21/07/14 20:19:09.63 cQ0cJ9Hn0.net
過去ログ
━―━―━―━[阪堺軌道]━―━―━―━
スレリンク(rail板)
-=-=-阪堺電気軌道スレッド2-=-=-
スレリンク(rail板)
-=-=-阪堺電気軌道スレッド3-=-=
スレリンク(rail板)
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 6【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 7【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 8【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 9【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド10【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド11【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド12【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド13【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド14【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド15
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド16
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド17
スレリンク(rail板)
3:名無し野電車区
21/07/14 20:20:04.52 cQ0cJ9Hn0.net
阪堺電気軌道スレッド18
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド19
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド20
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド21
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道 (実質22)
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド23
スレリンク(rail板)
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド24]━―━―━
スレリンク(rail板)
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド25]━―━―━
スレリンク(rail板)
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド26]━―━―━
スレリンク(rail板)
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド27]━―━―━
スレリンク(rail板)
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド28]━―━―━
URLリンク(mevius.2ch.net)
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド29]━―━―━
スレリンク(rail板)
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド30]━―━―━
スレリンク(rail板)
4:名無し野電車区
21/07/15 19:56:24.27 UR2dL0yTd.net
早朝の雷で阿倍野区停電してる所あったみたいだけど阪堺線は安定運行でしたな
5:名無し野電車区
21/07/15 19:57:32.12 .net
352なんで廃車になったの
6:名無し野電車区
21/07/15 19:58:37.67 wG/G8sADa.net
―━―━―━―━―━―━ [ 路 線 図 ] ━―━―━―━―━―━―━
━━━━━┓ 普通運賃
天阿松東北姫帝帝神 ┃ 大人 小児
王倍虫天畠松塚塚ノ ┃ 全区間 230円 120円
寺野 下 山山木 ┃
駅 茶 三四 ┃ (目的地まで乗り換えが必要な場合は、
前 屋 丁丁 ┃ 住吉または我孫子道で1回に限り乗り換えができます)
目目 ┃
┃
━━━━━━┻━━━━━━━━━━
恵新今今松北聖天東塚東住住細安我大高綾神妙花大宿寺御東石石船浜
美今池船田天天神玉西粉吉吉井立孫和須.ノ.明国田小院地陵湊津津尾寺
須宮 町下坂.ノ.出 浜 鳥川町子川神町町寺口路 町前 北 駅
町駅 茶 森 居 道 社 前 前
前 屋 前
\______________/\_____________/
大阪市内 堺市内
7:名無し野電車区
21/07/16 15:27:56.06 ccgUkR5LK.net
>>5 あの電車は落ち過ぎた。
8:名無し野電車区
21/07/16 20:27:47.18 VJSqP3wpd.net
天神の森停留所のひっそり感が何とも言えない
9:名無し野電車区
21/07/16 20:47:16.53 v0aAvduvd.net
東湊で折り返す乗りテツ向けツアーは記憶にあるけど
天神の森の渡り線を活用したツアー等は過去にありましたか?
10:名無し野電車区
21/07/16 22:43:53.93 .net
なんで600と700は入道雲にしないの?
11:名無し野電車区
21/07/17 12:24:36.98 byqSmrBb0.net
妻面の腰板が天地に狭い
妻面を無理に書いたら、こんどは側面の雲ラインが下がりすぎる
12:名無し野電車区
21/07/17 15:53:23.58 3LfusgZbd.net
東天下茶屋から北畠のスピード感好きだなあ
線路の継目のカタンコトンカタンコトンいい音だなぁ
(*´ω`*)
13:名無し野電車区
21/07/17 23:48:29.50 .net
251形はもう動かさないの?
14:名無し野電車区
21/07/18 00:03:21.95 XiTQcIEr0.net
351形は車体だけ新しくしいて、いずれは足回りも500形なみに交換するつもりだったのだろうか。
15:名無し野電車区
21/07/18 00:11:59.23 .net
351も後期は南海7000みたいなドアしてるよな
501形とお陀仏になった352は1521みたいなHゴムだが
16:彫刻刀隊員2号
21/07/18 11:15:50.40 v7xFgBcq0.net
>>12
昔の平野線の西平野-中野間は駅間がちょっと長いのでスピード出してて好きだった
平野行きで苗代田から坂を駆け降りるときも疾走感があったなあ
17:名無し野電車区
21/07/18 22:30:31.81 zxX+VqhIK.net
>>9 ツアーは無かったな。藤原紀香来てロケの撮影用は折り返した。あとは電貨くらいか。昔は十日戎に天神ノ森行きが折り返したそうだが…
18:名無し野電車区
21/07/18 23:09:16.71 tYzwfHu20.net
天神ノ森で夜に住吉方面待っていたら
聖天坂から暗がりを現れる電車は幻想的やわ 猫バスみたい
19:名無し野電車区
21/07/19 10:43:02.74 wN50bK9fd.net
先日、遠方の親戚の方が遊びに来て近くの上町線の某停留所まで迎えに行ったら大阪市内に路面電車が走ってるのを驚いてたよ。まあ普通の世間様はそんなもんだろうねw
20:名無し野電車区
21/07/19 10:47:15.63 .net
前面だけツートンにして側面のみ雲にしたら600700も入道雲にできそうなんだが
21:名無し野電車区
21/07/20 04:41:37.04 PW8Z1VL80.net
>>20
いっそ前面下部を無視してホワイト一色(雲の中)にしてしまえば可能だね。
>>17
どうもです。非営業でも近年に使用実績あったんですね。知りませんでした
>>16
阪堺線で161形に乗る(乗った)ときは、~東湊~石津~あたりで
往時の平野線をオーバーラップさせて乗ってたりしたけどね。まだしも速度出るし。
仕方ないけど161形が近年あまり高速域を出さなくなって残念。
22:名無し野電車区
21/07/20 08:20:18.70 5aWUB2PIK.net
>>21 メンゴ、宮ノ下の渡りは10年以上前の話。逆に言えば、ここ10年は使用実績ゼロだと思う。松虫は、いつだったかの水道管破裂ぐらいかな。高須は、これまた10年程前の大和川橋梁の調査の時か何かで連結車で折り返したのが最後と思う。東湊は記憶に無いなぁ…
23:名無し野電車区
21/07/20 23:47:47.88 e+idQFyp0.net
天神ノ森はひっそりながら乗客はまずまず居るな
24:名無し野電車区
21/07/21 00:14:28.85 4p1+yroG0.net
>>22
こちらこそ。
東湊のほうの件、調べたらツアーじゃなくて期間限定の貸切コースだった。
2014年だからもう7年前か。コレで貸切って乗った人はこのスレにいるのかな?
URLリンク(web.archive.org)
25:名無し野電車区
21/07/21 00:27:17.93 qT9auadaK.net
>>24 そう言えば、そんなんありましたね。実際走ったかどうかは不明ですが。しかし住吉~東湊って、当時は住吉上りから直で下りに逆出発する渡り線を渡っていましたから、やや再現度は割引ですかね?
26:彫刻刀隊員2号
21/07/21 08:03:50.37 /iBqQh7q0.net
ここを見てたら無性に乗りたくなって、先日会社帰りに住吉でさつま焼を購入して
住吉から天王寺駅前まで乗って来た
27:名無し野電車区
21/07/21 18:46:18.20 D/RTYload.net
暑い毎日ですが皆様いかが阪堺ライフをお過ごしでしょうか。最近は師匠と新人運転士さんのツーマン乗務も増えて来てますね。
28:名無し野電車区
21/07/21 19:44:46.78 4p1+yroG0.net
新人運転士の方々も、これからも(装備車で運転のときは)ゴング鳴らしてほしいですね
29:以前と比べたら総合的にみて随分と鳴らさなくなりました 個人的にはメルボルンのトラム程度の使用頻度が理想です ところで阪堺の連接車には、そのメルボルンのトラム車が鳴らしてるような 「ゴング音の電笛」が装備されてると登場時に耳にしたのですが、 実際の吹鳴を聴いたことが一度もありません。単なる噂だったのですか?
30:名無し野電車区
21/07/21 20:25:25.38 UmAeNCs3r.net
東湊の渡り線撤去されてるよ
31:名無し野電車区
21/07/21 23:13:25.93 tURdAu/I0.net
なぜか嫁さんは505のファンや
32:名無し野電車区
21/07/24 11:51:40.75 NeHcH+FZK.net
>>28 トラムの電気笛は、今の近江鉄道が来そうな音と単音ゴングの音が2種類入ってて、切り換えて使うようになっている。あと見習運転士はほとんど宇都宮の新人。
33:名無し野電車区
21/07/25 02:53:12.31 zPcTTru/0.net
>>21
平野線の思い出としては、中野→阿倍野→神ノ木から乗り換えで
高野線で白鷺の親戚の家にいってたわー。
当時5歳だったけどそこのところの記憶は残ってる。
阿倍野の平面交差が大好きだった。
34:名無し野電車区
21/07/25 22:49:27.13 g3PGw2hF0.net
株主が逝ったのでやりたい放題
35:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています