JR四国スレッド Part 154at RAIL
JR四国スレッド Part 154 - 暇つぶし2ch79:名無し野電車区
20/09/06 06:02:17.30 IlRHuy4W0.net
>>16,31
JR系子会社の系譜を辿ってきた漏れにかかれば、残念ですた。
北千里駅に日本初の自動改札設置と同時期な昭和40年代に創業な国鉄時代の交通機械系の流れを汲む、
どちらさまーもJR東日本メカトロニクスの掌の上なんですよ、プロデューサーさん。
.jrem.co.jp/company/history.html
>>22
セブン&アイが近畿のそごうを阪急阪神系に譲渡な時点でね。
廣島そごうが残ったのもイトーヨーカドー岡山閉店のバーターで両備も絡んでる。
西武百貨店大津店も高槻阪急にならなかったってことは京阪系になるのかも。
スレリンク(rail板:997番)
風船目覚ましあるでしょ。
スレリンク(rail板:978番)
鉄道荷物会社系が北と九だけ違う。曲がりなりにもJR旅客4会社系の運輸系企業となった例があるので、
東北鉄道運輸が東北新幹線で鮮魚輸送という貨客混載が簡単にできて、
四鉄運輸のおかげで、予讃線橋梁流出ピンチなときでも、トラック代行が滞るという最悪の事態となれば、
商船三井が松山で緊急寄港という第二種貨物利用運送事業による船舶代行も可能だったし、
URLリンク(www.e-logit.com)
九で鹿児島から日豊線回りの貨物列車代行ができない原因にもなってる。
 運輸業以外の企業となった例
分鉄開発(株)(→2017年解散)
参考:その他のJR旅客会社系物流企業(鉄道荷物会社としての履歴が不明もしくは無関係であるもの)
JR九州商事(株)(貨物自動車運送業務は北九州営業所における鉄道資材等の輸送のみ)
 JR貨物系の運輸系企業となった例
(株)ジェイアール貨物・北海道物流(旧・北海道鉄道荷物(株)
→(株)北海道ジェイアール物流と(株)ジェイアール貨物・北海道ロジスティクスが合併)
サンヨーのレンジリコールとか 総務省のマイナポイント診断、岩井コスモ証券
閲覧履歴からだろうが、まともなバナー広告増えたなw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch