.23 KxOiOiQe0.net
>>469
ドアを埋めるのはともかく新しくドアをつけるのはコストがね・・・
それに681系は普通鋼で痛みも激しいし、683系のほうがまだマシ

484:名無し野電車区
21/08/28 14:49:57.72 Vk+c3LkJ0.net
683系はアルミ車体だからそいういう切ったり貼ったり大穴を開けたりするような工事は681系以上に向いてないぞ
大人しく新車を造る方が安い

485:名無し野電車区
21/08/28 14:51:55.83 9OVNsqVj0.net
>>469
部品単位でなら喜んでいしかわ鉄道帰属になる松任工が引き取ってくれるだろ

486:名無し野電車区
21/08/28 14:59:29.38 Vk+c3LkJ0.net
>>472
ならないぞ
共通性のない部品なんていらないしそもそも松任の工場設備はJR持ちのまま残るし

487:名無し野電車区
21/08/28 16:00:41.72 +P0Py5B50.net
>>403
103体質改善ではVVVF化・SIV化が考えられていたが、
201体質改善でVVVF化をやるとしても補助電源はBLMGのままだったのだろう
車体・台車を残して殆ど新調という程でもなく、阪急7000のVVVF化程度
しかし201をVVVF化するならば、西として転用を含めた相当の効果を求めていた筈だぞ
103体質改善以上に長寿命が見込める訳でな
T→Tc化で全て6連・4連に再編しバリアフリー設備も充実させ、阪和線・大和路線で折半していたのではないか
後続の形式にも影響を与えていた筈で、
205・213・221もVVVF化する展開になっていただろう
205も6連・4連へ集約、221の改造は短編成化を伴って地方における227の用途を担っていたのではないか

488:名無し野電車区
21/08/28 17:20:34.71 KxOiOiQe0.net
鉄道ダイヤ情報2019年12月号で書いてあったけど、先頭車化改造には億単位の金が掛かるらしいぞ
VVVF化も相当なお金が掛かるだろうし、ステンレス車ならまだしも、普通鋼の201系・221系ではやらないと思うぞ

489:名無し野電車区
21/08/28 18:36:00.75 il+qX31XM.net
>>475
阪急や能勢電の6000や7000からの改造は金持ち企業の贅沢なんかな?
アルナと武庫車の仕事維持かも知らんけど。

490:名無し野電車区
21/08/28 18:42:13.08 p81OG/Np0.net
681系は主要機器の寿命も到来するから廃車、
683系は能登かがり火用以外ヨンダーも含めて289系改造だろうな。
それを使ってびわこエクスプレス、らくらくはりまのような小遣い稼ぎの特急を増やしそう。
3セク会社への転用はまずありえない。

491:名無し野電車区
21/08/28 18:42:50.48 K81OixZ8d.net
>>468
需要としてはありかもね。
30分ごとに走ったら需要とかあるかもしれない。
新幹線とか乗らずにそっち乗ってくれるかも?

492:名無し野電車区
21/08/28 18:44:13.12 3IEgr4uA0.net
>>475

加工の困難なステンレスよりは容易
高騰する要因は運転台ユニットの製作に大変な手間が掛かるから

493:名無し野電車区
21/08/28 18:47:29.95 nYxJcvyad.net
>>476
流石に新車よりは安いからね
ただそれでも1M1Tの2連1本分の機器を揃えるだけ(工事費なし)で1億円越えるみたいだから気軽に手出しできるレベルではないけど

494:名無し野電車区
21/08/28 19:00:33.48 +P0Py5B50.net
>>475
>先頭車化改造には億単位の金が掛かるらしい
だから西はコストダウンの為、103・113・115・キハ41など先頭車化で様々な事をやった訳だな
113-3800の様な構成も試し、221改造を想定して検討用モックアップを製作してるぞ
>VVVF化も相当なお金が掛かる
だから網干に残す223-2000を0.5M化、捻出したVVVF・CVCF(SIV)など一式を221改造用に流用し、経年に応じて機器調達のコストダウンを図ろうとした訳だ
西においてVVVF化という選択肢そのものに工期と費用で無理がある面は否めん
その上で201のVVVF化が具現化した場合、その後の事実とは大きく異なる展開になった筈だぞ
最早これまでの西に対する認識が覆るという事が>>474の趣旨
>>479でも指摘されているが、車体の加工が簡便なのは普通鋼だぞ

495:名無し野電車区
21/08/28 21:01:41.42 3IEgr4uA0.net
近鉄ひのとりはデザインにおける自由度を確保するため、敢えて普通鋼で作られた
ステンレス車であっても運転台部分のみ普通鋼やFRPで別付けするのはほぼ定番で、223や225もそうだったりする

496:名無し野電車区
21/08/28 21:28:36.42 5mM0skWo0.net
>>481
で、敢えてやらなかった理由は?
素人考えなら、重い普通鋼車体の改造より軽いステン車体の新車の方が国が要求する環境性能を満たしやすい、
あと超低金利で新車作りやすくなったからこの際吹田改修(これも環境がらみあるだろ)
も含め一気にやってしまおうと考えるのはまあ普通かと
2010前後だとリーマンショックでそれどころではなく
アベノミクスがなければだましだまし>>481の考え通りになってたのかな

497:名無し野電車区
21/08/28 22:11:06.22 7f3iEowO0.net
この板には西と東の対立煽り単独スレよく建つけど、それぞれの更新予想スレではそういうやつおらんね

498:名無し野電車区
21/08/28 22:19:04.26 Vk+c3LkJ0.net
まあそういう奴らはここも内容をまともに理解できるような脳みそは持ち合わせてないしね

499:名無し野電車区
21/08/28 22:42:00.65 +P0Py5B50.net
>>483
201体質改善時にVVVF化されなかった経緯は>>235で触れた通り
それも工事が平成15〜20年にかけてであり、リーマンショック前の事だぞ
企画・設計が勿論4.25前でもあり、環境性能・バリアフリー対策云々を言ってられない頃の発想を色濃く残していた
西という会社が車両について一点豪華主義で
訴求力のある用途にしか量産を認めない状況が発足以後続いていた訳だ
103体質改善のVVVF化は真剣に検討されたが見送り、
113・115・201・105はVの字も出る事なくパス…
4.25直前は201体質改善の最中だが、次の205・213・221に向け
漸く221だけ広島・金沢等への転用を念頭に短編成化とVVVF化を模索していた訳だな
4.25以降は安全性の名目で
用途を問わず直接的な新製車両への置換えを進める傾向が年々強まり、
更新工事と転用を絡ませた複雑な計画に悩む必要も無くなっている

500:名無し野電車区
21/08/29 01:25:29.17 R20wynmT0.net
>>486
リーマンの前はITバブルだから重厚長大産業にはまるで関係なく
バブル崩壊以後の不況を引きずってたころか…
まあ異論封殺ならもとより有力な選択肢じゃなくてただの意見だなーという感想>VVVF化
チョッパが手に入らなくなったのが誤算だったって訳か
でもVVVFの寿命だってそこまで長くないらしいしこの後の吹田改修話考えたら
順番が変わるだけで結局201系は早めの撤退だった気がするよ。
先頭化改造にしたってもう一つの障壁「人員不足」も人口比率上いかんとも出来なかった訳で
221系食パン化も実現したかどうか。前面強化の要請は4.25だけじゃないし
転用計画はまだしばらく悩みの種だと思うけどね、コロナのせいで新車製造は抑制する方向に行くだろうし
とはいえ転用する範囲はアーバン内、山陽地区内にとどまりそうではあるけど

501:名無し野電車区
21/08/29 02:59:59.30 43fu8VQy0.net
201系の体質改善工事が始まった頃は
非VVVF車のVVVF化という事例自体がまだあまり多くはなく
なぜ体質改善工事の際にVVVF化しなかったのかという理由を探すのはナンセンスだね
このスレでは201系は電機子チョッパ制御だから早期廃車となったと言う人が以前からいるけど
201系の製造時期を考えたらJR西日本の大都市圏の車両としてはもう順当な廃車時期を迎えている

502:名無し野電車区
21/08/29 09:48:33.46 rMBZ8l050.net
システムが新しい車両ほど簡単に長持ちできないのが何とも…

503:名無し野電車区
21/08/29 10:18:58.46 R20wynmT0.net
>>488
103系の高運と低運同様、ぶっちゃけ誤差の範囲ではあるけど
103系や115系をさしおいて201系を先に全廃することになったのはチョッパのせいでしょ、
もうホントにどうにもならないのが前から分かってたし。まあむしろ遅すぎだわな

504:名無し野電車区
21/08/29 11:08:32.39 rMBZ8l050.net
>>490
あの西日本が関西だけで見れば比較的新しい車両(201が東海道山陽緩行に投入された時点で阪急では既に7000/7300が登場していた)を全車解体するというのも潔くなったと思うが、
要はこれで半導体機器を採用した車両は関西でもやや短命に終わることが分かったような気がする
(同時期の関東の車両よりは長生きするものの結局は同じ関西の抵抗制御車のようには行かず40年弱で廃車という感じ)
VVVF車でも神戸市営西神・山手線の車両は結局譲渡はなさそうな感じだし大阪メトロでも中央線の全車置き換えが計画されてるし

505:名無し野電車区
21/08/29 11:17:55.80 90mRWdM3M.net
>>487
梅田伊勢丹のために雇った人を駅員や保線に異動させたら30代は補充できないかな?

506:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/29 11:30:45.14 W3McnyNtd.net
汚物103系要らない

507:名無し野電車区
21/08/29 11:32:59.30 NE45NVrj0.net
>>493
うるせー脂禿

508:名無し野電車区
21/08/29 11:38:54.07 rEehWjtq0.net
>>492
若い世代を補充できたところでそれを教育できる立場の世代がいないから困ってるのよ
国鉄末期から民営化直後の時期に新規採用をやってなかったせいで現場のベテラン職がどんどん減ってて技術継承とかが難しくなってきてるのよ

509:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/29 11:40:05.54 W3McnyNtd.net
>>494
アズラエルな

510:名無し野電車区
21/08/29 12:19:22.17 R20wynmT0.net
>>495
他職種の30代一から技術教育するのも厳しいだろうしなあ
30代なら他の会社じゃ結構引く手あまただから転職される可能性も高そう
だったらネームバリュー生かして新卒採用する方が効率良さげだがどれくらい取れるか
まあ個人の能力に依存するような体勢は改めていけってのが世界の趨勢だしな
流石に金なさすぎて東みたいに電車使い捨てって訳にはいかんけど
(もちろん酷使の度合いが段違いってのもあるけどね)

511:名無し野電車区
21/08/29 12:39:02.49 Uw909+/q0.net
201系のJR西日本所属車の廃車時期に関しては短命でもなんでもなく妥当なものでしょ。

512:名無し野電車区
21/08/29 12:45:56.31 R20wynmT0.net
妥当な時期に廃車するのがおかしいってホントにおかしな事態になってたからなw>西
旧車ファンにとっては何で?ってなってるみたいだけどw
まあそれよりボロがまだまだ残ってて場所によっては困ってる(故障頻発)ってのも実情だけど

513:名無し野電車区
21/08/29 12:54:10.73 YwvzObVv0.net
ナラで最後まで使う分はともかく、
モリを最後に引退した約120両はもっと古い車両があるのに解体するには早すぎると社内で指摘されて
一応転用も模索したんだがな。
103系や113系を地方に飛ばすようには簡単に行かなくて現状に至っている。

514:名無し野電車区
21/08/29 13:59:04.65 E1bYr6yj0.net
転用するぐらいならそこで最後まで使えばいいのに潰すということはもう維持できないから

515:名無し野電車区
21/08/29 14:51:41.45 7ol3nurFa.net
>>484
アレはひとりのガイジが必死に乱立してる

516:名無し野電車区
21/08/29 14:53:35.16 YwvzObVv0.net
物理寿命ってことではなく、
201系のチョッパ装置はどこの現場にも保守経験者がいるわけではないので、
余命1全検程度の老朽車のために経験者を何人も転勤させてメンテナンスのノウハウを伝承したり、
新規運用線区全区間にわたってノイズ対策を行うのが割に合わなかったということ。
明石から森ノ宮・平城山ならまあ長距離通勤で収まる可能性大だが、
岡山・広島・下関となるとそういうわけにはいかない。

517:名無し野電車区
21/08/29 15:14:12.21 R20wynmT0.net
この急ぎ方はなんだかんだ物理寿命なんじゃねーの?
余命1全検ってもう誤差の範囲じゃん
そりゃもっと古いのがあるのにってなるのは当然だけど共食いも限界ありますよーで終了だろう
120両分でもっと引っ張れるなら引っ張ったと思うし
まあSiC-mosfet採用の227-1000(閑散線区向き)が高いから実はおいそれと作れなくて
225-100(本線分)の増産玉突きを先にしたほうが対費用効果が高いと判断されてそうではあるんだけど

518:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/29 15:30:44.73 W3McnyNtd.net
汚物105系要らない

519:名無し野電車区
21/08/29 15:38:11.20 MhuUDrKP0.net
>>502
似非関西弁っぽいし犯人は関東人かな?

520:名無し野電車区
21/08/29 15:39:11.73 MhuUDrKP0.net
北条鉄道に来たキハ40はJR西系列の社員が整備しに行くの?

521:名無し野電車区
21/08/29 15:39:35.08 rMBZ8l050.net
>>500
多分VVVF化も検討したんだろうけど専用のVVVFが必要で保守が厄介なのに変わりはなく、
丁度吹田工場の大規模改良の話が持ち上がったのでこれを機に特殊な201は思い切って早期全廃することになったんだろう

522:名無し野電車区
21/08/29 15:40:26.39 g0AJ75a40.net
Si-IGBT素子とSiC-MOSFET素子って何が違うの?
後者のほうが閑散線区向きなの?

523:名無し野電車区
21/08/29 15:42:12.71 rMBZ8l050.net
>>499
関西私鉄では既に京阪6000/近鉄1400・1200・2050・8810・9000・9200/阪急7000・7300が登場していた時期に製造されたものであることから、関西だけで見ればまだ新しい分類なんだけどね<201

524:名無し野電車区
21/08/29 15:42:18.75 g0AJ75a40.net
西を叩くスレも東を叩くスレも一人で全部建ててるんか?

525:名無し野電車区
21/08/29 16:07:03.87 R20wynmT0.net
>>509
自分も詳しくないから…
とりあえずSiC-MOSFETの車両で本線スペック(130km/h運用)の車両はないっぽいのね
値段が高いってのはスレ情報だった気がするけどググってもやっぱり高そう
SiC-MOSFETはSi-IGBT素子より効率が良くて省エネ
あと効率がいいってことは熱を放たないってことで、西のSiC-MOSFET車は全閉式主電動機とセット
街中を走る環状線だと省エネ・小騒音で丁度いいけど和歌山線・桜井線への採用は正直意外で
(報道ですら実車発表までSi-IGBTって報道されてたほどだし)
メンテナンスが楽ってのが理由なのかなとおもったり
でもSiC-MOSFETで出力上げるのは困難って書いてあったから130km/h運用の車両開発は諦めた?
(わざわざ使う意味ねーわって意味も含め)

526:名無し野電車区
21/08/29 16:07:32.34 Uw909+/q0.net
>>510
その近鉄と阪急の当該車両は界磁チョッパ制御だから部品調達に関して言えばいくらかマシ。
京阪6000系は205系の界磁添加励磁制御と類似する界磁位相制御(複巻モーターのため)だからもっとマシ。
さらに京阪6000系全車と阪急7000系列の1982年度製造車以降はアルミ車体だから経年劣化の具合が全然違う。

527:名無し野電車区
21/08/29 16:30:42.34 rEehWjtq0.net
>>512
N700Sでも使ってるくらいだし別にSiC-MOSFETでも出力上げるのは全く問題ないよ
問題なのは主電動機の方で、全閉式だと近郊形みたいな負荷の大きい条件下での130km/hはまだちょっと厳しいという話
ただ特急形であればその辺は問題ないみたいで271系では全閉式の主電動機が採用されてるけど
西としては323系で採用したSiC-MOSFETの制御装置と全閉式の主電動機を標準的に使って行きたいみたいだけど、現状はまだまだ過渡期ってことで225系や521系みたいな例外が発生してる状態

528:名無し野電車区
21/08/29 16:34:59.44 g0AJ75a40.net
>>512
なるほど
Sic-MOSFETの方が優秀でおそらく値段も高い
そして
>>514
225-100で使われてないのは少なくともSic-MOSFETの側が出力的に困難だからという訳ではないんだな

529:名無し野電車区
21/08/29 16:35:29.56 rMBZ8l050.net
>>498
まぁ京都市営10(初期車)、大阪メトロ10/中央線全車(22の一部も?)、神戸市営西神・山手線の全車(元北神急行車含む)がそれぞれ廃車対象だからね
これらは半導体機器(チョッパ/VVVF)を搭載しているのが共通点であり要は関西でも半導体機器を搭載した車両はそれほど長持ちしないんだろう

530:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/29 16:35:58.47 W3McnyNtd.net
汚物113系要らない

531:名無し野電車区
21/08/29 17:46:41.44 rMBZ8l050.net
>>501
広島アストラムラインも置き換え完了が当初予定より前倒しになったが、その理由に電子部品の問題もあると思う…

532:名無し野電車区
21/08/29 17:50:11.54 /sqmyusl0.net
公営系とか、束のような過酷運用だと30年以内で取り替えるのは半ば標準と化してるし、新幹線はもっと短いサイクルで取り替える
使用環境の差は実に大きい面がある

533:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/29 17:51:30.76 W3McnyNtd.net
汚物115系は令和の63系

534:名無し野電車区
21/08/29 18:05:18.50 rMBZ8l050.net
しかし、あの西日本がVVVF化などの対処をせずにそのまま解体するということは
今後、関西の事業者は抵抗制御車を差し置いてVVVF車が大量廃車になる日が来るのもそう遠くはないと思ってよさそうな気がしてきた
(VVVFもチョッパと同じく半導体機器だからね)

535:名無し野電車区
21/08/29 18:20:00.17 rEehWjtq0.net
電子部品が長持ちしないとかそういうの関係ないから
抵抗制御であっても全ての部品が製造当初の物を使い続けられるわけもなく、当然途中で少なくない回数交換してるわけだし
本質的には交換時期に達したときに代わりの部品がないことが問題なのであって、それは抵抗制御車でもVVVF車でも同じ話
電機子チョッパや初期のVVVFは半導体技術が目まぐるしいスピードで進歩していった結果として鉄道車両の標準的な寿命よりも短い期間で廃れていったサイリスタや専用ICみたいな要素が多分に含まれててその辺に難儀してるわけでね
2000年あたりからはIGBTの実用化で汎用性の高いトランジスタが使えるようになったり汎用ICの普及でまた少し様子も違ってきてると思うよ
ただし理屈の上では同じものが造れたとしても折角だから省エネ性能を向上させようだとか新鋭車両と同等品に置き換えて機器をある程度共通化しようとかそういう考え方の事業者もあったりしてなかなか多様性に富んでるから一概には言えない部分もあるけどもね

536:名無し野電車区
21/08/29 18:23:19.65 rEehWjtq0.net
>>521
はあ?
頭おかしいんじゃないの?

537:名無し野電車区
21/08/29 18:37:23.69 Uw909+/q0.net
>>521
そんな例なんて全国津々浦々みてもJR東日本の209系ぐらいしかないが。
JR東日本も209系を新潟や長野や高崎に転用させるのは不適当で
115系や211系をそのまま使った方がマシってなぐらい分かってるだろうよ。

538:名無し野電車区
21/08/29 19:14:07.27 XSQ9gmNVp.net
>>490
まぁ、103の運転席の場合は運転取り扱いの都合だろうね
西日本の高運転席は10編成程度しか無かった
それどころかJR化後の先頭改造車まで低運転席にしてる

539:名無し野電車区
21/08/29 20:11:51.22 qAFkLmpLM.net
>>513
阪急の7000はVVVF化してなかったか?能勢電7200も含めて

540:名無し野電車区
21/08/29 20:26:21.82 Uw909+/q0.net
>>526
アルミ車に限って補助金が出るからVVVF化してるね。
でも鋼製車(雅洛、前面大改造車も含む)はそのまま存置している。

541:名無し野電車区
21/08/29 21:06:55.00 R20wynmT0.net
>>514
こっちは物理的に無理というより全閉のにできないならSiC-MOSFETは単に勿体ないってだけですかね
投入量考えたら例外って訳ではないと思うけど
>>524
走ルンですってあだ名される程ですもんね

542:名無し野電車区
21/08/29 21:06:55.12 rEehWjtq0.net
>>527
阪急の場合だと補助金云々は関係なくて鋼製車は構体の関係でVVVF化が難しいとかなんとか
だから鋼製車には界磁チョッパのままで制御装置を更新してる編成もいるみたいで、どうも東芝だけがIGBT素子を使った界磁チョッパ装置を造ってくれるんだとか

543:名無し野電車区
21/08/29 21:10:11.51 8A6Syd+Zr.net
>>529
本当の定期検査が8年に1回だから。

544:名無し野電車区
21/08/29 22:21:58.47 c8l2Sfog0.net
>>426
むしろきのくに線白浜以南とか地方の末端部は非電化転換とかやりそうなのだが

545:名無し野電車区
21/08/29 22:34:10.18 RZsI05Un0.net
201系がチョッパ制御ではなく界磁添加励磁制御だったら、確実にまだまだ現役だったろうな
元々腐食対策された構体でアコモもそんなに見劣りしてないし
勿体無いと言いたいところだけど、使い倒されて10年前に全廃された東車に比べれば大切に使用されてたのかな

546:名無し野電車区
21/08/29 22:51:10.06 WE8CM6LI0.net
次期やくもも出雲市寄り先頭車にパノラマグリーン車を連結して欲しいけど
無理かなあ・・・
尼崎の事故おろか元町の飛び込みであんな事があったし

547:名無し野電車区
21/08/29 23:15:03.60 DQ9RTPwR0.net
阪国人くっさw

548:名無し野電車区
21/08/30 01:37:00.43 YyumF2OAM.net
>>524
209は多くの編成が千葉に転用されたので廃車はそれほど多くない
JR世代のVVVF車が大量廃車になるのはE217が初

549:名無し野電車区
21/08/30 02:18:53.27 Z7zeSJ9Da.net
>>535
低寿命設計で
209 217 E231は制御機器全交換してるからな
同設計の都営10-300形は
制御機器交換せずに経年15年で今年度中に廃車予定

550:名無し野電車区
21/08/30 04:22:38.81 4YLKr8+D0.net
>>532
僕も最初から史実205相当で良かったとは思った
ただ201開発段階ではまだ添加励磁自体が開発されてなかったが

551:名無し野電車区
21/08/30 04:23:38.35 4YLKr8+D0.net
>>536
10-300は過去の10-300Rがうまくいっていればまた違ったかもしれないが

552:名無し野電車区
21/08/30 04:31:19.24 4YLKr8+D0.net
201は東日本車が廃車になった時点で既に運命は決まっていたと言えそう
各地下鉄等とは違い国鉄制式の機器だからね

553:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/30 04:37:49.01 LhVlzdBKd.net
>>537
205系電機子チョッパーだったら最高になってた

554:名無し野電車区
21/08/30 04:46:04.31 znuRz7Nia.net
>>540
どっちにしろ馬鹿詐欺さんに汚物呼ばわりされているだろうね

555:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/30 04:53:50.39 LhVlzdBKd.net
>>541
総裁閣下な
20年前なら汚物呼ばわりしなかったぞな

556:名無し野電車区
21/08/30 08:58:38.51 NPuIlkuG0.net
>>533
パノラマを否定する理由付けとしては尼崎事故や元町の事例になるだろうけど、
要はやる気があるかどうかだろう。
元町のような事例は小田急でもあったように思うがパノラマカーは続けた。
一方、今の西にそんな気概があるとは思えん。

557:名無し野電車区
21/08/30 09:07:56.65 MBTRHRujd.net
>>543
小田急もGSE作った時に衝突安全対策に気を使ったと言われてる
パノラマカーは眺望重視な分、専用設計が必要だから、その費用増加分を売り上げや広報宣伝効果で担保出来るか?
という点に集約される
観光特化の専用車ならやるだろうがビジネス用途メインならそこまでしないんじゃないかな?

558:名無し野電車区
21/08/30 09:14:17.04 0AHWMQT20.net
>>487
有力な選択肢だったのは103・221のケースだけだぞ
201体質改善の前後で、何れチョッパ装置の構成要素が入手出来なくなる事は当然承知していたから
その当時にストックをある程度抱えておいたのだが、
その後の想定運用年数に対する経年劣化の進行具合で、結果的に世間より見積もりが甘かった訳だな
201をVVVF化するという展開は、その後の車両施策をガラッと変える程のインパクト
つまり国鉄型や西発足当初の形式を延々と運用する方針の踏襲であり、
吹田工場のリニューアルなど省みられる事なく、221地方転用の為に管内の改修場がパンパンという状況だ
>先頭化改造にしたってもう一つの障壁「人員不足」も
改修場は西の車両基地内だが、工事は車両メーカの受注で車両メーカが下請けから工員を集めてくるだけの事だからな
高齢者から若年層まで色々居るぞ
>>488
VVVF化改造は私鉄でも既にあったが、延命目的の事例は地下鉄関係が先行しており
西も103体質改善で検討していた為、201で見送られた理由を考えるのはナンセンスという訳でもないぞ
現実の201置換え計画が寿命として適当である事は間違いないな
>>491
>半導体機器を採用した車両は関西でもやや短命に終わることが分かったような気がする
VVVF化しておれば長寿命になっていたぞ
それだけの事

559:名無し野電車区
21/08/30 09:41:26.45 NPuIlkuG0.net
>>544
小田急にとってGSEやVSEはフラッグトレインでイメージリーダーだね。
一方、やくも用車両をパノラマにしてもイメージリーダーになれそうもない。
広告宣伝効果や観光面で考えても、パノラマの可能性は限りなく低いだろう。
西としては汎用性の高い車両にしたいだろうが、さてどうなるかな?

560:名無し野電車区
21/08/30 09:49:40.17 0AHWMQT20.net
>>492
流通・小売で契約した人材を車両整備に配転する発想とは…
ハラスメントでしかないぞ
>>500
>>503
岡山・下関もワンマン化・短編成化を拡大したい対象の地域でもあり
201よりは勿論227の方が良い訳だ
ノイズ対策とそれ以上に懸念があるのはショボい電力事情だったが、貨物機のVVVF化もあり相応の環境にはなっていたがな…
電機子チョッパのノウハウについてはその通りで、
聞こえてきたのは京都の113・117置換え程度
元々225・227新製を想定していた為、201転用は社内の声に応えて検討するポーズを取っただけ
現在の201は運転に支障するような重大な故障を連発してる訳ではないが、
電機子チョッパのシステムが整備上で始末が悪くなってきている事は否めんからな
>>508
225-100新製→221転入→201余剰が見込めた時点で
車齢35年以上なっていた201は、VVVF化の検討すらされてないぞ

561:名無し野電車区
21/08/30 09:56:10.88 MBTRHRujd.net
事情はどうあれ201が40年を超えて使われる事は有り得なかったということ
寧ろ予定通りなんだろうな

562:名無し野電車区
21/08/30 09:56:54.30 9jD6QSYJ0.net
>>545
国鉄末期~JR初期の余剰要員対策での大規模改造をする余裕はJRにはもう無い。
そして車両メーカーも団塊世代退職と国際競争や合理化でJRに人を供給できる状況にない。

563:名無し野電車区
21/08/30 11:08:40.59 gM3fM9810.net
>>540
うるせー脂�


564:テ、オメーが一番の汚物だろ



565:名無し野電車区
21/08/30 11:13:17.62 0AHWMQT20.net
>>512
SiCを使うとSiと比較して、熱損失の減少は僅かで省エネ効果も僅か
そしてメンテナンス面ではSi-IGBTと変わらない
メリットは冷却部が半減する為に機器の大幅な小型化が可能という事
>>513
界磁チョッパも徐々にメーカが互換品の提供を打ち切り出しており、
近鉄は界磁チョッパ装置について、メーカ保証失効覚悟で直営の補修を始めてしまった
阪急は>>529の様に東芝が主回路の素子について新たな互換品を供給しているが
京阪の界磁位相制御は此処だけの事例であり、東洋もそこまで手厚く対応出来ておらず
6000維持用も2600廃車から捻出している次第
>>516
制御装置などを換装すれば延命できる
それだけの事

566:名無し野電車区
21/08/30 11:29:15.16 0AHWMQT20.net
>>535でも指摘されている様に
抵抗制御よりも先にVVVF(のM車)が結構な両数で淘汰されたのは東の209・E217程度ではないか?
大阪メトロでは数年後に22に少なくない廃車が発生しそうだが、此処は既にVVVF車しかないからな…
>>527
省エネ化の補助は省エネ機器購入に対して認められる事で、車体の材質は関係ないぞ
>>529
阪急で鋼製車体だからVVVF化出来ない云々は大嘘だぞ
2200のVVVF試作車は鋼製車体であったし、1600のVVVF試験車も鋼製車体だったからな

567:名無し野電車区
21/08/30 11:49:52.57 0AHWMQT20.net
>>532,537
国鉄が201を試作した時、既に「界磁位相制御(界磁添加励磁制御)」という物はあり
近鉄が日立のシステムにより直流直巻モータで、
京阪が東洋のシステムにより直流複巻モータで回生制動を実現していたんだぞ
近鉄は当面の省エネ方式として電機子チョッパと両睨みで、
京阪は架線昇圧を控えており電機子チョッパ・界磁チョッパは選択しにくかった訳だ
国鉄は591で界磁チョッパを試用したが、
ショボい電力事情で複巻モータを用いるとフラッシュオーバのリスクが増大する為に選外…
201で界磁添加励磁を採用出来ていたならば
並行して103が増備されることもなく現実以上に量産され、
近郊型も113・115から新形式移行も早まっていた事だろう
しかし鋼製車体の通勤型であり、更なる省エネ化・メンテナンスフリーの要請から
延命出来ていてもそこまでの差異は無かった筈

568:名無し野電車区
21/08/30 12:07:25.02 0AHWMQT20.net
>>549
JRに人を供給する訳ではなく、
車両メーカとして受注するかどうかだけだからな
221の場合はテクノスが設計と施工管理を行い、車両への加工は下請け・孫請けに流していたのだろう
人材不足と言われるが、仕事を用意すれば受ける業者は思っている以上に今でもあるという印象だぞ

569:名無し野電車区
21/08/30 12:29:32.66 0AHWMQT20.net
そもそも、新快速用新形式の登場が平成20年で
223-2000改造・転用改造と221転用改造が続く計画だった為
221への施工は2010年代だったのだ
つまり、西においても大量退職が続く前に完遂する前提だったという事

570:名無し野電車区
21/08/30 13:00:21.46 0AHWMQT20.net
>>548
他所は大体それ位で限界と踏んでいたのだが、
西はそれ以上も耐えるのではないかと想定していたようだ…

571:名無し野電車区
21/08/30 13:47:03.20 He9zKDF5d.net
>>548
201系の更新工事時の呼称は
N30だったっけかな?
計画通りなんかもな

572:名無し野電車区
21/08/30 13:53:36.68 vLoe+EyFd.net
>>552
鋼製車全般でなくて7000系の鋼製車について示したつもりだったけど言葉足らずだったわ
ただいずれにしても7000系の鋼製車はVVVF化未施工でわざわざ界磁チョッパのまま更新してるあたり、何かしらのネックがあるのは確かよね

573:名無し野電車区
21/08/30 13:54:07.90 0AHWMQT20.net
201は体質改善30Nだぞ
103体質改善試作は40Nでも60年相当だったりするので、
工事名称と目標実態は伴っていないがな

574:名無し野電車区
21/08/30 13:55:54.59 0AHWMQT20.net
>>558
ネックがあるのではなく、
鋼製車をVVVF化してまで延命するメリットが無いと判断されただけだぞ

575:名無し野電車区
21/08/30 14:23:13.20 He9zKDF5d.net
>>559
103系のN40と混同してたわ 
221系って界磁添加励磁制御のまま更新されてるけど、東の205系みたいにVVVF改造の検討はされなかったんだろか?
鋼製車で今後の想定使用年数が長くないから?

576:名無し野電車区
21/08/30 14:30:11.02 0AHWMQT20.net
>>561
221のVVVF化については、>>235,241,481で触れた通りだな

577:名無し野電車区
21/08/30 18:28:56.46 kBJB7sRV0.net
新幹線敦賀開業で余る521系は関門間の運用に就くことはないの?

578:名無し野電車区
21/08/30 18:47:53.96 zBy4EzQpr.net
>>563
JR九州が買取を希望したら。

579:名無し野電車区
21/08/30 18:51:49.27 QYKUUGYNd.net
>>559
そもそも201が30Nになったのも103で40N施工したものの費用対効果で期待した程にならなかった上、税務署から指摘があがり、省エネ推進の上で早期取り替えに着手した方が良いというオチが付き、
で、トドメの425で安全性向上も求められたと
201は省エネや安全性ではマシとは言え整備面での課題がある以上、ある程度早め取り替えが適切という結論であったと思う
故に、30N施工の決定時点で40年程度の使用で新車取り替えは既定路線であったと断定可能かと

580:名無し野電車区
21/08/30 19:04:59.33 fhU8PpxI0.net
>>563
どう考えてもたった5本で足りるわけないだろ
しかも西日本が自社と無関係な運用にわざわざ金掛けてまで車両を用意する義理はないし

581:名無し野電車区
21/08/30 19:34:06.50 0AHWMQT20.net
>>565
103の40N・30Nなり201の30Nというのは
最終車齢の目安という訳では無く、施工規模を示していると認識した方がいいぞ
201の場合なら車体の仕様が、送風機としてラインデリアが新製から装備されているとか
車内の化粧板の処理を含めて、何かと新世代形式に近い構造になっている事など
103体質改善よりも着手すべき仕様変更が軽く済んだ為30N扱いになっており、
201が103よりも短い寿命を見込んだ訳では無かったのだぞ
現に幹線用103体質改善車は先に全廃された状況で、相応に年数が経過した後に201全廃となる訳でな

582:名無し野電車区
21/08/30 19:54:13.05 QYKUUGYNd.net
>>567
ほう?
酉自身が言ってた事だった覚えがあるんだがな
40年超使用前提が40Nで30年超使用前提が30N
因みにN40は製造後40年程度までの使用前提とした更新だと
まあ、勘違いなら仕方あるまい

583:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/30 20:06:16.73 FKZsLEbVd.net
>>550
アズラエルな

584:名無し野電車区
21/08/30 21:41:03.51 0AHWMQT20.net
>>568
201の30Nは結果的に車齢40年程度となる訳でな
30年前に西は車両を7000両保有し年間175両程度取替が可能なので、
平均40年運用する必要があると認識されていた
よって投資面で中でも効果が低いとされた通勤型103置換えを
車齢40年まで先延ばしする為、延命工事の新たな仕様がN40とされた訳だ
その直後、北陸新幹線を巡る情勢で60年程度まで延命する可能性も発生し体質改善へ昇華…
税制上の修繕扱いで申請していたが、国税から実態は改造相当と指摘を受けた事と
急速に設備投資の余力が生まれた事などから、既存の体質改善車を40Nと定義し
経費として延命N工事(その当時は12年の延命を想定)相当の新たな軽装仕様を30Nとした
40Nを100%とすれば、30N・35Nというのは75%・87.5%程度という印象だな

585:名無し野電車区
21/08/30 22:07:23.00 fBTJ7fpM0.net
>>564
九州も社内標準と異なる車種を唐池や青柳も引き取らないだろ
521は福井滋賀の償却を前倒しな形で三セク譲渡処分しないと車種統一のメリットに反するな

586:名無し野電車区
21/08/30 22:10:29.42 QYKUUGYNd.net
>>570
んー、あの体質改善始まった当初から40Nの呼称使われてるよな、それの簡略化+想定寿命短縮タイプを30Nとしたと
そういう解釈な筈

587:名無し野電車区
21/08/30 22:23:20.72 cv5n38p/0.net
>>563
九州の関門間置き換えは819になると予想。

588:名無し野電車区
21/08/30 22:31:24.82 0AHWMQT20.net
>>572
延命工事N40体質改善というのが当初の呼称で、延命工事の一環だった
その後に旧延命工事と体質改善工事を区別、
40Nというのは30N登場後に識別する為に生まれた物

589:名無し野電車区
21/08/30 23:17:01.73 fBTJ7fpM0.net
>>573
でんchaもACCUMもそうだが低出力が足枷
関門の勾配克服はHC85並の出力と粘着性が要るし門司で併結して乗換不要にする事も営業策では大事

590:名無し野電車区
21/08/31 00:35:56.46 aALtZz9M0.net
>>575
という事はキハ200かYC-1か

591:名無し野電車区
21/08/31 00:45:13.06 TLsu7F+8d.net
201系のチョッパ装置の基盤は案外壊れにくいって何かの雑誌の西日本の保守担当者へのインタビュー記事で読んだな
大阪環状線の廃車発生品も含めて部品は確保していて
それで2024年まで運用する裁断なのだろう
その他にも戸袋部分の外板が腐食しやすくてステンレスに交換したとか、空調機を数


592:編成分更新して既存編成の部品確保してるとか中々読み応えのある内容だった



593:名無し野電車区
21/08/31 00:47:56.93 o4xDnpnn0.net
>>576
関門トンネルは煤煙の問題が足枷でな
山陰から日田彦山への直通運転再開も其れが難点

594:名無し野電車区
21/08/31 02:10:44.88 i9PPhykea.net
10年ぐらい前までDD51毎日通ってだだろ

595:名無し野電車区
21/08/31 05:59:17.46 5lP2MbLaM.net
>>579
1日数本と数十本じゃエライ違うぞ

596:名無し野電車区
21/08/31 09:12:38.84 J/4plosW0.net
しかし阪急/近鉄/南海がそれぞれ1本のみで阪神も少数に終わった電機子チョッパ車を関西地区だけで32本も入れていたということは当時の国鉄は尖ってたと想像した
まぁ関東の私鉄(地下鉄以外)で電機子チョッパは東武だけだったが

597:名無し野電車区
21/08/31 09:13:21.98 Ydw7aIbwa.net
521とか電茶とか言ってるけど関門2両編成で賄えそうに無いだろ

598:名無し野電車区
21/08/31 12:09:34.24 J/4plosW0.net
>>379
平屋車であるなら
東日本も90年代前半までは103/113/115等に内装更新を行っていたが、その後は全く内装更新に消極的になった
知ってる限りでは東日本の2xx系列に内装更新の実績はない

599:名無し野電車区
21/08/31 13:28:07.42 5vzeZRhN0.net
>>575
BEC819と初期の421系比べてもBEC819の方が登坂能力高いわけだが。

600:名無し野電車区
21/08/31 13:35:12.57 gFD7W3cVd.net
>>584
DENCHAはただでさえバッテリーを積んで重量が増えてるのに主電動機出力が817系と同じ95kWのままだから出力の絞られるバッテリーモードだと25‰の勾配上では起動できない可能性があるって聞くけども

601:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/31 14:29:14.27 6FtJ51HYd.net
207系体質改善のメニューにフルSiC+SynRMを追加しろ

602:名無し野電車区
21/08/31 17:18:18.19 Kcr1P1Oxa.net
>>586
脂エロさんは体質改善で腹の贅肉取れ

603:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/31 18:56:51.74 6FtJ51HYd.net
>>587
アズラエルな

604:名無し野電車区
21/08/31 19:08:44.28 o4xDnpnn0.net
>>581
阪神の電機子チョッパは昭和50年代において
赤胴車が7000・7101(36両)と7601・7701(20両)で総数212両のうち26%、
青胴車が5131・5331(24両)と5151(2両)と5311(4両)で総数76両のうち39%、
少数どころか相応の割合を占めていたんだぞ
それに阪急・南海・近鉄にしろ当時既に界磁チョッパを実用的に選択出来た環境下で
敢えて電機子チョッパを試してきており、期待の高さが窺い知れる訳だ
国鉄も電機子チョッパは直並列方式により高速から安定した回生制動を確保し、
通勤型・近郊型を問わず採用しようとしていたからな…
実際の201は営団6000ルーツの一般的な使用となったが、103増備に代わり
適用可能な用途へ広く展開しようとしていた事もあり
当時の情勢から見て姿勢が尖っていた訳でも何でもないぞ
関東私鉄での電機子チョッパは、営団と東武20000を除けば
古くは京急600での試験、次いで東武8000(旧型車改造)での試験、これらは地上用汎用車を念頭にした内容だった
次いで西武3000設計時にステンレス車体と共に採用を検討、
そして東急9000設計時にVVVFと制御方式の比較が行われた程度
>>585
モータの熱容量は817が150kW、BEC819が95kWだな

605:名無し野電車区
21/08/31 19:11:31.50 YebG/VFbd.net
不遇の通勤電車201系まもなく引退
URLリンク(n)


606:ews.yahoo.co.jp/articles/f1292acae63612ec73eb181dc2c5bef5a3a84f65



607:東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
21/08/31 19:22:17.37 6FtJ51HYd.net
>>590
乙!wktk

608:名無し野電車区
21/08/31 20:09:47.55 kLzDnXMud.net
網干L編成の運用開始はいつになるんかな?B編成をすべて置き換える分を製造してからだと当分先になるし、一部運用開始ならB編成と併結できないからわざわざ運用を弄らないといけないし。

609:名無し野電車区
21/08/31 21:27:43.22 6O98GFNba.net
>>591のハゲ頭がテカテカ

610:名無し野電車区
21/08/31 21:53:53.07 3BHKO6pd0.net
>>592
10月のダイヤ改正時からだろ

611:名無し野電車区
21/09/01 00:31:04.38 +jENwuqZ0.net
>>589
あれ?って思って確認したら確かに150kWだったな
なにと勘違いしてたんだろうなあ…

612:名無し野電車区
21/09/01 01:39:57.60 JmiWEDZX0.net
>>590
もはや東日本車と同時期に廃車でも良かった感…
(私鉄や地下鉄等とは違い国鉄制式だから、いくら継承先の会社の基本方針が違ってもこればかりは…)

613:名無し野電車区
21/09/01 01:54:38.76 k28KIJnW0.net
いやいや、そんな余裕なかったですよ
これでも早いだのやいやい言ってるのに(決して早くはない)

614:名無し野電車区
21/09/01 18:52:38.02 OKgc9uefd.net
他の関西私鉄では201と同世代の車両がバリバリの現役だしな。

615:名無し野電車区
21/09/01 19:12:18.62 U+zeWSU+0.net
>>596
東の201が淘汰は試作車が平成17年10月に実施で4.25の後、そして量産車が平成18年から開始
その頃には西の201も体質改善が結構進んでいた為、置換えは有り得なかったぞ
321で置換えたいのは103老朽車で、321でも足りない為に223増備で賄った程でな
103体質改善車と共に201体質改善車に、
4.25前の西はアーバン地区での長い活躍を期待していた訳だ
一方221は地方での活躍を期待し、広域転配の検討を始めていた
電機子チョッパ車は名古屋市交3000・京都市交10を見ても車齢40年程度まで運用出来るという事であるし、
西の201も結局そうなった訳だ…
国鉄制式だったからこそ、地下鉄よりも延命に対する条件はむしろ良かったのだぞ
だから西も体質改善施工時に、車齢40年以上は優にいけると踏んだのだな
電機子チョッパ車として西の201で騒ぐ前に、もっと強烈そうな事例が関東に燦然と輝いているのを見落としているぞ…
東武9000なんだがな

616:名無し野電車区
21/09/01 20:11:17.59 hbvo0vyH0.net
>>599
東武9000系はまだ車齢34年
(先行試作の9001Fは車齢40年だが、主制御装置は量産車と同等機器への交換が実施されていて機器経年は24年)
この数年で同等機器搭載の他形式車がごっそり廃車されて発生部品が確保されているので
やはり車齢40年前後まで使いそうな気配ではあるが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch