JR西日本車両更新予想スレッド Part78at RAIL
JR西日本車両更新予想スレッド Part78 - 暇つぶし2ch1014:名無し野電車区
20/11/05 20:57:57.81 BuzxbVt1.net
>>976
好きで225系227系が重いわけでは無いと思う
より安全を確保しようとした結果重くなったという感じでは

1015:名無し野電車区
20/11/05 21:46:35.70 WyuBa0I/.net
>>979
それはその通りなんだけど、>>975の論理だと重い車両はダメということだから
ヤリ玉に挙げた車両以上に重い車両は当然ダメだと主張して然るべきなわけで

1016:名無し野電車区
20/11/05 21:54:48.13 q3xX0/vH.net
>>960
下記2つは限界2.0度超なので架線対策有り
8600    通常2.0度・限界3.0度 ※ワイヤ式パンタ補正
名鉄2000 通常2.0度・限界2.5度 ※常滑線架線改修
以下は限界2.0度以下で架線対策無し
E353    通常1.5度・限界2.0度
小田急50000 通常2.0度・限界2.0度
台鉄TEMU2000 通常2.0度・限界2.0度
N700    通常1.0度・限界2.0度
E5     通常1.5度・限界2.0度
E6     通常1.5度・限界2.0度
>>963
E353の開発が長引いたのは曲線検知システムが理由だよ。
8600も採用した制御付振子の曲線検知システムは、失効したら次停車駅に停車するまで復帰しない仕様。最新鋭2700でも同じ。
8600はジャイロセンサ積んでるので失効しても車体傾斜が使えるが、E353はジャイロセンサ積んでない。
そこで走行中でも復帰出来るようにした新システム開発したのだが、検証に時間がかかりまくった。
ジャイロセンサ積めばいい�


1017:カゃないかって思うかもしれないが、あれは川崎重工の技術だし(E353は新日鉄住金の車体傾斜システム)。



1018:名無し野電車区
20/11/05 21:58:06.98 BuzxbVt1.net
>>980
車両がダブルデッカーである必然性は全くないのに対して
安全対策としての軸重増はやむを得ないと考えられる
つまり225系227系が重くなってしまったのには必然性があると言う事
これからの事から矛盾はないと考えてる

1019:名無し野電車区
20/11/05 22:09:01.20 hF8/bTQt.net
>>959
くっつけるのではないなら、再編とは?w

1020:名無し野電車区
20/11/05 22:23:04.35 sO5XKs7B.net
>>983
上下分離
国鉄化
売却
廃止
社会に出たことなさそう

1021:名無し野電車区
20/11/05 22:28:29.91 JU11LUOz.net
>>972
オンボロ500系は、最高速の割には長寿命になったからいいじゃねえか。

1022:名無し野電車区
20/11/05 22:33:33.95 q3xX0/vH.net
>>966
東海383は大成功、西日本283は大失敗的な書き込み(>>934みたいな)をよく見る。
多分そこら辺からかと。
283が失敗?どの辺が?鋼製車体で383と同じ曲線通過速度の確保に成功したのに?
っていう感じなのだけども。
なお作ってみるまで383と同性能になるかは分からなかった模様。
紀勢本線高速化工事は283設計完了前に工事着手したが、
分からないから383以外の制御付き振子車と同等に見積もって工事したと。

1023:名無し野電車区
20/11/05 23:16:33.07 aAwezvo8.net
>>986
なるほど。
共同開発、100%ないとはそりゃいえないしあってもいいのかもしれないけど
一緒にやった方が安いだろっていうだけで
それをする必要性とか機運が高まっているとか全然見えてこないわ、
そもそも共同というからには、相手があっての話なのに何を言ってるんだろうと。
285系の話とは訳が違う。

1024:名無し野電車区
20/11/05 23:34:46.48 IF0cI557.net
ちょっとでも何かあればすぐ失敗作だと決めつけてかかる短絡的なのが多いから仕方ないね
283系も車両そのものに大きな問題はなかったけど社会情勢なりお財布事情なりのタイミングが悪くて増やせなかったって話だし

1025:名無し野電車区
20/11/05 23:44:40.47 sjta3yHX.net
>>988
天王寺の坂登れずに立ち往生するのに?

1026:名無し野電車区
20/11/05 23:59:55.44 QI7Dp5au.net
>>927
計画はな。
ただ、現地で事故起こしまくってるのもあるから、その意味ではまだまだ欲しがるのも出てくるんじゃないか?

1027:名無し野電車区
20/11/06 00:10:23.51 axKTpkOJ.net
>>989
あれ281でも立ち往生するだろ

1028:名無し野電車区
20/11/06 00:15:42.60 axKTpkOJ.net
>>988
283作った当時、日根野の381は最古参でも車齢20年程度
だから、あれ以上の製造は考えられなかったんだよね
社会情勢とかが関係してきたのは新283の頃だね
新283だから283の出来は関係ない

1029:名無し野電車区
20/11/06 06:21:32.58 Zn4LZCvJ.net
>>988
でも、機構上いろいろ問題があったんだろ?・・・デビュー時の社会背景以外に。

1030:名無し野電車区
20/11/06 07:50:35.00 kR3WS7Ol.net
まあ383系76両に対して、283系18両だからね。
新車時は良くても維持は大変だと思うよ。
足回りは223-1000、車体は681・281との共通部品を多く取り入れたわけだけど
専用部品が損耗したり劣化してきたら少量発注になってしまうし、
扱い車種の多い日根野で少数派ということは検修ノウハウも積み上がらない。

1031:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/11/06 08:11:37.59 1MwFoMMq.net
汚物105系(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペ


1032:ッ



1033:名無し野電車区
20/11/06 10:04:26.07 GMDSTc2e.net
>>991
どっちも1M2Tで非力
>>977
425対策

1034:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/11/06 14:02:36.95 1MwFoMMq.net
汚物113系要らない

1035:名無し野電車区
20/11/06 19:32:59.92 W3uzzQTD.net
sage

1036:名無し野電車区
20/11/06 19:33:08.74 W3uzzQTD.net
sage

1037:名無し野電車区
20/11/06 19:33:24.82 imX8MN08.net
sage

1038:名無し野電車区
20/11/06 19:33:30.66 imX8MN08.net
sage

1039:名無し野電車区
20/11/06 19:33:35.05 imX8MN08.net
sage

1040:名無し野電車区
20/11/06 19:33:45.00 qKvyEOhh.net
sage

1041:名無し野電車区
20/11/06 19:33:49.20 qKvyEOhh.net
sage

1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 16時間 25分 53秒

1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch