〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕at RAIL
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕 - 暇つぶし2ch237:名無し野電車区
20/12/24 18:00:42.31 hdG4/B+c.net
207系の0番台のころから、旧のアーバンネットワークでは、インバータ制御の車両が、これから増えていくことを考えて、変電所を強くしたり増やしたり、ってことが、されてきたんだ。
321系をつくってるときは、JR神戸線・JR京都線だって、もっと増やす必要があるよね、ってなところでさ、基本的な設計は、編成のすべてが、1両に動力台車は1つだけなんだけど、完全な付随車を一定の割り合い(3両のうち動力車が1両)まで、暫定的でも連結できるように、考えられたんだよね。
主電動機が270kWになったのは、そのとおり、回生ブレーキブレーキの効率を上げるためでもあるし、特急型電車が時速160kmくらい、近郊型電車でも時速140kmくらいなら、余裕で運転できるもの、ってところ。JR西日本としては、編成のすべてが、1両に動力台車を1つにして、大きな出力の主電動機にすれば、かなり省エネルギーになる、って考えてるんだよなあ。
225系を設計してるときに、変電所の問題を解決する、仕上げがされていて、それからはいまのとおり、つくられる直流電化の電車は、編成の半分が動力台車、ってそろえられてる。

238:名無し野電車区
20/12/24 18:26:47.85 dvhYQuve.net
ただのまとめに長文恥ずかしいw

239:名無し野電車区
20/12/24 18:28:04.10 tao7buGl.net
句読点が不必要に多いのが気になってしょうがない

240:名無し野電車区
20/12/24 20:42:59.34 AlAcEpTb.net
ササクッテロこのスレにもいるのかよ

241:名無し野電車区
20/12/24 21:41:34.13 R10of5NV.net
句読点の使い方、独り語りからすると、健常者判定されてるプチ発達障害かな?w

242:名無し野電車区
20/12/25 00:26:06.60 PrUVBsIC.net
>>237
225-0の全0.5M達成は、住吉の変電所新設が大きかったな

243:名無し野電車区
20/12/25 02:48:26.99 ltfQ/M5/.net
201系は播但、加古川、福塩、岡山地区に転属で
岡山地区以外は基本2両で播但ラッシュ時用に6両1編成配備で
岡山配属はトイレ設置で

244:名無し野電車区
20/12/25 07:32:41.18 8jj57diP/
古いモハの先頭車改造はやらんだろ

245:名無し野電車区
20/12/25 12:29:03.63 i3dezPfK.net
>>243
岡山行く前に近畿圏で生涯を終えるよ。
だいいち使い道がない。

246:名無し野電車区
20/12/25 12:58:38.67 6DXPq8pO.net
201系は魔改造しない限り最短4両編成だぞ
昔の113-800をサンパチ化した車齢当時より現201系の方が古いやつもあるのに魔改造する意味が無い

247:名無し野電車区
20/12/25 15:13:04.58 2sic2lDX.net
電機子チョッパの保守に手を焼いて手放そうとしてるのにこの期に及んで転属かw

248:名無し野電車区
20/12/25 15:59:08.54 9benOkYs.net
よし、3両で使える207系だな!

249:名無し野電車区
20/12/25 16:40:25.27 ch01urO+.net
>>248
組み替えれば、2両から使えるよ

250:名無し野電車区
20/12/25 16:42:38.88 vwEVip4Q.net
3両どころか2両でも使えるけどな(1000番台以降)
2両での営業運転実績は1000番台のみ(6両編成と併結で8両編成で運転)

251:名無し野電車区
20/12/27 12:41:04.67 tCywH8Z+.net
北陸や広島はなぜ転クロにしたんだろうな
北陸の3両→2両や、広島の4両→3両もロングにしたら詰め込みきくのになぜか転クロにして、結果混雑で苦情が出てる
高速バスとの競合も福山ー広島くらいしかなくね?

252:名無し野電車区
20/12/27 12:46:20.71 7faf565e.net
七尾線では3両→4両の列車が多い

253:名無し野電車区
20/12/27 13:23:27.77 oVDSxJhh.net
>>251
ヒロの問題の1つは、同じ総数276両でも2連より3連の割合を多くしたこと
もう1つは可部線などはロングにしたら良いのに、転換クロス(車端ロング)に統一したこと
結果、本線では4連が適正でも4連が組めず3連が走り
可部線で帰宅ラッシュ程度で4連が走っても過剰に感じない状態に

254:名無し野電車区
20/12/27 16:58:35.34 aAeKOntM.net
>>252
6両→4両も多いで

255:名無し野電車区
20/12/27 18:43:26.42 XVjybolA.net
>>254
6両はそもそも数少ないよ

256:名無し野電車区
20/12/27 19:09:52.39 yodbYW+1.net
>>251
20~30年先の利用者減見据えてだろうな。
結果的にコロナで利用者が激減したからある意味間違ってなかったのかもしれないな。

257:名無し野電車区
20/12/27 19:49:27.14 GYVff7XL.net
>>251
北陸は編成単位の定員ベースだと
419系298人/312人
475系308人
413系366人
415系434人
521系252人
だから七尾線以外は意外に変わらないんだよな

258:名無し野電車区
20/12/27 19:54:49.55 ZslvMtGJ.net
食パンが糞過ぎるほど積めなかったんだな。

259:名無し野電車区
20/12/27 21:45:27.45 tCywH8Z+.net
元が特急用だしな
積めない上に、わけわからんデッドスペース多いし、ドアは一人しか通れないしいいとこなしだったぞ

260:名無し野電車区
20/12/28 08:36:24.19 CQ/o4+Ac.net
座れれば結構良い電車だったんだけどね~。
一度は寝てみたかった。

261:名無し野電車区
20/12/28 10:03:14.10 9XAiBvsu.net
京都市交、市バス一日券を700円に値上げへ コロナ乗客減で「危機的な状況」
2020年12月26日
URLリンク(www.traicy.com)

京都市交通局は、新型コロナウイルス感染拡大による乗客数の大幅な減少で、
市バス・地下鉄事業が危機的な状況にあるとして、バス一日券の700円への値上げなどを含む見直しを行うことを明らかにした。
乗客数の減少で、4月から10月までの間のみでも、市バス・地下鉄事業あわせて収入が106億円減少。
2020年決算は、市バスは52億円の赤字、地下鉄は55億円の赤字となる見込みとしている。
市バス事業は18年ぶり、地下鉄事業は6年ぶりの赤字決算。
10月時点で、Go To トラベル事業の効果などもあったとしながらも「バス一日券」が55%を超える利用者の減少、
「地下鉄・バス一日券」は50%の減少となっている。
全体でも定期利用は20%を超える減少、定期外利用は約30%の減少となっている。
同局は、これらの乗客数減少を京都市では観光客や大学生の利用が多いことを要因に挙げている。
2021年度以降も乗客数の大幅な回復が見込めないとして、事業の見直しを行う。2000年当時は700円で発売し、
一時500円まで値下げした「バス一日券(現在は600円)」は、700円に値上げする。
地下鉄・バス一日券は900円から1,100円に値上げする。
また、磁気カードのコストが増加傾向にあるとして、「地下鉄・バス二日券」を廃止するとしている。

262:名無し野電車区
20/12/28 12:55:56.61 RRBkfFOO.net
323系を神戸、京都線に投入でラッシュ時快速用 日中普通用で
207系試作車は廃車で他はトイレ設置で岡山、広島に転属で
広島の227系は一部、岡山に転属で

263:名無し野電車区
20/12/28 13:04:58.49 pWD/tnd7.net
JR総持寺(4ドアホームドア設置駅)「日中全部通過かよ(チッ」

264:名無し野電車区
20/12/28 20:28:58.39 7eWncRMR.net
>>262
妄想楽しいね!

265:京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/12/29 12:50:16.20 ht6VPJT/.net
汚物207系・321系はブラジルグミへ譲渡し、
劇毒コロシナ車両を駆逐せよ!

266:名無し野電車区
20/12/29 13:56:09.38 NTpEGy2L.net
┏━┓┏━┓┏━┓ ┏━┓ ┗━┓┃┃┏┓┃┗━┓┃ ┗━┓┃ ┏━┛┃┃┃┃┃┏━┛┃ ┏━┛┃ ┃┏━┛┃┃┃┃┃┏━┛ ┃┏━┛ ┃┗━┓┃┗┛┃┃┗━┓ ┃┗━┓ ┗━┛┗━┛┗━┛ ┗━┛

267:名無し野電車区
20/12/29 13:56:49.94 NTpEGy2L.net
┏━┓┏━┓┏━┓ ┏━┓
┗━┓┃┃┏┓┃┗━┓┃ ┗━┓┃
┏━┛┃┃┃┃┃┏━┛┃ ┏━┛┃
┃┏━┛┃┃┃┃┃┏━┛ ┃┏━┛
┃┗━┓┃┗┛┃┃┗━┓ ┃┗━┓
┗━┛┗━┛┗━┛ ┗━┛

268:名無し野電車区
21/01/01 00:09:16.60 wx6zgWXB.net
ICOCAエリア北近畿地区は城崎温泉まで拡大してほしいわ

269:名無し野電車区
21/01/01 00:29:28.06 XLha8i7J.net
>>268 城崎温泉まで使えますよ。

270:名無し野電車区
21/01/01 09:23:33.74 ZfKj8439.net
>>269
今年の三月ダイヤ改正時だっけ?

271:名無し野電車区
21/01/01 15:22:36.06 wRv8TZhA.net
>>268
玄武洞はたしか三月以降も使えないんだよな

272:名無し野電車区
21/01/01 16:27:08.45 XLha8i7J.net
>>271 胡麻~城崎温泉および舞鶴線は特急停車駅のみでICOCA使用可能

273:名無し野電車区
21/01/09 23:38:00.82 W8tkrPTd.net
>>234
阪神間では芦屋変電所を西宮に移転して、尼崎SSまでの距離を短縮、住吉き電区分所を住吉SSに。
阪和線や大和路線ではき電線増強など。
これによって950Vまで電圧が下がるような事態は解消され、低くても1200ぐらいは確保できるように。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch