JR西日本車両更新予想スレッド Part76at RAIL
JR西日本車両更新予想スレッド Part76 - 暇つぶし2ch950:名無し野電車区
20/07/12 15:44:53.05 6cdQkUdR.net
>>901
それは違うな
福知山線は脱線事故の影響で113や117(221ですら)を取り敢えず刷新してしまう必要があったので223や225でとっとと置き換えただけで227は影も形も無かったんだが

951:名無し野電車区
20/07/12 17:24:54.57 FRKK/yAS.net
>>901
227系を入れることができたって?
225-6000を新製した時はまだ227系は存在しなかったし
225-100の新製時はミハに227を入れてホシに225-6000を転属するほどの数じゃなかったし
今度のナラに221を送るためにホシに225を入れる両数的には十分だが
6両・8両が中心なので4両の数は数える程

952:名無し野電車区
20/07/12 17:31:03.61 +af5qtRL.net
>>907
マリン用は223-5000で数は足りていて増発の必要もないし
223-5500は宇野みなと線や赤穂線、伯備線などで活用できるから120km/hで十分

953:ササクッテロ
20/07/12 18:09:47.40 ws0bN4Vg.net
223-5000
2連7本は福知山転用、113 115系置き換え

954:名無し野電車区
20/07/12 19:24:37 sifWnMpG.net
>>901
京都に225系投入には1票だな。
これにより琵琶湖線などとの共通化も可能になってくるしな。

955:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/07/12 20:07:51 W3X3RRL+.net
汚物123系(゚?゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

956:名無し野電車区
20/07/12 20:16:41 azMV3nb4.net
北海道に除雪用キヤ291とか出てきたけど、西のキヤ143とはまた違うのもが出てきたな

957:名無し野電車区
20/07/12 20:32:13 2//pF5CR.net
>>916
側面の開口部を塞いだ以外はほぼ同じだろ
キヤ143の非除雪形態の前面の補強は着脱式(除雪形態時には取り外す)だそうだし
URLリンク(pbs.twimg.com)(キヤ291)
URLリンク(upload.wikimedia.org)(キヤ143)

958:名無し野電車区
20/07/12 20:42:10.13 eOBS+3Di.net
>>910
>>911
225系の6000番台を、用意したときの話じゃなくって、そのつぎ、225系の2次車を入れるときと、そのあとの話だよ。
網干総合車両所の本所で、223系・225系を増やしたいなら、宮原支所の223系・225系を、すべて本所へ引き上げる、そのかわりに、227系・323系と同じグループの新しい形式を入れられた、ってこと。
そのころには、225系の2次車のまえには、227系・323系を作ることが、決まっていたからね。でも


959:、それをしなかったんだ。



960:名無し野電車区
20/07/12 21:08:48.69 djh63DUs.net
>>916
あれは東の除雪用モーターカーをベースに保安装置積んだりとかして車籍ありの鉄道車両にしてるんだとか

961:名無し野電車区
20/07/12 21:11:15.90 SiBW6yN8.net
>>918
だから225-100の新製数はミハの225-6000の両数よりはるかに少なかったし
今度のナラに221を送るためにホシに入る予定の225の両数はミハの223系+225系より多いが
ホシに必要なのは6両・8両が中心でミハにたくさんある4両の必要数は数える程

962:名無し野電車区
20/07/12 21:51:25.23 7qrCFf8y.net
>>917
ってかキヤ291、側面に明かり窓すらないって珍しくない?

963:名無し野電車区
20/07/12 21:59:59.04 va1/mXBu.net
>>918
227系はそもそも新型ATS対応車
本線に投入する必然性はなかったよ
今後は当然他線区にもATS更新が波及するからキトやオカに投入する意義も見いだせよう

964:名無し野電車区
20/07/12 22:04:45.32 ZbewTx2B.net
>>918
目下323系と227-1000系は最高速度100km以下の線区しか走ってないじゃん
設計段階で選べたとはいえ、とりあえず最高速度遅い線区に新形式って方針なら
ミハには入れられなかったでしょ。東西線は遅いけど学研都市線とか110kmだし宝塚線は120km
そうなると130km行ける嵯峨野線は225系になるなあ
95kmの草津線をどうするか、ってとこか。
当分新車は来ないだろうけど奈良線も110km行ける線だからなあ
そう考えると227系にはならんか、まあ120km出せる説はあるけど

965:名無し野電車区
20/07/12 22:12:10.40 eOBS+3Di.net
>>920
JR宝塚線に、227系・323系と同じグループの新しい系式を入れて、宮原支所から223系・225系を引き上げる、って判断がされていたら、2両編成・4両編成・6両編成を使ってたかもね。
それに合わせて、車両の計画をやってたはずでさ。
>>922
岡山電車区は227系を、京都支所は225系を、入れることになるだろうね。

966:名無し野電車区
20/07/12 22:19:01.12 djh63DUs.net
ここであえての嵯峨野線に新形式投入→221系転用説を投げ込んでみる

967:名無し野電車区
20/07/12 22:25:05.85 eOBS+3Di.net
>>923
227系・323系とも、時速120kmまでの運転なら、オプションとして選ぶことが、考えられてるね。
京都支所の113系・117系を取り替えるのに、湖西線・草津線だけで使って、2両編成・3両編成の組み合わせで、これからやっていく、ってことなら、227系の新しい番台になるかも。
やっぱり、網干総合車両所の本所や宮原支所との、融通を考える、ってことなら、225系になるよ。

968:名無し野電車区
20/07/12 22:28:17.12 YM5CtIb4.net
「227系の227系たる所以」が今一つ判らんから何とも言い難い。
何がどうであれば227系であって225系ではないんだ?

969:名無し野電車区
20/07/12 22:31:05.58 yV8yNOdz.net
>>924
ホシと独立した運用のミハに227系を入れてホシに223系・225系を転属したら
ホシに225系を直接投入するより安上がりという発想から始まっているのに
ホシの運用を変えてまで実施することに意味があるのだろうか

970:名無し野電車区
20/07/12 22:37:35 /IudgU9k.net
4両以上で固定編成組むのが225系、2両、3両が227系のイメージ。

971:名無し野電車区
20/07/12 22:46:18.72 ZbewTx2B.net
225系は長編成かつ120km以上出せなきゃってイメージ
227系はこれからだろ。0と1000で随分変わったし
改番してもガワはあのままで行くだろうけど

972:名無し野電車区
20/07/12 22:48:33.15 eOBS+3Di.net
>>928
え?>>924で書き込んだ内容は、網干総合車両所の本所の車両に、運用での変更なんか、生まれないんだけど。

973:
20/07/12 22:53:03.74 XmNZUdB2.net
>>890 県代表驛で国電・キハくるとこ 40はキハ40・47とそれらの改造車を含む
鹿児島中央 415 40
宮崎 713 40
大分 415 185 40
熊本 185 40
長崎 415 66 40
佐賀 415 40
博多 415 185
下関 415 115 117 40
出雲市 381 113 115 40
鳥取 40
広島 40
岡山 381 105 113 115 117 40
高知 185 54
松山 185 32 40 54
徳島 185 40
高松 185 40
奈良 103 201 205
草津 113 117

974:名無し野電車区
20/07/12 22:53:26.44 YM5CtIb4.net
>>929ー928
「イメージ」じゃ解らん・・・てか、今後の予想のしようがない。

975:名無し野電車区
20/07/12 23:23:36.36 eOBS+3Di.net
225系(近畿圏で使う近郊型電車)
:制御伝送システムが、223系との連結に対応してる。4両編成・6両編成・8両編成を組んで、時速130kmでの営業運転まで、設計で選択できる。
227系(亜幹線・支線で使う近郊型・一般型の電車)
:制御伝送システムが、223系との連結に対応していなくって、国際規格となり、コストダウンがされてる。2両編成・3両編成を組んで、時速120kmでの営業運転まで、設計で選択できる。

976:名無し野電車区
20/07/12 23:29:56.44 cwsZMB+h.net
1)本線(新快速/快速)・湖西線※・草津線※
  223系・225系
2)本線(普通)・学研都市線・JR東西線・JR宝塚線
  207系・321系
3)大和路線・奈良線・おおさか東線
  221系
4)大阪環状線・ゆめ咲線
  323系
5)阪和線・関西空港線
  223系・225系 (いずれも阪和線仕様)
6)嵯峨野線・桜井線・和歌山線など
  227系 (車内の座席配置は路線ごとに変更)
このくらいのグループに分けて、グループ内では可能な限り車種を統一するのが、
車両整備や車両運用の面において、効率的になるだろう。
※湖西線・草津線では、すでに一部の列車が223系・225系で運用されている。
  今さら227系を導入するのは、かえって非効率になるだろう。

977:名無し野電車区
20/07/12 23:32:54.38 G4EZGP+X.net
>>931
221系の8連・6連(・4連少々)がナラに転出した穴埋めに
ミハから4連たくさん+6連少々が転入したら運用を変えないといけないんじゃないの?

978:名無し野電車区
20/07/12 23:44:16.87 eOBS+3Di.net
>>936
逆だよ。宮原支所からやってくる、223系・225系に合わせて、網干総合車両所の本所の221系が、奈良支所へ移っていっただろうからね。
221系は、2両ごとに編成の長さを調整しやすいから、8両編成も作りやすいわけでさ。

979:名無し野電車区
20/07/12 23:49:20.33 G4EZGP+X.net
>>937
既にホシに221系の4連は数本しか残っていないんですが
ミハからの転入に合わせて221系8連をホシに残して223系4連をナラに転出させるんですか?

980:名無し野電車区
20/07/12 23:54:56.82 va1/mXBu.net
>>935
その一部はホシ車、残りはキト車
つまり、運用整理したら227に統一可能だったりする

981:名無し野電車区
20/07/12 23:57:08.53 eA51sgTb.net
>>935
嵯峨野も宝塚もロンシーでええな。

982:名無し野電車区
20/07/13 00:10:01.83 Dl4nCK9s.net
此処で事実確認
福知山線の113系及び221系の運用は2012年3月ダイヤ改正までで、225系6000番台により置き換え
225系2次車(100番台)の時点では223及び225のみの運用
以上

983:名無し野電車区
20/07/13 00:12:19.81 55pPmvza.net
まだいたのかロンシー

984:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/07/13 00:17:02 tU9SNE1H.net
汚物201系(゚?゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

985:名無し野電車区
20/07/13 00:45:00.73 KLWLGxyS.net
>>938
もし、宮原支所の223系・225系を、網干総合車両所の本所へ引き上げられるだけの、JR宝塚線に新しい近郊型電車を入れる、って時点で、225系の2次車(2016年のぶん)より両数は多いからなあ・・・
もちろん、直接8両編成どうしで玉突きできるわけでもなし、かあ。本所の221系は、4両編成が消滅しちゃうね。
そうなると、たとえばさ、4両編成なら、京都支所の113系の運用を、本所の223系・225系へ持ち変えるとか、たしかに運用は変えなくちゃならない、のかあ。

986:名無し野電車区
20/07/13 01:00:01.00 HKbXg262.net
>>901
他線で使い回しできる同じ仕様のほうが大雨だとかで車両不足になった時の代走しやすい

987:名無し野電車区
20/07/13 04:23:38.12 aP6zAd9m.net
>>941
山陰線、舞鶴線に223-5500、113/115が残っていて、223-5500は山陰線京都口で221との併結ありなんだ�


988:チけ。 福知山以北の山陰線には223/225-6000乗り入れはナシ?



989:名無し野電車区
20/07/13 04:25:11.45 aP6zAd9m.net
>>946
あるいは篠山口以北の福知山線にも、223-5500の乗り入れはナシだっけ?

990:名無し野電車区
20/07/13 06:03:56.92 Dl4nCK9s.net
>>947
何が聞きたいのかサッパリw
気になるなら乗りに行けば?

991:名無し野電車区
20/07/13 06:11:49.61 ssJW61Mj.net
>>947
そうだよ。サンパチ限定運用だよ。

992:名無し野電車区
20/07/13 06:40:01.01 Ig5c2i4W.net
>>948
223/225-6000が担当している福知山線に223-5500の乗り入れがあるなら
両者の運転区間で重なる部分があると言いたいのだろう
ただ併結もなく代走するにしても編成長が異なるのに
形式を統一する根拠になるのかどうかは疑問

993:名無し野電車区
20/07/13 06:48:48.32 qOxDwLXp.net
ウチのオカンが「新型車見たんやけど、その形式が判らん」言うとんねや。
「形式が判らんのに新型車」って、それ一体どういう事やねん。一緒に考えたるからその車両の特徴言うてみてくれる?
オカンが言うには「赤いシール貼りまくった3両編成」や・・・ちゅう事やねんやけどな。
それ、227系やないか!
・・・・あと、だれか頼んます。

994:名無し野電車区
20/07/13 06:50:11.20 hDVb/7y/.net
>>945
言っていることは一理あるが
かと言ってホシ車が不足した時にキト車が新快速として代走できるかと言えば
4連がほとんどで8連がないしな
敢えて言えば10連以下の快速なら何本か代走できそうだが
本線を走れるなら227系でも支障ないのかも

995:名無し野電車区
20/07/13 06:54:26.62 ZJBjO9M4.net
>>951
つまらないぞバ関西人

996:名無し野電車区
20/07/13 06:54:51.45 3iXXXDKV.net
>>951
マジレスすると形式に興味がある奴が227系が分からないことは無いわな

997:名無し野電車区
20/07/13 07:22:24.67 qOxDwLXp.net
最近、新しい車両の形式がサッパリ覚えられんようになってきたんよ・・・byオカン。

998:名無し野電車区
20/07/13 11:03:44.43 ZTt1Gmbp.net
嵯峨野線130km/hの件だけど特急だけの制限速度で、普通や快速は120km/hじゃないの?

999:名無し野電車区
20/07/13 11:06:31.96 4AZTAURD.net
>>954
建物の間を通ったのを一瞬見掛けて顔しか印象に残らなかったレベルなら、どっちやねんと思う事はある
まぁそれでも時間帯等々勘案して消去法で絞り込むけどもw

1000:名無し野電車区
20/07/13 13:35:11.48 61ygHa/F.net
言われてみれば宮原こそ227系でいいんだよな。
ユニット構成自体は225系と同様だから、
単純に225系から223系併結対応をなくせばいいだけ。
つまり低コスト。
4両以上の固定編成を持った227系が出てきても驚かないけどなぁ。
広島にしても、最初は4両編成含めて出す予定だったんだから。

1001:名無し野電車区
20/07/13 13:42:48.53 ypxCqi+V.net
ミハも227系3連で統一すればよい。
昼間の宝塚快速は3連、区間快速とラッシュ時の列車は3+3連で運用すればよい。

1002:名無し野電車区
20/07/13 13:58:50.90 Cjzy0Hi3.net
>>901
ダイヤ乱れかも知れんが宮原+福知山の223は走った。
丹波路快速幕でな。

1003:名無し野電車区
20/07/13 14:28:26.55 8vHEFcOk.net
>>959
3連でいいとは思わないけど
ミハが227…JR宝塚線、福知山線が227で統一するなら
223と225の6000番代解除して本線に戻せるね。
225を直接本線投入とどっちがコスト安くできるんだろうね。

1004:名無し野電車区
20/07/13 14:57:55.45 Du3dHKzo.net
>>956
221が普通や快速運用についてる時点で、特急が130キロ運転してるだけだよな

1005:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/07/13 15:07:06.99 tU9SNE1H.net
汚物205系(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

1006:大阪維新の会
20/07/13 15:27:26.47 vuT4ZUGc.net
東京都知事選�


1007:唐ナ小野を選ばなかった罰として、汚物201系、205系はむりくり関東転属キベンヌ!



1008:名無し野電車区
20/07/13 16:42:54 mUs7Zl0N.net
>>958>>961
そう思うだろ?
俺もそう思ったんだよ
最高120km/hで走るのは尼崎以東だけで130km/hで走る場所が一切ないんだよ
オーバースペックな状態だからな
でも221系置き換え発表の時にそうしなかった
227系で玉突きしてまで入れる必要はないという結論になったとみていい

1009:名無し野電車区
20/07/13 16:47:16.52 7mNy/OzB.net
>>961
もはや快速が有意に130km/h運転できそうなのって本線と湖西線くらいだもんな
それ以外にところにはそれなりの最高速度でも問題ない車両を投入できるね
でも西は構体の設計は225系以降標準化してるようなところがあるからなあ
225系と227系だと車両あたり1t位しか変わってないし
これだとブレーキが強化されてるだけな気もしないでもない

1010:名無し野電車区
20/07/13 17:09:22.65 p7tXdkKa.net
>>965
その頃227はまだ形にもなってない>941参照
ちなみに227のデビューは2015年、実車は2014年には出来てたが

1011:名無し野電車区
20/07/13 17:25:07.57 R50ayLIm.net
>>967
今年の初めに発表されたから思いっきり227系がデビューした後の話なんだけど…

1012:名無し野電車区
20/07/13 18:25:32.37 xO2XcxNT.net
>>965
大阪~尼崎って回復運転必要なときに出そうと思えば130キロ出せるんだっけ?

1013:名無し野電車区
20/07/13 18:27:37.47 xO2XcxNT.net
最高速度の面で言えば130キロ運転する湖西線の普通を全車223か225にして、代わりに福知山線を221にしたほうがいい。

1014:名無し野電車区
20/07/13 18:29:43.88 odjLs63u.net
>>968
ああ、そっちの話か
ミハに関しては223と225で一旦統一した状態だからね、117や113が混在しているキトやオカとは分けて考えないと
基本的に酉の方針は各車両区を単一系列で統一させる方向だから、既に統一された状態の区所に手を入れるとはあんまり考えられんな
奈良を221統一するのもその一環、201置き換えで新車直接投入するよりホシに225入れて221玉突きさせた方がホシナラ両区の車種を統一出来て都合が良かったんよ、ただそれだけの事

1015:名無し野電車区
20/07/13 18:46:49.60 7mNy/OzB.net
>>971
ミハを227系で統一
押し出された223系225系でホシの221系を奈良に転属
って事じゃないの?
案外225系の6連をホシに入れたくないとかいう理由かもしれない

1016:名無し野電車区
20/07/13 19:07:46 ISfCIayE.net
次スレ頼む

1017:名無し野電車区
20/07/13 19:19:54.91 xO2XcxNT.net
関連スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part75 [ワッチョイ]
スレリンク(rail板)

1018:名無し野電車区
20/07/13 19:23:58.49 7mNy/OzB.net
スレリンク(rail板)
とりあえず次スレだけ立てた
テンプレはこれから

1019:名無し野電車区
20/07/13 19:24:01.41 odjLs63u.net
>>972
玉突きの玉突きだからね、それは効率悪いよ

1020:名無し野電車区
20/07/13 19:30:20.51 7mNy/OzB.net
>>975
ごめん誰かテンプレ頼む

1021:名無し野電車区
20/07/13 20:25:36.84 bQDhVnNE.net
>>977
貼ってきた

1022:名無し野電車区
20/07/13 22:27:17.66 KLWLGxyS.net
JR宝塚線と嵯峨野線、山陰本線と福知山線を、227系・323系と同じグループの新しい系式で、そろえてしまうなら・・・
それで余ってくる、221系・223系・225系を使って、京都支所の113系・117系を消滅させられるかな?
・・・とか考えたところで、もう、そういうことはしないわけでさ。JR西日本の車両計画は、ホントにシンプルな感じに、なってきてるね。
京都支所は、湖西線や草津線のために、225系で、100番台そのままか、新しく"6100番台"を、作るんじゃないかなあ。

1023:名無し野電車区
20/07/13 22:38:26.84 7mNy/OzB.net
>>978 ありがとうすごい助かった



1025:名無し野電車区
20/07/13 22:48:43.48 7mNy/OzB.net
>>979
ホシの223系にWESTビジョン追加改造するみたいに
新快速にはWESTビジョンを搭載していきたいっていうのはあると思う
だからホシに225-100をさらに投入して223-2000系統の車両を押し出すのは
そこそこ有りなんじゃないかなと思った
後湖西線や草津線の113系117系はJR型とは併結しないんだし
もし直接投入なら227系系統の車両になると思う

1026:名無し野電車区
20/07/13 23:29:26.59 TJ2VLnjY.net
>>981
113,117系がそもそもホシ223,225系と車種的に併結できないから、
しっかりと運用を分けざるを得ない面がある。
併結可能車種になれば併結運用も組んでくると思うよ。
併結運用可能になることの効率化、と、
併結運用可能にするためのコストの差
(簡単に言えば225系と227系の価格差とランニングコスト差)で
どっちが得よ?ってこと。

1027:名無し野電車区
20/07/13 23:49:42.28 7mNy/OzB.net
>>982
なるほどね
既存車種との併結が可能になって車両数を減らせるなら意味はあるよね

1028:名無し野電車区
20/07/13 23:54:45.09 ypxCqi+V.net
だからヒネに323でなく225を投入した。

1029:名無し野電車区
20/07/13 23:59:01.94 qp4dai/n.net
網干に225-100の4連を更に投入して京都に223-2000を押し出すのが自然
奈良の205の分もやるかどうかは知らんが

1030:名無し野電車区
20/07/14 00:00:57.83 ZY/BN/wq.net
>>982
統一して予備車を減らすという意味は十分ありそう

1031:名無し野電車区
20/07/14 00:18:09.13 xsZiN9pU.net
奈良の205こそ221に交代でしょ

1032:名無し野電車区
20/07/14 00:20:25.00 IQhg//ui.net
そうなると思うよ

1033:名無し野電車区
20/07/14 00:23:15.07 vPhiAwi5.net
>>987
そして205はジャボタベックへ転属と‼

1034:名無し野電車区
20/07/14 00:31:58.77 8DSduV7T.net
>>969
福知山線の223系と225系は最高120km/hで設定されてる
>>970
福知山線は221系や227系でスペック的には十分なんだけど
>>941にあるように221系までの近郊形は数年前に223系と225系で置き換えてしまったわけで
>>971
このスレの数レス読んだのと今年発表の225系増備で思ったのが130km/h対応の車両はもう特別な存在じゃないと
例えオーバースペックであっても玉突きしてまでミハから追い出すほどじゃないと
今後もし情勢が変わって福知山線快速が尼崎以東130km/h運転を始めても
ミハの車両に神戸、京都、琵琶湖線の運用ができても
ホシ→ミハまたはその逆の転属があっても221系性能を解除さえすれば対応できると
つまりはそういうことなんだろう

1035:名無し野電車区
20/07/14 01:32:09.52 meirurP+.net
>>958
今からでもモハ226の半分をモハ227化して3連を4連と2連に組み換えて
足りない2連いれりゃあ良いだろうにねえ。
3連の使い勝手の悪さは異常。

1036:名無し野電車区
20/07/14 04:07:11.32 FxH9RG6f.net
>>990
新快速は尼崎~大阪130キロ出してるの?

1037:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/07/14 04:27:05.45 jrDw0FQ2.net
207系体質改善ビッチあげろ

1038:名無し野電車区
20/07/14 06:53:02.31 Ao11yhlv.net
>>992
かぶりついたことないのか。

1039:名無し野電車区
20/07/14 06:53:18.73 Ao11yhlv.net
>>993
廃車

1040:名無し野電車区
20/07/14 07:54:37.34 CK7qPADV.net
>>995
207更新車の快適さを知らない奴はそう言うだろうな。
事故?そんなもんとっくに忘れたわ。

1041:名無し野電車区
20/07/14 09:38:13.78 kI6csEuI.net
>>991
諸悪の根源は呉線の3両ワンマン
これのせいで山陽本線や可部線まで巻き添えになった

1042:名無し野電車区
20/07/14 10:01:12.85 Y7gqbMRH.net
http


1043:://mobamemo.blog.jp



1044:名無し野電車区
20/07/14 12:14:11 P1VHxcpC.net
>>987
1000番代は221系並みに新しいんだが…

1045:名無し野電車区
20/07/14 12:20:39.33 KNfcoiWr.net
>>997
白市方面と宮島方面を直通する3連は無いの?

1046:名無し野電車区
20/07/14 12:23:48.03 2TKQ4lSj.net
>>1000
宮島口と宮島の間が難しいかと。

1047:名無し野電車区
20/07/14 12:50:55 YLez0m2o.net
これからAシート車を、どうするのか、ってのもあるしなあ・・・
新しく作る225系の100番台も、Aシート車なしで用意して、本格的にAシート車を増やすってなれば、あとから改造、ってことになるのかも。
>>991
4両編成のほうが使いやすいんだったら、はじめから、227系はそうしてるよ・・・
そうじゃないから、3両編成・2両編成にしてるわけでさ。
225系の新しい番台として、考えられてたときは、広島地区に4両編成を作るつもりも、あったようだけど。

1048:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 20時間 46分 57秒

1049:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch