【奥多摩】青梅線・五日市線 その62【武蔵五日市】at RAIL
【奥多摩】青梅線・五日市線 その62【武蔵五日市】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
21/02/25 10:46:09.34 vcNjCrqC.net
ノロ央線w

3:名無し野電車区
21/02/25 12:50:46.45 fRwGqv0r.net
こちらは荒らし専用です!
荒らしていきましょう!

4:名無し野電車区
21/02/25 17:58:26.14 pcxc5msM.net
こっちがいいな

5:名無し野電車区
21/02/25 18:29:32.11 Q+dxSP3R.net
自演したい人はどうぞ

6:名無し野電車区
21/02/25 19:54:46.99 nqgH5fAQ.net
本スレは下記です。
【奥多摩】青梅線・五日市線 その62【武蔵五日市】
スレリンク(rail板)
当スレは自演専用スレになりました。

7:名無し野電車区
21/02/25 20:28:15.84 s0vSlJHp.net
あうあう

8:名無し野電車区
21/02/26 13:03:32.21 kmcXBKRx.net
青梅線に住んでいる時点で負け組だよな

9:名無し野電車区
21/02/26 20:41:22.82 hHcaW5B9.net
>>8
お前はどこに住んでも負け組

10:名無し野電車区
21/02/26 21:58:02.03 it0OmCG0.net
立川の中央下り本線を5番線に移して5・6番線同時発車が可能なように改良されんかね
青梅特快が出来てもう何十年経つよ?

11:名無し野電車区
21/02/27 11:48:38.12 HUjbUhhh.net
青梅線は高崎線と同格

12:名無し野電車区
21/02/27 15:26:15.07 y9AzLe1+.net
>>10
5、6番同発できると、遅れてるときなんかはだいぶ違うよね
5番を本線にするかどうかは別として、6番の脇の側線(下1番?)を安全側線から更に伸ばして短絡線に接続、6番出てからすぐ左(側線)へ渡り線作ればやれそうなもんだけどね。
まぁ列車が青梅方面行5番、高尾方面行6番に入っちゃったら出来ないけど

13:名無し野電車区
21/02/28 00:45:54.55 C0x/neRf.net
青梅線はよく高崎線と比較対象にされやすい。

14:名無し野電車区
21/02/28 06:08:31.31 +Bp0qy5Y.net
前スレがキリ番キチガイに埋められ終わった
>>12
簡単に出来そでやらない理由が何かありそう

15:名無し野電車区
21/02/28 10:58:48.26 sYoeyvlA.net
五日市線・青梅線は西武に無償譲渡すれば良い

16:名無し野電車区
21/02/28 11:03:57.42 BAIX+0qw.net
西武「(゚⊿゚)イラネ」

17:名無し野電車区
21/02/28 11:20:23.80 +Bp0qy5Y.net
何年か前に消えた奥多摩フリーパス?あれ便利だったな

18:名無し野電車区
21/02/28 14:12:40.60 MHr241G9.net
>>17
事実上フリーパス化したので誰も買わないのでやめた。

19:名無し野電車区
21/03/01 09:49:40.61 rfmjMoqa.net
>>17
奥多摩とかのバスに使えたら休日おでかけパスとの差別化もできたんだがなぁ

20:名無し野電車区
21/03/01 12:26:08.03 v/YyqNtF.net
>>19
実際にあったとしても乗り降り自由にはバスの本数が少な過ぎる
全系統あわせても1日20便もないんだから
一つの目的地にいくなら使えそうだが

21:名無し野電車区
21/03/01 20:16:24.83 D5eyVTeE.net
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ

22:名無し野電車区
21/03/01 20:29:27.65 rDDi0ZoB.net
>>15
五日市線、西部新宿線、地下鉄東西線直通は大賛成だ!
あくしろや!

23:名無し野電車区
21/03/01 20:32:29.28 JdfUGA3X.net
>>13
じゃあ中央線は宇都宮線と比較対象にされてるって事?

24:名無し野電車区
21/03/01 22:48:07.02 +hDzqUBB.net
東秋留駅、東口に改札つくってくれねーかな

25:名無し野電車区
21/03/01 22:59:13.64 5KMVp9SC.net
>>20
バス乗った事ある?
奥多摩から日原と小河内の往復くらいしか乗った事ないな
雲取山から降りた時は直接駅へ歩いたから奥多摩エリアのバスの少なさは感じた事がないけど、歩いてると結構見かける印象
雲取山へは三峰口から歩いたが、こちらの方が少な目に感じたのと、終バスが夕方でやたらに早い

26:名無し野電車区
21/03/01 23:33:45.61 Ta+ibJla.net
>>24
確かに、前田小方面からくる人は面倒くさいだろうな~

27:名無し野電車区
21/03/02 04:06:14.03 STbW2U2W.net
>>23
高崎線と宇都宮線を比較すると高崎線の方が利用者数が多いからそれはない

28:名無し野電車区
21/03/02 17:48:52.49 EpXFlvoi.net
>>20
奥多摩駅発西東京バスは平日1日40本。
20便もないなんて、認識不足もいいとこ。
URLリンク(www.nisitokyobus.co.jp)

29:名無し野電車区
21/03/03 00:13:47.75 FWIVccfk.net
>>28
書き方が悪かった
40便のうち観光客に有効なのは20便くらいしかない
早朝に奥多摩駅に発着する便や奥多摩を夜18時以降に発車する便には奥多摩近辺に宿泊しないと基本的に乗車できない
日帰りだと有効なバスは少ないよ
最初のホリ快が奥多摩到着する時間でも10本近くは発車済み

30:名無し野電車区
21/03/03 00:28:06.96 PmKN2wXH.net
さてバス乗ってどこ行くかね
良い場所も多いけど、やたら人多くてもつまらんし少なくても成り立たんし
西東京バスも二十年後、どこまで維持されてるかな
青梅線自体もE131タイプどころか架線外して水素車単行ワンマンになってたりして

31:名無し野電車区
21/03/03 01:54:23.30 9s5f4OAP.net
20年前はまだ103系がいたんだな
それと201系オンリーの時代って意外に短かかった

32:名無し野電車区
21/03/03 06:01:14.75 gJtXj4LS.net
立川高校卒もしくは同等クラスの高校卒の親と拝島高校卒もしくは同等クラスの高校卒の親の間に生まれた子供は、間を取って昭和高校あたりに行くのかそれともどちらかに偏るのか、優勢遺伝の法則に則り立川高校あたりに行けるのか?

33:名無し野電車区
21/03/03 12:05:08.30 0zByfLmP.net
奥多摩駅でのバスと電車の接続は良くして欲しいね。
基本乗換時間10分をベースにさ。

34:名無し野電車区
21/03/03 21:26:35.08 EsGHjD1W.net
秋川から東福生8.5kmなのになんで210円もすんの?

35:名無し野電車区
21/03/03 21:47:45.61 1HWQgRr/.net
>>34
私鉄なら大手でもそれを超える運賃の所多いぞ。
地方交通線運賃適用でさえそれならむしろ安いだろう。

36:名無し野電車区
21/03/03 23:20:00.77 jvQTWgNg.net
>>32
それはいろいろよ
真ん中取る場合もあるし、優性もあるし劣性もあるし
劣性だとどこ高よ?

37:名無し野電車区
21/03/03 23:26:24.08 nIuJR2KD.net
とうぶ
8-10k 200
どや

38:名無し野電車区
21/03/03 23:26:38.82 t2Cy1qLP.net
>>36
拝島以外だと、秋留台、五日市、羽村、多摩、八王子北辺りだろうな。
知り合いに拝島高校卒と國學院久我山高校卒と結婚した奴がいるが國學院久我山は多分井の頭線の久我山にある高校だと思うのだけど、青梅線沿線の高校だとどのレベルになるのだろう?

39:名無し野電車区
21/03/03 23:30:44.34 t2Cy1qLP.net
京王井の頭線という立地条件を考えると、目測で國學院久我山高校は昭和高校レベルぐらいはあると思われるが。

40:名無し野電車区
21/03/03 23:35:21.06 nIuJR2KD.net
こんな所で学校の話なんかしてんじゃねーよ

41:名無し野電車区
21/03/03 23:55:18.36 D1iQaWXy.net
>>40
独り言だぞw

42:名無し野電車区
21/03/03 23:59:28.20 D1iQaWXy.net
>>34
都営地下鉄は初乗りICで178円だぞ

43:名無し野電車区
21/03/04 00:17:10.09 WROYc88h.net
>>40
沿線の高校の話題なら問題ないと思うが。
青梅線沿線の高校は半数以上が底辺校。
青梅線みたいに沿線の高校のうち半分以上の高校が底辺校という路線は他にある?

44:名無し野電車区
21/03/04 01:18:46.82 +oGaasKQ.net
バスの話題ついでに小菅村行ってみたら妖怪居ったわw
URLリンク(i.imgur.com)
きっとこれだな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
夏は青梅線に特快ならぬ「妖怪」列車でも走らせるか
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

45:名無し野電車区
21/03/04 09:58:01.35 b3vdxGIL.net
>>43
日本でここだけじゃね

46:名無し野電車区
21/03/04 10:43:13.51 Ml8b/bw1.net
普通にあると思うぞ

47:名無し野電車区
21/03/04 10:49:14.07 82rUiclO.net
このスレって>>43みたいな奴の自問自答ばかりだな

48:名無し野電車区
21/03/04 10:55:24.44 AgdN58YR.net
ここは自演用スレでしょ

49:名無し野電車区
21/03/04 20:02:29.49 T0FI4VFa.net
青梅線と京王井の頭線は同格か?

50:名無し野電車区
21/03/04 20:44:01.55 ptbqcFfW.net
>>49
同格じゃない
青梅線の方が勝ってる

51:名無し野電車区
21/03/04 22:07:45.93 Ke0x9ZMo.net
>>50
ブッwwwwwwwwwwww

52:名無し野電車区
21/03/04 22:11:30.13 ptbqcFfW.net
>>51
なんだ、てめー
やんのか?コラ!

53:名無し野電車区
21/03/04 22:35:44.97 BcyZuP4m.net
未開人、
文明人、
いや、ただの独り言だよ。

54:名無し野電車区
21/03/04 23:38:30.38 iWTuA2yL.net
>>30
西東京バスは青梅線3/13改正に合わせて夜の減便が酷い
小作駅とか1時間くらい終バスが早くなっている
休日は21時でほぼ全てのバスが終了

55:名無し野電車区
21/03/05 01:53:22.88 PYAmcnfV.net
誰も乗んないからね

56:名無し野電車区
21/03/05 07:14:26.25 XFcD0vN7.net
首都圏沿線「学力偏差値」ランキング TOP10
URLリンク(corporate.o-uccino.jp)
概要
アメリカでは一般に、レベルの高
い公立高校がある地域は家の評価額も高くなると言われる。
地域の安全性や多民
族国家など背景に相違点はあるものの、果たして日本はどうなのだろうか?
結論
首都圏沿線「学力偏差値」ランキング TOP10のランクインされている沿線の多くに共通
して言えることは「ブランドイメージ」の高い街
を擁しているということだ。
これを青梅線沿線に当てはめるとどうなの?

57:名無し野電車区
21/03/05 07:29:26.40 OojCHa8i.net
むしろよく残してたレベル
生きのこ為にポンチョどころかハイエースになってしもてもおかしくない
民間路線バスは本当に厳しいな

58:名無し野電車区
21/03/05 08:16:56.22 OojCHa8i.net
連投失礼
こういうのな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

59:名無し野電車区
21/03/05 10:20:32.53 YqzJRAdJ.net
>>56
学力は遺伝7割、金力3割。
頭の悪い親、貧乏な親→頭の悪い子供、貧乏な子供→(以降繰り返し)

60:名無し野電車区
21/03/05 10:32:29.51 4DlbP80Y.net
>>56
スレ違い死ね

61:名無し野電車区
21/03/05 10:32:48.83 4DlbP80Y.net
クハ103-61

62:名無し野電車区
21/03/05 11:05:42.30 pzo3nGrD.net
>>61
モハ103-131

63:名無し野電車区
21/03/05 18:09:15.74 0EZCsq2W.net
無関係な車番書いてるのかと思ったら一応一時期居たんだな
URLリンク(kokuden.net)
マト行きゃ全色コンクリートだったに

64:名無し野電車区
21/03/05 19:56:20.66 SwOOEfOD.net
>>60
ここは荒らしのスレだから
ワッチョイへおいで

65:名無し野電車区
21/03/05 20:29:38.68 YRKLXaX+.net
>>64
ワッチョイスレ全然伸びていないではないか。
そちらのスレは廃線になりDat落ちする宿命にある。

66:名無し野電車区
21/03/05 20:33:48.12 8qErCIjC.net
クモハ103-66
65を取られてしまったがクモハ103-65はクモハでは数少ない4色経験車
青→オレンジ→黄色→まさかの川越線貸し出しウグイス
最後に仙石線に行ったが廃車直前でウグイスのままだったがもし仙石色になってたら5色だった

67:名無し野電車区
21/03/05 20:47:00.69 0EZCsq2W.net
>>66
そんなクモハが居たよな
まだ八高は非電化、サハ103-3000もトタ区所属で青梅五日市線用だったな

68:名無し野電車区
21/03/05 21:51:57.04 tQ1HYcMo.net
クモハ103-63~66の4番連続でいた
64は原型ライト、63、64は非冷房、ドア窓は全部205系タイプだった

69:名無し野電車区
21/03/06 00:15:25.55 S2qbQ+2w.net
>>39
國學院久我山高校は立川高校と同レベルぐらいはあるぞ。
昭和高校は青梅線を所属路線とする最寄り駅の高校の中ではトップだろうけどそれでも全然勝負にならないレベル。
青梅線はお察しの通りそういう路線。
拝島高校卒と國學院久我山高校卒がどういう経緯で知り合って結婚に至ったのか分からないが。
エタ非人と皇族と結婚したのに等しい話になる。

70:名無し野電車区
21/03/06 02:13:59.95 tY5pUa9u.net
クモハ103-70
クハ200/201-70
モハ200/201-70
クハE233-70、モハE232/233-70

71:名無し野電車区
21/03/06 02:31:38.68 ZaA76TZJ.net
車号レスしていくと青梅線を走ったことの無いナンバーは次は189か?101系、103系、201系とも無さそう

72:名無し野電車区
21/03/06 09:32:46.62 W7cijBiH.net
そういや201系の900番台も走ってたね

73:名無し野電車区
21/03/06 09:37:36.74 ck2ZPMuj.net
103系の900番台のクハが全車集まっていなかったっけ。

74:名無し野電車区
21/03/06 10:28:07.05 07NiCSDF.net
鉄博に保存されてるクモハ101-902も走った記録あり

75:名無し野電車区
21/03/06 12:31:02.44 GqnHdvcd.net
結局公式は焼けた沢井の雲慶院については触れずか
たった三ヶ月前に紹介してたのにな
次の改定の立川分離のやり方はいかにも東らしいと感じてしまうw
そしていまさらの改札強化、更にその次は青梅完全分離かな?

76:名無し野電車区
21/03/06 14:43:45.20 WMDbSe0G.net
青梅線沿線はゴミみたいな奴が他所から集まり、優秀な奴が去っていくように思えるが。

77:名無し野電車区
21/03/06 15:00:23.74 DySYJS46.net
>>76
このスレと同じじゃん

78:名無し野電車区
21/03/06 15:10:14.17 WMDbSe0G.net
青梅線沿線で生まれ育っても立川高校に進学した奴の大半は他所に引っ越している。
逆に拝島高校に進学した奴は大抵青梅線沿線に根付いている。
中央線沿線から来た底辺層も拝島高校卒業後拝島高校周辺の企業に就職して、その周辺に引っ越している。
青梅線沿線にはアッパー層を追い出し底辺層を呼び集めるライフサイクルが出来上がっている。
底辺高校が多い理由も納得出来る。

79:名無し野電車区
21/03/06 15:25:13.72 VDgmq3vK.net
牛浜駅改札に「遠隔案内システム」君登場。
「ぼくは3月12日までしかいれないんです。短い間ですが、なかよくしてください。」とのこと。
短すぎるだろ。

80:名無し野電車区
21/03/06 15:32:30.30 5K28U80q.net
>>79
ダイヤ改正と関係あるのか?

81:名無し野電車区
21/03/06 18:22:44.47 j6L1bsKo.net
たった一週間でバイバイwそんなホイホイと簡単に移動出来るモノなのか?

82:名無し野電車区
21/03/06 20:13:28.42 GBlc4T2C.net
これな。
URLリンク(s.kota2.net)
URLリンク(s.kota2.net)

83:名無し野電車区
21/03/06 20:17:02.22 BW8HdwWz.net
>>79
将来的は無人化だな

84:名無し野電車区
21/03/06 21:37:29.56 oHCoo/ge.net
しかも拝島じゃなくて昭島からかよw

85:名無し野電車区
21/03/06 21:44:27.85 p9BJ+AEG.net
青梅線昭島行き爆誕




86:名無し野電車区
21/03/06 22:17:50.89 1VdbQUKO.net
昭島行きって中央線だと豊田行きみたいなもんだな

87:名無し野電車区
21/03/06 23:04:10.12 SVz/XV8M.net
むしろ日野では?
相変わらず中央特快~青梅特快の間隔が歪で五日市接続も悪いな
中中青中中青ならいいんだが特急あるし国鉄だし改善は難しいな

88:名無し野電車区
21/03/07 00:05:22.15 CjTNXLy0.net
>>78
やっと気がついたのね。

89:名無し野電車区
21/03/07 00:33:41.42 3GYfEFbN.net
>>87
五日市線を全て立川に直通させれば良いのでは?

90:名無し野電車区
21/03/07 01:58:39.49 U20+he925
ちょっと休憩しよっと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
  ;;(´・ω・)
 _旦_(っ(,,■)__
 |l ̄l|| ̄じじ ̄|i

91:名無し野電車区
21/03/07 02:02:58.62 U20+he925
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ||今晩休業中|
 ||_____|
     | ::|
   _| ::|_

92:名無し野電車区
21/03/07 02:06:23.12 U20+he925
   (⌒⌒)
    川
   /⌒ヽ
⊂(`  Д  ´)訴えてやる!
 /   ∪彡
 しー-J ||
    Σfニニ/ ̄
    ペシッ!!

93:名無し野電車区
21/03/07 02:07:00.37 U20+he925
 ピシャッ!  ≡ |┃┃
       ≡ |┃┃
     .∧__∧   |┃┃
      (   #) |┃┃
  三 /   つ  |┃┃
     し―J   |┃┃

94:名無し野電車区
21/03/07 02:08:26.96 U20+he925
    ハ,,ハ
  ( ゚ω゚ )
  /     ヽ
  ||   | |
 ||   ||:ハ_ハ:
  し|  i |J ゚ω゚;):
  .|  || ⊂´):.
   | | .| と_つ
  .し ヽJ

95:名無し野電車区
21/03/07 04:09:16.87 poBTotxs.net
>>89
お前、いつから束社長になったんだ。

96:名無し野電車区
21/03/07 11:06:35.52 r9POkpgk.net
豊田行きなんかいらないよね。
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせた方が良くないか?

97:名無し野電車区
21/03/07 11:53:39.85 Gg4CKS1v.net
じゃあ青梅短絡線の複線化と拝島に車両センター作る金全部出せ

98:名無し野電車区
21/03/07 13:17:59.19 4VC4VJ3s.net
短絡線って五日市鉄道のあそこから分かれてんのな
一通り跡辿れるな

99:名無し野電車区
21/03/07 17:20:58.30 S9Z5Pzum.net
膨大な土地を買ってあるんだから、早く箱根ヶ崎に電車基地を作らないとな。拝島~箱根ヶ崎間は複線用地も確保してある。
そうすれば、豊田行が拝島行か箱根ヶ崎行になるよ。
あくしろや!

100:名無し野電車区
21/03/07 17:56:10.63 SBp6EyJH.net
そこまでして豊田行を青梅線方面に振り分ける意味はない

101:名無し野電車区
21/03/07 18:28:19.36 rJg/I0eG.net
>>100
コピペみたいなもんだから、いちいち反応すんな。
それとも一人でやってんのか?

102:名無し野電車区
21/03/07 18:33:32.12 uzn8vr07.net
こっちは自演スレだったか。

103:名無し野電車区
21/03/07 19:39:55.45 ip4zYBU5.net
赤字のカタに売られるよ

104:名無し野電車区
21/03/07 20:05:08.50 6pm4VUyt.net
>>89
さすがに需要が
せめて同一ホームで乗り換え出来れば…なんだが引き上げ面倒だしな

105:名無し野電車区
21/03/07 20:45:03.49 poBTotxs.net
拝島吉野家、前は3月14日に再開とか書いてあったが、水道工事で当面休業になってんのな。
公式では休業情報出てなかったが、出たし。
URLリンク(stores.yoshinoya.com)

106:名無し野電車区
21/03/07 22:15:09.69 3GYfEFbN.net
>>104
五日市線が3本/hの時に全て立川直通にすると確かに需要がとなるが既に立川直通のが何本かあるのと、2本/hなのと6両なので立川ー拝島間は実質1本/hの増発程度に留まるので、それほど輸送力過剰にはならないかと思われる。
3本/hの時間もあるけど、そういう時間は利用者の多い時間であり、既に全て立川直通であったり1本~2本が立川直通になっているのでさほどの増発にはならない。
10両の1本の増発と6両の1本の増発では前者の輸送力は6割だからな。
密を避ける意味でも有効なのではなかろうか。

107:名無し野電車区
21/03/07 23:36:27.70 S9Z5Pzum.net
>>95
五日市線、西武鉄道に売り飛ばせばスッキリするよ!五日市と西武新宿、直通運転だ。

108:名無し野電車区
21/03/07 23:39:02.58 CjTNXLy0.net
>>107
次いでに、地下鉄東西線と西武新宿線の直通運転も頼むよ!
あくしろや。

109:名無し野電車区
21/03/08 00:06:34.38 3xThiLjv.net
五日市線を全て立川直通にするのは良いと思うのだが。
立川ー拝島間が輸送力過剰になるとか言う意見もあるがそれは五日市線が3本/hであった時の過去の話であり、今は2本/hで既に立川直通も何本かあるからたいして輸送力過剰にはならない。
それ言ったら立川ー豊田間の方が輸送力過剰だ。

110:名無し野電車区
21/03/08 11:00:19.53 abbaxiGH.net
>>107
>>108
青梅線五日市線八高線いろんな系統から東京直通だすのは複雑すぎるから
賛成 ただ一番直通化工事が大変

111:名無し野電車区
21/03/08 18:34:25.60 gKCIrmIUB
>>110
          / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ   ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{っ   ::;;|
        |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄                   ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

112:名無し野電車区
21/03/08 17:18:51.96 PbH/xK3j.net
拝島の配線弄るか五日市線内折り返しをホームタッチする為にマメに入れ換えれば、特に後者は莫大な費用が掛かる訳ではないが、そういう客の為の手間を一番嫌う会社だからな

113:名無し野電車区
21/03/09 08:30:16.09 aFni9tA6.net
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ

114:名無し野電車区
21/03/09 18:55:14.44 6EO+Z1kU.net
>>113
イラネ(゚⊿゚)ノ⌒ ิ

115:名無し野電車区
21/03/10 03:45:20.49 8rKjDiKh.net
>>110
>>112
五日市線を全て立川直通にするのが一番面倒な事が少ないのでは?

116:名無し野電車区
21/03/10 04:14:06.63 BOT5zk5R.net
青梅線はどうする?

117:名無し野電車区
21/03/10 08:12:28.69 LuN4yS8j.net
廃止

118:名無し野電車区
21/03/10 10:09:14.67 rq0mmlpv.net
南武線を拝島までいれればいいんだな
需要ねーわw

119:名無し野電車区
21/03/10 12:36:06.16 8cwHMqvi.net
今度の土曜日は折角なのに雨らしい。
そんな雨の日に青梅線なんて乗ると、乗換面倒、三密、濡れたジジイと密着、立川DQN遭遇など良いこと無い。
雨の土休日に国道411号をマイカーでぶっ飛ばせば、ドアtoドア、三密回避、立川DQN回避で便利。
八王子や青梅は高速道路や国道が縦横無尽に走っているけど、
自称多摩中心都市・立川は高速道路も国道も無くて、国立府中まで狭くて信号だらけの道しかなくて、
都心に直接出るのに遅くて遅延得意なノロ央線一択!w

120:名無し野電車区
21/03/10 17:57:11.07 FucyS/iR.net
立川駅の3-4番線ホーム雨漏りしてんのかよww

121:名無し野電車区
21/03/10 22:23:59.81 W6r7AVB7.net
>>118
ODによると西立川以西からの立川着旅客の20%だかが南武への流動だから、それなりの需要はある。
ちなみに国立以東への流動は35だったか40%

122:名無し野電車区
21/03/11 00:29:23.21 5lzfVVDK.net
青梅短絡線を複線化して南武線と五日市線を直通運転できないものなのか?
当たり前の話だが、直通する本数は五日市線の現本数に合わせる。

123:名無し野電車区
21/03/11 08:38:25.49 GfBjheRS.net
投資しても利益が見込めない

124:名無し野電車区
21/03/11 10:16:03.67 ul2BHuKJ.net
>>122
妄想乙

125:名無し野電車区
21/03/11 12:15:37.12 ym4KEW94.net
>>121
ODってなに?
>>122
せめて青梅線との直通ならまだしも、五日市線と直通って、妄想にもなってねぇわ

126:名無し野電車区
21/03/11 13:30:46.60 IO9CHMnZ.net
>>122
立川駅で乗降できないからねぇ…

127:名無し野電車区
21/03/12 19:09:14.64 QU0kpF4r.net
昭和高校は頭が良いの?

128:名無し野電車区
21/03/12 22:09:24.41 /VPRU+Fb.net
>>127
二兎を追うのが校のスローガンだそうで。

129:名無し野電車区
21/03/12 23:27:09.14 TbKQsDxg.net
>>127
普通

130:名無し野電車区
21/03/13 10:19:01.94 ziD3imv7.net
>>127
第一がつくとアホになる

131:名無し野電車区
21/03/13 11:11:23.82 QOKPdRUz.net
青梅五日市線ワンマン化はE233系4連か、E131系2連か

132:名無し野電車区
21/03/13 11:42:06.73 Xcbefo4m.net
>>131
E233 4連だろ。

133:名無し野電車区
21/03/13 15:34:27.13 zem1ya+v.net
今回のダイヤ改正で青梅線が一番終電早いような気がするが。
23:29東京駅で終電が既にない線区が他にないように思われるが。
青梅線と同格の高崎線も宇都宮線も横須賀線も総武快速線も青梅線より格下の東海道線の平塚以西のまだ終電あるから。

134:名無し野電車区
21/03/13 16:16:53.71 X2n1/04j.net
格下という事だね

135:名無し野電車区
21/03/13 16:25:04.21 Xcbefo4m.net
>>133
高崎線とともに終電繰り上げ幅が大きいからね。
高崎線と同格厨へ
 よかったな!高崎線と同格で!!!!!

136:名無し野電車区
21/03/13 16:27:12.32 zem1ya+v.net
青梅線でも平塚以西の東海道線よりはいくらなんでも格上だろう。

137:名無し野電車区
21/03/13 16:33:30.23 Xcbefo4m.net
東海道線より格上だなんて、図々しいにも程がある。

138:名無し野電車区
21/03/13 17:30:48.31 zem1ya+v.net
>>137
東京ー平塚間を青梅線と同格と言うならともかく、平塚以西の東海道線よりはいくらなんでも青梅線の方が格上だろう。

139:名無し野電車区
21/03/13 17:34:23.49 zem1ya+v.net
東京駅基準で23:29より前に終電がなくなる線区は五日市線と同格かそれ以下の線区しか無いだろう。
青梅線は実態より低く評価され過ぎているように思われる。
今回の終電の繰り上げもその一つ。

140:名無し野電車区
21/03/13 18:25:04.65 mIEjJUxb.net
>>139
牛浜・熊川以西にはもうマンション新築されない地域だから低評価は至極妥当。

141:名無し野電車区
21/03/13 20:06:44.05 Irju+xxS.net
青梅~奥多摩も30分くらい繰り上げになったけど
そもそもあんな遅い時間まで走ってたのが意外

142:名無し野電車区
21/03/13 20:39:06.27 C6jsHXa0.net
小田原だけで西立川~奥多摩全部超えてるわ

143:名無し野電車区
21/03/13 20:48:58.03 QOKPdRUz.net
前:東京22:50(休日22:32)→奥多摩00:33
後:東京22:05(休日22:10)→奥多摩00:06
平日45分も繰り上げかぁ、特急は無視

144:名無し野電車区
21/03/13 21:01:34.71 zem1ya+v.net
>>142
小田原(JR新幹線小田急他含めて)=拝島+昭島
と同じくらい。
小田原以外は福生、河辺、小作、羽村以下の駅しかない。

145:名無し野電車区
21/03/13 21:14:51.60 zem1ya+v.net
東海道線の平塚以西の駅と比較
小田原=拝島+昭島
早川、真鶴、根府川=牛浜
湯河原、大磯=東中神、西立川
二宮、国府津=中神
熱海=福生、羽村、小作、河辺
東海道線(平塚ー熱海)よりも青梅線(立川ー青梅)の方が格上。

146:名無し野電車区
21/03/13 21:15:47.62 zem1ya+v.net
鴨宮=中神

147:名無し野電車区
21/03/13 21:20:11.80 zem1ya+v.net
青梅線より利用状況が少ない平塚以西の東海道線より終電が早いのは気に食わないな。

148:名無し野電車区
21/03/13 21:23:01.80 KhOhnt2P.net
何か今新宿で始発の奥多摩行きってのがあったけどあれは何?臨時?

149:名無し野電車区
21/03/13 21:25:25.99 ziD3imv7.net
まあ青梅線なんて終電終わったら車で迎えに来るかだし

150:名無し野電車区
21/03/13 21:57:37.36 mIEjJUxb.net
>>148
確かに21時55分現在、奥多摩行きが西国分寺駅手前にいるな。

151:名無し野電車区
21/03/13 22:00:05.80 mIEjJUxb.net
>>150
時刻表見たら、本来は青梅行き。

152:名無し野電車区
21/03/13 22:46:22.66 4uY7gDal.net
どうせどこかで車交するんじゃね?

153:名無し野電車区
21/03/13 23:35:08.32 PlgvMF1n.net
>>151
今回の改正でその青梅行きの前の立川21:58発が奥多摩行きになっている
確か改正前からH編成の運用だったと思うけど今日の中央線のダイヤ乱れでそれにT編成が入っていて奥多摩に入れないので後続の青梅行きをH編成にして入れ替える

154:142
21/03/14 10:42:50.60 +ILlfVzl.net
>>148だが
1914H表示で編成はH56だった。東京寄り6連が青梅行きで奥多摩寄り4連が奥多摩行きだったから
車交せずに下って行ったのかね

155:名無し野電車区
21/03/14 18:07:52.29 zo4ZwQE2.net
まーーーーーーーーーーーーーた中央線死んだのな

156:名無し野電車区
21/03/14 21:09:21.46 T4sMnD8u.net
ダイヤ改正の呪いですw

157:名無し野電車区
21/03/14 22:05:53.51 HY3l3+5h.net
つか中央線の運転見合わせの自動放送もう流れてるのな
南武線乗ってたら初電終電時刻変更の自動放送と同じ声で流れてきたし

158:名無し野電車区
21/03/15 00:27:18.30 nKq4PnMs.net
青梅線の終電早すぎる
平塚以西の東海道線よりも早いのはどうなのかと思う。

159:名無し野電車区
21/03/15 00:48:59.01 nKq4PnMs.net
西武の最終拝島行きから青梅線の最終青梅行きに乗り継ぎが出来ないクソダイヤになっている。

160:名無し野電車区
21/03/15 01:01:05.89 nKq4PnMs.net
それに対して豊田行きの最終電車から新宿で準特急京王八王子行きには乗り継げるダイヤになっている。

161:名無し野電車区
21/03/15 02:09:24.01 rfXihhWl.net
今日の終電はどうだったのか?

162:名無し野電車区
21/03/15 09:06:56.75 /Tb98h3C.net
高崎線と同じくらい終電繰り上がったね。
良かった、良かった。高崎線と同格だね!w

163:名無し野電車区
21/03/15 11:11:14.07 WI+QFNme.net
>>159
最終青梅行きと最終1本前青梅行きが、0:37、0:26発。
最終拝島着と最終1本前拝島着が、0:37、0:26の同時刻。
(平日)

164:名無し野電車区
21/03/15 11:52:33.99 tHBfwD4m.net
やっぱりノロ央線は鉄道界一ポンコツ路線~w
雨の土休日なんてマイカーで国道411号をぶっ飛ばしているのが一番。
どうせ折角の土日雨でテンション低いのに、乗換とか三密で追い打ちだからな。

165:名無し野電車区
21/03/15 12:27:07.56 zNTBVz+o.net
>>163
西武線の乗り継ぎを考慮すると0:26高尾を青梅にするのが妥当なのだけど、高尾行きは動かせないので
立川発の
0:14→0:18にして
0:21を青梅→豊田にして
0:30を豊田→青梅にしたら乗り継ぎとか利便性が増すのでは?

166:名無し野電車区
21/03/15 13:22:00.35 kayvobl8.net
>>165
拝島0:26着の拝島行きに乗るようにすればいいだけ
たかが10分くらいしか違わないんだから

167:名無し野電車区
21/03/16 12:32:32.61 olHOYMiO.net
終電の繰り上げを行って接続無視とか利用者としては踏んだり蹴ったりだな。
青梅線の上りの始発も豊田始発の東京行きの接続も需要があること分かりつつ意図的に接続できないようなダイヤに変えて、お客様の目線で物事を考えていたら、豊田始発の東京行きを2分ぐらい繰り下げて余裕を持って接続できるようにするか、青梅線の始発列車を快速東京行きにする。
JRがお客様の顔を見ていないと言う事を良く言われるのはこう言う事なのだよ。

168:名無し野電車区
21/03/16 15:36:28.60 PmI+q396.net
>>167
青梅線上り始発の接続が高尾発の快速東京行きだと何か都合悪いことあるのか?

169:名無し野電車区
21/03/16 16:30:16.46 olHOYMiO.net
>>168
豊田始発に比べて立川到着時点で乗っている人数が多いので密になる。
青梅線からの乗り換え客を高尾始発に乗せるよりも豊田始発に乗せた方がコロナ対策になるのだよ。

170:名無し野電車区
21/03/17 21:26:59.93 XNbtKdi1.net
>>169
密を考慮したダイヤ?
ぷッ!
束がそんな事考えると思ってる時点で、完全に逝ってる。

171:名無し野電車区
21/03/18 18:34:27.54 EhHX4q6c.net
>>170
毎日のように新型コロナ対策が云々と束の駅で放送しているのだけどそれはガセネタなのか?

172:名無し野電車区
21/03/18 21:30:43.56 J1bvV1Wf.net
>>171
放送しなかったら非国民扱い。
非難gogo。

173:名無し野電車区
21/03/18 22:29:18.63 08cx9Z2Y.net
コロナ対策といい終電繰上げのクソ接続ダイヤといい非パターンダイヤといい束はお客様の顔を見ていないと言う事が伺える。
終電繰り上げは他の私鉄でも行われているが、束のようにクソ接続ダイヤや非パターンダイヤにはならないよ。

174:名無し野電車区
21/03/18 23:08:09.85 46NgXyqf.net
ハイ、ドア閉まりまーす

175:名無し野電車区
21/03/19 15:27:10.48 S0jPbnir.net
五日市線を全て立川直通にしてくれないかな。

176:名無し野電車区
21/03/21 11:17:31.87 toR8aa89.net
>>175
断る!

177:名無し野電車区
21/03/21 16:45:37.09 yqwfAlFU.net
>>162
高崎線と宇都宮線はどっちが上なの?

178:名無し野電車区
21/03/22 00:20:20.89 rKyRd55S.net
>>177
 |⌒彡
 |冫、)
 |` /
 | /
 ⊂
 |知らんがな

179:名無し野電車区
21/03/23 05:23:41.23 G9PiKlY/.net
>>167
青梅線の始発が立川5:04着
南武線が立川5:06着
後ろにずらすと南武線の客が立川ダッシュをするので
改正前より1分しか遅くできない。

180:名無し野電車区
21/03/23 10:39:29.08 KeC7Gi8i.net
青梅線の始発が立川5:04着
接続の中央線上りは5:13発
充分じゃない。
全く走らなくて済む
安全快適

181:名無し野電車区
21/03/23 17:54:01.59 rvJiYZEr.net
   いいか、みんな、
         (゚д゚ )
         (| y |)
      「中」を分解すると、
         ( ゚д゚)  中  央  線
         (\/\/
   ノロ央線になるよな。
     ノ   (゚д゚)  ロ  央  線
      \/| y |\/

182:名無し野電車区
21/03/23 18:03:52.90 .net
>>181
八王子DQNはお引き取り下さい

183:名無し野電車区
21/03/24 14:39:50.91 xKkDejTc.net
>>180
早朝深夜の中央線が各停だったときは、青梅線の始発に接続するのが5:10発だった。
各停がなくなって全部快速になって一番電車以外の電車の発時刻が繰り下げられた今、これに相当するのが今の5:13発の電車。
平日だと中野までは着時刻が遅くなったが新宿は同時刻、東京には6分くらい早く到着するようになったはず。

184:名無し野電車区
21/03/24 17:50:14.22 C0j9VjUC.net
まーた立川1,2番の発車しようとしてた電車と5,6番に滑り込んできたトウ直通の電車がにらめっこ(どっち先に出すんだ?)状態になって遅れ本数わざわざ増やしてらぁ
30分超遅れてんだから順序とか関係ないだろう

185:名無し野電車区
21/03/24 19:30:46.27 VUK/7xM2.net
線内デを先発させて、直通はカヘ折にすればいいんだがな

186:名無し野電車区
21/03/24 21:04:36.20 tSaZlLXN.net
青梅特快下りやっぱ三鷹でどっと人入ってくるよな
三鷹から青梅まで延伸してほしいわやっぱ

187:名無し野電車区
21/03/24 23:38:59.88 S+HbeOem.net
>>186
意味不明


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch