【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part103【特急】at RAIL
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part103【特急】 - 暇つぶし2ch627:名無し野電車区
20/09/29 19:22:13.70 bVnB+VAu.net
サハシ787

サハ787

サロシ786

628:名無し野電車区
20/09/29 19:58:04.64 UdPV0MAi.net
木曜コースが走るまで待機

629:名無し野電車区
20/09/29 21:46:11.07 KIIsm3JMT
各種キャンペーンのGPSチェックインよりQRコードチェックインが難しい

630:名無し野電車区
20/09/29 22:40:17.68 a4L+spKb.net
博多~鹿児島中央を日豊本線経由で長距離回送って無駄多くないか?
日・土・金ルートを逆走する形で暫定木曜ルートとか出来ないものか

631:名無し野電車区
20/09/29 23:47:17.62 2UyDcP+U.net
>>630
九州外から週末乗るためには日曜(大分→博多コース)しかできないんだな。
土曜日に宮崎空港に入れる地域は限られてくるだろうし。

632:名無し野電車区
20/09/30 00:17:50.85 eX0IPBZA.net
宮崎空港なら、にちりんシーガイアで充分だろ。
その一方で、はやとの風含め、恐らく恒久化しそうな11月体制以降ニートになる車はどうなるんだろ。

633:名無し野電車区
20/09/30 00:48:04.86 Td+nCXAb.net
>>608
旧ホームにあった空襲の慰霊碑どこいったんだ?

634:名無し野電車区
20/09/30 01:26:17.55 xy3lc0AN.net
秘かに座り心地の良かったセミコンパートメントのフランス製シートが
水戸岡オナニーシートに取り替えられてる
URLリンク(news.mynavi.jp)
なんだよこの垂直の壁みたいな背もたれwww

635:名無し野電車区
20/09/30 03:18:02.38 7NYIDRah.net
787はグリーン車の元の座席も座り心地良いし
少なくとも座っての快適さは883・885で落ちた上に特別車がこれかよ、と。

636:名無し野電車区
20/09/30 03:55:06.46 oIghkZNC.net
>>634
いろいろ装飾を内側につけてるからえらく狭苦しく見えるな
ななつ星や仏壇列車より小さい子供が乗る頻度は高くなるだろうから、あっちこっち破壊されて無残な姿になりそうな気がする

637:名無し野電車区
20/09/30 04:19:07.26 tIWFQ65i.net
これじゃない感が凄いな
センセーは仏壇屋始めたほうがエエぞ。

638:名無し野電車区
20/09/30 06:17:08.92 oO4Nqd+C.net
4枚切符1枚あたりの2.3倍の運賃か36(※懐石抜き)
駅停車時間分伸びるだけで駅間所要時間は特急と対して変わらない
だったら種車改造以前の現行通常特急で満足かなと感じる

639:名無し野電車区
20/09/30 06:30:56.42 tMhvMLTM.net
そもそも4枚切符と比べるのがおかしい

640:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/09/30 06:35:33.35 /RPEue6U.net
内装は何もかもダメだなこれじゃ
初期をそのまま復刻してくれるだけで良かったわ
余計なオナニーなんて一切いらんわアホか

641:名無し野電車区
20/09/30 06:57:42.25 a6WsK4ef.net
>>632
はやとの風、吉都線直通して都城まで運転すれば観光列車として十分楽しめるのに。
そのまま日豊線経由で戻るのも良し。

642:名無し野電車区
20/09/30 07:00:45.08 /RPEue6U.net
>>635
名鉄の特別車の方がマシなレベルいやまじで

643:名無し野電車区
20/09/30 07:49:04.29 hCCbZgBy.net
>>641
吉都君は来ない~

644:名無し野電車区
20/09/30 07:57:07.57 S7RWmK8h.net
先生は最近マンネリ化していてつまらないと個人的には思う。

645:名無し野電車区
20/09/30 07:59:00.06 iIzlLu5J.net
吉都カット(廃線)

646:名無し野電車区
20/09/30 08:33:00.56 j2H61wJZ.net
廃線、吉都来る

647:名無し野電車区
20/09/30 09:28:16.49 6eW6DShu.net
吉都線は沿線自治体がやる気ゼロなのでJRQがいくらテコ入れしても暖簾に腕押しで結局見捨てられて放置だからなぁ

648:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/09/30 11:56:46.68 c4reHu8GI
>>642
大牟田線特急指定席車久々の日本車輌製щ(゜゜)

649:名無し野電車区
20/09/30 10:46:44.62 1WAdE05t.net
>>640
787のグリーン席は乗車する前から特別感があるしな

650:名無し野電車区
20/09/30 10:52:12.42 lHrR35/O.net
>>623
窓にわざわざ黒テープ貼って展望を狭くする意味が理解できない

651:名無し野電車区
20/09/30 10:52:23.33 RzVzqiNA.net
新車両作成時には大川組子を使わなきゃならない契約書でも交わしたんだろうか
似たような色味で新鮮さが皆無だ

652:名無し野電車区
20/09/30 11:03:14.84 KxjmgkuY.net
>>644
「老害」の見本

653:名無し野電車区
20/09/30 11:11:51.56 1WAdE05t.net
>>652
老害なのは案外発注者の側だったりしてね

654:名無し野電車区
20/09/30 11:55:29.61 xQsTXsL/.net
最近、バーコード会長は姿見せないな。今回は社長と水戸岡さんだけか。
この記事見ると椅子は新品らしいぞ
JR九州、観光列車「36ぷらす3」誕生までの舞台裏(東洋経済オンライン) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

655:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/09/30 13:46:37.23 MmyQplE14
>>645~647
JRは筑肥線しか利用出来ないバカ筑前兎は呆然と見送るのみ(゜.゜)

656:名無し野電車区
20/09/30 12:25:02.81 1zAOGvSP.net
デザインに自信ニキだらけで草ァ!

657:名無し野電車区
20/09/30 13:05:16.08 2jFRsB5r.net
JR九州のグリーン車はフィット感が悪い。
JR四国の8600系やJR北海道の261系みたいな座り心地のグリーン車の席を導入してほしい。

658:名無し野電車区
20/09/30 15:05:22.02 YLr63Lftl
>>633
別ホーム(何番か失念)に移設したらしいが。

>>647
いや、沿線自治体はいろいろ取り組んでいる。吉都線に観光特急を誘致しようみたいな会をたちあげたり、年に数回、沿線をめぐる団体臨時列車を走らせ、えびのにある県立高校が海幸山幸をチャーターして、ツアー列車を仕立てたり。
まあ、やる気あるてのがどのレベルで考えているかによるだろうけど。
むしろJR側の方が放置しているかと。

659:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/09/30 15:21:36.20 c4reHu8GI
>>657
G車乗る金があるのを自慢してんのか(._.)

660:名無し野電車区
20/09/30 13:48:57.45 8U3RCdsW.net
鈍研(人間工学?ナニソレ美味しいの?)

661:名無し野電車区
20/09/30 14:00:11.29 tIWFQ65i.net
>>656
床に草生えとるが、

662:名無し野電車区
20/09/30 14:01:59.53 oIghkZNC.net
>>654
新品で800系と同じもの作ったならもっとアホ
見る限り最近必須の電源も見当たらないな

663:名無し野電車区
20/09/30 14:20:25.37 1WAdE05t.net
>>657
787のグリーンは良いぞ

664:名無し野電車区
20/09/30 14:38:36.85 N0fnDHvo.net
>>654
んなアホな
木で出来たところはせめて使い回せよと

665:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/09/30 14:42:25.87 DYgcI19C.net
>>664
水戸岡「お抱えメーカーに仕事を与えないといけないので中古の使い回しは許されないんです。だから毎回予算オーバーしちゃうんです!」

666:名無し野電車区
20/09/30 15:02:00.18 IXfOBNCO.net
水戸岡に好意的なヤフコメでも微妙な反応
そして11月以降は売れ行きも微妙という報道
盛大にこけるかもね

667:名無し野電車区
20/09/30 15:03:45.73 DYgcI19C.net
え?このテーブルで飯食うの?狭くない?
URLリンク(pbs.twimg.com)
ってかコンセントすらないみたいだし
通路側の無駄なでっぱりいる?

668:名無し野電車区
20/09/30 15:10:16.16 gJvah8vF.net
コンセントはついてるようだけど
2人席の場合iPhoneの充電器を2つ挿すのは厳しそうな感じ?
カメラの充電器とか挿したら片方は確実に使えなくなるな
URLリンク(i.imgur.com)

669:名無し野電車区
20/09/30 15:17:41.92 1WAdE05t.net
>>668
お前のアダプタすごく大きいな

670:名無し野電車区
20/09/30 15:36:54.33 H8ONju2L.net
これがいい列車かどうかはミトーカがーこのデザインはーこの椅子はーマンネリがー云々よりも売れないでしょうという予想より実際の結果(乗客数)が全てだからね
まあ楽しみに待ちましょう

671:名無し野電車区
20/09/30 15:51:31.09 UNvxfqFj.net
観光列車だからなぁ
遊園地で乗り物のデザインに文句つけてるようなもん

672:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/09/30 15:58:30.98 DYgcI19C.net
水戸岡信者イライラw

673:名無し野電車区
20/09/30 16:23:20.66 hg9Z3Ux1.net
アルミに着色しまくってた頃の水戸岡は良かった
木材多用しだしてからこのザマだ

674:名無し野電車区
20/09/30 17:40:10.66 oO4Nqd+C.net
まだA列車の方がイイや

675:名無し野電車区
20/09/30 18:12:38.98 PMJVMW8W.net
今肥薩線用の観光列車余ってるよね。あちこち走らせたらどうよ
小倉大分とか、博多門司港とかどこでもいいじゃん

676:名無し野電車区
20/09/30 18:16:29.46 5idCR6kB.net
>>668
カメラの充電器なんて想定してないでしょ。オタ向けの列車じゃないんだから。

677:名無し野電車区
20/09/30 19:43:53.36 nN2+jtsh.net
>>675
いちさぶろうしんぺい、かわせみやませみとかは休日に博多~門司港で走ってなかった?
SL人吉も11月に熊本~博多で走るようだし

678:名無し野電車区
20/09/30 22:26:18.71 eX0IPBZA.net
>>668
延長コード用意するとか、工夫をしないのか?
鉄道のコンセントは電源容量や位置ありきのもので、どこぞのホテルみたいに使い勝手第一では無いんだよ。

679:名無し野電車区
20/09/30 23:20:22.05 GudFdrsw.net
こりゃ水戸岡引退と共にJQも解体されそうやな
JQの本当の経営者は歴代の社長でも会長もでもなく水戸岡だったということだわ
社長会長はただの管理人だった

680:名無し野電車区
20/09/30 23:25:30.10 3YAtwXue.net
>>666
今は銀河に話題全部掻っ攫われてるからな
今回の報道でこんな列車運行するんだって知った人も多いはず
下関昼行は出雲夜行程人気は出ないだろうし、それ以降がこの列車の本番でしょ

681:名無し野電車区
20/09/30 23:28:07.20 GudFdrsw.net
種車の知名度人気度が全然違うからな
かなうわけない

682:名無し野電車区
20/09/30 23:37:39.71 FjI+NCC3.net
銀河に対抗してキハ40を寝台にしようぜ

683:名無し野電車区
20/09/30 23:41:18.65 IyX5kN3u.net
URLリンク(i.imgur.com)
ちょ・・・何だよこの障子、窓半分しか開かないのかよ!
ありえなすぎるwww

684:名無し野電車区
20/09/30 23:44:59.94 DlZeVvFO.net
鉄道車両はもっと機能性を優先させてほしいよな

685:名無し野電車区
20/09/30 23:52:16.55 USozSMh5.net
>>641
束の乗って楽しい列車は世代交代や早死にが少なからずあるのに対し、Qの観光列車はよく生き永らえているな。
あそ1962を除いて。

686:名無し野電車区
20/09/30 23:54:32.91 USozSMh5.net
>>631
みんな曜日を1日ずらしてくれればいいのに。
大分福岡は土曜に、博多長崎が日曜になってくれれば九州外からも気軽に行ける。
金曜がおれ鉄になってくれたら最高、なのだが。

687:名無し野電車区
20/10/01 00:05:30.81 t9YXwzJ+.net
>>641
36+3が金曜だけ走ったところで効果が限定的。
(大隅大川原停車で金曜だけおもてなしをしても…、という意味で)
土日ははやとの風を走らせてくれれば…

688:名無し野電車区
20/10/01 00:14:56.43 83Is4DYR.net
36+3のグリーン車の椅子って熊本地震で廃車になった800系の椅子なの?

689:名無し野電車区
20/10/01 00:32:40.81 t9YXwzJ+.net
>>688
その予定だったけど、東洋経済の記事によるとそうでもないことが書かれているような・・・・

690:名無し野電車区
20/10/01 00:59:21.71 FHj/Bxb1.net
>>683
やっぱりミトーカは認知症を患ってるんじゃないかな。
車窓の景色の移り変わりを楽しめるのが鉄道旅行の醍醐味だって持論を述べておいて
眺望を遮断するような車両を作らせるとか正気の沙汰じゃない。
イカ釣り漁船の集魚灯もちょっとセンスに異常をきたしてる感じがしたが。

691:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/10/01 04:16:17.18 SeZPU7j/A
九州外よそ者ヲタがつきまとうからマイカーばかりでなくバスにも客取られるんだなJRQ(*_*)

692:名無し野電車区
20/10/01 02:57:18.64 qpzGy0Pa.net
近畿車輛&小倉工場設計のハイパー大窓に比べりゃ787以降のミトーカ車は全部小窓だし

693:名無し野電車区
20/10/01 04:29:19.55 xkl6CRuD.net
>>683
水戸岡の最近のトレンドは窓をわざと小さくする事だからな

694:名無し野電車区
20/10/01 08:20:23.31 K3Nk0SGG.net
「九州の車窓風景は汚い」
ごもっともだと思う
線路際の廃屋風俗街高架下の放置自転車落書きとか汚い物しか見えてこない

695:名無し野電車区
20/10/01 08:25:36.03 DpLZWcTO.net
>>683
床は畳か。て事は、強制的に靴下か素足か。足臭い奴がいたら最悪だな。以前、俺はかもめのA席に座っててD席のサラリーマンが靴を脱いだ瞬間、強烈な悪臭が漂ってきて殺意を覚えた事あったわ。

696:名無し野電車区
20/10/01 08:33:19.89 ERZNZu34.net
ななつ星から見た肥薩線の車窓は最高だったんだがなぁ

697:名無し野電車区
20/10/01 08:49:46.61 sFjdmW5B.net
車窓のいいところ走るのに何故半開きにしたんだ…

698:名無し野電車区
20/10/01 09:08:19.58 D1ZoCWjz.net
>>697
日が差すのを嫌がるちんなしが居るから

699:名無し野電車区
20/10/01 09:21:28.24 0NOJsHRv.net
>2年ほど前に初めて新たな観光列車に関する企画会議を開いたとき、最初のプレゼンテーションは「JR九州で初めて」(水戸岡氏)却下されたという。
>「なぜ却下されたのか」という問いに対して、水戸岡氏は、「当時は“ああ、却下されることもあるんだ”と思いました」と話しはじめたが、その後、青柳社長が引き取って、こう続けた。
>「その理由を水戸岡さんに聞くのは酷かな。デザインが理由なのではなく、コンセプトが固まっていなかった」。

2年前まで却下される事なくやりたい放題だった件
ちょうど821をデザインした後だな

700:名無し野電車区
20/10/01 09:32:32.56 K3Nk0SGG.net
>>696
崩壊した路線の思い出語られても

701:名無し野電車区
20/10/01 09:35:20.69 K3Nk0SGG.net
>>699
JR側にコンセプトも何もなく
水戸岡の提案が現場に可能か不可能か判断するだけなんやな
実質的な経営者は水戸岡で
JRの社長はただの管理人でしかない
そんな状態よの

702:名無し野電車区
20/10/01 09:48:37.15 0NOJsHRv.net
>>701
上場前は注目を浴びるためにそれが許された
でも今は利益追求が求められるのに肝心の水戸岡が以前のままで上場仕様になってない

703:名無し野電車区
20/10/01 09:54:15.77 K3Nk0SGG.net
>>702
いっそのこと水戸岡に正真正銘のJQ社長になってもらえばいい
彼以上にJQの車両やサービスのコンセプトを描ける人間はいない

704:名無し野電車区
20/10/01 10:04:05.63 4hpJv54Q.net
ななつ星旅客鉄道に改名しろ

705:名無し野電車区
20/10/01 10:38:33.21 5vbOBb3l.net
>>699
この元記事を読むとQは「新しい観光列車を作ろう!」から始まってそのあとコンセプトづくりなのか…
役人のハコモノ作りと同じ感覚だな

706:名無し野電車区
20/10/01 11:55:49.05 Wg9zeH4f.net
デザインとかどうでもいいから安定運行と事故防止に努めてくれよ

707:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/10/01 12:04:26.51 OBmzmxVz.net
予想通り水戸岡って絶大な権力を持ってたな
JQの中でバ唐池とアホヤギに意見できるのは多分こいつくらい

708:名無し野電車区
20/10/01 12:24:01.15 D1ZoCWjz.net
>>705
コンセプトは良くても実装で誰得になってしまう辺りはそうだろうね

709:名無し野電車区
20/10/01 12:27:53.44 oB5bLFdW.net
>>695
運転席の扉に土禁の張り紙があったから土禁なんだろうな

710:名無し野電車区
20/10/01 12:29:04.60 sNYL5vsy.net
水戸泉

711:名無し野電車区
20/10/01 14:14:54.92 WnrRiH/s.net
イカ釣り漁船の辺りで誰か止めろよと思ってたが、どうにもならんか

712:名無し野電車区
20/10/01 14:30:22.47 Qxr12pI3.net
光沢のある黒にしたせいで早速汚れが目立つ有様
URLリンク(twitter.com)
黒って一番傷が目立つ色だからこの塗装もいつまで綺麗な状態で維持できるか怪しいなぁ
(deleted an unsolicited ad)

713:名無し野電車区
20/10/01 16:11:14.26 5vbOBb3l.net
>>712
本当にダメかもしれんね。この会社。
言っちゃあ悪いが韓国の見栄っ張り文化と通じるものを感じる

714:名無し野電車区
20/10/01 16:22:19.45 D1ZoCWjz.net
>>712
優しいお目目になったな
最近の787っていきりたった猫目だったのに

715:名無し野電車区🐙
20/10/01 17:41:25.67 4hpJv54Q.net
中古車の改造D&S

716:名無し野電車区
20/10/01 17:59:22.93 Hzg8r/lO.net
基本全部そうだろw

717:名無し野電車区
20/10/01 18:39:25.73 xXOGH4my.net
今日は長崎本線5分を超える遅れが何本も。
やはり黒が続くところが取り返せないからきついな。
前の白がきっちり1時間おきのほうが遅れにくい気がする。

718:名無し野電車区
20/10/01 18:48:51.31 H2KlyD/Z.net
5分なんて遅れのうちに入らんわい

719:名無し野電車区
20/10/01 18:53:55.49 xXOGH4my.net
>>718
里付近の徐行があるから5分以内の遅れなら日常だと思ってるよ。
今日は5分を超える遅れが複数あるから、遅れてるなあと。
単線での遅れを戻せないだけでなく、鹿児島線から遅れを持ち込み始めたからかなり厳しそう。

720:名無し野電車区
20/10/01 19:21:02.00 nXy0A59K.net
>>712
閑散路線の草払いも人手削減したようで満足に刈取できず
車体に沿線至近の草木がぶつかるのは日常茶飯事
ななつぼしみたいに側面が細かい擦り傷だらけになるのも時間の問題

721:名無し野電車区
20/10/01 19:31:09.37 xXOGH4my.net
天候や事故、車両不具合などもなく15分遅れとなると流石にちょっとな・・・

722:名無し野電車区
20/10/01 19:35:54.30 WTO+8H03.net
>>703
無理だよ。不動産業の片手間に鉄道業やっている会社だし、あのデザインの家に住めない。

723:名無し野電車区
20/10/01 19:42:11.49 KOvb6nK7.net
>>717
下りは接続が島鉄ぐらいしかないから、
いくら遅れてもいいだろ。
上りは新鳥栖、博多で新幹線さまへの接続があるから定時到着が至上命題。

724:名無し野電車区
20/10/01 20:06:00.43 KTbr/Uz+.net
20世紀までの水戸岡の功績は認める(883デビューがちょうど2000年)

725:名無し野電車区
20/10/01 21:15:20.10 FcTv1m09.net
>>717
直前横断があって防護無線発報しているからな。そのレベルで5分ならましな方だろうよ。

726:名無し野電車区
20/10/01 21:30:33.15 nRobVPvf.net
>>714
新車の787系はヘッドライトの縁取りが黒のコーキングだったが、
経年劣化で車体色で塗り潰されるようになった。
それを今回は金モールの縁取り

727:名無し野電車区
20/10/02 01:18:14.15 xD0EVAYL.net
>>724
地球から5光年ぐらい離れた星にお住まいの方ですか?

728:名無し野電車区
20/10/02 07:46:40.98 Dp2mIWc7.net
>>727
プークスクス

729:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/10/02 09:34:59.28 UG2xwjU+1
博多以南の利用者で、もともと門鉄だから北九州地区での人身事故仕方ないやと思ってるのは車運転できないジジババぐらいだろうと(゜.゜)

730:名無し野電車区
20/10/02 09:35:46.91 1ulb2ygD.net
Qはチョッパリ見栄っ張り

731:名無し野電車区
20/10/02 11:36:57.99 u7O+btGu.net
>>720
もう早速どっかで擦ったかのような傷?がついてて草
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

732:名無し野電車区
20/10/02 11:51:12.41 eA7PsDl1.net
沿線の草木や竹ちゃんと処理してないからだな
植物だらけの路線走るんだから当然こうなる

733:名無し野電車区
20/10/02 11:55:01.87 ShI5jSOG.net
沿線風景が良くないってのも昭和期に比べ線路際の草や木が増えたのもあるよな。
昔は絶景だった区間も一面の草で見えないとか、四国でも酷いもんだった。
景色しか売りのない予土線も草木ばっかりだよ。

734:名無し野電車区
20/10/02 12:03:17.87 u7O+btGu.net
保線をちゃんとしてないのを隠すためにわざと窓を小さくしてるのかw

735:名無し野電車区
20/10/02 12:54:27.39 e94pw5Mc.net
快速が運休だったので久々にソニックに乗った 非常に快速だった

736:名無し野電車区
20/10/02 13:18:33.14 qkE7eAmu.net
写真の出来云々はともかく
線路周りがこれじゃね・・・

737:名無し野電車区
20/10/02 13:18:39.43 qkE7eAmu.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

738:名無し野電車区
20/10/02 14:34:33.13 nRJ0VMFC.net
>>737
温暖化防止、走行音低減の軌道敷緑化整備は評価する

739:名無し野電車区
20/10/02 14:38:35.04 1OxOrsi2.net
>>737
草ボーボーで草

740:名無し野電車区
20/10/02 15:21:46.99 cqKuM/Qx.net
緑化軌道やぞ

741:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/10/02 15:30:02.35 WNqwNfiUG
>>735
快速は福間~博多~二日市通過運転区間快速に格下げ

福北ライン・天神大牟田線を御利用下さい(^_^)v

既に山陽新幹線よかよか切符やってるけど福北ラインよかよか切符も追加?

742:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/10/02 15:50:22.86 WNqwNfiUG
>>741
JR~サブウェイ乗継ぎの方へ
現役JK乗車マナー放送コロナ感染防止放送に替えられて休止中(゜.゜)

743:名無し野電車区
20/10/02 16:19:04.24 Jkp/J+sK.net
九州横断特急は2両ワンマンの中古車

744:名無し野電車区
20/10/02 16:53:36.16 Gbe0S/yT.net
>>734
水戸岡「車窓の風景なんかどうでもいいから俺のデザインを堪能しやがれ」

745:名無し野電車区
20/10/02 18:17:18.08 1OxOrsi2.net
なおメンテ

746:名無し野電車区
20/10/02 18:50:50.45 vhcyeLZZ.net
高い観光列車は水戸岡のデザイン料も入ってるの

747:名無し野電車区
20/10/02 19:33:56.76 neOsrqX7.net
MRTニュース
試運転
URLリンク(mrt.jp)
アミュ
URLリンク(mrt.jp)

748:名無し野電車区
20/10/02 21:27:42.88 qbqKKREA.net
窓で思い出したがいつのまに787の運転室のドアに窓が付いたんだ?
ワンマン化の関係かと思ったがDXグリーン付きはワンマン運転してないよな

749:名無し野電車区
20/10/03 00:21:56.25 zTN2y2LO.net
>>748
ここ1~2年で鍵が交換された時期と一緒だから日豊本線の津波対策関連でしょ

750:名無し野電車区
20/10/03 01:12:23.80 HBgS6rXJ.net
九州は内装の清掃メンテナンスに関して国鉄体質引きずってるから
1年経たずにボロボロになるよ、お楽しみに

751:名無し野電車区
20/10/03 04:16:27.26 t5HEucYr.net
この写真だけでは断定出来ないがもしかしてもう錆の腐食が浮き出てき始めてる?(乗務員室ドアのところ)
URLリンク(i.imgur.com)

752:名無し野電車区
20/10/03 08:05:36.59 VNCoUeeT.net
仕方ない
<鹿と衝突によるダイヤ乱れ>
発生時刻:05時19分
発生場所:日豊本線 旭ケ丘 から 土々呂
当該列車:特急ひゅうが1号(延岡駅5時12分発 宮崎空港行)
●日豊本線(下り線)遅れが発生
 【遅延:延岡 から 南宮崎】
●宮崎空港線(下り線)遅れが発生
 【遅延:田吉 から 宮崎空港】
※現在、現地の確認及び車両点検を行なっています。(2020/10/03 08:00現在

753:名無し野電車区
20/10/03 09:54:27.66 VrlhMFxw.net
去年かおととし?福岡のほうで除草剤散布して線路の側の田んぼの稲が枯れた。だから今年から九州内全ての路線で除草剤まけなくなったらしい。今後も線路の緑化が進むねw

754:名無し野電車区
20/10/03 10:19:36.08 VEOvimkK.net
>>751
こんな超絶ボロ車を改造するために工場のリソース使う無し...

755:名無し野電車区
20/10/03 10:58:06.08 u+NWXOU9.net
>>747
地元民のほとんどが失敗すると断言してるアミュプラザ宮崎
そもそも駅高架下のフレスタの時点でテナント撤退しまくってスカスカだったのに
宮崎駅は地元民の導線から外れてる。なので再開発するだけ無駄なのよ
何年でパチンコ屋になるかなー
>>751
トラクターのミラーが映ってるだけ

756:名無し野電車区
20/10/03 11:18:50.64 X19ubwhA.net
>>755
トキハから導線を持っていったアミュプラザ大分

757:名無し野電車区
20/10/03 11:35:42.86 LPYtRr5h.net
今の宮崎はイオンモール一強やろ

758:名無し野電車区
20/10/03 13:02:33.99 esigfTYv.net
>>755
バスの改正のせいで宮交シティがスカスカになっちゃったけど

759:名無し野電車区
20/10/03 13:06:06.89 6rs/fowA.net
>>755
宮崎もやったんだ
佐賀もやってやれないことはない

760:名無し野電車区
20/10/03 13:34:08.93 ehDvPE9k.net
宮交シティも90年代から00年代前半までだったなぁ
「JRよりバスが快適だから高くても乗る」なんて客が居た時代。
うちの妹も高鍋-橘通三丁目間バスで通ってたし・・
料金的には今のひゅうが自由席券足したくらいでも
歩かずに貸し切り格下げ車での確実座れる快適通勤。

761:名無し野電車区
20/10/03 17:38:57.52 5O7QdWEa.net
>>751
「さんろくぷらすさん」
だと思ってたわw

762:名無し野電車区
20/10/03 19:36:46.49 2j8eKiqe.net
さぶろくきょうていぷらす3

763:名無し野電車区
20/10/03 19:56:09.22 4A05hQR4.net
ふつうに「さんじゅうろくぷらすさん」としか思わなかったけど。

764:名無し野電車区
20/10/03 20:54:03.23 cMlOYch5Y
「スイッチオン!豊肥本線全線開通プロジェクト」の各箇所にあるQRコードはどこにあるのだろうか?
入場口より中の施設内にあるの?

765:名無し野電車区
20/10/03 20:54:05.97 s93RQ8fF.net
労働者ならサブロクをわすれては行けない

766:名無し野電車区
20/10/03 21:31:42.72 cLQxWfSV.net
36+3、今日は社員を多数乗客役にして本番ダイヤで試運転してたな。

767:名無し野電車区
20/10/03 21:42:13.27 esigfTYv.net
>>753
去年か今年に草刈りやってたらケーブル切ったから自前での草刈りも禁止になったらしいしな

768:名無し野電車区
20/10/03 22:44:03.70 UfagkVEO.net
草生やすなら博多~竹下の法面をコンクリートで固めたところに緑化シート貼って草生やしとけよな
コンクリートむき出しは見た目が良くないし騒音を反射する
ついでにあのへんのブロック塀も落書きだらけだから落書きできないようにツタ生やしとけばいい

769:名無し野電車区
20/10/03 23:11:30.10 xVTasruD.net
>>768
蔦ごときで落書きができないようになると思う考えが甘い
修羅の国をナメてはならない

770:名無し野電車区
20/10/04 05:06:51.47 H2xywIo7.net
水戸岡先生がデザインしたきゅうしうの特急は最高です

771:名無し野電車区
20/10/04 07:11:43.72 iii0DWqA.net
>>737
九は草路線大杉

772:名無し野電車区
20/10/04 10:41:46.41 Rhc8xwqn.net
>>770
なおメンテ

773:名無し野電車区
20/10/04 11:47:05.71 vIhEuvAJ.net
まあ防草シートがいちばん安上がりなのは確か
施工も技術いらないし

774:名無し野電車区
20/10/04 13:13:55.30 q07nQTPO.net
由布院とか久大本線不通区間は駅構内も草生えまくってたな

775:名無し野電車区
20/10/04 13:49:54.19 Uzy+Yc3b.net
>>770
釣り針デカすぎだぞ

776:名無し野電車区
20/10/04 14:31:33.70 IFx7ieIc.net
>>775
見た目は最高だよ
スポーツカーとかいう走る棺桶みたいなもんだ

777:名無し野電車区
20/10/04 14:37:54.08 HM0eE0Fo.net
それぼる列車

778:名無し野電車区
20/10/04 14:50:00.16 SLIZjoX/.net
いつの時期のデザインとは言ってないからセーフ

779:名無し野電車区
20/10/04 16:37:21.34 tsfHEjtc.net
840円のSL鬼滅指定券が25000円越えw
11/3  SL鬼滅の刃号 熊本→博多 大人用指定券 1枚 ※送料無料 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

780:名無し野電車区
20/10/04 17:46:44.41 kg6zp22s.net
>>779
滅びよ
転売ヤー

781:名無し野電車区
20/10/04 17:49:22.54 kg6zp22s.net
てか100年ぶりぐらいに長崎行ったら
改札からアミュまでめっちゃ遠くなっとるww

782:名無し野電車区
20/10/04 18:09:56.00 aXYdPGMG.net
クマンコ転バイヤー死ね

783:名無し野電車区
20/10/04 18:12:40.45 Ky/b5yj8.net
>>781
現在の駅ビルに隣接して新駅ピルを建ててアミュプラザの売り場面積も2倍に倍増 JRQの話しでは博多駅ビルに次ぐ大きさになるそうだが
駅舎にも隣接するよ

784:名無し野電車区
20/10/04 19:11:57.83 isHw1HTX.net
JRは転売対策しないのかよ?
アーティストやアイドルのライブでは抽選だし本人確認もあって、対策してるのに。
なんでこんな奴に取れるんだ?
団体専用列車にして、抽選発売&車内に入るには購入画面と身分証の提示必須にすればいいのに。

785:名無し野電車区
20/10/04 22:26:58.08 yp8UbVLj.net
JR九州旅行催行の団体列車じゃないからだろ

786:名無し野電車区
20/10/04 22:53:23.02 JB6+fK2X.net
>>781
そんなにご無沙汰立ったのか!

787:名無し野電車区
20/10/04 23:01:12.73 q07nQTPO.net
路面電車を長崎駅手前まで乗り入れさせてスイッチバックさせる構想なかった?

788:名無し野電車区
20/10/04 23:17:20.68 sxXz047I.net
>>779
もしこれを特急にしたら(指定席はあそぼーい!展望席と同じ金額)1990円。
この計算なら5万円以上にwww

789:名無し野電車区
20/10/04 23:21:25.45 sxXz047I.net
これが単なるSLならせいぜい2000円レベル、つまり…
運休中のはやとの風を鬼滅の刃とタイアップさせて全席指定席で走らせるだけでwww

790:名無し野電車区
20/10/04 23:31:18.92 4rN+E/6B.net
>>781
てか100年前にアミュもないし、あんたも生まれてなかろう

791:名無し野電車区
20/10/05 05:27:08.15 9tdtUVxc.net
弥生時代以来じゃないから却下

792:名無し野電車区
20/10/05 06:50:56.69 PXUqPmQz.net
>>779
卑劣の刃

793:名無し野電車区
20/10/05 07:23:01.62 k89tUR0q.net
コンサートチケットやマスクはネット転売が法律で規制されたが
鉄道乗車券類については転売禁止が明記されてないため罰則がない
レアな指定券や記念切符が今も格好の転売ヤーの餌食にされてる原因はそれ

794:名無し野電車区
20/10/05 10:14:07.45 YxC7Oge+.net
>>793
転売そのものを禁止にすりゃいいだけやのに
なんでいちいちポイント絞るんかね?
役人たちは阿呆なのか?

795:名無し野電車区
20/10/05 10:53:39.96 q9+Mw+Ic.net
>>794
商社が成り立たなくなるから

796:名無し野電車区
20/10/05 10:56:30.02 gcHaK28S.net
>>795
見当違い

797:名無し野電車区
20/10/05 11:52:55.33 Pt9/rZlu.net
成り立たなくなるのはオークションサイトだけだな

798:名無し野電車区
20/10/05 13:07:48.33 KEctfIIW.net
>>795
商社ってバカを煽てたり怖がらせて物を押し売りする集団だからな
経済回しているから必要悪なだけで

799:名無し野電車区
20/10/05 22:22:52.39 fjShFsIu.net
実際のとこ、私権を制限する法律は慎重に作らないといけないからな。
コンサートチケットの件で言えば、まずコンサート業界自体がチケットの転売禁止を明確にし(法律ではなく契約として)
それに付帯していろいろ活動して来たからの法制化。
まずはJR自身が転売禁止規定を約款に盛り込むなどしないと法制化は無理ろいうもの。

800:名無し野電車区
20/10/06 05:19:03.06 ho/G4z+n.net
転売ヤーだらけだな。まじ消えてほしいわ。
【運行初日】11/1 SL鬼滅の刃 熊本→博多 CD席並びペア2枚
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

801:名無し野電車区
20/10/06 06:12:53.01 Py1oI2fu.net
オークションページをここに載せるだけでは、ただの宣伝と変わらないではないか
本当に消えて欲しいなら、転売者についてもっと詳しい情報でも調べて晒したらどうかね

802:名無し野電車区
20/10/06 07:11:39.63 fZV2tbXT.net
>>800
表示できないぞ

803:名無し野電車区
20/10/06 07:16:44.96 Hnp+nIs1.net
個人情報を晒すのはアウトだろ。とりあえず、違反申告の数が集まればヤフーも削除するし、出品者の元にも違反申告される度に通知行くからプレッシャーあたえる事は出来る。
SL鬼滅も削除されたね

804:名無し野電車区
20/10/06 08:02:16.72 8FrNDDM2.net
まずは転売禁止以前に、コイルばねのオンボロ普通気動車のドアの前に座り心地度外視のソファーもどきを置いて
窓もないのにそれが特急列車の指定席だなどという、不当に価格をつり上げた切符の発売を法律で禁止するべき。

805:名無し野電車区
20/10/06 09:11:34.91 PIFjRDQ5.net
ツマンネ

806:名無し野電車区
20/10/06 09:20:43.27 ho/G4z+n.net
>>802
ガイドライン違反でヤフオクに削除くらってるw 時間が経てば再出品するだろうな。
で、福岡じゃ架空のななつぼしツアーで詐欺行為するアホも。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

807:名無し野電車区
20/10/06 10:26:37.09 uiXDsmek.net
サンロクサンって読んでしまった。国鉄ダイヤ改正っぽい(歳がバレる)

808:名無し野電車区
20/10/06 10:36:26.93 VnBXRIwG.net
出品元の個人情報カイジは義務化されてるの?

809:名無し野電車区
20/10/06 10:48:23.03 u7G/X/4U.net
普通の787は、行先LEDもいいが、ハウステンボスレベルの内装張替え+コンセント設置してバリューアップ出来ないものか。
今のグレー系の内装は暗すぎるだろう。

810:名無し野電車区
20/10/06 11:59:03.39 M5a1B4rX.net
内装自体は九州新幹線開業時にリニューアルされてるでしょ

811:名無し野電車区
20/10/06 12:08:32.69 av6ypQoO.net
なんかよく知らんが無限列車て言うくらいなら
指定席が売れ残ってダフ屋が涙目になるまで無限に増発したらよかろうもん
どうせ定期運用ないっちゃけん

812:名無し野電車区
20/10/06 12:17:29.04 YAla4FR7.net
>>810
それから16年経っていて、新車→リニューアルより長いんだよな

813:名無し野電車区
20/10/06 12:24:32.09 HLFSSPoT.net
>>809
元が所要3時間オーバーの鹿児島系統の車両だから
寝たいって奴は少なからず居たんだろうな

814:名無し野電車区
20/10/06 14:53:35.46 tkCLc/KA.net
むしろ木と真っ白車内の方がおちつかん

815:名無し野電車区
20/10/06 16:16:12.62 nxb/cmnU.net
>>809
あんなケバケバなやつ目が痛くなるから要らん

816:阿保
20/10/06 17:48:03.55 tFskLJwr.net
佐賀新聞Live
全国のニュース
JR四国が値上げ検討へ
コロナで収入減、減便も
8/31 16:37(共同通信)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
 運賃値上げについて記者会見するJR四国の西牧世博社長=31日、高松市
 JR四国の西牧世博社長は31日、高松市で記者会見し、新型コロナウイルスの影響で減少した収入の回復が見込めないとして、運賃を値上げする検討を9月から始めると明らかにした。
早ければ9月中にも列車の本数や車両の数を一時的に減らす方針も示した。
 西牧社長は、値上げは確実かどうか問われると「そう考えている」と述べた。実施されれば、消費税増税を除き、阪神大震災などで減収となった際の1996年1月の運賃改定以来となる。
値上げ幅は同様に検討を進めているJR各社や他の交通機関の動向を見ながら決定し、来年4月以降に行う見通し。
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

817:名無し野電車区
20/10/06 18:17:05.08 M5a1B4rX.net
>>809
883系や885系みたいな内装がいいの?

818:名無し野電車区
20/10/06 19:47:34.90 Hnp+nIs1.net
朝、削除されたのに懲りずに再出品。しかも45000を越えてる
【運行初日】11/1 SL鬼滅の刃 熊本→博多 CD席並びペア2枚 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

819:名無し野電車区
20/10/06 20:05:05.64 UT4JDmPd.net
>>818
切符入れの袋が東日本仕様
完全に転売目的だな

820:名無し野電車区
20/10/06 20:13:35.18 NIlVjB3z.net
787は今のままでいいよ。
ガラガラのきりしまG車が好きだね
URLリンク(iup.2ch-library.com)

821:名無し野電車区
20/10/06 21:17:53.29 VnBXRIwG.net
>>818
こういうのって特定できないのかね?
悪質なのは逮捕してほしいが。
それはともかく熊本博多4時間越えは草

822:名無し野電車区
20/10/06 21:36:18.61 zEEPNX9h.net
>>818
CD席って進行方向逆向きだろ?
オタなら絶対取らないゴミじゃん

823:名無し野電車区
20/10/06 22:09:45.41 Hnp+nIs1.net
今、見たら48000越え。しかし、最高額入札者は評価0の新規w 出品者は評価2で朝の出品とは別アカウントで出品してる。

824:名無し野電車区
20/10/06 22:21:19.42 xi1JqDIq.net
>>823
評価0の新規って別アカでつりあげてんじゃない?

825:名無し野電車区
20/10/06 22:50:04.74 bt6ej9Gq.net
>>824
煽りアカかもしれん

826:名無し野電車区
20/10/06 23:20:20.50 rDvh21Mb.net
>>817
サハ787-200レベルなら問題なくね?
座席はモケット張替えだけで全然いい。

827:名無し野電車区
20/10/07 00:05:06.27 hbdLa7dB.net
11/1(土) [SL 鬼滅の刃号(無限列車)] 指定券1枚 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こちらも。急用で乗れなくなったらしいw 過去の評価見たら、ながらの指定券とか出してるし転売ヤーだな。
こいつらって転売目的で買ってるくせに「急用ができた」「別のプランが確保できた」って言い訳ばかり。まぁ、高額で買う奴が一番アホだけど。

828:名無し野電車区
20/10/07 09:58:51.80 nO4d/20h.net
かわせみ・やませみ、いさぶろう・しんぺいは、12月からも引き続き
博多-門司港で週末運転か?
どう見てもここ数年で肥薩線の復旧はなさそうで。

829:名無し野電車区
20/10/07 10:04:08.52 XcOd+d1/.net
>>828
夏場なら筑肥線の海っ端を走らせりゃ絵になったんだがな

830:名無し野電車区
20/10/07 12:23:15.22 /+ueR4OX.net
落札されなかった特急券も山ほどありそうだし
ボッタクリ価格でたまに売れるのを待ってるんだろうなぁ

831:名無し野電車区
20/10/07 12:32:57.09 bqXladzg.net
盆正月の新幹線の指定席券とかも転売の対象になったりするんかな?

832:名無し野電車区
20/10/07 13:00:28.64 25DRkPr8.net
>>809
クロハのロは当然、ハにもコンセントはあるんだが…

833:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/10/07 13:33:04.31 /UbarLmi.net
>>829
撮り鉄しね

834:名無し野電車区
20/10/07 16:46:05.97 f6OFrfKA.net
>>833
おまえがしね

835:名無し野電車区
20/10/07 17:06:43.70 dGIG8h7c.net
>>832
BOのクロハ以外と、BMは確かDXグリーン以外なし
883や885みたいに指定席中心車両だけでもあると便利でしょ。

836:JRQに赤っ恥かかせた西鉄5000形にエバーグリーン賞を
20/10/07 18:31:57.27 EwGOy69Sk
ソニック同様減量ダイヤとよのくに亀の井新車は新古車?(ゆたか○いなー注文流れ?)

837:名無し野電車区
20/10/07 17:55:30.37 zjTxr3OE.net
>>831
盆正月は逆方向のB&Sすら転売の餌食になるからなぁ

838:名無し野電車区
20/10/07 18:53:36.56 AVl6kH5F.net
やっぱりなるんやな

839:名無し野電車区
20/10/07 21:00:07.00 YmfI0DROd
久留米-田主丸 間の久大線を線形改良&電化して
817系3両編成とかで運用

840:名無し野電車区
20/10/07 20:12:29.92 nChf0RcN.net
885や883ってコンセント増設していってないけ?指定席は。

841:名無し野電車区
20/10/08 00:13:35.92 yW/CinwQ.net
>>840
883と885はしてる。進捗は不明だけど、壁に埋め込むタイプ。
885のグリーン隣の指定の1両は最初からついてて、肘掛けに埋め込んであるはず。
783のハウステンボス編成もリニューアルでコンセントは一切着けてないとこみると、古いのには金掛けたくないんだなと思う。

842:名無し野電車区
20/10/08 02:17:46.20 jGFYGYZX.net
783のコンセントは掃除機用も確か200Vみたいな形してたな

843:名無し野電車区
20/10/08 02:29:59.12 jGFYGYZX.net
途中送信したすまん続き
787以降は仕切戸の横とか車両内に100V電源が既に通ってるから
カーペット剥がした床板の中に通ってるコードを各座席に分配する工事がしやすかったけど
783にはそれがなく1から作る必要があったからやらなかった、とかかも。

844:名無し野電車区
20/10/08 09:14:55.24 wVQmW/xG.net
利用者の多い中津・行橋から博多をスルーさせて佐賀駅までの新しい特急の設定が望まれます

845:名無し野電車区
20/10/08 09:30:39.44 r3clNwxq.net
>>844
小倉で進行方向変わるから却下
下関~中津の快速
門司港~肥前鹿島の快速(長崎線内は伊賀屋と肥前麓通過)で

846:名無し野電車区
20/10/08 09:42:24.78 0b90Asza.net
787系の1号車のコンセントは専用のインバーター積んでるから色々あるんだろうな

847:名無し野電車区
20/10/08 10:17:21.71 wPNxLqYn.net
佐賀かもめ増発予想とか懐かしいなw

848:名無し野電車区
20/10/08 10:36:38.25 Ox7cgmXr.net
つーか来月からかいおう運休かよ
九州場所の月なのに

849:名無し野電車区
20/10/08 10:39:55.72 tKthk5Uk.net
>>847
増発じゃなく、長崎便の運転区間短縮だろ

850:名無し野電車区
20/10/08 10:54:06.91 wPNxLqYn.net
>>849
九州新幹線鹿児島ルート開業直前の予想ね

851:名無し野電車区
20/10/08 12:46:47.17 8x5fSu/C.net
>>844
久大線経由にでもするかw

852:名無し野電車区
20/10/08 13:11:43.49 r3clNwxq.net
>>851
え?w

853:名無し野電車区
20/10/08 13:38:33.33 4g7XUjJe.net
>>848
今年は国技館開催なので無問題

854:名無し野電車区
20/10/08 19:46:26.22 WPVj4k5A.net
暴騰していた鬼滅SLは評価0の新規アカウントが落札。しかし、再出品してる。イタズラだったか吊り上げアカウントでの吊り上げに満足しなかったかw

855:名無し野電車区
20/10/08 19:49:16.55 hyF0mhVz.net
11/1(土) [SL 鬼滅の刃号(無限列車)] 指定券1枚
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
【運行初日】11/1 SL鬼滅の刃 熊本→博多 CD席並びペア2枚
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
どちらも新規アカウントが最高額で入札中w

856:名無し野電車区
20/10/08 20:30:30.24 25oAN4EZ.net
違反報告したらしばらく経って取消になったって連絡来たぞw

857:名無し野電車区
20/10/08 21:37:04.61 PBDH3+uL.net
しつこいな
どうでもいいんだよ
いちいちオクのURL貼るな

858:名無し野電車区
20/10/08 21:54:42.89 kAyLiVZq.net
乗れない負け組の僻みにしか見えなくなってきたw

859:名無し野電車区
20/10/08 22:06:35.25 O8zDLzLH.net
>>857-858
出品者乙

860:名無し野電車区
20/10/08 22:06:47.07 8tj1F+Gf.net
詳しい人教えてください
e5489サイトで指宿のたまて箱号の予約をするんですが
サイトの座席の位置と実際の車両内の座席配置が一致せず混乱しています
カウンター席はなんとなくわかるんですが
座席と窓からの眺望の関係を図解したサイトなどの座席位置を見ると
進行方を向いて2列になっている席やベンチシートがあるのがわかりますが
e5489の予約画面の座席表だとその2列席のちゃんとした位置がよくわからなかったり
実際にはない番号が振られていたりして合わないんですね
サポートデスクに電話して尋ねましたが、電話口の人もよくわからないようで答えられませんでした
今困っていること、自分が予約した席が実際の車両内の図の中に存在しない番号であること
これはいったいどうしてでしょうか?

861:名無し野電車区
20/10/08 22:16:33.87 W9eD+KIw.net
九州の予約サイトで座席表見てみれば?

862:名無し野電車区
20/10/08 22:48:27.71 Aud0yCAQ.net
>>860
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
予約した座席の番号が、この図面にも無いってこと?

863:名無し野電車区
20/10/09 01:25:20.94 CoA08PV1.net
>>862
無いですね
1号車の配列がぜんぜん違います
1号車は下りの場合、1番から9番まですべて左AB、右CDの左右が2列配列です
なんでだろう?
>>861
e5489の座席指定予約画面の配列と実際の座席位置が合わないんです

864:名無し野電車区
20/10/09 01:32:39.63 CoA08PV1.net
今e5489のサイトは休止の時間なので明日、座席指定のページをスクショしてアップできたらしてみます

865:名無し野電車区
20/10/09 02:18:09.49 2y6cY+CX.net
もしかするとはやとの風との共通予備車であるキハ140-2066が代走に入るのかも。
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
の下にある予備車が全2列で9までの座席番号。

866:JRQに赤っ恥かかせた西鉄5000形にエバーグリーン賞を
20/10/09 03:14:48.03 o9S/C10bY
ドナドナ前留置撮影がお好きなキモヲタ
URLリンク(ameblo.jp)

>>860
この御時世にD&Sなんて、コロナ感染してあの世へGO(゜.゜)

867:名無し野電車区
20/10/09 03:20:35.62 2RcNceeB.net
今年4月から885かもめの1~3号車にWi-Fi導入ってなってるけど、共通運用のはずのソニックじゃ使えないのなんで?
D&Sで使ってるのと同じ携帯回線使う方式だと思うから携帯が圏外のエリア以外は走行区間関係なく使えそうな気がするんだが

868:名無し野電車区
20/10/09 06:10:19.26 CoA08PV1.net
>>867
これですね!
そう、三両編成の時の3両目の座席配列がピッタリです
ありがとうございます
「予備車を連結して3両運転をする日があります。
車両点検時に予備車が1号車または2号車として運転することがあります。
※印のついている座席は、横が戸袋のため展望が悪くなっています。」
とありますので、2両編成の1号車に予備車が来るってことですね
ということは車内販売のワゴンはどこに控えるんでしょう?
いろいろ面白そう

869:名無し野電車区
20/10/09 07:52:59.69 Fv5ojyG+.net
お、おう
観光で乗る分には楽しいやろね

870:名無し野電車区
20/10/09 08:52:04.98 2ewuk27U.net
草が多いから景色がよく見えない

871:名無し野電車区
20/10/09 09:01:38.69 0xO1kaIg.net
たまに土砂崩れに突っ込む泥んこアミューズメント機能あり

872:名無し野電車区
20/10/09 12:16:28.00 FmuOAN2r.net
最近の列車は戸袋窓付けなくなったよな。
連結面の窓もそうだけど

873:名無し野電車区
20/10/09 12:43:44.65 r25zZ+AC.net
>>868
解決して良かったね、楽しんできてね

874:名無し野電車区
20/10/09 20:10:37.67 VTmxNIupI
大分-小倉-博多-…
小倉駅で方向転換しない線形にしてほしい土地とか工事費で無理だけど
例:城野駅(北西側)と小倉駅(東側)を地下で結ぶ線路とか

875:名無し野電車区
20/10/09 22:03:05.91 KItnZNzS.net
日曜日のさぶろーさんお披露目会って、けっこうシビアな時間帯じゃないか?
七星が帰ってくる頃って博多駅も一応通勤帰りの時間。
コミコミの中でトラブったりしなきゃ良いけど?
屑鉄撮りが無駄にデカイ機材振り回しそう。
あと、スマホ振りかざして走り回るド素人とか。
来週の鹿児島行った方が空いてるかもな。

876:名無し野電車区
20/10/09 22:05:59.76 AhKQDljr.net
撮り鉄きんもー

877:名無し野電車区
20/10/09 22:06:42.55 AhKQDljr.net
まず駅であんなキモイの撮ろうとしてる時点でうんこ以下

878:名無し野電車区
20/10/10 00:44:28.97 U1gCqHq7.net
>>867
使えるけど何か大人の事情でソニックでも使えますとは言えないんじゃね?
例えば長崎県から補助金が出てるとか

879:阿保
20/10/10 01:00:30.84 y3agDH9O.net
グリーン車での寛ぎ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

880:849
20/10/10 02:20:36.29 0iXnTrYq.net
>>868ですが、アンカーを間違えてます
正しくは>>865さんへの書き込みでした
皆様ありがとうございました
展望車両ではありませんでしたが、いぶたまには1度乗ったことがあるので
今回はゆったり座っていける予備車で良かったかもです
本来の1号車はとにかくみんなじっと座っていないでウロウロと写真を撮り歩いたり
車内販売のおねーさんを追いかけ回したりと落ち着かなかったのでw
普通電車でもよかったんですが、二十分程度余分に乗らないといけないのが嫌で今回もいぶたまです
あれが特急というのも変な感じがしますけどね

881:名無し野電車区
20/10/10 17:00:37.53 YIuJaLnV.net
いぶたまを本来の特急として使ったのか、面白い

882:名無し野電車区
20/10/10 18:00:40.29 THPsP3DL.net
>>841
Qの有料時刻表(500円)の編成表を見ると1~3号車全席コンセント装着と書いているがウソだな。
壁際だけだったら窓側席しか使えないじゃん。
2号車のひじ掛けも一つだけでしょ?

883:名無し野電車区
20/10/10 18:02:30.26 THPsP3DL.net
>>828
はやとの風も来てくれないかな?
6両運転で。

884:名無し野電車区
20/10/10 18:05:41.94 u560f1zV.net
>>883
撮り鉄きんもー

885:名無し野電車区
20/10/10 18:28:39.96 ibTdDeKK.net
はやとの風は幌枠が無いから両端から挟み込む形になる

886:名無し野電車区
20/10/10 20:59:56.62 eWVL93nr.net
普通に幌あるじゃん嘘つき

887:名無し野電車区
20/10/10 21:31:13.26 q/mgP1R7.net
幌はある
はやとの風は運休中とはいえ運行区間が不通
では無いし団臨もあるしで長期出張はさせられないのでは

888:名無し野電車区
20/10/10 22:13:42.09 ub1k/vzr.net
今更ながら800系にコンセントあるの恥めて知ったww

889:名無し野電車区
20/10/10 22:14:47.61 ub1k/vzr.net
恥めて→始めて
なんやこの予測変換ww

890:名無し野電車区
20/10/10 22:15:38.43 ub1k/vzr.net
あっまた間違えた
始めて→初めて
スマンorz

891:名無し野電車区
20/10/10 23:37:50.71 SrQggPSR.net
>>890
国産のキーボードアプリ使え

892:名無し野電車区
20/10/11 14:54:25.92 yf6V2Ata.net
そんな誤変換端めて満たわw

893:名無し野電車区
20/10/11 15:47:22.90 Vp87Hoet.net
めったにない誤変換

894:名無し野電車区
20/10/11 19:22:30.49 cdTrO6cH.net
博多駅のお披露目会が思ってたより静かに終わった。
ソーシャルディスタンスはキープ出来ていたとは言いがたいが、怒号が飛び交う事もなく終了。
36ぷらす3は留置線に引っ込み、ななつ星in九州はデーデンに牽かれ竹下へ。
車内見学出来た家族連れはちょい興奮ぎみだったかな?
次の金曜日から動き出すけど、また台風とか大雨で運休連発したら悲しいな。

895:名無し野電車区
20/10/11 19:27:01.25 bDZwYW04.net
ななつ星と36+3のデビューを合わせたことで、毎年この時期博多駅を中心にイベント尽くしになるのかな。
地元民「そんな金あったら減便するんじゃねーよ」

896:名無し野電車区
20/10/11 19:31:19.24 aNTSN1LB.net
>>894
くっせーレポートすんな消えろ

897:名無し野電車区
20/10/11 19:35:20.70 bDZwYW04.net
>>894
九州のヲタは怒号しない。
これが関東だったら悲惨。
それにしても、将来ホームドアがついているホームに入線してきたら面白み半分になってしまうのだろうな。

898:名無し野電車区
20/10/11 20:14:37.14 mOsBIwc5.net
九州在住だけどブルトレ引退時、廃車回送、新しい列車デビュー時に怒号大会は経験した事ないなぁ。マニア、家族連れともにマナーはいいと思う

899:名無し野電車区
20/10/11 20:36:49.62 uZZpI8U4.net
遠征しに来るヲタが居るから何とも言えないな

900:名無し野電車区
20/10/11 21:03:03.61 PJrQRTf/.net
怒号とかって、ファーストランよりラストランの方が多そうな感じする。
それに、その手の“群がる人達”はこういうゴテゴテしたモノより国鉄型至上主義みたいな人が多いイメージ。

901:名無し野電車区
20/10/11 21:19:07.96 7ym8zQJI.net
36ぷらす3の最大の問題は「使い道がない」だな
土曜に宮﨑→大分、日曜に大分→博多じゃな。しかも時間が両日11時半前後出発の夕方到着。宮﨑も大分もほぼ前日到着必須。
明らかに中韓狙ってたろ?これ

902:名無し野電車区
20/10/11 21:56:18.37 rqa2OT0b.net
36歳+3はミフ所属になるん?

903:名無し野電車区
20/10/11 22:37:00.51 0jErBuuD.net
>>894
今さらソーシャルディスタンスなんて大間違いの欧米理論を持ち出す必要はない。

904:名無し野電車区
20/10/11 22:55:48.83 1T9oIJS6.net
もしかしてコロナはただの風邪運動してる人?

905:名無し野電車区
20/10/11 23:19:43.15 sRQsj/wL.net
そういえば36+3の日曜ルートは西小倉~門司港の重複乗車な上に
門司港で散策推奨=ラッチ外に出ることになってるけど
切符は門司港駅で分割された連続乗車券と2枚の特急券なのかな
それとも何か特例設けて1枚の通しの切符なのかな?ちょっと気になる

906:名無し野電車区
20/10/11 23:30:56.80 S8t2JxdA.net
宮崎発は
にちりん3号・きりしま6号・ANA603・ANA503・JAL3625から乗り継げるので
前乗りは不要。
帰りは、ソニック50号~のぞみ64号で東京まで帰れる。

907:名無し野電車区
20/10/11 23:50:51.61 f+robcRg.net
>>901
土曜も日曜も東京から日帰りできるように作ってあるだろ。
前泊必須じゃない。

908:名無し野電車区
20/10/11 23:58:12.89 muLAb8PK.net
>>907
大分空港って、大分駅や別府駅から1時間くらい掛かるって知ってる?

909:名無し野電車区
20/10/12 00:38:16.30 bOdsZPLA.net
バスの時間見たけど、大丈夫そうよ。
この手の規模が小さい空港の連絡バスは飛行機の乗客が降りてくるまで待ってくれるし。

910:名無し野電車区
20/10/12 01:17:28.73 92Ku6FTF.net
トンキンからわざわざあんなキモいのに乗りに行こうと思う神経が理解できない

911:名無し野電車区
20/10/12 01:56:04.00 jEpvKPbj.net
>>905
この手の観光列車で盲腸線行くときは
途中下車は特例作ることが多い
○○のはなしが仙崎で長時間停車するのもそうだった

912:名無し野電車区
20/10/12 08:01:33.17 uUHDpHCk.net
>>895
怒鳴ったらぼてくらす
倍返しくさ!

913:名無し野電車区
20/10/12 12:47:01.23 gLD/kmQE.net
>>908
使ったことあるからもちろん知ってるよ。
ソラシド1便なら8時に着くから楽勝だし、ANA、JALでも9時半に着くから11時までには大分駅着くだろ。

914:名無し野電車区
20/10/12 12:53:54.06 /IjoCdXY.net
わざわざそんな移動してまで乗りに行くほどの価値あるのかねえ

915:名無し野電車区
20/10/12 12:56:41.84 uUHDpHCk.net
>>901
そもそも乗るのに目的いらんし

916:名無し野電車区
20/10/12 13:04:54.35 saQ5HVbE.net
乗りに行く価値があるかどうかは乗りに行く本人次第。
価値がないと思う894は乗りに行かなきゃ良いだけじゃね?

917:名無し野電車区
20/10/12 19:17:40.13 i5XGpS3aU
GPSチェックインラリーは選べるようにしてほしい
※歯抜けになるのは好きじゃないので

918:名無し野電車区
20/10/12 18:01:03.03 BPQ8AxMX.net
>>908
しかも大分名物濃霧で高速通行止めがある

919:名無し野電車区
20/10/12 18:16:54.86 GhASyGY1.net
ホバークラフトって復活すんの?

920:名無し野電車区
20/10/12 20:10:02.05 /+HZ1ycZ.net
ビートルは日韓航路廃止して大分空港アクセスに使ったら?

921:名無し野電車区
20/10/12 21:13:30.73 z8l/FRav.net
ホバー港跡の隣にある運動公園を潰して空港作ったらいいんじゃね

922:名無し野電車区
20/10/12 22:00:28.41 SW8AbYtO.net
んなもんよりサバイバルつばめでも走らせてくれやw

923:名無し野電車区
20/10/12 22:14:01.30 HyFY9q25.net
弥生時代以来かw

924:名無し野電車区
20/10/12 22:25:36.61 z14lSZd9.net
>>911
なるほど
ブームが落ち込んでいつでも取れるようになったら切符買ってみるか

925:名無し野電車区
20/10/12 22:28:47.68 HyFY9q25.net
その前に災害であぼーんしなきゃいいよねえ(白目)

926:名無し野電車区
20/10/13 01:43:44.50 0cTBXoTp.net
>>921
戦時中はそこが飛行場だった

927:名無し野電車区
20/10/13 09:31:51.81 umyWPO5B.net
昨夜のNHKラジオ、PM8時からの鉄ヲタ番組にズラ水戸岡出演、
偉そうにデザイン学語ってたわ

928:名無し野電車区
20/10/13 10:02:13.60 AjsMlMSC.net
>>927が偉そうにラジオ出演情報語ってたわ

929:名無し野電車区
20/10/13 11:00:18.19 BRJfxpiH.net
意地でも空港移転せず、地元企業の支援で空港連絡線までゲットした宮崎県はある意味勝ち組

930:名無し野電車区
20/10/13 13:49:56.97 esZ2j0J8.net
>>929
空港の立地自体は福岡に次ぐチートレベルだと思うが
宮崎自体が罰ゲームみたいな立地だからな

931:名無し野電車区
20/10/13 14:18:32.42 lNo6EF6/.net
罰ゲームw うん、長年陸の孤島だったね。
80-90年代の景気いい頃は板付まで飛行機出張多かったし。
まだ高速網も新幹線もないと延々にちりんで行っていた時代。

932:名無し野電車区
20/10/13 14:32:12.36 IEIgsBie.net
博多駅はいつからイベント会場になったの?

933:名無し野電車区
20/10/13 15:06:29.92 EsyIF70g.net
>>929
イヒの墜落事故が遠因みたいに言われとるけ。
実際どうなんら。

934:名無し野電車区
20/10/13 15:37:48.84 HoB0LOya.net
>>933
実際そうだろ

935:名無し野電車区
20/10/13 15:38:48.92 BRJfxpiH.net
>>933
実際そうだよ
イヒはあれがなければ社用だけでなく一般向けにも宮崎~延岡航路開設するつもりだったんだし
延岡ヘリポートの過剰な設備はその準備でもあった

936:名無し野電車区
20/10/13 19:23:59.95 gFyV1/Ek.net
ひゅうがって宮崎空港線と同時に出来たん?
イヒ御用達というよりもホームラン的な性質の特急って感じがするけど。

937:名無し野電車区
20/10/13 20:29:55.26 tT75ZC4h.net
ひゅうがって宮崎県内完結なのに、本数が多いんだな。
宮崎県は大分以上に田舎だけど、旭化成のおかげで大分以上に鉄道需要は大きそう。
普通列車に関しては大分程は混まないが。

938:名無し野電車区
20/10/13 20:32:45.40 R61cnFwt.net
ひゅうががホームランならきりしま1,18,81,82号はゴロ的な特急って感じかな

939:名無し野電車区
20/10/13 20:37:56.59 V5myLYKM.net
>>936
Wikipedia見て出直してこい

940:名無し野電車区
20/10/13 20:45:23.24 zN6eFyj4.net
>>936
2000年の白いかもめ登場の時に出来たから違う
ソニックが増えてにちりんの一部を大分~延岡間をカットして出来たのがひゅうがだったはず
みどり、ハウステンボスが783系化されたのもこの年
ハウステンボスの485系が転属してきてK&Hカラーも登場した
鹿児島だったか大分だったかは覚えてない

941:名無し野電車区
20/10/13 21:27:39.90 tT75ZC4h.net
2018年の時に宮崎完結に限れば、全く減便されてないのが意外。
つまり、それなりにひゅうがは乗ってるって事か。
逆に0時台の最終きらめきを土日祝(11月から全くなくなる)のみにした意味が不明。最終に集中して立ち客まで出てるくらい混んでたのに、これ以上何を求めてるの?
いくら乗車率100%越えでも夜に勤務したくないから、需要ある列車まで削ってるのかな。

942:名無し野電車区
20/10/13 21:34:23.88 5byDfeyn.net
>>940
2000年改正懐かしいなぁ、
当時宮崎住まいの自分的にはガッカリ改正だった。
えびの廃止、にちりんシーガイアから787系とビュフェが召し上げられた屈辱感。

943:名無し野電車区
20/10/13 21:53:29.49 gFyV1/Ek.net
>>942
当時はつばめ型も宮崎まで行ってたのか。
それと>>936はホームランじゃなくてホームライナーねw
スマン

944:名無し野電車区
20/10/13 21:56:42.21 /MXPJHfN.net
>>943
30年近く前の話とはいえ知らなさすぎる

945:名無し野電車区
20/10/13 22:07:15.60 lNo6EF6/.net
>>943
93年に宮崎駅が高架化され、にちりんシーガイアとドリームにちりんが出来た。
それから7年間は日豊線でもビュフェ営業して、末期7連から6連に減車されたがにちりんシーガイア弁当なんてのもあったね。
787系が戻って来たのは2011年・・・長かったw
97年までは富士も南宮崎来てたから華があった時代。

946:名無し野電車区
20/10/13 22:28:03.73 iUMIwKDv.net
当時快速に乗って時々宮崎に遊びに行ってたから、特急格上げでがっかりした思い出
若かったなぁ・・・

947:名無し野電車区
20/10/13 23:16:43.39 TQ5OcUI4o
宮崎駅が高架された頃、なんか宮崎の鉄道が盛り上がっていたな。
にちりんが博多まで基本毎時1本運転、787系がドリームにちりん含めて3往復だけど、運転。
急行えびの、快速ひむか、快速錦江、寝台特急も富士、彗星が走っていた。
23時台に南宮崎↔高鍋の普通列車も走っていた。
日南線も青島口の普通列車も今より走っていた。
鉄道ではないけど、JRバス宮林線も健在だった。

948:名無し野電車区
20/10/13 22:50:19.06 IzLI6A0D.net
>>937
県内完結だから本数少ないって論理はないだろ。
宇和海なんて県内完結だがかなり多いぞ。
>>941
先々週、先週と深夜のきらめきを何度かみたが、いずれも博多発23時以降はガラガラだよ。

949:名無し野電車区
20/10/13 23:52:33.19 4gDbfHxZ.net
ひゅうがって2011.3までそんなに本数無かった気がしたけどな
ドリにち吸収と2018.3の大鉈改正で増えた気がする

950:名無し野電車区
20/10/14 00:16:15.28 TT+Vmwq4.net
>>948
大分は県内で特急使う人は少ないよ。佐伯→大分のにちりんとか、相席にならないし。
ソニック14号に乗り換える客を含めてもあれだけのガラガラだから、省いたらもっと少ない。
ソニック12号も同様。
中津→大分のソニック101号はそこそこ乗ってたけど、混雑とは言えない。大分→中津のソニック102号は見た事ないから知らない。
にちりんに接続するソニックもあまり乗り込まないし、宮崎県まで行く人を省くと、やはり少ない。
大分県民に県内で特急使う事(佐伯⇔大分や中津⇔大分)を話すと、あの距離で特急使うの?とビックリされる。ケチだし、安ければいいって勘違いする県民性だし。

951:名無し野電車区
20/10/14 00:22:19.02 TT+Vmwq4.net
>>948
2015年の夏の始発基準の土曜日(発車時刻的には日曜日)に乗った時は立ち客まで居た。

952:名無し野電車区
20/10/14 00:38:28.48 P0cDYbcj.net
日経ニュースで廃線の話は出なかった

953:名無し野電車区
20/10/14 01:10:29.84 5qYyNJ3N.net
>>950
臼杵市は臼杵駅以外の駅の周辺の方が家が多い、津久見市の市街地には津久見駅しかない、って要素もあるかな

954:名無し野電車区
20/10/14 09:39:50.58 EUhIJM7A.net
>>946
その当時の宮崎地区快速って475系使ったやつ? DC?

955:名無し野電車区
20/10/14 09:59:12.91 ULTObQXx.net
>>954
昨日からくだらん質問連発しているのはお前か!

956:名無し野電車区
20/10/14 10:22:48.52 VxTqz/FB.net
>>946
錦江かひむかか

957:名無し野電車区
20/10/14 10:32:37.16 JjrGxGqh.net
快速 錦江・ひむか共に475・457だったよ。
激動の一年の96-97年の宮崎では長崎から転属したばっかの
713-900が標準色で快速ひむかになったりね。
7月空港線開業に備えて順次工場入りしたが。

958:名無し野電車区
20/10/14 10:37:28.96 JjrGxGqh.net
713-900が標準色で宮崎来てたの俺は気付かなかったんだが
今年春にTwitterで知って驚いた。
なんか自分の体験のように書いちゃ悪いのでソース貼っとくね。
当時の富士とかシーガイアの7連とかの話もスレッドになってる。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

959:名無し野電車区
20/10/14 10:45:47.94 YzpbHu1U.net
>>958
サンクス!
当時は細かい情報は趣味誌の投稿欄にでも載らなければなかなか知ることできないよね。

960:名無し野電車区
20/10/14 10:46:55.86 fbYnmfPV.net
713系って白と青だと、見た目だけでは717系と違いが分からないね。
713系の方は上り側がクモハで下り側がクハで、717系は両方クモハ、713系はサイリスタで717系は抵抗の違いだけど。

961:名無し野電車区
20/10/14 11:01:41.52 xtaeODS0.net
>>958
ホーム低いなあ

962:名無し野電車区
20/10/14 11:02:52.28 JjrGxGqh.net
>>959
雑誌出た頃にはもう入場中とかw
空港線愛称募集中なんてポスターとか
駅で貰う壁貼り時刻表の写真に時代感じたな。
にちりんシーガイア48とか52とかどんだけ数字デカイんだか。
>>960
717って90年代半ばだとまだ側面方向幕付けてなかったかな。
国鉄色5年くらい、九州色8年くらい、サンシャイン24年w
サンシャイン化されてからの方が圧倒的に長いからもうそれが普通な感じ。

963:名無し野電車区
20/10/14 11:16:00.47 1AUAChJp.net
717系は九州色一筋でしょ

964:名無し野電車区
20/10/14 11:16:30.93 tdu+gFok.net
475系は90年代になっても小倉にも出入りしてたよな?

965:名無し野電車区
20/10/14 11:26:56.87 /NugFOUP.net
そりゃ大分にいたんだから小倉工場に入場するために2000年代までは来てるでしょ

966:名無し野電車区
20/10/14 11:35:22.95 breF6tBB.net
>>958
すげぇ、雑誌でも見なかったから
宮崎のファンしか気づかなかっただろうな。
サンシャインになり24年とは草原生える

967:名無し野電車区
20/10/14 12:05:05.86 YN7khPb1.net
>>951
5年前には客がいても、今は客がいないなら減便するだろ。
需要ある列車ではなく、過去は需要あったが今は需要ない列車だから。
>>950
それは大分県民がケチというだけで、県内完結なら本数が少ないという理屈ではない。
そもそもひゅうがは大分ではないし。
ひゅうがだって、宇和海だって利用があるから本数がある。
自分で需要があるのに本数削るなんてといっているきらめきだって県内完結だぞ。
自分の主張がいかに矛盾してるかきちんと考えるべき。

968:名無し野電車区
20/10/14 15:47:41.14 F7Mrm84q.net
Qの鬼滅ソニックのページ見て気づいた。885系ソニック 博多~大分 間運転。883系ソニック 博多~佐伯 間運転。 と書いてるが、逆なんだよね。
883系は佐伯ソニックが減便されてから乗り入れ無くなってるから。

969:名無し野電車区
20/10/14 20:17:48.58 Y14xuzKU.net
>>918
なんであそこらへんって濃霧が濃いの?

970:名無し野電車区
20/10/14 20:27:24.39 IHs+mO02.net
>>969
ヒント:別府温泉

971:名無し野電車区
20/10/14 20:57:56.80 sGPtjjW+.net
混浴風呂

972:名無し野電車区
20/10/14 21:44:40.59 GP61Epp8.net
>>969
冬場になると比較的温暖な別府湾から流れてきた湿った空気を由布岳や鶴見岳が塞いでしまうから

973:名無し野電車区
20/10/14 23:03:17.76 CH/yYpJ8.net
宮崎駅の改札が変わった事すら知らなかったが、713が昼間殆ど南宮崎にいるニートぷりに呆れた。
713って、元々会計検査院に「理由が無きゃ新車作るな」と言われ、短編成で頭付けまくったりq電化したらボロ押し付けられたり、或いは寝台改造車作ったりした頃に「試作車だ」と言い張って8両作った可哀想な子だからね。
481の暗黒事件として名高い下関行きにちりんに使って小倉打ち切りになった、クハ481-500もあの頃改造した車だね。

974:名無し野電車区
20/10/14 23:08:08.63 5LEc18xP.net
>>958
713系は最初国鉄時代は長崎や佐世保にいたころは緑帯にクリーム色だった。
JR九州になってから塗り替えられたんだろうな。

975:名無し野電車区
20/10/15 00:58:15.59 gjQ8DPb6.net
>>973
713がなきゃ811は産まれてない

976:名無し野電車区
20/10/15 01:08:24.02 7e3UQD01.net
717も遠い思い出

977:名無し野電車区
20/10/15 06:34:52.83 qEd4XFQe.net
713は故障も起きてるようで無理させずニートなんだろうな。
代替用817用意するにはイカ釣り漁船さらに入れて
玉突きだろうからいつになるやら。

978:名無し野電車区
20/10/15 07:52:54.54 8UDUmcLi.net
ニートは保留車やろ

979:名無し野電車区
20/10/15 08:03:25.45 Osjb5ss3.net
鹿児島線日豊線にあれだけ新車投入してんのに811も813も転属しないからな

980:名無し野電車区
20/10/15 08:26:26.01 qEd4XFQe.net
保留車じゃないよ、運用公開されてる
朝4連で西都城から佐土原行きになったのが
南宮崎入庫したら目立つからニートって言われてる。
昼間動いてるのが空港10:36→南宮崎15:14の
一本だけってとこがね。

981:名無し野電車区
20/10/15 08:37:32.73 qEd4XFQe.net
朝と夕方~夜は3本稼働してる。
昼間走ってる2連が宮崎6:07→延岡から始まる
15時台~16時台に4連用の組成変更して運用揃える。
2連が16:42南宮崎→空港→高鍋→空港→延岡→宮崎で23:20
4連は宮崎18:21→西都城19:39で翌朝6:24の佐土原行き

982:名無し野電車区
20/10/15 08:55:32.20 auMCqxDz.net
>>981
先週鹿児島駅で713目撃談がTwitterに出てるな。

983:名無し野電車区
20/10/15 11:33:33.05 tHnRc812.net
>>982
交検は鹿児島でやってるから珍しくのなんともないでしょ

984:名無し野電車区
20/10/15 12:59:32.11 6QE7n8Wi.net
>>969
濃霧が濃いw

985:名無し野電車区
20/10/15 13:47:36.08 XWMrlvHV.net
713は鹿児島工場が健在だった頃ぐらいまでだったかな?
回送じゃなくて営業運転で鹿児島と宮崎を1往復していたよ

986:名無し野電車区
20/10/15 15:44:52.96 9i78mxie.net
似ても似つかないが、713系の実質的な量産車が783系。
713系のサイリスタ位相制御・交流回生ブレーキをほとんどそのまま採用し、
211系のステンレス車体と電気指令ブレーキ、
100系新幹線の内装パーツをアレンジし、
近車で前頭形状と色彩計画をデザインしてもらった車両。

987:阿保
20/10/15 19:21:32.12 AdsPwt6u.net
SAGA TV
佐賀のニュース・天気
新幹線長崎ルート 県と国 かみ合わないやりとり続く【佐賀県】
2020/03/19 (木) 17:55
URLリンク(youtu.be)
九州新幹線・長崎ルートの整備方式を決めるための協議のあり方について事務レベルで交渉している佐賀県と国交省。協議のあり方を文書にして取り決めようとする中で、双方の“かみ合わない”やりとりが続いています。
18日国交省が修正案として返した文書案。3日前に県から提示した際には、担当部長が「多少の譲歩をした」「国交省がこれでいいとなれば協議に入ることになる」としていました。
両者の考えに最も違いが現れたのが、協議のスピード感についてです。「時間をかけて」や「期限を定めない」と県が記した個所を、国交省は削除。代わりに、「いたずらに時間が過ぎることのないように」と書き込みました。
山口知事:「別に修正するなと言っているわけじゃないですよ。修正いただいて構わないんだけど」「(Q修正案で気になるところは?)いや、すべて」
「新大阪直通にはこだわらない」「守られていないと県が判断した場合は協議を中止する」という文言も、国交省は削除しました。
一方で、県が最も確認したい点としていた「フル規格を実現するための協議ではない」という部分は修正せず、受け入れた形です。
国交省は、水嶋鉄道局長が佐賀を訪れて修正の趣旨を説明し、3月中にも協議に入りたいとしていますが、県側は「説明を聞かないと分からない」としていて、近く両者による面談が行われる見通しです。
URLリンク(www.sagatv.co.jp)

988:名無し野電車区
20/10/15 19:50:00.68 U58k4erL.net
今日鹿児島中央の車庫に、36+3とななつ星が両方居たw

989:阿保
20/10/15 21:25:33.47 AdsPwt6u.net
       ____
     /| ̄/      ヽ         ._γ  ̄ ̄ ̄ヽ
   ∧λ/       ヽ        ./        |        <⌒\
  / |/   ⌒  ⌒ |     ./  ∧へ―‐イ          ∠  )
  .||||||||    (・)  (・) |   /   /  ⌒ ⌒ |   彡`>、  ,-`―-、
  |(6-------◯⌒ヽ―、 ../     /   (・) (・) |  ∠__   X'  ⌒ ⌒|,-●、
 ./|| \ U / ―┬‐i┘ |    (6-----◯⌒つ|  ∠__      (・)(・)/ ・  )
   \ \ ||  IIIIIIII|   |    ヽ U     .|    ∠>( U   , '´ ・ ・ノ
    .\   |___亅   ヽ____ヽ   ( __っ|       人      (´`T'
     |   \__|        ν|   \__/ /            \_____つ
      |  ∨\__|         |   |\_/   < みんな、知らんぷりするのよ!
                             

990:名無し野電車区
20/10/15 21:31:30.37 TV/tYXe6.net
36+3を早く熊本で見たいわね。(乗りたいとは言ってない)

991:名無し野電車区
20/10/15 21:55:08.89 +Uts9lZW.net
>>990
みたくねーわしねクマンコリアン

992:名無し野電車区
20/10/15 22:30:19.62 AqxbgpiU.net
>>941
旭化成社員出張御用達w

993:名無し野電車区
20/10/15 22:32:15.67 TV/tYXe6.net
旭化成って大企業なんやね()

994:名無し野電車区
20/10/15 22:57:37.69 wtaLDpmq.net
かもめ48乗ってるが、ガラガラすぎるな。
自由席は諫早から佐賀は3人しかいない。
これじゃなくなるのも時間の問題のような気がしてきた。

995:名無し野電車区
20/10/15 23:08:35.66 720M6Fw8.net
ソニック60号超ガラガラ

996:名無し野電車区
20/10/16 02:26:11.75 uuYG2c3c.net
おれんじ鉄道11月復旧だとか
これで36+3は当初の予定どおりの日程になり
ななつ星もおれんじ区間経由復活かな?

997:名無し野電車区
20/10/16 09:14:38.74 5UN60eYI.net
>>996
ななつぼしは、来年2月位までは博多~門司港~阿蘇~大分、別府~南宮崎~門司港~博多でコース決まってたはず。
今月は7周年で鹿児島まで足を伸ばしてるが。

998:名無し野電車区
20/10/16 09:27:54.85 YAcBw09m.net
JR北海道管区で伊豆急ロイヤルEXP走らせてる方式で松浦鉄道、島原鉄道に乗り入れさせる手もあるのに

999:名無し野電車区
20/10/16 12:48:38.97 zdDbUbLa.net
>>997
もう7周年になるのかw
>>998
島鉄に乗入れてフェリー使わせるのも面白そうだなw
ホーム長?知らん

1000:名無し野電車区
20/10/16 13:17:32.26 T94bzRkv.net
おれんじ鉄道の復旧はめでたい。
しかし復旧に四か月は、新幹線に高速道路がある今は鹿児島本線は、もはや重要幹線でないことの証左でもあるな。
今回、規模が大きいとは鹿児島線が重要幹線であれば半分の期間で復旧もできたと思う。
もちろん期間短縮は復旧工事費用が増大するだけでなく、復旧工事時の事故発生要因になるから、そのバランスをとる必要があるので、今回の復旧方法は最適だったと思う。

1001:名無し野電車区
20/10/16 13:52:22.33 i4pCxucz.net
>>993
最近まで専用貨物走らせていたぐらい鉄ヲタ御用達やぞ

1002:名無し野電車区
20/10/16 15:17:37.51 W+ztpEWY.net
>>234
男女差別クラブ会員なら平日でも使える

1003:名無し野電車区
20/10/16 15:21:56.42 vp2bE+7p.net
>>1002
何ねそい

1004:名無し野電車区
20/10/16 15:35:17.92 W+ztpEWY.net
>>630
肥薩線経由なら距離短いけど

1005:名無し野電車区
20/10/16 16:34:03.80 rpP0Q04s.net
>>1004
36+3は電車だから復活しても無理w

1006:名無し野電車区
20/10/16 16:59:54.20 auVa3AlP.net
九州は人数が少ないのもあるだろうけれど、みんな譲り合って撮影しているし、キモいマニアがギャアギャア言っていたら、周りがナニコノキチガイ?って見るよね。

1007:名無し野電車区
20/10/16 17:15:49.12 8lLitRV0.net
モバイルPASMOに続きモバイルICOCAも始まることが決定したこの流れでモバイルSUGOCAもやってくれないかな
普通列車のSUICAグリーン券システムを九州の自由席特急券に応用させ
更に一歩進んでチケットレス指定席特急券まで達成できれば窓口ちょっとは減らしても構わんぞ

1008:名無し野電車区
20/10/16 17:47:43.98 PBl20K5w.net
在来線の場合は、特急に乗るための改札通過か従来のようにSUGOCAを運賃としての利用の通過かはっきりさせないと行けない。
例えば、博多→大分のチケットレスで購入したとして、特急に乗る前に博多から吉塚に行く場合は、自動改札機上はどっちの処理をしなければならないか分からない。
特急乗車時に設定をすれば、チケットレスの利用と言う処理は出来るけど、そう言うややこしい操作を普段乗らない人が出来るかが課題。

1009:名無し野電車区
20/10/16 18:40:37.32 +7XneWlM.net
>>1008
飯塚では、駅員が特急券回収しに来るよ。

1010:名無し野電車区
20/10/16 21:49:31.43 gD36YCT+.net
つばめ貸切状態で快適でした
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch