JR四国存続議論スレ Part 1at RAIL
JR四国存続議論スレ Part 1 - 暇つぶし2ch150:名無し野電車区
20/09/23 13:11:46.70 CLMfrGN+.net
JR四国にワンチャンあるとすれば、新幹線ではなく鉄道からの撤退だろう
バスメインでやるのが一番

151:名無し野電車区
20/09/23 20:17:18.36 g/wkMvKX.net
バス馬鹿まだここにいたのか

152:名無し野電車区
20/09/23 21:11:01.99 GQ8APuZM.net
聖地巡礼と言えばお遍路さん八十八ヶ所巡りがあるじゃないか!
今どき全て徒歩で巡礼する人はほぼいない。全ルートでJR四国バスのシャトルバス運行しろや。
あとお遍路さんの宿泊と言えば、素泊まり民宿モドキが多いが、スーパーホテルクラスのものをシャトルバスとセットでJR四国が運営すれば良かろう。

153:名無し野電車区
20/09/23 21:36:43.45 zfBi77vq.net
>>151
予讃線とか一部の路線を除けばバスで十分輸送できるからな

154:名無し野電車区
20/09/23 22:10:13.84 n71oz8sl.net
愛媛県~大分県・福岡県
ここの需要と言うのは意外とあるので
八幡浜港へのアクセス改善
具体的には港ターミナルへ線路を伸ばす
八幡浜駅~八幡浜港~双岩駅
ついでに
別府港or佐伯港も鉄道によりアクセスをよくする
これで車利用以外の客を鉄道&フェリーで輸送する

155:名無し野電車区
20/09/24 07:56:11.84 AzORQW4Z.net
意外とって佐渡汽船レベルだろ

156:名無し野電車区
20/09/24 20:20:45.13 M44Gurot.net
>>155
船の便数が違いすぎるだろ

157:名無し野電車区
20/09/24 22:24:10.00 AzORQW4Z.net
 国土交通省は24日、2021年度予算の概算要求で、整備新幹線の北海道(新函館北斗―札幌)、北陸(金沢―敦賀)、
九州・長崎ルート(武雄温泉―長崎)の建設費として、20年度当初の804億円から増額を求める方針を固めた。
北陸と九州の建設費増に対応する。増額要求は3年連続。
これで来年まで四国新幹線の話は1ミリも前進しないことが決定いたしました。
すみやかに経営改善してくださいね。新幹線以外の方法を考えて。

158:名無し野電車区
20/09/29 17:56:39.71 rkv0yeH2.net
廃止第一段階
URLリンク(trafficnews.jp)
JR牟岐線の一部区間10月末で廃止 2021年8月から繰り上げ 阿佐海岸鉄道に移管へ
URLリンク(www.jr-shikoku.co.jp)
2020年09月29日
牟岐線阿波海南・海部間の廃止日の繰上届の提出について

159:名無し野電車区
20/09/29 19:31:01.37 odnw768o.net
>>158
これは廃止でも何でもない。
3セク化であるが、DMV営業実験という壮大な計画。
多くの人は徳島以遠からくるので、どうせ乗り換えだから意味がないが。
北海道こそ適切な区間が多いけど。
思い浮かぶのは琴電や伊予鉄の空港直通くらいか。

160:名無し野電車区
20/09/29 19:43:27.68 zicNNGAG.net
>>159
>北海道こそ適切な区間が多いけど。
ない。
バスで間に合うような需要しか無ければバスで充分
バスがほぼ定時運行するようなところなら、鉄路を走る理由は無い
道路混雑頻発地点なら、鉄路/バスの需要はあるが、それだとDMVでは乗り切れない

161:名無し野電車区
20/10/01 21:52:13.77 TGOKhGbu.net
上場完全民営化するには四国全線廃止バス転換が至当。

162:名無し野電車区
20/10/03 05:22:44.47 uI4HnObq.net
四国新幹線って和歌山側からトンネル掘れば割といいかもな

163:名無し野電車区
20/10/03 06:43:12.05 oPM9Cb7N.net
トンネルの維持管理はJR西日本でどうぞ!

164:名無し野電車区
20/10/03 07:36:16.79 xOziIT8e.net
>>161
JR四国は完全民営化なんて目指してないでしょ

165:名無し野電車区
20/10/03 07:51:42.41 dHjFRA4d.net
>>164
そもそもJR四国とJR北って、民営化を一度でも真剣に考えられた事ってあるか?

166:名無し野電車区
20/10/03 11:10:24.42 2tolpZHV.net
JR北海道は2000年代初頭に上場する計画はあった。
JR九州と同じく不動産業、小売業を前面に出してアピールする狙いだったんだろう。

167:名無し野電車区
20/10/03 12:01:04.76 oPM9Cb7N.net
>>164
上場完全民営化しなくていい?
何のための国鉄分割民営化だと思っているの?

168:名無し野電車区
20/10/03 12:10:57.28 n7ho5UAN.net
四国は高速道路に負けた
北は周遊券廃止と急行の衰退で観光客に見放された

169:名無し野電車区
20/10/03 13:52:53.80 2tolpZHV.net
>>167
上場を目指すのが建前なのは北海道も四国も同じだけど、
実際は明らかに先延ばししようとしてるし、国交省も事情を知るだけに強く出られない。

170:名無し野電車区
20/10/03 14:52:34.97 ODbY3us0i
>>44-46
愛媛が、ダメな理由

それだから、また粗大ゴミが、やって来た。

おんボロ レールバス 松山に集結
URLリンク(railf.jp)

2020年で、この現実

【JR四】キハ54-8 多度津工場出場回送 (1987年製造)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)

【JR四】キハ32-10 多度津工場出場回送 (1987年製造)
URLリンク(twitter.com)

270 ::2019/10/15(Tue) 11:09:45 ID:ZmS7KnXK.net
松山は僻地で良くも悪くも周辺に大きい都市がないのでガラパゴス的な感じ

338 :名無し野電車区:2019/10/19(土) 08:41:48.64 ID:8qWzBVkF.net
昨日のJR会議は愛媛の知事は出席してないみたいだな ← これ重要
確か前回も、なぜなのだろうか

171:名無し野電車区
20/10/03 14:54:51.89 ODbY3us0i
>>44-46
その、冷遇の理由、

実は、松山市民を、旅行に行かせる為だった。

【JR四】N2000系3両松山運転所転属回送
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
そんでもって、さらに古い、2000系も。
URLリンク(twitter.com)

これもや。
URLリンク(twitter.com)

【JR四】2000系 2110+2115+2151 多度津工場へ一部廃車回送
URLリンク(2nd-train.net)

172:名無し野電車区
20/10/03 15:03:59.74 ODbY3us0i
>>167
それが、これ。

松山史上、過去最大の、試練

一畑電車 デハ7000系
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.ichibata.co.jp)

特に、これ、大ヒント
URLリンク(www.ichibata.co.jp)

既に、監視されてます。
URLリンク(www.ichibata.co.jp)

一畑電車
URLリンク(www.ichibata.co.jp)
URLリンク(twitter.com)

173:名無し野電車区
20/10/03 16:11:53.26 t8kY8qxQ.net
>>167
間違った政策だったので国鉄に戻します!

174:名無し野電車区
20/10/03 18:38:48.35 oPM9Cb7N.net
1986年総選挙で自民党大勝によって国鉄分割民営化は決まったようなもので、分割民営化は国民的要請。
上場完全民営化出来ず、いつまでも政府負担となっているなら、とっとと清算しろ!

175:名無し野電車区
20/10/03 18:53:35.61 zfZtbRL7.net
株式上場、完全民営化はあくまで閣議決定であって、内閣が変われば方針が変わることもありうる
今のところは変わっていないけどね
国鉄の使命とされた、
主要都市を連絡する中距離の幹線輸送
大都市圏及び地方主要都市圏における輸送
その他の地域輸送の分野において果たすべき役割
を担うに相応しい経営形態がJR各社になる
これは国鉄改革法として今でも有効
国鉄改革法には上場させるとか一切記載していない

176:名無し野電車区
20/10/03 19:26:40.30 oPM9Cb7N.net
民営化とは政府出資でなくなるということ。
買い手がつくように、事業収益あげることが使命のはずなのに、JR四国は経営陣は赤字垂れ流しで良いと思っているのか?相変わらず親方日の丸国鉄官僚組織脳のまま。

177:名無し野電車区
20/10/03 20:54:03.58 kg+lJ2Ku.net
>>176
だったら、全線廃線・経営安定基金で株にでも投資するだけの金融会社になるしか無いな。
そもそも、150億円の営業赤字が出ることを前提として作られた会社なんだから、現在営業赤字が
100億円程度なのは、充分に頑張っていると言える。
それを親方日の丸だの、国鉄官僚組織だのと罵るなら、収入300億円程度(民営化時)の会社が、
どうやったら150億円もの収支改善をやれるのか示してみろよ。大声出して笑ってやるから。

178:名無し野電車区
20/10/03 21:20:01.14 oPM9Cb7N.net
だから四国全線バス転換。あとは別事業で利益あげて上場完全民営化すれば良い。
ちなみに鉄道事業では四国に限定されるが、別事業は四国に拘る必要などない。四国は人口が少ないからは言い訳。全国、場合によっては海外相手に稼げば良いだけで、今の経営陣は鉄道や四国に拘った親方日の丸国鉄官僚組織脳。
こんな頭の堅い連中を即刻クビにしろってことだよ。

179:名無し野電車区
20/10/03 23:04:55.44 xJo7fvSb.net
>>178
別事業は四国に拘る必要がないのは確かだが、縁のない土地でノウハウのない別事業
なんて博打も同然で極めて困難だぞ。地元で基礎を固めて外に出るのが順序だろう。
九州の場合は大都市である福岡をコアとして別事業に進出できた事が大きかったが、
四国にはコアとなる都市がない。
あと、全線バス転換なんて株主である国がさせる訳ないし、本当にやったら無能の
烙印押されて四国の名前を使う事も許されず消えゆくのみ。

180:名無し野電車区
20/10/03 23:22:11.00 oPM9Cb7N.net
四国の名前が必要?
完全民営化で政府負担を無くすことが最重要。

181:名無し野電車区
20/10/03 23:36:43.84 oPM9Cb7N.net
ぬれ煎餅販売収益で鉄道事業の損失をカバーする銚子電鉄。
ちなみに音まで販売している。
URLリンク(www.choshi-dentetsu.jp)
JR四国の経営陣が、こうした経営努力をしていると到底思えないよね。
親方日の丸国鉄官僚組織脳だと非難されて当然だろ。

182:名無し野電車区
20/10/04 00:41:11.77 /hhhme6O.net
>>180
国の視点で見るなら政府負担を無くす事ではなく、四国の交通インフラをどうする
かだ。政府負担はゼロになったが、四国がより衰退してしまっては意味が無い。
JR四国の最重要の使命は四国に必要な鉄道を効率的に維持・運営する事だ。
政府負担がゼロになれば理想的だが、最重要の課題ではない。

183:名無し野電車区
20/10/04 03:06:39.88 Qr+Q+opp.net
>>182
基本的にはその通りだけど四国の交通インフラというなら、地方はどこでもそうだが移動の基本は自動車に移行してて道路整備が国としても最優先となる
生活に密着した通勤通学の足としての鉄道を如何に残すかに限定する時期が来てる

184:名無し野電車区
20/10/04 06:16:17.38 sBxlT1iB.net
国民の視点でみるなら政府負担を無くすことが最重要。国鉄分割民営化は1986年総選挙で自民党大勝によって決まったようなもので、分割民営化は国民的要請。
四国の鉄道利用者数からしたら、通勤通学の足もバスで足りる。

185:名無し野電車区
20/10/04 12:20:58.18 PKtiY4ua.net
>>184
鉄道廃止して、道路整備・バス補助で支出が増えたりして

186:名無し野電車区
20/10/04 12:56:22.85 hYkPSoQt.net
>>181
銚子電鉄のようなバスで十分代替できるような弱小私鉄と一緒にするな。
あそこは観光資源のネタになるので千葉県や銚子市が残してあげてるようなもの。

187:名無し野電車区
20/10/04 13:16:32.34 sBxlT1iB.net
JR四国もバスで代替できるよ。
少しでも赤字路線残したいなら、その分非鉄道事業で稼いで収益補填すれば良い。
赤字路線はそのまま、しかも非鉄道事業も大して展開してないんだから、JR四国の経営陣は相変わらず親方日の丸国鉄官僚組織脳で凝り固まってるね。

188:名無し野電車区
20/10/04 14:23:26.30 Wq/2k1Fst
愛媛は、これ、

松山史上、過去最大の、試練

一畑電車 デハ7000系
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.ichibata.co.jp)

特に、これ、大ヒント
URLリンク(www.ichibata.co.jp)

既に、監視されてます。
URLリンク(www.ichibata.co.jp)

一畑電車
URLリンク(www.ichibata.co.jp)
URLリンク(twitter.com)

189:名無し野電車区
20/10/04 14:30:05.46 Wq/2k1Fst
>>182-185

実は、その犠牲の土地が、ここだった。

おんボロ レールバス 松山に集結
URLリンク(railf.jp)

2020年で、この現実

【JR四】キハ32-10 多度津工場出場回送 (1987年製造)
URLリンク(twitter.com)

【JR四】キハ54-2 多度津工場より全検出場 (1987年製造)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)

270 ::2019/10/15(Tue) 11:09:45 ID:ZmS7KnXK.net
松山は僻地で良くも悪くも周辺に大きい都市がないのでガラパゴス的な感じ

338 :名無し野電車区:2019/10/19(土) 08:41:48.64 ID:8qWzBVkF.net
昨日のJR会議は愛媛の知事は出席してないみたいだな ← これ重要
確か前回も、なぜなのだろうか

190:名無し野電車区
20/10/04 14:39:07.42 Wq/2k1Fst
>>189

そして、これも。

【JR四】N2000系3両 松山運転所転属回送 (1997年製)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
そんでもって、さらに古い、2000系も。
URLリンク(twitter.com)

これもや。
URLリンク(twitter.com)

【JR四】2000系 2110+2115+2151 多度津工場へ一部廃車回送
URLリンク(2nd-train.net)

191:名無し野電車区
20/10/04 13:38:58.59 hYkPSoQt.net
>>187
高松で最大7両編成、それ以外でも4両編成が必要な通勤通学客を
どうやって鉄道0,5両しか運べないバスで捌くのかな?
バスの車両代(寿命は鉄道の1/3~1/2)、燃料代、人件費。
そして2001年の京福電鉄(福井)廃止で顕わとなって、鉄道復活の要因となった
所要時間の増大分や交通渋滞による機会損失も考えて言ってるのかな?
>>185
バス切替を断念し公金注入による鉄道存続に踏み切った、
近江鉄道(バス事業や不動産事業も保有する民間企業)よりまだ輸送量が多いからね。

192:名無し野電車区
20/10/04 13:59:15.65 sBxlT1iB.net
首都圏の通勤列車は2分おきに10両や15両なんだが、4両でしかも何分毎なのかね?

193:名無し野電車区
20/10/04 14:30:05.48 x2+qJsMA.net
>>192
首都圏の輸送量より少ないことと、バスで代替できるかどうかという話は関連しない。
そもそも、なんで非鉄道事業で稼いで補填する必要が有るの?
非鉄道事業で儲かるなら、全くの別会社がその事業で稼いだ方が、従業員は幸せになれる。
親会社の赤字を埋めるために収益を吸い上げられるなんてナンセンスだ。

194:名無し野電車区
20/10/04 17:14:13.88 b8H0nVfC.net
私鉄商法の悪いところだな。
ただそれを言ったら運輸事業者が小売とか不動産を抱えること自体がアウトになる。
バス会社でもそういう業態あるし。
私鉄の急先鋒アメリカは自動車業界がそれをぶっ潰したからある意味健全化したけど。
盤石な本州2社もその点での健全化がコロナによって達成されそうではある。

195:名無し野電車区
20/10/04 17:55:21.19 hYkPSoQt.net
>>192
通勤通学ラッシュ時(ピーク)の輸送力の話をしてるのに、
なんで何分毎の話にすり替わってるのかね。
関東でも北関東や房総ローカルは人口の割に本数少ないし。
>>194
>私鉄商法
国鉄分割民営化時に「模範」とされた大手私鉄、
特にバブルに溺れた阪急と近鉄はバブル崩壊と阪神淡路大震災以降散々な目に。
あと大阪は黒字の市営地下鉄を無理やり民営化した某地域政党からして狂ってるな。
コロナで関西万博の隣で某地域政党とパチンコ財界が推進してるIR(カジノ)がポシャりそうな感じ。

196:名無し野電車区
20/10/04 18:07:27.19 sBxlT1iB.net
高松で最大7両編成、それ以外でも4両編成が必要な通勤通学客を
どうやって鉄道0,5両しか運べないバスとして、
高松で1時間に1本の7両編成なら、バスは4分毎15本走らせれば十分足りるわな。
しかも1時間に1本より、バス15本の方が乗車時間の選択肢は広がる。

197:名無し野電車区
20/10/04 18:20:48.15 hYkPSoQt.net
予讃線高松~坂出間の朝7時台は特急を除外してもマリン(7両)が30分に1本、普通3本(4両)、計26両分、
すなわちバス50台以上の輸送力ですが。
さっきからバスバスしつこいけど、
路線バスがどうやって岡山(茶屋町)まで130km/hで走るんですかね。
岡山ICも瀬戸中央自動車道も高松西ICも高松中央ICも市街地から遠いし、競争力なさすぎて笑うわ。
瀬戸大橋高速バス復活しろって叫んでたキチさん?

198:名無し野電車区
20/10/04 18:30:22.12 r+pwbw0a.net
>>193
日本の鉄道会社のビジネスモデルってどこも本業の鉄道部門の赤字を不動産や観光、小売業で
補填する形でしょ
JRの民営化も鉄道以外の事業を自由にやれるようにする為だし

199:名無し野電車区
20/10/04 19:16:03.46 x2+qJsMA.net
>>198
基本は、不動産で沿線人口を増やし、観光や小売りでそれを目的に鉄道利用する人を増やすためにやるんだよ。
赤字補填のためにやるんじゃ無い。JR九州のようなやり方が異質だ。
あれなら、鉄道を廃業して、非鉄道事業だけをやっていた方が儲けが大きくなる。
ちなみに、JRは、非鉄道事業への参入には民業を圧迫しない様に注意する義務があったと思う。
それが何に書かれていたのかは知らんけど。

200:名無し野電車区
20/10/04 19:41:43.10 B0tR/KMk.net
>>196
昔、福井県にも京福電鉄があってな、色々とやらかして鉄道営業ができなくなった。
京福電鉄自身はやる気ナッシング、自治体も廃止やむなしの雰囲気がでていた。
代替輸送はバスになったが、朝ラッシュに予想以上の渋滞が発生してしまった。
対策すれば時間経過とともに落ち着くと期待されたが・・落ち着かなかった。
鉄道からバスではなく、自家用車に移動方法を変えた人が少なくなかったようだ。
それだけが理由ではないが、京福福井はえちぜん鉄道として復活する事になる。
地方ローカル私鉄でこれだからな、JR四国のバス転換は無茶だと思うぞ。

201:名無し野電車区
20/10/04 20:05:43.97 pdH1xfb6.net
>>197
そんなもん、マリンがなくなったら誰も通勤通学でJRを使わなくなるから、とりあえずなくしたらいい。
そこからどう考えるかは、過疎地の住民が考えること。
競争力とか寝言言ってないで、早くJRの後始末に入れ。

202:名無し野電車区
20/10/05 11:16:11.76 FPMbMaUK3
>>189

それと、これ。

【JR四】キハ185-3105 多度津工場出場 (1986年製)
URLリンク(2nd-train.net)

203:名無し野電車区
20/10/05 22:45:53.51 9y/ARprI.net
>>199
>非鉄道事業への参入には民業を圧迫しない様に
民業を圧迫しているのってsuicaくらいだよなぁ

204:名無し野電車区
20/10/06 01:41:46.72 7XRMm5HQ.net
>>203
駅ビルは百貨店を圧迫するし、駅ナカの飲食店は、駅前の飲食店と競合する。
建設会社だって、清掃会社だって民間に存在するので、自社以外の仕事を受注すれば、その分、
民間の会社の収入は減ることになる。
厳密に言えば、民業を圧迫しない=鉄道業以外は経営できない、ということだね。

205:名無し野電車区
20/10/06 06:04:03.67 sTO5G37N.net
>>204
国営の国鉄は民業圧迫になるから鉄道業以外の事業は制限されてたが民営化したJRはもう民間企業だから制限をうけない
それが分割民営化の目的だったんじゃないの

206:名無し野電車区
20/10/06 06:17:03.36 Nb6vl96J.net
民営化は当時の国鉄の労組つぶしが目的だった、分割に関しては田中角栄他
反対する人が多かったが中曽根が押し切ってやってしまった

207:名無し野電車区
20/10/06 06:21:31.66 Nb6vl96J.net
>>201
岡山高松間を過疎地とは一体どこの奴だ アンチ目的のアホはでてくるな

208:名無し野電車区
20/10/06 06:59:33.95 wVHmHs4O.net
>>205
民営化の目的は収入である運賃、経費である人件費を自前で決めて、経営自主権を持つこと
国鉄みたいに運賃は国会で採決されないと上げられない、人件費は第三者のところで国鉄の財務とは無関係に決められる
それを防ぐためであって、民営化したから何してもいいわけじゃない
以下は完全民営化したJRも国が是正命令出すことも出来る
国鉄改革実施後の輸送需要の動向、その他の新たな事情の変化を踏まえた上で営業路線の適切な維持
駅その他の鉄道施設の整備に当たっての利用者の利便の確保
同種の事業を営む中小企業者の事業活動に対する不当な妨害、その利益の不当な侵害を回避することによる中小企業者への配慮

209:名無し野電車区
20/10/06 07:00:59.81 0c89JCth.net
>>206
労組つぶしも目的のひとつとしてなかったとは
言わないが一番は国鉄の赤字が天文学的に膨れ上がった事
いまだに歳出から1兆円程度返してる

210:名無し野電車区
20/10/06 07:05:50.52 MKqOKrtC.net
>>207
×過疎地
○瀬戸内海

211:名無し野電車区
20/10/06 22:23:17.83 U2HV88iO.net
国労潰しが目的なのは間違いない。しかしそれには伏線がある。
国労の富塚三夫がスト権ストで強気に出たが、国民の反感を買った。以後国労が国鉄赤字の要因のように仕立て上げられるようになった。
国労は解体されたが、現在のJR四国、北海道は依然黒字を計上したことがない。これは国鉄並びに現在のJR四国、北海道の赤字の要因が親方日の丸国鉄官僚組織脳にあることを示している。

212:名無し野電車区
20/10/06 23:38:18.02 /sJiYqqT.net
岡山高松が過疎地じゃないって、混雑してるのは岡山児島だけやん
児島坂出なんて朝晩の1時間ずつ以外は座れなかったことがない

213:名無し野電車区
20/10/07 00:39:47.08 KW7eD2xV.net
>>212
それは運が良いんだろうな。
児島坂出なら昼前後に乗って座れなかった事は数回あるぞ。土日休日だがね。
一方、坂出高松はGWなどの特殊な時期を除けば座れなかった事はない。
過疎の定義は知らんが、昼前後は若干の空席がある程度でなければ嫌だな。

214:名無し野電車区
20/10/07 06:32:06.58 z6wjClPb.net
岡山高松と高松松山がドル箱で経営を支えるぐらいでないと厳しいな
とはいえ新幹線はアテにならないので、あくまで在来線で

215:名無し野電車区
20/10/07 07:56:46.13 6Lp0GSSk.net
>>211
国鉄改革の先端であり、JR東海の実質的なボスである葛西敬之会長も
JR四国の独立及び上場は無理ゲーとはっきり認めてるんだが。
それでも親方日の丸脳なの?

216:名無し野電車区
20/10/07 08:02:15.54 hAqn7hkN.net
>>214
高速バスでいいだろ
追従クルーズコントロール付きのバス導入すればいい

217:名無し野電車区
20/10/07 08:08:52.90 6Lp0GSSk.net
予土線や予讃海線以外をバスにしろって言ってる奴は荒らしだから無視しよう。
マリンライナーを廃止して瀬戸大橋は高速バスだけにしようと言ってる奴は
東海道新幹線を廃止して東名・名神ハイウェイバスだけにしようと言ってる
奴らと同じぐらいキチってるってことが分からんのかなw

218:名無し野電車区
20/10/07 09:47:52.02 I7fu6/NX.net
>>216
中途半端な。
結局、ドライバーが必要なら意味が無い。

219:名無し野電車区
20/10/07 12:16:38.14 KIh4YW7Q.net
>>215
それって暗に四国の地理的条件、人口及び経済規模だと四国全域の鉄道会社の維持は不可能と
言ってるんじゃないの
今や生活インフラとして欠かせなくて財源の確保されてる道路整備はやるが、鉄道に関しては基本受益者負担で国や地方の支援は限定的に成らざるを得ない

220:名無し野電車区
20/10/07 22:14:50.19 +MIjme4h.net
>>215
相変わらず鉄道や四国の考えに凝り固まってるんだね。
鉄道事業では四国に限定されるが、別事業は四国に拘る必要などない。四国は人口が少ないからは言い訳。全国、場合によっては海外相手に稼げば良いだけで、今の経営陣は鉄道や四国に拘った親方日の丸国鉄官僚組織脳。
こんな頭の堅い連中を即刻クビにしろってことだよ。

221:名無し野電車区
20/10/07 23:10:15.92 fsTBpHVj.net
>>220
民営化した以上やるしかないからな
いつまでも国が助けてくれると思ったら大間違いで極端な政権ができたらJR四国の解体を始めても別に驚くに値しない

222:名無し野電車区
20/10/08 09:41:29.25 cPjTjbmW.net
>>221
ずっと昔からそういう事を言ってる奴がいるが、それはいつやるんだ

223:名無し野電車区
20/10/08 10:25:02.89 gzha8uY7.net
民主党政権が高速1000円にした時はヤバかった。

>>220
>親方日の丸国鉄官僚組織脳。
JR北海道からJR九州まで本質的に変わらないが。
特にJR東海・JR東日本・JR西日本はもっとひどい。
>別事業は四国に拘る必要などない。
で?
四国外、つーか本州で稼げる別事業って何があるの?
まさかめりけんやを拡大して丸亀製麺と対抗しろじゃないよね?
JR九州でも首都圏でJR東日本と競合しない範囲でホテル業をやるのがやっとなのに。

224:名無し野電車区
20/10/08 13:21:39.54 aot2NBLfF
>>205-215>>223

だから、その犠牲の土地が、ここ。

おんボロ レールバス 松山に集結
URLリンク(railf.jp)

2020年で、この現実

【JR四】キハ32-10 多度津工場出場回送 (1987年製造)
URLリンク(twitter.com)

【JR四】キハ54-2 多度津工場より全検出場 (1987年製造)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)

270 ::2019/10/15(Tue) 11:09:45 ID:ZmS7KnXK.net
松山は僻地で良くも悪くも周辺に大きい都市がないのでガラパゴス的な感じ

338 :名無し野電車区:2019/10/19(土) 08:41:48.64 ID:8qWzBVkF.net
昨日のJR会議は愛媛の知事は出席してないみたいだな ← これ重要
確か前回も、なぜなのだろうか

225:名無し野電車区
20/10/08 13:23:36.80 aot2NBLfF
>>224

そして、これも。

【JR四】N2000系3両 松山運転所転属回送 (1997年製)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
そんでもって、さらに古い、2000系も。
URLリンク(twitter.com)

これもや。
URLリンク(twitter.com)
【JR四】2000系 2110+2115+2151 多度津工場へ一部廃車回送
URLリンク(2nd-train.net)

【JR四】キハ185-3105 多度津工場出場 (1986年製)
URLリンク(2nd-train.net)

226:名無し野電車区
20/10/08 13:29:53.02 aot2NBLfF
>>224

この事故の、犠牲も含まれていた。、

実は、この大事故から、始まった。(松山土人 終了)

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.sydrose.com)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

227:名無し野電車区
20/10/08 14:33:40.56 uRf3nbco.net
原発ゴミの受け入れとかじゃないの

228:名無し野電車区
20/10/08 22:19:22.46 Xi5ZZYDs.net
自民党の先生方が利権のためにせっせと高速道路建設したから、そりゃJR四国は経営がより苦しくなるわな。

229:名無し野電車区
20/10/09 05:48:28.96 /vIwnX5y.net
>>228
高速道路建設は地元の要望が強い
鉄道と違って汎用性が高い
結果的にJR四国の経営を圧迫してる側面が強いけどね

230:名無し野電車区
20/10/09 06:40:13.59 XNrMT3J9.net
結局JR四国の抱えてる問題は
JR四国だけないって解釈でおK?

231:名無し野電車区
20/10/09 08:04:40.67 s9XuKwTt.net
鉄道会社の経営環境が厳しいのはJR四国に限った事じゃないからね
首都圏や関西圏の大手私鉄にしても鉄道部門で
儲けてるわけじゃない
他の事業で儲けてる
地方の駅前がどこもシャッター通りなのも同じだし

232:名無し野電車区
20/10/09 12:33:31.86 2tjJLGFLw
実は、このJRの正体は、

鉄道建設・運輸施設整備支援機構だった。(整備新幹線の、保有会社)

URLリンク(ja.wikipedia.org)
別名 天下り屋

実は、北陸の、石川県に、

JR四国の、金沢支社が、

その名は、IRいしかわ鉄道
URLリンク(www.ishikawa-railway.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

これが、証拠
URLリンク(www4.city.kanazawa.lg.jp)

233:名無し野電車区
20/10/09 12:34:30.42 2tjJLGFLw
そして、これ。

JR東、台風19号で特損285億円 20年3月期下方修正  2020/1/30 20:30

>>JR東は、(北陸新幹線の、損害は)
>>「保有者である鉄道・運輸機構が費用を負担すべきだと考えている」としている。←これ、JR四国の正体
URLリンク(www.nikkei.com)

JR東日本、過去最大の、1553億円最終赤字 4~6月
利用者激減で売上高55%減   2020/7/30 15:20

>>営業損益は1783億円の赤字 ← これ。
URLリンク(www.nikkei.com)

そして、何処にも、行き場が無くなった、

借金だらけの街、松山

【鉄道】JR四国に経営改善指導 国交省、自立計画の達成困難で
スレリンク(bizplus板)

234:名無し野電車区
20/10/09 12:35:51.38 2tjJLGFLw
>>54-56>>61  実は、これ、大反対して、建設された。

北陸新幹線 開通当日の様子
北陸新幹線開業! 金沢駅のドキュメント2015年3月14日!
URLリンク(beauty-hokuriku.com)

今や、このザマ

北陸新幹線(臨時列車)の車内販売終了について
URLリンク(www.westjr.co.jp)
北陸新幹線 車内販売サービスの取扱品目の見直しについて
URLリンク(www.westjr.co.jp)

JR東、台風19号で特損285億円 20年3月期下方修正  2020/1/30 20:30

>>JR東は、(北陸新幹線の、損害は)
>>「保有者である鉄道・運輸機構が費用を負担すべきだと考えている」としている。 ← これ重要
URLリンク(www.nikkei.com)

JR東日本、過去最大の、1553億円最終赤字 4~6月
利用者激減で売上高55%減   2020/7/30 15:20

>>営業損益は1783億円の赤字 ← これ。
URLリンク(www.nikkei.com)

キャラクターにしますと、これです。

北陸の、悲劇の、お姫さま、かがやき姫
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.pixiv.net)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

235:名無し野電車区
20/10/09 12:36:41.83 2tjJLGFLw
>>234 さらに、北陸新幹線は、

こんな、問題も。 (旅行会社 閉店)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.mt-station.jp)
ヒント
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
北陸新幹線は、回数券が無い
電車の運賃を割引する方法で、
一番手っ取り早くて、
すぐに思い浮かぶ回数券。
北陸新幹線、実は、回数券がありません。
以前、特急はくたか号を使って、
富山や金沢に行く場合は、
「北陸回数券」という割引率の高い切符がありました。
同様の回数券が出てくるものかと、思いましたが、
残念ながら回数券は、無かったですね。
他の方法で、電車運賃を割引することにしましょう。
URLリンク(nomad-saving.com)
【高い】北陸新幹線の、運賃・料金が明らかに
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(takumick.com)
北陸新幹線 なぜ遅いのか!?  最高速度が260km/hに留まる理由
URLリンク(takumick.com)
そして、北陸新幹線は、テレビ屋と、癒着していた。
電通グループ 808億円の最終赤字 海外事業が60%占める 日本は少子高齢化で40% [659060378]
スレリンク(poverty板)

236:名無し野電車区
20/10/09 12:38:51.18 2tjJLGFLw
>>234-235

それ関係で、実は、

これが、四国新幹線だった。(松山土人が、駄々こねまくって作った幻の)

【JR東】E7系 F3編成 新幹線総合車両センター出場試運転
URLリンク(2nd-train.net)
実は、これ、

開業初日に、こんな事が。

北陸新幹線開業は失敗だった?
北陸新幹線、開業直後なのに空席ばかり

車内ガラガラ写真のツイッター投稿相次ぐ
URLリンク(www.j-cast.com)

現場の、データ情報 (初日から3日間の、乗客数)← これ現実

金沢 29400
富山 14100

黒部宇奈月温泉 2100

URLリンク(www.westjr.co.jp)

237:名無し野電車区
20/10/09 17:35:11.68 j6zCaJz/.net
駅ビルだらけのJR東日本でもグループ売上高の7割が鉄道事業の売上だろ
営業利益でも7割が鉄道事業
鉄道が無かったらどうにもならん

238:名無し野電車区
20/10/09 19:55:30.29 NTC3Qffm.net
>>237
売上と儲けは別モン

239:名無し野電車区
20/10/09 20:25:29.97 j6zCaJz/.net
>>238
営業利益が儲けじゃないとしたらなんだ?

240:名無し野電車区
20/10/10 04:12:32.67 Bo1Erfxk.net
人口多い首都圏を地盤にしながら鉄道優位の業績とは、結局東日本の経営陣も国鉄官僚組織脳から脱却できていない証拠

241:名無し野電車区
20/10/10 06:28:22.88 VgLMmLpz.net
東と東海は鉄道事業だけでも何とかなるし
あの2社(あえていうなら東京メトロも)は別格

242:名無し野電車区
20/10/12 00:59:03.76 q1TcsCNS.net
>>229
北海道の場合その側面が強く出るけど
四国の場合その高速道路もエリアによっては正直出来る気がしない感じあるからなあ

243:名無し野電車区
20/10/13 10:32:21.60 I2zWn8Gv5
>>237-241

いや、だから、その犠牲の土地が、ここ。

おんボロ レールバス 松山に集結
URLリンク(railf.jp)

2020年で、この現実

【JR四】キハ32-10 多度津工場出場回送 (1987年製造)
URLリンク(twitter.com)

【JR四】キハ54-2 多度津工場より全検出場 (1987年製造)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)

270 ::2019/10/15(Tue) 11:09:45 ID:ZmS7KnXK.net
松山は僻地で良くも悪くも周辺に大きい都市がないのでガラパゴス的な感じ

338 :名無し野電車区:2019/10/19(土) 08:41:48.64 ID:8qWzBVkF.net
昨日のJR会議は愛媛の知事は出席してないみたいだな ← これ重要
確か前回も、なぜなのだろうか

244:名無し野電車区
20/10/13 10:33:23.43 I2zWn8Gv5
>>243

そして、これも。

【JR四】N2000系3両 松山運転所転属回送 (1997年製)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
そんでもって、さらに古い、2000系も。
URLリンク(twitter.com)

これもや。
URLリンク(twitter.com)
【JR四】2000系 2110+2115+2151 多度津工場へ一部廃車回送
URLリンク(2nd-train.net)

【JR四】キハ185-3105 多度津工場出場 (1986年製)
URLリンク(2nd-train.net)

245:名無し野電車区
20/10/13 10:42:20.27 I2zWn8Gv5
>>243

さらに、これ。(無断コピー)

松山史上、過去最大の、試練

一畑電車 デハ7000系
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.ichibata.co.jp)

特に、これ、大ヒント
URLリンク(www.ichibata.co.jp)
既に、監視されてます。
URLリンク(www.ichibata.co.jp)

一畑電車
URLリンク(www.ichibata.co.jp)
URLリンク(twitter.com)

246:名無し野電車区
20/10/13 13:59:43.81 wZAPl3uUN
>>243
それと、この事故も、

松山が、貧乏神の、溜り場と化した、原因は、

実は、この大事故から、始まった。(松山土人 終了)

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.sydrose.com)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

247:名無し野電車区
20/10/13 19:40:14.08 fqX5p+WHv
>>243-246

そんな状況下での、これ。

JR四国 8600系
URLリンク(www.shikoku.org.uk)

JR四国  8600系  公式サイト
URLリンク(www.jr-shikoku.co.jp)
URLリンク(www.jr-shikoku.co.jp)

ここからが、全ての、はじまり (2014年)

松山 初入線 4/15 深夜
URLリンク(twitter.com)
デビュー当日 6/23
URLリンク(2nd-train.net)

248:名無し野電車区
20/10/14 15:19:31.67 E1Uxs6C7.net
都道府県魅力度ランキングがワースト2位の徳島は電車が走っていないからか?
筆者は鉄オタなのか?

249:名無し野電車区
20/10/14 18:51:18.66 sMMEwbKSe
>>1
実は、この鉄道、JR東日本に、乗っ取られた。

そして、これ。

JR東、台風19号で特損285億円 20年3月期下方修正  2020/1/30 20:30

>>JR東は、(北陸新幹線の、損害は)
>>「保有者である鉄道・運輸機構が費用を負担すべきだと考えている」としている。←これ、JR四国の正体
URLリンク(www.nikkei.com)

JR東日本、過去最大の、1553億円最終赤字 4~6月
利用者激減で売上高55%減   2020/7/30 15:20

>>営業損益は1783億円の赤字 ← これ。
URLリンク(www.nikkei.com)

そして、何処にも、行き場が無くなった、

借金だらけの街、松山

【鉄道】JR四国に経営改善指導 国交省、自立計画の達成困難で
スレリンク(bizplus板)

250:名無し野電車区
20/10/15 19:43:14.02 6ACGWom4.net
>>248
ワーストの栃木は多彩な電車が走ってるよ

251:名無し野電車区
20/10/15 20:58:11.21 GGZvxjZP.net
>>223
高速1,000円は麻生政権の頃だぞ

252:名無し野電車区
20/10/15 22:05:44.09 gqg8HGty.net
JR四国や北海道の経営を、JR他社の社長にやらせてみろってんだ。
それでどうにかなるのかどうかで、その社長の本当の力量が分かる。

253:名無し野電車区
20/10/15 22:17:02.92 j0+X1TZd.net
コロナで北海道や四国以上に、本州3社がヤバい状況になっているけどな

254:名無し野電車区
20/10/15 22:59:06.41 QfuFAy65.net
東と東海は数年は内部留保で持ちこたえるだろ。
西は知らんけど。

255:名無し野電車区
20/10/15 23:45:59.50 j0+X1TZd.net
内部留保なんて現金や短期で換金可能な金券で持っているわけがない
社債や借金でなんとかしてるけど、資金をうまく融通しないと詰む
そういう意味ではリアルに換金性の高い、経営安定基金を持つ北海道や四国は即座に潰れない
国の許可無しに取り崩しは出来ないが、真水の出所が無くなれば備蓄の水を出さないといけない

256:名無し野電車区
20/10/16 05:22:53.73 jqxkBQwN.net
>>253
ヤバさの次元が違う
本州の3社がコロナで厳しいのは事実
だが
北海道と四国はコロナがなくても厳しい
コロナはいずれ終息に向かうが北海道と四国の
経営環境が改善するわけではない

257:名無し野電車区
20/10/16 05:28:36.63 jqxkBQwN.net
>>255
単純に北海道や四国で黒字の路線がどれだけあるかで考えれば、仮に安定基金を取り崩しを認めたしても延命処置にすぎず問題解決にならない事ぐらいすぐわかりそうなものだが

258:名無し野電車区
20/10/16 20:52:10.06 27sUNqh2.net
>>252
親方日の丸国鉄官僚組織脳の経営陣では四国も北海道も再建出来ない。
銚子電鉄の竹本社長ぐらいの気概がないと無理だろ!

259:名無し野電車区
20/10/16 20:52:23.44 KElP06xJ.net
四国は黒字区間無いだろ
北は小樽~岩見沢・白石~千歳・札沼線くらいは希望持てそうだが

260:名無し野電車区
20/10/16 21:14:53.11 dNeCXEez.net
>>259
確か瀬戸大橋線のみ黒字、あと全部赤字
売上大きい路線ほど赤字額も大きいから路線毎の赤字額出すの止めたんじゃなかったっけ
>四国

261:名無し野電車区
20/10/16 21:45:59.12 8/yiNqIY.net
>>260
>確か瀬戸大橋線のみ黒字、あと全部赤字
二、三年前だったかしら。
児島-宇多津間が黒字で、あとは赤字ってのを聞いた気がする。

262:名無し野電車区
20/10/16 23:26:47.08 yw0xRXj4.net
北海道はまだしも四国は地道に経営してるのに、再建って意味不明w
それより本業は北海道・四国と同じく赤字なのに、
インバウンド景気に踊らされて無謀にも上場しちゃった九州の心配すれば?
コロナ下だから当然2020年上期は無配にしたけど、下期に93円も配当しちゃって大丈夫ですか?
NGワード:親方日の丸 国鉄官僚組織脳 銚子電鉄

263:名無し野電車区
20/10/16 23:46:11.69 xyOUuyHb.net
地道に経営って、もう経営改善指導受けてるんだけど
四国はどこも廃線していない
とにかく経営が甘い

264:名無し野電車区
20/10/16 23:52:35.98 12qwVr3W.net
>>263
廃線していない、というより、廃線すべきところが一通りなくなったところでJR化されたからな。
JR化後に他社移管されたところ、これから移管されるところも今のところ特に廃止の予定はないし。
まあもし予土線廃止したら、それがJR四国の「終わりの始まり」なんだろうけど。

265:名無し野電車区
20/10/17 11:48:20.47 2CCcUh+/a
>>237-241>>254

いや、だから、その犠牲の土地が、ここ。

おんボロ レールバス 松山に集結
URLリンク(railf.jp)

2020年で、この現実

【JR四】キハ32-10 多度津工場出場回送 (1987年製造)
URLリンク(twitter.com)

【JR四】キハ54-2 多度津工場より全検出場 (1987年製造)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)

270 ::2019/10/15(Tue) 11:09:45 ID:ZmS7KnXK.net
松山は僻地で良くも悪くも周辺に大きい都市がないのでガラパゴス的な感じ

338 :名無し野電車区:2019/10/19(土) 08:41:48.64 ID:8qWzBVkF.net
昨日のJR会議は愛媛の知事は出席してないみたいだな ← これ重要
確か前回も、なぜなのだろうか

266:名無し野電車区
20/10/17 11:49:03.22 2CCcUh+/a
>>265

それと、この事故も、

松山が、貧乏神の、溜り場と化した、原因は、

実は、この大事故から、始まった。(松山土人 終了)

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.sydrose.com)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

267:名無し野電車区
20/10/17 11:50:19.23 2CCcUh+/a
>>243>>265

さらに、これ。(不正引用)

松山史上、過去最大の、試練

一畑電車 デハ7000系
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.ichibata.co.jp)

特に、これ、大ヒント
URLリンク(www.ichibata.co.jp)
既に、監視されてます。
URLリンク(www.ichibata.co.jp)

一畑電車
URLリンク(www.ichibata.co.jp)
URLリンク(twitter.com)

268:名無し野電車区
20/10/17 11:51:08.06 2CCcUh+/a
>>243>>265

さらに、これも。

【JR四】N2000系3両 松山運転所転属回送 (1997年製)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
そんでもって、さらに古い、2000系も。
URLリンク(twitter.com)

これもや。
URLリンク(twitter.com)
【JR四】2000系 2110+2115+2151 多度津工場へ一部廃車回送
URLリンク(2nd-train.net)

【JR四】キハ185-3105 多度津工場出場 (1986年製)
URLリンク(2nd-train.net)

269:名無し野電車区
20/10/17 11:12:20.76 F4oQfpl6.net
>>263
JR四国は全線廃線が1番収支改善できるからな。
明日から全線廃線、経営安定基金の運用部門以外を解雇しよう。
社員数名で億単位の収入を上げられる会社が出来るよ。

270:名無し野電車区
20/10/17 11:53:54.75 RkN2wv82.net
>>263
それは建前ってことが分からないかな。経営指導をするフリでもしておかないと、
国交省らがJR北海道・貨物・四国の経営支援を続けるのに理解を得られないんだよ。
同業者たちはJR上場4社も民鉄もJR四国が苦境なのは有名だからいちいちクレームは付けないけど。
>どこも廃線していない
乗客が国鉄末期より減ってるのは事実だけど、それでも合理化が進んで赤字額や営業係数は改善されてるわけで、
切るべきところが予讃海線ぐらいしか思いつかない。
予讃海線に関しては伊予灘ものがたりと下灘駅の観光地化の成否次第だろう。
>>264
予土線は土讃線のバックアップ機能の確保のため赤字度外視で残してる面もある。
それを切る時は、高知県のJR線全てを土佐くろしお鉄道へ切り離す時だろう。
>>269
馬鹿すぎて開いた口が塞がらない。
鉄道を残すために経営安定基金を設けてるのに、鉄道が無くなれば国が一発で取り上げだな。
こないだから廃止しろだとかバス化しろだとかしつこいけどこんな所で叫ばずに
JR四国の廃止・解体を主張し、お前の大好きなバスを優遇する地域政党でも四国で立ててみれば?
まぁ一発でフルボッコだろうけどw

271:名無し野電車区
20/10/17 13:15:36.62 F4oQfpl6.net
>>270
経営安定基金取り上げられたら、会社をたためば良い。
>>263 の主張の通り、赤字路線を切れなければ経営が甘いのであれば、
全て無くすことが1番赤字が減る最良の方法。違うか?

272:名無し野電車区
20/10/21 23:03:04.84 Fsr1FzbU.net
JR四国は線路を捨ててオールバスで再建図ればいいと思う

273:名無し野電車区
20/10/23 08:42:49.90 OeyXrP6B.net
在来線運営は四国4県に任せて、保線とバスと不動産で生き延びればいいよ

274:名無し野電車区
20/10/23 09:05:36.93 uefdX2Ec.net
上下分離するしかないよな

275:名無し野電車区
20/10/23 09:54:41.76 ICljpkuP.net
瀬戸大橋線と高松から各県庁所在地までは維持、その先や支線は廃止
これがスッキリ

276:名無し野電車区
20/10/23 12:04:10.24 OeyXrP6B.net
あと、特急停車駅以外も全廃でいいだろ
各市町村に最低1つは特急が停車するんだから

277:名無し野電車区
20/10/23 13:27:31.14 BJ1m5Y5g.net
牟岐線の日和佐以南と阿佐海岸鉄道は廃線でいいよ
そして廃線跡を利用して遍路道を整備するといい。
日和佐にある23番薬王寺から室戸岬にある24番最御崎寺まで国道55号の一本道で、かつこの道に歩道がほとんど整備されていないから、
お遍路さんが道路脇を歩いていて危ないんだよね。

278:名無し野電車区
20/10/23 20:03:34.36 xKFqpwis.net
マリンの供給過剰は目に余るけど、G車のせいで四国と西日本で仕様を合わせられないんだよね
>>277
日和佐の3番線復活と運転扱いが必要条件だな。

279:名無し野電車区
20/10/23 23:40:27.62 QvgD1lQL.net
891 名無しさん sage 2020/10/23(金) 15:29:15.20 ID:NiJJ0ccu
四国新幹線は高松ルートがほぼ確実!
四国に移住するなら高松一択
高松~岡山~新大阪~東京

280:名無し野電車区
20/10/24 07:09:40.75 FXDXSQLV.net
瀬戸大橋線はJR西日本へ譲渡。
それ以外の路線は各県に無償譲渡か廃線。

281:名無し野電車区
20/10/24 07:21:12.78 ZhO5PbYX.net
>>279
俺はそれでもいいけど、後やはり高知は救って欲しいから新幹線は高知行をつくって
欲しい

282:名無し野電車区
20/10/24 08:18:43.77 zSLhnlD9.net
今の時代は山にトンネル掘るだけで水源ガーって騒ぐバカが出てくるから、高知行きは無理。

283:名無し野電車区
20/10/24 16:14:46.12 spK4IyEI.net
山をぶち抜く工事が困難なら四国最大級の観光地・琴平までのルートにすればいい。
ここまでなら金もそんなに掛からない。
琴平への観光客は新幹線が総取り出来るので採算は取れる。
ここから高知までなら特急で1時間30分。
高松へは宇多津から快速か特急を走られば20分。
松山へは多度津から2時間。それぞれ岡山からの時短効果は数十分はある。

284:名無し野電車区
20/10/24 18:14:16.88 KeRQO8N7.net
琴平までだったら特急で十分

285:名無し野電車区
20/10/24 21:58:15.25 m8MWAF49.net
残念ながら、高齢化社会の波に抗えず、香川県民も正月はこんぴらさんから善通寺に鞍替えする人が多い
琴平は本当に廃れた

286:名無し野電車区
20/10/24 23:17:28.77 KeRQO8N7.net
こんぴらさんが廃れるのはまだわかる。階段が相当きついからね。
善通寺に鞍替えってなんだ?

287:名無し野電車区
20/10/24 23:41:59.62 aWyIr9sl.net
>>286
初詣にこんぴらさんへ行ってた人たちが、善通寺に行くようになった、ということだろ。

288:名無し野電車区
20/10/25 17:45:15.58 odWXibOC.net
琴平は歌舞伎と温泉で中興したからな
大きなホテルが幾つも出来たし昔からの宿も賑わってる
休日はいつも宿は満室だし平日も客がある程度居るのはさすがの琴平
いまだに四国最大級の観光地の地位は維持している
たしかに初詣客は以前に比べると減ったが、それは殆ど大した意味は持たない。
初詣客は宿泊するわけでもなく、正月の数日だけのことなので。

289:名無し野電車区
20/10/25 19:03:51.36 OFEXbXHd.net
>>288
自動車で行く。
鉄道で行くのはごく一部。

290:名無し野電車区
20/10/27 00:17:40.79 qrkawwCY.net
>>286
さ夢でも見たんじゃない?
香川県民の頭の中分からんし

291:名無し野電車区
20/10/27 00:20:09.25 qrkawwCY.net
>>275
伊予市以南
高知以南 徳島線鳴門 徳島以南除いても大して変わらないんじゃ?

292:名無し野電車区
20/10/27 00:21:52.58 qrkawwCY.net
>>287
さして距離は変わらないのに
うどん県民体力が皆お爺ちゃんなの?
そりゃ重症やな

293:名無し野電車区
20/10/27 00:21:57.77 fbxBIcyH.net
せめて予讃線が松山に直通していればな。

294:名無し野電車区
20/10/27 00:23:09.06 qrkawwCY.net
>>269
じゃお前がやれよ
口だけ野郎 

295:名無し野電車区
20/10/27 06:34:16.03 WV+nnMko.net
国も見放して本気で救済するつもりはもうないな
高速道路の完全4車線化のような道路整備を進めるだけ

296:名無し野電車区
20/10/27 07:09:20.63 7XKWOhPu.net
>>295
国、国ってJR四国の株主はその国だが
むしろ安泰だろう

297:名無し野電車区
20/10/27 07:21:01.42 MLFvxgeA.net
>>296
完全民営化して株式上場したなら何を決めるにしても株式総会で株主の同意が必要になる
非上場で国が株主なら国の意向でどうにでもなるという事
赤字が膨らんでJR四国は廃止すると時の政府が決めたら国会の承認は必要かも知れないが事実上それでおしまい

298:名無し野電車区
20/10/27 07:37:51.12 onbyNPvf.net
本当にどうにもならないようになったら、鉄道部門を切り離して分社化
バス部門やホテル、小売り、不動産部門を後継企業にして
鉄道は三セクか伊予鉄や琴電と合併して残せる所だけ残す
当然相当数廃線になる
株を国が持ってるからドラスティックにやれる

299:名無し野電車区
20/10/27 07:46:31.97 jOOG92bP.net
>>296
親方日の丸の昭和脳w
国鉄が分割民営化したという事はいざとなったら国は見捨てる
という事

300:名無し野電車区
20/10/27 09:49:10.91 MhjXMT5A.net
活用先がある廃線なら地元の納得も得られやすいだろう
牟岐線・阿佐海岸鉄道(新野-甲浦)
ごめんなはり線(全線)
土讃線(多ノ郷-窪川)
中村宿毛線(窪川-中村)
予讃線(伊予和気-大西、伊予富田-伊予三島)
これらはお遍路のルートと重複しているから、廃線するとなったら遍路道に再整備できる。

301:名無し野電車区
20/10/28 07:42:05.93 5hdZN0TV.net
四国一周楽しかったぞ
URLリンク(youtu.be)

302:名無し野電車区
20/10/28 21:57:20.88 7V6PQpE5.net
こんぴらさんに
飛鳥山モノレールのようなものを作れば良いんじゃね?
(現地の状況を知らずに言って見る)

303:名無し野電車区
20/10/31 15:09:36.57 80F0Mx8y.net
こんぴらは歩いて登らないといけないからこそ価値がある
富士山と同じ
ロープウェイとか作っちゃうとただの一神社に成り下がる
まあ、こんぴらも途中(大門付近)まではバスやタクシーで行けるので。
これも富士山と同じ

304:名無し野電車区
20/10/31 19:49:31.47 YN3GTI8Z.net
まあ考え方というか信仰のあり方だよね
ちゃんと山の上まで自力で登って本殿にお参りすべきというのもよく理解できるが、
それができない人のための何かがないと参拝者は減っちゃうよね。

305:名無し野電車区
20/11/01 21:38:59.31 9KinG/id.net
>>269
四国、JR止めるってよ
しかないんだよなあ、最早存在意義が問われる状態
北陸では「赤字でも鉄路存続しなければ冬季交通は完全マヒ」ってのが分かっちゃったけど
四国はどうなのか
代わりになる道路が悲惨なのも四国
阿佐海岸鉄道を存続させてるの、「あのエリアで何かあっても水没しない交通手段が鉄路しかない」
ってのも理由だし

306:名無し野電車区
20/11/02 19:17:58.55 4g6Qaeau.net
経営が苦しいというJR四国の平均年収は542万円
第三セクターの肥薩オレンジ鉄道の平均年収は250万とJR四国の半分以下だ。
おかしくないか?

307:名無し野電車区
20/11/02 19:37:54.47 Ylxy3UK+.net
なにが?
命預かっている職業なんだから、一家を賄える年収は当然だろ
それとも年収下げて安全意識が低い人がどんどん運転士になったほうがいいの?
おれんじ鉄道の年収が低すぎる

308:名無し野電車区
20/11/02 19:47:20.53 jtUlyGM6.net
肥薩おれんじ鉄道はまだ開業して10年程度、30歳以下の給料だから当然低い
出向者だってJRや役所が差額を負担してるはずだしね
プロパーの給料は年功序列でこれから徐々に上がっていく
JR四国は2400人のうち900人が50歳以上、給料の高い国鉄採用組が4割居る
そりゃ人件費が違いすぎて当然

309:名無し野電車区
20/11/03 12:12:40.14 /nfN/r76.net
>>307
無い袖は振れないわけだし、地元の意見は、JRはもっと自助努力を、ということだから、安全を犠牲にしてでも、給料カットするしかない。
人がいない、使わない、金を出さない、でも廃線は嫌、JRの努力で何とかしろ、というのが地元の、いや国民の総意だから。
あとは、社員が逃げないよう、定年まで会社に縛り付ける法律でも作った方が良いんじゃないの?違憲だけど。

310:名無し野電車区
20/11/03 12:15:30.21 /nfN/r76.net
>>308
国鉄採用組の現場の連中より、JR一桁採用の大卒総合職の方が給料が高い。あいつ等の給料を半分ぐらいにすれば、億単位で金が出てくる。

311:名無し野電車区
20/11/03 12:16:49.69 /nfN/r76.net
>>310
言葉足らずだった。
JR一桁採用→JR採用の平成一桁組

312:名無し野電車区
20/11/03 16:02:55.70 0ze511v3.net
JR四国の平均年収は四国の私鉄より高いよ。
伊予鉄と琴電は350万前後でとさでん交通は300万以下

313:名無し野電車区
20/11/03 16:49:11.04 dYo8FKO5.net
琴電は一度潰れ、とさでん交通も民間で維持不可能な所まで陥って第三セクター化しているもんな・・・

314:名無し野電車区
20/11/03 18:21:04.00 FjIEoDxb.net
国鉄採用組の鉄道員の人件費より、相変わらず親方日の丸国鉄官僚組織脳のままの経営陣に払う役員報酬のほうが無駄だな

315:名無し野電車区
20/11/03 18:37:17.89 9Lvbqfu0.net
JALの様に一旦潰れた方が良いんじゃね
同じ道をたどらせれば
いつの日か、単独で採算取れる会社になるから

316:名無し野電車区
20/11/04 08:27:48.86 gxm+8JS6.net
>>310
またぞろ大卒総合職憎しの高卒現業バカが出てきたな
大卒総合職がある程度高い給料貰うのは当然だろ
悔しかったら別の会社に行くか、若い時ちゃんと勉強して総合職として入ればよかったのにw

317:名無し野電車区
20/11/04 08:55:37.70 MLle20wr.net
マジレスすると難易度は
高卒でJR四国に入る>>>>>松山大を除く四国にある私大の文系学部に入る
だよ。

318:名無し野電車区
20/11/04 09:10:32.64 rkYubzBf.net
まるで大卒総合職の入社難易度が低いとでも言っているようだな

319:名無し野電車区
20/11/04 09:36:05.67 I/L0BUcf.net
あの給料、待遇では百十四やよんでんに逃げられるだろ

320:名無し野電車区
20/11/04 18:16:27.92 T56ywYxV.net
JR四国の年収は伊予鉄道と同じくらいで充分だろう。

321:名無し野電車区
20/11/05 07:55:51.46 VJYxpbxR.net
>>318
実際、理系は低いだろ。
文系も、聞いたこともないような私大の人にはハードルが高いが、そこそこの大学出てれば余裕。

322:名無し野電車区
20/11/08 14:01:14.60 NgPXIDWl.net
>>321
早慶か関関同立が多いんじゃね?

323:名無し野電車区
20/11/09 00:15:40.21 naxfunNs.net
>>274-276
これか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
これも?
URLリンク(www.shikoku.org.uk)
URLリンク(www.shikoku.org.uk)
ソース
URLリンク(www.shikoku.org.uk)

324:名無し野電車区
20/11/09 15:19:23.02 naxfunNs.net
>>274-276
あれか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
あれも?
URLリンク(www.shikoku.org.uk)
URLリンク(www.shikoku.org.uk)
ソース
URLリンク(www.shikoku.org.uk)

325:名無し野電車区
20/11/09 16:15:46.08 krXP/M7S.net
特定地方交通線の基準に則って廃止しようとすると、鳴門線と予土線くらいしか廃止できないんだよな
1時間あたり片道1000人を超える区間があれば除外規定にひっかかるから
下手したら伊勢鉄道みたいに内子線だけ廃止対象になる可能性もある

326:名無し野電車区
20/11/09 16:29:37.74 naxfunNs.net
>>274-276
あれか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
あれも?
URLリンク(www.shikoku.org.uk)
URLリンク(www.shikoku.org.uk)
ソース
URLリンク(www.shikoku.org.uk)

327:名無し野電車区
20/11/09 19:41:39.14 8Komgtit.net
>>325
へー、鳴門線引っかかるんだ
通学需要がでかい路線なのに

328:名無し野電車区
20/11/09 22:23:14.87 rNOUGuad.net
四国は2両以上のワンマンが制限されているのも人件費がかさむ原因になっているな。
東日本の東北本線では5両ワンマンもやってるんだし、四国でも5両ワンマンができればマリンライナーもワンマン運転できるのに。(代わりに検札要員が必要になるかもしれないが)

329:名無し野電車区
20/11/10 10:32:02.46 ncvdrYXB.net
せめて2両ワンマンにできればだいぶ変わるんだけどなあ

330:名無し野電車区
20/11/10 16:05:43.82 IeZPIWOJ.net
この前、昼に乗った2両の普通電車は運転士がドアの開閉や笛吹もやっていたが、
あれって別の乗務員(車掌ではない?)が乗ってたのだろうか。

331:名無し野電車区
20/11/10 17:23:47.27 Jl8QhtFr.net
>>327
鳴門線が廃止になると、鳴門市
協定路線バスが、代替えになる

332:名無し野電車区
20/11/10 17:25:37.39 Jl8QhtFr.net
>>325
かつての阿波線 鍛冶屋原線
小松島港線

333:名無し野電車区
20/11/12 00:44:14.35 R5W19+cW.net
鉄道に凝り固まっていたら、いつまで経っても黒字化できない。
四国に拘らず全国、または海外も視野に入れて儲かる事業を考えるべきだが、経営陣が親方日の丸国鉄官僚組織脳だからな。

334:名無し野電車区
20/11/12 01:14:27.25 3q2zl3GR.net
>>331
牟岐線阿南以南と予讃海線、予土線をまず廃止。

335:名無し野電車区
20/11/12 03:19:18.69 3O/z3vij.net
それで異議なし
廃線跡の利用については
牟岐線:へんろ道の整備(遊歩道化)
予讃海線:サイクリングロード
予土線:自然に返す
でいいんじゃないかな?

336:名無し野電車区
20/11/12 22:13:35.49 R5W19+cW.net
残すのは電化区間だけでいい

337:名無し野電車区
20/11/13 07:50:33.53 KPTbyG4Q.net
ICOCAが使える駅だけでいいだろ

338:名無し野電車区
20/11/16 01:20:02.80 WqBG+sD1.net
客乗職を廃止にしたことによる車掌不足のため、
1両ワンマン規定は形骸化=2両ワンマンも行われている

339:名無し野電車区
20/11/16 12:26:47.79 eqznoT/o.net
>>1
だったら、しおかぜ 減便まだ?
あれか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
あれも?
URLリンク(www.shikoku.org.uk)
URLリンク(www.shikoku.org.uk)
ソース
URLリンク(www.shikoku.org.uk)

340:名無し野電車区
20/11/16 12:32:18.00 eqznoT/o.net
>>274-276
しおかぜ 減便 まだ?
あれか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
あれも?
URLリンク(www.shikoku.org.uk)
URLリンク(www.shikoku.org.uk)
ソース
URLリンク(www.shikoku.org.uk)

341:名無し野電車区
20/11/18 14:10:04.80 vBZdbhMP.net
>>207
多分ヒロ○マの奴。

342:名無し野電車区
20/11/23 11:00:45.69 Ky1sPQez.net
353 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 06:29:52.32 ID:299jDGzm.net[1/2]
赤字路線地区出身の社員からも廃線にしろって言われてるのにさせてもらえないらしい
354 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 09:10:21.24 ID:GoPeJD8w.net[1/2]
まあ今年春のダイヤ改正発表した時に、予土線沿線の連中が通院通学に不便になるから、改正前のダイヤを維持しろ、っつって松山支社に来たもんな…………車で。
いくら沿線の路線バスとかで代替するっても、年寄り程今日の自分の晩飯の内容より遥かにどうでもいいプライドのために、地元から鉄道撤退→街が衰退→ダメだ、の一点張りで許さんのが多数いるからなぁ(北海道や九州見たらよく分かる)
355 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 09:14:39.62 ID:zgqSVCFv.net[1/2]
>>354
もはやイソップ寓話だな
356 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 11:23:30.45 ID:UnzA62iO.net
>>354
中には本当に日常利用していて本当に不便になる人もいるってことを忘れるな。そりゃ8割以上の人間はどうでもいいプライドだが。
357 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 11:41:07.57 ID:zgqSVCFv.net[2/2]
本当に不便になる人だけでカネ出して運営すればいい…というのは極論にしても、
廃線に反対するだけで使いもしない、第三セクター化もダメというなら固定費がかかる分ムダ
358 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 12:35:03.96 ID:8EWv20/W.net
>>354
鉄道は地方自治にとって重要なファクターだと思うんだが、未だに国鉄におんぶにだっこ気分が抜けてない連中が多すぎる
北海道や九州じゃ、廃線や上下分離の話が頻発してるのに、やばいやばいと触れ回るだけの四国は何してるのか?

343:名無し野電車区
20/11/23 11:03:21.73 Ky1sPQez.net
>>342
その結果、
貧乏神の、溜り場と化した、松山
おんボロ レールバス 松山に集結
URLリンク(railf.jp)
2020年で、この現実
【JR四】キハ54-11 多度津工場出場(1987年製造)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
キハ32-12 多度津工場出場回送(1987年製造)
URLリンク(twitter.com)
【JR四】キハ32-10 多度津工場出場回送 (1987年製造)
URLリンク(twitter.com)
270 ::2019/10/15(Tue) 11:09:45 ID:ZmS7KnXK.net
松山は僻地で良くも悪くも周辺に大きい都市がないのでガラパゴス的な感じ
338 :名無し野電車区:2019/10/19(土) 08:41:48.64 ID:8qWzBVkF.net
昨日のJR会議は愛媛の知事は出席してないみたいだな ←これ重要
確か前回も、なぜなのだろうか
(deleted an unsolicited ad)

344:名無し野電車区
20/11/23 11:05:23.95 Ky1sPQez.net
>>343
さらに、追加
【JR四】N2000系3両 松山運転所転属回送
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(twitter.com)
そんでもって、さらに古い、2000系も。
URLリンク(twitter.com)
これもや。
URLリンク(twitter.com)
【JR四】8000系 試作台車 消滅
URLリンク(2nd-train.net)
(deleted an unsolicited ad)

345:名無し野電車区
20/11/23 11:45:55.48 Ky1sPQez.net
>>342
そして、これも。
599 :名無し野電車区:2019/09/11(水) 09:04:33.66 ID:4rX3jD7v.net
松山駅10月より窓口の数が2つに
URLリンク(pbs.twimg.com)
600 :名無し野電車区:2019/09/11(水) 09:27:23.19 ID:Te0Ffqam.net[1/2]
いま3つだっけ?
606 :名無し野電車区:2019/09/11(水) 22:43:12.73 ID:LcsSJuPL.net
>>600
3つやね。
ガラガラの時と混雑してるときの差が激しいけど、県庁所在地の中心駅でカウンター2つか。
人件費削減なのか。

346:名無し野電車区
20/11/23 12:04:04.53 Ky1sPQez.net
>>343-345
そして、これ。
まだ、やると言う。
URLリンク(www.jr-shikoku.co.jp)

347:名無し野電車区
20/11/23 12:24:21.79 9emhSKkv.net
JRとして残すべき区間(社会的意義という意味で)
瀬戸大橋線
予讃線高松~松山
土讃線多度津~高知
高徳線
残りは三セクがいい

348:名無し野電車区
20/11/23 14:34:22.06 vuy0Y+6O.net
徳島 チョコまん屋 食品 1000万円 200%
徳島 徳島ラーメン屋 食品 1000万円 100%
徳島 金時豆お好み焼き屋 食品 1000万円 80%
徳島 すだち園 農林 1億円 7%
徳島 カップめん工場 食品 8億円 5%
徳島 阿波おどり記念館 観光 33億円 3%
徳島 ソフトウェア会社 工業 122億円 4%
鳴門 鳴門わかめ屋 食品 1000万円 50%
鳴門 レンコン畑 農林 1億円 10%
鳴門 すだち園 農林 1億円 7%
鳴門 鳴門金時畑 農林 3億円 10%
鳴門 製薬工場 工業 60億円 7%
鳴門 栄養補給飲料工場 食品 400億円 7%
鳴門 国際陶板美術館 観光 400億円 5%

349:名無し野電車区
20/11/23 14:35:06.78 vuy0Y+6O.net
地名 物件 タイプ 価格 収益率
高松 さぬきうどん屋 食品 1000万円 100%
高松 しょうゆ豆屋 食品 1000万円 100%
高松 骨付き鳥屋 食品 1億円 4%
高松 石材店 工業 3億円 5%
高松 マンション工務店 工業 40億円 4%
高松 クレーン車工場 工業 103億円 1%
坂出 和菓子屋 食品 1000万円 50%
坂出 ぴっぴ飯屋 食品 1000万円 50%
坂出 醤油工場 食品 2億円 2%
坂出 産業用ガス工場 工業 32億円 3%
坂出 ケミカル工場 工業 40億円 1%
坂出 造船所 工業 100億円 2%
坂出 化学工場 工業 400億円 1%
さぬき レタス畑 農林 8000万円 5%
さぬき 和三盆工場 食品 2億円 5%
さぬき 平賀源内記念館 観光 4億円 1%

350:名無し野電車区
20/11/23 14:35:55.36 vuy0Y+6O.net
地名 物件 タイプ 価格 収益率
松山 タルト屋 食品 3000万円 50%
松山 正岡子規グッズ屋 観光 3000万円 100%
松山 夏目漱石グッズ屋 観光 3000万円 100%
松山 ミカン園 農林 5000万円 5%
松山 霧の森大福屋 食品 1億円 20%
松山 映画監督記念館 観光 13億円 10%
松山 農業機械工場 工業 230億円 1%
道後 ミカンおにぎり屋 食品 1000万円 50%
道後 坊っちゃん団子屋 食品 1000万円 50%
道後 タルト屋 食品 3000万円 50%
道後 ミカン園 農林 5000万円 5%
道後 とんかつパフェ屋 食品 1億円 100%
道後 道後温泉郷 観光 300億円 1%
今治 焼き豚玉子めし屋 食品 1000万円 100%
今治 みかん大福屋 食品 1000万円 50%
今治 鉄板やきとり屋 食品 1000万円 25%
今治 タオル工場 工業 1億円 3%
今治 焼肉のたれ工場 食品 80億円 3%
今治 造船所 工業 200億円 1%
大三島 青いレモン園 農林 3億円 5%
大三島 伯方の塩工場 食品 40億円 2%
宇和島 鯛そうめん屋 食品 1000万円 50%
宇和島 じゃこ天屋 食品 1000万円 50%
宇和島 鯛めし屋 食品 3000万円 50%
宇和島 ミカン園 農林 5000万円 5%
宇和島 闘牛場 観光 3億円 1%
宇和島 パーティグッズ工場 工業 10億円 4%
四国中央 霧の森大福工場 食品 2億円 4%
四国中央 不織布工場 工業 60億円 3%
四国中央 合成樹脂工場 工業 80億円 1%
四国中央 おむつ用品工場 工業 160億円 2%
四国中央 製紙工場 工業 300億円 1%

351:名無し野電車区
20/11/23 14:36:28.42 vuy0Y+6O.net
地名 物件 タイプ 価格 収益率
高知 帽子パン屋 食品 1000万円 100%
高知 穴子の稚魚料理屋 食品 1000万円 50%
高知 小夏園 農林 5000万円 8%
高知 トマト園 農林 8000万円 10%
高知 カツオのたたき屋 食品 1億円 2%
高知 皿鉢料理屋 食品 2億円 1%
高知 おひろめ屋台村 食品 4億円 10%
高知 帯屋町アーケード街 商業 20億円 2%
安芸 ナス畑 農林 5000万円 10%
安芸 ユズ園 農林 8000万円 10%
安芸 土佐ジロー養鶏場 農林 3億円 3%
須崎 鍋焼きラーメン屋 食品 1000万円 100%
須崎 かわうそグッズ屋 観光 1000万円 50%
須崎 みょうが畑 農林 8000万円 10%
須崎 セメント工場 工業 40億円 1%
土佐清水 芋けんぴ工場 食品 1億円 3%
土佐清水 塩けんぴ工場 食品 2億円 3%
土佐清水 カツオブシ工場 水産 3億円 3%
土佐清水 ジョン万記念館 観光 8億円 3%
四万十川 あゆ料理屋 食品 1000万円 70%
四万十川 青のり漁 水産 5000万円 100%
四万十川 うなぎ料理屋 食品 1億円 5%
四万十川 四万十川遊覧船 観光 2億円 2%
四万十川 フィギュア博物館 観光 5億円 5%

352:名無し野電車区
20/11/27 12:33:04.58 vW1hMCpQ.net
>>331
佐古駅前、田宮、四国三郎橋、生光学園、吉成、徳島北高校、勝瑞、大正橋、池谷、以下鳴門既存ルート

353:名無し野電車区
20/11/30 09:11:50.21 nVLwau3P.net
無人駅の割合が最も高い都道府県は、高知県で93%。
全国平均48%。
もう鉄道会社なんてオワコンだし保線と運転手以外採用すんなよ。

354:名無し野電車区
20/11/30 23:00:52.21 9UT5yC+x.net
四国新幹線は明石海峡大橋が道路専用線になってるんでその時点で無理な計画かもね。

355:名無し野電車区
20/12/01 09:26:54.87 fwgV/zKw.net
新幹線さえ通せば全てどうにかなるって思ってる人、一定数いるよね

356:名無し野電車区
20/12/01 16:20:10.07 wBLUZaF2.net
実際は高速道路を通せば地域交通がどうにかなっているわけで、
車を運転できない鉄オタはそこの理解がまるっと抜けているんだよね。

357:名無し野電車区
20/12/02 19:28:41.09 kF0r4Ic2.net
新幹線長崎ルート 「並行在来線の整理必要」 長崎県、JR九州に働き掛け
URLリンク(this.kiji.is)
定例県議会は1日、一般質問が始まり、4人が登壇。中村法道知事は九州新幹線長崎ルート未着工区間(新鳥栖-武雄温泉)について、佐賀県とフル規格整備に向けた議論を進めるために、JR九州に並行在来線の在り方について示すよう働き掛けていく考えを明らかにした。
 八江利春議員(自民・県民会議)の質問に答えた。
 中村知事は佐賀県の山口祥義知事に、全線フル規格実現への具体的な課題認識を聞くため会談を求めているが実現していない。長崎県新幹線対策課によると、11月5日に両県の担当部長が協議した際、長崎県は財政負担や並行在来線の在り方など9項目について確認する文書を初めて提示。佐賀県側から「在来線をどうするのか考え方が示されないと議論できない」との趣旨の発言があったという。
 中村知事は「担当部長同士の協議で、在来線の整理が必要であるとの考えが確認できた。こうした考えを踏まえ、JR九州ともしっかり協議していきたい。議論の場が設けられるよう、引き続き努力していく」と答弁した。

358:名無し野電車区
20/12/02 19:34:45.05 kF0r4Ic2.net
岡山県内の新線建設は国と岡山県が費費用負担するけど、仮にそれに見合う経済効果があったとしても岡山県に「岡山ー児島間の在来線をどうするのか考え方が示されないと議論できない」と言われるのだろうな。

359:名無し野電車区
20/12/02 21:27:47.02 utapm6Bv.net
佐賀県がうかうかしている間にどんどん外堀埋められてるw

360:名無し野電車区
20/12/03 00:06:26.94 dCsDn4Z/.net
宇野線の複線化からだな。
茶屋町駅までいいので。

361:名無し野電車区
20/12/03 09:27:46.34 QxEOiKaF.net
>>354
四国新幹線は明石海峡より紀淡海峡を通したほうがいい
関空の対岸に駅を設置できる

362:名無し野電車区
20/12/03 10:30:36.73 ACUB30Ky.net
岡山~茶屋町が完全複線化できればとは思うが、岡山県はやる気ないからなあ

363:名無し野電車区
20/12/03 23:49:46.45 8qbheG39.net
✖︎岡山県は
◯JR西は
分割民営化の弊害だよ
宇野線が岡山駅までJR四国の持ち物であれば今頃全線複線化してた

364:名無し野電車区
20/12/04 19:33:20.62 JjvGWOFf.net
>>361
それ、四国新幹線じゃねーしw
紀(和歌山)淡(兵庫)、関空(大阪)
金がかかる区間は四国が1円も負担しないのになんで四国新幹線なんだよ

365:名無し野電車区
20/12/08 06:11:47.06 FiyGLN8a.net
「リニア整備認めない」 静岡県知事が県議会で明言 環境への影響懸念
URLリンク(mainichi.jp)
リニア断念かもな。県またぎの新幹線誘致は難しいな。

366:名無し野電車区
20/12/09 20:49:20.77 UY+P44jc.net
>>364
基本計画上は大阪~大分が四国新幹線なんだよ

367:名無し野電車区
20/12/23 04:36:15.63 4j08qP5k.net
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無し野電車区
20/12/23 22:15:22.66 oyW1YrUw.net
新幹線なんて待ってたら存続無理

369:名無し野電車区
20/12/23 22:42:13.85 2FGta8Fl.net
琴電と経営統合して志度線と高徳線を統合
これで少しは赤字減るかな?

370:名無し野電車区
21/01/06 21:25:02.56 0ZsZh9/f.net
>>347
予讃線高松~松山~伊予市 (運転所)
勝手に松山以南切るな

371:名無し野電車区
21/01/06 21:30:43.72 0ZsZh9/f.net
>>366
岡山=松山」=大分繋げば
迂回路としての四国新幹線として機能するだろう
行き止まりは自動車道の失敗の二の舞だから

372:名無し野電車区
21/01/06 21:42:05.76 H9Ge5iIV.net
>>371
新幹線なんて待ってたら存続無理
妄想は新幹線のスレでどうぞ

373:名無し野電車区
21/01/06 21:45:03.95 0ZsZh9/f.net
>>334
段階的に予土線 廃止
次に
予讃線宇和島ー八幡浜
八幡浜ー大洲
大洲ー伊予長浜
伊予長浜ー向井原 廃止か自治体運営
土讃線高知以南 四万十くろしおに移行
徳島は徳島以南は阿南譲渡
徳島線廃止か自治体
くらいか

374:名無し野電車区
21/01/06 21:50:44.21 0ZsZh9/f.net
存続と言うなら特急マリンライナーに移管
高松=坂出の普通駅廃止
これができないなら廃線なんて軽々しき言わないでほしい(まずは己にムチが先

375:名無し野電車区
21/01/06 21:52:10.11 0ZsZh9/f.net
>>337
ICOCA廃止で良いだろう

376:名無し野電車区
21/01/07 12:29:06.11 XiXbuUzk.net
>>374
マリンライナーは黒字だから関係ないだろ
今話しているのは大赤字路線をどうするかについてだろ

377:名無し野電車区
21/01/08 23:46:10.90 nCFb2QpC.net
青函トンネルは特急化からの新幹線化で高収益路線と化した
瀬戸大橋もせめて特急化はして他線区の赤字を埋めるべき

378:名無し野電車区
21/01/09 03:39:35.93 3CtihVUo.net
北海道新幹線自体赤字だし、青函トンネルの維持管理コストはJR北海道にとってかなりの負担になってる

379:名無し野電車区
21/01/09 21:28:42.14 unWMqDXx.net
>>377 事実誤認
江差線(五稜郭-木古内)1.2.2収支   -18億6400万
URLリンク(ja.wikipedia.org)
海峡線(中小国-木古内)1.2.2収支   -8億8300万
URLリンク(ja.wikipedia.org)輸送密度
                      計 -27億4700万
北海道新幹線 8.2収支
2016年(初年度)  -54億600万
2017年        -98億7700万
2018年        -95億7300万
2019年        -93億4700万
URLリンク(ja.wikipedia.org)収支・営業係数

380:名無し野電車区
21/01/12 17:27:25.98 fG5M1m/R.net
>>363
要は西だよな
なのに四国に金出せで短い行き違い作っておしまい

381:名無し野電車区
21/01/12 17:28:33.69 fG5M1m/R.net
>>376
黒字は児島岡山で底から先黒字じゃないよ?

382:名無し野電車区
21/01/12 17:51:05.21 +DcttlW2.net
>>381
>黒字は児島岡山で底から先黒字じゃないよ?
児島-宇多津(二、三年前のリリースでは)黒字。
あと文章がおかしい、書き直し。

383:名無し野電車区
21/01/13 08:39:18.38 0igAZSzS.net
四国の都合で複線化したいんなら相応の負担をしてください、で終了。
西は別に困ってない。所詮ローカル線だし。

384:名無し野電車区
21/01/13 13:10:54.96 7Qi+CVH2.net
宇野線・本四備讃線をJR四国に譲渡すればいいんだよ。
そうすればドケチなJR西が投資しなかったこの路線に金が回るようになる。
譲渡価格の算定は難しいが、コロナ前の営業係数が120~130だった事を踏まえると、1000億円が妥当な線かな。

385:名無し野電車区
21/01/13 13:41:29.31 VYgrvkw7.net
四国のどこに投資する金があるんですかね…。
西ですら投資しないなら、四国はなおさら無理だろう。

386:名無し野電車区
21/01/13 14:56:52.50 b0bXRRa0.net
分割時から四国の路線になっていたら、投資の優先順位は変わっただろうな。
西にとってはせいぜいがローカル幹線だが、四国にとっては最重要大幹線。
他への投資を後回しにしてでも優先して投資しただろう。

387:名無し野電車区
21/01/13 22:38:13.07 q/b9hDn2.net
>>33
国民の民度が低くそこまで当時は頭が回らなかったのが痛いな。
>>237
逆に言うと副業は簡単にできないということ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch