国鉄103系を語るスレpart22at RAIL
国鉄103系を語るスレpart22 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
20/03/29 17:17:09 rON0/gE7.net


3:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/03/29 17:55:18.65 uYI9HKW5.net
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――‐/  ⊂_ノ    ――__    ―
      ―     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

4:名無し野電車区
20/03/29 20:11:20 jYhboZ51.net
バスヲタいる?

5:名無し野電車区
20/03/29 23:28:16.30
姫路鉄道部.キハ40.47レポ-ト
平成18年12月24日.姫新線.姫路~上月間の電化開業115.125系の営業開始
キハ40
2005平成14年 7月24日.網干総合車両センタ-
2029平成14年10月 4日.網干総合車両センタ-
2034平成16年 8月11日.網干総合車両センタ-
2036平成15年 8月 1日.網干総合車両センタ-
2042平成14年12月 4日.網干総合車両センタ-
2072平成16年11月25日.網干総合車両センタ-
キハ47
  28平成18年 7月19日.網干総合車両センタ-
  29平成18年10月12日.網干総合車両センタ-
  30平成17年12月21日.網干総合車両センタ-
  31平成15年 8月27日.網干総合車両センタ-
 137平成18年12月20日.網干総合車両センタ-
 139平成16年10月14日.網干総合車両センタ-
1026平成17年 8月10日.網干総合車両センタ-
1028平成18年 3月22日.網干総合車両センタ-
1053平成18年 9月28日.網干総合車両センタ-
1093平成16年 5月28日.網干総合車両センタ-
1094平成18年 8月 9日.網干総合車両センタ-
1507平成17年 4月27日.網干総合車両センタ-
2502平成17年 7月 1日.網干総合車両センタ-

6:名無し野電車区
20/03/30 16:32:01.68 O9Jw2R/J.net
最近の電車は通勤車でも窓が開かないからコロナがこもる。
103系はその点良く出来ているな。

7:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/03/31 11:24:41.35 vsGj84qX.net
汚物103系(゚⊿゚)イラネー

8:名無し野電車区
20/03/31 12:51:21.60 lSVPho57.net
コロナ対策に103系を再生産すべし。

9:名無し野電車区
20/03/31 23:34:32.30 8Gk78bh/.net
>>8
今だと窓だけ変更なしでステンレス車体の103系、VVVF、LCD、フルカラー液晶、空気洗浄機付きとかだから7000番台とかになりそう

10:名無し野電車区
20/04/01 04:58:16 b12lHUW2.net
グロベンを並べますかね。

あれは見るからに換気量大きいと思ったが
特に扇風機稼働させた場合。

11:名無し野電車区
20/04/01 11:33:23 UmQOvWbz.net
>>9
E103って命名されそう

12:名無し野電車区
20/04/01 16:00:19.09 nAfHGP+w.net
>>10
今製造なら扇風機なしだな

13:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/01 16:57:27 gB+ZNrMA.net
>>8
意味不明

14:名無し野電車区
20/04/01 19:26:07 CRRdaedi.net
奈良線ってまだ103系走ってるの?
走ってたらあと何年使うつもりだろう

15:名無し野電車区
20/04/01 22:15:12.26 wqvSjT2s.net
ムショ帰りか?

16:名無し野電車区
20/04/01 22:17:41.87 OozmC9+o.net
>>14
奈良線にはまだ居るぞ
流石に今年いっぱいだろうとは思うが

17:名無し野電車区
20/04/02 08:35:50 Rrv1Xm5i.net
103のラストランが筑肥線になるのだけは勘弁してほしい
あんなの103じゃない

18:名無し野電車区
20/04/02 13:30:51.65 89pDrsCu.net
>>17
とはいえ加古川線もな…できれば和田岬か播但編成がラストが魅力的だけど

19:名無し野電車区
20/04/04 21:14:18 x9IX+TRI.net
和田岬だったら、ヲタ対策には昼間を使えばよいな。
それでも最終日の夕方ラッシュは感染大会になると思うけどw

20:名無し野電車区
20/04/04 22:18:12 R87Eq3JO.net
>>19
そんなに早く引退するのか?

21:名無し野電車区
20/04/04 22:47:03.15 cJfaJ7qI.net
>>6
通勤型で窓が開かないタイプは東の209系くらいじゃなかったか?
207系やら321系も開かない?
普通列車では東のキハ100/110と北のキハ150が完全に固定窓だな。

22:名無し野電車区
20/04/04 23:56:38 pWcRrpwz.net
モハ103-21

23:名無し野電車区
20/04/05 03:21:27 Wbt6vvJp.net
>>21
JR北海道731系・733系・735系・キハ201、JR九州815系・817系、
仙台市地下鉄2000系、横浜市営地下鉄10000形、京急1000形初期車は
全ての窓が固定窓だね

24:名無し野電車区
20/04/05 14:18:31 kZ3Mjqxc.net
>>20
無理無理w

まあその頃にはまた別の感染症が流行ってそうだけど
大きい流行は10年おきだっけ

25:名無し野電車区
20/04/05 15:47:17 QIK0Grjo.net
>>24
そらそうだ

SARS 2003 →新型インフル 2009 →中東 2012 →武漢 2020
だいたいこんな感じ

26:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/05 17:22:34 jebODWtn.net
汚物103系(゚?゚)イラネー

27:名無し野電車区
20/04/06 22:33:59 4EC8PEKz.net
>>23
ありがとう。
横浜市営地下鉄と京急は丁度209系で車両故障で換気が悪くなって体調不良となる人が続出した事故の頃と重なるかな。

28:名無し野電車区
20/04/07 17:13:39.51 RBb0oQbo.net
乗客が少ない時の換気の良さに、真冬は閉口したものだけど
今は一番乗りたい電車

29:名無し野電車区
20/04/07 17:26:55.66 Zxpulh6y.net
>>28
どの路線で数少なくなった103系乗れるの?

30:名無し野電車区
20/04/09 22:09:08 H/cHKq0p.net
>>29
>>16-18

特に和田岬線はほぼ毎日全列車が103系だぞ
(運が悪いと207)

31:名無し野電車区
20/04/10 00:16:44 IaT8yrDD.net
播但線だったら確実だな。
加古川線は125の単コロ来る時がある。
奈良線はかなりレア。
和田岬線は207に来られるとその日は終日207.

32:名無し野電車区
20/04/11 02:39:51.88 ZjWJrYpP.net
2019年10月1日時点では105系84両が以下の4区所に配置されている。
吹田総合車両所日根野支所新在家派出所(38両) - 紀勢本線(紀伊田辺駅 - 新宮駅間)で運用
岡山電車区(14両) - 福塩線(福山駅 - 府中駅間)・山陽本線(岡山駅 - 福山駅間)で運用
下関総合車両所広島支所(6両) - 定期運用なし
下関総合車両所運用検修センター(26両) - 宇部線・小野田線・山陽本線(新山口駅 - 下関駅間)で運用
広島所属は大雨を教訓にした災害時の分断に備えた予備か?

33:名無し野電車区
20/04/15 00:43:19.53 qvmHsHG5.net
東芝府中の103系が陸送ってツイッターで話題に

34:名無し野電車区
20/04/15 08:36:18 0Iks1VV2.net
夜中にトレンド入りしてたな。
ポッポの丘へ転属?

35:名無し野電車区
20/04/15 13:15:51 sR8mKU/v.net
結局最後まで残る103はどれになるんだろう
俺は和田岬と勝手に予想

36:名無し野電車区
20/04/15 23:37:23.87 Um71Jr60.net
103系保存車
クハ103-1 オレンジ、ウグイス、スカイブルー経験
クモハ103-147 エメラルド経験
クハ103-525 オレンジ、カナリアイエロー、スカイブルー経験
保存車は一応基本5色経験している

37:名無し野電車区
20/04/16 00:03:23.27 fSgoCR64.net
水玉なかったか?

38:名無し野電車区
20/04/16 01:30:53 IWoBO31U.net
>>35
「103系が走る線区があるうちは残さないといけない」そうなので
最後になる公算が高いが、タッチの差で播但とか加古川の方が後になる可能性はある

39:名無し野電車区
20/04/16 12:43:30 ldS1ffSn.net
>>35
103-1500かねぇ
新しく3連作らないといけない。

40:名無し野電車区
20/04/16 23:49:05 ZDn6GUxA.net
>>39
でももう廃車始まっている番台だぞ

41:名無し野電車区
20/04/17 10:15:37 MLNVWX/W.net
中央線高尾以西乗り入れは101系800番台よりも103系にPS23積んだ方がモーターのトルクが大きくて有利だったのに
101系6M4Tだとモーターが焼けそうだし抑速ブレーキついてないので運転が大変

42:名無し野電車区
20/04/18 00:59:00 GFNc4mps.net
<新型コロナ>筑肥線運休新たに80本 JR九州
4/17 6:40

URLリンク(www.saga-s.co.jp)
 JR九州は15日、新型コロナウイルスの感染拡大による利用者減少を受け、運休を拡大すると発表した。新たに筑肥線で筑前前原―西唐津が80本運休する。

 期間は5月31日までで、このうち筑肥線は4月25、26、29日、5月2~6、9、10日が対象となる。

 このほか佐賀県関係では、観光列車「或(あ)る列車」がハウステンボス(長崎県佐世保市)―博多、佐賀―長崎―佐世保で計48本運休する。

 新幹線は山陽・九州新幹線の「つばめ」「さくら」が計532本運休する。特急は、博多―ハウステンボス間の「ハウステンボス」が全便に当たる計606本を、博多―長崎間の「かもめ」は394本をそれぞれ運休する。快速は鹿児島線が門司港―久留米で96本を運休する。
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

43:NK1009F
20/04/18 01:48:07.75 rV0e7MJD.net
何で関西の103の先頭車は初期型が多かったのかが疑問だが

44:名無し野電車区
20/04/18 05:22:21 EkJQ+/kc.net
>>43
首都圏向けのATC先頭車製造→初期型クハが関西へ玉突き転属

45:名無し野電車区
20/04/18 23:02:13 Q3+/tQxJ.net
>>43
>>44
これはもうスレ冒頭にテンプレ化したら?

46:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/18 23:23:43 4wHZ1GHj.net
汚物103系(゚?゚)イラネー

47:名無し野電車区
20/04/20 01:09:24 c7b+HDVU.net
>>43-44
まあ若い人には国鉄時代の事情は生まれる前の話だから
分からん人が多いのも仕方無いだろうが

これは103系を語るには基本に近い話だからな
あと東鉄大鉄管内相互での車輌の行き来も多かったとか

48:名無し野電車区
20/04/21 01:05:10 fb7QKYKZ.net
105?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

49:名無し野電車区
20/04/21 15:07:12 Pb42Ij6F.net
>>39
305系の3連は出ないのかね

50:名無し野電車区
20/04/21 15:33:45 uu8D6jv7.net
筑肥線の103系後継はYC1(3ドア2連)でいいかもな
そうすると唐津線、筑肥線(伊万里線)とも共通運用できるだろうし

51:名無し野電車区
20/04/21 21:00:07 P560n8fn.net
筑肥線の筑前前原以西は3両以上じゃないと厳しいのか?

52:名無し野電車区
20/04/21 22:32:26 BhHwEles.net
103系1500番台は加速度2.9km/h/sとか一部文献であるが本当にその加速度出てたのか疑問
0番台4M2Tは2.5km/h/sである
それもCS40じゃなくて0番台と同じCS20
オールMだったら計算上3.8km/h/s位出せて福岡市交車と足並みが揃うのに

53:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/22 17:03:15 0xQzSWPq.net
>>49
束から205系を買えばええやろ

54:名無し野電車区
20/04/23 22:41:28 0f0+kCQ4.net
奈良線103系、廃車回送?

55:名無し野電車区
20/04/23 22:59:01.43 NovtnLXF.net
>>54
NS407ご臨終

56:名無し野電車区
20/04/23 23:11:53.62 DrEhGTmk.net
関西に行けないうちに廃車が進んでしまう…

57:名無し野電車区
20/04/23 23:12:08.56 DrEhGTmk.net
関西に行けないうちに廃車が進んでしまう…

58:名無し野電車区
20/04/23 23:46:39 0iXyycvY.net
>>53
鶴見線のはまだ廃車になってない

59:名無し野電車区
20/04/23 23:48:33 0iXyycvY.net
>>54
一部では最後の検査入場との噂も
まあその場合でも2024年までは無理だから201系より先に廃車だな

60:名無し野電車区
20/04/24 00:20:28 26MwtJO5.net
>>54
全車?

61:名無し野電車区
20/04/24 05:28:02 W+9hp9Lz.net
>>59
廃車だったら幕を外して紙の回送幕つけてませんか。

62:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/24 09:54:50 kUTbN7nM.net
>>58
つ相模線、鬱飲み屋地区

63:名無し野電車区
20/04/24 12:31:21 vJhBmRFU.net
>>62
それらは4連だから

64:名無し野電車区
20/04/24 12:41:53 COSdQNL7.net
収束したらさよなら運転で「ありがとう!103系」ってヲタ丸出しで絶叫するんだ…

65:名無し野電車区
20/04/24 19:39:48 pSqw/X/W.net
>>61
奈良から出すときは幕そのままのことも多い。もう幕を引き継いでくれる車もないしね
但し部品は近鉄が欲しがってるので前に吹田から帰ってきたときは幕なしだった
(多分前後で廃車になったやつのを装備した)

運転席に今までありがとうカードとか、番号にネタを仕込んでるとかが多いけど何かあったかなあ

66:名無し野電車区
20/04/24 19:43:33 pSqw/X/W.net
撮り鉄達の予想は検査回送なのか…
また帰ってくるのかな?

67:名無し野電車区
20/04/24 19:46:50 82heH+9Y.net
NS407は検査入場って断定しとったで

68:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/24 20:25:06 kUTbN7nM.net
>>63
短編成化すれば解決

69:名無し野電車区
20/04/24 23:50:47 qO+qggMK.net
検査して数ヶ月で廃車のコースかな

70:名無し野電車区
20/04/25 00:14:33 1x1YGVB8.net
>>68
クモハ化メンドクセー

71:名無し野電車区
20/04/25 01:00:36 GFhEY/OG.net
検査に行ったはずが死んで帰って来た、が今もっとも不謹慎なトレンド
(洒落になっていない)

72:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/25 05:03:57.40 hvVE+ErU.net
>>70
東京メトロはやったで

73:名無し野電車区
20/04/25 05:19:38 +o4bAEPj.net
一度死んだはずなのに生きて戻ってきたNS409は縁起のいい車なのでは?

74:名無し野電車区
20/04/25 08:59:48 acS1P+Lk.net
>>72
いくらかかると思ってるんだ馬鹿者が

75:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/25 09:29:34.75 hvVE+ErU.net
>>74
熊本電気鉄道が出来なくてJR西日本が出来ない訳なかろう
北陸鐵道向けはJR西日本の工場で改造したろ

76:名無し野電車区
20/04/25 09:58:22 nAQlEsC0.net
死ぬのは近いけど、検査期限過ぎて走らせるわけにいかないから入場させたんだろ
省令違反になる

77:名無し野電車区
20/04/25 11:07:19.26 qcS+2sqq.net
>>52
定格だと4M2Tだと2.5だね
東西線の6M1Tで2.7程度
定格だとね

78:名無し野電車区
20/04/25 11:29:48.54 JzVRTNbd.net
>>75
筑肥線の事だから九州なんだがw

79:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/25 12:56:02 hvVE+ErU.net
>>78
すまんな

80:名無し野電車区
20/04/25 14:20:11.00 mzbxioo/.net
URLリンク(www.youtube.com)

81:名無し野電車区
20/04/25 14:25:56.59 mzbxioo/.net
URLリンク(www.youtube.com)

82:名無し野電車区
20/04/25 21:35:57.19 vy0ylfV/.net
>>76
四国のTSEみたいに検査して廃車時期決めるんかな
あっちは特急だから検査後ほどなくしてサヨナラ運行の日程が発表されたけど
見た目にはキト113の方が酷いから、もしかして221を一旦キトに入れて先にやばい113を廃車あるか?
201系なんかはそんな数ヶ月の内に廃車しなきゃいけないほどは逼迫してないだろうし
103系をもう少し引っ張れたらあっちのズタボロは解消しそう

83:名無し野電車区
20/04/25 22:22:53.69 9jZgcWZq.net
今残ってるのって延命N40か体質改善40Nだけなんだよな
原形は方向幕の真下を除いて上段も上昇出来て下段も一番上まで上げて全開可能だったとかトロッコ列車みたいになったが延命N40の黒サッシは原形より微妙に小さく上段下降下段固定に変わった
1000・1200番台は地下鉄での安全対策上途中までしか開かない

84:名無し野電車区
20/04/26 04:59:47.35 QV2iCklB.net
105系4ドアも全開不可だった。

85:NK1009F
20/04/26 06:57:26.07 YvivB31O.net
>>82
201は故障時の対応が厄介だから優先して潰すことになったんだろう
103と205は壊れたら簡単に直せるが、201は簡単に直せない
近鉄もそれで3000を早々に廃車にしたし、阪急も2200を電装解除した

86:名無し野電車区
20/04/26 10:15:04 jeGLocfn.net
URLリンク(www.youtube.com)

87:名無し野電車区
20/04/26 10:17:24 jeGLocfn.net
URLリンク(www.youtube.com)

88:名無し野電車区
20/04/26 10:20:26 jeGLocfn.net
URLリンク(www.youtube.com)

89:名無し野電車区
20/04/26 12:22:15 2iO42Nv3.net
>>84
ストッパーを外せば全開可能じゃなかった?

90:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/26 16:17:04 7Zelqk/+.net
>>83
束から205系を譲渡して貰えばええやろ

91:名無し野電車区
20/04/26 16:27:24 2iO42Nv3.net
下段のレバーが外されて開かないよう細工されてるの結構多い
東海の113系も下段固定化されてた
過去に体を乗り出して架線柱に激突して死亡事故が起きたため

92:名無し野電車区
20/04/26 16:38:07.24 Ff9DNaNt.net
列車の窓の構造って1段窓は昔はキハ28・58があったけどあれは窓から手や顔を出されて危険な構造だったかな。
外見上はスッキリして見た目もいいと思ったが。
下降式だと窓を収納する部分から雨水が侵入して鋼鉄製の時代はそこから車体の腐食が進んで大変だったそうだな。

93:名無し野電車区
20/04/26 16:52:48.15 2iO42Nv3.net
駅弁立ち売りで便利な構造だったが垂れ流し便所の汚物が車内に入り込む危険性もあった
急行型で当初サハシだけ冷房化されてたのは衛生上の理由から

94:名無し野電車区
20/04/26 18:52:14 U0Vj3tgi.net
>>92
157系の寿命が短かったのはそのせいだな。
阪急はよくやっていると思う。

95:名無し野電車区
20/04/26 18:59:35 4aaat0//.net
421系が非冷房だったころ、窓から顏や手を出してたわ。
遠賀川の鉄橋に手が触れそうで恐ろしかった思い出。
晩年はレバーがガタついて斜めに傾いてる窓もあった。

96:名無し野電車区
20/04/26 19:00:40 GKEV8Abr.net
103系や201系が消えた時に大阪環状線は終わった
323系は岡山か広島送りでいい

97:名無し野電車区
20/04/26 20:19:35 2iO42Nv3.net
>>94
阪急も窓の下を検査のたびに張り替えてるとか苦労してる
117系100番台は幕板をステンレスにしてる

98:名無し野電車区
20/04/27 02:14:13 LWu3N85C.net
165系あたりまでに造られた車両
1970年ころから、腐食対策してるから大丈夫
ステンレスじゃ無くて、亜鉛めっきとかじゃね

99:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/27 06:57:56 S9Jh1OEq.net
>>96
普通に227系で桶

100:名無し野電車区
20/04/27 10:27:31 7dMPp0BM.net
阪急も亜鉛めっきだろ。
窓下以外は傷まんで。

101:名無し野電車区
20/04/27 11:37:06.53 GSlL7arJ.net
URLリンク(www.youtube.com)

102:名無し野電車区
20/04/30 18:57:46 t810hebg.net
東西線用の301系の良く効かないクーラーもこんな音だった

103:名無し野電車区
20/04/30 19:00:28 /adGg0qj.net
103系の形式写真が大量にあったサイトの写真が見れなくなっていて残念

104:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/04/30 19:17:49 HChBuXTh.net
汚物103系(゚?゚)イラネー

105:名無し野電車区
20/04/30 19:51:54 XQRFFEQ1.net
153系の廃車発生品のAU13を7個積んで冷房改造したのあったらどうなっていたか
グロベンのある場所に積めば可能だが5500kcal×7=38500kcalでAU75より効きが悪くなる
広島の115系で使われた手法だが4個か6個

106:名無し野電車区
20/04/30 22:59:48 Vzt0xZzk.net
>>105
クモハ103とモハ103はどうすんの?
あれはグロベンより多少大きいからパンタあると5個しか積めないと思う

107:名無し野電車区
20/04/30 23:25:37.62 fWdSYKUV.net
>>105
それだと扇風機置ける場所が無くなるな
置ける場所作れても枕木方向の吊革や中吊り広告の配置も難しくなる
容量不足をカバーするためには扇風機は欠かせない

108:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/05/01 02:35:24 x847dc1M.net
汚物103系(゚?゚)イラネー

109:名無し野電車区
20/05/01 23:15:04.58
JR北海道14系レポ-ト
平成25年 8月31日.北海道新幹線に開業
急行はまなす2013年8月26日さよなら列車
JR西日本に譲渡
SL北びわこ号に転用
スハフ14-502.557.オハ14-511.535
SLやまぐち号に転用
スハフ14-501.508.オハ14-504.505
大井川鉄道に譲渡
スハフ14-506.552.オハ14-503.511
京都丹後鉄道に譲渡
スハフ14-509.551.オハ14-507.508
敦賀市に保存予定
スハフ14-556.オハ14-510
白浜アトペンチャワル-ド保存
オハ14-512.515カ-ペットカ-~レストラン改造工事

110:名無し野電車区
20/05/02 11:11:29 8Ts/JOxy.net
URLリンク(i.imgur.com)

111:名無し野電車区
20/05/02 13:38:44 drw0yqxb.net
>>108 汚前みたいな汚物こそイラネ‐ 死ねや!!

112:名無し野電車区
20/05/03 01:34:57.36 /6EEA2+W.net
113車内?
URLリンク(www.av-channel.com)

113:名無し野電車区
20/05/03 07:14:37.31 KkOMVbbQ.net
AU75だと乗務員室までダクトで冷気を送風できるんだけど分散式は特急型もデッキ部分が非冷房で暑かったな。
国鉄特急型の場合は一番前の冷房装置からパイプなどを設けて送風だったかな。

114:名無し野電車区
20/05/16 02:16:43.20 NrktlnOV.net
岡山から廃車になったクハ103がいた。
西の103は殆ど戸袋窓閉鎖したのに、最後まで残存していた。
多くのオタがサハ103-8に注目していたので、このクハは不憫だった。
しかし最後はレナウン広告電車になり、吹田で重機の餌になった。
その車こそ「クハ103-567」
エックス
風の中のスバル 草原のペガサス♪
通勤電車の救世主
京浜東北線で活躍したが
ATC導入
都落ちで日根野に
しかし4連化で重宝がられる
その中で戸袋窓閉鎖を頑なに拒む
「岡山に行け」
トイレが無い、スジが寝ると客やウテシからの批判
サハ103-8への嫉妬…誰か動画作ってw

115:名無し野電車区
20/05/16 02:57:16 sfmI3edH.net
レナウン倒産までがストーリーか…

116:名無し電車区
20/05/16 11:21:49.29
川崎近海汽船シルバ-フェリ-株式会社
新造船
シルバ-ルビコン 10.500トン.定員520人.令和 2年 5月30日就航.青森~苫小牧航路
船内公開
令和 2年 5月20日.水曜日
横浜大桟橋.第1客船タ-ミナル開催
令和 2年 5月22日.金曜日
室蘭港フェリ-タ-ミナル
シルバ-ルピシア 10.502トン.定員600人.令和 2年 9月15日就航.青森~苫小牧航路
船内公開
令和 2年 9月 4日.金曜日
横浜大桟橋.第1客船タ-ミナル開催
令和 2年 9月 8日.火曜日
室蘭港フェリ-タ-ミナル
船内試験の運航
令和 2年 9月 6日.日曜日
室蘭港クル-ズツア-

117:名無し野電車区
20/05/16 15:12:38 fafwYFsH.net
レナウン娘に憧れたものだった

118:名無し野電車区
20/05/16 16:38:35 p+hSLbNt.net
>>117
103系世代ww

119:名無し野電車区
20/05/16 16:52:18 3NXCoqpY.net
>>114
広島に戸袋窓が最後まであったのがいたと思う。B-09だったと思うが。

120:名無し野電車区
20/05/17 11:54:09 yd/gLlGs.net
B-09は広島103系の4両編成が消滅する間際までいたんじゃないか。その後一部の4両編成が0112で触れていた岡山へ貸し出されたと思う。中には岡山に戻った形になったものやE-04のように一度も使われることもなく廃車になったものもある。

121:名無し野電車区
20/05/27 10:15:57 wmxcBgVa.net
>>114
なぜ戸袋窓残したんだろ?


昔の加古川線
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

122:名無し野電車区
20/05/27 15:46:41.37 6hkUh3bf.net
103系さよなら運転では昔の鶯色などに戻して運行
・・・最後どの路線になるんだろう

123:名無し野電車区
20/05/27 20:19:31 W/0CQiAQ.net
加古川線や筑肥線の103系をウグイスにしてもなぁ

124:名無し野電車区
20/05/29 15:36:43.90 SwJaerdk.net
ならへんならへん
ラストは和田岬だろ、当然水色
ウグイスラストランは奈良線にてもうすぐ…っていつになることやら
NS407も帰ってくるみたいだし

125:名無し野電車区
20/05/30 14:58:36 DCL/oiwK.net
>>124
201系撤退のどさくさまぎれで引退だろう。

126:名無し野電車区
20/05/30 17:51:58 PIkpMTcY.net
鉄ヲタ青葉が最後に乗った電車は103系で六地蔵駅で降りてホームセンターでガソリンを買い現場へ?

127:名無し野電車区
20/05/30 18:15:38 aIhq1f/O.net
ファンなら京阪一択だろ?

128:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/05/30 20:38:25.96 /+MPW8mE.net
汚物103系(゚⊿゚)イラネー

129:名無し野電車区
20/05/31 00:25:51.01 jTln04nz.net
>>125
網干に225系が増備で奈良に221系が転属
これ始まったら、201系より真っ先に103系を無くすかな

130:名無し野電車区
20/05/31 02:52:16.75 lMi8kp2Q.net
>>129
先に201系になりそうな悪寒
わざわざ検査してるくらいだし>103系
221系にある程度ゆとりが出来ないと厳しいだろうしな
10月3日ラストランか、1月3日正月臨時でラストランか

131:名無し野電車区
20/05/31 06:31:16 BK3JRD9Z.net
>>130
今作ってるのは8連だから最終的に221の4連が玉突きされる事になるけど

132:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/05/31 11:29:06 GOxesUWm.net
>>129
乙!

133:名無し野電車区
20/05/31 11:37:51 U3qbGEWm.net
323系は車体全体にオレンジ塗装しろ
103系(大阪環状線)らしくない

134:名無し野電車区
20/05/31 13:36:37.00 PssQdBdx.net
>>130
検査して直ぐ廃車は往々にしてあるよ
あと形式と日付に因んだ事もうしないから

135:名無し野電車区
20/05/31 15:17:05 bHeoHVNp.net
>>130
現時点で捻出できる車両が無いから例え廃車予定でも検査はしないと法令違反になる

>>134
武漢ウイルスのこともあるからな
ソーシキに来られても困る

136:名無し野電車区
20/05/31 15:40:56 5azomgco.net
武蔵野の無改造205だけでも貰えたらやり繰り楽だったな

137:名無し野電車区
20/05/31 16:43:05.22 bHeoHVNp.net
武蔵野線で無改造の国鉄オリジナルなんてあったっけ?

138:名無し野電車区
20/05/31 19:02:34 z5y+oe9S.net
数編成あっただろ6M2Tが

139:名無し野電車区
20/06/01 10:15:35.06 Pc8fi2IO.net
4編成分のモハユニットが余ってたから先頭車だけでも貰っておけばよかったなぁ

140:名無し野電車区
20/06/01 13:09:13.34 PDahMBia.net
青葉は台車にガソリン乗せて歩いてたが台車は六地蔵のホームセンターで買ったの?

141:名無し野電車区
20/06/01 13:53:29 Y8whLARg.net
>>135
スレ違いだが新幹線N700S系のデビュー運行も非公開にするらしいね

142:名無し野電車区
20/06/01 13:54:03 K8504H/J.net
■検察庁法改正案に抗議した人達■
URLリンク(twitter.com)

俳優    :城田優、小泉今日子、西郷輝彦、浅野忠信、井浦新
タレント  :高田延彦、杉本大輔、麻木久仁子
アーティスト:Chara、綾小路翔、オカモトレイジ、きゃりーぱみゅぱみゅ、しりあがり寿、大友良英、水野良樹、宮本亜門
政治家   :志位和夫、福島みずほ、立憲民主党(公式)

URLリンク(www.sankei.com) ほかより
有名人って吉永小百合以外はしょぼいメンツなんだよな(笑)吉永小百合だけですごいんだけどさ(笑)。
(deleted an unsolicited ad)

143:名無し野電車区
20/06/03 00:20:40.80 aN/fUdBF.net
過去に103が走っていたJR神戸線・京都線普通と常磐線快速は求められる走行性能同じ? 
両方とも限界に挑戦?
クレヨンしんちゃんも京アニが制作に携わってたんだな
URLリンク(youtu.be)

144:名無し野電車区
20/06/03 18:09:38.25 7dmFq4vb.net
検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案を巡り、Twitterでは著名人が相次いで反対を表明。
抗議のうねりを生んだ。
一方、指原莉乃さんは5月17日のテレビ番組で「ハッシュタグのお願いが来ました」と明かした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

145:名無し野電車区
20/06/03 19:27:00 8VMvqg1d.net
これ、どっかの民鉄いかんの?
バタ電とか

146:名無し野電車区
20/06/05 18:46:52.66 czEHk0cY.net
103系は短編成では運転が難しい。
仙石線での103系(4両編成)末期の頃は女性運転士も運転していたが
ブレーキや発進時のタイミング(ノッチの加減)が難しい
あれから8~9年経過するが、彼女たちは立派な新幹線運転士に
なってるだろうな(笑)。
で、昭和50年代には山手線・京浜東北線で利用していたが
10両編成位ではそんな感じはしない。
モハ6+クハ4=10では停止・発進時のショックはほぼないが
仙石線のようなモハ2+クハ2では操作が難しいんだろうな。

147:名無し野電車区
20/06/06 11:37:32 F+97n9nJ.net
アベノジュウマンエンは楽しみにしてる
これで経済を回すぞ!

148:名無し野電車区
20/06/06 12:20:17 1bl/Uown.net
>>147
播但線と加古川線で乗り鉄するのか

149:名無し野電車区
20/06/06 12:20:29 vVdtcMXL.net
自動車税と車検代で即消えるけどな

150:名無し野電車区
20/06/06 12:33:01.14 p5PWXv6M.net
>>146
現存してる103系はどれも短編成だから運転士さん大変だな

151:名無し野電車区
20/06/06 14:02:51.24 vmupTXR3.net
和田岬の103は明石への回送や明石からの送り込みの時も行先表示固定で回送に変えないけど、故障を防ぐため極力切り替えないようにしてるの?

152:名無し野電車区
20/06/06 14:04:13.24 vmupTXR3.net
>>150
奈良線は若手が運転してるね。
加古川線や播但線はベテランばかりだけど

153:名無し野電車区
20/06/06 15:17:53 lFlT7TqK.net
仙石線でも若い女性の運転士でした。

154:名無し野電車区
20/06/06 16:37:40 oh7oANTh.net
>>150
播但線・加古川線はオールMだから事情が異なるのでは。

155:名無し野電車区
20/06/06 17:42:05 rQ8a0MSH.net
和田岬線はぶっちゃけ方向幕要らなくね?
サボで十分な気がする
表を「兵庫⇔和田岬」、裏を「回送・試運転」で十分なはず

156:名無し野電車区
20/06/06 23:03:54 6JNoMXBD.net
>>155
確かあの103には日根野の幕が入ってるな
あと鉄博のトップナンバーもそうだな

157:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/06/06 23:25:01 Dq6VpzWq.net
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物103系を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

158:名無し野電車区
20/06/08 16:10:18 L70Tm5xR.net
馬鹿詐欺葬祭格下は単細胞だから103や211が消えると「汚物211系要らね~」って言い出すに決まってる

159:名無し野電車区
20/06/29 01:34:13.08 DL4ZI/cM.net
>>114
西の103系でリフレッシュ工事の名で初めて延命N工事施工した編成だべ?
しかも東日本の更新車みたいな仕様で。
クモハ103-110が大阪消防学校で救助訓練機材兼物置小屋代わりに使ってるな。

160:名無し野電車区
20/06/29 01:36:48 DL4ZI/cM.net
>>157
お前が汚物だ。

161:名無し野電車区
20/06/29 15:28:51 mxcmHIRi.net
>>148
> >>147
> 播但線と加古川線で乗り鉄するのか
それで10万円もかからないだろう
>>149
ちょっぱやで経営が危なそうで潰れて欲しくないところで10万使ってしまうのがベストだ
それが経済を回すってことだやれーーーーーーーー

162:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/06/29 15:45:50.33 Z65tn5YC.net
汚物103系(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

163:名無し野電車区
20/06/30 02:26:56.33 Rby8cEYF.net
>>162
汚物なら何で3447両も作ったんだ?
説明しろや!

164:名無し野電車区
20/06/30 03:07:09.68 dBqWzLe6.net
3447両も造ってしまったその理由は調べればいくらでも出てくるけど、
荒らしに構う必要はないな

165:名無し野電車区
20/06/30 03:50:17.38 vcGG03k1.net
当時の国鉄には、近距離通勤電車の
図面は103系しかなかったから。

166:名無し野電車区
20/06/30 12:10:32.15 NbtInNtH.net
鉄道側の事情だけでなく
日本が発展して人口が増えて人が動く需要が増えたから

167:名無し野電車区
20/06/30 12:25:48 1UHeKakZ.net
>>161
銚電のまずい棒や濡れ煎餅買い占めろと?

168:名無し野電車区
20/06/30 12:26:27 YSXQgDuL.net
>>165
画一化の弊害が端的に現れた事例。後国鉄の新規技術に対応できなかった事例。

169:名無し野電車区
20/06/30 21:33:41 vuiw1TaJ.net
常磐線各駅停車で8M2Tの1000番台と
営団6000系6M4Tはどちらが加速性能良かったのだろうか?

170:名無し野電車区
20/07/01 15:43:34.70 gtmB0Mkz.net
自分の体感では営団6000,103は加速度3.0km/h/s位しかなかったんじゃないか?

171:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
20/07/01 17:05:02.55 waaQhnRF.net
>>169
1000番代やろ

172:名無し野電車区
20/07/01 21:43:10.77 GffvqJzq.net
6000系は定格で3,3㎞/s
103系1000番台は資料がなくてわからない

173:名無し野電車区
20/07/03 11:16:33.59 MrRV9Bg/.net
乗り入れ協定で3.3やろ

174:名無し野電車区
20/07/08 23:49:25.15 POzstelR.net
>京阪神緩行線の新性能車計画は当初は101の車体にMT54を載せた仮称105の予定だったが、
>国鉄の赤字やコスト削減などが絡んで103を転用状態で導入となったとも
>(但し僕はJR化後生まれなので国鉄時代のことはよく知らない)

175:名無し野電車区
20/07/09 15:29:20.28 lCBNrCCb.net
101の車体にMT54って、103系とどれだけ違うんだ?

176:名無し野電車区
20/07/10 07:41:26.97 8oR3MYoc.net
>>174
幻になった"105系"は、国鉄の赤字経営とか、コストダウンとか、関係ないんだよなあ。
国鉄の臨時車両設計事務所では、現場に近いところからの、求めに対して、そういう通勤型電車を作ろうと考えたのは、間違いなくってさ。
113系の走行機器を使うとか、主電動機だけMT54型を使うとか、165系の走行機器を使うとか、考えられたんだけど、加速・減速も、速度が高い運転も、両立するような通勤型電車って、結局はできなかっただけなんだ。
国鉄の電化区間は、電力供給に余裕がなくって、あまり大きなパワーを出す電車を、使えなかった事情はあるんだけど、大手私鉄の通勤車とくらべて、主電動機のパワーは小さめで設計されてたから、加速・減速か高速か、ってところは、どちらかしか選べなかったね。
編成のなかで、動力車の割合を大きくする、ってこともやりにくかったし。そして、条件を精査していったら、結果的に、103系でも使えないことはない、ってことにもなったし。
幻になった"105系"を、別のカタチで実現したのが、201系だからね。

177:名無し野電車区
20/07/11 12:23:12.87 sr2Idwde.net
定期的にその話出るけど歴史にもしもはないんだから
老人の戯言でしかないんだよ

178:名無し野電車区
20/07/14 02:26:09.39 kuP3H+Rj.net
>>22
東中野事故車C336編成。

179:名無し野電車区
20/07/14 23:49:33.49 ZRlbq07e.net
>>170
国鉄103系1000番台は、減流値上げて3.0km/sだったそう。
ただし聞いた話だけど…。
東西線の荒川鉄橋でもそうだったけど、千代田線でも北千住を出て綾瀬に向かう時に荒川の鉄橋までの
加速が営団の車両とはまるで違ったよ。5000系よりも103系の方が、あきらかに遅かったね。

180:名無し野電車区
20/07/15 11:40:37.23 yG1zUR+z.net
301系が3.3 103系が3.0なんだろう

181:名無し野電車区
20/07/23 18:15:50.31 c5BpS8FC.net
今の最古はどの車両?
902 名無し野電車区 sage 2017/12/06(水) 22:53:11.75 ID:R7574rdj
今、和歌山線のクモハ105-508と
クハ105-508が103系最古参...

182:名無し野電車区
20/07/23 20:19:16.14 pPIhfURC.net
和田岬のやつは方向幕の修理費ケチってか前面が「兵庫⇔和田岬」のシール貼りになってた事があった
広島みたいに塞いでも良いのでは?

183:名無し野電車区
20/07/23 20:22:30.78 pPIhfURC.net
103系1500番台はカタログスペック上加速度が2.9km/h/sだがインチキっぽいな
主制御器がバーニアじゃないCS20であり0番台で4M2Tは2.5km/h/sなので限流値をかなり上げないと2.9km/h/sまで行かない
オールMにすれば福岡市営地下鉄車と足並みがそろったのに

184:名無し野電車区
20/07/23 20:48:37.28 72wz8nJ6.net
営業列車か回送列車かさえ分かればいいから方向幕は塞いでしまって問題ないな

185:名無し野電車区
20/07/26 10:08:59.52 sHfZOB+B.net
>>183
東京や大阪の地下鉄みたいに過密ダイヤじゃないから加速性能良くしなくてもいいし、市営地下鉄線内の103系の運用数は少ないからダイヤ上は問題ないよ。むしろクーラーの無い雑多な気動車からクーラーの付いた新車が直接導入された事が大きい。

186:名無し野電車区
20/07/26 13:25:44 Dx/1iq4q.net
>>185
でも末期は故障頻発で福岡市交通局から置き換え要望があったのは有名な話。それで阪急が地下鉄乗り入れで最後の抵抗制御車両を使っている不名誉な称号が与えられた。

187:名無し野電車区
20/07/26 13:45:17 +YdcMY/m.net
203系にすると高価な上に筑肥線末端部で回生失効するので導入に踏み切れなかったんだな
現在も市交車は筑前深江までしか乗り入れない

188:名無し野電車区
20/07/27 15:20:30.99 Z9eid7YO.net
>>183
筑肥線電化が1984年まで遅れていたら同時期に電化した奈良・和歌山線みたいに203系の玉突きでお望み通りに超多段制御器CS40搭載の103系1000番台になっていたかも⁉

189:名無し野電車区
20/07/27 15:45:39.17 Zod5yt91.net
ラストランは一体どこで?
JR九州の筑肥線かな?

190:名無し野電車区
20/07/27 16:07:14.80 xci1LDo8.net
>>179
東西線の1200番台だけど、
非冷房の6M1T時代は3.3km/sを確保していた。

191:名無し野電車区
20/07/27 16:10:34.93 xci1LDo8.net
アルミの国鉄301系は
非冷房6M1T時代だと、3.5km/sは、あったと聞いている。

192:名無し野電車区
20/07/27 17:46:53.16 KWbG5VM8.net
CS40のノッチオフする時の音が良くてな

193:名無し野電車区
20/07/28 10:16:46.25 RHkEudhL.net
103系1000・1200・1500番台と
301系はドア開閉前後に応荷重装置作動時特有の「チェッ!」が鳴らない。

194:名無し野電車区
20/07/28 10:18:34.07 RHkEudhL.net
1500番台は補器類の作動音が
203系とほぼ同じ。

195:名無し野電車区
20/07/29 14:04:07.54 ajEAR73c.net
URLリンク(www.gatangotonsound1.com)

196:名無し野電車区
20/07/29 14:17:15.84 ajEAR73c.net
URLリンク(www.youtube.com)

197:名無し野電車区
20/07/29 14:17:15.93 ajEAR73c.net
URLリンク(www.youtube.com)

198:名無し野電車区
20/07/29 15:44:44 21EZgE6J.net
103系1500番台
URLリンク(www.youtube.com)

199:名無し野電車区
20/07/30 09:46:52.41 9A1PCNsB.net
この内装を見るとチョッパ音を思い出す

200:名無し野電車区
20/07/30 12:20:03.53 sKMLmGvk.net
>>188
CS40の取扱いで検修労組の問題が無ければ長大トンネルが多く、A-A基準装備がフルに発揮できた武蔵野線の101系置換え用に転用されてたかも?

201:名無し野電車区
20/07/30 20:18:10.77 2aKtC8TD.net
>>188
105系化の際に制御装置換装されてる
だから形式変更な訳だ

202:名無し野電車区
20/07/30 22:35:19.13 VEuiED/1.net
>>193
応荷重装置の方式が違うため
地下線用は301系のを改設計
0番台はドアが開いたときにアームを台車に叩き付け閉まる時に元に戻して沈み量を測る方式だが1000番台とかは301系用の空気ばねの内圧を測る測重弁をコイルバネ対応にするため測重バネと接続してる

203:名無し野電車区
20/07/30 22:41:32.23 PJwOv5bU.net
200ならC#3170×4R試運転!

204:名無し野電車区
20/07/31 07:40:32.09 s1ZuFHD0.net
>>202
105系に改造された車両も応二重装置そのままだったんだろうか?

205:名無し野電車区
20/07/31 09:55:26.15 mma0JUvC.net
に…荷重

206:名無し野電車区
20/07/31 10:39:28.59 OxFPlOA/.net
「かじゅう」(ジュースとちゃうで) と読むんやわな。

207:名無し野電車区
20/07/31 20:34:03.64 mKypfu0O.net
なんつーか103系のガタンゴトンて113系ですよね
はぁー

208:名無し野電車区
20/08/01 04:17:44.48 WsYf8j27.net
おとんおかん

209:名無し野電車区
20/08/01 15:48:11.52 6crpqyEC.net
URLリンク(www.youtube.com)

210:名無し野電車区
20/08/01 15:48:11.52 6crpqyEC.net
URLリンク(www.youtube.com)

211:名無し野電車区
20/08/01 15:51:48.77 6crpqyEC.net
URLリンク(www.youtube.com)

212:名無し野電車区
20/08/01 15:52:14.84 6crpqyEC.net
103系1500番台
URLリンク(www.youtube.com)

213:名無し野電車区
20/08/01 15:52:14.95 6crpqyEC.net
103系1500番台
URLリンク(www.youtube.com)

214:名無し野電車区
20/08/01 16:06:50.98 F0tpxu5R.net
>>199
高速域だと103系1500番台も201系も同じような走行音だな
加減速だけ違う感じ

215:名無し野電車区
20/08/01 23:04:23.77 YHoyUQEL.net
始発駅から。フルノッチではない。
URLリンク(www.youtube.com)

216:名無し野電車区
20/08/03 15:59:51.75 aukNxY1L.net
西で201・205系が全廃されても、まだ103系はのこって移送。

217:名無し野電車区
20/08/03 21:31:16 ju5H89bx.net
>>216
201系の方が先だろう。まだ播但加古川の計画出てないし
205系は221系と命運を共にしそうなので流石に先に103系全廃だろうけど

218:名無し野電車区
20/08/04 00:07:14.48 LjuTDvNQ.net
URLリンク(www.youtube.com)

219:名無し野電車区
20/08/04 10:02:40.23 hZO2vX8m.net
201系は短編成化できないのとチョッパ関連部品だな
車体に関しては103系よりは綺麗

220:名無し野電車区
20/08/04 10:17:00.97 epHKHd2N.net
>>219
4両には出来るがな

221:名無し野電車区
20/08/04 22:30:02.56 2zRlCEOU.net
>>220
部品枯渇が一番でしょ
もうナラにしか置いてないんだし部品なんとかなったならもう少し引っ張っただろう
そのナラでは奈良線に入線出来ない(?)のでそれはそれでだったんだけど

222:名無し野電車区
20/08/04 23:45:36 DiEIeolJ.net
URLリンク(www.youtube.com)

223:名無し野電車区
20/08/05 14:11:57.19 9BBQCLuy.net
URLリンク(youtu.be)

224:名無し野電車区
20/08/05 21:03:20.84 u/gSutU5.net
URLリンク(userimg.teacup.com)

225:名無し野電車区
20/08/05 21:13:20.17 u/gSutU5.net
URLリンク(www.youtube.com)

226:名無し野電車区
20/08/06 22:49:50.90 9ulgsSYj.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)

227:名無し野電車区
20/08/06 22:50:20.65 9ulgsSYj.net
>>195

228:名無し野電車区
20/08/18 23:59:05 YYA9ol7N.net
>>38
アナログな車両の訓練を兼ねているなら後継は105か115になる?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch