【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part103【特急】at RAIL
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part103【特急】 - 暇つぶし2ch180:名無しさん@平常通り
20/09/07 11:12:33.87 QypFZoP1.net
【JR九州】台風で全面運休の九州新幹線と在来線、運転再開は8日以降か 安全点検後に順次
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

181:名無し野電車区
20/09/07 11:31:45 bA83Adsq.net
>>180
鳥栖以北が復旧できないのは人員不足じゃね

182:名無し野電車区
20/09/07 15:52:46 y3lpe26p.net
今日は終日運休と決めていたから、委託駅は終日、職員が出勤しない完全無人状態だね。台風が「過去最強クラス」「甚大な被害が出る」「台風の特別警報を出す」と言ってたから仕方ないが。
まぁ大きな被害が無くて良かったな

183:名無し野電車区
20/09/07 17:23:52.38 IWTno5wK.net
みんなの九州きっぷの払い戻しに応じない上に、列車を運休させてコスト削減に取り組むとかいい商売してるね。
客が居るから会社が存在してるのに。
謝罪して済めば警察は要らない。
損害した分を折り返し乗車されればいいのに。

184:名無し野電車区
20/09/07 17:27:06.14 I2j86TfB.net
警察てw

185:名無し野電車区
20/09/07 17:29:23.40 Wbyh5tQD.net
きうしう馬鹿鉄くっせ~www

186:名無し野電車区
20/09/07 20:33:27.67 y3lpe26p.net
明日の運転計画発表されたがまさかの特急列車はほぼ運休、普通列車も始発から見合せや本数減らして運転 ばかりやん。朝の鹿児島本線 博多近辺は修羅場、超密になるやん

187:名無し野電車区
20/09/07 22:03:41.90 hrSy2rop.net
MJRの営業マンは増やしても
副業の保線マンは減らします

188:名無し野電車区
20/09/07 22:14:21.94 AROFAJ2d.net
>>186
やる気が無い証拠

189:名無し野電車区
20/09/07 22:27:39.60 QuSn79IB.net
駅ビルは開けるやろ本業やし

190:名無し野電車区
20/09/07 23:27:58.61 UuEYe0JI.net
便乗運休だな。コロナや台風とか関係なく、鉄道事業は0にしたいから、台風を利用するなんて卑怯。

191:名無し野電車区
20/09/07 23:51:06.71 ynS4EJUS.net
そりゃ昔とちがって、鉄道は血管とまではいえないし、代替手段もあるし、人員も昔の2割もいなくて大変だろう。
とはいえ、特に被害が出てるわけでもないのにのべ二日も運休とかやる気ないのも度が過ぎている。

192:名無し野電車区
20/09/08 03:31:25.13 J4KTic3+.net
この数日の話題お察しやな
きっしょ

193:名無し野電車区
20/09/08 12:54:38.33 gyppJxdn.net
とりあえず終日運休決定済み
豊肥本線 肥後大津~豊後竹田
肥薩線 吉松~隼人
指宿枕崎線 指宿~枕崎
筑肥線 西唐津~伊万里
現時点で再開見込み不明
日豊本線 佐伯~延岡
久大本線 日田~豊後森
指宿枕崎線 五位野~指宿
という感じか。被害の方はどうだったんだろうか。

194:名無し野電車区
20/09/08 16:12:59.29 YzOy0gPR.net
普通列車や特急列車が運休多数の中でも、ななつぼしは走らせるんやな。ただいま3時間遅れで門司港停車中。

195:名無し野電車区
20/09/08 17:00:23.99 g0c8n1fy.net
日豊線も復旧したお

196:名無し野電車区
20/09/08 21:32:28.06 qbpHuage.net
>>194
はっきりいってQのななつ星への肩入れの仕方はいろいろ心配になるレベル
単価はめちゃくちゃ高くてもツアー全体で見ると赤字らしいが

197:名無し野電車区
20/09/09 00:25:48 SzapiUmr.net
>>196
頭スっから唐池の肝入りだからな
あいつの目の黒いうちは下手に辞められないんだろ

198:名無し野電車区
20/09/09 04:17:35.66 L30rQQkK.net
名古屋→瑞浪

199:名無し野電車区
20/09/09 04:17:58.91 L30rQQkK.net
瑞浪→千種

200:名無し野電車区
20/09/09 04:18:11.12 L30rQQkK.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

201:名無し野電車区
20/09/09 10:29:09.69 AKxy9ZoM.net
今日は空転祭り・・・
昨日点検したはずなのに・・・

202:名無し野電車区
20/09/09 10:55:58.62 CECjbCXx.net
>>201
24時間365日鉄道の安全を守ります!
URLリンク(youtu.be)

203:名無し野電車区
20/09/09 10:58:48.93 vyOxxmEh.net
>みんなの九州きっぷの払い戻しに応じない上に
それが事実として、この状況で買う方がどうかと思う
ただ、gotoなんかもかなり使ってる連中がいるから
後先考えないその場限りの人が増えてるんだろうね

204:名無し野電車区
20/09/09 12:31:06.32 bgvJ9Psl.net
また昼間特急ソニック上下10本運休か。

205:名無し野電車区
20/09/09 12:44:07.18 Llw0LIx/.net
鉄道会社皮を被った不動産屋だからな

206:名無し野電車区
20/09/09 12:58:55.29 67anTqfY.net
JR九州(Japan Real estate KYUSYU)

207:名無し野電車区
20/09/09 13:57:25.41 6Voy7XAZ.net
>>203
乞食鉄オタだろうから仕方ない

208:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/09/09 17:16:48 SzapiUmr.net
ここまで利用者を馬鹿にされといて
未だにJR九州最高とか思ってる奴の神経が理解できない

209:名無し野電車区
20/09/09 20:12:09 3TNIStT7.net
>>208のレス本文の内容はおおよそ理解できるが
こんな寒い名前欄を書く神経は理解できない

210:名無し野電車区
20/09/09 21:17:29.90 nYaRQ97T.net
>>208
東大卒の高級社員は絶対にJRで通勤なんかしてないと思う
彼奴等が人間的な感情を持ってたら板切れに乗せられて引きずり回されるような列車とか絶対ありえないわ
あいつらはナチの収容所の看守程度の感情しか持ち合わせちゃいねえよ

211:名無し野電車区
20/09/10 03:52:41.15 5ArhGnH7.net
いつの世でも政治家も官僚も大企業経営者も
上位10%の人間が90%の底辺から巻き上げたカネで
楽に暮らせる世を目指してるんだから仕方ない
社会主義国が現にそれなわけでな

212:名無し野電車区
20/09/10 13:00:44.82 Uf91WnuW.net
>>206
欠陥住宅販売業者wwwwwww

213:名無し野電車区
20/09/10 18:38:09.81 kMIcpZGO.net
787系6両のにちりんは普通車指定席が2両あるのに、787系4系はにちりん(4両の方はきりしまもだが)しかない理由が不明。
コロナなのにきりしま7号がほぼ満席でムカついた。
特急は指定席が基本なのに、JR九州の指定席のやる気のなさがムカつく。

214:名無し野電車区
20/09/10 18:52:44 kMIcpZGO.net
「787系4両は半室しかない」だった。

215:名無し野電車区
20/09/10 18:53:54 9AgPFJUW.net
URLリンク(twitter.com)
A列車が並走したんだな
(deleted an unsolicited ad)

216:名無し野電車区
20/09/10 19:15:24.29 snGxwDAf.net
きりしまは鹿児島周辺が自由席特急料金300円だから自由席の需要が多いのよ

217:名無し野電車区
20/09/10 20:55:47 RaRDmheD.net
>>215
うpご苦労だがお前(ツイ主も)に用はない

  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|


218:名無し野電車区
20/09/10 21:24:08.78 Mf08uJsv.net
>>213
頭おかしすぎ

219:名無し野電車区
20/09/10 22:35:36.98 tpetBKyp.net
783系は初っ端の頃3両編成での運用があったが消えたな
今だったらにちりん・きりしま・ひゅうがが3両でも十分なはず

220:名無し野電車区
20/09/10 22:50:01.78 eKbXgur6.net
きりしまは2時間1本の関係でそれなりに混むから勘弁してくれ

221:名無し野電車区
20/09/10 23:02:06 Gp5MjuDa.net
昔の有明は3両と5両だったんだよな
信じられないぜ

222:名無し野電車区
20/09/10 23:21:15.92 Gv9/jEOe.net
臨時あそや、はやとの風は日曜でおしまいなんだよね。
復活しなくていいから、いぶたまの増結してくれ。

223:名無し野電車区
20/09/10 23:45:36.06 tvzl1ceL.net
>>203
毎週末、人身多いね。
特急ダイヤ乱れまくり。
7月18日は小波瀬西工大前あたりだったかな。
8月29日は香椎駅

224:名無し野電車区
20/09/10 23:47:20 tvzl1ceL.net
>>213
自由席よりも、ネット予約指定席のほうが安いからな。
自由席にも安いもあるやんかと言われればそれまでだが。

225:名無し野電車区
20/09/10 23:50:59.07 jK7U9g6h.net
ソニックの普通車は増備車にしかコンセント付いとらんけん好かん

226:名無し野電車区
20/09/11 00:41:51 DNhVQQQy.net
きりしま鹿児島口が混んでるのは消極的な理由
次の各駅停車が1時間後とかなら300円払ってでも特急に乗っちゃうのが一般人
これが20分毎…せめて30分毎に各駅停車がラウンドダイヤだったら状況はまるで違ってくる

227:名無し野電車区
20/09/11 08:04:26.20 Xn/dPX22.net
きりしま乗るなら自由席のほうがいい、四国の特急も概ねそう

228:名無し野電車区
20/09/11 10:53:02.72 T49PeO+v.net
>>222
嫌だ全部廃車しろ

229:名無し野電車区
20/09/11 16:48:17.69 x4/QEnH1.net
自由席ガラガラなのに、指定席は埋まるのか…。
指定席は満席だけど自由席は相席にもならないくらいガラガラはよくあるけど一番嫌なパターンだな。バランス的に787系4両は指定席は1両と半室がちょうどいい。
コロナが流行して、初めてJR九州の新幹線を含む特急でほぼ満席を見た。コロナも落ち着いて乗車率が戻ってきてるなら、減便は取り下げて欲しい。

230:名無し野電車区
20/09/11 17:20:35.20 putK7JTJ.net
>>226
通過人員が1万人を超えてる区間で昼間の普通列車の間隔が1時間も空くなんて全国でも日豊線の鹿児島口ぐらいだろうな
そして国鉄時代から普通列車がほとんど増えてないのは九州の都市圏でもここぐらい
鹿児島線のガラガラ伊集院行きとか走らせるぐらいなら日豊線に回せと

231:名無し野電車区
20/09/11 17:32:26.95 3NbZChQM.net
鹿児島県内の日豊本線(鹿児島本線は知らない)って、あんなに混んでるのに本数が大分県内より少ないよね。
コロナ前の2019年12月末に乗ったけど、日中で立ち客で溢れてビックリした。自分は早くから並んで運良く座れたけど。
国分の先は打って変わって、佐伯周辺並みに過疎ってるが。

232:名無し野電車区
20/09/11 17:45:06.65 3NbZChQM.net
みんなの九州きっぷ、延長発売来たぞ。
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)

233:名無し野電車区
20/09/11 18:18:43.06 sGN/Na6E.net
>>232
最初の発表はSUNQパスが先行したけど延長はみんなの九州きっぷが先手だったか
まぁSUNQパスの方も追従せざるを得ないだろうな

234:名無し野電車区
20/09/11 18:55:22.01 BZMzxd5L.net
平日も使えるようにせんかい!

235:名無し野電車区
20/09/11 19:33:21.71 Rp1mupIH.net
経費で落ちるやろ我慢汁

236:名無し野電車区
20/09/11 19:36:23.69 w5z+jcrN.net
5000円乗り放題って2回乗れば元が取れそう

237:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/09/11 19:38:47.42 yX6wG3jJ.net
なんでこんなゴミ鉄道会社にそんなに肩入れしてるのか理解不能

238:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/09/11 19:40:32.29 yX6wG3jJ.net
このニュアンスはアホヤギ的には廃線する気満々って感じだな
SLも色々面倒くさいから走らせたくないようだ
鉄道畑の癖に鉄道への愛着は唐池以下だな
URLリンク(i.imgur.com)

239:名無し野電車区
20/09/11 20:17:48.26 x4/QEnH1.net
久大本線は地元が払ってでも復旧させてほしい。
車社会だから税金使われるの嫌がるだろうけど、これ以上大分から鉄道が減らされるなんて嫌だわ。
そうならないように、災害に強い新幹線を通してほしいね。大分~由布院~日田~久留米経由で。

240:名無し野電車区
20/09/11 20:27:39.38 9FjBKB7m.net
>>239が金を出して自分の鉄道会社を作って、
JR九州から久大本線を譲り受けて、自分たちで運行しなさい。
きっとJRは安く譲ってくれるだろう。

241:名無し野電車区
20/09/11 21:44:53.21 Kb+lLwO2.net
JR九州
肥薩線(八代・人吉)復旧を断念か?
100億円以上の費用に株主の賛同は難しい
社長述べる

242:名無し野電車区
20/09/12 00:15:42.49 B9inPQc4.net
上場した弊害が

243:名無し野電車区
20/09/12 02:14:52.66 4eUrE4/M.net
>>241
意訳:復旧費用くれ

244:名無し野電車区
20/09/12 07:31:28.99 7PnxHtX5.net
クマンコ切り捨てかw

245:名無し野電車区
20/09/12 08:14:18.49 +RP9dmT0.net
>>243
復旧費用+赤字の補填

246:名無し野電車区
20/09/12 08:29:16.30 F4MRvX1N.net
肥薩線なんかいらんて
by くまモン

247:名無し野電車区
20/09/12 08:45:33.26 cXFE4PCC.net
年間の営業利益が実質100億(実際は単独400億だが減損分を考慮)ほどの会社が1年の儲けを全部投げ打って単独で大赤字路線を復旧するなんてどう考えても無茶なので赤字路線復旧の国の助成金を活用するしかないわな
ただその助成金は地元も復旧費用を、場合によっては運行費用も負担してさらに今後の収支改善計画を出すことが条件だから地元もやりたがらない(日田彦山線はこれで廃線になる)
で、地元の皆さんどうしますか?復旧しますか?とJRは聞いてるわけだ

248:名無し野電車区
20/09/12 09:30:31.81 WIOQjve2.net
>>238
相変わらずのバカ面だな

249:名無し野電車区
20/09/12 09:47:03.46 HzHCqgMD.net
Qが復旧費用ガー復旧費用ガーって喚いてるけど法律適用で9割方公費負担になるやん…

250:名無し野電車区
20/09/12 10:19:22.00 nTithtyg.net
以前より集中豪雨が起こりやすくなっていて
復旧してもまた流失する可能性大。毎年億単位の赤字。
こんなの復旧する方がアホだろ。

251:名無し野電車区
20/09/12 10:34:19.40 wX3I4VTn.net
>>249
9割だけ? 日田彦山線の時は復旧費用10割に加え、将来の運行赤字も持ってくれれば。。という条件でしたし、肥薩線も同じですよ。

252:名無し野電車区
20/09/12 10:53:33.56 OZeCX0gV.net
上場した結果wwwwww

253:名無し野電車区
20/09/12 11:08:29.96 5wkW2pxZ.net
>>249
勿論Qが嫌がる方が正義

254:名無し野電車区
20/09/12 11:11:34.27 D592FY+2.net
「本線」って名前の付く路線と宮崎空港線以外全部引っぺがしていいのに

255:名無し野電車区
20/09/12 11:21:23.09 uzkwLmFl.net
筑肥東線も?

256:名無し野電車区
20/09/12 11:23:34.08 0XQwU06k.net
>>254
篠栗線は筑豊本線という名の原田線よりよほど稼ぎ頭だろ。

257:名無し野電車区
20/09/12 12:35:53.23 WkmlVwlV.net
佐世保線無いと新幹線に繋がらない…

258:名無し野電車区
20/09/12 14:09:31.93 mikVkus4.net
>>256
筑豊本線は吉塚~若松の路線だろもはや
原田線は支線

259:名無し野電車区
20/09/12 14:27:10.34 grifJGUn.net
>>254
九州新幹線は?

260:名無し野電車区
20/09/12 18:05:01.94 MihYeIYU.net
>>238
うpした画像は後々見られなくなるだろうからテキストで貼っておく。
2020年(令和2年)9月11日 金曜日
久大線の橋復旧「「県と話している」
 7月豪雨被害でJR九州社長
 JR九州の青柳俊彦社長(67)は10日までにインタビューに応じ、7月に襲った豪雨で被災した肥薩線の被害額が100億円を超え、
1987年の発足後で最大となる可能性があると明らかにした。同社によると、発足後の災害による被害額は、2016年に起きた熊
本地震の際の約90億円が最大とみられる。
 青柳氏は被害額の具体的な試算が出ているわけではないと前置きした上で、「JR九州になってからの被害で最大級だと思う。
100億円では足りないと思う。数十億円ではないというイメージだ」との認識を示した。
 熊本県内の八代-人吉間は球磨川に架かる2本の鉄橋が流失するなど甚大な被害を受けており、鉄道として復旧する場合は
「造り直すのに等しい復旧になる」と指摘。同区間の19年度の営業損益は6億2100万円の赤字に陥っており、鉄道で復旧させる
かどうかは「投資額と、復旧後の運行にかかる損失の両面で考えていかないといけない」と慎重な姿勢を示した。
 被災前に熊本-人吉間で走らせていた列車「SL人吉」の蒸気機関車(SL)と客車の活用法は「今のところ計画はない」と
しつつ、「次の活躍の場所を探さないといけないのかもしれない」と来年にも他の区間で運転する可能性を示唆した。
 また、豪雨の被害を受け、再開の見通しが立っていない大分県内の豊後森-由布院間に関しては、流失した橋の復旧に向けて
「県と話をしている」と明らかにした。
 一方、九州新幹線長崎ルート(博多-長崎)のうち武雄温泉(佐賀県)-長崎間を22年度に暫定開業する際、今年7月に東海道
新幹線で営業運転を始めた新型車両「N700S」を導入することを認めた。N700Sの発注に向け、大手鉄道車両メーカーと「話を
している」と説明した。

261:名無し野電車区
20/09/12 18:16:11.10 Z2Wy3FmD.net
>>260
いっそうのこと
肥薩線のそのまま復旧はやめて
新八代ー人吉ー吉松間で新幹線を建設
吉松ー都城をミニ新幹線、都城ー宮崎間を3線化して
宮崎新幹線に改造してしまうのはどうだろうか。と思う。
「ぼくのかんがえたry」レベルだが
肥薩線をそのまま復旧するに比べれば収益性は大幅に改善する。
問題は新八代ー人吉間のローカル需要だが、都市間需要はあっても、各駅間はほとんどない。代行バスで十分だろう。場合によっては経路を工夫して途中駅も設置する。
人吉ー吉松は観光資源は消える(景色は悪くなる)が仕方がない。
宮崎県は新幹線を手に入れられるので吉松ー都城ー宮崎間の改造費用を出してもらえばいいし、新八代ー吉松は熊本県中心で。人吉にはそこまでの需要はないが、
人吉の利便性が向上すれば、くまがわ鉄道への利用も増えると思う。

262:名無し野電車区
20/09/12 19:05:05.91 Pib+kLPX.net
宮崎新幹線は、熊本分岐の
URLリンク(www.mediafire.com)
・・・のルートの単線新幹線と
     (複線区間:豊肥線との分岐点~熊本空港間)
URLリンク(www.mediafire.com)
・・・のルートの単線新幹線を建設し
     (標準軌在来線との高架単線並列区間:日向市~都農間)
     (新幹線と標準軌在来線共用単線区間:都農~高鍋間)
       ※現行の日豊線の日向市~高鍋間は廃止。
合わせて途中の在来線区間を改軌(標準軌)・複線化・140km/hして
博多~宮崎間を2時間16分で結ぶルート案がいい。 
ちなみに、所要時間は・・・
博多-(38分)-熊本-(22分)-阿蘇白川-(11分)-高千穂-(19分)-南延岡
-(15分)-日向市-(15分)-高鍋-(8分)-佐土原-(8分)-宮崎
  (※毎時1本、単線区間での列車交換駅:阿蘇白川・南延岡・高鍋)
・・・で、博多~宮崎間、136分。
このルートなら高千穂(140万人)・阿蘇(1700万人)の観光需要
特にインバウンド需要の取り込みが見込める。

263:名無し野電車区
20/09/12 20:18:27.44 Z2Wy3FmD.net
>>262
その案だとぼくの考えたry未満になる
建設コストが膨大。
ところが肥薩線置き換え・復旧を兼ねてだと、建設費も節約になるうえ、
JR九州も不採算路線が、採算が見込める路線に生まれ変わるのでメリットが大きい。
八代ー人吉ー吉松は復旧しても20年以内に存廃問題が巻き起こる区間。
問題は吉尾駅近くを新幹線が通るとはいえ、トンネル区間で(わずかに外に出るが)
新八代からすぐ分岐して、今の肥薩線に近いルートをたどるしかないこと。
なので、一勝地まで一直線に南下するにしても、今の肥薩線の半分弱は駅を設けて、
人吉ー吉松は九州道に沿って一直線に途中駅なしで抜けるのが妥当かと思う。
当然ながら、これを決めることはJR九州や自治体には無理で実現性は薄いが、
実現すれば双方に大きなメリットがある。こんなものオーナー社長くらいしか決められないが。
建設には10年くらいかかるから、現在の利用者は迷惑を被るが、将来にわたって鉄道を残すなら
検討の価値はある。

264:名無し野電車区
20/09/12 20:31:17.39 6EU5Ft04.net
まだ夏休みの自由研究してるのか
ここの気持ち悪いきうしうキッズ鉄共は

265:名無し野電車区
20/09/12 20:32:12.04 Z2Wy3FmD.net
今のダイヤだと
博多ー新幹線50分ー新八代ー1時間ー人吉ー1時間ー吉松ー1時間半ー都城ー50分ー宮崎 
乗り換え時間含まず5時間10分
新八代ー吉松は90km程度、吉松ー都城が60km程度、都城ー宮崎は50km程度であり新八代宮崎計200km
もし全線をフル規格で整備すれば1時間程度で結べ、博多ー宮崎は2時間を切る。
現実的な案で新八代ー吉松をフル規格、残りは山形新幹線程度のミニ新幹線とすれば
博多宮崎間3時間程度になる。
博多ー宮崎間毎時1本の新幹線と、2・3時間に1本の在来線が走ることになる。
(新八代ー人吉が複線、人吉ー吉松は単線で新幹線のみ、吉松ー都城は電化単線あたりか)
こうなると佐伯ー延岡間の存廃問題が出る上、延岡がさらに寂れるが。大分経由の新幹線は現実的ではないので仕方がない。
「にちりん」も1日5本くらいは維持できるだろう(多くは延岡ー宮崎は毎時1本)

266:名無し野電車区
20/09/13 06:35:52.70 BpY6qtmO.net
かわせみ やませみ92号・しんぺい92号に乗ろうと思ってんだけど、なんでかわせみの方は満席でしんぺいの方はガラ空きなの?

267:名無し野電車区
20/09/13 07:10:22.30 aF+AwFDE.net
団体客でもいるんだろう

268:名無し野電車区
20/09/13 07:28:10.06 La0W9EdB.net
>>266
座席の差

269:名無し野電車区
20/09/13 07:47:14.35 a1D2QJc1.net
>>266
なんで気付かんと?

270:名無し野電車区
20/09/13 08:17:48.55 HBxE6kOk.net
肥薩線今のまま復旧してもまた流されて終わりやろ、高架メインにするしかないよ観光線らしくなくなるけど

271:名無し野電車区
20/09/13 08:45:00.76 kFhWyLab.net
予土線のトロッコ乗車区間も高架やトンネルがメイン
観光路線らしくできるかどうかは見せ方次第だろう

272:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/09/13 09:05:02.75 yooAkaRv.net
窓がない席もある観光列車(笑)を走らせてる会社だぞ
観光線とか笑かすな

273:名無し野電車区
20/09/13 09:30:16.43 m2YHvov4.net
くまがわ廃止された時点で都市間輸送の役割は終わりと判断されたんだなと思った

274:名無し野電車区
20/09/13 12:43:24.98 vlAB+AKt.net
>>271
くまんトロッコ号が130km/hで走行中にトンネルとトンネルの間で一瞬だけ下に露天風呂の女湯が見えるとかそんな感じ?

275:名無し野電車区
20/09/13 15:38:15.24 up2Dp9t6.net
九州横断特急3号の指定席満席なのに、通路側の3割程空いてるんだけど
仮押さえして自由席で乗ったやつとか、余った指定枠で記念に取った面々いるやろ

276:名無し野電車区
20/09/13 15:41:58.42 zORdIgV4.net
>>275
満席(予約済みとは言ってない)

277:名無し野電車区
20/09/13 15:46:49.95 wAD9IbL0.net
>>275
前に大分から熊本に乗った時もそういう感じだったな。
こっちは指定券を取った時はほぼ満席だったのに窓側すら3割ほど空席のままだった。

278:名無し野電車区
20/09/13 15:49:36.99 wAD9IbL0.net
そういえばかわせみやませみに乗った時も人吉駅で「満席となっておりますので指定券をお持ちでない方はご乗車頂けません」
と放送が流れてたのに最後まで3割ほど空席だったな。
九州以外ではそんな状態に出会ったことはないんだけど。

279:名無し野電車区
20/09/13 16:55:59.04 2geToUV0.net
ソーシャルディスタンスとの兼ね合いで、
席が1席売れるごとに、その隣席は自動的に販売不可にしてる
とかいう可能性はないかね
他社の高速バスで最近似たようなことがあった

280:名無し野電車区
20/09/13 17:51:33.79 +McR3f5q.net
大分駅の美味しい駅弁教えてくれ

281:名無し野電車区
20/09/13 17:58:38.29 wAD9IbL0.net
>>279
かわせみはコロナのはるか前。
九州横断特急は予約画面で通路側に空きが数席という感じだったからソーシャルディスタンスは関係ないかなと。

282:名無し野電車区
20/09/13 18:04:06.28 vMQbs5Ka.net
発売制限があって、ネットや指定席券売機上で空いてるのに満席表示になるらしい。
みどりの窓口なら買えるかもしれない。

283:名無し野電車区
20/09/13 18:14:09.07 di5s+YuA.net
>>280
駅ビル内の唐揚げ屋で、とり天弁当を買うのが安くて簡単で美味しい
URLリンク(www.jroitacity.jp)

284:名無し野電車区
20/09/13 18:27:04.12 pJIrYnLJ.net
>>279
マルスにそんな器用なことできるんか?

285:名無し野電車区
20/09/13 18:35:13.98 UC+XnN49.net
大分駅の駅ビルで売ってるのは弁当ではあっても、駅弁じゃないんだよね。
駅弁らしさがないから、車内で食べたいとは思わない。
宮崎や西都城ですら売ってるのに。

286:名無し野電車区
20/09/13 18:43:37.15 La0W9EdB.net
>>283
そこかどうか知らんが
何年か前に買った記憶がある
駅弁(笑)と比べたらめちゃくちゃ安かった気がする

287:名無し野電車区
20/09/13 22:41:38.49 fPr95TcN.net
九州横断特急といえば、数年前に人吉駅から乗ったわ。
もう二度と見れないんだな。

288:名無し野電車区
20/09/13 23:03:51.37 nhfmM0Zt.net
ここはお前の日記帳(ry

289:名無し野電車区
20/09/13 23:32:45.66 vKt+/Xds.net
>>282
同じデータベース使ってるはずだから、それはない
ダブルブッキングとかないじゃん実際

290:名無し野電車区
20/09/14 00:01:04.00 v89vMVwr.net
大分は俺もからあげ屋の弁当
宮崎のチキン南蛮と地鶏が入った弁当はまあまあうまかった

291:名無し野電車区
20/09/14 01:39:47.77 zRPc/vMr.net
珍しい列車の切符ってだけで乗りもしないのに席取る奴そこそこ居るしそういうことでしょ

292:名無し野電車区
20/09/14 02:27:55.01 CXtqqGGm.net
>>289
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
かわせみは指定席券売機じゃこのシートマップのインターネット予約で予約可能な席になってるとこしか買えないからじゃね?

293:名無し野電車区
20/09/14 19:32:04.38 WZNwIQgr.net
>>289
1つのデータベースでも販売チャネルごとに制限を掛けることはできるだろ。
実際に車椅子対応席も券売機やネットでは指定できないようになってる。

294:名無し野電車区
20/09/14 19:56:18.98 XEaK7LEP.net
 JR西日本は2020年9月14日(月)、列車が乗り放題になる企画乗車券「どこでもドアきっぷ」を発売すると発表しました。
●販売期間
・9月18日(金)から12月17日(木)まで。
・購入は出発日1か月前から7日前23時30分まで可。
●利用期間
・10月1日(木)から12月25日(金)まで
・2日間用は12月24日(木)出発分まで発売。
・3日間用は12月23日(水)出発分まで発売。
●JR西日本全線2日間乗り放題
・大人:土休日1万2000円、平日1万5000円
・子ども:全日2000円
●JR西日本・JR四国・JR九州全線3日間乗り放題
・大人:土休日1万8000円、平日2万円
・子ども:全日3000円
 2人以上が同一行程で利用する場合に限り発売。大人用は各価格プラス5000円のグリーン車用もあります。子ども用のみの購入・利用はできません。
 普通車用は普通車指定席、グリーン車用はグリーン車指定席か普通車指定席が6回まで利用可能です(寝台列車など一部の列車を除く)。智頭急行線(特急を含む)とJR西日本宮島フェリーも利用可能。
IRいしかわ鉄道線の金沢~津幡間、あいの風とやま鉄道線の富山~高岡間はJR西日本線へ通過利用する場合に限り利用できます。
 発売箇所はJR西日本のインターネット予約サービス「e5489」やJR九州の「JR九州インターネット列車予約サービス」、JR西日本・JR九州・JR四国管内の主な旅行会社です。駅の「みどりの窓口」での販売はありません。
また、「どこでもドアきっぷ」を「e5489」「JR九州インターネット列車予約サービス」で購入する場合は、GoToトラベルキャンペーンの対象になりません。
URLリンク(trafficnews.jp)
映画ドラえもん公開記念「『どこでもドア』で、どこいこう。」キャンペーン開催
URLリンク(www.westjr.co.jp)

295:名無し野電車区
20/09/14 20:10:22.61 KkHi66Sr.net
宮崎なら椎茸弁当だろ
九州で一番だ

296:名無し野電車区
20/09/14 20:21:58.83 WvB8P6N9.net
在来線の車椅子席って、ネットで買えなくなったね。
2017年の改正までは当日に解放されてたけど。

297:名無し野電車区
20/09/14 21:42:56.29 YT6okGXV.net
>>295
久々に食べたくなったじゃねーかこの野郎

298:名無し野電車区
20/09/14 22:21:50.59 6u2S3I5y.net
>>294
>2人以上が同一行程で利用する場合に限り発売
またかー

299:名無し野電車区
20/09/14 23:48:41.87 SHbVKVBz.net
>>298
110150

300:名無し野電車区
20/09/15 01:00:49.28 AuHmm48o.net
>>298
個人旅行が推奨されてる中でこれはないわな

301:名無し野電車区
20/09/15 07:40:50.28 35TWYsBU.net
>>300
鉄ヲタ排除に味をしめたんだよw

302:名無し野電車区
20/09/15 08:01:19.00 2Mcm0dIp.net
10年前の時は仲間うちで行ったで

303:名無し野電車区
20/09/15 09:29:44.12 il45uWW/.net
>>301
JR西日本はずっと前からこれだよ。

304:名無し野電車区
20/09/15 10:02:04.68 xoiTUZTp.net
切符買うときは2人分で買って1枚は金券ショップに売るとかは駄目なの?

305:名無し野電車区
20/09/15 10:21:34.89 nheIpodZ.net
同行者の確認されたら終わり

306:名無し野電車区
20/09/15 13:46:55.29 KkZUwMG7.net
2人分買えば、1人で使ってもいいのでは?
なるべく儲かるために最低2人分にしてるわけで。

307:名無し野電車区
20/09/15 15:01:25.23 /RwBuTA0.net
2人同一行程という条件があるから無理でしょう

308:名無し野電車区
20/09/15 15:25:29.53 L3myYNAy.net
発売時だけじゃなくて検札でもチェックされるってこと?西は厳しいんだね
なはの二人用個室とか787系のグリーン個室は二人分の料金払えば一人でも利用できたのにね

309:名無し野電車区
20/09/15 15:51:37.11 jhUct7aH.net
厳しいというより買い手もその約款に同意して買うわけだからいざ使う場面でそこに従わないならチェック云々の前にそれは契約違反なので使えませんってことよ
ペット禁止の家でペットと暮らしてることと同じ

310:名無し野電車区
20/09/15 15:53:51.11 AuHmm48o.net
>>306
18サイズで発券されるだろうから有人改札通過時にシビアチェックは必至
相方が直前でバックレたら紙くず同然

311:名無し野電車区
20/09/15 16:32:04.43 GyoYYKU8.net
2人分買ったのに、1人で乗れないのが理不尽。
儲けるために最低2人分を払わせるのは分かるけど、2人の所を1人で行動して何が悪いのか。むしろ、1人しか乗らない分、経費が浮くのに。
JR九州はそんな頭のおかしいルールじゃない点はいい。

312:名無し野電車区
20/09/15 18:17:06.87 LaJQXlwX.net
>>309
2人用を1人で云々と考えてる人は、ぺット可の家に一人暮らしするような認識だと思うよ

313:名無し野電車区
20/09/15 19:42:50.42 PVzlH2L7.net
「2名様以上が同一行程でご利用される場合に限り発売します。」
この文言では発売についてしか言及してないから、使用に関しても制限があるんだという解釈はむしろ無理があるんじゃないか?
2人分の切符を購入して1人で使用したところでJR西日本に何か損害を与えるわけでもないし、信義則に照らしても問題ないと思われるが。

314:名無し野電車区
20/09/15 19:57:40.92 hTxAjY6v.net
>>313
URLリンク(cdn.4travel.jp)
どうせ上記の画像同様に、券面に「2名以上・同一行程でご利用ください」などと明記されるだろう。
そうなれば明らかに、使用に関しても制限があるという解釈になるし、
信義則の面でも、故意に1名のみで使うのは不可ということになる。

315:名無し野電車区
20/09/15 20:08:01.37 HCfQ8kbN.net
発売に関する文言ではあるが、2名様以上で使用する場合に限りって使用条件にも言及されているのだから、
1人での使用は制限されていないとの解釈は無理がある。

316:名無し野電車区
20/09/15 20:43:13.25 YeWgujIIs
「みんなの九州きっぷ」って代行バスにも使えますか?

317:名無し野電車区
20/09/15 21:00:53.32 jnuDOxyg.net
というか一人で二人分の切符買うなら、もう西日本株優+みんなの九州きっぷor支笏満喫きっぷで移動したらいいと思う

318:名無し野電車区
20/09/15 21:37:56.87 Xx4Pwplc.net
>>317
きうしう(笑)なんて行く価値無いから西日本と四国だけ堪能したい
元旦乗り放題+バースデーしかないのか
みとーかのキモいセンスのでんしゃ見てたら虫唾が走るわ

319:名無し野電車区
20/09/15 21:39:13.29 UJ60tRvh.net
周りに鉄道ファンいないし、誘うのにもケチな人が多いから行きたがらない。
あえて2人以上同行だと難易度が上がるから、1人で行きたい人はフリーきっぷ以外で行けって事か。

320:名無し野電車区
20/09/15 22:22:23.25 cWvyP6wc.net
36+3
ビュッフェ食は大隅大川原カレーぐらいしかないのだろうか。
きっぷタイプだと事前に食糧を買い込んでおかないときついな。

321:名無し野電車区
20/09/15 22:44:17.81 CcBcBQYv.net
西が排除したがってる民度の低いお一人でしか出かけられない奴らイライラで草
そういうとこだぞ

322:名無し野電車区
20/09/15 23:49:45.48 cWvyP6wc.net
かもめ本当によく数分遅れるよな。
787が増えた影響かな。
885は肥前鹿島や諫早の停車時間が長いが、787は短い気がするのは気のせいだろうか。
この春に885を減便し787系を増やした。
利用客にとっては787の方が座席が広く人気があるのかな。

323:名無し野電車区
20/09/16 00:10:43.75 5oGOSBHN.net
博多⇔長崎のかもめの本数はソニックより少ないのに、九州ネット早特7はあるんだよね。

324:名無し野電車区
20/09/16 02:08:14.78 AZLrMOks.net
>>318
マンションに突っ込む鉄道会社と もうすぐ潰れるJR死国wwwwww

325:名無し野電車区
20/09/16 05:42:41.32 kS1QRakE.net
>>324
きうしうカスくっせ~

326:名無し野電車区
20/09/16 09:53:38.80 Y6kpYP/h.net
福岡育ち、話題の〝鬼ピス特急エライザ〟の爆誕が待たれます

327:名無し野電車区
20/09/16 10:27:04.12 1v2ntb9T.net
>>323
かもぬは今でこそ乗客増えたが、にちりん系統に比べると少ない

328:名無し野電車区
20/09/16 11:23:12.27 ygK1ZyWe.net
>>322
7月の大雨の影響で徐行区間が残ってるからだぞ

329:名無し野電車区
20/09/16 13:20:47.82 AZLrMOks.net
>>325
四国土人ウンコ臭いww

330:阿保
20/09/16 13:50:26.47 GaMsLdyG.net
SAGA TV
コロナ影響バルーンフェスタ中止 大会開始以降初めて【佐賀県】
2020/06/01 (月) 18:00
URLリンク(youtu.be)
去年は約120機のバルーンが参加した佐賀インターナショナルバルーンフェスタが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大の第2波などに備え中止となりました。
佐賀バルーンフェスタ組織委員会 水町博史理事長:「選手役員ボランティア80万人ほどのお客様の安全安心健康こういうものをとても担保できない」
10月末から予定されていた佐賀インターナショナルバルーンフェスタについて大会組織委員会などは1日、開催中止を発表しました。
毎年80万人以上の人出があり集団感染のリスクを完全に排除できないことに加え、入国制限や県境をまたぐ移動についても自粛要請がされていることから、国内外の選手を受け入れることが難しいと判断したということです。
1980年に大会が始まって以来、中止は初めてで、代わりとなる大規模な大会も検討していませんが、小規模でのバルーンの飛行は状況次第であるとしています。
URLリンク(www.sagatv.co.jp)
→今年はバルーンさが駅の営業なし、バルーンフェスタ臨の運転なし

331:阿保
20/09/16 13:51:30.39 GaMsLdyG.net
中止と言ってながら・・・
でも、バルーンさが駅の営業なし、バルーンフェスタ臨なし
佐賀のニュース・天気
無観客で夜間係留を実施 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ代替イベント【佐賀県】
2020/09/11 (金) 12:30
URLリンク(www.sagatv.co.jp)
新型コロナの影響で2020年、中止が決まっている佐賀インターナショナルバルーンフェスタについて、代替イベントの検討を続けてきた大会組織委員会は10日、無観客で夜間係留を実施することを決めました。
2019年は約120機が参加した佐賀の秋の空を彩るバルーンフェスタ。2020年は新型コロナの感染拡大を受け、中止が決まっていました。
組織委・碇雅行事務局長:「待っていただいているみなさんになんとかしてバルーンの飛ぶところ、またバルーンの楽しみを味わっていただきたいなという思いで」
一方、大会組織委員会は中止を発表した後も代わりのイベントについて協議を続け、10日の会議で本来の大会期間中に県内のバルーン30機ほどを集めた夜間係留を無観客で実施すると決めました。
日時や会場は非公開で、インターネットを使ったライブ配信などが予定されています。
また、夜間係留とは別に、10月31日と翌1日の早朝には、佐賀市周辺の空をバルーンが飛ぶことも決まり、組織委員会は「自宅の庭や近くの公園などそれぞれの場所で空を見上げて楽しんでもらえれば」としています。
URLリンク(www.sagatv.co.jp)

332:名無し野電車区
20/09/16 22:31:01.43 IU28Y1hf.net
>>328
里信号場のすぐ南側?
たったのあれだけでこんなに乱れるのだろうか?

333:名無し野電車区
20/09/16 22:40:45.60 oxe48y7v.net
>>322
10年くらい前、週一位で長崎博多を往復してたけど、数分遅れ位、当たり前。下りなら10分以上遅れる覚悟は常にあった。
当時783の三階建てが走っていた。
その頃は新幹線開業前で鹿児島線が混んでた、と言われそうだけど、長崎線内の単線区間が原因だったことが多い。

334:名無し野電車区
20/09/17 02:26:00.63 C66aODMh.net
>>332
25km/h規制だからね。通常だったら75km/hで駆け抜けるところだし。それが上下ともだから遅れが積み重なればそうなる。あの区間回復の余地がないほどダイヤきついし。

335:名無し野電車区
20/09/17 03:19:06.46 XgvqVpWx.net
>>334
宮脇俊三氏の時刻表2万キロの鹿児島本線南部の話思い出した
単線区間だとどうしても遅れたら退避するのもまとめて遅れるしねえ…

336:名無し野電車区
20/09/17 18:02:29.29 TgqQwfLk.net
最近ソニック月一で故障やらで遅れてる気がする

337:名無し野電車区
20/09/17 22:46:32.69 XeqH3t73.net
みん九って、10月以降500円券廃止とかやりそう。
今のままじゃ子供タダ以下じゃ無いかな

338:名無し野電車区
20/09/18 01:18:16.23 BUtlY9iQ.net
>>333
新幹線接続があるため、あくまで上り優先。
しかも今は博多だけでなく、新鳥栖にも気を遣わなければならないし。

339:名無し野電車区
20/09/18 06:38:18.28 m/eHYbQx.net
>>333
その頃は太宰府も結構使ってた?

340:名無し野電車区
20/09/18 09:23:21.18 7nGcL5vR.net
単線区間は長崎線も日豊線もよく遅れたもんだったよな。

341:名無し野電車区
20/09/18 09:30:46.82 NZxGrjPS.net
>>337
北部版でも乗り鉄が移動しまくったら2000円回収出来るもんな

342:名無し野電車区
20/09/18 10:41:16.24 fEfkz8ns.net
回収した場合は1日辺り1500円で新幹線までOKって考えると、値段設定壊れてるな

343:名無し野電車区
20/09/18 14:42:30.43 WNFGf3mr.net
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
減便・・・

344:水戸岡鋭治を許さない市民の会
20/09/18 14:54:39.34 emveQs9q.net
御理解、御協力を強制します!
byアホヤギ
その日まで、ともにがんばろう→減便
URLリンク(youtu.be)

345:名無し野電車区
20/09/18 15:47:27.47 CI5NgR2c.net
昼間ソニックめちゃくちゃガラガラだからな。

346:名無し野電車区
20/09/18 16:01:17.19 BMmLWVjQ.net
毎時1本ってことだろ昼間
意外とデフォになるかもなこの調子だと
高速バスが増えてるわけでもないからな今
あっちも減便だろ増やしたくても運転手いないし
まだ座席半分しばりだっけ?
しばりなくても乗ってないか

347:名無し野電車区
20/09/18 16:06:29.62 WNFGf3mr.net
上り優先だと飛行機に乗り遅れる・・・
数分の遅れだったら駅から空港に連絡してくれる。

348:名無し野電車区
20/09/18 16:08:47.20 l6a7iPMa.net
>>343
延岡発着のにちりん爆誕
ひゅうがちゃうんかw

349:名無し野電車区
20/09/18 16:10:52.81 fEfkz8ns.net
ソニックは昼間の便が最速だから残念

350:名無し野電車区
20/09/18 16:11:34.95 7nGcL5vR.net
延岡発はひゅうが101・103にすりゃいいのに
上りのシーガイアもどきは102にしてるのにな

351:名無し野電車区
20/09/18 16:19:04.23 o9KxHCnB.net
そっちは博多側に本物がいるし

352:名無し野電車区
20/09/18 17:15:18.95 onKgDQJU.net
JR九州はお客様は神様と言う言葉を知らんのか?

353:名無し野電車区
20/09/18 17:20:19.95 onKgDQJU.net
そもそも延岡~宮崎空港間って、コロナ前からガラガラなのになぜ残すの?
最初から鉄道経営したくないから、コロナを利用して鉄道をめちゃくちゃにしたいだけ。

354:名無し野電車区
20/09/18 17:26:06.48 Co26+J9J.net
自分を自ら神と名乗る客ほどおこがましいものはないな。そういえば数年前には折尾に神という名前のマニアがおったな。

355:名無し野電車区
20/09/18 17:29:27.07 mxANW2Xy.net
>>353
旭化成の資金が投入されてる区間だから、下手にいじれない

356:名無し野電車区
20/09/18 17:51:25.80 HsugqxUK.net
ソニックは昼間は1時間1本にして小倉~大分に短縮されるかもな
春のダイヤ改正はとんでもないことになりそう…

357:名無し野電車区
20/09/18 18:02:51.80 G7JL+GCq.net
>>343
きらめき22号休止は大ダメージじゃないか?
有明5号飲んだ人がゆっくり座って帰れる終電的ポジションだったのに
有明5号もコロナ関係なくとっくにないか…

358:名無し野電車区
20/09/18 18:09:15.39 2NSVVH0P.net
>>356
でも博多~小倉の特急はさすがに必要だろ?
かもめ伸ばせばいいだけかもな
昔はそれで20分間隔なんて時代もあったわけで

359:名無し野電車区
20/09/18 18:13:09.46 w11/4w2t.net
>>352
疫病神な

360:名無し野電車区
20/09/18 18:21:51.99 G7JL+GCq.net
大分発のにちりんシーガイア20号なんて混乱するがな
シーガイア関係ないやんけ

361:名無し野電車区
20/09/18 18:42:19.25 l6a7iPMa.net
那覇関係ない夜行特急なは

362:名無し野電車区
20/09/18 21:36:25.99 LCv8hCmd.net
>>357
アホヤギにそんな配慮があるとでも?

363:名無し野電車区
20/09/18 21:41:19.34 onKgDQJU.net
きらめき22号廃止する理由が分からない。
土曜日に乗った時に立ち客まで出てるんだから、廃止する必要はない。
一体何人乗れば満足なんだ?

364:名無し野電車区
20/09/18 21:43:51.85 G7JL+GCq.net
>>363
収益が欲しいと言うより、出費を抑えたいんだと思う

365:名無し野電車区
20/09/18 21:49:49.13 SvAOudgL.net
>>360
シーガイアどころか最早にちりんのアイデンティティすらないw

366:名無し野電車区
20/09/18 22:01:35.53 Kc/ccjya.net
>>365
一応振り子車では無いからソニックではないからにちりんの定義には当てはまる

367:名無し野電車区
20/09/18 22:50:15.74 8gJ+lrWU.net
延岡発着のにちりん・・・それひゅうがじゃん・・・

368:名無し野電車区
20/09/18 23:14:24.09 Yvg5zXcq.net
振り子じゃないソニックなんているわけないしな!な!

369:名無し野電車区
20/09/19 00:02:54.72 Rfu8cEVQ.net
>>360
シーガイアの客は宮崎から乗れないから無問題

370:名無し野電車区
20/09/19 00:04:25.94 Rfu8cEVQ.net
>>368
485とか783が走ってた時代あったし

371:名無し野電車区
20/09/19 00:46:08.96 FaZYF1qn.net
>>368
ウソニック1号/32号…

372:名無し野電車区
20/09/19 04:37:31.83 rVWINAqc.net
>>370
>>371
懐かしいねホントに

373:名無し野電車区
20/09/19 10:29:32.12 rZ3osZnf.net
3月からの臨時減便時運休だったにちりん9・17は延岡以南要らんけどなぁ
もっとコスト削減すべきところ放置で福岡圏残すべきでね?
特に9号の時間なんか席数少ない713の普通が佐土原まで満席にならん。

374:名無し野電車区
20/09/19 11:31:12.96 7CIgiuBz.net
門司港発博多行きにちりんの事も思い出してあげてください…

375:名無し野電車区
20/09/19 11:33:07.69 d1AtLNe9.net
Nゲージで485を更新ソニックメタリックブルーにして
ウソニックにしているのカッコ良かった

376:名無し野電車区
20/09/19 11:44:43.50 56EvMh0L.net
>>373
イヒが絡んでる難しさとかもあるかもね。
>>374
??w

377:名無し野電車区
20/09/19 11:55:36.69 N5poxg+M.net
ひゅうが11号が一番不要でしょ。
夜だからラッシュとは反対方向だし。
URLリンク(youtu.be)
これを見ると、コロナ前もガラガラだしね。乗客が少数でも旭化成にとっては重要なのか?

378:名無し野電車区
20/09/19 12:35:23.32 FRt2kxgQ.net
車両運用上の都合・・・
延岡(南延岡)に滞泊する特急用車両5本。
翌日の延岡始発の特急用車両・・・下りひゅうが用4本、上り普通列車用1本。
夕方から夜にかけての上りのひゅうがの本数は7本、そのうちの1本はそのまま
普通列車になって佐伯行。このままだと延岡に1本余るので1本宮崎に戻す
必要がある。ひゅうが11号は実質的には回送列車。

379:名無し野電車区
20/09/19 12:44:27.61 N5poxg+M.net
きりしまの宮崎~国分でシートマップを見るとABやCDで連続で座れるけど、同じ日の同じ号のきりしまの国分~鹿児島中央でシートマップを見るとほぼ満席だったから、その距離(それ以下?)で座席指定してるんだな。
短距離で指定席は買うなとは言わないけど、短距離で指定席で買う客も居るのだから、予備的に指定席を増やしてほしい。
自由席は2両でも座れるし、相席にならないくらいガラガラ。
ネットで購入出来るようになってから、指定席が買いづらくなった。もうしばらくすると、指定席も満席になるくらい活気が戻るはず。

380:名無し野電車区
20/09/19 17:24:17.21 rZ3osZnf.net
>>376
化成さんの東京から・までの出張激減してて航空会社が悲鳴の現状じゃ
特に日中帯は全くどうしようもないよ。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
シーガイア7号で2月以降ずっとこんな感じ。
東京行き飛行機に乗りやすい朝のひゅうが3-5号も空いてる。
ひゅうが11は仰るように回送だよ。

381:名無し野電車区
20/09/19 18:15:45.93 9MjtJH+v.net
URLリンク(i.imgur.com)
なんでこの1本だけ無理矢理にちりんにねじ込んで特急で走らせる事にこだわったんだろうな…
この頃まださわやかライナーも走ってるし、この列車の送り込みだってホームライナーなのに。

382:名無し野電車区
20/09/19 18:36:18.44 3BqBD6R5.net
ひゅうが11号が実質回送なら朝に運用して宮崎空港に早朝30分ヘッドすればと思ったが
その日の内の上り最終のひゅうが14号でもう一回延岡に帰ってくるのかな?

383:名無し野電車区
20/09/19 20:09:44.42 FaZYF1qn.net
>>381
これ後ろにずらしたつばめスジの補完だったと思う
むしろ博多行きのにちりんなのに奇数番号なのがツッコミどころ

384:名無し野電車区
20/09/19 20:26:35.66 igjgcGQb.net
>>381
この頃ってきらめきもなければソニックもない
でも博多から南には行かないのでつばめやかもめはは名乗れない
でもライナーよりは停車駅絞ってるので消去法でにちりんしかないという

385:名無し野電車区
20/09/19 23:24:33.66 /Efug6QC.net
>>381
こだわっちゃおらんばい

386:fusianasan
20/09/19 23:26:21.64 eiNanJcQ.net
佐賀のニュース・天気 >
西鉄高速バス ダイヤ改正「佐賀ー福岡」大幅減便【佐賀県】
2020/09/18 (金) 18:57
西鉄グループは18日高速バスの来月からのダイヤを改正し佐賀を含む九州各地の高速バス路線について1日最大20便の大幅減便を発表しました。
西鉄グループは18日、来月からのダイヤを改正し福岡と九州各地を結ぶ高速バスを減便することを発表しました。
このうち佐賀と福岡の天神バスターミナルを結ぶバスは平日に8便、土日祝日は22便が減りそれぞれ1日に81便になるということです。
また、佐賀と福岡空港を結ぶバスも6便の減少となっています。減便の理由について西鉄グループは「新型コロナウイルスの影響で利用者が減少したため」としています。
西鉄グループは今年3月にも新型コロナの影響で一時的な減便を行っていましたがダイヤ改正での大幅減便は初めてです。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.sagatv.co.jp)

387:名無し野電車区
20/09/19 23:34:39.86 viu6/Kyu.net
>>383
博多行きにちりんだが日豊本線発着でない故
下り列車扱いやね

388:名無し野電車区
20/09/19 23:45:53.14 k+jH5cbC.net
>>381
色々と懐かしすぎて草
この頃はまだ普通列車のJRA他社乗り入れはあったんやね。
しかし、長門市発は分かるけど厚狭発の小倉行きが気動車運用なのは何故なんだぜ?
関門も通るのに。

389:名無し野電車区
20/09/19 23:55:40.59 IgmLntPP.net
急行さんべの送り込み?

390:名無し野電車区
20/09/20 00:01:03.42 uzyakDxy.net
>>382
ひゅうが11、ひゅうが14、
翌朝ひゅうが1、にちりん4と運用される。
仮に翌朝にするなら、ひゅうが14は遅れなければにちりん25の折り返しで凌げる。
ただその場合はにちりん2の車両がなくなるから、今のひゅうが1より40程度は早い4時半に延岡を発車する必要がある。
さすがにそれは早すぎるし、延岡だって日向市だって朝一の特急に合わせて駅を開けるから40分早く開かなければならず駅の負担も大きい。

391:名無し野電車区
20/09/20 00:20:39.13 yvNdo9YI.net
>>388
関門はとにかく特殊なんだよ、何も知らないくせ関門を軽々しく語るじゃないよ。
てかJRAに草

392:名無し野電車区
20/09/20 01:51:57.42 caLB3FjX.net
>>381
近い時期の小倉の様子見つけた
まだ今の駅舎がない
直方発門司港行き50系客レとか肥前山口発宇部新川行きとか国鉄時代をまだかなり引きずってる時代だな
タウンシャトルのヘッドマークも懐かしい
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

393:名無し野電車区
20/09/20 02:07:46.72 B+C7YWLb.net
>>353
昔は結構乗っていたのに、ここまでなぜ乗客が減っているんだろうな。

394:名無し野電車区
20/09/20 02:19:31.57 nQ6nqL2K.net
田舎から人が居なくなっただけでは?

395:名無し野電車区
20/09/20 02:55:25.40 U4Irq6mf.net
>>393
お前の言う昔がどれくらい前か知らんが
ここ10年くらい見ても東九州道が繋がり、B&Sで福岡までは大幅時短
宮崎県民は唯でさえJRになんか期待してないから
そりゃ必然的に客は減るわ

396:名無し野電車区
20/09/20 04:23:35.44 LOyOb27f.net
>>395
延岡中心部-宮崎市中心+空港だけはまだJR優勢だけど
それも駐車場事情だけなんだよね。
途中沿線は車移行が圧倒的になったな。高速しかり
10号線の2車線化進捗も大きいと思う。
宮交バスが日豊線並行して走ってたのすらほぼ壊滅だし。

397:名無し野電車区
20/09/20 07:14:10.50 5fv1r5AO.net
北海道スレも九州スレもそうだがすぐ車との競争云々言い出す奴が居るけどそれだけじゃなく人口減と地方衰退のトリプルパンチなんだよ
本数自体はこれらの影響が無かった頃より遥かに増えていて格段にサービスは向上している

398:名無し野電車区
20/09/20 07:57:56.64 7fQbopJ+.net
>>394
それに尽きる
九州だと最後まで持ち堪えるのは福岡市だけだが中心部は家賃が高すぎて逆に空洞化が進んでるらしいな

399:名無し野電車区
20/09/20 08:28:11.99 VBF08qK3.net
1987年度と2019年度の輸送密度を他の区間と比較して比べてみると・・・
1987年度の輸送密度
小倉~中津:34,776 中津~大分:13,455 大分~佐伯:8,050 佐伯~延岡:3,428
延岡~南宮崎:6,149 南宮崎~都城:4,398 都城~国分:2,029  国分~鹿児島:9,875
2019年度の輸送密度
小倉~中津:27,572 中津~大分:13,519 大分~佐伯:5,278 佐伯~延岡:858
延岡~南宮崎:5,980 南宮崎~都城:3,503 都城~国分:1,389  国分~鹿児島:11,084

・・・この数字を見る限り特に延岡~宮崎間の利用客だけが昔と比べて激減したとまでは
言えないと思う。
確かに、2018年度の輸送密度6,145から一度に165も減っていることは
気になるところではあるが・・・
あと、宮崎空港線は一応黒字。乗客がガラガラでも黒字なら減便する理由がない。

400:名無し野電車区
20/09/20 09:10:19.89 yvNdo9YI.net
Qのサイトでは平均通過人員が2,000人/日未満の線区しか線区別収支載せてないけど、
それ以上の線区は黒字って考えてええの?
個人的には熊本~肥後大津の収支を知りたいが。
宮崎空港線の営業係数は今でも全JR中トップなんかね?

401:名無し野電車区
20/09/20 09:50:30.18 nyZcOREu.net
>>388
折り返しが長門市行きで、それがまた戻って来て鳥取行きさんべになってる。
415系の小郡行きや宇部新川行きがあったから、乗り入れ走行距離の相殺目的だろうね。

402:名無し野電車区
20/09/20 10:06:49.37 WiFQR0ow.net
>>384
鹿児島本線の特急だから有明ではなかったのか

403:名無し野電車区
20/09/20 10:17:55.29 eP6qtiOC.net
豊後森~由布院 間のゆふ森代行バスに乗った。亀の井の大型の貸切バスで、しかも亀の井バスのガイドさん乗車で沿線の観光案内つき。JRの社員の乗車(添乗)は無し。
由布院~庄内の代行バスも湯布院バスセンター発着で以前は社員の添乗無し、乗車下車時の切符の確認も無かったが不正乗車が増えたからか最近は由布院駅の駅員がバスまで来て集札してる。

404:名無し野電車区
20/09/20 12:07:31.94 sKS80bbI.net
久大本線初乗りキセルめちゃくちゃ多いからね。
ワンマン列車後ろ扉から堂々と降りる。

405:名無し野電車区
20/09/20 13:02:08.77 nULJKGQi.net
というか全ての路線でワンマンと無人駅化を進めすぎて主要駅から初乗り運賃でどこまでもいける、って状態だからな。ハナから稼ぐ気がない
ちなみに不動産も似たようなもんでマンションなんかも価格設定がめちゃくちゃ安いらしい。不動産関係の友人曰く「JRは商売やってる感じじゃない」らしい

406:名無し野電車区
20/09/20 14:28:45.21 MINA/O4+.net
連休に運休したのは失敗では?

407:名無し野電車区
20/09/20 15:37:48.71 LOyOb27f.net
どんなに時間掛かっても先頭で集札・現金授受すべきだよな

408:名無し野電車区
20/09/20 16:45:16.43 ARqGd2LI.net
>>407
きりしま「せやな」

409:名無し野電車区
20/09/20 17:46:50.84 yvNdo9YI.net
真面目にやる気ないよな。
無人駅でコロナ大佐でドア全部開ける言うて整理券も出さないんだから。

410:名無し野電車区
20/09/20 18:01:43.22 LmbjyhnR.net
てかコロナ大佐に草

411:名無し野電車区
20/09/20 18:03:01.87 gaBaU70I.net
新飯塚では駅員が回収しているよ(キリッ

412:名無し野電車区
20/09/20 18:08:15.05 s8Ai9OIz.net
>>384
>>402
博多発門司港行きのつばめというゲテモノもあったりして…
URLリンク(i.imgur.com)

413:名無し野電車区
20/09/20 18:12:55.06 GnSnUCYA.net
車両で列車名区別って私鉄かな

414:名無し野電車区
20/09/20 18:17:50.83 LOyOb27f.net
>>408
きりしまって宮崎から乗って都城・西都城・鹿児島中央以外で降りたこと無いが
やたら止まる国分以南で無人駅停車ある?
ひゅうがだと宮崎神宮は居ないが佐土原や高鍋、日向市でも特急券まで出さないと
なんか言われるぞ。

415:名無し野電車区
20/09/20 18:35:14.86 lh0hEG5b.net
>>412
愛称の定義って割と曖昧なのよねえ

416:名無し野電車区
20/09/20 18:48:31.20 nULJKGQi.net
>>412
駅や待避が少なかったとはいえ普通列車が1時間半で博多~小倉を走ってたんだよな…
ちょっと今は酷いよな

417:名無し野電車区
20/09/20 19:16:11.38 t8i3R01J.net
レッシャアイショウッテヒツヨウナノ?

418:名無し野電車区
20/09/20 19:22:31.90 nELBlRw5.net
>>399
宮崎空港線が黒字なら運賃の空港線使用料を廃止してもらいたいものだな

419:名無し野電車区
20/09/20 19:50:13.50 lh0hEG5b.net
いっぱい客乗れば建設費回収して加算運賃廃止できるで

420:名無し野電車区
20/09/20 20:11:36.93 snBYJNOH.net
駅に無料駐車場を併設するのが手取り早いわ

421:名無し野電車区
20/09/20 20:35:50.09 VMOdEriz.net
一時期レッドエクスプレスで運転するソニックがなかった?
その後大分行きでもにちりんになった
九州は時期によって愛称の使い方が変わってるね

422:名無し野電車区
20/09/20 20:51:31.69 jvSfc5di.net
>>421
あったし、885が入るまでは佐伯ソニックは783だった。
でも臨時の485使用列車は一貫してにちりんだった。

423:名無し野電車区
20/09/21 01:13:05.66 gkoru2sx.net
>>417
座席指定券発券するのに必要
どっちみち何らかの名前を付けないとコンピュータで管理するの難儀なんだよ

424:名無し野電車区
20/09/21 04:56:47.05 /C10+RiF.net
>>423
近鉄って凄いんだな…

425:名無し野電車区
20/09/21 08:32:45.77 rkfYqmUA.net
近鉄って発車時刻入れると列番が出るプログラム組んであるな。
近ツリは常備だったが、大体私鉄って代理店職員が
鉄道会社の予約センターに電話掛けて番号聞いてたね。

426:名無し野電車区
20/09/21 08:41:36.40 gkoru2sx.net
>>424
俺らなら81Dとか4013Mでも通じるけどね、まだ

427:名無し野電車区
20/09/21 16:08:59.33 iWOeDazq.net
列車予約コード…

428:名無し野電車区
20/09/21 17:02:41.83 18UI5/TX.net
>>411
いい連休だな草。飯塚くらい覚えろよ底辺
うろ覚えでなにが「キリ」だよ。つくづくバカなやつだな

429:名無し野電車区
20/09/21 20:10:20.93 TBOlYdbX.net
みんなの九州きっぷって各アミュで500円の割引チケットくれるのな
長崎 博多 小倉 大分でそれぞれ貰えたから2000円分の食費浮いたわ

430:名無し野電車区
20/09/21 20:46:28.79 tRFC8q5i.net
一箇所じゃないんかーい

431:名無し野電車区
20/09/21 20:50:04.37 TBOlYdbX.net
9月中は鹿児島も加えた最大5箇所で1枚づつ割引チケット貰えるぞ
10月以降は小倉アミュの1箇所だけ

432:名無し野電車区
20/09/21 21:30:59.31 PrC/siG/.net
URLリンク(i.imgur.com)
こいつは列車名が草生える上に
指定席があるわけでもないのに号数付きとかまったく意味がわからんかったな。

433:名無し野電車区
20/09/21 21:34:40.22 Hn5PUZ8g.net
>>432
赤い快速を言ってんの?
その程度のことで草生えるのか

434:名無し野電車区
20/09/21 21:40:59.00 FqJe5rVV.net
>>432
お前が意味不明

435:名無し野電車区
20/09/21 21:41:13.02 o0h9PLWR.net
みん九で10年ぶりに本格的に九州を回っている最中だが
その時より大分とか折尾が大幅に様変わりしていて驚いた。
鹿児島中央も商業スペースが拡大してるし地味に諫早や鹿児島も新しくなってて
九州の勢いを感じた。
ザボンラーメンと桂花ラーメンも切符の特典でお得に利用できてよかった。

436:名無し野電車区
20/09/21 21:53:21.60 uyWdwT3/.net
もうすぐ55億だっけ?の置き物が博多で漂流しますよー(大爆笑)
博多ー釜山航路再開せず、新型高速船”漂流”懸念
URLリンク(www.nikkansports.com)
JR九州は21日、福岡市の博多港と韓国・釜山を結ぶ航路用に発注し、オーストラリアで建造が進められてきた
新型高速船「クイーンビートル」が、10月に福岡県に到着する見通しになったことを明らかにした。
ただ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で日韓航路は3月から運休し、再開するめどは立っていない。船体を受領後も活用できず、“漂流”状態が続く恐れが出ている。
日韓航路は高速船「ビートル」が結んできたが、JR九州は競争力向上を目指して「クイーン」(英語で女王の意味)を冠したクイーンビートルの導入を決定。
赤い外観の船体で、足元空間が広く、優れた座り心地のビジネスクラスも設けている。
今年7月15日に就航予定だったが、今年3月になって新型コロナの影響で延期して「就航日未定」と公表した。
コロナ禍の中でJR九州グループは、日本船籍のビートルを国内の旅行商品向けに運航している。
原則として観光支援事業「Go To トラベル」の対象となる日帰りツアー向けに、今月は博多港-呼子(佐賀県)、博多港-平戸(長崎県)などで活用している。
しかし、クイーンビートルは外国船籍(パナマ船籍)のため、
JR九州は「規制の関係で、暫定的な国内航路の運用は不可能だ」と説明する。
福岡県日韓親善協会会長を務める青柳俊彦JR九州社長は「国土交通省に日韓航路が再開されるように要望している」と強調。
一方、「最悪の場合も考えている」と話し、採算性を確保して日韓航路を再開できない場合、事業撤退などの可能性もあり得ると示唆した。
日韓航路強化の切り札と期待されたクイーンビートルは、
行方次第では「使い道のない金食い虫になりかねない」(JR九州関係者)という瀬戸際に立たされている。(共同)
その日までともにがんばろう
URLリンク(youtu.be)

437:名無し野電車区
20/09/21 22:01:55.24 JOvd/3oi.net
>>435
みん九って何ですか?

438:名無し野電車区
20/09/21 22:19:34.46 3DPZY6Km.net
誰にも通じない特殊な略語を得意げに使う奴

439:名無し野電車区
20/09/21 22:25:31.61 DhMJPYWY.net
>>424
ひのとりは自動放送でも
「ひのとり5列車です」と便名案内している
名鉄も客に直接案内は無いが
チケットには列車番号が書いてある

440:名無し野電車区
20/09/21 22:29:43.98 iKWUye5M.net
>>432
懐かしいよーーー@沿線民

441:名無し野電車区
20/09/21 22:33:42.10 WaSAJ5Gc.net
5chにはググっても出てこないような変な略称や通称使う人が多い。

442:名無し野電車区
20/09/21 22:42:58.95 BpnrwCIw.net
近鉄ひのとりってハイパーと787をミックスさせたような感じよね

443:名無し野電車区
20/09/21 22:44:13.46 NgokLdy9.net
36+3は肥薩おれんじ鉄道が不通になってるせいで博多~鹿児島中央を日豊本線経由で延々と回送しないといけないんだな
客扱いしたらいいのに

444:名無し野電車区
20/09/21 22:53:31.43 z216Yp99.net
回送なら大分や別府のような主要駅でも通過できるが
客扱いしたらそうはいかない

445:名無し野電車区
20/09/21 23:59:08.98 I9Eyiem6.net
みん九は伝わるだろう。
みんなの九州きっぷだよ。

446:名無し野電車区
20/09/22 04:10:34.10 zPRCUv4r.net
関西からみんなの九州きっぷ利用したが
九州新幹線で熊本へ行った。結構人乗っていたな。
博多から熊本へ30分で着くなんて驚異的だな。
特急の時代と大違い。

447:名無し野電車区
20/09/22 06:33:20.56 4cqMIgu1.net
>>443
機関車つけてひさつせんけいゆは?

448:名無し野電車区
20/09/22 08:29:25.87 cwuIgf40.net
くまんこ

449:名無し野電車区
20/09/22 09:25:37.09 zXy/OTV2.net
>>443
おまえ九州人じゃないだろう。それともわかってていってるのか?

450:名無し野電車区
20/09/22 09:26:19.50 zXy/OTV2.net
誤爆すまん。>>447でした。

451:名無し野電車区
20/09/22 09:49:38.43 bc9mTjNJ.net
在来特急の時は大牟田に全停だったのに
新幹線になったら毎時1本しか止まらないのは
おかしい。

452:名無し野電車区
20/09/22 09:52:55.90 jfnVmh7i.net
利用者が少ない糞田舎駅だから当然

453:名無し野電車区
20/09/22 10:02:33.31 eB7HF4xJ.net
>>451
尾道で同じこと言え

454:名無し野電車区
20/09/22 10:08:37.59 52b8+6h8.net
飯塚は1日4本なのにね

455:名無し野電車区
20/09/22 10:14:53.45 XcsxDGHS.net
特急料金無しで乗れる特急が毎時2本走っているのに・・・

456:名無し野電車区
20/09/22 10:27:30.68 xQ6bVGaL.net
>>455
しかも確実に座れる

457:名無し野電車区
20/09/22 11:30:29.65 6vp8QV0I.net
田舎の新幹線駅まで車で行くぐらいなら西鉄乗るからな

458:名無し野電車区
20/09/22 11:47:03.67 VLfUxACz.net
大牟田自体がオワコンの糞田舎だしな

459:名無し野電車区
20/09/22 12:26:18.50 cvmbIAOh.net
久留米以南は利用者が極端に減るからのう
完全な車社会

460:名無し野電車区
20/09/22 12:34:38.57 rvH7koH9.net
大牟田市民で福岡市に用事ある人は西鉄使うだろうし
もう出張で行くような経済がある都市じゃないな。
地元民の生活は車だしね。
知り合いの工業系会社員の出張先は鳥栖市ばかりになった。

461:名無し野電車区
20/09/22 13:33:14.97 jRKPYmUh.net
>>432
もはやかいおうレベルに停車駅少ないな

462:名無し野電車区
20/09/22 15:03:07.81 JJjFar7/.net
>>432
しかし過去に運賃以外の料金不要列車で愛称号数ついた列車ってあったのかな

463:名無し野電車区
20/09/22 15:19:06.30 83XTOjUc.net
きりしま乗ったけど、霧島神宮~鹿児島中央(この全区間の人ももっと短い区間の人も)内で指定席に乗ってる人が居てビックリした。
そりゃ満席になるわな。
鹿児島の人は短距離でも指定席を買う地域性か?大分や宮崎では見られない光景だった。

464:名無し野電車区
20/09/22 15:39:38.94 FSM7Y3Ay.net
>>462
昔の奥羽線快速いわきとか

465:名無し野電車区
20/09/22 16:39:06.14 WccPNIySL
>>463 企画切符が指定席になってるとかじゃないの??

466:名無し野電車区
20/09/22 15:57:05.32 crMeO1bq.net
シティラビットも号数ついてるね

467:名無し野電車区
20/09/22 16:05:06.58 UHgzsdTe.net
>>458
大手私鉄の走る都会
JRイラネ

468:名無し野電車区
20/09/22 16:08:52.45 jRKPYmUh.net
>>462
快速月山って号数なかったっけ

469:名無し野電車区
20/09/22 16:15:09.96 UHgzsdTe.net
>>459
いや、西鉄社会w
つーか福北間の鹿児島線の方が少ないだろ。

470:名無し野電車区
20/09/22 16:27:31.80 al9wLpsH.net
>>463
普通列車が短くて少な過ぎるんよ

471:名無し野電車区
20/09/22 16:46:48.33 SI5IMxxr.net
>>463
短距離指定席の方は新幹線乗り継ぎの割り引き切符ではないですか?

472:名無し野電車区
20/09/22 16:50:03.62 SgoR9FHP.net
快速ひむか

473:名無し野電車区
20/09/22 16:59:02.32 uKpJl/bd.net
快速を次々特急化して商売がお上手

474:名無し野電車区
20/09/22 17:11:26.69 LL1k71jp.net
>>296
えきねっとでは前日か空いていれば普通に取れる。
ちょうど今、秋田新幹線に乗っているが、昨日、取れた。

475:名無し野電車区
20/09/22 17:15:59.32 QIjzY+Fl.net
>>474
飯塚駅では取れなかったよ。

476:名無し野電車区
20/09/22 17:53:32.10 bIZYK8dO.net
>>471
乗継割引はないよ

477:名無し野電車区
20/09/22 18:21:53.80 83XTOjUc.net
>>470
「本数が少ないから特急」ではなく、短距離で指定席がいると言う事。

478:名無し野電車区
20/09/22 18:26:34.11 iOYwniC1.net
ネットきっぷだろ
指自同額

479:名無し野電車区
20/09/22 18:42:17.33 jyPROB/9.net
俺がグリーンに乗った時は鹿児島中央→宮崎間で誰一人として1号車に乗って来なくて1両丸々貸し切りだったが。
ワンマン化の前だったから車掌は2、3回通ったがな。
一度乗っただけで地域性がどうのこうのまで言うのはちょっとアレだな。

480:名無し野電車区
20/09/22 19:09:44.63 SMxWIZaU.net
きりしまの指定席はホテルパック客やろ

481:名無し野電車区
20/09/22 19:44:21.51 n/mTnWLG.net
URLリンク(i.imgur.com)
この辺りは県境越えの普通列車を除けば今のほうが便利になってるな。
えびのが抜けたスジが今でも普通で補完されてるのが意外。

482:名無し野電車区
20/09/22 19:54:01.44 Yd9lnNTp.net
>>460
工藤系会社員かと

483:名無し野電車区
20/09/22 20:24:32.86 C47Tq4cD.net
都心部ではよく見かける駅前に巨大なペデストリアンデッキを作って1階部分にバスターミナルを配置する設計が
JR九州では小倉や黒崎や下関など関門地区にしか見られないのはなぜでしょうか?

484:名無し野電車区
20/09/22 20:32:02.35 BDzdMWma.net
ペデストリアンデッキの建造が流行した時期に、
デッキで繋ぎたくなるような高層ビルが駅の近くに集まっていた箇所が、
たまたま、その辺りしか無かったんだろう

485:名無し野電車区
20/09/22 20:44:38.13 vst6MV7j.net
飯塚は離れた場所にバスターミナルがあるよ。

486:名無し野電車区
20/09/22 20:56:58.32 +vpa8SS2.net
>>485
大きな川を挟んでなw

487:名無し野電車区
20/09/22 21:47:23.65 WQbYf1ID.net
>>483
要は土地の問題
都心部に国鉄線が乗り入れてる都市がそのくらいしかなかった
博多も佐賀も大分も長崎も熊本も鹿児島も郊外にしか鉄道を引けなかった
土地に余裕があるのでバスターミナルを作るためにペデストリアンデッキを構築する必要がなかった
それだけのことですよ

488:名無し野電車区
20/09/22 22:12:55.69 cTVBuv3u.net
ペデストリアンなら鹿児島中央駅前に作られるぜ

489:名無し野電車区
20/09/22 22:17:20.20 0VfFeSdO.net
改札を高架の下にしちゃうとペデストリアンデッキ作りにくいのよね

490:名無し野電車区
20/09/22 22:35:49.45 C47Tq4cD.net
別府駅とか佐世保駅とかペデストリアンデッキにしてもよい環境なのにやってないよね
利用してみるとバスターミナル部分が見通し悪かったり目当てのバス停に行くのに凄い迂回しないと行けなかったりで不便
関門地区以外の人たちはその辺りをちゃんと見抜いてたということかな

491:名無し野電車区
20/09/22 23:20:58.92 80u4agAv.net
そもそもデッキ作って回遊性上げる必要あるほど人が居ないんだよね…

492:名無し野電車区
20/09/23 00:00:50.96 5RCzGWVr.net
別府駅や佐世保駅は利用客数はもちろん、人口的にも見合わない。

493:名無し野電車区
20/09/23 00:36:42.68 rLjB8aPh.net
旧長崎駅がそれに近い構造だったかと

494:名無し野電車区
20/09/23 00:44:27.13 KtRDenLg.net
大分ならともかく別府とかいらんだろ

495:名無し野電車区
20/09/23 01:16:02.56 B3bkFOJ9.net
>>483
小倉や黒崎は線路が地平だから改札が高架になりペデストリアンデッキに直結できる。
一方で熊本、大分、佐世保、佐賀、宮崎などは線路が高架だから改札が地平。
人の流動をわざわざペデストリアンデッキにあげるより、地平の方が便利だから。
下関もペデストリアンデッキはあるが、線路が高架で改札がほぼ地平だから、バスに乗る人は歩道上をバス停まで平面移動してるよ。

496:名無し野電車区
20/09/23 01:44:35.98 nEkAZSmU.net
>>493
ペデストリアンデッキ一覧で調べてみたら
九州内では
小倉駅・黒崎駅・戸畑駅
西鉄高宮駅・西鉄久留米駅
長崎駅

497:名無し野電車区
20/09/23 06:17:57.56 FuvwI/85.net
黒崎のペデストリアンはエスカレーターやエレベーターが結構な数あって維持費やメンテナンス費といった運用コストがかなりかかってそう
ああいうのは自治体も二の足を踏むのでは

498:名無し野電車区
20/09/23 06:46:28.60 y/I5MjYm.net
>>496
熊本駅「」

499:名無し野電車区
20/09/23 08:31:54.38 adt7gCsF.net
>>496
久留米のはみんなバス停側に降りるからみんなあまり使ってる印象はないな。繋がってる岩田屋がアレだし。

500:名無し野電車区
20/09/23 09:07:04.20 lou8WUWl.net
ロータリーが離れていてペデストリアンではないが
橋上駅の通路がやたら長いのもあるよなぁ
伊集院は昔を知ってると立派な駅になったと感慨がある

501:名無し野電車区
20/09/23 16:17:07.56 53ep4FUS.net
谷山なんか3階級特進だぜ
エレベーターにエスカレーター
37年前は木造のローカル駅舎だったのに

502:名無し野電車区
20/09/23 16:34:46.34 lou8WUWl.net
三階級特進w 谷山と慈眼寺は強力だな。
昔そんな超絶改良をした西都城、表側と
屋根は塗ったけどホームのコンクリ色は廃墟時代のまま。

503:名無し野電車区
20/09/23 19:02:06.21 6+FALf1M.net
>>496
長崎駅は高架や新幹線との兼ね合いもあるんだろうけど
旧位置の方がずっと良かったね

504:名無し野電車区
20/09/23 19:09:27.44 fMoe25wK.net
なんでそんなに(自称)都民が必死なのかな?
だいちゅきなじぇいあーるきうしうがバカにされてるのが悔しいのかなぁ?wwwwwww

505:名無し野電車区
20/09/23 19:16:56.52 nEkAZSmU.net
>>504
かっぺの地元路線は廃線だろ

506:名無し野電車区
20/09/23 23:18:33.52 YaCfDlL4.net
長崎駅はあんなに後退させる必要があったのか?
アミュのすぐ裏ぐらいの位置に作ろうと思えば作れただろ。
交通機関の利便性をないがしろにして
駅前に商業用地を生み出そうと行政もJRも欲を出しすぎじゃないのか。

507:名無し野電車区
20/09/23 23:26:40.15 7/GFEC6I.net
>>506
当時の伊藤市長が対岸の出身で、駅を対岸に近付けたかったらしい。

508:名無し野電車区
20/09/23 23:35:10.87 nEkAZSmU.net
>>506
駅を国道近くにすると
新幹線のトンネルから国道を横断する橋桁を長くする必要があるかと技術的に時間も金も掛かるのでは

509:名無し野電車区
20/09/24 00:08:00.83 8ZySrYzK.net
>>506
アミュのすぐ裏にすると使用中の留置線の直上高架になるので、工期も延び建設費も嵩むからかと。

510:名無し野電車区
20/09/24 00:22:22.26 /w9kZUfR.net
特急時代に浦上駅で乗降してた人にとっては新幹線って改悪よな

511:名無し野電車区
20/09/24 00:34:35.44 ER3+m0Wq.net
>>503
旧駅の上にそのまま建設できればよかったんだろうけど列車を運行しつつで新幹線と同時並行にだと難しかったんだろうな。熊本と比べて構内広いし。

512:名無し野電車区
20/09/24 00:38:18.97 ER3+m0Wq.net
トータルでみると所要時間は短くなるからトントンでしょ。西浦上~長与の需要は一駅のびるだけだし。
>>510

513:名無し野電車区
20/09/24 00:44:27.69 Olu/XbMV.net
元の駅舎より150mは異常なほど離れすぎ そんなに離す理由は?

514:名無し野電車区
20/09/24 01:08:33.12 EidAtneW.net
今までの頭端駅は南側が正面、今度の高架駅は北東側が正面
これ以上東に寄せるとロータリーが狭くなりすぎる
ということでしょ

515:名無し野電車区
20/09/24 07:18:16.48 DyUAGdfJ.net
そもそも新幹線博多までも繋がらないじゃん。これから佐賀を説得するとしても完成まで30年以上かかるぞ。

516:名無し野電車区
20/09/24 07:24:16.28 HcO7a6nb.net
>>510
例えば伊集院という特急停車駅があったけど新幹線ができて今は普通列車で15分かけて鹿児島中央で乗り換え
特急時代は博多まで3時間30分
現在は接続時間含めて1時間50分程度
浦上も同じ
これを便利と見るか不便と見るか

517:名無し野電車区
20/09/24 09:39:17.25 d1a/0USu.net
>>516
それは新幹線の時間短縮効果が大きい場合の話でしょ

518:名無し野電車区
20/09/24 10:21:07.28 S6vGkfAS.net
>>495
黒崎は地平だけど、小倉は高架(築提?)
改造前の小倉駅が好きだった
ホーム下には博多駅みたいに2本の連絡通路があったけど、
門司側の通路は潰され(橋上駅舎の杭?)、
奇跡的に存続した中央通路は新幹線口が塞がれ、
ホームへの階段も上り側が塞がれ、下り側のみに。
昔の栄華を知る俺は、今の中央通路に行くと涙が出る。

519:名無し野電車区
20/09/24 10:37:33.02 d1a/0USu.net
小倉と言えばミリミリミリミリミリミリの接近音

520:名無し野電車区
20/09/24 11:38:02.24 lA4dPJim.net
>>517
時短効果は十分だし浦上から長崎まで5分もかからないから20分はかかる伊集院と比べれないぞ

521:名無し野電車区
20/09/24 11:39:49.26 xu0kd1iT.net
駅無人化で車椅子利用者が提訴 「移動の自由侵害」JR九州に賠償請求
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

522:名無し野電車区
20/09/24 12:43:16.56 xu0kd1iT.net
JR九州社長、肥薩線の自力復旧「非常に厳しい」 関係機関との協力模索も
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
青柳社長は、今後の復旧方針を検討するうえで「(国や自治体が)球磨川流域をどう治水していくか協議を待ちたい」と指摘。「復旧したとしてどう運行を維持していくか。赤字額もばかにならず、(単独での運行維持は)経営的に許されない。しっかり議論したい」と述べ、路線経営を巡っても自治体の支援を求めていく考えを示した。

523:名無し野電車区
20/09/24 12:56:33.98 m9Y76+gQ.net
>>491
博多も博多シティからキャナル方向に伸びるペデストリアンデッキ作る構想はあったけど
地下街と博多駅キャナル間で稼いでる西鉄の妨害で却下されたってのは聞いた事ある

524:名無し野電車区
20/09/24 13:49:32.97 2bb0MMx4.net
>>522
くま川鉄道肥薩線で

525:名無し野電車区
20/09/24 14:54:31.84 8OAMKxDg.net
肥薩線の復旧が大分県民のせいで出来なくなる可能性もあるのか

526:名無し野電車区
20/09/24 15:53:27.94 vaUwFW+X.net
肥薩線観光路線なのに潰すのか
SLどうなる?

527:名無し野電車区
20/09/24 16:01:43.18 P7o3SqK/.net
別府~由布院に持っていったら?

528:名無し野電車区
20/09/24 16:31:11.46 oGaUuMzt.net
豊肥本線でよくね

529:名無し野電車区
20/09/24 16:32:34.93 0gdGozN1.net
鬼滅とコラボするんだな
週末フリーもあるし混みそうw

530:名無し野電車区
20/09/24 16:40:45.68 ufm4kBMm.net
>>526
人吉市が召し上げで
矢岳駅に鎮座にて

531:名無し野電車区
20/09/24 16:45:02.23 J36MIDJF.net
>>528
何で阿蘇こら人吉に変えたのか経緯知ってる?

532:名無し野電車区
20/09/24 18:02:38.54 xZHbqvdd.net
885系に鬼滅の刃ラッピングか。SL人吉が熊本→博多 運転か。

533:名無し野電車区
20/09/24 18:23:50.24 87R9N9FW.net
これ指定券争奪戦になるな
アニメに興味無い鉄ヲタも運行区間的に参戦しそうだし

534:名無し野電車区
20/09/24 18:38:48.22 vfo7AJb/.net
>>533
腐女子vs鉄ヲタvs転売ヤーの熱き戦いw

535:名無し野電車区
20/09/24 18:39:51.87 CuvIz2kD.net
>>531
知らんし調べてもわからん、教えて

536:名無し野電車区
20/09/24 18:45:20.86 /w9kZUfR.net
熊本発博多駅着でSL走らせるなんて驚いたわ
やってみて大丈夫だったら定番化するのかね

537:名無し野電車区
20/09/24 18:50:51.10 9Ho5zXbZ.net
>>535
あそBOYとして豊肥線走らせたら勾配がきつくて台枠が歪んだりして悲惨なことになったから再整備後は人吉に回した

538:名無し野電車区
20/09/24 19:34:33.53 lRiHlGPY.net
竹下に転車台って残ってたっけ?
帰りはDE10が引っ張ってかえるんかな?

539:名無し野電車区
20/09/24 20:04:49.89 eRgG3184.net
SLが博多入りするのいつ以来?

540:千葉支社習志野運輸区
20/09/24 20:59:19.98 +CefIdhBO
展示と回送除けば97年8月の「SL雄大自然くまもと」以来じゃないかな
しかしなぜ大牟田通過なんだか

541:名無し野電車区
20/09/24 20:51:45.78 EidAtneW.net
>>538
香椎線のキハを時々回してたのがなかったっけ
まあ石炭の補給が無理だけど

542:名無し野電車区
20/09/24 21:20:14.23 Sa/lLRss.net
無限列車自体、ハチロクがモデルらしいし
再現度高そう

543:名無し野電車区
20/09/24 21:24:15.27 i7E6/7Sg.net
頭文字D?

544:名無し野電車区
20/09/24 21:34:37.32 OeDYYdN0.net
クマンコSL

545:名無し野電車区
20/09/24 22:05:59.64 OKjF7Lt8.net
>>539
2020/3/11以来

546:名無し野電車区
20/09/24 22:11:39.83 3TA0cAgn.net
>>529
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
885系と8620型の鬼滅の刃の列車

547:名無し野電車区
20/09/24 22:16:07.70 3TA0cAgn.net
>>546
883系も追加

548:名無し野電車区
20/09/24 22:26:00.73 C63T6VMp.net
>>542
86って何で人気なん……

549:名無し野電車区
20/09/24 22:32:10.91 MEMFsGiH.net
>>523
そんな構想なかったよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch