暇つぶし2chat RAIL
- 暇つぶし2ch247:名無し野電車区
20/03/13 21:48:06 RMtBEUaE.net
博多駅下り基準
全て
 定期みどり・不定期ハウステンボス 7、10、11
 定期ハウステンボス・不定期みどり 8、9、
 定期みどり・不定期武雄温泉 17、18、19、
定期リレーかもめ+不定期みどり・定期かもめ、定期みどり・リレー出島・出島 6
定期リレーかもめ+不定期ハウステンボス・定期かもめ、定期みどり・リレー出島・出島 12、15
定期リレーかもめ+不定期みどり・定期かもめ、定期ハウステンボス・リレー出島・出島 13、14、
定期リレーかもめ+不定期武雄温泉・定期かもめ、定期みどり・リレー出島・出島 16、20、21、22

248:名無し野電車区
20/03/13 22:31:27.43 RMtBEUaE.net
武漢ウイルスは長崎県も佐賀県も一緒

249:名無し野電車区
20/03/14 09:01:56 JEhQZpr+.net
悲しいお知らせ

長崎県によりますと、長崎県壱岐市の30代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。男性に海外渡航歴はないということです。
長崎県内で新型コロナウイルスの感染が確認されたのは初めてです。
長崎県は、午前10時から対策本部会議を開くことにしています。

2020年3月14日 8時44分 NHK
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

250:名無し野電車区
20/03/14 10:48:15 Vqfu0ZU+.net
>>219
島鉄は経営きつい時に長崎県の資本が入ってるから微妙なとこ。
経営順調だった島鉄(バスも含めて)を県交通局のバスもある長崎県が許認可など妨害して
経営を悪くして資本介入。

251:名無し野電車区
20/03/14 13:58:53 s06R+9EA.net
>>238
島鉄はバス会社だろ 鉄道は無理

252:名無し野電車区
20/03/14 17:02:38 JEhQZpr+.net
>>238
駅は事業者負担だから、どうにか浦上駅までは長与経由で折り合いが付けられる
でも、さすがに長崎駅在来線部の譲渡額は第三者が見ても適正な価格だろうけど、経営体力の弱い島鉄にとっては論外、そして長崎県はそもそもバス事業との競合もあるしなによりそこまでの金がない
長崎まで入らないのなら、いくら折り合いの付けられる浦上駅まで有償譲渡してもあの小倉(現:平和通)-(現)小倉間がない時の北九モノレール同様となってしまうので、断念せざるを得ない

253:名無し野電車区
20/03/14 17:28:11 JEhQZpr+.net
ただ、赤迫電停南側から長与方向を改良・改軌・直流電化して、長崎電鉄が赤迫電停から長与まで延伸することはありうる

254:名無し野電車区
20/03/14 18:18:15 JEhQZpr+.net
九州新幹線・長崎ルート 国に確認文書提示へ 県が議会委で方針
URLリンク(mainichi.jp)
 九州新幹線・長崎ルートの未着工区間(新鳥栖―武雄温泉)の整備方式を巡り、県議会佐賀空港・新幹線問題等特別委員会で13日、議論が交わされた。
県は国土交通省との事務レベル協議について「特別委員会の終了後、できるだけ早い時期に佐賀県から確認文書を提示する」とし、近く同省に文書案を送る方針を明らかにした。

255:名無し野電車区
20/03/14 18:19:10 JEhQZpr+.net
九州新幹線長崎ルート協議事項、県「スケジュール盛り込まぬ」
県議会特別委
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
佐賀県議会の佐賀空港・新幹線問題等特別委員会(石倉秀郷委員長、12人)が13日に�


256:Jかれ、県執行部は



257:名無し野電車区
20/03/14 18:22:21 JEhQZpr+.net
au使いの長崎k工作員が一般の人にも理解されて何より

258:名無し野電車区
20/03/14 19:14:54.80 MW0vPCX7.net
>>239
島原鉄道。諫早~島原港
>>242
コロナもあってしばらく文通が続く。国交省は航空便減便や国内鉄道・バス減便でその対策。

259:名無し野電車区
20/03/14 19:38:30 s06R+9EA.net
>>245
赤字路線の存続は迷惑

260:名無し野電車区
20/03/14 20:05:03.16 JEhQZpr+.net
普賢岳噴火の時に県営が利便性向上と言いつつ島鉄の既得権を荒らし、島鉄が復活してもちょっと減らしただけで荒らし続け、結局南区間の廃止表明がほぼ確実視された時に路線どころか島原半島から全撤退したんだよね
あの手際の良さはさすが長崎県庁至上交通局と思ったわ

261:名無し野電車区
20/03/14 20:17:04.96 s06R+9EA.net
県営バスも不要
不採算路線は市町村で運営するべきだろ
島原は鉄道とバスで両立出来るかよ

262:名無し野電車区
20/03/14 20:22:40.73 JEhQZpr+.net
しっかり記録
スレリンク(rail板:248番)
247名無し野電車区2020/03/14(土) 20:17:04.96ID:s06R+9EA
県営バスも不要
不採算路線は市町村で運営するべきだろ
島原は鉄道とバスで両立出来るかよ

263:名無し野電車区
20/03/14 20:22:57.65 f/KytO31.net
>>247
南区間ってやっぱり加速ってるの?

264:名無し野電車区
20/03/14 20:34:43 JEhQZpr+.net
山田く~ん>>250さんに座布団あげといて~~

  ∧∧
 ( ゚Д) ∬
pく>yく_)旦
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTT


  ∬∞∞∞∬
  §ギコ点§
  ∬∞∞∞∬

        ∧∧
`∧∧ n ∧∧ (゚Д゚)
(゚Д゚)く(∀゚ )(_|L_)
(_|L_) >zく_)(__)
(__) (__) ※※※
※※※ ※※※ ※※※
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTT

265:名無し野電車区
20/03/14 20:52:22 f/KytO31.net
過疎の間違いだようるせーな

266:名無し野電車区
20/03/14 21:14:44 JEhQZpr+.net
せーな

267:名無し野電車区
20/03/14 23:06:21 JEhQZpr+.net
GCTは現行でも広島までは余裕で行ける(広島-小倉56分区間無停車、小倉-博多19分)
繁忙期と新大阪駅新幹線ホームを使わないのであれば、存在意義はわからないものの大阪には4往復程度行ける

(前の2019年3月改正時刻表での想定)
「広島のぞみ」 *050 広島 *054「GCTかもめ」 1駅停車(広島*105発博多のぞみ退避)、小倉*201、博多*221、新鳥栖*236、武雄温泉*317、長崎*346(諫早通過)
たとえば広島のぞみを「のぞみ105」とすれば、
 東京0950→新大阪1225→1350広島1354→1501小倉→1521博多→1536新鳥栖→1617武雄温泉→1646長崎(軌間変更2分/回)

268:名無し野電車区
20/03/15 01:01:55.66 hLiYQsG0.net
>>238
県からの妨害的なものがあったのは終戦後の話で、宮崎耕平の時代。
県営バスが拡張・増発を目論んだり、長崎バイパス線ブロックがあったはず。
その時代はバスの黄金期の走らせてなんぼの時代。社業が傾くこともなく官の出資も受けていない。
県や周辺市が支援要請により資本参加して3セク相当の資本構成となったのは、
雲仙普賢岳の噴火により水無川区間が不通になったり観光客が激減して経営危機になったとき。
長崎自動車と支援機構が出資して以降は、長崎県は0.7%(2018)だから事実上撤退している。
>>239
島鉄は鉄・バス並行区間で両者共存の温情路線だったが、昨年10月から鉄重視にシフト済みだ。
島鉄にバス増便要望 雲仙市長


269: https://this.kiji.is/586740980941177953?c=174761113988793844 >島原-多比良-諫早線(47.2キロ)を、従来の15便から3便に減便した。 >>247 噴火の頃はバスを走らせても赤字基調になっていたから、県営は島鉄単独線に1ミリも延伸してないし、 競合区間増発による経営圧迫もしていない。再建団体にもなっていたから、島原小浜で1台増車する余裕すらない。 島原半島を2社で経営することは不可能と判断され、県営バスの路線と車両が島鉄に譲渡された。 結果として、ダイヤの無駄解消、ターミナル統一が実現した。 「盲人重役」競争時代と噴火の時代が脳内でぐちゃぐちゃになってるぞ。



270:名無し野電車区
20/03/15 01:07:38.00 ufyqfCks.net
>>255
そういう反論は当時のバス時刻表や新聞記事を提示して書かないと全く信用に欠ける。

271:名無し野電車区
20/03/15 01:21:57.28 hLiYQsG0.net
>>256
地元の知ってる人は、その手の具体性に欠ける突っ込みは自分の無知を誤魔化すための
負け犬の遠吠えと判断するからいいんじゃない。5chなんてそんなところでしょ。
根拠としてウィキ記載の出資比率、「盲人重役」。

272:名無し野電車区
20/03/15 01:37:54 ufyqfCks.net
>>239への回答にはしっかり証拠を出している。
しかし他の回答には証拠を出さずに>>257の"負け犬の遠吠え"とかただ信じろと書いたのはなぜですか?
すでに>>255の中で矛盾していますよ。

273:名無し野電車区
20/03/15 02:07:54.26 hLiYQsG0.net
>>255
宮崎耕平じゃなくて「宮﨑康平」だった。
検索して上手くいかず騙されたと思われたかも。申しわけない。
孫が宮崎香蓮さん。
最近は、NHK地域発ドラマ「かんざらしに恋して」に出演していた。
東京ドラマアウォード2019ローカル・ドラマ賞受賞作、島原市が舞台。
劇中の島原市役所は、国交省雲仙復興事務所のオフィスでロケしている。
放送協会会長が島原出身だからか、今年は島原絡みの番組に力が入っており、
昨日のブラタモリは原城跡。さすがに南目線跡の放映はなかったが、
タモさん歓喜して視察されただろう。あ、上田さんじゃなく最後の出演となった
林田アナへの餞の意味合いで選んだ場所かもしれない。山口知事の長崎版のような出自の方。

274:名無し野電車区
20/03/15 08:50:59 WS0n9a5a.net
結論は、門司の癌バカを北九州市の東半分の有権者が更迭できるかどうかにかかっている
それで再度変更申請を行って元に戻し、6者合意をもう一度取り付けれるかどうか

そうすれば、できるだけ少ない費用を長崎県が負担する条件で、フル新幹線車両が長崎駅まで走るようになる

275:名無し野電車区
20/03/15 08:57:22 WS0n9a5a.net
どのようにすれば、踏切のある在来線にフル新幹線車両を走らせることができるかは、長崎新幹線バカへの宿題だ
その小さな固定概念しか思考できない頭脳を振り絞って考えたまえ

276:名無し野電車区
20/03/15 09:07:41 WS0n9a5a.net
門司の癌バカを更迭できないのなら、金はかかるが5つしか選択肢はない
1. 2022年の佐賀県知事選挙に100億円投入して、自民党系候補を当選させる
2. 長崎県が佐賀県を武力侵攻して併合
3. 福岡県の飛び地にして糸島ルート
4. 法律を変更して、長崎新幹線をJR西日本運営とする(その場合、並行在来線そのものがなくなるし、境界駅は新鳥栖(新幹線の駅・ホームは西日本保有)へ変更)
5. 大牟田から分岐させて有明海横断ルート

さあ好きなのを選ぶがよい

277:名無し野電車区
20/03/15 09:20:19 WS0n9a5a.net
最後まで長崎への寝台列車が残ったのも、長崎県南部は半日で見て終わる魅力のない観光地だから
新幹線より交直流版285系を長崎県が作った方が多く来てもらえたと思う
それどころか長崎空港アクセス鉄道をつくればもっと来てもらえるのに、石頭ゆえに新幹線へあこがれてあんな「使えない」新幹線を作ってしまった

278:名無し野電車区
20/03/15 10:31:15 WS0n9a5a.net
利便性から考えた場合、直通は最適だがこだまみたいにのんびり行き来するのは嫌
東京&大阪20%・博多70%・他10%だから、博多乗り換えは許容可能
 長崎フル新幹線バカはたった20%のために70%以上へ犠牲を半世紀以上強いるまさしく頭がパーな翼
その博多乗り換えも対面ないし同面ならいうことなし

輸送力から考えた場合、博多の南側へ急こう配を作ったため、(現状は)どうしても九州用新幹線でなければ新鳥栖まで行けず、繁忙期輸送乗り継ぎ駅を新鳥栖ではなく博多とするしかない
そして、併結運転してくれるならともかくこれ以上8両なる短い新幹線を新大阪発着で走らせたくない

昔は小倉-博多間の新幹線区間運転もあったが、鹿児島ルート開業後は一部時間帯を除いてなくなった

つまり、博多駅北側に上下線の間へ引き上げ線を設置すれば、直通とほぼ同じ利便性・輸送力をGCTが担える
佐賀佐世保は885系みどりないし787系最大14両(博多-佐賀間)で運転させればいいから、博多駅での乗り換え時間を4分としても、
新大阪-長崎間3時間55分(途中停車駅:新神戸、岡山、広島、(新山口ないし姫路の1駅)、小倉、<博多:乗換>、新鳥栖、武雄温泉、諫早)

279:名無し野電車区
20/03/15 10:52:34 WS0n9a5a.net
JR九州への負担ばかりほざいている輩が居るようだが、
それならひとりぼっち新幹線をスーパー特急にすればよい
スーパー特急だって200km/h以上で運転すれば法律上は新幹線となる

長崎KバカがJR九州を不幸へ至らしめていることに気づけ

280:名無し野電車区
20/03/15 11:17:56 WS0n9a5a.net
九州県内で話のこじれている西九州ルート(長崎新幹線)を受け入れようとする自治体が当事者の長崎県以外ないこと
隣の福岡県・熊本県も拒否状態

なので、
西九州ルートフル規格化反対 福岡県(511)、佐賀県(81)、熊本県(175)
西九州ルートフル規格化賛成 長崎県(133)
フル規格化反対:フル規格化賛成 = 6:1
と圧倒的に西九州ルートフル規格化反対が民意を占めている状態

281:名無し野電車区
20/03/15 11:44:34.74 WS0n9a5a.net
557名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.47])2020/03/15(日) 11:36:46.95ID:Rq6r7Rpxa
整備は決定されてるから整備はされる
後はどのような枠組みで整備されるかを決めるだけ
要望を出さないなら要望無しで扱って出てきた要望をそれぞれ調整すれぼいいだけ
559名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.47])2020/03/15(日) 11:39:46.61ID:Rq6r7Rpxa
URLリンク(www.mlit.go.jp)
>>13
整備は決定されてるみたい
残念www
560名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.47])2020/03/15(日) 11:41:18.91ID:Rq6r7Rpxa
勝手には通さない
素通りするからそれを認めろって話

282:名無し野電車区
20/03/15 11:49:27.88 WS0n9a5a.net
540名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])2020/03/15(日) 09:27:14.78ID:YYSqaX4ia
スキーム変更の可能性に関しては国交が言及してるしな
541名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])2020/03/15(日) 09:29:00.21ID:YYSqaX4ia>>542
解釈変更なんて閣議決定でいける
文書化してもその後に閣議決定で変更すれば何も問題ない
543名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])2020/03/15(日) 09:34:21.24ID:YYSqaX4ia
協議の席につく気配すら無いから仕方ないよねと世間の流れがなるように操作するのを今は頑張る時期
544名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])2020/03/15(日) 09:37:40.54ID:YYSqaX4ia
その後は
協議の席につく気配すら無いから佐賀が協議の席に着かなくてもこれ以上はQに損害が及ばないように出来るようにしましたよとすれば世間からは称賛される

283:名無し野電車区
20/03/15 11:50:53.16 WS0n9a5a.net
503 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])[sage]:2020/03/15(日) 07:51:42.77 ID:YYSqaX4ia
>> 402で答は出てる
>武雄温泉ー博多間(大村駅以降はノンストップ)を長崎県がフル規格で建設を行い(費用負担の割合は政府及び与党PTの判断)
>長崎県が運営を行う(Qと国交と長崎が協議した上で合意があれば変更は可能に)
>このスレ的には結論が出たようだな
506 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])[sage]:2020/03/15(日) 08:10:27.22 ID:YYSqaX4ia
みどりハウステンボスは武雄温泉から佐世保間が3線軌条化が完了若しくはGCT技術が完成するまでは暫定存続
長崎本線は佐賀から諫早間が上下分離
511 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])[sage]:2020/03/15(日) 08:21:57.54 ID:YYSqaX4ia
間違えた
佐賀から肥前山口は佐世保線と共有だから武雄から佐世保間が3線軌条化が完了若しくはGCT技術が完成するまでは存続
512 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])[sage]:2020/03/15(日) 08:26:08.58 ID:YYSqaX4ia
政府・与党・運行主体(Q)・長崎vs佐賀
恥ずかしいこと言うな
514 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])[sage]:2020/03/15(日) 08:36:00.70 ID:YYSqaX4ia
>>513
葦北から熊本へ行く人も阿久根から鹿児島へ行く人もおれんじに乗ってるんだから問題ない

284:名無し野電車区
20/03/15 11:56:13.58 WS0n9a5a.net
519 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])[sage]:2020/03/15(日) 08:46:50.90 ID:YYSqaX4ia
国・Q・長崎ー佐賀スキップで全域フル
佐賀ー新幹線県内不要 一致した
526 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])[sage]:2020/03/15(日) 08:53:54.20 ID:YYSqaX4ia
だな
在来線を何も動かさなければ各自治体に拒否権は何も準備されてない
在来線の問題はダイヤ改正でジワジワいくのが得策
528 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])[sage]:2020/03/15(日) 08:57:14.37 ID:YYSqaX4ia
Qがそれを望むのかってことだな
URLリンク(tetsudo-ch.com) JR九州2018年度決算発表、連結営業収益は過去最高の4,403億円 2019.5
529 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])[sage]:2020/03/15(日) 09:00:54.98 ID:YYSqaX4ia
そこでの攻防をしとけばQとしては妥協したそぶりを見せたとしてもかなり相手方に食い込ませた着地点におりることが出来るからな
531 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])[sage]:2020/03/15(日) 09:02:41.94 ID:YYSqaX4ia
いちど心理セラピーを受けてみることをおすすめするよ
533 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.36])[sage]:2020/03/15(日) 09:07:22.36 ID:YYSqaX4ia
一度でも見てみようと思って貰えるだけでも光栄なこと

285:名無し野電車区
20/03/15 11:57:46.95 WS0n9a5a.net
ここまでイタイ長崎K工作員はしっかり記録しておかないと、あとで料理するときに煩雑化する

286:名無し野電車区
20/03/15 13:11:33.83 WS0n9a5a.net
基本計画 (559名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-vO0/ [182.251.243.47])2020/03/15(日) 11:39:46.61ID:Rq6r7Rpxaがほざいているシロモノ)

与党による関係者事前面談

与党による並行在来線区間を含む草案発表(ほぼ12月)
↓↑(合意がない場合は合意するまで何度でもここを往復)
与党�


287:ワむ関係者による煮詰め・並行在来線切り離しを含む合意・アセス実行<ここで武雄温泉以東区間が弾かれている> ↓(合意した時のみ) 与党最終確認後、予算盛り込み(だいたい8月末まで) ↓ 政府・与党申し合わせによる完成期限を切った建設指示(12月) ★これが整備指示書  整備指示書はスーパー特急の200km/h以上運転区間を含む新幹線区間のみの指示であり、在来線区間は含まれていない   だから、在来線区間に関する合意を勝手に破棄することができる ↓ 半年のうちに国交省が認可申請して起工式、建設開始  あくまでも正式な「建設線の建設の指示」と「工事実施計画の認可」をできるのは、国交大臣のみ(全幹法第8条と同第9条)



288:名無し野電車区
20/03/15 13:20:19.52 im2EEz1j.net
ID:WS0n9a5a
長々と纏まらない文章 NGIDだな

289:名無し野電車区
20/03/15 13:32:12.49 WS0n9a5a.net
>>273
恥ずかしくて、これまで殻の中にうずくまっていたau回線のヘタレ長崎k工作員が何ほざいてる?
まああれだけぬけぬけと嘘を書けるわ
さすが嘘まみれの半島から来ているだけはある

290:名無し野電車区
20/03/15 13:43:58 LXHdNn7e.net
>>263
島原半島は観光するには数日かかるから諫早から島原、もしくは小浜に伸ばして長崎県庁も
そっちもってくればよかったんだよな。あんな新大村ー諫早ー長崎のカーブ無用となる
新大村ー諫早ー島原(もしくは小浜)終点。長崎の土建屋が乞食になりそうだったら天草へ伸ばす
そして熊本と繋げば武雄温泉ー嬉野ー新大村ー諫早ー島原(小浜)ー口之津ー天草ー熊本で完結

291:名無し野電車区
20/03/15 14:01:59 im2EEz1j.net
>>275
妄想ルートか 島原は温泉だけ
温泉は日本全国にあるし 交通が不便な秘湯でないとな

292:名無し野電車区
20/03/15 14:02:26 WS0n9a5a.net
口之津ー天草の間は水深が40m越だから長崎には無理だよ
まだ、海底までの水深が30m以内の多々良より北側なら可能性がある
URLリンク(www.maff.go.jp)

293:名無し野電車区
20/03/15 14:05:21 WS0n9a5a.net
長崎「新幹線さえあればよい」
国「なら長崎空港没収な」
長崎「新幹線さえあればいいからあげる」

これで種子島の沖にあるバッタ島が不要

294:名無し野電車区
20/03/15 14:45:10.94 LXHdNn7e.net
スーパー・アスタラビスタの日曜朝のくじ引き人多かった。きのうの福岡市天神の人出もまあまあ。
換気が悪いとこだからか地下街少ない。老人をあまり見かけない。西鉄電車往復ともやや少なめ。
>>278
もともと長崎空港は国のもんじゃなかったかな。旧軍の関係から大村市にだろうけど今のとこに
移る前に長崎県がもっと長崎市に近いとこにと要望しときゃよかったんだろうけど口出すならカネも
出せとなるから沈黙してたんだろうな。

295:名無し野電車区
20/03/15 15:06:47 LXHdNn7e.net
新型コロナウィルス対策で日本はもう財政がなお一層きつくなる。整備新幹線も終わり。
>>276
島原半島だと島原城(建て直し)、島原城下町、島原温泉、具雑煮、寒ざらし、ふぐ、多比良がに(佐賀県側だと竹崎がに)
深江とともに普賢岳災害関連遺構、雲仙温泉、雲仙地獄巡り、仁田峠よりロープウェイ、ゴルフ場多数、小浜温泉、小浜ちゃんぽん
地獄蒸し、島原の乱の原城址、イルカウオッチング、口之津の遺構、島原そうめんなどなど。
なーんもない長崎市よりも観光の宝庫。

296:名無し野電車区
20/03/15 15:12:30 im2EEz1j.net
>>280
島原はなんもないな
温泉客は武雄温泉と嬉野温泉に取られて 島原は旅館が倒産しまくるだろ

297:名無し野電車区
20/03/15 15:31:46 LXHdNn7e.net
壱岐でコロナの疑いある患者の検体(結果は陽性)を壱岐の保健所職員(長崎県職員)が


298: 壱岐(ー船ー)博多(ー車ー)大村の県検査センターに運んだそうだが、途中で過失や事故などで 検体ばら撒いたらどうなる。陸路だから、福岡、佐賀を通っている。長崎新聞も問題視してるぞ。 >>281 島原半島全体は福岡・佐賀からの観光客が多いよ。あとは長崎・熊本。冬でも少し温暖だからな。



299:名無し野電車区
20/03/15 15:41:57 im2EEz1j.net
>>282
福岡市・長崎市からしたら有明海沿岸は滅茶寒いがなw

300:名無し野電車区
20/03/15 15:53:19 LXHdNn7e.net
>>283
島原市は福岡市が寒いのでかつてのプロ球団の西鉄ライオンズが冬場キャンプやってたとこ
小浜のほうが暖かいとは思うけど球場施設がなかったんじゃないかな

301:名無し野電車区
20/03/15 15:54:39 WS0n9a5a.net
>>279
当時の騒音を鑑みれば、沖合空港が一番良い選択肢
香焼工場周辺半径6kmを平らにすることができるのならそのあたりだけど、そりゃ無理と言うもの

昭和時代の空港としてはとても優秀だったものの、平成時代の空港は広大なマイカー駐車場とLCC用駐機場が必要とされ、それらを組み込むことができなかった

302:名無し野電車区
20/03/15 16:14:59 LXHdNn7e.net
空港は佐世保への配慮もあったんだろうな
>>283
近年では関西六大学リーグ立命大(京都市)が「冬は京都底冷えで寒うおす」で
2月は島原だった。今年は知らん。
アビスパ福岡も島原来てた。J2時代のサガン鳥栖も。今はサガン鳥栖のキャンプ地は沖縄

303:名無し野電車区
20/03/15 17:02:27 WS0n9a5a.net
長崎空港
給油設備を新空港消防署区画へ移転して、貨物エリアも14側へ(オリエンタルはそのまま)
 海空連携準備施設は海空連携をしないから潰す
駐車場は広げるもののターミナル側は有料
ターミナル側駐機場の14果ては小型機駐機エリア
 駐機場は現行+中型4機を予定。現行の4機と合わせて8機がボーディングブリッジなしの貨物/LCC用となる(ただしその中の1機分はエリエンタル用)

現給油設備付近から潜りはじめて滑走路の下を通る道路を作り、防災側の太陽光パネルをだいたい撤去して駐車場(第二駐車場)を新設、こっちは無料
防災側には、上行の第二駐車場、空港消防署、新交通システム車庫を設置
 新交通システムは一筆書きの片側循環運転で、車庫兼第二駐車場北エリア→第二駐車場南エリア→第一ターミナルビル(現行)→第二ターミナルビル(LCC)→(車庫兼第二駐車場北エリア)の順にまわる

まあこれくらいは必要

304:名無し野電車区
20/03/15 18:01:53 im2EEz1j.net
>>284
当時は福岡側からみたら長崎県南部=温かい と錯覚したイメージだったのだろう

対馬暖流の影響があるから唐津や福岡市の方が少しだけ温かい

305:名無し野電車区
20/03/15 19:22:04.18 hLiYQsG0.net
>>279
長崎市から長崎空港は距離が遠いが、長崎市中心部までバス35分は他空港と遜色ない。
これはトンネル構造の自専道が都心部にダイレクトに入っているため。
普通の地方都市規模では都市高速事業を興せないから、この距離でこの時間・定時性は難しい。
道路アクセスが何気に優秀だから、空港連絡鉄道が真面目に議論されたことが無い。
むしろ佐世保の方が時間を要し問題。武雄経由爆走で頑張ってるが、東彼杵道路による抜本対策が待たれる。
>>285
駐車場の不足は、島構造でなくても起こっているけどね。
むしろ長崎の場合は島拡張や低層立体化の余地があるから、筋は良い方かと。
沖出埋立、造成のところは、費用や河川の制約があって思うほど自由にできない。
>>288
気温だけ見れば対馬海峡側に面する他都市が多少高いのは確かだけど、
島原は北西の季節風が雲仙岳や眉山の山塊に遮られるから、体感温度は高くなって温暖と評される。

306:名無し野電車区
20/03/15 20:05:13.74 im2EEz1j.net
>>289
雲仙岳の吹き下ろしの風で寒そうだが

307:名無し野電車区
20/03/15 20:09:14.86 im2EEz1j.net
島原市の対岸の熊本市は相当寒いがな

308:名無し野電車区
20/03/15 21:10:49.13 Wzub4amh.net
近くで雷ゴロゴロが長くて困った

309:名無し野電車区
20/03/15 21:11:58.69 Wzub4amh.net
自専道

310:名無し野電車区
20/03/15 21:23:20.02 Wzub4amh.net
長崎空港いろいろ(中ほどから)
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
消防署建て替え
従業員用駐車場新設(ぽかーん)
駐機場やや拡張(自力ターンできるよう幅を少し拡張)

311:名無し野電車区
20/03/15 22:10:02 Wzub4amh.net
気になって各空港の駐車台数を調べてみた
福岡空港 国際線側897台、国内線側837台
北九州空港 普通車約1,780台、大型車4台、自動二輪車30台
佐賀空港 約1,680台(全て無料)
長崎空港 1,051台
熊本空港 1,421台
大分空港 770台
宮崎空港 1,075台
鹿児島空港 1,315台

312:名無し野電車区
20/03/15 22:21:02 Wzub4amh.net
ちなみに佐賀空港は、有明海漁協との協定で自衛隊利用が「否定」されている
まあ山口知事が有明海漁協へ行っているのは評価できるけど、無理だから別な空港が受け入れたら?
20年で100億円。金欠長崎県にとっては恵みの金だろうに

佐賀空港は滑走路を2500mまで延伸しなければちょっと難しいな

313:名無し野電車区
20/03/15 22:39:36 Wzub4amh.net
自衛隊であっても練習機なら受け入れるだろう
徳島飛行場の徳島教育航空群を移転させたらよい
本当は小月の小月教育航空群を移転させ、小月にオスプレイを配置したいのだが、それができるほどの土地が佐賀空港にはない

314:名無し野電車区
20/03/15 23:12:18.59 hLiYQsG0.net
>>290 >>291
1500m上がって9.75度低下した気温が元に戻るだけから、低下しない。
本当に山地風下で寒くなるなら、宮崎だってキャンプ不適地になるからね。
>>295
長崎空港の駐車場は、需要が伸びてないこともあって、
場外民間合わせて充足してるから増やす必要がなくなったんでは。
リムジンバスの便数が多く複数系統があるから、福岡除く他所より車のシェアが低いようだ。

315:名無し野電車区
20/03/15 23:19:11.57 Wzub4amh.net
長崎地区の防空を担当していた大村基地(海軍)が7月下旬よりガス欠で動けず、迎撃ができなかった
八幡製鉄所でコールタールを燃やして発生した煙幕により目標を視認できず、
何回か復航したため小倉・関門海峡地区の防空をしていた芦屋飛行場(陸軍)や築城基地(海軍)から戦闘機が来てしまい、第二目標の長崎方面へ転進した

316:名無し野電車区
20/03/15 23:28:07 E0cwoo3z.net
バスセンター~空港(バス)
佐賀  600円 35分
北九州 710円 50分
熊本  730円 50分
長崎  1000円 45分
鹿児島 1300円 40分
大分  1550円 55分

駅~空港(電車)
福岡  260円  5分
宮崎


317:  360円 10分 佐賀空港から大牟田までリムジンタクシーで1200円 40分 なんだよね



318:名無し野電車区
20/03/15 23:30:36 Wzub4amh.net
>>298
職員・従業員用駐車場を給油施設の向こう側に作って追い出した(282台。2018年末?完成)

319:名無し野電車区
20/03/16 02:21:49 TPuL3tXt.net
>>298
9.75℃低い風がゆっくり下るわけではないな 一気に吹き下ろすから寒い
とにかく島原市は寒い

320:名無し野電車区
20/03/16 05:45:58.63 c1C3cxJ+.net
>>302
苦し紛れの非科学的な言い訳だな。標高による気温変化は気圧によるものだから、
吹き降ろしの乾燥風は風速が早くても自動的に元の温度に戻る。
気温の問題じゃなくて島原市は単純に眉山の陰で風が弱いんだろ。
雲仙の高標高からの吹き降ろしは、方角的に布津から須川にかけてだ。
冬季の温暖乾燥な小豆島に似た気候から、伝来した手延べ素麺づくりが定着している。

321:名無し野電車区
20/03/16 11:11:49 Xm2tUEmw.net
> スレリンク(rail板:402番)
> 402名無し野電車区 (ワッチョイ bd79-lJHf [110.3.190.25])2020/03/12(木) 09:43:59.82ID:AET9mHwj0
> 武雄温泉ー博多間(ノンストップ)を長崎県がフル規格で建設を行い
> 長崎県が運営を行う

佐賀長崎県境から武雄温泉駅のちょっと東までをすでに佐賀県が負担している以上、
それ以遠の接続区間をさらに隣接していない他都道府県が単独で運営することは既設・既得権に基づくものを除き、
自治権の侵害として禁止されている
(地方自治法第二条各項特に同第16項と同第17項、地方自治法第六条、地方自治法第六条の2、地方自治法施行令第六条)

また、新幹線の建設と運営、すなわち営業を行う法人(以下「営業主体」という)ならびに建設を行う法人(以下「建設主体」という)は、
法律(全国新幹線鉄道整備法第六条第6項)によってすでにその能力を有している法人に限られ、
今の長崎県が各主体となりうる道は皆無

さすが長崎Kは違法を持ち出し、最後は銃弾にて敵対者を抹殺する素晴らしい土地ですね

322:名無し野電車区
20/03/16 12:09:08 sAq8FTgU.net
出来もしないもんで好感度下げることに躍起な県 長崎

323:名無し野電車区
20/03/16 19:42:51 Xm2tUEmw.net
長崎市は武雄温泉と長崎の間で走るフル新幹線電車が限度であることを自覚しろ
少し余裕が出れば、水産高もとい鶴洋高まで1駅延伸できる

324:名無し野電車区
20/03/16 20:58:20.80 Xm2tUEmw.net
うーん
200km/h未満でとりあえず嬉野温泉経由線で運転しても、並行在来線とした肥前山口-諫早間は開業後23年間はJR九州のもの(地上設備は知らん)だから、取り決め違反にはならない
北越急行が開業から運転している140km/hから想定の160km/hまで上げたのに5年かかっているから、
160km/hから200kmまで上げるのには10年あればできるだろう

325:名無し野電車区
20/03/16 21:21:06.46 Xm2tUEmw.net
遡及法を持ち出したのが自民党で国会議員しているけど、長崎K工作厨は知っているよね

326:名無し野電車区
20/03/16 21:29:22.90 Xm2tUEmw.net
ちなみにひとりぼっち新幹線開業日をもって、長崎県の飛び地としての武雄温泉駅以東の西九州ルート建設権利を永久に失う
今暫定的かつ即座に長崎K工作厨がすることは、ひとりぼっち新幹線佐賀県内建設工事費の全額負担ならびに佐賀県を含む佐賀県内自治体が支払ったひとりぼっち新幹線佐賀県内建設工事費を佐賀県と佐賀県内自治体へ支払うこと
これを完了すれば、ひとりぼっち新幹線開業日を迎えても、長崎県の飛び地としての武雄温泉駅以東の西九州ルート建設権利を維持できる

327:名無し野電車区
20/03/16 21:34:15.29 Xm2tUEmw.net
長崎と国交省と門司はもはや青柳二号のアウアウカー Sa79-vO0/などを止めたほうがいいよ



328:сcの失言で君たちがどれだけ迷惑をこうむっているのかはこちらもわかるから



329:名無し野電車区
20/03/16 21:38:46.95 Xm2tUEmw.net
簡単かつ端的なまとめ
長崎県「タダでフル新幹線がほしい」
佐賀県「JR九州の在来線が必要で、フル新幹線は建設不可」

330:名無し野電車区
20/03/16 22:31:38.92 Xm2tUEmw.net
むつ念書で長崎新幹線を作ったのだから、当然佐世保軽視となる案をやればどうなるかなんてわかっているよね
平戸市田平町、松浦市、佐世保市、佐々町、川棚町、波佐見町の計6自治体が長崎県を離脱して佐賀県へ編入
選挙区は長崎4区が完全・長崎3区が一部消滅して、旧長崎4区長崎県残置地域を長崎3区へ、佐賀県編入地域は全て新設された佐賀3区
(参院選挙区は有権者数の増減はあれど定数変更なし)
旧平戸市田平町と旧松浦市は、市庁舎を田平町へ置き、市名を松浦市とすることで合併
URLリンク(o.5ch.net)

331:名無し野電車区
20/03/16 22:53:25.28 Xm2tUEmw.net
長崎市も佐賀県がどれだけ逆立ちしても作れないものを設置すればよい
例えば、疑似戦艦武蔵
これを長崎県庁の南側の海底を掘削して浮かべておけばよい
長崎三大馬鹿建設物にならないようしっかり使い倒せ
長崎新幹線(確定)・新長崎県庁(確定)・疑似戦艦武蔵?

332:名無し野電車区
20/03/16 23:51:37 Xm2tUEmw.net
長崎息してる?

333:名無し野電車区
20/03/17 00:04:03 dxHAd3b5.net
>>314
気違いかw

334:名無し野電車区
20/03/17 00:15:26.54 yItWzpdg.net
佐賀県、長崎新幹線で協議入りの条件示す 国に確認書案
URLリンク(www.nikkei.com)

335:名無し野電車区
20/03/17 00:20:27.31 yItWzpdg.net
(4)に島内流動が多いだけの路線であることが前提になってるのが見える

336:名無し野電車区
20/03/17 01:45:11 WX2VF1ci.net
え、長崎県民って福岡に出かけないんだ
みんな神戸・大阪で買い物?
それなのにどうして「あかつき」は利用率低迷で廃止になったんだ?
どうして鳥栖折り返しの「かもめ」・新鳥栖折り返しの「さくら」がないんだ
矛盾しているぞ

福岡7割、関東・関西2割、他1割 昔から変わらない長崎発の利用者目的地別割合

337:名無し野電車区
20/03/17 06:23:18.18 1C3Gq82Q.net
>>304
自治体境界の話が書いてあるけど、他自治体での事業禁止とは読めんけどな。
解説書の類に書いてあるなら教えてもらえればありがたい。
公営バスの越境は珍しくなく、東京、大阪の県事務所は当たり前に存在するから、
いちいち所在自治体の承認を得てるのかね。
県交通局は最初は熊本、遠くは大阪まで路線があり、福岡営業所も持っていた。
地方公営企業は会計が独立なだけで、法律上はれっきとした県事業。
「営業主体」指名は、財務状況、安全性、経営モラルに著しい問題があれば剥奪して他社へ移せるだろう。
ここの場合の引受先は筆頭西旅客だが、西レイル、新会社、地方公営企業の何でもあり。
現実に可能性は低いけど、制度面からの否定はできない。
越境経営に関しても、事実上の国有施設をリースするから、本質的に路線バスの越境と同じとなる。

338:名無し野電車区
20/03/17 07:13:36 AAcgepdv.net
>>314
残念ながら全国的に見たら
長崎に吸収されるのは佐賀の方
連投しないで反論してね、おもしろくないからお前

339:名無し野電車区
20/03/17 07:22:18 PDoUQh9C.net
>>319


340: というか整備新幹線の法律に通過自治体はその距離に応じて負担、との記載がある



341:名無し野電車区
20/03/17 07:50:01 1C3Gq82Q.net
>>321
「整備新幹線の法律に通過自治体はその距離に応じて負担」
法律、政令には無いよ。省令まで知らんが。

>>304
下部分を県営の補助事業とすれば6000億円の2/3程度は県持ちだから、現実に不可能。
上部分はQが大コケしたり在来線を廃止しまくらない限り営業主体の指名変更は無理。
北なら経営面から獲れる可能性はあるけど、そうならないよう国が手当てしている。
制度面より金や社会的なバランスで決まると思う。

342:名無し野電車区
20/03/17 10:56:08 cUuhp7Ii.net
(日本経済新聞)
URLリンク(r.nikkei.com)
佐賀県、長崎新幹線で協議入りの条件示す 国に確認書案
九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の新鳥栖―武雄温泉間(すべて佐賀県)の整備をめぐり佐賀県は16日、「幅広い協議」に向けた7項目の確認書案を国土交通省に送付した。
与党検討委員会が方針を決めたフル規格を実現するための協議ではない点や、時間をかけて協議することなどの確認を求めていて、この条件を「国側が受け入れれば、協議をスタートする」(南里隆地域交流部長)としている。

新鳥栖―武雄温泉間を巡っては、昨年12月に赤羽一嘉国交相と山口祥義知事が「幅広い協議」に向けて事務レベルで話し合うことで一致した。
しかし、国交省が示した案と佐賀県の考えに隔たりがあり、佐賀県が質問書を送るなど進展しなかった。
これに赤羽国交相が不快感を示したことを受け、山口知事が「こちらから案を出し、対面で話ができる環境をつくる」としていた。

343:名無し野電車区
20/03/17 10:56:59 cUuhp7Ii.net
>>323
確認書案では
(1)与党検討委員会が2019年8月にまとめた基本方針で求めている「フル規格を実現するための協議」ではない
(2)佐賀県議会や佐賀県内での議論などを踏まえて協議する
(3)スーパー特急などの選択肢を真摯に協議し、特にフル規格とミニ新幹線についてはゼロベースからしっかり時間をかけて行う
(4)新大阪直通にはこだわらない
(5)前提となる条件や数字は国交省鉄道局が責任を持って示し、内容について確約する
(6)佐賀県の合意がない限り、新鳥栖―武雄温泉間をフル規格またはミニ新幹線で整備する方針決定は行わず、環境アセスメントを含めた事業化手続きをしない
(7)協議の期限を定めず、確認した内容が守られていないと佐賀県が判断した場合は協議を中止する、の7項目。

344:名無し野電車区
20/03/17 11:16:51.77 UAwEqMIm.net
>>319
路線バスはそれを使う道路が(最終的には)ほぼ国のものだから、鉄道とは全く違う
 そのごく例外としてそのバス会社のもの
また、法律そのものが全く違う。いつから新幹線は道路運送法で対応可能になったんだ?答えろ
 新幹線は鉄道営業法と全国新幹線鉄道整備法、鉄道は鉄道営業法(まれに軌道法)、路面電車は軌道法、バスは道路運送法
公営バスの都道府県越境路線は「両自治体の合意」かつ「事業者を管轄している自治体からの直通」をすべて満たし、長崎新幹線のように「ひとりぼっち新幹線」ではない
 長崎県営が高速バス路線を開設しているのも、その県に県単位としての県営バスがないため。出島号は今は単独だが昔は西鉄との共同運航便
東京、大阪の県事務所?というのはなにかね。東京都、大阪府と「県」ではないのだが?
>「営業主体」指名は、財務状況、安全性、経営モラルに著しい問題があれば剥奪して他社へ移せるだろう。
その場合は指名した国交大臣の責任が問われ、背任もしくは特別背任として逮捕される
初めての事例となるので最高裁大法廷での判決が必要

345:名無し野電車区
20/03/17 11:28:03.74 UAwEqMIm.net
>>325訂正
新幹線は鉄道事業法と鉄道営業法と全国新幹線鉄道整備法、鉄道は鉄道事業法と鉄道営業法(まれに軌道法)、路面電車は軌道法、バスは道路運送法
>>321 >>322
どちらとも一部だけ正しい
全国新幹線鉄道整備法第十三条・同第十三条の二を読め
 JRTTが建設する場合に限り、全国新幹線鉄道整備法第九条第4項も該当

346:名無し野電車区
20/03/17 11:34:58 UAwEqMIm.net
アウアウカー Sa79-vO0/はもうひと回線増やした方がよい
もっとも貧乏な長崎県にそんな金があるかどうかは知らぬが

347:名無し野電車区
20/03/17 12:03:38 UAwEqMIm.net
第一次アセスが出せなければ、なし崩しの象徴たる難工事開始は不可能
しかも、「新鳥栖」への接合がなければ、フル規格またはミニ新幹線で整備する方針決定に佐賀県の同意は必要ない

たぶん国交省と門司バカは確認書を蹴る
受諾して糸島ルートにすれば、佐賀県も「いいですよ。ただし、武雄市以外は福岡県の飛び地ね」となる
石井社長案は筑後船小屋駅南で本線のスラブを撤去する必要があるからとても難しい(最短一週間止め)

348:名無し野電車区
20/03/17 12:21:09 UAwEqMIm.net
番武-高=大-山(肥前山口)
三09←(07)←(02)←59通 博多リレー
217←(14)←(09)←06  不定期みどり/ハウステンボス
00-12
255→(58)→(03)→06  不定期みどり/ハウステンボス
三03→(05)→(10)→13通 博多リレー

三29←(27)←(22)←19  定期鳥栖リレー
233←(30)←(25)←22  みどり/ハウステンボス
20-32
三23→(25)→(30)→33  定期鳥栖リレー
134→(37)→(42)→45  みどり/ハウステンボス

三49←(47)←<41>←38  不定期鳥栖リレー
40-52
三43→(45)→<51>→54  不定期鳥栖リレー

103←-59-←-51-←46  普通
109→-13-→-25-→30  普通

永尾-武番
02→07109 普通
13←08203 普通
22←18217 不定期みどり/ハウステンボス
26←24217 上記の武雄温泉止時引上回送(永尾駅ではなく武雄温泉駅新設引上線)
29→32134 みどり/ハウステンボス
37←34233 みどり/ハウステンボス
50→48255 下記の武雄温泉発時入線回送(永尾駅ではなく武雄温泉駅新設引上線)
50→54255 不定期みどり/ハウステンボス

349:Y.K(某作業所の理事長)
20/03/17 12:23:41 mD1S5CPq.net
        ∧_∧   ________   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 入院中 だから外聞 怖くない
      ( 二二二つ / と)   \_________
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

350:名無し野電車区
20/03/17 12:24:19 UAwEqMIm.net
佐賀県知事不信任を出せない自民党佐賀県議に対しての長崎K工作厨の暴言
スレリンク(rail板:713番)
713名無し野電車区 (アウアウカー Sa79-ABfY [182.249.252.9])2020/03/17(火) 12:12:36.42ID:oym9ozaYa
記事の内容からして結局は県議会も市議会も議会はどの自治体も自民が握ってるから
各議会の意向を無視出来ずに規格はフルで負担もフルで決まる見込みになったってことでしょ?
なんだったのこの無駄な年月

351:名無し野電車区
20/03/17 12:25:29 UAwEqMIm.net
>>330
7・7・5
やりなおし

352:名無し野電車区
20/03/17 14:22:47 9DqJoPi2.net
並行在来線の維持と
新たな費用負担を佐賀県に求めない。

をセットにして佐賀県に提案出来ない推進派が情けない限り。

反面静岡県は両方揃ってるにもかかわらず
JR東海の超電導リニア事業の邪魔をするから
ひじょうに性質が悪い。

353:名無し野電車区
20/03/17 15:03:19 UAwEqMIm.net
武雄温泉-嬉野温泉-長崎間一部単線化(もう半分スーパー特急化)について

法律の整合性
 単線だがフル規格側が200km/h以上で運転�


354:オているため、開業時から問題ない 運転本数(新幹線のみ)  各停1往復と速達1往復/時  *000-*010各停*020-*044/*055-*112速達*113-*123 % *200  *025-*035速達*036-*053/*104-*128各停*138-*148 % *225  *100-*110各停*120-*144/*155-*212速達*213-*223 % *300  *125-*135速達*136-*153/*204-*228各停*238-*248 % *325 設備  武雄温泉駅 スーパー特急は2・3番線使用、フル規格は4・5番線使用  武雄温泉駅西-新大村駅北(群川よりも北) 大村湾側がスーパー特急、有明海側がフル規格  新大村駅 スーパー特急は在来線ホーム(ただし通過)、フル規格は新幹線ホームを使用  新大村駅北-諫早駅南 上下線ともフル規格(スーパー特急は在来線を電化改良して運転)  諫早駅南-長崎駅 東シナ海側がフル規格、雲仙側がスーパー特急   長崎駅は新幹線ホームが在来線ホームとスーパー特急ホームに挟まれる



355:名無し野電車区
20/03/17 18:00:00 UAwEqMIm.net
2026.3~ 時間帯別優等列車運転表(博多発下り)
*定定定不不新
*博MH出MH博幹
05-み---1(各停のみ)
06○み○み-2
07○み○H○3
08○H○み○3
09○H○み○3
10○み○H○3
11○み○H○3
12○み○H-2
13○H○み-2
14○H○み-2
15○み○H-2
16○み○武-2
17○み○武○3
18○み○武○3
19○み○武○3
20○み○武-2
21○み○武-2
22○み-武山1(速達のみ) 山:肥前山口終点

定博 定期「リレーかもめ」(0-99)
不MH 不定期「みどり」もしくは不定期「ハウステンボス」もしくは不定期「武雄」
定出 定期「出島」
定MH 定期「みどり」もしくは定期「ハウステンボス」
不博 不定期「リレーかもめ」(100-199)

356:名無し野電車区
20/03/17 18:18:40 JlBTomHR.net
リレーかもめの速達便として
長崎~諫早~武雄温泉(乗換)~鳥栖~二日市~博多
が欲しいな
各県2カ所ずつ停車で

357:名無し野電車区
20/03/17 18:22:36 UAwEqMIm.net
だいたいのダイヤ(下りのみ)
始発 みどり1号→出島421号 博多0538→武→0711長崎
かもめ始発 リレーかもめ1号→かもめ201号 博多0621→武→0745長崎
出島最終 リレー出島31号→出島453号 新鳥栖2203→武→2311長崎
かもめ最終 リレーかもめ33号→かもめ233号 博多2221→武→2345長崎

かもめは毎時(200番台)とそれ以外で番号が異なる

358:名無し野電車区
20/03/17 18:28:46 UAwEqMIm.net
「リレーかもめ」は博多-長崎客のみを扱うため、途中の停車駅は「鳥栖と佐賀」の2駅のみ
なお、不定期「みどり」もしくは不定期「ハウステンボス」もしくは不定期「武雄」を博多-佐賀間併結
不定期の佐賀-武雄温泉間の停車駅は「肥前山口」のみ

359:名無し野電車区
20/03/17 18:46:21.78 UAwEqMIm.net
博二鳥新佐肥武嬉新諫長
多日栖鳥賀山雄野村早崎
●-●-●-接--●● 毎時「リレーかもめ」(1-98)・毎時「かもめ」(201-298)
====└●不==== 不定期「みどり」か不定期「ハウステンボス」か不定期「武雄」
==●●●●接●●●● 毎時「リレー出島」・毎時「出島」(421-458)
●●●●●●不==== 定期「みどり」か定期「ハウステンボス」(一部を除く)
●●●●●●接--●● 不定期「リレーかもめ」(101-198)・不定期「かもめ」(それ以外)

360:名無し野電車区
20/03/17 18:48:28.54 JlBTomHR.net
>>338
>「リレーかもめ」は博多-長崎客のみを扱うため、途中の停車駅は「鳥栖と佐賀」の2駅のみ
それなら鳥栖佐賀もいらねーじゃん

361:名無し野電車区
20/03/17 18:59:31 7FtRxMYd.net
席を埋める観点で考えないとな。
どうして博多ー佐賀は普通運賃並みの実勢価格で乗せているのか?

362:名無し野電車区
20/03/17 19:01:20 UAwEqMIm.net
>>340
鳥栖 信号・無線切り替えのため
佐賀 鳥栖-佐賀間の線路容量を確保しかつ肥前山口を通過にすることから、同駅しか解結ができない
本当は博多も通過させて、篠栗線から福岡空港駅への福岡空港支線を作り、同駅のみ停車させたい
だって、博多は飛行機への乗り継ぎで使うだけなんだろ?

363:名無し野電車区
20/03/17 19:09:59 UAwEqMIm.net
>>341
それは長崎に失礼だよ
長崎は


364:「新幹線ができたら今の2.8倍は乗るニダー」と書いているのだから、それが本当なのかは5年間かけてしっかり確認しなければならない http://www.genki-nagasaki.jp/data/n001/046_01.pdf pdf29ページ 万が一、武雄温泉駅到着前に5年間平均して8割未満だったら、リレーかもめとかもめの運転は取りやめ、毎時1本の出島のみの運転にする



365:名無し野電車区
20/03/17 19:12:19 JlBTomHR.net
>>341
ノイジーカスタマーだからでしょ

366:名無し野電車区
20/03/17 19:16:58 UAwEqMIm.net
>>344
それなら博多-新鳥栖間の区間運転つばめを毎時2本ずつ出そう
昔博多-小倉間の区間運転こだまを西が出していたのだから、九州だって出せるだろうに

367:名無し野電車区
20/03/17 19:27:59 7FtRxMYd.net
>>344
そんなこと言い出したらおそらく一番安いであろう大分はどうなるよw
あと佐世保もか

368:名無し野電車区
20/03/17 22:41:16 L3LlVrrg.net
国交大臣が山本の丁稚
ここ笑うところ

369:名無し野電車区
20/03/17 22:46:45 L3LlVrrg.net
佐賀県の国交省への確認文書案
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
佐賀新聞 2020/03/17 09:55
 九州新幹線長崎ルートに関する幅広い協議(以下「幅広い協議」という。)に当たって、以下のとおり確認する。
(1)「幅広い協議」は、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム九州新幹線(長崎ルート)検討委員会(以下「与党検討委員会」という。)が令和元年8月5日にとりまとめた「九州新幹線(長崎ルート)の整備のあり方等に関する基本方針」で求めている
 「フル規格を実現するための協議」ではない。
(2)長崎ルートの整備に係る30年以上にわたる様々な経緯および佐賀県議会や佐賀県内での議論、この間の佐賀県と関係者の合意事項を踏まえて協議する。
(3)これまでに関係者で合意され、事業認可も行われている、スーパー特急方式及びフリーゲージトレイン方式の実現並びにリレー方式(武雄温泉駅での対面乗り換え方式)について真摯に協議する。
 フル規格およびミニ新幹線についての協議は、特に上記2を踏まえ、与党検討委員会での議論とは関わりなく、ゼロベースから、しっかり時間をかけて行う。
(4)長崎ルートから山陽新幹線への乗り入れ(新大阪直通)にはこだわらない。

370:名無し野電車区
20/03/17 22:47:00 L3LlVrrg.net
>>348続き
(5)「幅広い協議」の前提となる様々な条件や数字については、鉄道局が責任を持って示し、その内容について確約する。
(6)佐賀県の合意がない限り、新鳥栖・武雄温泉間をフル規格またはミニ新幹線で整備することについて方針決定を行うことはなく、事業実施が前提となる環境アセスメントを含め事業化に向けた手続きは行わない。
(7)「幅広い協議」には期限を定めない。また、北陸新幹線など他の線区の財源確保に係る与党の議論やスケジュールの都合で協議を進めることはない。
 「幅広い協議」に当たって確認した内容が守られていないと佐賀県が判断した場合は協議を中止する。

371:名無し野電車区
20/03/17 23:08:17 L3LlVrrg.net
いつから未着工区間として新鳥栖-武雄温泉間が指定されたのだろうか?
今現在の正確な未着工区間は博多-武雄温泉間のはずだが

372:名無し野電車区
20/03/17 23:44:11.11 7FtRxMYd.net
博多ー新鳥栖はもう着工したことになるんじゃないの?
佐賀県も了承して地元分の費用も負担している。

373:名無し野電車区
20/03/17 23:57:07 L3LlVrrg.net
本来は国交省へ投げ返されたボールを与党PTが拾わなければならないのに、放置したまま
これでは永久にリレー方式のまま

2023年から永久に博多へ行くにも佐賀へ行くにも武雄温泉で乗り換え
でも、長崎南部へフル新幹線が走るのだから、文句を言ってはならぬ
それに長崎北部へ移住することも、長崎県から福岡県北九州市門司区、いや大阪府へ移住することもできる

374:名無し野電車区
20/03/18 00:05:37 dc3oo98m.net
博多ー新鳥栖は九州新幹線鹿児島ルート
九州新幹線長崎(西九州)ルートとは関係ない

375:名無し野電車区
20/03/18 00:09:09 mVDxHdaI.net
関係ないとは言えないだろう。
フリーゲージでは博多ー新鳥栖は新幹線区間を走行することになっているし、
全線フルやミニでも同じだしな。

376:名無し野電車区
20/03/18 00:19:11 DGXxsB9K.net
「若干の修正をすることも協議に入って�


377:ゥら議論すればいい」佐賀県の文書案に対し赤羽大臣が考え https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020031702238 新幹線協議「一定期限を」 国交相、佐賀県に反論 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56913590X10C20A3LX0000/



378:名無し野電車区
20/03/18 00:25:15 DGXxsB9K.net
期限がテーマになってるようだが、いまだにお願いする側がされる側に反論してる

379:名無し野電車区
20/03/18 00:41:05 dc3oo98m.net
>>354
その合意を破ってフリーゲージトレイン部分を全て撤去したのが与党PT・国交省
なので博多-武雄温泉間は再び未着工区間になってしまった

380:名無し野電車区
20/03/18 00:55:24 dc3oo98m.net
協議に合意できなかった場合は振出しへ戻ることをこの無能大臣は知らぬのか?
もう内閣総辞職寸前だから逆キレ?

381:名無し野電車区
20/03/18 00:59:38 dOLWTHeH.net
>>358
>もう内閣総辞職寸前だから逆キレ?

共産党員乙

382:名無し野電車区
20/03/18 01:03:54 dc3oo98m.net
もし国体ができなかったら1年ずつ延期になる
そうそう川内原発が停止しそうですけどメガソーラの多い九州は玄海原発も止まっても大丈夫そうですか?

383:名無し野電車区
20/03/18 01:11:52.59 dc3oo98m.net
>>359は周り全てが共産党員に見えるのですね
JR九州マークが赤いのもきっと共産党員のせいだよ
だからJR九州マークをブルーへ塗り替えよう!!

384:名無し野電車区
20/03/18 01:17:13.58 NBQ4V6iH.net
>>360
川内原発は来月もう1機とまる
玄海原発は2023年にとまる

385:名無し野電車区
20/03/18 01:24:25.97 dOLWTHeH.net
>>361
いいえ、あなたが共産党員(ガチ勢)に見えるだけだよ

386:名無し野電車区
20/03/18 01:35:44.13 dc3oo98m.net
共産党員ではないという>>363はクメール・ルージュか?
カンボジア特別法廷へ連れて行かなければならないね

387:名無し野電車区
20/03/18 04:47:56 a53W4TLi.net
どのスレも連投してるやつはまずバカパヨ

388:名無し野電車区
20/03/18 08:34:40 O/vWgu3k.net
>>355
自分の任期中にってこと?

389:名無し野電車区
20/03/18 08:48:43 EINPPPjF.net
赤羽さんって絶対赤羽ゴキブリって呼ばれてるよな。

390:名無し野電車区
20/03/18 09:34:22.67 1NDKk6un.net
永久リレー等用車両
とりあえず885系と787系を投入しているものの、特に解結が必要な787系をどうにかしたい
九州の特急区間は博多-武雄温泉間以外急カーブばかりなので、制御付き自然振り子車両が一番良いのだが、メンテ費がかかる
ホーム延伸が不可能な新鳥栖、1両分だけ2・3番線が延伸できる武雄温泉
4両編成でも過剰
上記を考慮すれば、特急用電車は空気ばね車体傾斜方式を用いた3両1ユニットが最適
6両編成と3両編成、全貫通編成、どちらともサハ1両増結可

391:名無し野電車区
20/03/18 09:56:58.30 GY85DadZ.net
整備新幹線としては着工して即完成してるよなw
フリゲなので在来線のままでいいのだから。

392:名無し野電車区
20/03/18 10:18:39 1NDKk6un.net
GCTは新幹線鉄道直通車両であって、既設1067mm軌間区間は法規上ではただの在来線
ただし、既設在来線といえどもそこで200km/h以上を出すと新幹線扱い(スーパー特急)

393:名無し野電車区
20/03/18 10:57:52 1NDKk6un.net
885系は貫通のクロハ・クモハを作り、4+4両編成にする
クロハ884-0・モハ885-100/200・サハ885-0・クモハ884-100+クロハ885-100・サハ885-100/300・モハ885-0・クモハ885-0

394:名無し野電車区
20/03/18 11:40:31 BCEKkcvN.net
赤羽大臣は創価党だから、九州に深く関われないんだと思うよ
地元から意見吸い取りたくても自民じゃないから腹の内は見せてこないし
国交省でも役人は自民にポストもらっただけの大臣なんか面従�


395:背だろうし 口先でパフォーマンスするしかないから、自民に都合が良さそうなご機嫌とりの発言適当にしてるんでしょ 国交省も本来はネゴ役しっかりやらなきゃいけないところをFGTの失敗をなかったことにするために FGTより喜ばれるフル規格用意してごまかそうという意図しか感じられないし FGTでいいから何とかしろよって言われるのが一番嫌なんだろうな



396:名無し野電車区
20/03/18 11:56:46 1NDKk6un.net
本来なら与党PTが調整しなければならないのに、今回は与党PTの門司バカが「玄海原発あるのだから金出せよ」と佐賀県へ金をせびりに来ている
ミスター新幹線が生きていたら、こんな門司バカが合意やぶりを言った時点でクビにされていたのだけど

397:名無し野電車区
20/03/18 12:17:52.82 JWSBI/fb.net
>>372
自公連立から国土交通大臣は公明党から出してるけど
赤羽さんじゃ公明党の印象が悪くなるわ。
国の基準に準じて障がい者スペース作ってる700Sに対して
文句を言うような大臣だからな。
あとハッキリ言って顔が悪い。
もっとまともな人材はいないのか公明党は。
連立相手の自民党の不祥事にあれこれ言ってるけど
あの国土交通大臣はないわ。
いっその事国土交通大臣は民間出身者にやらせた方がいいと思う。
代表権を返上した葛西さんとか。

398:名無し野電車区
20/03/18 12:31:22.04 LoqP6AP1.net
この大臣が現役なかぎり、長崎新幹線は前に進むことはなさそうだ

399:名無し野電車区
20/03/18 15:24:53 I9rbXSR5.net
あれれ、関西への直通が前提なのは古川知事の頃からの合意なはず。
佐賀も過去の合意を守れと言うならそれも守らないとダブルスタンダードになる。

400:名無し野電車区
20/03/18 16:14:18.80 /rLPEXM+.net
>>376
在来線繋がってるぉ。

401:名無し野電車区
20/03/18 16:36:01.48 VEPi7j3T.net
FGTを造れなかった国が悪いねで終わり

402:名無し野電車区
20/03/18 18:02:26.06 EcOW2wkB.net
国はFGT開発継続したかったんだけどな
与党PTが導入不可能かなの判断だからどうなる?

403:名無し野電車区
20/03/18 18:16:25.53 1NDKk6un.net
>>376
2011年年末の政府・与党確認事項(整備新幹線の取扱いについて)で、GCTによる直通(新大阪発着本数不明)が初めて出される
それまでは1992年の6者合意以前はフル直通で、それ以降からによる「スーパー特急」での直通不可
2016年の6者合意では、博多から小倉側の運転については一切書かれていない

404:名無し野電車区
20/03/18 18:25:08.83 I9rbXSR5.net
>>380
でも、山口氏は当初、フリーゲージが同意条件と自ら言ってしまっている。
それにフリーゲージ前提に合意したから武雄温泉~嬉野温泉間は着工したのだろうし。
そもそも、フリーゲージを提案したのは佐賀の前知事って聞いた事があるぞ。
それは前知事の話とか合意とか言うなら政権が変わるたびに合意をひっくり返す韓国と同じだぞ。
白紙なら全て白紙で話し合わないと

405:名無し野電車区
20/03/18 18:29:38.74 1NDKk6un.net
>>381
佐賀県は明白に「フリーゲージトレインは国交省から持ち掛けられた」と書いているね
2020年2月送付 九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」について(照会) 
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)
7 西九州ルートの整備は、もともとスーパー特急方式で合意し、その後、
貴省からフリーゲージトレインの導入について提案があったもので、佐賀県
は、新鳥栖・武雄温泉間は在来線を利用しつつ、少ない負担で新大阪駅にも
直通できるとされたことから、武雄温泉・長崎問のフル規格による整備に同
意したものです。
 このため、「幅広い協議」においては、山陽新幹線への乗入れには拘らない
ことを明確にする必要があると考えていますが、このことについての考えを
お伺いします。

406:名無し野電車区
20/03/18 18:34:40.18 1NDKk6un.net
>>381
ちなみに合意したフリーゲージトレインの整備案を破棄したのは、佐賀県でなく与党PT西長崎のバカ門司で、
それを追認したのが赤羽国交大臣

407:名無し野電車区
20/03/18 19:05:00.93 I9rbXSR5.net
>>382
提案に乗ってしまっているからな。
それなら提案を突っぱねてスーパー特急で進めるべきだった。
それから、山口氏自身がFGTで合意したと言ってる。
それを知らんと言うなら政治家の発言とは何と軽い事。
スーパー特急なら費用対効果が1を超えないから整備新幹線のスキームは受けられませんが貴県が全て費用負担するのですか?
>は、新鳥栖・武雄温泉間は在来線を利用しつつ、少ない負担で新大阪駅にも
直通できるとされたことから、武雄温泉・長崎問のフル規格による整備に同
意したものです。
同意した、同意した、同意した、同意した
この意味が分かるかな坊や

408:名無し野電車区
20/03/18 19:10:00.78 I9rbXSR5.net
>>383
佐賀の人っていつも〇〇のせい〇〇のせいと責任転嫁ばかりしてるな。
だから、FGTの前提が崩れたのだから白紙での協議しようってなら以前の同意はもう崩れてるのだから与党がフルと言おうが長崎がフルと言おうがJR九州がフルと言おうが言論の自由がある限り問題ないよな?
個人の意見としてフルと言うのは自由ではないか?
それなのに何で国交省の役人の発言を問題視するの?
1から議論と言うなら自分はこう思うと言うのは自由ではないか?

409:名無し野電車区
20/03/18 19:14:34 F8M7pxZh.net
協力をお願いされる側に議論をふっかけてもしょうがないだろう。
佐賀は需要の多い島内移動(とくに博多まで)のほうを本州より優先させるという考えでいるんだし
それには在来線で足りているということなのは見える。

410:名無し野電車区
20/03/18 19:16:27 I9rbXSR5.net
1から話し合おうと言ってるのにあれ言うなこれ言うなって言論封殺にならないか。

411:名無し野電車区
20/03/18 19:18:17 I9rbXSR5.net
>>386
偉く上から目線だなw
でも、1から協議と言ったのは佐賀県なら言論の自由は尊重しようよ。
それぐらいの懐の深さも器も持ち合わせてないのかい佐賀県はw

412:名無し野電車区
20/03/18 19:21:22 1NDKk6un.net
>>384
6者合意(2016年)のどこに新大阪直通の文字があるのか
具体的に合意書原文から示せ

>>385
前提が崩れたなら、再度6者会議をして合意し、それを与党PT案として出さなければ
今は与党PT案を佐賀県が合意しろという本末転倒

それにGCTがいつ失敗したんだ? 九州新幹線の営業最高速度超過のトンデモ速度時でのコスパが合わないとJR九州がほざいたにすぎない

413:名無し野電車区
20/03/18 19:28:37 I9rbXSR5.net
>>389
でも、フリーゲージに同意したと書いてるだろ?
同意=合意な。

FGTは国は開発を断念した後は近鉄が興味を示してるから在来線なら出来るんだろ。
もう、これ以上フリーゲージみたいな未知の技術に税金つぎ込んで欲しくない。

それから、営利企業である以上は採算の取れない物を拒否するのは当たり前。
九州のみならず西日本もFGTは無理だとフルでの新大阪への延伸が決定したわけで。
今さら失敗してないと言ってもなぁ

414:名無し野電車区
20/03/18 19:29:52 1NDKk6un.net
>>387
1からなら、与党案を出す前の事前協議(2007年)からやりなおそう

415:名無し野電車区
20/03/18 19:31:42 1NDKk6un.net
>>390
書いていないのを書いていると強弁するのは白犬だけ
まともに正答しないのはチョンの詰め合わせである証

416:名無し野電車区
20/03/18 19:32:00 I9rbXSR5.net
>>391
何で白紙化したのに2007年とか出て来るの
全て真っ白な状態で1から話し合いのが普通。
敦賀以西のルートに関しても色々な案が出たがこれは出すなあれは出すなと言ったか?

417:名無し野電車区
20/03/18 19:33:10 I9rbXSR5.net
>>392
同意したと書いてる�


418:ッど? そのPDFをよく読んでみ? それから、口約束でも裁判は成立しますよ。



419:名無し野電車区
20/03/18 19:35:33 I9rbXSR5.net
>>392
>雄温泉・長崎問のフル規格による整備に同
意したものです。

同意したと書いてるけど、都合の悪いことは見えないんだなww

420:名無し野電車区
20/03/18 19:35:34 NBQ4V6iH.net
同意してるならFGTでいいね

421:名無し野電車区
20/03/18 19:41:35 1NDKk6un.net
>>393
だから案を出す前の事前協議から
よって、武雄温泉以東の案提出前協議をはじめた2007年までさかのぼることに

そのため、2007年から合意した武雄温泉以東の案はすべて白紙の状態にすることが、
たくの「全て真っ白な状態で1から話し合いのが普通」ということになる

422:名無し野電車区
20/03/18 19:43:46 T2o9bDCP.net
これは佐賀県にとってプラスとなるフル規格のあり方を提案できないとどうしようもないな。

423:名無し野電車区
20/03/18 19:44:01 1NDKk6un.net
>>394
原文を見たければ>>2-3にあるぞ
日本語がわからないのなら夜間中学へどうぞ
20年かけて卒業した猛者も居るくらいだから、たくなら100年行けばどうにか日本語もわかる。たぶん

424:名無し野電車区
20/03/18 20:37:29.71 1NDKk6un.net
ちなみに現行のGCT車両で新大阪まで直通させる場合、
「新大阪-博多」間の所要時間は、退避なしで片道2時間39分(途中、小倉・広島・岡山のみ停車。新神戸通過)
長崎厨が申すに福岡(市街地)や博多には用がないと言うことなので、
 博多駅は低速通過(博多南線区間での低速運転中に運転室内で運転士交代)
 佐賀駅も当然通過
よって、「新大阪-長崎」間は片道3時間57分(途中、諫早・武雄温泉・新鳥栖・小倉・広島・岡山のみ停車。退避なし時)となる
実際には退避が3回ほど加わるので、片道4時間12分程度
国交省算出データでは、4時間12分(途中、諫早・武雄温泉・佐賀・新鳥栖・博多・小倉・新山口・広島・福山・岡山・新神戸のみ停車。退避なし時)
第9回整備新幹線小委員会 配布資料 (別紙)収支採算性及び投資効果に関する詳細資料
国交省
URLリンク(www.mlit.go.jp)
pdf39ページ 表4-19
ただし、山陽新幹線直通運転区間での最高速度はJR九州のテスト速度を5km/h下回る270km/h
たった5km/hというバカは自動車を運転したことのない李氏朝鮮時代化石

425:名無し野電車区
20/03/18 20:45:22.62 wJBVy+1t.net
>>378
FGTは造れなかったわけではなく
JRQが受け入れを拒否しただけだから

426:名無し野電車区
20/03/18 20:49:37.64 dOLWTHeH.net
反対派は正論マン、筋鉄っちゃん、教養バカ、ヘイトカスの四国の煽り厨+共産党員
賛成派は純粋まっすぐ君バカかもしれないがまだ田舎くさい可愛げがある

427:名無し野電車区
20/03/18 20:53:39.43 1NDKk6un.net
>>402が共産党員なのですね
よくわかります

428:名無し野電車区
20/03/18 20:54:33.24 1NDKk6un.net
>>402
やまもとまたろうは第二共産党でいいよね

429:名無し野電車区
20/03/18 21:20:21.36 YC8m2r1d.net
>>398
在来線徹底改良以外にある?

430:名無し野電車区
20/03/18 21:24:49.93 dOLWTHeH.net
>>405
高架化して駅減らして3条軌複線化しようか

431:名無し野電車区
20/03/18 22:06:03 oK7j1Y8F.net
佐賀は六者合意を尊守し
武雄、嬉野の整備を行い、
FGTのための改修工事を許可した。

そして、佐賀は何も要求していない。

432:名無し野電車区
20/03/18 22:06:36 xYNx2YYO.net
>>406
駅減らさなくていいよ。

433:名無し野電車区
20/03/18 22:13:55 V9WqEe2u.net
>>402
賛成派は統一教会や創価学会のスパイ
武漢肺炎に罹って文鮮明の元へ行って(逝って)くれよカルト信者w

434:名無し野電車区
20/03/18 22:33:26 tf+d/jHm.net
>>408
曲線改良は?
非振子の狭軌が160km/hで走れる位に。

435:名無し野電車区
20/03/18 22:37:28 1NDKk6un.net
>>398
糸島ルート(糸島経由での唐津周辺の佐賀県北部の高速鉄道アクセス)
 ただし、新幹線ホームが新設される自治体のみ負担(受益者負担)
博多(市交通局)-筑前深江-唐津間片道(平日)
 現在直通快速 1時間15分程度
 現在直通普通 1時間21分程度
 糸島ルート新幹線と快速 55分程度(現在直通快速と比較して20分短縮)
 糸島ルート新幹線と普通 58分程度(現在直通普通と比較して23分短縮)
  博多-(新幹線)-筑前深江で途中一駅停車にて23分。乗り換え7分

もし糸島ルートで並行在来線を設定するなら、唐津線の一部たる多久-山本間
昭和バスへの運賃助成と引き換えに廃止するほかない
小倉工場への車両回送? 知らんよ

436:名無し野電車区
20/03/18 22:49:48.58
東海汽船株式会社
大型客船
東京~大島~利島~新島~式根島~神津島航路
平成28年3月1日~4月20日.10月11日~平成29年3月31日まで時刻
東京22時00分発-翌日.大島 6時00分着~20分発-利島 7時45分-新島 8時40分-式根島 9時05分-神津島10時00分着
運航日.平成28年3月1~3.6~10.13~17.20~24.27~31日.4月3日運航
東京22時00分発-横浜23時20分着~30分発-翌日.大島 6時00分着~20分発-利島 7時45分-新島 8時40分-式根島 9時05分-神津島10時00分着
運航日.平成28年3月4.5.11.12.18.19.25.26日.4月1.2日運航
神津島10時30分発-式根島11時25分-新島11時55分-利島12時50分-大島14時05分着~30分発-東京19時00分着
運航日.平成28年3月1~4.7~11.14~18.21~25.28日~4月1.4日運航
神津島10時30分発-式根島11時25分-新島11時55分-利島12時50分-大島14時05分着~30分発-横浜18時00分着~10分発-東京19時45分着
運航日.平成28年3月5.6.12.13.19.20.26.27日.4月2.3日運航

437:名無し野電車区
20/03/18 22:49:39 /N/le+Ll.net
>>390
北陸新幹線敦賀以西は西が敦賀開業後にフリゲ運行を検討とした中で、あくまでフリゲは暫定でフルでの全通を自治体が要望。

九州新幹線の長崎ルートはスーパー特急で合意しフリゲ転換した際も在来線活用で新鳥栖ー武雄温泉間の新線建設の話は一切無い。

今後の検討をしたとしても佐賀が同意しない限り現行の整備新幹線の枠組みでフルどころかミニさえも建設は不可能。

438:名無し野電車区
20/03/18 23:17:49.26 HirbvOB/.net
>>402
長崎には誠意を感じる
佐賀には誠意を感じない
俺が賛成派に見えるのであればうんたらかんたら

439:名無し野電車区
20/03/18 23:22:20.78 1NDKk6un.net
>>413 >>414
同意しても勝手に破棄したのが与党PTと国交省
協議するにも同意するにも完全な履行保証がなければ、何ら価値がない
だから、佐賀県は古典的な明文化を行い裏切れないもしくは裏切った場合は国交省の信用を完全損失させるように事を進め、それを国交省がうだつのごとく嫌がっている
国交省はまるでNHK違法集金人のやり口

440:名無し野電車区
20/03/18 23:41:44.04 +a9JrjZT.net
<新幹線長崎ルート>国交相「どうかなと思う部分ある」 佐賀県の確認文書案に修正求める
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
国交省 新幹線の協議めぐり回答
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
国交省 九州新幹線の整備方針めぐり佐賀県に協議開始求める
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

441:名無し野電車区
20/03/18 23:57:47.30 4WMD++M5.net
環境アセスの項も強力だな 
国としては、来年度の調査予算の計上したかっただろな
6月は見送るだろうが12月の強行もあるかと思ってたが、これで無理になったな
来年もまた、何も出来ない1年か

442:名無し野電車区
20/03/19 00:10:32.49 U9MaPeQw.net
地元の協力を得ずに強攻策を採るのなら
その前にいったん武雄以南を狭軌で暫定開業しとかなきゃならんだろう。
強攻してうまくいかなかったときに
予備プランが有明海ルートぐらいしかありませんというんじゃどうしようもないし
反対している地元にも足元を見られやすくなる。

443:名無し野電車区
20/03/19 00:12:54.00 UoVKABVV.net
最近は佐賀県がえらく上から目線で何様って思う。
もう、国の力で強硬策でも問題ないと思う。
このせいで基本計画の路線は待たされるわけだし。
まあ、佐賀県がさkに四国等を整備に格上げしても問題と言うならそれでもいいだろうけど。

444:名無し野電車区
20/03/19 00:18:53.99 2ZUSx8gD.net
>>415
じゃあ佐賀はN国みたいなものか
国交省をぶっ潰す?

445:名無し野電車区
20/03/19 00:19:04.28 Nbw5W8n4.net
強攻策は千葉県西部では通じなかった。
かといってあとが待たされることにもならなかった。
反対地域が狭くて後付けの予備案2つができたのが大きかったな。

446:名無し野電車区
20/03/19 00:27:14.02 is5MTLJX.net
国交省 2011.12.26(下二つともに)
整備新幹線の取扱いについて(政府・与党確認事項)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
ここで初めて、「(注)現在建設中の武雄温泉・諫早間と新たな区間である諫早・長崎間を、
一体的な事業(佐世保線肥前山口・武雄温泉間の複線化事業を含む。)として扱い、軌間可変電車方式(標準軌)により整備する。」と書かれる
参考資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)
3.九州新幹線
①肥前山口・武雄温泉の単線区間の取扱い
○FGT導入の判断を前提として新規着工が決定した段階で整備着手。
 なお、整備方式については、整備新幹線事業で行う方向。
②軌間可変電車(フリーゲージトレイン)の取扱い
○FGTの基本的な走行性能の技術が確立したことを踏まえ、実用化に向けて技術開発を推進する一方で、
 JR九州及び地域において導入を判断することが必要。

447:名無し野電車区
20/03/19 00:47:29.94 y2X+QqAM.net
何だ、毎日の連投佐賀おじさんはパヨだったのか

448:名無し野電車区
20/03/19 02:41:50 N8CYJqSZ.net
別に永久リレーで何の問題もなかろうに・・・

佐賀県 在来線は残り博多まで便数もあるしそんなに時間もかからない
長崎県 夢のフル新幹線はやってくる!!見栄は張れるね。

問題は長崎県が佐賀県は新幹線はいらないといってるのに
佐賀県の金で佐賀県に新幹線を作らせたがるから悪い。

449:名無し野電車区
20/03/19 03:30:52 /IWh6CGs.net
この際武雄を武漢に改称すればワールドクラスに知名度アップだ。

450:名無し野電車区
20/03/19 03:57:5


451:4 ID:0n7GBk9v.net



452:名無し野電車区
20/03/19 06:40:45 2ZUSx8gD.net
佐賀県民の一部の私見は全国民の意見ではないから
全国民とか言うなよ嗤われるぞ
普通は一知事の反対で進捗が止まる整備新幹線スキームに欠陥があるね、って思うんじゃない?俺の私見ですがw

453:名無し野電車区
20/03/19 07:20:36 YO48FFxG.net
沿線自治体の要望で作られるのが整備新幹線。
その根底を覆す行動がおかしいと思わないの?

454:名無し野電車区
20/03/19 09:38:29.36 l1yYTU8p.net
バカだから常識は通じないんだよ

455:名無し野電車区
20/03/19 09:57:41 /IWh6CGs.net
チョンだから常識が通じないんだろ。

456:名無し野電車区
20/03/19 10:14:41 yNQesxmL.net
問題なのは自民党へ再び戻ってから、(自民党公明党の)与党整備新幹線PTが自己において公式発表をほとんどしなくなった(一次ソースがない)こと
そのため、与党整備新幹線PT出の原文ソースは合意時の合意した相手が出すものもしくは国交省での引用分に限られてしまい、「書いた書いていない」が明示できなくなった
記者会見を受けての報道は、報道機関の味付けが加わるため正確ではない→南鮮海軍艦艇による海上自衛隊哨戒機への照準レーダ照射事件における日本マスゴミ(特にテレビ)報道を見ても明らか

少なくとも平成28年=2016年の6者合意の中には、「新大阪直通」は含まれていない

所要時間が長くなってもいいからフリーゲージトレインを新大阪まで直通させればよい
幸いにして実用速度として法律での「新幹線」基準である200km/hは超えているし、
「新大阪駅新幹線ホームへ直通させよ」とは明記されていないのだから

457:名無し野電車区
20/03/19 10:16:32 yNQesxmL.net
>>425
すでに「ケチった為教育ITが崩壊した市」として知られている

458:名無し野電車区
20/03/19 11:26:10.75 yNQesxmL.net
在来線を改軌させなくても、高さのちょっと低い在来線サイズのミニ新幹線車両を直通運転させる技術はすでに確立されている
→逆トレトレ
逆トレトレ時に問題となる在来線区間での停車駅は、同区間内駅をすべて通過にすることで解決
新鳥栖駅での平面乗り換えだけでよいのなら、新鳥栖駅11・12番線ホームなどを改造して切りかけの15番線を作る
11・15番平面交差部はどちらともエアセクション(そのため、入線上限速度は35km/h(在来線側は25km)とする)
URLリンク(o.5ch.net)

459:名無し野電車区
20/03/19 12:05:07.13 l1yYTU8p.net
「九州のため」って、これに関しては長崎のために佐賀が援助してあげるのは明白だよねー

460:名無し野電車区
20/03/19 12:18:26.66 yNQesxmL.net
>>434
佐賀県が援助と言うか、長崎県が佐賀県にたかっている状態
九州のためと言うなら、やはり第二の受益者となる福岡県が長崎県を支援

461:名無し野電車区
20/03/19 12:43:04.28 l1yYTU8p.net
福岡は無きゃ無いで文句言わないでしょもちろん
佐賀も無くて良い。誰だね欲してるのはw
文句言ってる奴かw

462:名無し野電車区
20/03/19 12:49:53 yNQesxmL.net
>>436
与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 九州新幹線(西九州ルート)検討委員会委員長
山本幸三
これは衆議院福岡10区選出議員
つまり、一部たりとも福岡県民が選出した福岡県の衆議院議員

463:名無し野電車区
20/03/19 13:20:00 yNQesxmL.net
逆トレトレでよい点は、直通電車(高さのちょっと低い在来線サイズのミニ新幹線車両)が自走して搭降載できること
積載区間は超高速でないため、風防である覆い板は不要
旅客列車(電車)ゆえに旅客鉄道会社で運転できる

博多)-新鳥栖-肥前麓-中原間の搭降載施設_中原_北方_高橋_高橋付近の搭降載施設-武雄温泉-(長崎
-:新幹線、_:在来線(逆トレトレ車載区間)

464:名無し野電車区
20/03/19 13:41:34 80HmO+1J.net
逆トレトレ面白いけど高さは本当に足りるのか?
N700Sを載せられるように線路側を変えたほうが良さそう

465:名無し野電車区
20/03/19 13:55:44.22 yNQesxmL.net
N700Sは在来線車両限界内で作られるのか、初めて聞いたわっはっは
437名無し野電車区2020/03/19(木) 13:41:34.23ID:80HmO+1J
逆トレトレ面白いけど高さは本当に足りるのか?
N700Sを載せられるように線路側を変えたほうが良さそう

466:名無し野電車区
20/03/19 15:01:02 80HmO+1J.net
台車+N700Sが車両限界に収まらないから線路側を変えるって言ったんだが…

467:名無し野電車区
20/03/19 15:07:49 yNQesxmL.net
3300mmだから、ゲタ車のゲタ面を589mmとする(3300mmでもハットラックを設置していた)
ゲタ車の車輪径が恐ろしいほどに小さくなるものの、気にしない
幸いにして分岐器部を除き、区間の最低半径は600mであり、下手したらブリルのバケモノをやれるかもしれない、いやインサイドフレーム台車か

468:名無し野電車区
20/03/19 15:13:25 yNQesxmL.net
逆トレトレとは違うけど
>>441
sssp://o.5ch.net/1msc2.png

469:名無し野電車区
20/03/19 16:18:18.69 80HmO+1J.net
なるほど
東海道本線はわりと余裕があったのね
あとは速度制限とかかな

470:名無し野電車区
20/03/19 16:27:41.37 ouKrJOvr.net
>>424
リレー特急は博多駅~武雄温泉はノンストップで良いな

471:名無し野電車区
20/03/19 16:30:24.60 ouKrJOvr.net
>>426
四国は高松~松山を結ぶ予讃線が過疎路線で大村線並みの少なさ 鉄道不要の土地柄

472:名無し野電車区
20/03/19 16:32:58.75 NiOx6vpc.net
>>445
ワッチョイのほうにも書いたが、それで死ぬのは鹿児島方面~長崎方面の往来

473:名無し野電車区
20/03/19 16:36:36.80 ouKrJOvr.net
トレトレ
JR北壊道の大失敗作 税金に集る大赤字会社なのに 無駄に金を溝に捨てたな

474:名無し野電車区
20/03/19 16:38:05.19 ouKrJOvr.net
>>447
要らん

475:名無し野電車区
20/03/19 18:14:50 FKTaHgy6.net
>>410
長崎本線の佐賀県内区間の線形が良いからこそ「在来線の高規格化」などという妄想が出てくる
なお肥前山口から諫早の線形はクソ酷い

476:名無し野電車区
20/03/19 18:38:12 80HmO+1J.net
あと五年くらい揉めて、その10年後くらいに三線軌条で開業とガチ予想

青函は新幹線側の速度を上げるためにトレトレが検討されたので
新在で共用するだけなら三線軌条が現実的

477:名無し野電車区
20/03/19 18:58:51 yNQesxmL.net
おーい、トレトレと逆トレトレは全く違うぞ

青函トレトレ 対向速度370km/h(110+260)、ほぼトンネル内、隙間の多いコンテナ貨物列車
逆トレトレ  対向速度225km/h(95+130)、全て野外(ここでは)、隙間がほとんどない少し高さの低いミニ新幹線車両
トンネル微気圧波って知ってる?

478:名無し野電車区
20/03/19 19:16:32.93 yNQesxmL.net
長崎本線で250mが出てくるのは多良以南で湯江まで。あとは市布経由なら諫早と長崎手前に1か所ずつ
なので、肥前七浦-小江間だけ作り替えをすれば(現区間実距離29.4km。工事実距離22.7km程度)、無駄なものを作る必要もなかった
そもそも「むつ念書」で佐世保近くを経由させるつもりが、南部の横取りによって無理やり今の形となった経緯を忘れるとは、さすが長崎市民がなかなか信用されないのもわかる

479:名無し野電車区
20/03/19 19:19:40.04 80HmO+1J.net
>>452
青函と違い検討にすら値しない

480:名無し野電車区
20/03/19 19:29:08.54 yNQesxmL.net
>>452が一部抜けていたので、追加
青函トレトレ 下1435mm・上1067mm 上車両自走車載不可 目的:新幹線電車の運転速度向上による所要時間短縮
逆トレトレ  下1067mm・上1435mm 上車両自走車載可能 目的:ミニ新幹線を新大阪-長崎間で直通させることで、ノイジー長崎を黙らせるため

481:名無し野電車区
20/03/19 19:31:13.25 80HmO+1J.net
だから三線軌条で十分だろ

482:名無し野電車区
20/03/19 19:36:12.32 80HmO+1J.net
速度向上と荷崩れ防止のメリットにも関わらず青函で採用されなかったのに
それらがない長崎ルートでは検討に値しない

483:名無し野電車区
20/03/19 19:41:08 kPnWu3eZ.net
そんなめんどくせーのやるわけねー
たかだか長崎ルートだぞ‥

484:名無し野電車区
20/03/19 19:56:37.30 ouKrJOvr.net
>>454
北海道は糞大赤字だから全くの不要

485:名無し野電車区
20/03/19 19:59:51.00 yNQesxmL.net
>>458
だから、長崎ルート工事中断・スーパー特急化

486:名無し野電車区
20/03/19 20:03:42.05 ouKrJOvr.net
長崎ルート フル新幹線早く造れ

487:名無し野電車区
20/03/19 20:10:40.31 yNQesxmL.net
>>461
長崎駅の新幹線ホームにN700S系4両編成2本を置いて、その行先LEDに「のぞみ 東京行き」と表示させておければよい
動かないから、給電はケーブルを使って車両下よりしておけばよい
このパーク名は「長崎3バカ査定の一つ:西九州ルート」

488:名無し野電車区
20/03/19 20:11:08.06 kPnWu3eZ.net
>>460という判断も出来ず、リレーフルをシコシコ作る。作っちまえば後はなんとかなると淡い期待を抱いて。

489:名無し野電車区
20/03/19 21:00:14.09 yNQesxmL.net
フル新幹線が一番高くつく
長崎は碌に日本語教育を受けていないバカが比較的多いから

490:名無し野電車区
20/03/19 21:02:53.83 ouKrJOvr.net
>>462
妄想馬鹿かw

491:名無し野電車区
20/03/19 21:17:33.97 yNQesxmL.net
九州のためと思うなら、武雄温泉-長崎間はスーパー特急にしろ

492:名無し野電車区
20/03/19 21:46:15.13 r1Gf00FV.net
<新幹線長崎ルート>「期限定めぬ」など削除 国交省、佐賀県に確認文書修正案
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
整備巡る佐賀県確認案 国交省が修正文書提示 協議長期化への懸念伝達
URLリンク(this.kiji.is)

493:名無し野電車区
20/03/19 22:07:44.15 QSsCWbVI.net
連投してる佐賀チョンおじさんは
ワッチョイスレには書きません

494:名無し野電車区
20/03/19 22:16:35.28 4lPM0rQH.net
博多までの150km、特急電車で我慢せい
青森ー新函館くらいの距離じゃねーか
乗り換え無し(しかも全線フル)で新大阪まで行きたいとか長崎土民は贅沢抜かすな

495:名無し野電車区
20/03/19 22:19:57.99 8DP5kOIe.net
>>87
ベクレコロナ偽日本は関係無いから出ていけ
>>134
アホが社長とかどんだけばかしかいやいの
>>468
チヨンこエベンキ頭狂国賊のおまエラはしにさらせよ

496:名無し野電車区
20/03/19 22:20:37.56 8DP5kOIe.net
>>469
新快速様だろ

497:名無し野電車区
20/03/19 23:17:45 yNQesxmL.net
協議にならない国交省
国交省はいつから日本語遊びする木っ端官庁へ成り下がったんだ?

498:名無し野電車区
20/03/19 23:52:44 cjhvEhUR.net
>>471
JR九州に新快速の概念は存在しない

499:名無し野電車区
20/03/20 01:46:37 mti10U8f.net
合意しても気に入らなければ勝手に破る与党PT・国交省
つまり協議する意味がない
よって永久凍結・永久リレーとなる

500:名無し野電車区
20/03/20 03:05:35 36aHA220.net
そもそも佐賀県が長崎ルートでフル新幹線が欲しいなんて
今まで一度も言ってないだろうに。

JR九州や長崎県が佐賀県にたかってる構図やね。

501:名無し野電車区
20/03/20 03:11:25 36aHA220.net
>>474
フリーゲージトレインが開発中止になるならば
永久リレーでいいやん。

少なくても長崎県は長崎県分の建設費は出したのだから
長崎駅にフル新幹線が来るのは約束されてる訳でしょ。

乗り換えが必要になっても少しは早くなるのだから
長崎県はこれで満足するべきだ。

長崎県が佐賀県に新幹線を通して九州新幹線に接続したいならば
長崎県が佐賀県分の工事費の負担をするのが筋でしょ。
金を出さないくせに口を出す長崎県が悪。

502:名無し野電車区
20/03/20 04:20:35.03 LyzMkVWl.net
>>467
>フル規格を実現するための協議ではない点や、県の合意なしに事業に
>着手しないことなどに関わる三つの項目はそのまま残した。
佐賀県との最終合意なくして前に進まない項目は残してるから、
国は協議が数年がかりになることは覚悟してるんだな。
急ぐふりしてるけど、大揉めしてまで短期間で捻じ伏せる気は無いと思われ。
最速のスケジュールで走っても、新大阪地下駅の受入れ体制が整うまで数年間は
新大阪までまともに直通運転できない。これが交渉上の余裕時間。
それまでに知事選があり、影響力の大きい某団体はこんな状況。
【佐賀】JA赤字危険度ランキング、JAさがが赤字転落の見通し
URLリンク(diamond.jp)
JA土地利用のサウンディング型市場調査によれば、
「福岡市との交通利便性がネックになるとの意見もありました」
稼ぎの良い駅ビル想定は皆無で、記事写真でいつも口を空けてる社長さんの見立てと一致。

503:名無し野電車区
20/03/20 05:54:16.24 MXMpvUke.net
>>473
倒壊にとなかったが
名鉄 八割のボロ負けシェアを逆転させたのは新快速様な
バスなんてそれこそ瞬殺だわ

504:名無し野電車区
20/03/20 05:58:57 MXMpvUke.net
新快速様のお陰で、岐阜、豊橋は便利になったんだよな

505:名無し野電車区
20/03/20 06:00:09 MXMpvUke.net
>>474
国賊韓唐とか日本ちゃうし
そんなチヨンこエベンキ偽日本組織なんて壊滅させないと大和民族様の総意で

506:名無し野電車区
20/03/20 07:28:46.43 bsSRVooO.net
新快速のように特急を走らせるのがJR九州
ちなみに販売ノルマはJR一厳しい
セントラルライナーみたいなのがあってもいいけど、そのような車両がない
せいぜい昔の遜色急行が御の字

507:名無し野電車区
20/03/20 07:33:37.03 bsSRVooO.net
新大阪直通にこだわらないのは、2016年6者合意のGCTに戻すため
2016年6者合意が当事者全員での完全合意だから、それに書かれていないものは当然排除される

508:名無し野電車区
20/03/20 07:49:22 MXMpvUke.net
新快速様なら普通に券売機おけばのるだろ

509:名無し野電車区
20/03/20 08:09:50 bsSRVooO.net
2軸長物貨車2両にミニ新幹線車両1両

510:名無し野電車区
20/03/20 08:39:14.48 bsSRVooO.net
クモヤ745-クモヤ744+(サヤ745-サヤ744のセットが9組)+クモヤ744-クモヤ745 4M18T
 サヤ745は2種類。ミニ新幹線先頭車運転席側用が1000番台で両栓、それ以外は0番台で片栓
クモヤ745・クモヤ744は全長各13.3m。そんな短い電車はない?→名鉄モ510(美濃電気軌道セミボ510形)
どうしてすべて電車? JR九州に電気機関車がないため

511:名無し野電車区
20/03/20 09:06:03.80 bsSRVooO.net
しらさぎ? しらんよ
新快速(速達:8両側)を米原-敦賀間で運転するからそれを使ってくれ
というオチしか見えないのだが

512:名無し野電車区
20/03/20 09:19:05.04 tI3qF4vP.net
米原ー敦賀間の新快速なんて各停で2時間掛かるし朝夕数本。
それを毎時2本、米原ー敦賀ノンストップにするの?

513:名無し野電車区
20/03/20 11:32:47 bsSRVooO.net
大阪方面)-米原(8・4両分離)-各停-長浜-途中停車なし-敦賀
新快速の4両がどちらにつながっているか不明により、どちらともに対応するしかないため米原-長浜間は各停

514:名無し野電車区
20/03/20 12:24:27 36aHA220.net
お前ら甘いな・・・・

敦賀~米原・名古屋のしらさぎで残るに決まってるだろ
特急料金取れるのだから。

515:名無し野電車区
20/03/20 12:38:12.79 bsSRVooO.net
東海 交直流電車用社内免許外したいし、名古屋-米原間は新幹線あるし
西日本 681系そろそろ廃車にしたいし、乗り継ぎ割引でほとんど元取れないし

516:名無し野電車区
20/03/20 12:51:35 bsSRVooO.net
門司にケツを叩かれてようやく動くような無知無能

517:名無し野電車区
20/03/20 13:04:53 /w1j3u8R.net
>>490
西日本には交直流特急車両全廃の狙いもあるはず

518:名無し野電車区
20/03/20 13:50:44 bsSRVooO.net
>廃線か新幹線と同額レベルまで運賃引き上げの2択が待っているけど。
廃線は沿線自治体のすべての同意が必要
新幹線と同額レベルまで運賃引き上げはJR九州全区間での運賃引き上げとなる
→つまり西鉄バスウハウハ

長崎バカはこんな幼稚なことし考え付かないらしい
県営バスか長崎空港からの航空機で大阪行けばいいだろうに

519:名無し野電車区
20/03/20 14:07:49.19 bsSRVooO.net
対面乗り換えで開業
↓ 最多時1時間あたり3本(リレー兼用4本と早岐方面専用2本)・方向運転
新幹線ガラガラで減便
↓ まず1本削り(リレー兼用と早岐方向専用各1本を削る)
それでもガラガラ1
↓ 各停のみ1本化(早岐方向専用を兼用へ、リレー兼用で合計3本)
   せっかく長崎新幹線用として入れたN700S系2本鹿児島新幹線で有効利用
それでもガラガラ2
↓6両編成から4両編成へ。リレーは9両編成が2本となる
それでもガラガラ3
 単線化して1時間半に1本化。余った単線で「N700S系新幹線電車運転体験」とおこちゃま憧れの実体験施設にする

520:名無し野電車区
20/03/20 14:22:52.81 bsSRVooO.net
西日本が今度入れるのは、283系とやくも置換用である空気ばね車体傾斜方式直流特急電車
これで381系全廃

521:名無し野電車区
20/03/20 18:09:20.38 bsSRVooO.net
早急に国と協議を 自民県議団、知事に要請
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
要請書は、フル規格で整備する与党方針の賛否には言及せず、
「県議会としてはそれぞれの方式の是非を判断していかなければならないが、現状では議論に必要な数字や条件があまりにも不足している」
と指摘。その上で
「県は、県民がさまざまな課題について幅広く議論ができるように早急に『幅広い協議』の場に付き、国交省との協議を始めるよう要請する」
とした。
2月定例県議会の閉会後、自民県議団の中倉政義会長が山口知事に要請書を手渡した。
中倉氏は
「フル規格については会派内でも賛否いろいろな意見があるが、県と国の協議が実現できない状態が続くのはよくないという点では一致した」
と述べた。
↑偵察・部隊整備をしっかりせず大敗北を「強要」した山本五十六司令部か?(ミッドウェー海戦)

522:名無し野電車区
20/03/20 18:47:17 3DqDVo+r.net
>>436
福岡の経済界は効果を考えればフル規格がいいってのは一貫してる。
しかし、整備新幹線においては営業主体の影響力が強いので結局フルになりそう。
北陸の敦賀以西のルートでも西日本の提案100%の回答が返って来たしな。

523:名無し野電車区
20/03/20 18:54:30 3DqDVo+r.net
>>489
しらさぎって16往復のうちの半分の7往復しか名古屋へ直通してないことから需要がないと思われても仕方がない。
大半の利用者は米原~首都圏へ向かう人だいs。
特急料金?
無いわ西からした�


524:逑ヨ賀から首都圏へ向かう人は北陸新幹線を使って貰った方が設けになる。 東海としても敦賀~米原間は西日本の設けだからうま味がない。 それなら米原から東海道新幹線に乗せた方が儲かる。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch