JR四国スレッド Part 153at RAIL
JR四国スレッド Part 153 - 暇つぶし2ch163:名無し野電車区
20/08/07 19:28:32 5unkZrKQ.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)田園都市_(企業)
宝塚歌劇(大劇場関係者新型コロナ感染お悔やみ申し上げます)に加入者貸切公演を共にしている第一生命も、
1920年(大正9年)第一次大戦後の恐慌で株式の暴落があり、
そのメンバーの持株の一部を渋沢栄一から依頼された第一生命の創業者である矢野恒太が引き受けた。そしてこの
時期に、不況時にもかかわらず関西で鉄道敷設と一体となった沿線開発に成功していた箕面有馬電気軌道
(現在の阪急電鉄)の創業者 小林一三に田園都市株式会社の経営を依頼している。
1921年(大正10年)4月、渋沢栄一が45万坪の土地を抱えていた田園都市株式会社の経営に困っている時、
既に大株主になっていた矢野恒太に経営も見てくれないがと相談した。
しかし田園都市株式会社は、中野武営や服部金太郎などそうそうたるメンバーが参加していたが
「事業のほうは経営者が素人ばかり」つまり設立当時はとても営利を目的としている企業とは言えず矢野恒太も困り、
同じ第一生命の役員であった和田豊治が「関西の小林一三に知恵を借りたらどうか」とアドバイスした。
同年6月、矢野は小林に会って助力を求めた。
最初は固辞したが、なんとか説得し上京して話だけでも聞くだけならと、
小林は月に一度上京し役員会に出席するようになり、実質的に田園都市株式会社を経営していった。
小林は名前を出さず、報酬も受け取らず、月に一回日曜日のみ、という約束で経営を引き受け、
目黒蒲田電鉄沿線以外な玉川、調布方面の宅地開発と鉄道事業を進めていった。

こういう相互会社が多い機関投資家があって、私鉄というか特に大東急が解体後も松竹東急映画系とか
果ては徳島市営バスが交通アクセスな、徳バスの南海系を出さない様にってこともありの、
リトル田園調布な東急しらさぎ台団地の沿線じゃなくても通じる東急ブランドの基礎になってるんです。

美しい時代へGO!? 阪急×阪神×東急が協働「SDGsトレイン2020」9月8日から同時に運行開始
2020.08.06
tetsudo-ch.com/10604336.html


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch