■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [184]at RAIL
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [184] - 暇つぶし2ch800:名無し野電車区
20/06/13 15:56:25.23 FaIU6gHS.net
昨日久しぶりに快速に乗ったが寝ているデブハゲおっさんから少し離れた位置にいたJKがデブだのハゲだの気持ち悪いとかボロカス言ってたわ
コロナ明けで荒んでるな

801:名無し野電車区
20/06/13 16:07:53 6GI/NLEE.net
ファクト暴力は評価する

802:名無し野電車区
20/06/13 16:21:38.81 EK1JylOx.net
それはコロナ関係なく親共々腐ってるんだろ

803:名無し野電車区
20/06/13 20:07:16.93 1/rs715v.net
せっつとみたに快速を。

804:名無し野電車区
20/06/13 20:07:30.52 1/rs715v.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

805:名無し野電車区
20/06/13 20:31:04.04 YhwWDqsK.net
灘信号所~高槻
内線に各駅停車のみ
外線に快速のみ(新快速と停車駅同じにする)
各駅停車は早くなる?

806:名無し野電車区
20/06/13 20:36:57.57 i1KQz9Nv.net
外側線は貨物やら特急やらが加わってかなり遅くなるやろな

807:名無し野電車区
20/06/13 20:49:36.75 YhwWDqsK.net
まあ内線 高槻~東灘を各駅停車のみ

808:名無し野電車区
20/06/13 21:14:52.35 V2Cw83qr.net
灘の外・内移動、いつやめた?

809:名無し野電車区
20/06/13 23:46:19.69 SMXUNTEN.net
JR神戸線謎のTwitterトレンド入り

810:名無し野電車区
20/06/13 23:52:53.46 Mkmz10q1.net
実際外側は何だかんだ結構な本数捌いてるし、内側の快速を今更外に振ることは出来ないんだろうな

811:名無し野電車区
20/06/14 02:56:18.42 GpF4fGNU.net
Twitterトレンドに「JR京都線」
杉尾秀哉
福岡県北九州市で生まれ、船乗りだった父の転職で兵庫県明石市に移り住んだ

812:名無し野電車区
20/06/14 07:40:58.27 Rx5CNbWe.net
内側快速っていらない子じゃない
それなら内側快速を内側 新快速βにしたらよい
もしくわ
内側快速を
京都 高槻 茨木 新大阪 大阪
尼崎 西宮 尼崎 芦屋 三宮
元町 神戸 垂水 舞子 明石
停車にする新快速化
外側新快速を
京阪神快速 として現行停車駅で運転するか?

813:名無し野電車区
20/06/14 07:42:32.97 mI6dgGUa.net
>>812
その前に、6連の新快速なんて嫌だろ。

814:名無し野電車区
20/06/14 08:10:05.62 YU2l4Ivk.net
>>808
URLリンク(www.rail.ac)
JR神戸線のダイヤ変遷記録によれば、2002.10.05から終日内側走行に

815:名無し野電車区
20/06/14 09:08:32.92 +g95Az9M.net
Twitterトレンドの妖夢一位って何だよ?
じゃあ二位はなんなんだよ?

816:名無し野電車区
20/06/14 09:18:37 mI6dgGUa.net
ヒのトレンドなんてやらせに決まってんだろ釣られんなよw

817:名無し野電車区
20/06/14 10:59:00 AezLv4i5.net
コロナの前でも、データイムなら6両でもいけそうな感じだったよな新快速

818:名無し野電車区
20/06/14 12:35:58 AVogHCHm.net
>>817
んなことはない。

819:名無し野電車区
20/06/14 12:46:21.17 mI6dgGUa.net
「いける」の基準、根拠が問題だわな。
阪神電車的な、積み残しさえ出なければオッケー的な「いける」なのかどうかもわからんし。

820:名無し野電車区
20/06/14 13:42:41.99 bxqz8nA9.net
>>812
頭悪そう

821:名無し野電車区
20/06/14 13:54:47.72 lt5mkA0U.net
京都総合に混色編成の117がおる

822:名無し野電車区
20/06/14 14:53:18.12 SlfCS6M9.net
117の混色?
緑と黄色?

823:名無し野電車区
20/06/14 15:29:36.07 CJTqHdM1.net
この1ヶ月で一度だけ8両に当たったことがあったな>117系

824:名無し野電車区
20/06/14 15:50:04.95 hAFUoZ9C.net
URLリンク(www.fnn.jp)
新型コロナ 東京都で新たに47人の感染確認 小池知事が発表
馬鹿韓唐の駆除方法を考えようぜ
アホ韓唐の糞さは宇宙一

825:名無し野電車区
20/06/14 16:18:18.41 AezLv4i5.net
6両でもいけるって、もちろん押し込んでだがなw

826:名無し野電車区
20/06/14 16:26:14.11 mI6dgGUa.net
密です!!!

827:名無し野電車区
20/06/14 16:58:06.65 hAFUoZ9C.net
313はろくに窓もあかない
頭狂エベンキが入ると壊滅する

828:名無し
20/06/14 17:01:20.27 Q/kJP7P/.net
今思うと、尼崎駅は国鉄時代を含めJR化も東西線が開通(1997年)するまで新快速はおろか快速列車も止まらない(福知山線列車は止まっていたが)普通列車のみ停まる今で言うC電専用駅であった。過去に西宮駅みたいにせめて快速列車ぐらいは停めろと言う運動は起きなかったのが不思議。福知山線も分岐するジャンクション駅だし。

829:名無し野電車区
20/06/14 17:06:36.20 mI6dgGUa.net
>>828
「福知山線には大阪駅から乗る」ってイメージが強い。西の方からだと復乗になっちゃうけど。

830:名無し野電車区
20/06/14 17:27:26.40 M9ELVfZG.net
神戸物産(兵庫県稲美町)が11日発表した2020年4月中間連結決算は、主力の「業務スーパー」が好調で、売上高、利益とも過去最高を更新した

831:名無し野電車区
20/06/14 17:29:02.70 XXyiKzxN.net
尼崎なんてキリンビールの工場しかなかったし

832:名無し野電車区
20/06/14 17:47:57.57 +g95Az9M.net
尼崎駅なんて昔は本当に小さい駅だったからな
福地山線は快速停車していたけど東海道線は通過だったからな

833:名無し野電車区
20/06/14 17:54:59.16 M9ELVfZG.net
尼崎駅前はJR西子会社本社が集まってる

834:名無し野電車区
20/06/14 18:41:18.07 WLnilSpP.net
茨木駅前はスタジアムにすればよかったのにな
甲子園並の立地になったのに
むしろ立命館を万博に
月数回のサッカーの試合に一等地はもったいないか
かと言って阪神やオリックスも来ないし
オリックスは大阪ドームさえ持て余し気味だな

835:名無し野電車区
20/06/14 19:07:49 o+Kyjks2.net
尼崎の中心は阪神尼崎駅の方やからね。旧国鉄時代の尼崎駅の周辺はキリンビールやクボタなどの工場ばかりで商業地ではなかったからなあ。

836:名無し野電車区
20/06/14 19:49:23 AVogHCHm.net
そもそも、昔は駅の名前も神崎だった。

837:名無し野電車区
20/06/14 20:07:39.96 fDRB9KKY.net
>>829
宝塚まで阪急ってのも多かったイメージ

838:名無し野電車区
20/06/14 20:26:16.14 HZnXHYuJ.net
その松山包み紙巻き土民の>>827が壊滅ってか。

839:名無し電車区
20/06/14 20:29:08.88 Q/kJP7P/.net
阪神も20世紀末頃までは特急は尼崎は通過だったと思う。
梅田を出ると西宮までノンストップ。その代わり快速急行が尼崎に停車してた記憶が
現在の阪神難波線が分岐するのに、私鉄もJR(国鉄)も尼崎は主要駅と見ていなかったのか?

840:名無し野電車区
20/06/14 20:44:41.90 CJTqHdM1.net
湖西線1974年全線電化(開業時より)
草津線1980年全線電化
奈良線1984年全線電化
JR宝塚線1981年一部電化1986年全線電化
嵯峨野線1990年全線電化

841:名無し野電車区
20/06/14 21:08:03.06 XXyiKzxN.net
>>834
茨木市にそんな金はない
サッポロビールだって自前で球場建てて運営するとかそんなバカなことはしないし
ありていに言えば立命との商談が成立しただけの話
茨木市にできることはせいぜい敷地の一角を防災公園にすることぐらい
>>839
阪神尼崎は梅田から近すぎるのが特急が停まらなかった要因かと
西大阪線なんて都会のローカル線だし

842:名無し野電車区
20/06/14 21:20:00 2hCKITvG.net
東京47人、5月5日以来

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

843:名無し野電車区
20/06/14 21:39:35.97 G6tz12R9.net
カラオケ喫茶とホストを除けばそれほど多くないから、ふつうの対策で観戦することはない。

844:名無し野電車区
20/06/14 21:45:32.93 2zLhMuUV.net
>>843
ホストクラブ→ソープランド等の性風俗店→市中にばら撒かれる
第二波は時間の問題だぞ

845:名無し野電車区
20/06/14 22:09:35.97 hkTe16QG.net
なんでここでそんな話するのか・・・

846:名無し野電車区
20/06/14 22:18:52.46 NBmbSnk5.net
>>844
自分の心配しておけ

847:名無し野電車区
20/06/14 23:02:16.86 AVogHCHm.net
>>841
西大阪線特急(通称N特)は尼崎に停車していた。
N特は芦屋と御影は通過。
>>839が言うところの快速急行とはそのN特のことじゃないかと。

848:名無しの電車区
20/06/14 23:12:27.89 Q/kJP7P/.net
スレ違いにはなるが
阪神尼崎はかって特急も止まらない小駅であったが、
今となっては阪神線の全ての列車は止まる希少駅になっている。(両端の梅田、三宮を除く)
現在の阪神特急停車駅でも
甲子園は朝方の平日上り直通特急は通過。
西宮は朝方の平日上り区間特急は通過。
芦屋は今年から休日は快速急行は通過。
御影は快速急行は通過。
今となってはJR尼崎駅と共に大出世している。
ちなみに阪神線で全列車が止まる駅はもう一つ魚崎駅もある。

849:名無し野電車区
20/06/14 23:13:09.67 GnT22hBU.net
>>847
直通特急誕生前は特急と快速急行が各12分毎で梅田と三宮を結んでた。

850:名無し野電車区
20/06/14 23:15:44.89 GnT22hBU.net
>>848
その尼崎を通過する団体以外の唯一の列車が下りの甲子園行き臨時特急と。

851:名無し電車区
20/06/14 23:45:40 Q/kJP7P/.net
>>849
特急は、三宮、御影、芦屋、西宮、梅田停車
特急が止まらぬ西宮-梅田間は
快速急行が三宮、西宮、甲子園、尼崎、野田停車でフォロー
西宮を境に特急と停車駅を分けて、一種の阪神自慢の千鳥停車をしていた。
ただ快速急行、西宮までどっかに止まっていたかもしれぬ。(記憶が定かでない)

852:名無し野電車区
20/06/15 01:07:08.48 1uOB+qln.net
>>851
設定当初は上りのみ青木で停車し特急に抜かれていた。
六甲ライナー開通で魚崎に停めたり、直通特急運転開始
までは岩屋にも停めていた。

853:名無し野電車区
20/06/15 01:09:32.33 cobOuvvz.net
新快速は芦屋通過の住吉停車でいいと思う、割とマジで。

854:名無し野電車区
20/06/15 04:15:29.78 cYenKkZR.net
魚住駅から送迎してくれるハプバーあるらしいね

855:名無し野電車区
20/06/15 06:02:59.43 d/bxqo8I.net
おまえらが阪神電車の話ばっかりするから魚住が魚崎に見えたじゃねぇかw

856:名無し野電車区
20/06/15 06:56:47.30 dtwaso03.net
>>853
マジで必要ないね

857:名無し野電車区
20/06/15 07:55:22.86 08KgchdZ.net
サッポロビール工場のところに立命館大学のキャンパスが出来るのかこればいいな
BKCはお払い箱かな?まあ土地が必要な理工系・農学系キャンパスとして使えるしな
あと体育会系の練習グラウンド

858:名無し野電車区
20/06/15 08:09:28.47 xNWun9H9.net
>>857
とっくに出来上がってるぜ。
いっぺん見に来たらどうだ?

859:名無し野電車区
20/06/15 09:06:12.18 nBmRSyOE.net
>>857
ムショ帰り乙

860:名無し野電車区
20/06/15 11:02:51.07 +7AMPu9W.net
尼崎駅で小縣和歌子を見たけどめちゃくちゃオーラがあるわ

861:名無し野電車区
20/06/15 13:42:21 08KgchdZ.net
移転したのって経営学部だけかショボ

862:名無し野電車区
20/06/15 14:34:59.54 +7AMPu9W.net
琵琶湖線の各駅で近距離用きっぷの券売機で東海管内までのきっぷを買っても東海には1円たりとも入らないのっておかしいよね?
草津から長森までのきっぷを買っても西日本会社線って印字されるし
だからICOCAやTOICA等の利用を推奨してる

863:名無し野電車区
20/06/15 14:41:25.13 APa/M7Tg.net
相互接続を捨てた今のダイヤなら新快速の芦屋停車は要らないんだよなぁ

864:名無し野電車区
20/06/15 14:59:41.92 v8GkkEqg.net
>>862
でもICカードでJRのエリア跨ぎ利用はまだできない。
TOICAとICOCAが来年米原と亀山で繋がる予定だけど定期券のみの対応らしい。

865:名無し野電車区
20/06/15 15:35:37 4CRI/1kM.net
>>862
各駅ごとに利用割合を推定して両社で分配してる
多少の誤差はあるだろうけど1円たりとも入らないわけではない

866:名無し野電車区
20/06/15 15:45:39.12 4CRI/1kM.net
>>863
甲南山手・灘間と大阪方面との接続は上下とも今も生きてるから必要
立花・さくら夙川間と神戸方面はもともと大阪志向のエリアだから影響は小さいと判断したんだろう

867:名無し野電車区
20/06/15 15:46:06 N9ZSHHrB.net
>>862
逆もあり得るわけだけどな

868:名無し野電車区
20/06/15 16:49:59.28 LX36ASar.net
2週間後のニューヨークと言っていたコロナ脳とアパルトヘイト車両を
マンセーしてるバカマッチョ男は頭の構造が同じ
クラスターは除外しろ
JR西は言わずもだがな。
アパルトヘイト車両推進の極左暴力集団の元構成員は
女性の権利のための集会で知り合った女性を家に誘い
レイプしようとしたことを反省してないのがバレて
訴えられて敗訴。
何かどこかで聞いた話だな。
神戸地下鉄スレに沸いてきたアパルトヘイト車両推進派も仲間だろ。

869:名無し野電車区
20/06/15 17:13:49.75 xNWun9H9.net
↑ゴマメの歯軋り、蛙の地団駄 w

870:名無し野電車区
20/06/15 20:14:36 0H84NCVb.net
国鉄時代に西明石にて寝台特急富士脱線事故があったが列車線が保守工事のため、電車線を通って速度超過で事故起こしたが、現在も列車線保守工事の為に貨物列車やサンライズが電車線を走ることがあるん?

871:名無し野電車区
20/06/15 20:32:23.66 BZjPolLj.net
>>870
当然、内線経由だ。
4つの目で確認するから寝台特急は絶対に安全だと当時は言われていた。

872:名無し野電車区
20/06/15 21:06:54.51 H3g1VQSS.net
>>870
夜更かしor早起きした時にでもムコカメラorシオカメラ見てみな
下りサンライズが内側線駆け抜けて行く時あるから

873:名無し野電車区
20/06/15 21:10:12.60 PYscViFv.net
韓唐ゴキブリ寄生虫かアーバンにのれないよえにしようぜ

874:名無し野電車区
20/06/15 22:02:39.60 DNHMbWL3.net
そういえば何年か前に、豪雨で外側線の法面が崩壊したためサンダーバード等が
内側線を走行したので、珍しい光景を撮影する撮り鉄が大勢いたような・・・。

875:名無し野電車区
20/06/15 22:33:07.96 zW7FRUK+.net
>>874
アレ以来、雨量規制が強化されて少しの雨ですぐに止まる、代行バスを用意せずに開き直るようになった

876:名無し野電車区
20/06/15 22:40:28.32 LX36ASar.net
便器くん現る現る。笑
JR西日本の施策は関西の文化ではないだろ。
しかも非協力乗車会関西支部は全員関東人と思ってるなら
アホ過ぎ。
便器くんがしばき隊系団体入隊するか、イランやインドネシアに行けば良い。
地団駄を踏んでるのはひっそり名古屋の東山線のアパルトヘイト車両
を終日にしたら全国区で有名になってしまったことだろ。

877:名無し野電車区
20/06/15 23:28:55.20 dtwaso03.net
言ってる意味がわからない

878:名無し
20/06/15 23:48:04 4K2+q4dx.net
>>863 >>866
芦屋の新快速との緩急接続廃止は摩耶駅誕生でC電の三ノ宮-芦屋間の到達時間が伸びた為(新快速はそのままだったのが原因)だった。
さくら夙川駅が開業した当時は、三ノ宮まで最速10分がセールスポイントだったが、
今ではC電は芦屋で新快速にタッチの差で逃げられ、C電で芦屋快速乗り換え、そのままC電でも17~18分かかる。
それならば、現在の新快速の三ノ宮2分停車を芦屋駅でとれば以前の緩急接続は可能だと思うのだが。
大阪、三ノ宮の新快速2分停車、長距離走る上の尼崎の脱線事後後の余裕ダイヤが基本になっているが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch