21/06/01 16:51:04.11 fO7AfLFY.net
test
3:名無し野電車区
21/06/01 17:23:50.48 /Z0LIl05.net
つけてみそかけてみその
ナカモがお送りします
URLリンク(i.imgur.com)
4:名無し野電車区
21/06/01 17:24:40.27 BQ/Y1jbo.net
スレ立て間違えましたので落として下さい。すいません
5:名無し野電車区
21/06/16 10:52:32.54 8MXDghrM.net
先に立ったこちらが本スレ決定
6:名無し野電車区
21/06/26 23:33:03.37 mHgQNlyu.net
3000A形のうち3241F・3261F・3291F・3301F・3311Fの室内照明が青白い色に変更されてるね
蛍光灯カバーがあるから確認できないけどLED照明に交換されたのかな
7:名無し野電車区
21/06/27 14:48:42.87 akeZsKQK.net
ダイヤ改正の話題無し
微妙に変わっている駅もあるので、ギリギリの人は注意
8:名無し野電車区
21/07/02 20:44:49.67 lAFbSg84.net
車両の窓に貼られている弱冷房車と女性専用車のステッカーが最近新しいデザインになったね
9:名無し野電車区
21/07/03 09:03:45.70 jPKgUshB.net
上大岡~新横浜 臨時快速の運行を
10:名無し野電車区
21/07/05 07:19:44.41 FPcz7oKD.net
7月5日月曜日早朝、
横浜市営地下鉄ブルーライン、横浜駅から湘南台方面の車内でグループ行動が目立ちました。
新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。
一人行動してください。
金髪男性を見かけました。
金髪は、不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で乗車してください。
11:名無し野電車区
21/07/10 07:11:19.20 NoqMzkuM.net
7月10日土曜日の朝、
横浜市営地下鉄ブルーラインの車内で、冷房中なのに、窓全開の車両がありました。
横浜市営地下鉄は、東武か西武か東京メトロ、どちらかに当てはまりません。
横浜市営地下鉄は、独立しています。横浜市営地下鉄規定通りに窓の開閉をお願い致します。
12:名無し野電車区
21/07/10 16:23:22.62 IXanb08B.net
有隣堂に買いに行く予定
横浜市交通局は、市営交通100周年を記念し「横浜の街とともに 横浜市営交通100年」を発売します。
URLリンク(kotsu100th.city.yokohama.lg.jp)
13:名無し野電車区
21/07/14 12:41:00.99 sKK1jNgF.net
7月14日水曜日の朝、
車内は、グループ行動が目立ちました。
新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。
一人行動でお願い致します。
14:名無し野電車区
21/07/17 07:48:58.81 vGiYkvG3.net
7月17日土曜日の朝、
車内は、グループ行動が目立ちました。
新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。
一人行動でお願い致します。
15:名無し野電車区
21/07/17 08:39:57.67 KOZOte6o.net
グリーンラインとブルーラインのアナウンスの声が違うけど、統一したりしないのかな
16:名無し野電車区
21/07/17 20:05:15.07 eFLabllj.net
こんな形で川崎市に地下鉄が実現するとはねえ。
17:名無し野電車区
21/07/17 21:37:15.95 2NYqyDzq.net
>>16
藤沢市や市川市みたい?
18:名無し野電車区
21/07/18 18:42:06.00 sAOXoqjH.net
グリーンラインはまだ横浜市は鶴見延伸のつもりなのかな
川崎市と協力して川崎延伸して欲しいな
19:名無し野電車区
21/07/18 19:55:26.47 69AGJuO7.net
グリーンラインは、鶴見よりも、新川崎鹿島田に伸ばしてほしい。
隣のホームは、都営浅草線のホームにして欲しい。
都営浅草線は、西馬込から新川崎鹿島田に伸ばして欲しい。
20:名無し野電車区
21/07/18 23:18:01.79 qUieC2Wm.net
たしかに鹿島田までなら距離も短いし、かつ南武線と組合せて環状鉄道の役割は果たせるよね
新川崎から東京方面に出られるのもでかい
21:名無し野電車区
21/07/19 07:12:04.28 MMHN5nqp.net
気が短い方は、電車に乗らないでください。
性格が良くなったら乗車してください。
22:名無し野電車区
21/07/19 23:24:05.31 RUmHSqWj.net
3251F 室内照明更新
23:名無し野電車区
21/07/20 16:34:25.76 Wy9/YpTQ.net
(´∀`∩)↑age↑
24:名無し野電車区
21/07/21 07:14:02.46 3M3/eT9n.net
7月21日水曜日の朝、
横浜から普通湘南台行の電車に、デフが乗車していました。
デブは、他の人の迷惑なので乗車するのは、やめましょう。
美男子、美女、痩せてから乗車願います。
25:名無し野電車区
21/07/21 07:26:16.16 3M3/eT9n.net
7月21日火曜日の朝、
横浜市南区内の駅から湘南台行の電車で、前髪を伸ばした男性がいました。
髪は、坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りで乗車願います。
女性は、肩から下に髪を伸ばさないでください。
26:名無し野電車区
21/07/21 17:54:09.90 +/NtHI7U.net
100年 市立図書館に置いてない 80年はあるのに
27:名無し野電車区
21/07/21 22:45:34.50 Un1Sn0Ki.net
妄想乙なんだが、地図見てると日吉→新川崎鹿島田→蒲田って繋げたくなる
そのまま空港線に繋げたくなる
需要?ないね
28:名無し野電車区
21/07/21 23:46:32.94 05XN8qCS.net
西馬込ではダメか?
29:名無し野電車区
21/07/21 23:57:30.60 XztMYylI.net
都営とグリーンラインを新川崎鹿島田でごっつんこさせたら武蔵小杉の混雑は減るな
それ以外に効果わからないが
30:名無し野電車区
21/07/22 19:02:58.68 JCtVPSDk.net
>>18
南武線高架化ですら先送りを決めた川崎市が協力するわけがない
31:名無し野電車区
21/07/23 21:57:26.84 m84AZwZa.net
鹿島田でもいいけど、やっぱ川崎接続もありだよねえ。そこ自体が港北ニュータウンに無い店舗利用とかの目的地になりえるし東海道線筋に繋がるから悪くないんじゃ? それと不動産広告的にも「川崎駅直結!」ってのはグリーンライン沿線を検討している購買層に響きそう
32:名無し野電車区
21/07/23 22:56:32.31 1QGdc+8d.net
新しい車両川重で作るんだっけ。火事起きてるけど大丈夫かいな
33:名無し野電車区
21/07/24 00:27:03.13 IG1jMW9L.net
3281F 室内照明更新
3271Fは7/23時点で未更新
34:名無し野電車区
21/07/24 20:18:02.46 MfhKt/33.net
でも川崎に伸ばすとJRと競合するんだよな
相変わらず鶴見には相鉄JR直通の駅作らないらしいし鶴見延伸だと線形的に鹿島田新川崎を通りづらいし、ウルトラCで蒲田延伸しないかなあ
港北ニュータウン住んでる層で都心行く人にとって選択肢増えて便利になると思うの
35:名無し野電車区
21/08/22 21:16:22.25 6VDOXc3eN
横浜市長 林から山中になるよ
36:名無し野電車区
21/07/26 13:48:56.97 jc+sIrcM.net
新川崎経由で鶴見で何も問題ないと思うけど。
37:名無し野電車区
21/07/26 13:55:07.50 fveKV7ti.net
市としてはグリーンライン延伸で13系統を主としたバス路線を整理したいのが本音では
38:名無し野電車区
21/07/26 14:04:19.92 SIos8vCd.net
新川崎から急旋回して三ツ池公園あたりを経由して鶴見かな?
だいぶ歪なルートにはなるけど
39:名無し野電車区
21/07/28 23:49:26.87 jJi81ikC.net
3000Aはまだ廃車にしないの?
40:名無し野電車区
21/08/03 13:13:37.51 SMcKvEwt.net
↑(*゚∀゚*)↑
また落ちるといけないので上げときます
41:名無し野電車区
21/08/03 13:28:33.23 tkRSOfJe.net
新川崎~日吉の流動なとたかが知れているのに
開発出来る土地はもう駅から離れた場所なので延伸の見込みはゼロ
延伸が計画された昭和50年代の話を持ち出されてもね
42:名無し野電車区
21/08/04 22:14:57.92 tOfKOSYx.net
川崎市営地下鉄 新川崎日吉線なら横浜市民としては文句はないよ
43:名無し野電車区
21/08/06 12:49:44.83 AXrca771.net
横浜市営地下鉄が大黒字から赤字に転落したから新百合ヶ丘延伸は凍結されそう
44:名無し野電車区
21/08/06 20:06:21.61 AXrca771.net
新百合ヶ丘延伸は川崎市が工事費を全負担しないと無理じゃない?
45:名無し野電車区
21/08/06 20:32:08.36 25CClTUv.net
>>44
そう思う。川崎市内の区間は
川崎市営地下鉄として作ってほしい
規格を合わせて作れば、相互乗り入れできるんじゃね?
46:名無し野電車区
21/08/06 22:00:03.47 d/DxcG6f.net
>>44 >>45
書き込む前に1次資料を見た方がいいよ
ブルーラインの延伸は川崎市も費用負担する
ちなみに湘南台延伸も藤沢市が費用負担している
グリーンラインの新川崎延伸は横浜市になんのメリットもないと過去に何回も否定されているのに川崎厨が定期的に蒸し返してくる
47:名無し野電車区
21/08/08 17:40:07.44 iRLgV7IB.net
鶴見駅でいいから延伸して欲しい
48:名無し野電車区
21/08/08 18:13:17.49 1VYW1IXp.net
>>46
この趨勢なら川崎市営地下鉄として新百合ヶ丘は川崎市が全負担しないと
49:名無し野電車区
21/08/09 17:13:05.72 R+sUx1Oo.net
>>48
同意。
湘南台に伸ばした時は、距離も駅数も少なかったから
費用負担程度でよかったと思うけど、
今回は川崎市を走る区間が長い。
市境の駅から北側は川崎市営地下鉄××線で。
職員も線路も駅も電車も用意してもらいたいよね。
規格はブルーラインに合わせるんだから考えること少ないし、
諦めた市営地下鉄よりははるかに短い区間だから
できると思うんだけどなぁ。
50:名無し野電車区
21/08/09 18:22:38.55 FHUZpVAC.net
大阪の地下鉄は市営時代から市外にガンガン出てったけど地元自治体は費用負担したんだろうか
51:名無し野電車区
21/08/14 15:12:18.59 BCDZmlIy.net
(´∀`∩)↑age↑
52:名無し野電車区
21/08/18 12:16:57.41 ILK8jQu8.net
>>34
蒲田まで行くんだったら西馬込に伸ばして都営浅草線と対面乗り換え出来るようにして欲しい
53:名無し野電車区
21/08/18 14:20:41.66 O7EzGAfF.net
川崎市営地下鉄になったら運賃形態は分離なのかなー
54:名無し野電車区
21/08/18 14:30:43.27 x0ouo5SE.net
川崎市営地下鉄直通快速新百合ヶ丘行きはよ
55:名無し野電車区
21/08/18 19:59:25.01 +awz09xp.net
あざみ野で緩急接続できるようにしよう
56:名無し野電車区
21/08/18 21:10:40.59 ZoRLj2Ld.net
あざみ野は無理としてもすすき野駅は2面4線希望
57:名無し野電車区
21/08/21 16:55:00.49 tqSsyIdh.net
桜木町駅改札出て直ぐ左にあるコカコーラステーションが尋常ではないほどのアンモニア臭(手入れされていない公衆便所の臭い)がしたのだけれど、いったい何が…
58:名無し野電車区
21/08/22 20:38:56.80 GmrUrjkJ.net
横浜市長選で左派系の山中が勝っちゃったな
こりゃあ新百合ヶ丘延伸は凍結だ
59:名無し野電車区
21/08/22 20:50:29.98 PpsZU2nH.net
>>58
誰がなっても同じだよ
60:名無し野電車区
21/08/22 21:28:44.71 49gdyhgm.net
グリーンライン凍結してたらヤバかった
61:ハウス本有馬
21/08/22 22:56:15.93 4LQh9Stq.net
かつて南武線快速をぶっ潰した社会党の残党に推薦されてるから快速も危うい
62:名無し野電車区
21/08/23 05:36:34.32 11Mg285i.net
6大事業やったのに
63:名無し野電車区
21/08/23 07:24:23.45 RmQDHApP.net
>>61
南武線の快速は利用者にメリットが無いお馬鹿な時間帯に走らせたから、
自滅した。
鉄ヲタが騒いで世論を誘導した。
64:ハウス本有馬
21/08/23 15:30:06.98 c9z4UWu5.net
あれが国鉄の限界だったな
65:名無し野電車区
21/08/24 11:59:40.17 fMw3INft.net
>>58
川崎市営地下鉄として新百合ヶ丘に延伸すればよい
66:名無し野電車区
21/08/26 12:11:38.17 HwY76h8a.net
川崎市営地下鉄だとしたら運賃は高くなるでしょうね、、、
67:名無し野電車区
21/08/29 19:57:46.76 1MQV2wY7.net
コロナ禍しかもデルタ株と来たら電車などはアウシュビッツ収容所ガス室と思え。
鉄の棺桶へようこそ。
68:名無し野電車区
21/08/30 09:35:26.59 CcuTcBbt.net
Ich bin アインザッツグルッペン
69:ハウス本有馬
21/08/31 16:40:13.05 oDTqM1Sb.net
ご好評につき、増刷決定!「横浜の街とともに 横浜市営交通100年」
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
70:名無し野電車区
21/09/05 08:56:25.09 n8h1CKtB.net
公約にはあげてなかったから、建設してくれるよね保守
71:名無し野電車区
21/09/05 11:04:38.53 2Y2Egfwe.net
慶応のSFCに伸ばすって言われてたのはブルーライン?相鉄いずみ野線?
72:名無し野電車区
21/09/05 15:24:42.21 Zc00xMwP.net
いずみの線のようだね。詳しくは知らないけど、Wikipediaによるといずみの線は延伸を想定して小田急江ノ島線を潜る形にしたらしい
73:名無し野電車区
21/09/05 16:19:11.36 Ox+feLdD.net
いずみの駅と高座渋谷の間あたりって
駅作れば若い人口増えると思うんだけどね
あの辺の団地は高齢者か海外からの移住者しかいないから
74:名無し野電車区
21/09/05 16:41:12.47 1GgdVe+v.net
>>70
新市長は保守ではありません!
75:名無し野電車区
21/09/05 16:41:45.17 1GgdVe+v.net
>>71
三田や日吉直結を考えたら当然いずみ野線でしょう
76:名無し野電車区
21/09/05 16:49:16.07 Rv2gLTVI.net
横浜市営なんだからすんなり藤沢市内に延伸できないだろう
SFCと藤沢市が乗り気にならないと
77:名無し野電車区
21/09/05 17:34:55.47 NU2mCzr+.net
それより六角橋駅希望
78:名無し野電車区
21/09/06 10:45:42.91 o6ivxbqr.net
反対したくせに…
79:名無し野電車区
21/09/06 12:49:52.35 vLGRGoMk.net
久しぶりに快速乗ったら乗換駅で謎の英語放送追加されてた
80:名無し野電車区
21/09/06 13:10:00.57 T/UfdGPc.net
>>69
増刷したのね 有隣堂は店頭と雑誌のコーナーにそれぞれ30冊以上平積み
悪いけど図書館で貸りる
81:名無し野電車区
21/09/06 17:26:56.02 o3MNeky4.net
まあ地下鉄は計画ほぼ決定してるし、革新系市長でも庶民のための重要インフラ整備はそこまで反対しなそうだし大丈夫じゃないかなぁ
82:名無し野電車区
21/09/06 17:38:13.73 F3SKkTe0.net
GL二俣川延伸はよ
83:名無し野電車区
21/09/06 19:24:48.93 H46afFs0.net
地下鉄って飛鳥�
84:c市長の時の6大事業に入ってたはず
85:名無し野電車区
21/09/06 20:25:13.29 o6ivxbqr.net
>>81
市営交通安泰ならいいんだが…
75系統と32系統を相鉄に譲るとか
前者は車内放送で案内されてると複数の証言が
86:名無し野電車区
21/09/06 21:09:57.18 NWCIkxg0.net
名誉毀損裁判記録ー動物病院との闘い
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
、、
87:名無し野電車区
21/09/07 21:14:17.00 /Yq+ZSyY.net
そういえばさ、六角橋からの空想的な話繋がりなんだけど
陸の孤島である本牧にLRTかBRTをって話が一部ではあったと思うんだけど、カジノ白紙になってここらへんのことも後退しそうだね。とりあえずIRは行政としても新規路線整備の理由にはなり得たもんね
88:名無し野電車区
21/09/10 13:59:07.81 MiHHkvJi.net
GL鶴見延伸はよ
おまけで鶴見駅新ホームと東海道貨物の旅客化を鶴見・東京貨物ターミナル間
これで横浜臨海部は発展し得る
89:名無し野電車区
21/09/11 10:26:36.88 0hQ3Kt3z.net
東海道貨物の旅客化の方が実現度高そうだっかね。浜川崎→桜木町の間に弁天橋(?)も予定だったか。まあ鶴見駅は内陸側になるから除外なんだろうけど、弁天橋に停めてもってのもあるなぁ
90:名無し野電車区
21/09/11 19:32:32.04 sF+Tmhq4.net
グリーンラインの延伸決定は、ブルーラインの工事着工してからになるのかな
そうすると5年後くらいに事業化して、開業は2035年以降とか。。
91:名無し野電車区
21/09/11 21:40:36.81 //7h7dv0.net
>>81
反自民の1点で都合良い候補だったから立憲共産が支援しただけで、発表してる政策は立憲共産と合ってないし革新系ではないよ
企業や研究所の誘致は推進、横浜環状鉄道も必要ってインタビューで答えてたからインフラ反対ったいう思想は全然ないと思う
争点のコロナですらまずはワクチン推進、その上で自粛一辺倒はやめてリスクをとってGoTo eatみたいなことをやろうっていう立場だったので、この人が前市長の後継として自民党推進で出てても全然違和感なかったと思う
92:名無し野電車区
21/09/11 23:24:09.61 z8QjOHuO.net
コロナに加えてIRも争点だったものね
93:名無し野電車区
21/09/17 17:09:56.26 039Mruu/.net
バスに特急が出来ることだし地下鉄にも是非
94:名無し野電車区
21/09/20 20:36:19.49 TNmeyfUl.net
ホシュ
95:名無し野電車区
21/09/20 23:20:51.84 iZC1nSEn.net
シュポポポ
96:名無し野電車区
21/09/20 23:39:34.17 PF/Gwz4J.net
グリーンライン6両化するらしいね
97:名無し野電車区
21/09/21 07:47:38.27 RYERxviV.net
快速に合わせてかな? ホーム長もそうだし以前から言われてるけどいつになるやら
98:名無し野電車区
21/09/21 12:43:08.64 PMhF9pIA.net
東急に買収されて急行桜木町行き復活はよ
99:名無し野電車区
21/09/21 22:18:35.11 0auJklPN.net
グリーンライン快速運転するの??あの短距離で意味あるか??
100:名無し野電車区
21/09/21 22:46:24.03 yRckKJ5s.net
鶴見区の地図を見るとグリーンラインの延伸予定線は東横線にほぼ並行している
新型コロナウイルス問題で利用者数が減っていることを考えると
建設は難しいのでは
101:名無し野電車区
21/09/21 22:53:19.66 4CegXukY.net
えっ…
102:名無し野電車区
21/09/21 22:59:43.63 yRckKJ5s.net
現地の事情はよく知らないけど
バスでは輸送力が不足しているのだろうか
103:名無し野電車区
21/09/22 01:39:30.07 yHLRiJQT.net
むしろバスの方がある程度住宅地まで入り込んでくれるので、ラストワンマイル確保に近いのかもね。単純な利用者の数で云えば大通りの国道にスバっと地下鉄作った方が良いのかもしれんけどね
バス路線廃止するなら地元企業と組んだり自治体が低予算でやるコミュニティーバスとかないと陸の孤島化しそう。横浜は丘陵地に戸建てが拡がってるから
104:名無し野電車区
21/09/22 09:43:54.06 +js2Oz1W.net
日吉と鶴見の直線上は
鉄道駅1km圏から外れてるけど人口多いからな
バスとは競合するが、鉄道とは競合なしに引ける
105:名無し野電車区
21/09/22 10:52:26.54 nBEzlxcM.net
横浜市は市域を最寄り駅から15分圏内に納める政策を基本に動いてることは大前提として押さえておこう
106:名無し野電車区
21/09/22 15:42:48.80 BQgDssJz.net
それより中山~二俣川の方が需要ありそう
ズーラシアと免許センター
107:名無し野電車区
21/09/22 19:47:20.12 tIRHraiv.net
中山~二俣川は相鉄東急直通間近になった今では緊急性は低いけど、
二俣川~東戸塚の方がスカ線止まった場合に有用だから優先度が高い、
でも作るなら既存線と繋がってないと意味ないので中山から通しで作る、
って感じかな?
108:名無し野電車区
21/09/23 00:05:52.01 mvQCwISo.net
東海道貨物線の旅客化が早道では
東戸塚にホーム新設の必要があるけど
109:名無し野電車区
21/09/23 00:37:02.33 Anyqo0HX.net
>>102
予定線上の鶴見区とか旭区界隈って
高低差のきつい丘に細い道路ばかりなんだよね
せっかく作った駅まで出るのに一苦労、なんて事になりそうで
果たして需要予測どおり行くのかどうか…
その点南側は拠点間横断の名目が残されてるだけまだマシかもね
110:名無し野電車区
21/09/23 08:03:44.59 wppYqHZQ.net
>>108
それ羽沢国大のことですか?
111:名無し野電車区
21/09/23 08:05:05.17 wppYqHZQ.net
環2は例外で
112:名無し野電車区
21/09/23 11:03:02.86 oXpAzJiL.net
>>108
港北区鶴見区は平地にも鉄道駅1㎞圏外が広がってるから
そちらが延伸ルートになるのではないかね
113:名無し野電車区
21/09/23 12:25:34.96 1EGdnt8F.net
羽沢横浜国大は開業当時のセンター南北より
使われてなさそう
114:名無し野電車区
21/09/23 13:02:16.58 mvQCwISo.net
あの本数じゃねえ
115:名無し野電車区
21/09/23 13:22:49.12 +2mq0DNl.net
>>113
まあ半直も最初は昼間20分ヘッドだったからな
116:名無し野電車区
21/09/23 16:26:08.81 /nwouyrw.net
>>98
無いと思う。距離も短い上、高速化したところで競合も無いし。
117:名無し野電車区
21/09/23 17:45:55.43 3NgL1g9y.net
グリーンラインを新川崎駅に伸ばすべきという主張が多いのは、
鶴見駅は太い需要を持っていく先としては微妙だからだと思う
日吉駅から相鉄線に行けるようになるとそれがますます強まるはず
綱島駅接続ならスムーズに鶴見駅に伸ばせたのだろうけどね
118:名無し野電車区
21/09/23 22:31:03.36 AwV2BoXh.net
鶴見~綱島や鶴見~菊名のバスの本数を見るとたしかに鶴見延伸は需要はあるんだろうけど。
ただ、それだといまのグリーンライン沿線民にはあまりメリットが無いから新川崎の話が出てるんだろうね。
119:名無し野電車区
21/09/24 05:03:57.16 AGGJd1N6.net
鶴見~綱島or菊名はドル箱路線だよね。グリーンが来ると交通局内部で喰い合うことになりそうなんだよね
しかも確か、バスは交通局正規職員なのに対してグリーンラインは一部の駅管理者除いて子会社だかの契約社員だったか。必然的な人減らしと転籍に関して組合が難色を示しているかも
120:名無し野電車区
21/09/24 11:36:06.82 6d/PgNV9.net
既存のバスと食い合わず、東急から客を奪えるという意味では新百合延伸は旨みがあるって市局員が言ってたな
121:名無し野電車区
21/09/24 12:31:59.68 TH9IzCst.net
>>118
人減らしも糞もそもそも成り手不足なんだが
なぜ山手線並の収支を誇る黒字ナンバーワンの75系統をわざわざ手放したのが何よりの証拠
122:名無し野電車区
21/09/24 13:34:51.70 TJTCRzy1.net
鶴見駅はすぐ後ろが川だから発展性に乏しいように見える
新川崎駅だと川崎市の末広がり的な地形が有利に働く
鶴見延伸は新川崎延伸よりも建設費は膨大だということは理解しておくべきかと
123:名無し野電車区
21/09/24 13:41:56.71 TH9IzCst.net
新川崎だと鶴見川渡らなくて済むのか
124:名無し野電車区
21/09/24 14:52:54.89 y+tq2Knk.net
新川崎延伸は横浜市の鉄道施策の目的と合わないのが問題
延伸の半分以上が川崎市で川崎市が金を出すって点も難儀だよね
日吉から鶴見延伸は変わらないと思うよ
マスタープランを考えてもね。反対が起きなきゃね
125:名無し野電車区
21/09/24 19:43:29.03 86IEEPjP.net
新川崎に行けと言っているわけではなくて、
鶴見に行くのに異存はないが、新川崎経由にしたらどうかと言っているだけなんだよな
JRとの乗り換えに日吉で乗り換えて武蔵小杉で乗り換えるのは長すぎる
新川崎で横須賀線に乗り換える人が大半になるはずだから、
収益的にも新川崎経由にした方が良い
126:名無し野電車区
21/09/24 20:43:07.99 +1PGKumC.net
川崎市立日吉小なんてあるんだな
新川崎の近くに
ちょっと新川崎に寄り道するくらい許容範囲ってことだな
127:名無し野電車区
21/09/24 22:40:09.52 iDPzZ+UJ.net
044局番になってるのもその辺だっけ?
128:名無し野電車区
21/09/25 08:34:59.42 0nPxd4aH.net
>>124
新川崎に延伸でも迂回でもいいのだけど、その目的がそぐわないね
129:名無し野電車区
21/09/25 18:16:07.38 Qx8UDRiV.net
URLリンク(i.imgur.com)
成程
130:名無し野電車区
21/09/25 18:33:33.22 BrtucxTd.net
>>128
そのルートだと臨港の客を食いそう
131:名無し野電車区
21/09/25 21:56:48.00 Xb135w/b.net
こんな計画発表したらJR東が横須賀線か相鉄直通に鶴見駅設置しそう
132:名無し野電車区
21/09/25 22:07:10.64 BrtucxTd.net
むしろ新川崎に相鉄ホーム作らないとスカ線に乗客が集中して危ない
133:名無し野電車区
21/09/25 22:24:50.52 Xb135w/b.net
>>131
ああそうか、鶴見じゃなくて新川崎でいいのか
134:名無し野電車区
21/09/26 01:18:41.50 hy2HCDXy.net
理屈はわかるんだけど無理矢理曲げてる感が否めない
経路設定にかなりの自由度があるバスとは違うんだからという感じ
大人しくまっすぐ三ツ池方面回した方が素直ではあるかな
135:名無し野電車区
21/09/26 11:26:01.71 YEmUSsTD.net
川崎市を避けて南下してトレッサ、環2使って東進
末吉大通り通って鶴見が
市内孤立民を拾えて需要もあって大通り下を通れるルートだと思う
>>132
ホーム追加は自治体が負担できるか次第だから、武蔵小杉で足りてる新川崎は辛い
136:名無し野電車区
21/09/26 13:34:58.73 BEIPVt8M.net
新川崎経由鶴見派だけど、新市長の公約で収入減支出増になるから、グリーン延伸の余裕はないでしょう。
137:名無し野電車区
21/09/26 13:38:01.28 N1XYj+QY.net
バス運転士足りないみたいだから、13系統を整理できるようなルートになるんだろうな
138:名無し野電車区
21/09/28 14:31:32.12 opFzbFoW.net
横浜市内だけを通ろうとすると矢上川と鶴見川沿いを進むことになるけど、それは勿体ない気がするねえ
139:名無し野電車区
21/09/28 14:46:52.32 gNGAuWqH.net
グリーンラインは東京へ行きやすくする為でなく横浜の地域を纏める環状線なので新川崎は論外
川崎市が全額負担して新川崎ー日吉路線造りたいならお好きにどうぞ
140:名無し野電車区
21/09/28 14:51:36.15 d0hqB6/O.net
新川崎と日吉の間は自動車分担率もバス分担率も低くて
川崎市は対処が必要って判断してない地域なんだよな
141:名無し野電車区
21/09/28 14:55:07.24 jMCbdPt/.net
地域交通としてなら不要だな
あくまで緑線沿線民をスカに送り込むためのもの
つまり横浜市としても川崎市としても作る動機がない
142:名無し野電車区
21/09/28 15:22:01.84 Zxo3GTNU.net
いまは実質東横線の支線で東京通勤用の路線だしね。。
鶴見や二俣川への延伸が実現するまでは仕方ないけど。
143:名無し野電車区
21/09/28 18:20:00.43 VE84/Oiv.net
>>138
横浜市も川崎市も神奈川県からの独立性を高めたいだろうけど
そのためには市営交通を広域交通体系にどう位置付けるべきかという
視点が必要になってくると思う
144:名無し野電車区
21/09/28 18:28:06.50 VE84/Oiv.net
新型コロナウイルス問題で経済活動が縮小し
今後も回復しないのは確実な中、
鶴見駅を横浜駅や川崎駅と肩を並べるような拠点にするのは難しいと思う
145:名無し野電車区
21/09/28 21:04:46.67 3ufNttCa.net
>>138
新川崎に行かないようにするにしても、日吉の次の矢上?は尻手黒川のあたりに作りたいが、
このあたりも川崎市だからなあ
横浜市側だけを通るようにすると、矢上川に囲まれた狭い所に作ることになり、
河川水や地下水等の心配も出てくるし駅勢圏も狭くなるし東横と重複する
何より、東横の日吉~綱島間に駅を作れば、
このあたりの横浜市域は大部分解決できるようなところだから
グリーンラインをどうせ作るのなら、尻手黒川から大田神奈川線の下を通すのがバランスがよさそうだが
横浜市も金を出すとはいえ、国費も入れるし、
この辺りは横浜市川崎市双方にメリットがあるようにした方がよさそうだけどな
146:名無し野電車区
21/09/28 21:28:31.39 Hx+olzXD.net
鶴見と繋げるだけなら、日吉から先は新川崎鹿島田までにして、相鉄直通線に新川崎駅と鶴見駅を整備すればよい
とうしても単独で伸ばすなら、当初の構想ルートに沿う形で
高田~北綱島もしくは綱島を経由~三ツ池の東西どっちかを通って~鶴見
の分岐線を引くことだな
日吉から曲げる単独ルートには色々無理が多い
147:名無し野電車区
21/09/29 01:21:45.67 /deTixCg.net
日吉鶴見間の横浜市内の鉄道駅1㎞圏外住民を拾うことが第一の目的だから
それを解決できないのであれば延伸はないだろ。どちらにしろ作るの厳しいけど
>>141
支線になることが目的だからね。それでいいんだよ
>>143
そこまでの拠点にする気はないでしょ。副都心としては位置づけてるけどね
>>144
あんま国費は関係ない。おまけ
川崎市側を通るなら川崎市が相応の負担をする必要がある
148:名無し野電車区
21/09/29 03:35:05.80 LVjDM7GW.net
今こそ横須賀線の鶴見停車なるか!?
149:名無し野電車区
21/09/29 05:41:37.93 CBy1ES86.net
これ以上スカ線に負荷掛けてどないすんねん
150:名無し野電車区
21/09/29 09:17:04.22 SazeMjFK.net
横須賀線との時間格差を無くす為に湘南電車は速度を少し抑えてるの?
151:名無し野電車区
21/10/02 14:28:14.82 L8hJ5gh1.net
3271F 室内照明更新
152:名無し野電車区
21/10/05 15:26:30.94 1d8PVm5r.net
鶴見停車は東海道貨物しか無理だから相鉄JR線のみありうる
153:名無し野電車区
21/10/10 16:20:10.26 UavBD086.net
横浜駅は、派手な服装が多がったです。
不良非行行為なのでやめましょう。
地味な服装で外出願います。
154:名無し野電車区
21/10/10 16:20:40.47 UavBD086.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。
デブ、ブズは、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
自転車は、車道の左側を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
155:名無し野電車区
21/10/10 16:59:04.74 h6Rqnygd.net
たしかに。グリーンラインが日吉に延伸して通勤特急が止まるようになったし、鶴見も停車は増えるかも。
156:名無し野電車区
21/10/10 17:10:06.26 kjegh64m.net
通勤特急設定はグリーンライン開業の何年も前だよ
朝は急行しかなかった東横線に通勤特急スタートのどさくさで普通の特急まで設定されたのには参った
157:名無し野電車区
21/10/10 23:31:29.39 vz3fzmJ6.net
東京や大阪みたいに民営化したらどうか?
158:名無し野電車区
21/10/11 02:03:35.49 E5IMwMYr.net
ブルーライン頑張れば7両編成いけない?
159:名無し野電車区
21/10/13 00:12:48.23 oR1kGZqN.net
6りょうだと困るくらいこんでるの?
160:名無し野電車区
21/10/14 09:38:36.32 K2731DvP.net
グリーンラインを新川崎と鹿島田の間まで延伸したときの駅名標が既に
161:用意してある https://i.imgur.com/t7G5pGC.jpg
162:名無し野電車区
21/10/14 16:35:44.65 EpPKVvJW.net
>>159
川崎市営レッドラインでやってください
163:名無し野電車区
21/10/14 16:41:27.13 Urz7V2W7.net
朝一番混む時間帯教えて下さい
164:名無し野電車区
21/10/14 20:59:58.88 edqxFlnU.net
>>159
学園祭にでも出したのかな
165:名無し野電車区
21/10/18 19:49:54.12 cUxQUQo9.net
『横浜日吉新聞』
通勤・通学時間帯の混雑状況を把握するために毎年行われている鉄道の「混雑率調査」。昨年3月から続く新型コロナ禍の影響を大きく受けなかった2019(令和元)年度(2019年4月~2020年3月)は、東京圏の平均混雑率が163%で、直近5年間は163%から165%の間で推移していました。
一方、年度中のほぼ全期間にわたって新型コロナ禍の影響を受けた2020年度は、外出自粛の要請によるテレワークの進展などで鉄道の利用者が激減。東京圏の平均混雑率は前年から56ポイント減って107%にまで下がっています。
グリーンラインの最混雑区間である朝(7時15分~8時15分)の日吉本町駅から日吉駅間で見ると、54ポイント減の109%にまで下がり、定員より少し多いという車内環境です。(一部抜粋)
URLリンク(hiyosi.net)
他のブログでは、特に8時台前半の日吉本町から日吉までが一番混むと書かれてました
166:名無し野電車区
21/10/18 20:56:47.47 pVhUeq7C.net
日吉本町から日吉は確かに混みますね
車両が小さいから数字以上に圧迫感を感じます
167:名無し野電車区
21/10/19 14:20:52.47 6eBYKgWD.net
>>159
「盛」の由来が判らない…御手盛り?
168:名無し野電車区
21/10/20 17:10:00.91 0t8XEUZ5.net
結局、グリーンラインはリニアにして正解だったの?
ブルーラインか東急に合わす方が良かったの?
169:名無し野電車区
21/10/21 11:56:10.96 wT4wUqDQ.net
ブルーラインに合せた方が良かったような気がするけど
東急に合せよう、たって向こうが容量不足を理由に断ってきたんだし
しかし今、新たに相鉄に乗り入れようとしているのが判らないんだ
容量不足なら出来ないんじゃないのかと
一説によると、東急の狙いは新横浜駅で、相鉄との相互乗り入れは渋ると見られているが
170:名無し野電車区
21/10/21 12:13:12.04 M47CLdGK.net
東急新横浜線できたらグリーンラインの価値は
171:名無し野電車区
21/10/21 12:18:54.99 wT4wUqDQ.net
二俣川延伸すると微妙になるけど現状ではあまり変わらないんじゃないの?
ちなみにG線をB線規格で造ると
あざみ野~湘南台
あざみ野~中山
日吉~中山
日吉~湘南台
の4系統が可能になるけど、日吉~湘南台の利用がどうだろ?
慶大の学生が市立中央図書館に通う位の需要?
いや慶大生も使わないか…蔵書揃ってそうだし
172:名無し野電車区
21/10/21 12:20:33.32 8oqYcRz6.net
4000形No.62の話はまだここでは出てないのか
173:名無し野電車区
21/10/21 12:21:59.29 9TU6cGAl.net
3000V形でしょ?
174:名無し野電車区
21/10/21 12:50:19.55 M47CLdGK.net
4000形は青帯が細すぎて違和感あり
175:名無し野電車区
21/10/23 19:32:13.14 0ls4Jth0.net
b規格だと勾配が緩くなるので少し線形変わりそうだな
176:名無し野電車区
21/10/30 06:36:50.59 7eNgxH2r.net
ホシュ
177:名無し野電車区
21/10/30 09:40:23.71 zmArJiOI.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
178:名無し野電車区
21/10/30 13:16:37.05 GwKcGIfV.net
お、新車?
179:名無し野電車区
21/10/30 20:22:56.10 GCTQ/yaa.net
白いな。今までと全然ちゃう
180:名無し野電車区
21/10/30 20:24:34.22 +SMU0k35.net
まはかの白色塗装?ラッピングか。
いままでのがシルバーだったから新鮮
181:名無し野電車区
21/10/30 23:46:32.12 Bvr/BuEL.net
なぜ神奈川の公民鉄はステンレスに塗装したがるのか
これってトリビアになりませんか?
182:名無し野電車区
21/10/31 00:30:21.24 0QX1Uaac.net
別の写真見たら普通に無塗装だったゾ
183:名無し野電車区
21/10/31 06:43:54.57 wdXylHwT.net
他の写真みても塗装っぽかったけどな
ラッピングではなさそう
184:名無し野電車区
21/10/31 08:15:34.22 qIp/yPRD.net
>>179
最近はアルミに塗装やシールがトレンディ(笑)
185:名無し野電車区
21/10/31 09:35:38.37 c7s7DxWl.net
ステンレス無塗装に見える
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
186:名無し野電車区
21/10/31 09:52:16.21 7EfnLBOw.net
>>183
ドア幅広げた?
187:名無し野電車区
21/10/31 11:14:08.80 wdXylHwT.net
>>183
ステンレスに白塗装だな
188:名無し野電車区
21/10/31 11:14:58.45 ZXhjy5hg.net
ブルーラインに白色車両は史上初だな
189:名無し野電車区
21/10/31 11:24:58.87 vyr5Hdp/.net
目ん玉腐っとるんか
190:名無し野電車区
21/10/31 11:57:38.60 bcIQmBvU.net
>>183
ホワイトに見えるな
上品な艶消しホワイト
191:名無し野電車区
21/10/31 11:59:44.00 dRVYyuBd.net
シルバーとは違う上品さがあるね
192:名無し野電車区
21/10/31 13:04:58.92 HDpNALso.net
>>175
屋根まで白く塗るとはすごっ
193:名無し野電車区
21/10/31 15:10:40.60 vIue4HcJ.net
令和のその子
194:名無し野電車区
21/10/31 17:49:59.82 m2YG0tgW.net
パールホワイトを想像して画像を見たら艶消しホワイトで草
195:名無し野電車区
21/10/31 18:23:17.83 vIue4HcJ.net
うれしい白です
ブルーライン
金銀パールプレゼント♪
よっ!山中市長太っ腹!
196:名無し野電車区
21/11/01 14:48:47.26 5eekyxAK.net
昨日の電車テロ
グリーンラインだと窓開かないから詰んでる
197:名無し野電車区
21/11/01 15:32:29.35 kXGrrIfd.net
位置合わせ中に非常ドアコック触られて非常ブレーキとか
中途半端な知識の鉄オタのせいで脱出までに時間がかかった
198:名無し野電車区
21/11/01 19:54:09.82 q05aFuNB.net
>>166
トンネル径を小さくして建設費圧縮出来たし、勾配はキツくなるが地下埋設物とか避けやすいかも。
ただ、想定以上に乗車人数が増えたので、6両化判断が遅れたのがアカンかったかも。
>>184
気のせい。元から広幅ドア
199:名無し野電車区
21/11/08 03:44:07.27 cRwm9yzM.net
捕手
200:名無し野電車区
21/11/08 07:21:56.53 NYlx2Ykc.net
グリーンライン高田駅前にあったでかい工場が来年解体されるらしい
できる施設によっては新しい出口ができるかな
201:名無し野電車区
21/11/08 15:57:37.96 AUjMdcCO.net
>>196
ではド~して終点はあんなに深いのか…
高架にして途中に青砥中央駅でも置けば良かったのに
202:名無し野電車区
21/11/08 16:07:44.78 ArCplicA.net
それはもちろん二俣川方面延伸を想定してるから
203:名無し野電車区
21/11/08 23:18:48.85 SVr+RhCg.net
高田付近は東京工機に大同メタル、フォルムやタイトーの開発拠点とかあったが今残ってる中規模の会社はJRC特機やトーエルくらいか
204:名無し野電車区
21/11/09 14:44:42.81 neafbVha.net
延伸事業着手の暁には中山地区(に限ったことではない)の地価が下がってそう
高架にして山の先で入れた方が勾配緩和になるかも
205:名無し野電車区
21/11/09 17:09:25.52 XXriKdss.net
新横浜駅の工事はもう終わりそう?
206:名無し野電車区
21/11/09 17:27:39.41 ug2XacEf.net
>>203
それを聞いてどうしたいの?
207:名無し野電車区
21/11/10 13:13:55.83 Bj0tzWlx.net
全然終わりが見えない。
208:名無し野電車区
21/11/10 13:43:47.91 Z1tkwIUY.net
新横浜の次は名古屋だから尾張は見える
209:名無し野電車区
21/11/11 23:11:28.81 rKvTCOJz.net
トヨタのトレッサ横浜も近くにあります
210:名無し野電車区
21/11/11 23:25:56.14 5vgygnpq.net
>>207
黙っててくれないか?
211:名無し野電車区
21/11/12 13:39:46.27 d+YNUDOA.net
別に近くはないよなぁトレッサ
212:名無し野電車区
21/11/12 15:55:32.63 j69MEO9e.net
いいえ私はアーロネッサよ
213:名無し野電車区
21/11/12 21:48:48.87 ouaq7vQt.net
新綱島駅が最寄りです
214:名無し野電車区
21/11/13 14:36:01.12 ytfSa+ud.net
>>207
GL鶴見支線の催促か
215:名無し野電車区
21/11/20 19:58:05.97 J4SIIps+.net
グリーンラインの日吉発最終って東急の最終待ってくれる?間に合いそうなダイヤだったの6月にわざわざ2分繰り上げたのは待たんぞカスってことなのかな
216:名無し野電車区
21/11/21 12:06:07.11 9VBM5T5W.net
1995年からよく利用したな~。横浜方面へ向かう246号線を超える鉄橋近くに
階段がある。そこに財布が落ちていたんだが、届けるべきか。随分とボロボロの
財布で何年も置いてありそうな感じなんだ。何かの罠なのかな?
丁度その近辺は地下鉄が地上部分を走行するので、いい撮影スポットだと思ったけど。
誰か見て来てくれないかな~?www近くからは天気がいいと
富士山も見える絶景のようでGoogleなどにも写真が多く載ってたよ。
217:名無し野電車区
21/11/23 22:30:44.31 Scp02WfA.net
>>213
待たないって日吉駅に書いてあった気がする
218:名無し野電車区
21/11/26 12:30:46.46 Ou4f7mCG.net
日吉→新川崎→幸→川崎→追分→浜川崎
でいいじゃん!
219:名無し野電車区
21/11/26 13:25:23.37 fvfao5xt.net
>>216
計画にない却下
220:名無し野電車区
21/11/26 17:49:41.19 P8zAThAj.net
>>216
さらに延ばして
浜川崎→池上→水江→製銑→製鋼
こうしよう
221:名無し野電車区
21/11/27 00:10:22.66 ypNlWLJe.net
→大黒→本牧→根岸
これでめでたく環状に
222:名無し野電車区
21/11/27 15:55:03.85 yzDq9AsH.net
蒲田まで伸ばして空港線乗り入れしろ
223:名無し野電車区
21/11/27 22:04:38.01 mljLowaH.net
確かに川崎市からしたら羽田まで繋げたくなるんだろうけど、京急線は許さないんだろうね。
224:名無し野電車区
21/11/27 23:28:58.23 gPwdchOW.net
それができるなら2号線計画もとっくに受け入れてるわな
225:名無し野電車区
21/12/01 02:49:46.74 s+Xnheia.net
新百合からさらに延伸して、
西武鉄道に金出させて是政まで伸ばせばよい。
226:名無し野電車区
21/12/01 04:31:35.73 9d8P/GAA.net
蒲田延伸なんか東急が認めるはずがない
新川崎も同様
資金も川崎市負担の割合が高く無理
公営は私営(JRを除く)から客を奪ってはいけないんよ
客を渡す立場でないとな
227:名無し野電車区
21/12/01 06:25:03.46 Vj3WizYy.net
>>224
いつものプラレール延伸でもダメですか?
228:名無し野電車区
21/12/01 09:44:48.47 K2TfmXgC.net
>>224
75系統という市営最大のドル箱を相鉄に譲ったのにこれ以上何を望む?
229:名無し野電車区
21/12/05 20:14:20.28 snB7vbmG.net
>>214
この付近の階段に財布が落ちているが、似たような事が前にも何回かあったけど。
置いたの誰だ?たぶん自作自演工作だと思うぞ。
誰かが置いてそれを見ているって事なのかな?
230:名無し野電車区
21/12/05 20:24:09.87 snB7vbmG.net
近くの駐車場に、アルファロメオ、メルセデス・ベンツ、ローバー・ディフェンダー
なども置いてある。クジラと言われる旧車のクラウンも止めてあるけど、
なんか意味あるの?地下鉄の地下と地上部分の鉄橋だけど、246号のカー用品店に
売ってるガソリン携行缶はYAZAWAってメーカーだな。
詳しいのは調べているからだよ、罪を被せられる陰謀になると困るからね。
231:名無し野電車区
21/12/05 22:55:57.22 XlbO++zY.net
統合失調症は拗らすと厄介だよ~
232:名無し野電車区
21/12/06 00:31:31.34 SYZScIeY.net
>>227
ストーカーの仕業かな
233:名無し野電車区
21/12/06 12:38:49.92 ICvmr1fi.net
すぐレスが付くな。近くにステ看板の広告も多く見るよな。このステ看板がどうやら地雷らしいが?
糖質とか言ってるけど、なぜあそこに財布を置いた?地下鉄見ようとすると、地下鉄って
あんまり走ってないよね。向かい側からは富士山も見えるよな。マジで眺めだけはいいんだけどね。
234:名無し野電車区
21/12/06 13:23:57.25 rjPmzZrw.net
糖質怖い
235:名無し野電車区
21/12/07 13:54:26.79 lissaajv.net
日進社 剣持加津夫 日本の麻薬禍。 (禍=鍋) 田伏勝
0課の女 赤いワッパ
映画版 ニキータ
236:名無し野電車区
21/12/07 16:37:46.71 vpLUE70M.net
【岐阜】 カルフィン ヨン ア ピン選手、契約満了のお知らせ
URLリンク(www.fc-gifu.com)
237:名無し野電車区
21/12/08 06:29:34.43 tUiNOyUH.net
湘南台方面遅れ。
夜間工事終われず。
無茶な工期計画するから
238:名無し野電車区
21/12/08 08:51:04.06 7CBJSTEi.net
>>235
時代が違うんだよおじいちゃん
始発遅らせてもいいから絶対に事故だけは起こすなってのが最近の教え
239:名無し野電車区
21/12/08 21:31:34.17 Nlqd2kZC.net
>>223
小田急線路で、
新百合〜多摩センター〜唐木田〜橋本な。
やはりリニア新幹線と繋がらないとな。
240:名無し野電車区
21/12/08 23:07:02.35 1Hnamol/.net
新横浜から橋本に神奈川の中心が移るのかなぁ?
241:名無し野電車区
21/12/08 23:21:01.75 SABoZOpL.net
間を取って町田で…
242:名無し野電車区
21/12/09 00:04:52.12 GzxcEeLC.net
>>238
神奈川の中央新幹線の駅は品川
東京西部の中央新幹線の駅が橋本
243:名無し野電車区
21/12/09 06:27:00.11 g5lUkkel.net
>>239
相模原市町田区ですか?
244:名無し野電車区
21/12/09 06:51:48.57 s2N3Qi85.net
そもそもリニアなんか使うのは新しもの好きなヲタとトヨタの社員くらいだよw.
245:名無し野電車区
21/12/09 13:35:35.14 ODvLxssf.net
リニア出来れば名古屋市民が通勤だけでなく都内の高校大学に通学するかも
246:名無し野電車区
21/12/09 16:00:27.73 hmN1wN2m.net
早く静岡県知事をクビにして、橋本駅にリニア新幹線を呼ばないとないと。
247:名無し野電車区
21/12/09 21:44:05.92 GiYjfdrN.net
>>244
御殿場はコシヒカリの人かねwww
248:名無し野電車区
21/12/09 23:33:43.24 b3w/uFf/.net
このスレ民のいくらかは既に毎日リニアのお世話になっているだろうに
249:名無し野電車区
21/12/10 03:22:17.93 /TvVu+38.net
新中原駅を造って高田と新横浜をバスで結ぶか
250:名無し野電車区
21/12/10 05:04:28.15 Ykxgn2Eh.net
リニア新幹線が完成したら、橋本駅は新横浜駅を凌駕するかね?
251:名無し野電車区
21/12/10 07:13:09.24 09AsiGwe.net
何か都合が悪くなったのか携帯電話回線不通。
252:名無し野電車区
21/12/10 07:55:21.34 sWRX+lmH.net
>>248
するわけ無いだろ
大阪まで開通してないし
京都も通らないし
誰得路線の見本だね
>>243
既に1時間半のぞみで通ってる人がいるのか?
まあ小田原や熊谷や野木や荒川沖辺りならいるかも知れんが
253:名無し野電車区
21/12/10 07:58:08.50 0yEzZJSm.net
>>248
9割通過する駅じゃないの?
254:名無し野電車区
21/12/10 10:03:21.51 sWRX+lmH.net
>>251
京急の普通停車駅みたいな存在だと思う
または京葉線の潮見駅とか
255:名無し野電車区
21/12/10 17:20:16.77 CTf+aDHK.net
横浜市は、返還されたアメリカ軍施設の跡地で令和9年に開かれる「国際園芸博覧会」を前に最寄りの鉄道の駅と跡地を結ぶ新交通システムの整備を計画していましたが、このほど、これを断念し、バスなどの代替手段を検討していくことになりました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
256:名無し野電車区
21/12/11 18:36:29.33 uJ5Dq+sV.net
>>251
日本第2位の人口を誇る横浜市民を、品川まで行かせるのか!?
257:名無し野電車区
21/12/11 18:52:45.10 h/GSfDCO.net
品川まで乗り換えなしで行ける人口が相当数いるんだから橋本に停まる本数は少なくていい
品川-名古屋間ノンストップが理想
258:名無し野電車区
21/12/11 19:06:10.31 /OHpYyx+.net
>>254
盲腸線リニアなんてそんなものは誰得意?
リニアリニアなんて大騒ぎしてるなんてバカじゃねえの?
リニアはグリーンと大エロ線だけで充分(笑)
259:名無し野電車区
21/12/11 21:19:05.82 sC7LZKGx.net
>>254
横浜からだと実距離の時点で品川より橋本の方が圧倒的に遠いんだからこれに関しては橋本に止まっても全く意味がない
品川までの所要時間で言えば世界一利用者の多い新宿駅の方が横浜よりも品川まで時間かかる
260:名無し野電車区
21/12/12 02:35:26.54 u4Qw6Fe4.net
>>254
緑区青葉区あたりの市民は横浜市民じゃないみたいな言い方だな
261:名無し野電車区
21/12/12 06:20:06.29 YhwOWYUw.net
実際に羽田空港に1番早く行けるのは
首都圏を代表する5大メガターミナルの
東京
新宿
池袋
渋谷
横浜
で横浜が乗換なしで1番早く行ける
リニアなんて名古屋しか行かないから選択の余地無し
羽田からは北海道、九州、沖縄や全国に行ける
今はコロナで国外には行けないけどね
262:名無し野電車区
21/12/12 19:20:40.07 xKcIBqeE.net
新川崎延伸なんか要らんだろ
それより駒岡、三ツ池あたりの鉄道空白地�
263:ムを埋めるのが優先 あそこは渋滞がひどいし そういう意味では川崎延伸の方がまだ可能性ある
264:名無し野電車区
21/12/12 20:06:26.74 g71KgIId.net
>>260
新川崎経由は経営上黒字化させるために必要になる可能性はある
日吉以北の客は新川崎経由で東京品川方面に入るだろうから、
新設区間の収支を押し上げる効果がある
新川崎~鶴見間の客も、北側が日吉だけでなく新川崎も利用できれば便利に利用できる
対東京だけでなく渋谷新宿池袋大宮方面に出るのも便利
川崎延伸は、加瀬か新川崎で、川崎市営地下鉄と対面乗り換えできれば便利ではあった
規格が違うので直通運転は難しかっただろうが
265:名無し野電車区
21/12/12 20:15:55.49 La8rZear.net
鉄オタの妄想はもういいよ
266:名無し野電車区
21/12/12 20:35:14.19 SnZ8fJzN.net
>>261が嫌われる理由
終わった話を何度も蒸し返す
自分の妄想を一方的に垂れ流す
人の意見を聞かない
267:名無し野電車区
21/12/12 21:58:45.30 maqKuJ8K.net
4000形続報はよ
268:名無し野電車区
21/12/12 23:35:08.85 nhzZLE17.net
>>263
ワチキはいろいろな意見を聞きたいね。
269:名無し野電車区
21/12/13 02:05:15.09 Jag2Dznn.net
GLから日吉、武蔵小杉で2回乗り換え強いられてる人が新川崎に直行できても20〜30円くらいの単価アップにしかならないだろうしなぁ
かと言って、沿線民で乗り換え嫌って自家用車、バスで武蔵小杉出てる人が相当数いる(奪える)とか、魅力度アップで沿線人口爆上げくらいのイメージも湧かないし
鶴見にまっすぐ向かった方がいいんじゃないかと思う
270:名無し野電車区
21/12/13 07:51:28.87 4Jn91Izp.net
>>264
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
271:名無し野電車区
21/12/13 08:11:35.38 LaSjBbII.net
>>267
野良猫に餌やりするのやめろ
272:名無し野電車区
21/12/13 09:05:14.39 1PpiAcXK.net
>>268
クレクレ君にはガセネタで充分
273:名無し野電車区
21/12/13 13:24:14.02 NTY5VUVm.net
顔は神戸市営地下鉄的な感じになる悪寒
274:名無し野電車区
21/12/13 14:22:28.09 sGdZwi+2.net
横浜ブルーライン新車「4000系」登場 “エッジ際立たせた”デザイン 5月デビュー | 乗りものニュース
URLリンク(trafficnews.jp)
平面主体だとコストダウンになるのかな
URLリンク(i.imgur.com)
275:名無し野電車区
21/12/13 14:27:00.97 NTY5VUVm.net
元々平面ガラスでコストダウンにはならないが、3000Vでの金はドブに捨てた
276:名無し野電車区
21/12/13 16:57:28.13 cPxjrUda.net
海辺の先進的な都会感をイメージした車両を、丘の間の畑の上の高架橋で見ることになるのか、下飯田付近w
277:名無し野電車区
21/12/13 18:40:37.74 RZ2TBpD0.net
なんか相変わらずコストダウン全開のデザインでがっかり
側面とかセンスなさすぎる
神戸も京都も仙台も市民によるデザイン投票とかしてたのに、なんで横浜はしなかったんだろう
278:名無し野電車区
21/12/13 21:06:38.41 6mFdevj8.net
>>272-273
何故3000のリピート生産にしなかったんだろうな
同じ形式なら色々コスト削減できるのに
279:名無し野電車区
21/12/13 21:09:04.19 LaSjBbII.net
ダセーからだろ
280:名無し野電車区
21/12/13 21:32:11.29 t+QK69HH.net
日車が辞退したから。
281:名無し野電車区
21/12/13 22:24:46.46 4zk3EwEx.net
日車は株主の某社が久々に一般型を大量投入するので手が回らないのだろう
282:名無し野電車区
21/12/13 22:47:03.54 xmP6QZkg.net
3000vにかけた金は無駄にはならんだろう。一応ニ次車的な位置付けだし電気品とかおんなじもん使うだろうし。
283:名無し野電車区
21/12/13 23:30:16.45 QbZlw3Dn.net
初代バーチャファイターみたいだな
284:名無し野電車区
21/12/14 00:33:43.26 GPvh9Iys.net
札幌あたりを走ってそうなデザイン
それと川重が使い回す袖仕切は、
メトロ16000タイプから西武40050タイプに変わったのかな?
285:名無し野電車区
21/12/14 03:08:18.90 Mh1kbRnZ.net
イラストによって座席の形が違う気がするのは気のせい?
286:名無し野電車区
21/12/14 09:40:46.66 3z1ayT5h.net
>>274
他社と相互乗り入れでも行っていたら、少しはマシなデザインになっていたかも。
287:名無し野電車区
21/12/14 13:36:43.29 f5qWpMFg.net
ホームドア設置で改めて1000形の頃の縦ストライプ塗装が見直されてるというのに、この中途半端な側面はすごく残念
288:名無し野電車区
21/12/14 15:01:17.59 p/9Vj13d.net
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
来年4月より普通回数券を廃止、昼間回数券の適用時間拡大
289:名無し野電車区
21/12/14 15:28:02.55 6tqwg1cA.net
グリーンラインを計画通り鶴見駅に伸ばしたところで
結局は「横浜都民」のための路線にしかならないと思う
横浜を発展させたいのならば新子安に伸ばすべきなのだが
290:名無し野電車区
21/12/14 15:29:22.58 /T8QGIeJ.net
>>283
ブルーラインが新百合まで延伸したら、多摩センター、唐木田まで小田急多摩線と相互乗り入れしたらいい。
291:名無し野電車区
21/12/14 16:18:05.36 VNTxYB6d.net
>>287
リニアの橋本までな
292:名無し野電車区
21/12/14 16:43:44.52 jBA4DdnM.net
>>287
>>287
ブルーラインー新百合ヶ丘ー方南町ー丸ノ内線
293:名無し野電車区
21/12/14 17:34:58.98 F6p4qFdx.net
>>283
交通局の人が「第三軌条を採用したのは失敗」と後悔したエピソードが
地下鉄関連の本に書いてあった。
それとは別に、市議会議員も「横浜市営地下鉄はJRや私鉄と直通運転が
できないのは不便」と、文句を垂れていた。
294:名無し野電車区
21/12/14 17:50:02.59 aHXY17En.net
>>286
「横浜鶴見線民」もいる鴨?
まあ延伸なんてどだい幻だが
295:名無し野電車区
21/12/14 17:56:56.74 XhbbjugC.net
>>290
生駒まで延伸だ!
296:名無し野電車区
21/12/14 18:57:49.45 P7Oh15u7.net
>>286
間を取って生麦経由で大黒ふ頭まで
297:名無し野電車区
21/12/14 18:58:37.11 P7Oh15u7.net
ブルーライン~新百合ヶ丘~稲田堤~飛田給
298:名無し野電車区
21/12/15 00:56:14.43 XKJ1eaQS.net
>>294
新百合ヶ丘〜稲田堤方面
賛成
299:名無し野電車区
21/12/15 02:14:27.96 bMQcz2OY.net
SimuTransでやれ
300:名無し野電車区
21/12/15 03:38:48.13 XKJ1eaQS.net
>>290
JRや有力私鉄と接続する方法は無いのだろうか⁈
301:名無し野電車区
21/12/15 07:20:36.79 ZgMbmnYq.net
>>285
在宅勤務が増えて回数券を使い始める人が増えたらそこを狙い撃ちか
302:名無し野電車区
21/12/15 08:06:43.46 aVM4kyrV.net
>>295
新百合ヶ丘~千代が丘~多摩美(よみうりランド最寄)~稲田堤
こんな感じかな。
多摩川は越えられるのは不可能。相手が都だし。
京王の横浜送客はできるからメリット大だけどなぁ。
303:名無し野電車区
21/12/15 20:00:24.37 ZCnKoeB9.net
>>299
賛成
多摩センターに京王と相互乗り入れしてる都営地下鉄新宿線は、千葉県の本八幡駅まで直通運転だが。
304:名無し野電車区
21/12/15 20:13:30.92 O20ITT2n.net
都営地下鉄新宿線、東側は千葉県市川市本八幡駅まで、
西側は神奈川県相模原市橋本駅まで乗り入れてるんだよな。今は21世紀だから、もう都道府県の壁は関係ないのではないかと。
305:名無し野電車区
21/12/15 20:43:33.90 rt9uK6o4.net
とはいえ、「横浜市営」だと湘南台、新百合ヶ丘までが限界でしょ。
湘南台は建前上藤沢市民のためではなくて、立場や下飯田あたりの泉区民が最寄りの小田急にアクセスできるために、だろうし。新百合ヶ丘も今バスで新百合ヶ丘に出ている横浜市民の利便性向上が市税投入の根拠。
306:名無し野電車区
21/12/15 20:58:42.21 +1/J4cF8.net
>>290
●トンネルを小さくできるからって、第三軌条にした
→どことも乗り入れできず、失敗
●工事が楽で費用を抑えられるからって、川を埋めて作った
→伊勢佐木町は当時横浜で一番の繁華街
そのすぐ脇を走る鎌倉街道の真下に地下鉄を作らなかった
バスから地下鉄に乗客が流れず、失敗
●近くを走っているから? 京急みたいな18m3扉にした
どういう訳か1・3扉が中央寄りの変な設計
車端部が広くなって詰め込みが効かず、失敗
どれも初期投資をケチった結果なんだよなw
最初からしっかりとしたものを作らないと、取り返しがつかない
架線集電、20m4扉で作っていれば…
307:名無し野電車区
21/12/15 21:11:30.76 DHkxmYnc.net
>>303
なんだかんだ言って鎌倉街道のバスはバッサリ切っているような
79あたりはまだ整理の余地があるけど
元住民としては関内方面乗り入れを絞ってでも蒔田駅循環便を増やしてもらったほうが有難い
308:名無し野電車区
21/12/15 21:21:15.82 2nCrYgTi.net
70年後には他路線と乗り入れてるんだよな
50年後には地方から順に電化をやめるブームがくるからな
309:名無し野電車区
21/12/15 21:37:09.24 iu9s5+D2.net
扉配置はコレクターシューの真上にドアが来ないようにするため。
310:名無し野電車区
21/12/15 21:45:29.50 aVM4kyrV.net
ブルーラインが電線だったら、
小田急多摩線乗り入れできたのに。
小田急の横浜乗り入れという暴挙ができたw
311:名無し野電車区
21/12/15 22:01:31.35 rt9uK6o4.net
小田急の横浜乗入れだと、海老名で相鉄とつなげば可能だな。相鉄の本厚木乗入構想というか要望なかったっけ。
312:名無し野電車区
21/12/16 00:56:05.00 lQW8GXel.net
グリーンラインの仕様にグレードダウンして直通ならトンネルを削らずに可能か
313:名無し野電車区
21/12/16 01:17:32.41 vBtAYoxD.net
>>307
ブルーライン、多摩センターまで引っ張りたいね。
314:名無し野電車区
21/12/16 03:34:51.75 RRifBc00.net
架線集電に拘っていたら建設費が財政を圧迫してバス路線の無理な整理などにしわ寄せが来ていたかもしれない?
315:名無し野電車区
21/12/16 05:38:37.26 +uvFTsnX.net
今年の電験二種二次試験が多摩センターだった
市営地下鉄が直通していてらどんなに行きやすかったか…
316:名無し野電車区
21/12/16 07:27:18.42 IdRqeCNG.net
多摩センターまで乗り入れれば、多摩モノレールや京王に接続してるから便利なんだよな。
317:名無し野電車区
21/12/16 07:40:42.91 vBtAYoxD.net
多摩モノが使えれば立川が近くなるね
西武線も使い易くなる
318:名無し野電車区
21/12/16 08:19:00.66 /RLqJvuI.net
>>303
蓄電池車両の技術が進めば…
と思ったが、ホームドアあるからどっちみち他社乗り入れは無理だな
319:名無し野電車区
21/12/16 08:58:43.25 hjMDoQWk.net
>>308
半世紀前に相鉄の本厚木乗り入れは終焉を見た
本厚木が3面6線化しない限り妄想でも無理では
320:名無し野電車区
21/12/16 09:32:14.16 fF6BzbAS.net
>>316
ブルーラインの狭軌線乗入れの方が妄想甚だしいだろうね。
別に相鉄に本厚木乗入れさせたいわけではないが、本厚木折り返しさせなければならんわけではない。伊勢原市なんかも、始発列車増えるなら折り返し設備整備を反対はしないんじゃ。
このスレの範疇ではないことは理解しているから、深追いはしないけど。
321:名無し野電車区
21/12/16 09:51:46.28 0fvsFR1v.net
>>303
結局理想を求めた結果地下鉄開通は夢になりましたと言う結論
322:名無し野電車区
21/12/16 10:06:23.65 QbF8hYlY.net
青線沿線から立川に行くやついるのか??
323:名無し野電車区
21/12/16 10:08:05.52 0fiaYPfg.net
>>319
青梅線ならたくさんいると思うべな
324:名無し野電車区
21/12/16 10:28:13.53 sl0PDWOW.net
相鉄が本厚木行って、さらにMM線に乗り入れれば、県僕が喜ぶだろうな
325:名無し野電車区
21/12/16 10:32:53.85 G0FozqrV.net
俺も青梅に空目
326:名無し野電車区
21/12/16 12:56:42.37 cv/BE/lY.net
>>308
新宿に人を向かわせたいから直通廃止に追いやったんだけどな
327:名無し野電車区
21/12/16 13:40:39.41 0HIE3nwe.net
横浜市営4000って209みたいなドアだね
妻面窓あり、シートは片持ち式じゃないんだ
328:名無し野電車区
21/12/16 14:12:47.37 cv/BE/lY.net
>>324
床下におさまらない機器収納しているんでね
329:名無し野電車区
21/12/16 14:23:44.08 hYN8FnDM.net
ここの住人は相鉄の本厚木行きが廃止されたのを知らないのかなあ?
330:名無し野電車区
21/12/16 14:24:51.35 hYN8FnDM.net
海老名駅の変遷
URLリンク(www.imaizumisyo.edu.city.ebina.kanagawa.jp)
331:名無し野電車区
21/12/16 14:31:04.64 hYN8FnDM.net
ありゃリンク切れ(T_T)
URLリンク(jorctk.cocolog-nifty.com)
332:名無し野電車区
21/12/16 14:32:57.18 hYN8FnDM.net
詳しくはこちらで
URLリンク(jorctk.cocolog-nifty.com)
333:名無し野電車区
21/12/16 15:21:05.49 sc9PGy5G.net
東京なんか乗り換え1回で都庁のある新宿に行けるようになってないか?
県央の盟都厚木市から乗り換え2回って、県土整備部(だったっけ?)は何しとるね、って感じよ
334:名無し野電車区
21/12/16 15:50:05.49 vBtAYoxD.net
>>326
初めて知った。
335:名無し野電車区
21/12/16 15:55:06.92 H4c0CMRt.net
>>322
ワイなんか、青梅と青海の違いも知らんかったよ。
相鉄は秩鉄みたいなもんだと思ってたよ。
336:名無し野電車区
21/12/16 17:09:11.03 jJkT/PsN.net
相鉄横浜駅発のロマンスカー見たいわ…
337:名無し野電車区
21/12/16 17:59:42.50 r7PaUf9S.net
>>332
50年前の相鉄の駅は構内踏切ばかりで今の秩鉄みたいなもんだったよ。
東横線は緑色の芋虫みたいな電車
京急の急行は鋲打ちで作られた電車
京浜東北線は茶色の3段窓
東海道線の普通運用
338:の2ドア急行型は真夏のラッシュ時でも冷房停車
339:名無し野電車区
21/12/16 18:00:40.18 r7PaUf9S.net
停車でなく差別停止
340:名無し野電車区
21/12/16 18:05:22.85 cv/BE/lY.net
>>333
小田急は相鉄買収失敗してから横浜圧殺政策採ってるけどな
341:名無し野電車区
21/12/17 03:25:35.08 Y23UChDA.net
>>334
昔の国鉄横浜線や南武線みたいな感じね。
東急池上線も酷かった。
東急玉川線なんか、チンチン電車だった。
国鉄相模線なんか、ディーゼルカーだったからな。
2時間待たないと次の列車が来ない。
E 131系なんて、考えられんかった。
相鉄とJR相模線が同じ物だとは、誰も知らんだろ?
342:名無し野電車区
21/12/17 07:40:10.74 v9wOd92S.net
>>306
確かに鉄コレの1000形も集電靴がドア幅内を避けてるね。これは知らんかったわ
同じ18mで第三軌条のメトロ02系の実物写真を見てみたら、集電靴はドアの端っこにかかるぐらいになってる
1000形もこれぐらいだったらなぁ
343:名無し野電車区
21/12/17 07:41:05.42 DsaIbCvs.net
>>337
横浜線は単線だだったし池上線は目蒲線に比べても虐げられてたなw
蒲田駅も目蒲線は2線だったのに池上線は1線だけ
室内灯も目蒲線は昔流行った白い格子状のオサレな外観だった
やはり田園調布を通っていたからかなあ?
344:名無し野電車区
21/12/17 09:08:48.80 56t9Dmhh.net
>>334
西横浜駅とかを見ると今でも静鉄っぽさを感じる
345:名無し野電車区
21/12/17 09:30:04.94 NERTOotu.net
>>340
相鉄は「鏡の復活」で初心に戻ったw
自動窓復活は無理だろうけどね
346:名無し野電車区
21/12/17 20:19:44.95 dLOU4gh6.net
川越駅から相鉄に直通運転とは、信じられんよ。
347:名無し野電車区
21/12/17 20:46:05.96 4sXeQEbU.net
相模線、横浜線との直通が廃止されたな。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
348:名無し野電車区
21/12/19 20:27:06.03 Iy5O3k9i.net
4000
349:名無し野電車区
21/12/19 20:31:20.13 SKnPgBtM.net
このあと上永谷に陸送か…
350:名無し野電車区
21/12/20 11:17:30.25 SwGHVY5K.net
>>343
束のバカヤロー!
351:名無し野電車区
21/12/20 16:21:54.17 k+2XRhAg.net
故障多いわねえ(´・ω・`)
352:名無し野電車区
21/12/20 20:40:22.10 yG5OeJn/.net
ブルーライン向け川重製は1000初期車以来か。
北陸新幹線よりも高いぼったくり日射汚物3000V
353:名無し野電車区
21/12/20 21:39:44.41 SZZcpTft.net
4000の実車ちょっと引くほど安っぽいな...
金のない京都がアルミ車体のきれいな新型なのに、横浜はなぜここまでチープなのか
354:名無し野電車区
21/12/20 21:55:35.74 GRVJyF10.net
3000N以降もそうなんだが、コストダウンのために曲面ガラスを使わない&
直線基調のデザインを堅持しようとするから余計安っぽく見えるんだよな
その割にはグリーンラインの10000には普通に使ってる矛盾>曲面ガラス
355:名無し野電車区
21/12/20 22:50:36.47 KFs/c2E8.net
グリーンラインは他所のリニアメトロの設計を使い回して費用を抑えられるのでちょいと事情が違う
356:名無し野電車区
21/12/21 00:18:33.23 dtiBGucx.net
そもそも10000の最終増備っていつ?
357:名無し野電車区
21/12/21 03:42:36.82 iAgKLlLQ.net
事故った2本の補填も4000なのかなぁ
358:名無し野電車区
21/12/21 06:06:02.66 vhESYnJF.net
高島町ー岡野ー三ツ沢公園ー片倉町って路線できないだろうか?
いえろーらいんって事で
359:名無し野電車区
21/12/21 10:07:48.98 4lZjqy47.net
>>352
補填は1本で足りる
360:名無し野電車区
21/12/21 10:13:05.27 Mh1yfxV9.net
>>354
あったら俺が使う
361:名無し野電車区
21/12/21 11:59:55.16 RjVmygFU.net
>>349
勝手に引いてろよ糞鉄オタ
362:名無し野電車区
21/12/21 12:13:40.62 j8CuD+52.net
>>350
公営地下鉄はできるだけ節約すべきだと
交通局関係者や市議会議員は思っているのだろうけど
安っぽさを前面に出せば敬遠されるよ
一般の利用者は雰囲気を大事にするから
363:名無し野電車区
21/12/21 16:34:23.75 fJ4Tnkhr.net
遂にブルーラインでもジョーカー誕生か
364:名無し野電車区
21/12/21 16:37:49.03 4lZjqy47.net
>>358
見てくれは立派でも防犯カメラ付ける気全くなしの京都市交20よりはマシだろ
365:名無し野電車区
21/12/21 17:05:37.70 BQRGqdWG.net
ジョーカーまじ?
366:名無し野電車区
21/12/21 17:07:18.14 1gCgY6i7.net
>>358
一般の利用者は鉄オタと違って電車の外観なんて気にしません。
367:名無し野電車区
21/12/21 17:14:02.44 4lZjqy47.net
>>361
三人がハンマーで殴られた
368:名無し野電車区
21/12/21 19:14:21.05 6+lDA8mb.net
>>362
阪急電車は高級感があり、阪神電車は安っぽいってちゃんと認識されてるんだよなぁ
外観だけじゃなく内装も含めて無意識でも色々感じてると思うよ
だからこそ相鉄もリブランディングしてるわけで
369:名無し野電車区
21/12/21 19:17:33.00 dtiBGucx.net
阪神はもう昔の阪神ではないぞ
今や横浜市交通局に迫る立体化率
強いて言えば安っぽいのは客だけ
370:名無し野電車区
21/12/21 19:33:56.36 4lZjqy47.net
>>364
車内防犯カメラ設置率大手私鉄最低の0%の阪急が何だって?
371:名無し野電車区
21/12/21 19:45:27.06 fm6+ToU8.net
>>364
阪急って
鎧戸カーテン?
緑色のシート?
ドドメ色のカラー?
昔の3段窓の電車を思い出した
しかし駅は超豪華なんだよな
ピョンヤン地下鉄駅
URLリンク(photrip-guide.com)
阪急梅田駅
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)
372:名無し野電車区
21/12/21 19:46:48.09 4lZjqy47.net
>>367
梅田のそれはビル建て替えでとうの昔に失なわれたぞ
373:名無し野電車区
21/12/21 19:50:05.40 fm6+ToU8.net
>>368
あれぇ~~~
374:名無し野電車区
21/12/21 19:51:07.21 RjVmygFU.net
>>364
冷房ケチることで有名な阪急?
利用者はどうでもいい外装より冷房強くしろって思ってるよ
375:名無し野電車区
21/12/21 19:55:51.36 fm6+ToU8.net
>>370
昔の相鉄は大して寒くないのに冷房ガンガンの思い出があった
376:名無し野電車区
21/12/21 20:00:39.46 4lZjqy47.net
>>370
関西電力と密接なだけあってやること極端だな
377:名無し野電車区
21/12/21 20:02:47.61 /K8Gt35Q.net
俺しか乗らんマイナー路線のせいでちっとも話題になってなくて草
378:名無し野電車区
21/12/21 20:07:31.44 nLzZgV7U.net
ハンマーヘッドの横浜だけに
379:名無し野電車区
21/12/21 20:08:42.23 4lZjqy47.net
>>374
機関車落としたあいつか
380:名無し野電車区
21/12/21 21:31:25.66 j8CuD+52.net
鉄ヲタは高速性や座席に注目しがちだけど
一般の利用者は気持ちよく利用できるかで判断すると思う
横浜市営地下鉄は気持ちのよいサービスを提供できているのだろうか
381:名無し野電車区
21/12/21 21:43:53.33 RjVmygFU.net
>>376
いいから黙ってろよ鉄オタ
382:名無し野電車区
21/12/21 22:05:59.69 1gCgY6i7.net
>>376
一般の利用者は運賃を重要視するんですよ
お前みたいな鉄オタと違って雰囲気なんかどーでもいい訳
383:名無し野電車区
21/12/21 22:45:25.94 j8CuD+52.net
>>378
安かろう悪かろうという言葉を知らないのか
384:名無し野電車区
21/12/22 02:47:05.93 HCIoPdDo.net
>>4lZjqy47
>>fm6+ToU8
>>RjVmygFU
横浜のスレでスレ違いの関西叩きに必死なバカウザい
手前の巣に帰ってろ
385:名無し野電車区
21/12/22 05:26:37.66 9q1kGJuU.net
横浜市営地下鉄で、ハンマー女が現れた。
気を付けて!
URLリンク(www.kanaloco.jp)
386:名無し野電車区
21/12/22 06:35:23.90 WpKyd3qk.net
気が短い人は、他のお客様に迷惑行為をしています。
気が短い人は、外出しないでください。
性格が良くなったら外出してください。
387:名無し野電車区
21/12/22 09:45:16.92 kupgXtmg.net
これがホントのハンマーヘッド
388:名無し野電車区
21/12/22 10:06:17.14 Dq4/hOfx.net
立場や中田はちょっと逝かれたバアが多いからしょうがない
389:名無し野電車区
21/12/22 10:29:59.15 MNkQWTGw.net
>>375
損料が高くて滅多に使われなかったらしいな
岸壁に着いた船から艀に積み替えて向い側の岸壁の船に積み替えるとかあったらしい(横浜港の七不思議の一)
390:名無し野電車区
21/12/22 11:05:05.75 kupgXtmg.net
>>385
ハマのドンが絡んでそうな案件だな
391:名無し野電車区
21/12/22 11:16:44.47 i/lc4Dlf.net
ハンマーヘッドは草
392:名無し野電車区
21/12/22 13:04:24.32 cb8+ekUU.net
昔の船同士での積み替えはクレーンが干渉して大きめの物品はやりづらい。
フラットなはしけに移動させてから、積み替え先の船のクレーンで積んだ方が
効率的な場合も もちろん北仲通のずる賢い案件もあった事は否定しないけど。
393:名無し野電車区
21/12/23 00:23:29.42 mn/DI1ca.net
早く新百合ヶ丘まで延伸してよ
394:名無し野電車区
21/12/23 15:26:19.75 Qnir97LA.net
外環の陥没事故あったから新百合延伸はヤバいんじゃないかな
王禅寺辺りは左翼の巣窟だしな
美しが丘西を終点でいいよ
395:名無し野電車区
21/12/23 15:57:00.24 DrNsaM8P.net
緩い外環の地盤とは違うからな
396:名無し野電車区
21/12/23 17:26:53.01 izjdqbkx.net
順調に進んでるのをせっついても仕方ないよ
397:名無し野電車区
21/12/23 19:00:33.60 Gy0KsQIm.net
>>390
ちなみにネトウヨのスクツはどこら辺かな?
398:名無し野電車区
21/12/23 20:16:56.49 3YB2hu3m.net
南区辺りじゃない?
399:名無し野電車区
21/12/23 21:05:56.36 mn/DI1ca.net
王禅寺あたりの若い人達は、ブルーラインにスゴク期待しているよ。
年寄りは、地下鉄じゃ使いづらいなんて声もあるが。
バスより、圧倒的に地下鉄の方が人気がある。
400:名無し野電車区
21/12/24 21:09:40.60 ZriwdhRE.net
川崎市が赤字補填してくれるなら延伸すればいい
401:名無し野電車区
21/12/25 08:09:54.15 8Tn3BQXO.net
地下鉄こそ民営化したらいいのに
402:名無し野電車区
21/12/25 12:28:47.12 c7z9O2rj.net
どう考えてもコロナ禍後に
新百合ヶ丘建設費含めた黒字化なんて何時になることやら…
川崎市は固定資産税とか恒久的な税収が増えるんだから、赤字補填しないと
403:名無し野電車区
21/12/25 14:41:44.66 pwGBOfbD.net
新百合ヶ丘延伸で田園都市線ユーザーの多くは小田急に流れるよ
快速急行で快適に新宿まで行けるからね
404:名無し野電車区
21/12/25 15:01:54.10 s08pQtsQ.net
市営地下鉄は高くて通勤手当の経路を変えれなさそうだし、王禅寺とか間の人は元からバスで新百合へ行くから
実は効果ありそうでなくね?
405:名無し野電車区
21/12/25 16:19:34.95 c7z9O2rj.net
>>399
新宿目的ならそもそも小田急沿線に住むのでは?
それか東横ー副都心線
運賃だって田園都市ー山手線or副都心線経由より高くなるだろうし
406:名無し野電車区
21/12/25 17:26:56.78 LOj8geJk.net
新宿とか渋谷とか横浜に日常的に出るような利用よりも新百合ヶ丘-あざみ野周辺(+港北NT)の地域内利用がメインだと思う
隣接してる地域なのに車以外だと行き来がすごく不便
東急も10年くらい前から仕事を含め地域内で完結するような郊外エリアを作ろうとしてる
407:名無し野電車区
21/12/25 17:29:59.04 6PR1K6La.net
>>400
地下鉄できたらバス殆ど残らないんじゃ。踊場、中田、立場の長後街道と同じ感じだろう。
408:名無し野電車区
21/12/26 00:36:27.74 eemo6V/s.net
>>390
その手の運動の大ボスは既に新百合を離れたらしいので問題なし
>>401
小田急は帰り新宿で始発で座れるのがデカい
30分間隔で新百合止まるロマンスカーもある
田都と違って急行や快急も本数多い
409:名無し野電車区
21/12/26 07:36:45.58 ZgpF9oMw.net
>>404
小田急の優等で座れるのは運動神経の良さと図々しさが無いと駄目
遠慮がちの人は最前列でも座れない
その点相鉄JR直通線は新宿から優雅に座れるwww
410:名無し野電車区
21/12/26 17:10:38.73 X+6cUxIJ.net
>>399
小田急に転移すれば間引かれる急行がまた復活するかな
今度は遊園~新百合の複々線化待ったなしになるかもしれん
411:名無し野電車区
21/12/26 17:11:42.66 X+6cUxIJ.net
>>400
所要時間によるだろうな
弊社だと15分ルールってのがあって、15分以上の短縮効果が認められれば最安ルートでなくてもいいことになっている
412:名無し野電車区
21/12/26 19:08:20.83 b968EPWi.net
しかし
新駅の正確な位置くらいは早いとこ教えてもらいたいもんだなー
って不動産屋が文句言ってた
413:名無し野電車区
21/12/28 16:46:45.59 TKNTp0z2.net
新駅は快速の待避設備設けるのかな
414:名無し野電車区
21/12/28 16:56:06.62 wkICRRR0.net
新羽より先も快速運転するとしたら仲町台と中川が通過かな
415:名無し野電車区
21/12/28 19:01:50.60 VnK0/VMO.net
仲町台は快速停車駅だぞ
416:名無し野電車区
21/12/28 19:04:00.39 hBs7Axs+.net
仲町台は某有力者がいるから絶対とまる
417:名無し野電車区
21/12/28 21:52:30.29 xa9l3DmG.net
快速運転を開始したときに通過駅の利便性を考えて運行本数を2本純増した事を考えると新羽から先の快速運転はないと思う
418:名無し野電車区
21/12/28 22:07:18.44 KRqJ6W5q.net
>>408
図々しい
419:名無し野電車区
21/12/29 00:02:38.29 dASKk9qn.net
仲町台は結構利用者が多いよね。あと片倉町。バスがそれなりに乗り入れているからか。
420:名無し野電車区
21/12/29 00:29:57.50 YFIvFfnD.net
>>413
新百合ヶ丘まで速達化しないと小田急沿線から横浜方面への客が増えないからなあ
とはいえ関内も含めれば優等通過駅6駅ごとに退避設備が設けられるから
仲町台、中川の他にあざみ野以北で4駅優等通過駅が作れるから、
新百合ヶ丘までは退避駅なしだろうな
館内は道路や市役所の広場掘り�
421:Nこして何とか2面4線にしてほしいところだが
422:名無し野電車区
21/12/29 00:55:16.73 LX0dX/gZ.net
それなりに長い歴史のなかでついに「地下鉄関内駅」を名乗るバス停が出来ちゃったからな
105系統の終着便まで出来たし
拠点として育てる気まんまん?
423:名無し野電車区
21/12/29 01:17:42.52 APYtLyTh.net
>>416
追加設置構想は出た事あるが関内ではない
424:名無し野電車区
21/12/29 07:45:43.06 8ANV/KOz.net
>>412
つまり、ノンストップな神奈川区内には有力者がいないと…六角橋から地下鉄を追い出した者はいたらしいが
425:名無し野電車区
21/12/29 08:50:23.04 8PEc0V0U.net
六角橋はロケンロールだな
所で「いえろーらいん」考えて下さいよ…粋なナンバー聴かせてもっと~
426:名無し野電車区
21/12/29 11:09:47.20 GzDYXAKq.net
>>419
何でも商店街に責任をなすり付けてるんだろ
本牧延伸
工事により車線が狭くなるから渋滞トラック輸送による港湾機能が低下
青線の市原案
国際競技場や市民病院がある三ツ沢地区に鉄道が必要
427:名無し野電車区
21/12/29 14:03:19.98 LX0dX/gZ.net
ニッパツ利用者で三ツ沢上町利用者の割合ってどのくらいいるんだろ
そこまで重要視してるならニッパツの改修早よ
428:名無し野電車区
21/12/29 17:45:55.16 LX0dX/gZ.net
香港に立場新聞なんてあるんだ
429:名無し野電車区
21/12/29 18:48:09.44 A2cVXI3j.net
>>423
本社は戸塚区の台湾人の社長
430:名無し野電車区
21/12/29 21:26:54.83 0W9geaiV.net
トンカチ女まだ捕まってないのかよ
431:名無し野電車区
21/12/29 21:29:03.80 YFIvFfnD.net
>>418
へー、関内の2面4線化以外に途中退避駅を作る構想があったんだ
何処?高島町かな?
432:名無し野電車区
21/12/30 00:16:50.79 p0uUean6.net
高島町に鮫洲みたいな待避線か
両隣が快速停車駅だから高島町以外は緩急接続の恩恵に預かれるな
俺の最寄り駅高島町なんだけどね…
433:名無し野電車区
21/12/30 00:26:27.00 7VRl66Jr.net
桜新町みたいにしようってわけかな
434:名無し野電車区
21/12/30 13:46:00.47 7oWt1THY.net
新百合ヶ丘-あざみ野-センター北-センター南-新横浜-横浜-桜木町-関内-上大岡-戸塚-湘南台
小田急のバイパスとしてなんとか40分くらいで結べないものかね
435:名無し野電車区
21/12/30 16:59:03.28 fBS7mdNH.net
新百合開通して端から端まで乗り通したら80分くらいかかりそう
436:名無し野電車区
21/12/31 17:12:52.39 SVDCDHn5.net
>>430
新百合から稲田堤まで延伸したら、ちと長過ぎるかな
437:名無し野電車区
21/12/31 20:25:52.79 KUTc5xe1.net
稲田堤に伸ばして南武線と京王側の両方に連絡通路をつくったら雨でも濡れない連絡通路が出来て笑点街激怒
438:名無し野電車区
22/01/01 07:20:46.71 168oLo1y.net
湘南台~門沢橋~伊勢原まで造れば渋滞は解消するかな。
439:名無し野電車区
22/01/02 16:44:20.94 3uYkQx51.net
>>433
相鉄の方が湘南台ー倉見(ー平塚)で延伸する予定
ブルーラインは川にぶつかるから延伸不可のはず
440:名無し野電車区
22/01/03 10:18:59.87 oNLTO7w3.net
ブルーラインの名称が決まる前は、1号線区間は「港南線」、3号線区間は「港北線」って呼んだけど、合ってるかな?
441:名無し野電車区
22/01/03 10:22:00.08 YSVXP7O7.net
>>435
ブルーラインって京浜東北線みたいだな
442:名無し野電車区
22/01/03 11:06:40.70 4j2eo2Gw.net
基本的に市営地下鉄線としか呼んだことがない
443:名無し野電車区
22/01/03 11:36:10.60 jOqlF+lg.net
>>435
初耳
444:名無し野電車区
22/01/03 13:18:15.66 ziNPUZ8B.net
ブルーラインって上り下りも北行南行も言わないよね
445:名無し野電車区
22/01/03 13:27:46.54 jjMvKdX1.net
>>437
オレはいつも市電と呼んでる