【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part103【特急】at RAIL
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part103【特急】 - 暇つぶし2ch357:名無し野電車区
20/09/18 18:02:51.80 G7JL+GCq.net
>>343
きらめき22号休止は大ダメージじゃないか?
有明5号飲んだ人がゆっくり座って帰れる終電的ポジションだったのに
有明5号もコロナ関係なくとっくにないか…

358:名無し野電車区
20/09/18 18:09:15.39 2NSVVH0P.net
>>356
でも博多~小倉の特急はさすがに必要だろ?
かもめ伸ばせばいいだけかもな
昔はそれで20分間隔なんて時代もあったわけで

359:名無し野電車区
20/09/18 18:13:09.46 w11/4w2t.net
>>352
疫病神な

360:名無し野電車区
20/09/18 18:21:51.99 G7JL+GCq.net
大分発のにちりんシーガイア20号なんて混乱するがな
シーガイア関係ないやんけ

361:名無し野電車区
20/09/18 18:42:19.25 l6a7iPMa.net
那覇関係ない夜行特急なは

362:名無し野電車区
20/09/18 21:36:25.99 LCv8hCmd.net
>>357
アホヤギにそんな配慮があるとでも?

363:名無し野電車区
20/09/18 21:41:19.34 onKgDQJU.net
きらめき22号廃止する理由が分からない。
土曜日に乗った時に立ち客まで出てるんだから、廃止する必要はない。
一体何人乗れば満足なんだ?

364:名無し野電車区
20/09/18 21:43:51.85 G7JL+GCq.net
>>363
収益が欲しいと言うより、出費を抑えたいんだと思う

365:名無し野電車区
20/09/18 21:49:49.13 SvAOudgL.net
>>360
シーガイアどころか最早にちりんのアイデンティティすらないw

366:名無し野電車区
20/09/18 22:01:35.53 Kc/ccjya.net
>>365
一応振り子車では無いからソニックではないからにちりんの定義には当てはまる

367:名無し野電車区
20/09/18 22:50:15.74 8gJ+lrWU.net
延岡発着のにちりん・・・それひゅうがじゃん・・・

368:名無し野電車区
20/09/18 23:14:24.09 Yvg5zXcq.net
振り子じゃないソニックなんているわけないしな!な!

369:名無し野電車区
20/09/19 00:02:54.72 Rfu8cEVQ.net
>>360
シーガイアの客は宮崎から乗れないから無問題

370:名無し野電車区
20/09/19 00:04:25.94 Rfu8cEVQ.net
>>368
485とか783が走ってた時代あったし

371:名無し野電車区
20/09/19 00:46:08.96 FaZYF1qn.net
>>368
ウソニック1号/32号…

372:名無し野電車区
20/09/19 04:37:31.83 rVWINAqc.net
>>370
>>371
懐かしいねホントに

373:名無し野電車区
20/09/19 10:29:32.12 rZ3osZnf.net
3月からの臨時減便時運休だったにちりん9・17は延岡以南要らんけどなぁ
もっとコスト削減すべきところ放置で福岡圏残すべきでね?
特に9号の時間なんか席数少ない713の普通が佐土原まで満席にならん。

374:名無し野電車区
20/09/19 11:31:12.96 7CIgiuBz.net
門司港発博多行きにちりんの事も思い出してあげてください…

375:名無し野電車区
20/09/19 11:33:07.69 d1AtLNe9.net
Nゲージで485を更新ソニックメタリックブルーにして
ウソニックにしているのカッコ良かった

376:名無し野電車区
20/09/19 11:44:43.50 56EvMh0L.net
>>373
イヒが絡んでる難しさとかもあるかもね。
>>374
??w

377:名無し野電車区
20/09/19 11:55:36.69 N5poxg+M.net
ひゅうが11号が一番不要でしょ。
夜だからラッシュとは反対方向だし。
URLリンク(youtu.be)
これを見ると、コロナ前もガラガラだしね。乗客が少数でも旭化成にとっては重要なのか?

378:名無し野電車区
20/09/19 12:35:23.32 FRt2kxgQ.net
車両運用上の都合・・・
延岡(南延岡)に滞泊する特急用車両5本。
翌日の延岡始発の特急用車両・・・下りひゅうが用4本、上り普通列車用1本。
夕方から夜にかけての上りのひゅうがの本数は7本、そのうちの1本はそのまま
普通列車になって佐伯行。このままだと延岡に1本余るので1本宮崎に戻す
必要がある。ひゅうが11号は実質的には回送列車。

379:名無し野電車区
20/09/19 12:44:27.61 N5poxg+M.net
きりしまの宮崎~国分でシートマップを見るとABやCDで連続で座れるけど、同じ日の同じ号のきりしまの国分~鹿児島中央でシートマップを見るとほぼ満席だったから、その距離(それ以下?)で座席指定してるんだな。
短距離で指定席は買うなとは言わないけど、短距離で指定席で買う客も居るのだから、予備的に指定席を増やしてほしい。
自由席は2両でも座れるし、相席にならないくらいガラガラ。
ネットで購入出来るようになってから、指定席が買いづらくなった。もうしばらくすると、指定席も満席になるくらい活気が戻るはず。

380:名無し野電車区
20/09/19 17:24:17.21 rZ3osZnf.net
>>376
化成さんの東京から・までの出張激減してて航空会社が悲鳴の現状じゃ
特に日中帯は全くどうしようもないよ。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
シーガイア7号で2月以降ずっとこんな感じ。
東京行き飛行機に乗りやすい朝のひゅうが3-5号も空いてる。
ひゅうが11は仰るように回送だよ。

381:名無し野電車区
20/09/19 18:15:45.93 9MjtJH+v.net
URLリンク(i.imgur.com)
なんでこの1本だけ無理矢理にちりんにねじ込んで特急で走らせる事にこだわったんだろうな…
この頃まださわやかライナーも走ってるし、この列車の送り込みだってホームライナーなのに。

382:名無し野電車区
20/09/19 18:36:18.44 3BqBD6R5.net
ひゅうが11号が実質回送なら朝に運用して宮崎空港に早朝30分ヘッドすればと思ったが
その日の内の上り最終のひゅうが14号でもう一回延岡に帰ってくるのかな?

383:名無し野電車区
20/09/19 20:09:44.42 FaZYF1qn.net
>>381
これ後ろにずらしたつばめスジの補完だったと思う
むしろ博多行きのにちりんなのに奇数番号なのがツッコミどころ

384:名無し野電車区
20/09/19 20:26:35.66 igjgcGQb.net
>>381
この頃ってきらめきもなければソニックもない
でも博多から南には行かないのでつばめやかもめはは名乗れない
でもライナーよりは停車駅絞ってるので消去法でにちりんしかないという

385:名無し野電車区
20/09/19 23:24:33.66 /Efug6QC.net
>>381
こだわっちゃおらんばい

386:fusianasan
20/09/19 23:26:21.64 eiNanJcQ.net
佐賀のニュース・天気 >
西鉄高速バス ダイヤ改正「佐賀ー福岡」大幅減便【佐賀県】
2020/09/18 (金) 18:57
西鉄グループは18日高速バスの来月からのダイヤを改正し佐賀を含む九州各地の高速バス路線について1日最大20便の大幅減便を発表しました。
西鉄グループは18日、来月からのダイヤを改正し福岡と九州各地を結ぶ高速バスを減便することを発表しました。
このうち佐賀と福岡の天神バスターミナルを結ぶバスは平日に8便、土日祝日は22便が減りそれぞれ1日に81便になるということです。
また、佐賀と福岡空港を結ぶバスも6便の減少となっています。減便の理由について西鉄グループは「新型コロナウイルスの影響で利用者が減少したため」としています。
西鉄グループは今年3月にも新型コロナの影響で一時的な減便を行っていましたがダイヤ改正での大幅減便は初めてです。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.sagatv.co.jp)

387:名無し野電車区
20/09/19 23:34:39.86 viu6/Kyu.net
>>383
博多行きにちりんだが日豊本線発着でない故
下り列車扱いやね

388:名無し野電車区
20/09/19 23:45:53.14 k+jH5cbC.net
>>381
色々と懐かしすぎて草
この頃はまだ普通列車のJRA他社乗り入れはあったんやね。
しかし、長門市発は分かるけど厚狭発の小倉行きが気動車運用なのは何故なんだぜ?
関門も通るのに。

389:名無し野電車区
20/09/19 23:55:40.59 IgmLntPP.net
急行さんべの送り込み?

390:名無し野電車区
20/09/20 00:01:03.42 uzyakDxy.net
>>382
ひゅうが11、ひゅうが14、
翌朝ひゅうが1、にちりん4と運用される。
仮に翌朝にするなら、ひゅうが14は遅れなければにちりん25の折り返しで凌げる。
ただその場合はにちりん2の車両がなくなるから、今のひゅうが1より40程度は早い4時半に延岡を発車する必要がある。
さすがにそれは早すぎるし、延岡だって日向市だって朝一の特急に合わせて駅を開けるから40分早く開かなければならず駅の負担も大きい。

391:名無し野電車区
20/09/20 00:20:39.13 yvNdo9YI.net
>>388
関門はとにかく特殊なんだよ、何も知らないくせ関門を軽々しく語るじゃないよ。
てかJRAに草

392:名無し野電車区
20/09/20 01:51:57.42 caLB3FjX.net
>>381
近い時期の小倉の様子見つけた
まだ今の駅舎がない
直方発門司港行き50系客レとか肥前山口発宇部新川行きとか国鉄時代をまだかなり引きずってる時代だな
タウンシャトルのヘッドマークも懐かしい
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

393:名無し野電車区
20/09/20 02:07:46.72 B+C7YWLb.net
>>353
昔は結構乗っていたのに、ここまでなぜ乗客が減っているんだろうな。

394:名無し野電車区
20/09/20 02:19:31.57 nQ6nqL2K.net
田舎から人が居なくなっただけでは?

395:名無し野電車区
20/09/20 02:55:25.40 U4Irq6mf.net
>>393
お前の言う昔がどれくらい前か知らんが
ここ10年くらい見ても東九州道が繋がり、B&Sで福岡までは大幅時短
宮崎県民は唯でさえJRになんか期待してないから
そりゃ必然的に客は減るわ

396:名無し野電車区
20/09/20 04:23:35.44 LOyOb27f.net
>>395
延岡中心部-宮崎市中心+空港だけはまだJR優勢だけど
それも駐車場事情だけなんだよね。
途中沿線は車移行が圧倒的になったな。高速しかり
10号線の2車線化進捗も大きいと思う。
宮交バスが日豊線並行して走ってたのすらほぼ壊滅だし。

397:名無し野電車区
20/09/20 07:14:10.50 5fv1r5AO.net
北海道スレも九州スレもそうだがすぐ車との競争云々言い出す奴が居るけどそれだけじゃなく人口減と地方衰退のトリプルパンチなんだよ
本数自体はこれらの影響が無かった頃より遥かに増えていて格段にサービスは向上している

398:名無し野電車区
20/09/20 07:57:56.64 7fQbopJ+.net
>>394
それに尽きる
九州だと最後まで持ち堪えるのは福岡市だけだが中心部は家賃が高すぎて逆に空洞化が進んでるらしいな

399:名無し野電車区
20/09/20 08:28:11.99 VBF08qK3.net
1987年度と2019年度の輸送密度を他の区間と比較して比べてみると・・・
1987年度の輸送密度
小倉~中津:34,776 中津~大分:13,455 大分~佐伯:8,050 佐伯~延岡:3,428
延岡~南宮崎:6,149 南宮崎~都城:4,398 都城~国分:2,029  国分~鹿児島:9,875
2019年度の輸送密度
小倉~中津:27,572 中津~大分:13,519 大分~佐伯:5,278 佐伯~延岡:858
延岡~南宮崎:5,980 南宮崎~都城:3,503 都城~国分:1,389  国分~鹿児島:11,084

・・・この数字を見る限り特に延岡~宮崎間の利用客だけが昔と比べて激減したとまでは
言えないと思う。
確かに、2018年度の輸送密度6,145から一度に165も減っていることは
気になるところではあるが・・・
あと、宮崎空港線は一応黒字。乗客がガラガラでも黒字なら減便する理由がない。

400:名無し野電車区
20/09/20 09:10:19.89 yvNdo9YI.net
Qのサイトでは平均通過人員が2,000人/日未満の線区しか線区別収支載せてないけど、
それ以上の線区は黒字って考えてええの?
個人的には熊本~肥後大津の収支を知りたいが。
宮崎空港線の営業係数は今でも全JR中トップなんかね?

401:名無し野電車区
20/09/20 09:50:30.18 nyZcOREu.net
>>388
折り返しが長門市行きで、それがまた戻って来て鳥取行きさんべになってる。
415系の小郡行きや宇部新川行きがあったから、乗り入れ走行距離の相殺目的だろうね。

402:名無し野電車区
20/09/20 10:06:49.37 WiFQR0ow.net
>>384
鹿児島本線の特急だから有明ではなかったのか

403:名無し野電車区
20/09/20 10:17:55.29 eP6qtiOC.net
豊後森~由布院 間のゆふ森代行バスに乗った。亀の井の大型の貸切バスで、しかも亀の井バスのガイドさん乗車で沿線の観光案内つき。JRの社員の乗車(添乗)は無し。
由布院~庄内の代行バスも湯布院バスセンター発着で以前は社員の添乗無し、乗車下車時の切符の確認も無かったが不正乗車が増えたからか最近は由布院駅の駅員がバスまで来て集札してる。

404:名無し野電車区
20/09/20 12:07:31.94 sKS80bbI.net
久大本線初乗りキセルめちゃくちゃ多いからね。
ワンマン列車後ろ扉から堂々と降りる。

405:名無し野電車区
20/09/20 13:02:08.77 nULJKGQi.net
というか全ての路線でワンマンと無人駅化を進めすぎて主要駅から初乗り運賃でどこまでもいける、って状態だからな。ハナから稼ぐ気がない
ちなみに不動産も似たようなもんでマンションなんかも価格設定がめちゃくちゃ安いらしい。不動産関係の友人曰く「JRは商売やってる感じじゃない」らしい

406:名無し野電車区
20/09/20 14:28:45.21 MINA/O4+.net
連休に運休したのは失敗では?

407:名無し野電車区
20/09/20 15:37:48.71 LOyOb27f.net
どんなに時間掛かっても先頭で集札・現金授受すべきだよな

408:名無し野電車区
20/09/20 16:45:16.43 ARqGd2LI.net
>>407
きりしま「せやな」

409:名無し野電車区
20/09/20 17:46:50.84 yvNdo9YI.net
真面目にやる気ないよな。
無人駅でコロナ大佐でドア全部開ける言うて整理券も出さないんだから。

410:名無し野電車区
20/09/20 18:01:43.22 LmbjyhnR.net
てかコロナ大佐に草

411:名無し野電車区
20/09/20 18:03:01.87 gaBaU70I.net
新飯塚では駅員が回収しているよ(キリッ

412:名無し野電車区
20/09/20 18:08:15.05 s8Ai9OIz.net
>>384
>>402
博多発門司港行きのつばめというゲテモノもあったりして…
URLリンク(i.imgur.com)

413:名無し野電車区
20/09/20 18:12:55.06 GnSnUCYA.net
車両で列車名区別って私鉄かな

414:名無し野電車区
20/09/20 18:17:50.83 LOyOb27f.net
>>408
きりしまって宮崎から乗って都城・西都城・鹿児島中央以外で降りたこと無いが
やたら止まる国分以南で無人駅停車ある?
ひゅうがだと宮崎神宮は居ないが佐土原や高鍋、日向市でも特急券まで出さないと
なんか言われるぞ。

415:名無し野電車区
20/09/20 18:35:14.86 lh0hEG5b.net
>>412
愛称の定義って割と曖昧なのよねえ

416:名無し野電車区
20/09/20 18:48:31.20 nULJKGQi.net
>>412
駅や待避が少なかったとはいえ普通列車が1時間半で博多~小倉を走ってたんだよな…
ちょっと今は酷いよな

417:名無し野電車区
20/09/20 19:16:11.38 t8i3R01J.net
レッシャアイショウッテヒツヨウナノ?

418:名無し野電車区
20/09/20 19:22:31.90 nELBlRw5.net
>>399
宮崎空港線が黒字なら運賃の空港線使用料を廃止してもらいたいものだな

419:名無し野電車区
20/09/20 19:50:13.50 lh0hEG5b.net
いっぱい客乗れば建設費回収して加算運賃廃止できるで

420:名無し野電車区
20/09/20 20:11:36.93 snBYJNOH.net
駅に無料駐車場を併設するのが手取り早いわ

421:名無し野電車区
20/09/20 20:35:50.09 VMOdEriz.net
一時期レッドエクスプレスで運転するソニックがなかった?
その後大分行きでもにちりんになった
九州は時期によって愛称の使い方が変わってるね

422:名無し野電車区
20/09/20 20:51:31.69 jvSfc5di.net
>>421
あったし、885が入るまでは佐伯ソニックは783だった。
でも臨時の485使用列車は一貫してにちりんだった。

423:名無し野電車区
20/09/21 01:13:05.66 gkoru2sx.net
>>417
座席指定券発券するのに必要
どっちみち何らかの名前を付けないとコンピュータで管理するの難儀なんだよ

424:名無し野電車区
20/09/21 04:56:47.05 /C10+RiF.net
>>423
近鉄って凄いんだな…

425:名無し野電車区
20/09/21 08:32:45.77 rkfYqmUA.net
近鉄って発車時刻入れると列番が出るプログラム組んであるな。
近ツリは常備だったが、大体私鉄って代理店職員が
鉄道会社の予約センターに電話掛けて番号聞いてたね。

426:名無し野電車区
20/09/21 08:41:36.40 gkoru2sx.net
>>424
俺らなら81Dとか4013Mでも通じるけどね、まだ

427:名無し野電車区
20/09/21 16:08:59.33 iWOeDazq.net
列車予約コード…

428:名無し野電車区
20/09/21 17:02:41.83 18UI5/TX.net
>>411
いい連休だな草。飯塚くらい覚えろよ底辺
うろ覚えでなにが「キリ」だよ。つくづくバカなやつだな

429:名無し野電車区
20/09/21 20:10:20.93 TBOlYdbX.net
みんなの九州きっぷって各アミュで500円の割引チケットくれるのな
長崎 博多 小倉 大分でそれぞれ貰えたから2000円分の食費浮いたわ

430:名無し野電車区
20/09/21 20:46:28.79 tRFC8q5i.net
一箇所じゃないんかーい

431:名無し野電車区
20/09/21 20:50:04.37 TBOlYdbX.net
9月中は鹿児島も加えた最大5箇所で1枚づつ割引チケット貰えるぞ
10月以降は小倉アミュの1箇所だけ

432:名無し野電車区
20/09/21 21:30:59.31 PrC/siG/.net
URLリンク(i.imgur.com)
こいつは列車名が草生える上に
指定席があるわけでもないのに号数付きとかまったく意味がわからんかったな。

433:名無し野電車区
20/09/21 21:34:40.22 Hn5PUZ8g.net
>>432
赤い快速を言ってんの?
その程度のことで草生えるのか

434:名無し野電車区
20/09/21 21:40:59.00 FqJe5rVV.net
>>432
お前が意味不明

435:名無し野電車区
20/09/21 21:41:13.02 o0h9PLWR.net
みん九で10年ぶりに本格的に九州を回っている最中だが
その時より大分とか折尾が大幅に様変わりしていて驚いた。
鹿児島中央も商業スペースが拡大してるし地味に諫早や鹿児島も新しくなってて
九州の勢いを感じた。
ザボンラーメンと桂花ラーメンも切符の特典でお得に利用できてよかった。

436:名無し野電車区
20/09/21 21:53:21.60 uyWdwT3/.net
もうすぐ55億だっけ?の置き物が博多で漂流しますよー(大爆笑)
博多ー釜山航路再開せず、新型高速船”漂流”懸念
URLリンク(www.nikkansports.com)
JR九州は21日、福岡市の博多港と韓国・釜山を結ぶ航路用に発注し、オーストラリアで建造が進められてきた
新型高速船「クイーンビートル」が、10月に福岡県に到着する見通しになったことを明らかにした。
ただ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で日韓航路は3月から運休し、再開するめどは立っていない。船体を受領後も活用できず、“漂流”状態が続く恐れが出ている。
日韓航路は高速船「ビートル」が結んできたが、JR九州は競争力向上を目指して「クイーン」(英語で女王の意味)を冠したクイーンビートルの導入を決定。
赤い外観の船体で、足元空間が広く、優れた座り心地のビジネスクラスも設けている。
今年7月15日に就航予定だったが、今年3月になって新型コロナの影響で延期して「就航日未定」と公表した。
コロナ禍の中でJR九州グループは、日本船籍のビートルを国内の旅行商品向けに運航している。
原則として観光支援事業「Go To トラベル」の対象となる日帰りツアー向けに、今月は博多港-呼子(佐賀県)、博多港-平戸(長崎県)などで活用している。
しかし、クイーンビートルは外国船籍(パナマ船籍)のため、
JR九州は「規制の関係で、暫定的な国内航路の運用は不可能だ」と説明する。
福岡県日韓親善協会会長を務める青柳俊彦JR九州社長は「国土交通省に日韓航路が再開されるように要望している」と強調。
一方、「最悪の場合も考えている」と話し、採算性を確保して日韓航路を再開できない場合、事業撤退などの可能性もあり得ると示唆した。
日韓航路強化の切り札と期待されたクイーンビートルは、
行方次第では「使い道のない金食い虫になりかねない」(JR九州関係者)という瀬戸際に立たされている。(共同)
その日までともにがんばろう
URLリンク(youtu.be)

437:名無し野電車区
20/09/21 22:01:55.24 JOvd/3oi.net
>>435
みん九って何ですか?

438:名無し野電車区
20/09/21 22:19:34.46 3DPZY6Km.net
誰にも通じない特殊な略語を得意げに使う奴

439:名無し野電車区
20/09/21 22:25:31.61 DhMJPYWY.net
>>424
ひのとりは自動放送でも
「ひのとり5列車です」と便名案内している
名鉄も客に直接案内は無いが
チケットには列車番号が書いてある

440:名無し野電車区
20/09/21 22:29:43.98 iKWUye5M.net
>>432
懐かしいよーーー@沿線民

441:名無し野電車区
20/09/21 22:33:42.10 WaSAJ5Gc.net
5chにはググっても出てこないような変な略称や通称使う人が多い。

442:名無し野電車区
20/09/21 22:42:58.95 BpnrwCIw.net
近鉄ひのとりってハイパーと787をミックスさせたような感じよね

443:名無し野電車区
20/09/21 22:44:13.46 NgokLdy9.net
36+3は肥薩おれんじ鉄道が不通になってるせいで博多~鹿児島中央を日豊本線経由で延々と回送しないといけないんだな
客扱いしたらいいのに

444:名無し野電車区
20/09/21 22:53:31.43 z216Yp99.net
回送なら大分や別府のような主要駅でも通過できるが
客扱いしたらそうはいかない

445:名無し野電車区
20/09/21 23:59:08.98 I9Eyiem6.net
みん九は伝わるだろう。
みんなの九州きっぷだよ。

446:名無し野電車区
20/09/22 04:10:34.10 zPRCUv4r.net
関西からみんなの九州きっぷ利用したが
九州新幹線で熊本へ行った。結構人乗っていたな。
博多から熊本へ30分で着くなんて驚異的だな。
特急の時代と大違い。

447:名無し野電車区
20/09/22 06:33:20.56 4cqMIgu1.net
>>443
機関車つけてひさつせんけいゆは?

448:名無し野電車区
20/09/22 08:29:25.87 cwuIgf40.net
くまんこ

449:名無し野電車区
20/09/22 09:25:37.09 zXy/OTV2.net
>>443
おまえ九州人じゃないだろう。それともわかってていってるのか?

450:名無し野電車区
20/09/22 09:26:19.50 zXy/OTV2.net
誤爆すまん。>>447でした。

451:名無し野電車区
20/09/22 09:49:38.43 bc9mTjNJ.net
在来特急の時は大牟田に全停だったのに
新幹線になったら毎時1本しか止まらないのは
おかしい。

452:名無し野電車区
20/09/22 09:52:55.90 jfnVmh7i.net
利用者が少ない糞田舎駅だから当然

453:名無し野電車区
20/09/22 10:02:33.31 eB7HF4xJ.net
>>451
尾道で同じこと言え

454:名無し野電車区
20/09/22 10:08:37.59 52b8+6h8.net
飯塚は1日4本なのにね

455:名無し野電車区
20/09/22 10:14:53.45 XcsxDGHS.net
特急料金無しで乗れる特急が毎時2本走っているのに・・・

456:名無し野電車区
20/09/22 10:27:30.68 xQ6bVGaL.net
>>455
しかも確実に座れる

457:名無し野電車区
20/09/22 11:30:29.65 6vp8QV0I.net
田舎の新幹線駅まで車で行くぐらいなら西鉄乗るからな

458:名無し野電車区
20/09/22 11:47:03.67 VLfUxACz.net
大牟田自体がオワコンの糞田舎だしな

459:名無し野電車区
20/09/22 12:26:18.50 cvmbIAOh.net
久留米以南は利用者が極端に減るからのう
完全な車社会

460:名無し野電車区
20/09/22 12:34:38.57 rvH7koH9.net
大牟田市民で福岡市に用事ある人は西鉄使うだろうし
もう出張で行くような経済がある都市じゃないな。
地元民の生活は車だしね。
知り合いの工業系会社員の出張先は鳥栖市ばかりになった。

461:名無し野電車区
20/09/22 13:33:14.97 jRKPYmUh.net
>>432
もはやかいおうレベルに停車駅少ないな

462:名無し野電車区
20/09/22 15:03:07.81 JJjFar7/.net
>>432
しかし過去に運賃以外の料金不要列車で愛称号数ついた列車ってあったのかな

463:名無し野電車区
20/09/22 15:19:06.30 83XTOjUc.net
きりしま乗ったけど、霧島神宮~鹿児島中央(この全区間の人ももっと短い区間の人も)内で指定席に乗ってる人が居てビックリした。
そりゃ満席になるわな。
鹿児島の人は短距離でも指定席を買う地域性か?大分や宮崎では見られない光景だった。

464:名無し野電車区
20/09/22 15:39:38.94 FSM7Y3Ay.net
>>462
昔の奥羽線快速いわきとか

465:名無し野電車区
20/09/22 16:39:06.14 WccPNIySL
>>463 企画切符が指定席になってるとかじゃないの??

466:名無し野電車区
20/09/22 15:57:05.32 crMeO1bq.net
シティラビットも号数ついてるね

467:名無し野電車区
20/09/22 16:05:06.58 UHgzsdTe.net
>>458
大手私鉄の走る都会
JRイラネ

468:名無し野電車区
20/09/22 16:08:52.45 jRKPYmUh.net
>>462
快速月山って号数なかったっけ

469:名無し野電車区
20/09/22 16:15:09.96 UHgzsdTe.net
>>459
いや、西鉄社会w
つーか福北間の鹿児島線の方が少ないだろ。

470:名無し野電車区
20/09/22 16:27:31.80 al9wLpsH.net
>>463
普通列車が短くて少な過ぎるんよ

471:名無し野電車区
20/09/22 16:46:48.33 SI5IMxxr.net
>>463
短距離指定席の方は新幹線乗り継ぎの割り引き切符ではないですか?

472:名無し野電車区
20/09/22 16:50:03.62 SgoR9FHP.net
快速ひむか

473:名無し野電車区
20/09/22 16:59:02.32 uKpJl/bd.net
快速を次々特急化して商売がお上手

474:名無し野電車区
20/09/22 17:11:26.69 LL1k71jp.net
>>296
えきねっとでは前日か空いていれば普通に取れる。
ちょうど今、秋田新幹線に乗っているが、昨日、取れた。

475:名無し野電車区
20/09/22 17:15:59.32 QIjzY+Fl.net
>>474
飯塚駅では取れなかったよ。

476:名無し野電車区
20/09/22 17:53:32.10 bIZYK8dO.net
>>471
乗継割引はないよ

477:名無し野電車区
20/09/22 18:21:53.80 83XTOjUc.net
>>470
「本数が少ないから特急」ではなく、短距離で指定席がいると言う事。

478:名無し野電車区
20/09/22 18:26:34.11 iOYwniC1.net
ネットきっぷだろ
指自同額

479:名無し野電車区
20/09/22 18:42:17.33 jyPROB/9.net
俺がグリーンに乗った時は鹿児島中央→宮崎間で誰一人として1号車に乗って来なくて1両丸々貸し切りだったが。
ワンマン化の前だったから車掌は2、3回通ったがな。
一度乗っただけで地域性がどうのこうのまで言うのはちょっとアレだな。

480:名無し野電車区
20/09/22 19:09:44.63 SMxWIZaU.net
きりしまの指定席はホテルパック客やろ

481:名無し野電車区
20/09/22 19:44:21.51 n/mTnWLG.net
URLリンク(i.imgur.com)
この辺りは県境越えの普通列車を除けば今のほうが便利になってるな。
えびのが抜けたスジが今でも普通で補完されてるのが意外。

482:名無し野電車区
20/09/22 19:54:01.44 Yd9lnNTp.net
>>460
工藤系会社員かと

483:名無し野電車区
20/09/22 20:24:32.86 C47Tq4cD.net
都心部ではよく見かける駅前に巨大なペデストリアンデッキを作って1階部分にバスターミナルを配置する設計が
JR九州では小倉や黒崎や下関など関門地区にしか見られないのはなぜでしょうか?

484:名無し野電車区
20/09/22 20:32:02.35 BDzdMWma.net
ペデストリアンデッキの建造が流行した時期に、
デッキで繋ぎたくなるような高層ビルが駅の近くに集まっていた箇所が、
たまたま、その辺りしか無かったんだろう

485:名無し野電車区
20/09/22 20:44:38.13 vst6MV7j.net
飯塚は離れた場所にバスターミナルがあるよ。

486:名無し野電車区
20/09/22 20:56:58.32 +vpa8SS2.net
>>485
大きな川を挟んでなw

487:名無し野電車区
20/09/22 21:47:23.65 WQbYf1ID.net
>>483
要は土地の問題
都心部に国鉄線が乗り入れてる都市がそのくらいしかなかった
博多も佐賀も大分も長崎も熊本も鹿児島も郊外にしか鉄道を引けなかった
土地に余裕があるのでバスターミナルを作るためにペデストリアンデッキを構築する必要がなかった
それだけのことですよ

488:名無し野電車区
20/09/22 22:12:55.69 cTVBuv3u.net
ペデストリアンなら鹿児島中央駅前に作られるぜ

489:名無し野電車区
20/09/22 22:17:20.20 0VfFeSdO.net
改札を高架の下にしちゃうとペデストリアンデッキ作りにくいのよね

490:名無し野電車区
20/09/22 22:35:49.45 C47Tq4cD.net
別府駅とか佐世保駅とかペデストリアンデッキにしてもよい環境なのにやってないよね
利用してみるとバスターミナル部分が見通し悪かったり目当てのバス停に行くのに凄い迂回しないと行けなかったりで不便
関門地区以外の人たちはその辺りをちゃんと見抜いてたということかな

491:名無し野電車区
20/09/22 23:20:58.92 80u4agAv.net
そもそもデッキ作って回遊性上げる必要あるほど人が居ないんだよね…

492:名無し野電車区
20/09/23 00:00:50.96 5RCzGWVr.net
別府駅や佐世保駅は利用客数はもちろん、人口的にも見合わない。

493:名無し野電車区
20/09/23 00:36:42.68 rLjB8aPh.net
旧長崎駅がそれに近い構造だったかと

494:名無し野電車区
20/09/23 00:44:27.13 KtRDenLg.net
大分ならともかく別府とかいらんだろ

495:名無し野電車区
20/09/23 01:16:02.56 B3bkFOJ9.net
>>483
小倉や黒崎は線路が地平だから改札が高架になりペデストリアンデッキに直結できる。
一方で熊本、大分、佐世保、佐賀、宮崎などは線路が高架だから改札が地平。
人の流動をわざわざペデストリアンデッキにあげるより、地平の方が便利だから。
下関もペデストリアンデッキはあるが、線路が高架で改札がほぼ地平だから、バスに乗る人は歩道上をバス停まで平面移動してるよ。

496:名無し野電車区
20/09/23 01:44:35.98 nEkAZSmU.net
>>493
ペデストリアンデッキ一覧で調べてみたら
九州内では
小倉駅・黒崎駅・戸畑駅
西鉄高宮駅・西鉄久留米駅
長崎駅

497:名無し野電車区
20/09/23 06:17:57.56 FuvwI/85.net
黒崎のペデストリアンはエスカレーターやエレベーターが結構な数あって維持費やメンテナンス費といった運用コストがかなりかかってそう
ああいうのは自治体も二の足を踏むのでは

498:名無し野電車区
20/09/23 06:46:28.60 y/I5MjYm.net
>>496
熊本駅「」

499:名無し野電車区
20/09/23 08:31:54.38 adt7gCsF.net
>>496
久留米のはみんなバス停側に降りるからみんなあまり使ってる印象はないな。繋がってる岩田屋がアレだし。

500:名無し野電車区
20/09/23 09:07:04.20 lou8WUWl.net
ロータリーが離れていてペデストリアンではないが
橋上駅の通路がやたら長いのもあるよなぁ
伊集院は昔を知ってると立派な駅になったと感慨がある

501:名無し野電車区
20/09/23 16:17:07.56 53ep4FUS.net
谷山なんか3階級特進だぜ
エレベーターにエスカレーター
37年前は木造のローカル駅舎だったのに

502:名無し野電車区
20/09/23 16:34:46.34 lou8WUWl.net
三階級特進w 谷山と慈眼寺は強力だな。
昔そんな超絶改良をした西都城、表側と
屋根は塗ったけどホームのコンクリ色は廃墟時代のまま。

503:名無し野電車区
20/09/23 19:02:06.21 6+FALf1M.net
>>496
長崎駅は高架や新幹線との兼ね合いもあるんだろうけど
旧位置の方がずっと良かったね

504:名無し野電車区
20/09/23 19:09:27.44 fMoe25wK.net
なんでそんなに(自称)都民が必死なのかな?
だいちゅきなじぇいあーるきうしうがバカにされてるのが悔しいのかなぁ?wwwwwww

505:名無し野電車区
20/09/23 19:16:56.52 nEkAZSmU.net
>>504
かっぺの地元路線は廃線だろ

506:名無し野電車区
20/09/23 23:18:33.52 YaCfDlL4.net
長崎駅はあんなに後退させる必要があったのか?
アミュのすぐ裏ぐらいの位置に作ろうと思えば作れただろ。
交通機関の利便性をないがしろにして
駅前に商業用地を生み出そうと行政もJRも欲を出しすぎじゃないのか。

507:名無し野電車区
20/09/23 23:26:40.15 7/GFEC6I.net
>>506
当時の伊藤市長が対岸の出身で、駅を対岸に近付けたかったらしい。

508:名無し野電車区
20/09/23 23:35:10.87 nEkAZSmU.net
>>506
駅を国道近くにすると
新幹線のトンネルから国道を横断する橋桁を長くする必要があるかと技術的に時間も金も掛かるのでは

509:名無し野電車区
20/09/24 00:08:00.83 8ZySrYzK.net
>>506
アミュのすぐ裏にすると使用中の留置線の直上高架になるので、工期も延び建設費も嵩むからかと。

510:名無し野電車区
20/09/24 00:22:22.26 /w9kZUfR.net
特急時代に浦上駅で乗降してた人にとっては新幹線って改悪よな

511:名無し野電車区
20/09/24 00:34:35.44 ER3+m0Wq.net
>>503
旧駅の上にそのまま建設できればよかったんだろうけど列車を運行しつつで新幹線と同時並行にだと難しかったんだろうな。熊本と比べて構内広いし。

512:名無し野電車区
20/09/24 00:38:18.97 ER3+m0Wq.net
トータルでみると所要時間は短くなるからトントンでしょ。西浦上~長与の需要は一駅のびるだけだし。
>>510

513:名無し野電車区
20/09/24 00:44:27.69 Olu/XbMV.net
元の駅舎より150mは異常なほど離れすぎ そんなに離す理由は?

514:名無し野電車区
20/09/24 01:08:33.12 EidAtneW.net
今までの頭端駅は南側が正面、今度の高架駅は北東側が正面
これ以上東に寄せるとロータリーが狭くなりすぎる
ということでしょ

515:名無し野電車区
20/09/24 07:18:16.48 DyUAGdfJ.net
そもそも新幹線博多までも繋がらないじゃん。これから佐賀を説得するとしても完成まで30年以上かかるぞ。

516:名無し野電車区
20/09/24 07:24:16.28 HcO7a6nb.net
>>510
例えば伊集院という特急停車駅があったけど新幹線ができて今は普通列車で15分かけて鹿児島中央で乗り換え
特急時代は博多まで3時間30分
現在は接続時間含めて1時間50分程度
浦上も同じ
これを便利と見るか不便と見るか

517:名無し野電車区
20/09/24 09:39:17.25 d1a/0USu.net
>>516
それは新幹線の時間短縮効果が大きい場合の話でしょ

518:名無し野電車区
20/09/24 10:21:07.28 S6vGkfAS.net
>>495
黒崎は地平だけど、小倉は高架(築提?)
改造前の小倉駅が好きだった
ホーム下には博多駅みたいに2本の連絡通路があったけど、
門司側の通路は潰され(橋上駅舎の杭?)、
奇跡的に存続した中央通路は新幹線口が塞がれ、
ホームへの階段も上り側が塞がれ、下り側のみに。
昔の栄華を知る俺は、今の中央通路に行くと涙が出る。

519:名無し野電車区
20/09/24 10:37:33.02 d1a/0USu.net
小倉と言えばミリミリミリミリミリミリの接近音

520:名無し野電車区
20/09/24 11:38:02.24 lA4dPJim.net
>>517
時短効果は十分だし浦上から長崎まで5分もかからないから20分はかかる伊集院と比べれないぞ

521:名無し野電車区
20/09/24 11:39:49.26 xu0kd1iT.net
駅無人化で車椅子利用者が提訴 「移動の自由侵害」JR九州に賠償請求
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

522:名無し野電車区
20/09/24 12:43:16.56 xu0kd1iT.net
JR九州社長、肥薩線の自力復旧「非常に厳しい」 関係機関との協力模索も
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
青柳社長は、今後の復旧方針を検討するうえで「(国や自治体が)球磨川流域をどう治水していくか協議を待ちたい」と指摘。「復旧したとしてどう運行を維持していくか。赤字額もばかにならず、(単独での運行維持は)経営的に許されない。しっかり議論したい」と述べ、路線経営を巡っても自治体の支援を求めていく考えを示した。

523:名無し野電車区
20/09/24 12:56:33.98 m9Y76+gQ.net
>>491
博多も博多シティからキャナル方向に伸びるペデストリアンデッキ作る構想はあったけど
地下街と博多駅キャナル間で稼いでる西鉄の妨害で却下されたってのは聞いた事ある

524:名無し野電車区
20/09/24 13:49:32.97 2bb0MMx4.net
>>522
くま川鉄道肥薩線で

525:名無し野電車区
20/09/24 14:54:31.84 8OAMKxDg.net
肥薩線の復旧が大分県民のせいで出来なくなる可能性もあるのか

526:名無し野電車区
20/09/24 15:53:27.94 vaUwFW+X.net
肥薩線観光路線なのに潰すのか
SLどうなる?

527:名無し野電車区
20/09/24 16:01:43.18 P7o3SqK/.net
別府~由布院に持っていったら?

528:名無し野電車区
20/09/24 16:31:11.46 oGaUuMzt.net
豊肥本線でよくね

529:名無し野電車区
20/09/24 16:32:34.93 0gdGozN1.net
鬼滅とコラボするんだな
週末フリーもあるし混みそうw

530:名無し野電車区
20/09/24 16:40:45.68 ufm4kBMm.net
>>526
人吉市が召し上げで
矢岳駅に鎮座にて

531:名無し野電車区
20/09/24 16:45:02.23 J36MIDJF.net
>>528
何で阿蘇こら人吉に変えたのか経緯知ってる?

532:名無し野電車区
20/09/24 18:02:38.54 xZHbqvdd.net
885系に鬼滅の刃ラッピングか。SL人吉が熊本→博多 運転か。

533:名無し野電車区
20/09/24 18:23:50.24 87R9N9FW.net
これ指定券争奪戦になるな
アニメに興味無い鉄ヲタも運行区間的に参戦しそうだし

534:名無し野電車区
20/09/24 18:38:48.22 vfo7AJb/.net
>>533
腐女子vs鉄ヲタvs転売ヤーの熱き戦いw

535:名無し野電車区
20/09/24 18:39:51.87 CuvIz2kD.net
>>531
知らんし調べてもわからん、教えて

536:名無し野電車区
20/09/24 18:45:20.86 /w9kZUfR.net
熊本発博多駅着でSL走らせるなんて驚いたわ
やってみて大丈夫だったら定番化するのかね

537:名無し野電車区
20/09/24 18:50:51.10 9Ho5zXbZ.net
>>535
あそBOYとして豊肥線走らせたら勾配がきつくて台枠が歪んだりして悲惨なことになったから再整備後は人吉に回した

538:名無し野電車区
20/09/24 19:34:33.53 lRiHlGPY.net
竹下に転車台って残ってたっけ?
帰りはDE10が引っ張ってかえるんかな?

539:名無し野電車区
20/09/24 20:04:49.89 eRgG3184.net
SLが博多入りするのいつ以来?

540:千葉支社習志野運輸区
20/09/24 20:59:19.98 +CefIdhBO
展示と回送除けば97年8月の「SL雄大自然くまもと」以来じゃないかな
しかしなぜ大牟田通過なんだか

541:名無し野電車区
20/09/24 20:51:45.78 EidAtneW.net
>>538
香椎線のキハを時々回してたのがなかったっけ
まあ石炭の補給が無理だけど

542:名無し野電車区
20/09/24 21:20:14.23 Sa/lLRss.net
無限列車自体、ハチロクがモデルらしいし
再現度高そう

543:名無し野電車区
20/09/24 21:24:15.27 i7E6/7Sg.net
頭文字D?

544:名無し野電車区
20/09/24 21:34:37.32 OeDYYdN0.net
クマンコSL

545:名無し野電車区
20/09/24 22:05:59.64 OKjF7Lt8.net
>>539
2020/3/11以来

546:名無し野電車区
20/09/24 22:11:39.83 3TA0cAgn.net
>>529
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
885系と8620型の鬼滅の刃の列車

547:名無し野電車区
20/09/24 22:16:07.70 3TA0cAgn.net
>>546
883系も追加

548:名無し野電車区
20/09/24 22:26:00.73 C63T6VMp.net
>>542
86って何で人気なん……

549:名無し野電車区
20/09/24 22:32:10.91 MEMFsGiH.net
>>523
そんな構想なかったよ。

550:名無し野電車区
20/09/24 22:58:18.59 Pt+M9wHq.net
鬼滅だけで通常の2倍の値段かw

551:名無し野電車区
20/09/24 23:13:43.37 Ba4+kz+i.net
通販で売った分殆ど濡れ手で粟やろ

552:名無し野電車区
20/09/24 23:37:04.67 /w9kZUfR.net
>>548
本線で現役営業運転できる最年長機関車じゃなかった?

553:名無し野電車区
20/09/24 23:56:25.65 Sa/lLRss.net
>>548
鬼滅の舞台となった大正時代の最新型機だから
原作で採用されたのかも

554:名無し野電車区
20/09/25 01:29:06.73 D+s64VPc.net
京都鉄道博物館にも同じ型があるな

555:名無し野電車区
20/09/25 02:31:38.02 jWnfmPNl.net
>>522
客観的に見て廃線確定か
やまかわといさしんとはやかぜとSLの客車の転用先を
来年春のダイヤ改正までにさっさと決めてしまおう

556:名無し野電車区
20/09/25 07:42:25.00 CJxO+PBT.net
数年のうちに肥薩山線と吉都線、日南線油津以南も廃線の気配

557:名無し野電車区
20/09/25 07:47:32.08 nKVlIs4U.net
人吉~吉松ってそんな被害ないと思うんだがここも廃止しちゃうのかね。
八代~人吉が繋がってないと客呼びづらくて厳しいか。

558:名無し野電車区
20/09/25 08:01:07.89 cCKbXLEX.net
はやとの風すら客が少なすぎて運休するくらいだしな…

559:名無し野電車区
20/09/25 08:03:08.44 CJxO+PBT.net
忘れてた。指宿枕崎線の指宿以南もだな。
>>557
赤字額から推定すると20年代半ばまでに全切りの可能性も。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
八代-人吉が年間5億7千万、人吉-隼人も切れば更に6億浮く。
あと重荷は吉都と日南南部と指宿枕崎南部足せば11億以上節減。

560:名無し野電車区
20/09/25 08:21:17.76 Cd6wRHLd.net
赤字額の1割にも満たない件

561:名無し野電車区
20/09/25 08:30:01.51 9mlLWgdB.net
最も赤字を垂れ流している路線から3位までを廃止してくれ

562:名無し野電車区
20/09/25 08:33:40.42 CJxO+PBT.net
コロナ赤字は計算外だろw
19年度の通常赤字なら南部の路線廃止すりゃ
52億のうち22億ほど消えるやん。
URLリンク(www.nikkei.com)

563:名無し野電車区
20/09/25 08:50:43.45 EgqUuA0a.net
それでも30億も赤字が残るのか
もうJR東海あたりに会社ごと買ってもらうしかないな

564:名無し野電車区
20/09/25 09:06:18.22 mU/3IE59.net
KORAIL 「思い知るがいい日本の罪の深さを、そして我ら大韓民族の偉大な歴史を!」

565:名無し野電車区
20/09/25 09:08:26.28 et1LfK5U.net
>>563
会社を解散すれば鉄道辞められるよ
JQは解体されて
株式会社九州新幹線(第1種)(JR西日本の子会社)…新幹線の運行と整備と路線の保有
九州軌道保有株式会社(第3種)(JQの後継)…在来線軌道の保有と通行列車の管制と都市間旅客輸送
福岡地域鉄道公社とか北九州地域鉄道公社とかその他三セク(第2種)…通勤列車の運行と車両の保有
九州鉄道車両メンテナンス株式会社…在来線旅客鉄道車両の整備と修理
こんな感じに細切れにされるんや
まあ今の体制じゃ20年後はJQなんてもう存在しないと思うよ

566:名無し野電車区
20/09/25 09:30:14.99 oUPENcW8.net
豊肥本線の熊本電化区間は上下分離だっけか

567:名無し野電車区
20/09/25 09:59:52.33 4EPALuFA.net
日豊線の大分~佐伯間も上下分離
・・・大分高速鉄道保有株式会社が保有している。

568:名無し野電車区
20/09/25 10:53:11.27 bZjzkaPG.net
>>563
トンへもこんな腐った会社要らんだろ

569:名無し野電車区
20/09/25 12:05:08.48 EFL9fzp6.net
トンハイ(支那読み)はウェストの上座に(阪急阪神みたく)来る事は有っても
Qの直接支配入りはないよな

570:名無し野電車区
20/09/25 12:17:57.77 qcjB2htb.net
新幹線以外3セク化だろ
JR名古屋新幹線管理局だし

571:名無し野電車区
20/09/25 12:47:03.84 Hl7C78jR.net
頭悪そう

572:名無し野電車区
20/09/25 13:47:16.76 NiALNdJN.net
>>564
いやオメーはホントに関係ねーやろw

573:名無し野電車区
20/09/25 16:09:49.60 OowJcmVNi
佐伯ー延岡間も滑走路4本備えた国際空港や世界に誇るテーマパークを整備すれば
利用者も増えると思います。

574:名無し野電車区
20/09/25 16:46:09.45 V/rl2+GGW
とよのくにリバイバル色見てふと思った
883デビュー当初仕様塗装剥離面倒いんでまずないだろうと

>>573
バカ(*_*)

575:名無し野電車区
20/09/25 18:15:11.07 J9lE6QFr.net
36ぷらす3のサハシやはり反転されたが小倉工場に転車台あったか?

576:名無し野電車区
20/09/25 18:19:52.28 VynC87J9.net
全車グリーン車なのに、ハとかあるの?

577:名無し野電車区
20/09/25 20:10:59.44 h8bdvvoA.net
>>562
これ唐津線ってたった一区間で2億も赤字なのか?ちょっとおかしい気もするが
区間が間違ってる?

578:名無し野電車区
20/09/25 21:19:19.21 CJxO+PBT.net
>>577
当然誤植でしょう、久保田からの40キロくらいで2億なら
通過人員1000人居てもそれくらいの赤字なりそう。
筑肥線伊万里までも2億弱だしね。

579:名無し野電車区
20/09/25 23:20:54.00 80/+8Z+F.net
>>576
その通りだからサロシだね
ただブュッフェ車は元々サハシだった車両なので
そう呼んだのでは?

580:名無し野電車区
20/09/25 23:44:17.70 bA0T5YdQ.net
唐津線全体の輸送密度が2,057で、久保田~唐津間が2,114。
2,000を超える久保田~唐津間は公表対象にならない。

581:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/09/26 08:29:42.44 TklJkP9Y+
あほちゃう筑前兎氏根(`Δ´)

>>569
お前もスル関エリアでコロナ感染して市値w

582:名無し野電車区
20/09/26 07:53:14.89 l6Cg7bEW.net
SL鬼滅号は肥薩線復旧まで特急として走らせること、いいね?

583:名無し野電車区
20/09/26 10:49:15.05 W2U1ULUj.net
熊本~博多じゃなく
熊本~直方だと往復運転できるの?
SL鬼滅号

584:名無し野電車区
20/09/26 10:51:19.49 W2U1ULUj.net
人吉客車は暇こいてるなら
若松線でも走らないないかなと
思うけど今の若松は機回しできない?

585:名無し野電車区
20/09/26 11:21:23.51 F06vVRvN.net
「あそぼーい!」が“快走” JR九州、9月の乗車率9割近く
URLリンク(this.kiji.is)
同社が運行する観光列車の9月の乗車率は、7月豪雨後に博多-豊後森で部分運行中の「ゆふいんの森」が13%、
鹿児島中央-指宿の「指宿のたまて箱」が30%など。「あそぼーい!」は86%で、11種類ある列車でトップをひた走る。

586:名無し野電車区
20/09/26 11:31:17.90 1h2PM1ZJ.net
くまんコロナ注意

587:名無し野電車区
20/09/26 12:41:49.18 PlRkjQLI.net
>>584
せっかくワンマン化したのに、客車にしたら人件費かかるだろ。

588:名無し野電車区
20/09/26 12:43:35.99 MXQGKhVy.net
>>584
機回し設備のことやろ
撤去済み
駅も無人化で、東筑軒のうどん屋はまだあるかしら

589:名無し野電車区
20/09/26 13:22:42.59 8GJQH80D.net
>>588
ありがとう
出来ないんだね

590:名無し野電車区
20/09/26 13:36:03.77 eTAzvXw8.net
>>585
今朝九州横断特急に乗っててあそぼーい!とすれ違ったんだけど
確かにほぼ満席だったね

591:名無し野電車区
20/09/26 13:57:15.95 LtjVgZU+.net
乗らないのに指定券ドロントあるからな。

592:名無し野電車区
20/09/26 14:22:02.18 N4A0uE3A.net
許さん!

593:名無し野電車区
20/09/26 14:28:32.22 gudjM1lf.net
乗ろうが乗らないだろうがQには金は入ってるから困らんだろ
まさかあのお子様向けの悪趣味でーぜるかーに
いい歳したキモオタが1人で乗りたいとか思ってるのかな?(苦笑)

594:名無し野電車区
20/09/26 14:59:34.15 9wXylboh.net
あそぼーい!週末は「みんなの九州きっぷ」で客が多い。
SL無限列車、熊本→博多を走るけど後部には補機のDE10がつくんだろうな。博多着後は、そのまま熊本まで牽引して帰ればいいし。

595:名無し野電車区
20/09/26 15:15:34.19 FDXTcUWO.net
由布院まで行かないゆふいんの森はともかく、いぶたまは乗車率低いな
JRQの指宿枕崎線無人化は正解だった

596:名無し野電車区
20/09/26 16:18:08.66 3Rt+bufh.net
4連休の時は満席続きだったけど。

597:名無し野電車区
20/09/26 16:19:37.52 1h2PM1ZJ.net
クマンコロナSL

598:名無し野電車区
20/09/26 17:37:52.97 5LN00uTT.net
>>596
ジェットスター・ジャパン、10月は成田-長崎・宮崎・鹿児島運休
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

599:名無し野電車区
20/09/26 19:47:32.80 1h2PM1ZJ.net
アソコクサイ空港には飛んでない

600:名無し野電車区
20/09/26 20:35:17.98 ZiDnbdz+.net
>>588
洞海湾側のホームは側線が一本あるし、側線は棒線ではなく両端がホーム側の線路から分岐だから機回しに使えるはずだけど最近撤去された?
ちなみにうどん屋は先週は営業していたからまだやっていると思うよ。

601:名無し野電車区
20/09/26 21:06:41.88 sR/v5DE3.net
若松駅のうどん屋は健在
てか鉄道利用しない人がPに車停めて食ってる

602:名無し野電車区
20/09/27 01:15:00.77 Movy9OcR.net
若松ボートで三万円負けた

603:名無し野電車区
20/09/27 09:48:47.79 PNSuERMr.net
艇で勝った奴なんか見たことない

604:名無し野電車区
20/09/27 10:26:56.01 4ON+oZe/.net
まだ公営ギャンブルは健全やろ

605:名無し野電車区
20/09/27 13:55:05.67 S8E2fP2x.net
裏で操れるパチンコと違って公営ギャンブルは目とセンスが確かなら勝てる

606:名無し野電車区
20/09/27 15:43:33.24 SbxH6aAI.net
親の総取りが無いから勝つる

607:名無し野電車区
20/09/27 22:34:50.72 HklxzNTH.net
>>595
指宿枕崎線の無人化といぶたまの乗車率は全く関係ないような気もするが

608:名無し野電車区
20/09/27 23:41:08.72 2OQf4+hR.net
鹿児島駅って駅舎を建て直したのは知ってたが
旧ホーム跡や廃車置き場になってた側線や裏の広い貨物上屋やら
かつてのターミナルのなごりがきれいさっぱり取り除かれて
物寂しくなったな

609:名無し野電車区
20/09/28 01:22:25.32 LzlOW7aa.net
くまんこ

610:名無し野電車区
20/09/28 13:14:00.33 kvnbU1f4.net
先日、子供を連れてあそぼーい!見に行った。くろちゃんシートに鉄っぽいオッサンが2人並んで座ってたが、あの席って大人も買えるのか。
周りから見たら罰ゲームでしかないw

611:名無し野電車区
20/09/28 13:58:29.99 iQnPbWzL.net
なんだその地獄絵図

612:名無し野電車区
20/09/28 14:14:14.32 BmvuxmOf.net
大きなおともらちとも仲良く

613:名無し野電車区
20/09/28 14:18:11.14 VcIqgPUQ.net
席が通路側だったからずっと別のとこに座ってたわ

614:名無し野電車区
20/09/28 16:05:50.69 ls/nCjes.net
>>610
竹馬を割った友か……

615:名無し野電車区
20/09/28 18:15:31.96 xkdnHbxc.net
>>614
腹を割った友だろw

616:名無し野電車区
20/09/28 18:33:01.59 ja8xBhmI.net
指宿のたまて箱車内で、盗撮DVDをたまて箱の中に入れて売らないかw

617:名無し野電車区
20/09/28 21:00:05.31 q8nat1GV.net
>>614
トランドールのパンの耳が不足してるんだよ
何も知らない癖に軽々しく関門を語るじゃないよ

618:名無し野電車区
20/09/29 00:15:39.35 B1FPy4rM.net
36ぷらす3は今日(29日)報道公開らしいな

619:名無し野電車区
20/09/29 06:34:50.05 kTyGvN/u.net
>>610
きもっ

620:名無し野電車区
20/09/29 13:19:09.74 RiSGIpsT.net
>>618
そういやななつ星は報道公開→その後の回送で立ち往生して夕方ラッシュの鹿児島線を崩壊させるって凄まじいことやらかしてたな

621:名無し野電車区
20/09/29 17:03:48.28 rsSNsgZc.net
>>610
最近、くろちゃんシートにオッサン2人の組み合わせ何度か見たわ。離合する列車内から見た。
36+3いよいよ公開か。
URLリンク(tetsudo-shimbun.com)

622:名無し野電車区
20/09/29 18:48:50.63 135+dMr1.net
36+3、映像でみたけど
座席は800系の流用品じゃねーか。今時あれでグリーン料金とるのかよ。車内もゴテゴテしすぎ
正直、みたわくわく感は近鉄のしまかぜやひのとりに負けてる

623:名無し野電車区
20/09/29 19:05:58.56 PFgBHY0Q.net
>>621
相変わらず車体外板はベコベコで波打ったままだなw
URLリンク(i.imgur.com)

624:名無し野電車区
20/09/29 19:15:49.99 3PPzCGqS.net
見る感じ、グリーン車にしては座り心地は二の次かな。

625:阿保
20/09/29 19:18:08.04 OjxKxeP6.net
SAGA TV
佐賀のニュース・天気
鉄道やアニメファンの取り込みに期待を寄せ「鬼滅の刃」ラッピング列車 運行開始
2020/09/29 (火) 18:45
URLリンク(youtu.be)
テレビアニメ「鬼滅の刃」のキャラクターがデザインされた「特急かもめ」が、29日から運行しています。
29日から運行しているのは、10月16日に公開される映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」とコラボしたラッピング列車です。
このうち、博多ー長崎間を走る特急かもめには、主人公の竈門炭治郎など、アニメのキャラクターが6両全てに描かれています。
また、博多ー大分間を走る特急ソニックは4号車と5号車に、煉獄杏寿郎などがあしらわれていて、10月12日から運行します。
特急かもめ、ソニックともに12月下旬までの運行を予定しています。JR九州は新型コロナの影響で、特急列車の利用客が、前の年と比べて6割ほど減るなか、鉄道やアニメファンの取り込みに期待を寄せています。
URLリンク(www.sagatv.co.jp)

626:阿保
20/09/29 19:20:12.28 OjxKxeP6.net
SAGA TV
佐賀のニュース・天気
新幹線長崎ルート2022年秋に暫定開業受け 山口知事「佐賀県にとっては大きなチャンス」【佐賀県】
2020/09/25 (金) 12:45
URLリンク(youtu.be)
九州新幹線長崎ルートの武雄温泉から長崎の区間が再来年の秋に暫定開業する見通しになったことを受け、山口知事は24日「佐賀県にとっては大きなチャンス」と歓迎しました。
JR九州などは24日、九州新幹線長崎ルートの武雄温泉ー長崎間について、2022年の秋に暫定開業する見通しと発表しました。
山口知事:「佐賀県にとっては大きなチャンス。この開業効果が最大限上がるように全力尽くす」
一方、整備方式が決まっていない新鳥栖ー武雄温泉間については「じっくりと拙速にならないよう検討する」と話しました。
また、武雄温泉駅の工事が進む武雄市の小松市長は、「武雄が大きく飛躍する絶好のチャンス。開業に向けたまちづくりを加速したい」とコメントしました。
嬉野温泉駅が新設される嬉野市の村上市長は「身が引き締まる思い。駅前のまちづくりをこれまで以上に加速させたい」と話しています。
一方、長崎県の中村知事は「開業効果を最大限に高め、県内全域に波及させるための取り組みを進める」としています。
URLリンク(www.sagatv.co.jp)

627:名無し野電車区
20/09/29 19:22:13.70 bVnB+VAu.net
サハシ787

サハ787

サロシ786

628:名無し野電車区
20/09/29 19:58:04.64 UdPV0MAi.net
木曜コースが走るまで待機

629:名無し野電車区
20/09/29 21:46:11.07 KIIsm3JMT
各種キャンペーンのGPSチェックインよりQRコードチェックインが難しい

630:名無し野電車区
20/09/29 22:40:17.68 a4L+spKb.net
博多~鹿児島中央を日豊本線経由で長距離回送って無駄多くないか?
日・土・金ルートを逆走する形で暫定木曜ルートとか出来ないものか

631:名無し野電車区
20/09/29 23:47:17.62 2UyDcP+U.net
>>630
九州外から週末乗るためには日曜(大分→博多コース)しかできないんだな。
土曜日に宮崎空港に入れる地域は限られてくるだろうし。

632:名無し野電車区
20/09/30 00:17:50.85 eX0IPBZA.net
宮崎空港なら、にちりんシーガイアで充分だろ。
その一方で、はやとの風含め、恐らく恒久化しそうな11月体制以降ニートになる車はどうなるんだろ。

633:名無し野電車区
20/09/30 00:48:04.86 Td+nCXAb.net
>>608
旧ホームにあった空襲の慰霊碑どこいったんだ?

634:名無し野電車区
20/09/30 01:26:17.55 xy3lc0AN.net
秘かに座り心地の良かったセミコンパートメントのフランス製シートが
水戸岡オナニーシートに取り替えられてる
URLリンク(news.mynavi.jp)
なんだよこの垂直の壁みたいな背もたれwww

635:名無し野電車区
20/09/30 03:18:02.38 7NYIDRah.net
787はグリーン車の元の座席も座り心地良いし
少なくとも座っての快適さは883・885で落ちた上に特別車がこれかよ、と。

636:名無し野電車区
20/09/30 03:55:06.46 oIghkZNC.net
>>634
いろいろ装飾を内側につけてるからえらく狭苦しく見えるな
ななつ星や仏壇列車より小さい子供が乗る頻度は高くなるだろうから、あっちこっち破壊されて無残な姿になりそうな気がする

637:名無し野電車区
20/09/30 04:19:07.26 tIWFQ65i.net
これじゃない感が凄いな
センセーは仏壇屋始めたほうがエエぞ。

638:名無し野電車区
20/09/30 06:17:08.92 oO4Nqd+C.net
4枚切符1枚あたりの2.3倍の運賃か36(※懐石抜き)
駅停車時間分伸びるだけで駅間所要時間は特急と対して変わらない
だったら種車改造以前の現行通常特急で満足かなと感じる

639:名無し野電車区
20/09/30 06:30:56.42 tMhvMLTM.net
そもそも4枚切符と比べるのがおかしい

640:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/09/30 06:35:33.35 /RPEue6U.net
内装は何もかもダメだなこれじゃ
初期をそのまま復刻してくれるだけで良かったわ
余計なオナニーなんて一切いらんわアホか

641:名無し野電車区
20/09/30 06:57:42.25 a6WsK4ef.net
>>632
はやとの風、吉都線直通して都城まで運転すれば観光列車として十分楽しめるのに。
そのまま日豊線経由で戻るのも良し。

642:名無し野電車区
20/09/30 07:00:45.08 /RPEue6U.net
>>635
名鉄の特別車の方がマシなレベルいやまじで

643:名無し野電車区
20/09/30 07:49:04.29 hCCbZgBy.net
>>641
吉都君は来ない~

644:名無し野電車区
20/09/30 07:57:07.57 S7RWmK8h.net
先生は最近マンネリ化していてつまらないと個人的には思う。

645:名無し野電車区
20/09/30 07:59:00.06 iIzlLu5J.net
吉都カット(廃線)

646:名無し野電車区
20/09/30 08:33:00.56 j2H61wJZ.net
廃線、吉都来る

647:名無し野電車区
20/09/30 09:28:16.49 6eW6DShu.net
吉都線は沿線自治体がやる気ゼロなのでJRQがいくらテコ入れしても暖簾に腕押しで結局見捨てられて放置だからなぁ

648:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/09/30 11:56:46.68 c4reHu8GI
>>642
大牟田線特急指定席車久々の日本車輌製щ(゜゜)

649:名無し野電車区
20/09/30 10:46:44.62 1WAdE05t.net
>>640
787のグリーン席は乗車する前から特別感があるしな

650:名無し野電車区
20/09/30 10:52:12.42 lHrR35/O.net
>>623
窓にわざわざ黒テープ貼って展望を狭くする意味が理解できない

651:名無し野電車区
20/09/30 10:52:23.33 RzVzqiNA.net
新車両作成時には大川組子を使わなきゃならない契約書でも交わしたんだろうか
似たような色味で新鮮さが皆無だ

652:名無し野電車区
20/09/30 11:03:14.84 KxjmgkuY.net
>>644
「老害」の見本

653:名無し野電車区
20/09/30 11:11:51.56 1WAdE05t.net
>>652
老害なのは案外発注者の側だったりしてね

654:名無し野電車区
20/09/30 11:55:29.61 xQsTXsL/.net
最近、バーコード会長は姿見せないな。今回は社長と水戸岡さんだけか。
この記事見ると椅子は新品らしいぞ
JR九州、観光列車「36ぷらす3」誕生までの舞台裏(東洋経済オンライン) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

655:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/09/30 13:46:37.23 MmyQplE14
>>645~647
JRは筑肥線しか利用出来ないバカ筑前兎は呆然と見送るのみ(゜.゜)

656:名無し野電車区
20/09/30 12:25:02.81 1zAOGvSP.net
デザインに自信ニキだらけで草ァ!

657:名無し野電車区
20/09/30 13:05:16.08 2jFRsB5r.net
JR九州のグリーン車はフィット感が悪い。
JR四国の8600系やJR北海道の261系みたいな座り心地のグリーン車の席を導入してほしい。

658:名無し野電車区
20/09/30 15:05:22.02 YLr63Lftl
>>633
別ホーム(何番か失念)に移設したらしいが。

>>647
いや、沿線自治体はいろいろ取り組んでいる。吉都線に観光特急を誘致しようみたいな会をたちあげたり、年に数回、沿線をめぐる団体臨時列車を走らせ、えびのにある県立高校が海幸山幸をチャーターして、ツアー列車を仕立てたり。
まあ、やる気あるてのがどのレベルで考えているかによるだろうけど。
むしろJR側の方が放置しているかと。

659:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/09/30 15:21:36.20 c4reHu8GI
>>657
G車乗る金があるのを自慢してんのか(._.)

660:名無し野電車区
20/09/30 13:48:57.45 8U3RCdsW.net
鈍研(人間工学?ナニソレ美味しいの?)

661:名無し野電車区
20/09/30 14:00:11.29 tIWFQ65i.net
>>656
床に草生えとるが、

662:名無し野電車区
20/09/30 14:01:59.53 oIghkZNC.net
>>654
新品で800系と同じもの作ったならもっとアホ
見る限り最近必須の電源も見当たらないな

663:名無し野電車区
20/09/30 14:20:25.37 1WAdE05t.net
>>657
787のグリーンは良いぞ

664:名無し野電車区
20/09/30 14:38:36.85 N0fnDHvo.net
>>654
んなアホな
木で出来たところはせめて使い回せよと

665:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/09/30 14:42:25.87 DYgcI19C.net
>>664
水戸岡「お抱えメーカーに仕事を与えないといけないので中古の使い回しは許されないんです。だから毎回予算オーバーしちゃうんです!」

666:名無し野電車区
20/09/30 15:02:00.18 IXfOBNCO.net
水戸岡に好意的なヤフコメでも微妙な反応
そして11月以降は売れ行きも微妙という報道
盛大にこけるかもね

667:名無し野電車区
20/09/30 15:03:45.73 DYgcI19C.net
え?このテーブルで飯食うの?狭くない?
URLリンク(pbs.twimg.com)
ってかコンセントすらないみたいだし
通路側の無駄なでっぱりいる?

668:名無し野電車区
20/09/30 15:10:16.16 gJvah8vF.net
コンセントはついてるようだけど
2人席の場合iPhoneの充電器を2つ挿すのは厳しそうな感じ?
カメラの充電器とか挿したら片方は確実に使えなくなるな
URLリンク(i.imgur.com)

669:名無し野電車区
20/09/30 15:17:41.92 1WAdE05t.net
>>668
お前のアダプタすごく大きいな

670:名無し野電車区
20/09/30 15:36:54.33 H8ONju2L.net
これがいい列車かどうかはミトーカがーこのデザインはーこの椅子はーマンネリがー云々よりも売れないでしょうという予想より実際の結果(乗客数)が全てだからね
まあ楽しみに待ちましょう

671:名無し野電車区
20/09/30 15:51:31.09 UNvxfqFj.net
観光列車だからなぁ
遊園地で乗り物のデザインに文句つけてるようなもん

672:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/09/30 15:58:30.98 DYgcI19C.net
水戸岡信者イライラw

673:名無し野電車区
20/09/30 16:23:20.66 hg9Z3Ux1.net
アルミに着色しまくってた頃の水戸岡は良かった
木材多用しだしてからこのザマだ

674:名無し野電車区
20/09/30 17:40:10.66 oO4Nqd+C.net
まだA列車の方がイイや

675:名無し野電車区
20/09/30 18:12:38.98 PMJVMW8W.net
今肥薩線用の観光列車余ってるよね。あちこち走らせたらどうよ
小倉大分とか、博多門司港とかどこでもいいじゃん

676:名無し野電車区
20/09/30 18:16:29.46 5idCR6kB.net
>>668
カメラの充電器なんて想定してないでしょ。オタ向けの列車じゃないんだから。

677:名無し野電車区
20/09/30 19:43:53.36 nN2+jtsh.net
>>675
いちさぶろうしんぺい、かわせみやませみとかは休日に博多~門司港で走ってなかった?
SL人吉も11月に熊本~博多で走るようだし

678:名無し野電車区
20/09/30 22:26:18.71 eX0IPBZA.net
>>668
延長コード用意するとか、工夫をしないのか?
鉄道のコンセントは電源容量や位置ありきのもので、どこぞのホテルみたいに使い勝手第一では無いんだよ。

679:名無し野電車区
20/09/30 23:20:22.05 GudFdrsw.net
こりゃ水戸岡引退と共にJQも解体されそうやな
JQの本当の経営者は歴代の社長でも会長もでもなく水戸岡だったということだわ
社長会長はただの管理人だった

680:名無し野電車区
20/09/30 23:25:30.10 3YAtwXue.net
>>666
今は銀河に話題全部掻っ攫われてるからな
今回の報道でこんな列車運行するんだって知った人も多いはず
下関昼行は出雲夜行程人気は出ないだろうし、それ以降がこの列車の本番でしょ

681:名無し野電車区
20/09/30 23:28:07.20 GudFdrsw.net
種車の知名度人気度が全然違うからな
かなうわけない

682:名無し野電車区
20/09/30 23:37:39.71 FjI+NCC3.net
銀河に対抗してキハ40を寝台にしようぜ

683:名無し野電車区
20/09/30 23:41:18.65 IyX5kN3u.net
URLリンク(i.imgur.com)
ちょ・・・何だよこの障子、窓半分しか開かないのかよ!
ありえなすぎるwww

684:名無し野電車区
20/09/30 23:44:59.94 DlZeVvFO.net
鉄道車両はもっと機能性を優先させてほしいよな

685:名無し野電車区
20/09/30 23:52:16.55 USozSMh5.net
>>641
束の乗って楽しい列車は世代交代や早死にが少なからずあるのに対し、Qの観光列車はよく生き永らえているな。
あそ1962を除いて。

686:名無し野電車区
20/09/30 23:54:32.91 USozSMh5.net
>>631
みんな曜日を1日ずらしてくれればいいのに。
大分福岡は土曜に、博多長崎が日曜になってくれれば九州外からも気軽に行ける。
金曜がおれ鉄になってくれたら最高、なのだが。

687:名無し野電車区
20/10/01 00:05:30.81 t9YXwzJ+.net
>>641
36+3が金曜だけ走ったところで効果が限定的。
(大隅大川原停車で金曜だけおもてなしをしても…、という意味で)
土日ははやとの風を走らせてくれれば…

688:名無し野電車区
20/10/01 00:14:56.43 83Is4DYR.net
36+3のグリーン車の椅子って熊本地震で廃車になった800系の椅子なの?

689:名無し野電車区
20/10/01 00:32:40.81 t9YXwzJ+.net
>>688
その予定だったけど、東洋経済の記事によるとそうでもないことが書かれているような・・・・

690:名無し野電車区
20/10/01 00:59:21.71 FHj/Bxb1.net
>>683
やっぱりミトーカは認知症を患ってるんじゃないかな。
車窓の景色の移り変わりを楽しめるのが鉄道旅行の醍醐味だって持論を述べておいて
眺望を遮断するような車両を作らせるとか正気の沙汰じゃない。
イカ釣り漁船の集魚灯もちょっとセンスに異常をきたしてる感じがしたが。

691:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/10/01 04:16:17.18 SeZPU7j/A
九州外よそ者ヲタがつきまとうからマイカーばかりでなくバスにも客取られるんだなJRQ(*_*)

692:名無し野電車区
20/10/01 02:57:18.64 qpzGy0Pa.net
近畿車輛&小倉工場設計のハイパー大窓に比べりゃ787以降のミトーカ車は全部小窓だし

693:名無し野電車区
20/10/01 04:29:19.55 xkl6CRuD.net
>>683
水戸岡の最近のトレンドは窓をわざと小さくする事だからな

694:名無し野電車区
20/10/01 08:20:23.31 K3Nk0SGG.net
「九州の車窓風景は汚い」
ごもっともだと思う
線路際の廃屋風俗街高架下の放置自転車落書きとか汚い物しか見えてこない

695:名無し野電車区
20/10/01 08:25:36.03 DpLZWcTO.net
>>683
床は畳か。て事は、強制的に靴下か素足か。足臭い奴がいたら最悪だな。以前、俺はかもめのA席に座っててD席のサラリーマンが靴を脱いだ瞬間、強烈な悪臭が漂ってきて殺意を覚えた事あったわ。

696:名無し野電車区
20/10/01 08:33:19.89 ERZNZu34.net
ななつ星から見た肥薩線の車窓は最高だったんだがなぁ

697:名無し野電車区
20/10/01 08:49:46.61 sFjdmW5B.net
車窓のいいところ走るのに何故半開きにしたんだ…

698:名無し野電車区
20/10/01 09:08:19.58 D1ZoCWjz.net
>>697
日が差すのを嫌がるちんなしが居るから

699:名無し野電車区
20/10/01 09:21:28.24 0NOJsHRv.net
>2年ほど前に初めて新たな観光列車に関する企画会議を開いたとき、最初のプレゼンテーションは「JR九州で初めて」(水戸岡氏)却下されたという。
>「なぜ却下されたのか」という問いに対して、水戸岡氏は、「当時は“ああ、却下されることもあるんだ”と思いました」と話しはじめたが、その後、青柳社長が引き取って、こう続けた。
>「その理由を水戸岡さんに聞くのは酷かな。デザインが理由なのではなく、コンセプトが固まっていなかった」。

2年前まで却下される事なくやりたい放題だった件
ちょうど821をデザインした後だな

700:名無し野電車区
20/10/01 09:32:32.56 K3Nk0SGG.net
>>696
崩壊した路線の思い出語られても

701:名無し野電車区
20/10/01 09:35:20.69 K3Nk0SGG.net
>>699
JR側にコンセプトも何もなく
水戸岡の提案が現場に可能か不可能か判断するだけなんやな
実質的な経営者は水戸岡で
JRの社長はただの管理人でしかない
そんな状態よの

702:名無し野電車区
20/10/01 09:48:37.15 0NOJsHRv.net
>>701
上場前は注目を浴びるためにそれが許された
でも今は利益追求が求められるのに肝心の水戸岡が以前のままで上場仕様になってない

703:名無し野電車区
20/10/01 09:54:15.77 K3Nk0SGG.net
>>702
いっそのこと水戸岡に正真正銘のJQ社長になってもらえばいい
彼以上にJQの車両やサービスのコンセプトを描ける人間はいない

704:名無し野電車区
20/10/01 10:04:05.63 4hpJv54Q.net
ななつ星旅客鉄道に改名しろ

705:名無し野電車区
20/10/01 10:38:33.21 5vbOBb3l.net
>>699
この元記事を読むとQは「新しい観光列車を作ろう!」から始まってそのあとコンセプトづくりなのか…
役人のハコモノ作りと同じ感覚だな

706:名無し野電車区
20/10/01 11:55:49.05 Wg9zeH4f.net
デザインとかどうでもいいから安定運行と事故防止に努めてくれよ

707:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/10/01 12:04:26.51 OBmzmxVz.net
予想通り水戸岡って絶大な権力を持ってたな
JQの中でバ唐池とアホヤギに意見できるのは多分こいつくらい

708:名無し野電車区
20/10/01 12:24:01.15 D1ZoCWjz.net
>>705
コンセプトは良くても実装で誰得になってしまう辺りはそうだろうね

709:名無し野電車区
20/10/01 12:27:53.44 oB5bLFdW.net
>>695
運転席の扉に土禁の張り紙があったから土禁なんだろうな

710:名無し野電車区
20/10/01 12:29:04.60 sNYL5vsy.net
水戸泉

711:名無し野電車区
20/10/01 14:14:54.92 WnrRiH/s.net
イカ釣り漁船の辺りで誰か止めろよと思ってたが、どうにもならんか

712:名無し野電車区
20/10/01 14:30:22.47 Qxr12pI3.net
光沢のある黒にしたせいで早速汚れが目立つ有様
URLリンク(twitter.com)
黒って一番傷が目立つ色だからこの塗装もいつまで綺麗な状態で維持できるか怪しいなぁ
(deleted an unsolicited ad)

713:名無し野電車区
20/10/01 16:11:14.26 5vbOBb3l.net
>>712
本当にダメかもしれんね。この会社。
言っちゃあ悪いが韓国の見栄っ張り文化と通じるものを感じる

714:名無し野電車区
20/10/01 16:22:19.45 D1ZoCWjz.net
>>712
優しいお目目になったな
最近の787っていきりたった猫目だったのに

715:名無し野電車区🐙
20/10/01 17:41:25.67 4hpJv54Q.net
中古車の改造D&S

716:名無し野電車区
20/10/01 17:59:22.93 Hzg8r/lO.net
基本全部そうだろw

717:名無し野電車区
20/10/01 18:39:25.73 xXOGH4my.net
今日は長崎本線5分を超える遅れが何本も。
やはり黒が続くところが取り返せないからきついな。
前の白がきっちり1時間おきのほうが遅れにくい気がする。

718:名無し野電車区
20/10/01 18:48:51.31 H2KlyD/Z.net
5分なんて遅れのうちに入らんわい

719:名無し野電車区
20/10/01 18:53:55.49 xXOGH4my.net
>>718
里付近の徐行があるから5分以内の遅れなら日常だと思ってるよ。
今日は5分を超える遅れが複数あるから、遅れてるなあと。
単線での遅れを戻せないだけでなく、鹿児島線から遅れを持ち込み始めたからかなり厳しそう。

720:名無し野電車区
20/10/01 19:21:02.00 nXy0A59K.net
>>712
閑散路線の草払いも人手削減したようで満足に刈取できず
車体に沿線至近の草木がぶつかるのは日常茶飯事
ななつぼしみたいに側面が細かい擦り傷だらけになるのも時間の問題

721:名無し野電車区
20/10/01 19:31:09.37 xXOGH4my.net
天候や事故、車両不具合などもなく15分遅れとなると流石にちょっとな・・・

722:名無し野電車区
20/10/01 19:35:54.30 WTO+8H03.net
>>703
無理だよ。不動産業の片手間に鉄道業やっている会社だし、あのデザインの家に住めない。

723:名無し野電車区
20/10/01 19:42:11.49 KOvb6nK7.net
>>717
下りは接続が島鉄ぐらいしかないから、
いくら遅れてもいいだろ。
上りは新鳥栖、博多で新幹線さまへの接続があるから定時到着が至上命題。

724:名無し野電車区
20/10/01 20:06:00.43 KTbr/Uz+.net
20世紀までの水戸岡の功績は認める(883デビューがちょうど2000年)

725:名無し野電車区
20/10/01 21:15:20.10 FcTv1m09.net
>>717
直前横断があって防護無線発報しているからな。そのレベルで5分ならましな方だろうよ。

726:名無し野電車区
20/10/01 21:30:33.15 nRobVPvf.net
>>714
新車の787系はヘッドライトの縁取りが黒のコーキングだったが、
経年劣化で車体色で塗り潰されるようになった。
それを今回は金モールの縁取り

727:名無し野電車区
20/10/02 01:18:14.15 xD0EVAYL.net
>>724
地球から5光年ぐらい離れた星にお住まいの方ですか?

728:名無し野電車区
20/10/02 07:46:40.98 Dp2mIWc7.net
>>727
プークスクス

729:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/10/02 09:34:59.28 UG2xwjU+1
博多以南の利用者で、もともと門鉄だから北九州地区での人身事故仕方ないやと思ってるのは車運転できないジジババぐらいだろうと(゜.゜)

730:名無し野電車区
20/10/02 09:35:46.91 1ulb2ygD.net
Qはチョッパリ見栄っ張り

731:名無し野電車区
20/10/02 11:36:57.99 u7O+btGu.net
>>720
もう早速どっかで擦ったかのような傷?がついてて草
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

732:名無し野電車区
20/10/02 11:51:12.41 eA7PsDl1.net
沿線の草木や竹ちゃんと処理してないからだな
植物だらけの路線走るんだから当然こうなる

733:名無し野電車区
20/10/02 11:55:01.87 ShI5jSOG.net
沿線風景が良くないってのも昭和期に比べ線路際の草や木が増えたのもあるよな。
昔は絶景だった区間も一面の草で見えないとか、四国でも酷いもんだった。
景色しか売りのない予土線も草木ばっかりだよ。

734:名無し野電車区
20/10/02 12:03:17.87 u7O+btGu.net
保線をちゃんとしてないのを隠すためにわざと窓を小さくしてるのかw

735:名無し野電車区
20/10/02 12:54:27.39 e94pw5Mc.net
快速が運休だったので久々にソニックに乗った 非常に快速だった

736:名無し野電車区
20/10/02 13:18:33.14 qkE7eAmu.net
写真の出来云々はともかく
線路周りがこれじゃね・・・

737:名無し野電車区
20/10/02 13:18:39.43 qkE7eAmu.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

738:名無し野電車区
20/10/02 14:34:33.13 nRJ0VMFC.net
>>737
温暖化防止、走行音低減の軌道敷緑化整備は評価する

739:名無し野電車区
20/10/02 14:38:35.04 1OxOrsi2.net
>>737
草ボーボーで草

740:名無し野電車区
20/10/02 15:21:46.99 cqKuM/Qx.net
緑化軌道やぞ

741:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/10/02 15:30:02.35 WNqwNfiUG
>>735
快速は福間~博多~二日市通過運転区間快速に格下げ

福北ライン・天神大牟田線を御利用下さい(^_^)v

既に山陽新幹線よかよか切符やってるけど福北ラインよかよか切符も追加?

742:飯塚近畿大学行特急ちくほう号
20/10/02 15:50:22.86 WNqwNfiUG
>>741
JR~サブウェイ乗継ぎの方へ
現役JK乗車マナー放送コロナ感染防止放送に替えられて休止中(゜.゜)

743:名無し野電車区
20/10/02 16:19:04.24 Jkp/J+sK.net
九州横断特急は2両ワンマンの中古車

744:名無し野電車区
20/10/02 16:53:36.16 Gbe0S/yT.net
>>734
水戸岡「車窓の風景なんかどうでもいいから俺のデザインを堪能しやがれ」

745:名無し野電車区
20/10/02 18:17:18.08 1OxOrsi2.net
なおメンテ

746:名無し野電車区
20/10/02 18:50:50.45 vhcyeLZZ.net
高い観光列車は水戸岡のデザイン料も入ってるの

747:名無し野電車区
20/10/02 19:33:56.76 neOsrqX7.net
MRTニュース
試運転
URLリンク(mrt.jp)
アミュ
URLリンク(mrt.jp)

748:名無し野電車区
20/10/02 21:27:42.88 qbqKKREA.net
窓で思い出したがいつのまに787の運転室のドアに窓が付いたんだ?
ワンマン化の関係かと思ったがDXグリーン付きはワンマン運転してないよな

749:名無し野電車区
20/10/03 00:21:56.25 zTN2y2LO.net
>>748
ここ1~2年で鍵が交換された時期と一緒だから日豊本線の津波対策関連でしょ

750:名無し野電車区
20/10/03 01:12:23.80 HBgS6rXJ.net
九州は内装の清掃メンテナンスに関して国鉄体質引きずってるから
1年経たずにボロボロになるよ、お楽しみに

751:名無し野電車区
20/10/03 04:16:27.26 t5HEucYr.net
この写真だけでは断定出来ないがもしかしてもう錆の腐食が浮き出てき始めてる?(乗務員室ドアのところ)
URLリンク(i.imgur.com)

752:名無し野電車区
20/10/03 08:05:36.59 VNCoUeeT.net
仕方ない
<鹿と衝突によるダイヤ乱れ>
発生時刻:05時19分
発生場所:日豊本線 旭ケ丘 から 土々呂
当該列車:特急ひゅうが1号(延岡駅5時12分発 宮崎空港行)
●日豊本線(下り線)遅れが発生
 【遅延:延岡 から 南宮崎】
●宮崎空港線(下り線)遅れが発生
 【遅延:田吉 から 宮崎空港】
※現在、現地の確認及び車両点検を行なっています。(2020/10/03 08:00現在


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch