【東京~札幌】北海道新幹線296【4時間以内】at RAIL
【東京~札幌】北海道新幹線296【4時間以内】 - 暇つぶし2ch719:愛の劇場始まるのか



720:名無し野電車区
20/02/16 16:07:24.45 dt0iBhuI0.net
魅力度1位、幸福度最下位って?
URLリンク(nakiusagi.hokkaido.jp)

721:名無し野電車区
20/02/16 16:20:32.30 ntd86lklp.net
>>692
一応2月上旬に「大沼函館雪と氷の祭典」ってのがあるけどちょっと地味だな。
会期も2日間しかないし、コレをテコ入れすればもっと人が集まりそうだけど。
市街でイルミやらライトアップはやってたけど人がまばらだった覚えがある。
函館はオフシーズンである冬季の集客にもっと力を入れるべきだな。

722:名無し野電車区
20/02/16 16:21:20.52 dt0iBhuI0.net
三河安城ネタをいまだにやってる変人がいる
それやって何の効果があるのか?  不思議だ
誰に効くの?
誰かクヤシイ思いする人いるの?
正真正銘の変人

723:名無し野電車区
20/02/16 16:23:32.91 dt0iBhuI0.net
大沼雪と氷の祭典、テコ入れ、イルミやらライトアップ・・・・・・
本州~新函館 13本
新函館~札幌 12本
  ↑しかしこれが現実!
                                                

724:名無し野電車区
20/02/16 16:24:40.63 dt0iBhuI0.net
大沼雪と氷の祭典、テコ入れ、イルミやらライトアップ・・・・・・
しかし
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、山形、秋田ミニ新幹線以下
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、JR四国 瀬戸大橋線以下
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、JR九州 長崎線、日豊線以下

    本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は 下の下の下 (ゲのゲのゲ)

725:名無し野電車区
20/02/16 16:25:52.10 ntd86lklp.net
>>708
ねえねえ、何でここ荒らさないの?
大好きなニュー速板だよ?
【鉄道】乗車率25%、スカスカ空席で荷物運びへ 北海道新幹線
スレリンク(newsplus板)
もしかしてアク禁?w

726:名無し野電車区
20/02/16 16:31:50.31 dt0iBhuI0.net
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、山形、秋田ミニ新幹線以下
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、JR四国 瀬戸大橋線以下
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、JR九州 長崎線、日豊線以下

    本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は 下の下の下 (ゲのゲのゲ)

727:名無し野電車区
20/02/16 16:39:00.16 dt0iBhuI0.net
三河安城とか徳島とか・・
北海道新幹線スレで全く無関係な土地名を出してきて悦に入ってるキ印さんが一番気持ち悪い。

728:名無し野電車区
20/02/16 16:44:39.23 dt0iBhuI0.net
北8条小学校で一眼レフ構えて?
札幌駅で刃物持って暴れた?
藤野? 三河安城?
全部、北海道の劣等ネタから目を逸らせる為の小技に過ぎない。
姑息な劣等の子 北海道民

729:名無し野電車区
20/02/16 16:45:19.98 dt0iBhuI0.net
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、山形、秋田ミニ新幹線以下
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、JR四国 瀬戸大橋線以下
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、JR九州 長崎線、日豊線以下

    本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は 下の下の下 (ゲのゲのゲ)

730:不思議な性格だ
20/02/16 16:50:59.73 dt0iBhuI0.net
>>709
145名無し野電車区 (ササクッテロ Spc7-jJO6)2020/02/16(日) 15:21:23.70ID:pOVBojwgp
新幹線どころか電車がなく(北海道ですらあるのに…)
自動改札もグリーン車もICカードもない
デパートも撤退予定の死国徳島ww

731:不思議な性格だ
20/02/16 16:51:52.11 dt0iBhuI0.net
>>709
139名無し野電車区 (ササクッテロ Spc7-jJO6)2020/02/16(日) 14:47:35.30ID:pOVBojwgp
青森、八戸にも劣る新幹線三河線ww

732:名無し野電車区
20/02/16 16:53:14.85 dt0iBhuI0.net
>>709
むかしから言われてないか? 変わった子だねって。

733:名無し野電車区
20/02/16 16:57:38.45 dt0iBhuI0.net
三河安城ネタの何がおかしいのかサッパリ理解できない。
だって天下の東海道の金満JR東海が金満自治体がカネ出して作ったんだろ。
それがガラガラだろうが、大赤字だろうが、他の他府県には一切迷惑かけてない。
金持ちが金持ちの領地で無駄遣いして、北の疫病神がグダグダ言う理屈がわからん。

734:名無し野電車区
20/02/16 17:02:41.48 dt0iBhuI0.net
交付税不交付団体、東京は都と立川など10市町
URLリンク(www.nikkei.com)
神奈川県の交付税不交付団体、9市町に 19年度
URLリンク(www.nikkei.com)
愛知県の不交付団体数(20 団体)は、2018 年度に引き続き全国で第1位となっています。
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
    ↑  ↑  ↑  ↑
  こういう金が溢れてるところから吸血鬼のようにチューチューお金を吸い上�


735:ーてるのが King of 寄生虫北海道な



736:名無し野電車区
20/02/16 17:05:06.85 dt0iBhuI0.net
実質公債比率 URLリンク(grading.jpn.org)
人口1千人あたりの生活保護率 URLリンク(grading.jpn.org)
地方交付税  URLリンク(grading.jpn.org)
           ↑
        北海道すべて真っ赤ww
オマケに思想的にも真っ赤 URLリンク(4.bp.blogspot.com)

737:名無し野電車区
20/02/16 17:08:46.87 dt0iBhuI0.net
>>709
北海道が全国に迷惑かけていることについて何かご意見あったらお願いします

738:名無し野電車区
20/02/16 17:11:17.61 dt0iBhuI0.net
>>709
巡り巡って安城市のお金で喰わせてもらっている北海道。
なにか言いたいことありますか?

739:名無し野電車区
20/02/16 17:13:30.27 dt0iBhuI0.net
2019 年度普通交付税(市町村分)の決定状況について
1 不交付団体・交付団体の状況について
○ 愛知県内 54 市町村のうち、不交付団体は 20、交付団体は 34 となりまし
た。
○ 2018 年度と比べて不交付団体が4団体(豊橋市、知立市、高浜市、田原
市)増加となっています。
なお、豊橋市については、財源不足額があるものの、調整率※を乗じた結果、不交付となりました。
※ 調整率とは、算定された交付税総額を地方財政計画額(全国総額)に合わせ付ける率のことです。

740:名無し野電車区
20/02/16 17:13:55.25 dt0iBhuI0.net
2019 年度の不交付団体(20 団体)
豊橋市、岡崎市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、小牧市、東海市、
大府市、知立市、高浜市、日進市、田原市、みよし市、長久手市、
豊山町、大口町、飛島村、武豊町、幸田町
○ 普通交付税の不交付団体(市町村)は、全国で 85 団体(2018 年度 77団体)であり、
本県の不交付団体数(20 団体)は、2018 年度に引き続き全国で第1位となっています。

741:名無し野電車区
20/02/16 17:14:24.40 6xm2ddXr0.net
>>705
そうだね。首都圏で必ず報道されるような
イベントでないと厳しいかもね。
夜景とイカ釣りいさり火のコラボは素晴らし
かったけどな。
あと仁山駅付近の裏夜景かw

742:名無し野電車区
20/02/16 17:15:07.45 dt0iBhuI0.net
刈谷市、豊田市、安城市・・・
おまえらドーミンが足向けて寝られない都市ばかりだぞ!

743:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 17:16:35 dt0iBhuI0.net
>>705
 ↑変わりもん

744:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 17:21:24 dt0iBhuI0.net
これよく見とけ
スレリンク(newsplus板:867番)

道民に出来るせめてもの抵抗。
こんな程度ですよwww

745:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 17:22:43 dt0iBhuI0.net
オンナ・子供並みwwww
劣等道民赤子の手www

746:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 17:25:00 dt0iBhuI0.net
>>709  ねえねえ、何でここ荒らさないの?

で、北海道の悲惨な実態をニュー速に貼られたら・・・

   ↓  ↓  ↓

スレリンク(newsplus板:867番)

747:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 17:26:04 dt0iBhuI0.net
弱き人
汝の名はドーミンなり

748:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 17:37:46 dt0iBhuI0.net
>>709  ねえねえ、何でここ荒らさないの? もしかしてアク禁?w

749:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 17:38:42 dt0iBhuI0.net
オンナ・子供並み
弱き者よ 汝の名はドーミンなり

750:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 17:39:56 dt0iBhuI0.net
クルクルパーの子しか育たない北海道

URLリンク(i.imgur.com)

751:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 18:25:26 dt0iBhuI0.net
切れ味鋭いドンピシャの正論
スレリンク(newsplus板:968番)

752:名無し野電車区 (JP 0Hbe-XJ3N [211.14.238.38])
20/02/16 18:25:52 UbokUu5OH.net
高橋はるみやムネオを国政に送り込み、アイヌ優遇や冬季五輪を求める乞いの大地ア北海道w
コスパ悪いくせに、中華や朝鮮並みに図々しいなぁ


753:w



754:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 19:11:50 dt0iBhuI0.net
 夢精道民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/    < 赤字でもなんでもいい! はやく札幌まで新幹線ホスイよ~~ (泣)  
/`ー `ニニ´一''´ \

    

755:名無し野電車区
20/02/16 19:13:57.87 dt0iBhuI0.net
↓ 北海バカボン
     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\    < 生まれ変わる~♪
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  <  サッポロの地に~♪  
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/    <  キミの名を呼ぶ~♪ オリンピックと~♪
   /`ー‐--‐‐―´\

756:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 20:47:36 dt0iBhuI0.net
ニュー速に出てくる道民詐欺師のテキトーな振る舞いに呆れる

757:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 20:49:13 dt0iBhuI0.net
故郷の北海道新幹線を正当化するために、嘘ハ百並べて無知な素人をミスリード。
ほんと悪質だ。

758:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 20:51:59 dt0iBhuI0.net
で、北海道の悲惨な実態を貼られたら、バルサンかけられたゴキブリのように暴れてやがるの

   ↓  ↓  ↓

スレリンク(newsplus板:867番)

759:名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])
20/02/16 23:52:28 dt0iBhuI0.net
この号車に4人しかいませんでしたww
URLリンク(www.youtube.com)

760:名無し野電車区 (ワッチョイ f602-F4sO [113.147.106.74])
20/02/16 23:53:51 iGj8WHy60.net
事実だから仕方がない、事実だから反論不可能 .

IP:175.135.222.247
Host:kd175135222247.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

761:名無し野電車区
20/02/17 00:10:40.13 2rW3Tpsa0.net
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、山形、秋田ミニ新幹線以下
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、JR四国 瀬戸大橋線以下
・本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は、JR九州 長崎線、日豊線以下

    本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は 下の下の下 (ゲのゲのゲ)

762:名無し野電車区
20/02/17 00:12:10.46 2rW3Tpsa0.net
 本州~函館~札幌を結ぶ鉄道需要は 下の下の下 (ゲのゲのゲ)
       事実だからだれも反論できない
                                                

763:名無し野電車区
20/02/17 00:15:01.27 2rW3Tpsa0.net
久々の北海道新幹線 安定のガラガラ感…新青森駅からは結構乗ってくるんだけど…
2019/03/05
URLリンク(www.youtube.com)

764:名無し野電車区
20/02/17 00:17:26.13 2rW3Tpsa0.net
大事なことだからもう一度書きます。
函館~札幌はミニ新幹線以下の需要しかない。

765:名無し野電車区 (ワッチョイ cb5d-oFCC [202.140.205.220])
20/02/17 01:25:26 Xl3cVVeR0.net
まあさ、山形つばさへの新型車両投入と、福島駅構内の遠路配置を変える工事にも
着手することが決まったようだし、コトは全て新幹線の札幌延伸と、それに伴う高速化を
軸に動いているってことが判ったんだから、推進派は左団扇で今後も行こうや。

何やら無関係な事象を書いて、弱々しい抵抗を試みている輩が4~5匹居るようだけど、
そんな輩どもはブッチ・ブッチ。

766:名無し野電車区 (ワッチョイ cb5d-oFCC [202.140.205.220])
20/02/17 01:28:42 Xl3cVVeR0.net
>手段が目的化してるんだよ
>利用者を増やすというのが目的だとしたら色々な手段があるのに、一つの方法に固執して、それしか目が行ってない
>だから現実的でない方法をいくらでも主張する

このズバリ文言は、全角にとってはイタいだろうなぁ。

767:名無し野電車区 (ワッチョイ 0346-9Z5h [114.167.161.197])
20/02/17 01:54:37 pAvGNnrj0.net
>>747
JR東が東北新幹線の変革に着手 山形に新車両、福島駅工事
共同通信 2020/02/16 21:07
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(this.kiji.is)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

JR東日本が東北・山形新幹線のスピードアップと時間短縮に向け、駅や車両のリニューアルに乗りだした。
山形新幹線「つばさ」に、2023年春をめどに新型車両の導入を検討。
ダイヤ編成の“ボトルネック”になっている東北と山形が合流する福島駅の線路構造を変える大規模改良工事にも着手し、駅周辺で用地買収の作業に入った。
関係者への取材で16日分かった。

768:名無し野電車区 (ワッチョイ 0346-9Z5h [114.167.161.197])
20/02/17 01:54:57 pAvGNnrj0.net
>>749
同社は東北新幹線での最高時速360キロを目指し、新型試験車両「ALFA-X(アルファ・エックス)」の走行実験を継続中。
31年春には北海道新幹線の札幌延伸が予定されており、利便性向上や空の便との競争も視野に時間短縮を狙う。

769:名無し野電車区 (ワッチョイ cfb0-jJO6 [180.46.58.208])
20/02/17 01:56:38 +Mx1Y2gV0.net
以前E6を山形で試運転してたのはこの絡みかな?

770:名無し野電車区 (ワッチョイ 22e4-XJ3N [219.121.141.57])
20/02/17 01:57:45 60YMPQV30.net
>>747
山形新幹線が速くなっても札幌延伸が実現しても没落まっしぐらだからな
新幹線栄えて日本滅ぶw

ストロー現象と言うと広告費貰えなくなるから、メディアもダンマリ気味だなw

771:名無し野電車区 (ワッチョイ cfb0-jJO6 [180.46.58.208])
20/02/17 02:04:47 +Mx1Y2gV0.net
>>745
この手の動画って何時台の列車かって記載がないな。

>>752
くやしいのう、くやしいのうまでは読んだw

穀潰しのクズどもにバラまいてパチンコ代となって
北のクソ将軍のフトコロに入るよりずっと国益に叶う。
そして新幹線よりハイペースな高速道路建設にはダンマリ?

タ刈谷ざまぁww

772:名無し野電車区 (ワッチョイ cb5d-oFCC [202.140.205.220])
20/02/17 02:12:09 Xl3cVVeR0.net
自社路線のネック解消という前々からあった構想にせよ、ここまでやってくれるんだから、
こりゃ、JR北海道は東日本に頭上がらないな。

福島駅の配線改良工事は東北・北海道・山形・秋田の全てにメリットあるし。

773:名無し野電車区 (ワッチョイ cb5d-oFCC [202.140.205.220])
20/02/17 02:14:19 Xl3cVVeR0.net
JR北は、自社は自社で、新規区間の高速化や青函区間のネック解消等、
札幌延伸に対してJR東がやってくれることにいい形で報いねばな。

774:名無し野電車区 (JP 0Hbe-XJ3N [211.14.238.145])
20/02/17 02:16:01 n+/G1naCH.net
>>753
新幹線が増えたせいで田舎と大都市の距離感が縮まって地域格差も起きたんだが?
新幹線厨は地方創生の敵だな

新幹線出来て景気良くなる説も大嘘だな
税金集って新幹線建設とか時代遅れ極まりない

775:名無し野電車区
20/02/17 02:30:16.92 +Mx1Y2gV0.net
>>756
> 新幹線が増えたせいで田舎と大都市の距離感が縮まって地域格差も起きた
ってなんのこっちゃ?距離感が縮まるのは高速道路も一緒だが?
お前の論法なら新幹線が通ってなけりゃ衰退しないはずだが、現実は違うよな。
またダンマリかな?w

776:名無し野電車区
20/02/17 02:41:00.61 +Mx1Y2gV0.net
>>692
函館には「戸井マグロ」ってのがあるよ。
大間と同じく津軽海峡で穫れたものだけど、違いは漁法と後処理らしいよ。
でもどっちもいいものは豊洲へ行っちゃうんだろうな…

777:全角 (ワッチョイ c739-W9zf [118.151.0.61])
20/02/17 05:31:21 1f1rTXXc0.net
>653
>手段が目的化してる・・・・色々な手段があるのに、一つの方法に固執
じゃあ新幹線列車の現函館駅直接乗り入れもその
「色々な手段」の一つだ。
>656 >748
>全角にとっては凄い都合の悪いことが並べられてるから多分スルー・・・
全然都合悪くない。
>このズバリ文言は、全角にとってはイタいだろうなぁ。
アンタも相当シツコイねぇ!
>2倍にも3倍にもなるんか?」と聞いたら・・・・逃げた
イキナリ相手に困難な数値目標を突きつけて意欲を削ぐ卑劣なやり方だっ!
普通は大抵2割3割増だ。
その程度なら満足しないか、あるいは達成可能と踏んでるから
202.140.205.220は
2割3割とは言わず、2倍3倍などと難しいこと平然と言ってのける。

778:全角 (ワッチョイ c739-W9zf [118.151.0.61])
20/02/17 05:50:17 1f1rTXXc0.net
>747
>山形つばさへの新型車両投入と、福島駅構内の遠路配置を変える工事・・・全て新幹線の札幌延伸と、それに伴う高速化を軸に動いている
それは否定しませんよ。
>左団扇で今後も行こうや。
ご自由に。
こっちは前から左団扇さ。
そっちはそれが不満のようだがw

>何やら無関係な事象を書いて、弱々しい抵抗を試みている輩が4~5匹
202.140.205.220は
邪悪で悪意に満ちたヤツ
と評してるが、それは全く正しいね。

779:名無し野電車区
20/02/17 07:48:58.55 987OY8oqM.net
>>755
JR北海道も頑張って欲しい所。
どう考えても札幌駅の利用者数からして札幌延伸後は1日17往復では足りないでしょ…
せめて東京直通は1日28往復以上(最速達、道内各駅型それぞれ1日14往復ずつ)は欲しい所。
最速達の停車駅は
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
道内各駅型の停車駅は
東京ー上野ー大宮ー仙台ー盛岡ー八戸ー新青森ー奥津軽いまべつー木古内ー新函館北斗ー新八雲ー長万部ー倶知安ー新小樽ー札幌
が理想的。
こうすれば新青森で接続出来るし。
その代わり最速達は東京~札幌間全便4時間半以内にすべき。
6時始発、19時最終電車にする場合1日14往復≒毎時1本となるはず。

780:名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-DdPl [182.250.241.78])
20/02/17 08:07:01 o5BSS+rLa.net
>>759
函館乗り入れは色々な手段の一つでしかないが、現実的でもコスパに優れているわけでもない
どこかの強力な後押しがあるわけでもない

メリットは乗り換え時間がなくなるくらいしかない

で、札幌ー函館の場合、乗り入れが絶対必要な理由は何ですか?

781:名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-DdPl [182.250.241.78])
20/02/17 08:11:27 o5BSS+rLa.net
函館までのシェアが増えたところで年間10万か20万くらいしか増えない
札幌まで遅くなると50万ー100万単位で減る

非合理的でしかない

782:名無し野電車区 (ワッチョイ 22ef-OxJ8 [61.124.67.50])
20/02/17 11:33:40 vGFmWR8h0.net
>>758
戸井マグロ。。 はじめて聞いたw

首都圏ではマグロと言えば大間。これが浸透しているな。

783:名無し野電車区
20/02/17 11:57:01.38 A1OMm68jp.net
大間はテレビでよくマグロ漁師さんたちが取り上げられてるのと
築地→豊洲の初セリで「すしざんまい」が高値で落としていくから
あの社長共々いい宣伝だわw

784:名無し野電車区 (ワッチョイ 22e4-XJ3N [219.121.141.141])
20/02/17 14:51:38 mtfZq/BZ0.net
>>763
一般人からしたら、1000?の移動は基本的に飛行機なのだ
散々言われてる首都圏ー福岡ですら運行本数多いのに、新幹線9%(飛行機91%)のシェアだからなw

東北ー札幌もショボイ需要だし、新幹線自体要らん
もし太平洋ベルト地帯みたいに需要あるなら、2000年頃に札幌まで出来とるわw

785:名無し野電車区
20/02/17 15:02:56.11 w/KJJIxn0.net
東京ー新大阪・・・1964年10月開通
新大阪ー博多・・・1975年3月全線開通
上野ー盛岡・・・1985年3月全線開通
盛岡ー札幌・・・2031年3月?全線開通(予定)
国がガチでやる気なら札幌まで2000年に開業しとるわw
整備区間は土建屋喰わす為のクソ事業なのが丸解りだなw

786:名無し野電車区
20/02/17 16:13:35.32 7bZTTATA6.net
最速達の停車駅は、
東京ー大宮ー新青森ー札幌。

787:名無し野電車区
20/02/17 17:13:10.12 vGFmWR8h0.net
>>768
札幌開業のころには自動運転化されているよ。
大宮―札幌無停車で良い。

788:名無し野電車区
20/02/17 17:22:51.00 7iZBJarAM.net
>>769
これなら4時間切り行けるな

789:名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-TqZb [133.204.134.160])
20/02/17 18:37:05 ewj6EtIt0.net
函館に新幹線通すなら東京発着より札幌発着の方がスピードアップしやすいと思うが
全角の本音はザマー同様脱北したいからスイッチバックという非合理的な手段を使ってでも東京発着に拘ってるんじゃない?
北海道のことを考えるなら函館の分は全便札幌発着の方がいいと思うが札幌の後れをとるのがそんなに嫌なのかねぇ

790:名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-TqZb [133.204.134.160])
20/02/17 18:39:46 ewj6EtIt0.net
>>768
仙台飛ばす時点で現実的ではない
名古屋飛ばしののぞみの二の舞でも実現したいの?

791:名無し野電車区 (ガックシ 064e-P0Nf [133.106.34.146])
20/02/17 18:53:07 OlLaXPDe6.net
つ会社境界駅

792:名無し野電車区 (ワッチョイ 032c-TxPG [114.152.34.135])
20/02/17 18:53:26 NU6GeV0S0.net
新函館北斗を函館の玄関口として、交通の要所・拠点として発展させてくのが良いんじゃないかな。
リムジンバスで観光スポット直行出来るようになれば、わざわざ電車で函館駅に行く必要もなくなるし。

793:名無し野電車区
20/02/17 19:18:53.71 Xl3cVVeR0.net
>>759
2割3割とは言わず、2倍3倍などと難しいこと平然と言ってのける。
2割3割では大金掛けて新規でやる意味無し。
少なくとも2倍には増える確証でもないと、カネの出し元だってやりたがらないでしょう。

794:名無し野電車区
20/02/17 19:19:19.36 Xl3cVVeR0.net
>>747はチミへのレスではない。わざわざレスしてくれたのは有りがたいけど。
でもさ、福島駅の大規模改良ネタ見ても、何も感じないの?
JR東が土地買収も含めた大金掛けて新設のアプローチ線を造るってことの意味。
チミが提唱している事とナニが違うか、気付かない?
JR東が大金持ちってこともあるけど、明らかにこの新規アプローチ線が出来た後の
方が、全新幹線にとって運行上のメリットあるよね。
対して・・・ JR北海道と函館市という貧乏団体に、メリットも証明できない新規事業の為の
資金供出を強制できるか? 国の公共事業でもないのだから、出したカネは借金になり、
年間で3割増えた程度じゃとても・・・ だぜ?

795:名無し野電車区
20/02/17 19:22:50.20 987OY8oqM.net
>>772
だから最速達の停車駅は
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
が理想。
これを毎時1本(1日14-15往復)あれば需要的には足りるでしょ。
同時に道内各駅型を毎時1本(1日14往復、新青森で最速達の待ち合わせ)を走らせれば新函館北斗や長万部利用者も新幹線の恩恵受けられる。
とにかく全体で1日17往復だと東京/仙台~札幌の利用者数からしたら足りない。
最低でも東京~札幌間は1日あたり合計28往復は走らせたい所。

796:名無し野電車区
20/02/17 19:24:59.13 0AsUquoP0.net
最速は東京ー(上野)-大宮ー仙台ー盛岡ー新青森ー新函館ー札幌で100%確定。

797:名無し野電車区
20/02/17 19:27:44.96 Xl3cVVeR0.net
>>774
JR北にとっては痛いだろうけど、ライナー利用を減らすってのも一つかもね。
観光地直行バスにJR北が噛んでも良いんだし。
しかも新函館~函館は11年後には3セクだし。
3セクに引き継ぐ時に、今よりライナー利用が減っていたら(もちろん、恣意的に減らして
きた結果)、「こんなものを3セクにバトンタッチするのか!」とブーイングかもしれない
けど、JR北にとっては切り離した路線のことなんかどうでもいいし。

798:名無し野電車区
20/02/17 19:32:53.47 0AsUquoP0.net
>>779
痛くはないが,
新函館で降りて荷物を持ったまま観光する奴がどれだけいるか。
普通は函館駅のコインロッカーか,函館駅周辺のホテルに荷物を置く。

799:名無し野電車区
20/02/17 19:37:36.00 Xl3cVVeR0.net
あ、そうだそうだ、全角君。
函館~新函館北斗(ずっと進んで~長万部~倶知安~小樽も)が3セク化
することを忘れないでね。
札幌開業後にチミの提唱が実現に動き出したとしても、もうそれこそ事業費は
地元持ち出しになるから。今もそうだけど完全に国の手出しの範疇は超える。
新幹線の札幌開業で業績が良くなれば、もしかしたらJR北海道も資金面で
助けてくれるかもしれないけど。

800:名無し野電車区 (ワッチョイ cb5d-oFCC [202.140.205.220])
20/02/17 19:42:41 Xl3cVVeR0.net
だから全角君も本来なら札幌開業を応援するべきなんだよ。
上で書いた「万が一」の確率に賭けて。

だから札幌開業ダイヤを邪魔するような、スイッチバックだのをゴリ推し
すべきではないと思うがね。

801:名無し野電車区 (ラクッペペ MM4e-6qXl [133.106.68.195])
20/02/17 19:44:22 987OY8oqM.net
>>778
盛岡や新函館北斗に止まってると飛行機からシェアは大きく獲得出来ない。
札幌延伸後ははやぶさよりも1ランク上の最速達種別を毎時1本(1日14-15往復)設定すべき。
それに札幌の利用者数は仙台とほぼ同じかやや上。
それとも盛岡や新函館北斗を通過にしたら2019年3月のダイヤ改正後の塩山、山梨市、石和温泉みたいな事になるとでも言うの?

802:名無し野電車区 (ワッチョイ cb5d-oFCC [202.140.205.220])
20/02/17 19:47:24 Xl3cVVeR0.net
>>783
繁忙期以外、東京発が札幌についた時点で座席が5割埋まっている、
なんてことは無いから、新函館停車の時点で空いている席に札幌方面の
客に座ってもらった方が、それだけでJR北の実入りになるでしょ。

803:名無し野電車区
20/02/17 19:58:05.84 s6yay7leF.net
>>774
いや、五稜郭周辺とか函館の街中も渋滞してたよ。
函館山登山道も冬季は通行止めになるから車やバスは登れないし。
>>780でも触れてる荷物のこともあるし、
それなら函館駅か周辺もしくは湯の川のホテルに預けた後に
市電などを駆使して動く方が有利だと思う。

804:名無し野電車区
20/02/17 19:58:15.82 1abtWI6V0.net
>>780
そこはスーツケースのホテル当日配送サービスとかの商売に繋げて行こうぜ。

805:名無し野電車区
20/02/17 20:03:38.31 0AsUquoP0.net
>>783,784
仙台,盛岡,新青森,新函館は全列車停車で間違いない。

806:名無し野電車区
20/02/17 20:07:03.23 1abtWI6V0.net
>>785
市電の延伸という線は無いのかな…。
あ、函館市から外れちゃうかw

807:名無し野電車区
20/02/17 20:15:27.85 0AsUquoP0.net
.>788
新函館ー函館は函館本線使えばいい。

808:名無し野電車区
20/02/17 20:23:29.15 1abtWI6V0.net
>>789
なるほど!富山ライトレールみたいな感じですね。

809:名無し野電車区
20/02/17 20:26:08.07 0AsUquoP0.net
>>790
函館で乗り換えだよ。
新函館ー函館は普通の車両。

810:名無し野電車区
20/02/17 20:26:52.70 vGFmWR8h0.net
北海道旅行の最終日は、谷地頭温泉で旅の疲れを
落とすのが定番でございましたw

811:名無し野電車区
20/02/17 20:33:09.91 1abtWI6V0.net
>>791
市電を五稜郭駅まで延伸し、
五稜郭~新函館北斗間はJR北の鉄路を流用するのかと思っちゃった。

812:名無し野電車区
20/02/17 20:36:49.19 g19b2qK6p.net
函館新幹線駅は七飯か上磯にするべきだった。
渡島大野みたいな市街地から遠く、しかも複線の函館本線のわざわざ単線区間に駅作るからおかしくなった。

813:名無し野電車区 (ワッチョイ 023d-XJ3N [211.128.137.14])
20/02/17 20:38:12 0AsUquoP0.net
>>793
そんなの100%あるわけない。

814:名無し野電車区
20/02/17 20:50:08.49 E4Xi9LTop.net
>>790
おれは広島電鉄(広電)の宮島線みたいな感じかと思った

815:名無し野電車区
20/02/17 21:08:32.24 vGFmWR8h0.net
>>794
駅付近の用地買収を嫌がったという話があるね。

816:名無し野電車区
20/02/18 00:30:41.77 L87t1+kT0.net
渡島大野より七飯の方が住宅多いからな。
あとは広大な土地を必要とする車両基地と本線を近づける為にも、
七飯では都合が悪かったのだろ。

817:名無し野電車区
20/02/18 00:51:36.49 4czpQAPq0.net
北海道新幹線が東京~札幌間で目指す所要時間はだいたい4時間30分~5時間。最終列車が18時台に東京(札幌)を発車するとしたら、23時台には札幌(東京)に着くことになる。
寝台特急「北斗星」(3往復→2往復の頃)は最終列車の5号(3号)と6号(4号)は19時台に上野と札幌を発車して、23時台にそれぞれ仙台と函館に到着するダイヤだったので、まだ青函トンネルにも入っていない。

818:全角
20/02/18 05:00:21.68 tCPymT+q0.net
> 775 >776
>2割3割では大金掛けて新規でやる意味無し。
それはアンタの意見じゃねぇか!別に決まりごとでも何でも無い。
>福島駅の大規模改良ネタ見ても、何も感じないの?
でも、感じるったってな・・・・
>大金掛けて新設のアプローチ線を造るってことの意味。
福島辺りじゃまだ東京に近いから東北新幹線の運転本数も多いから
要するに立体交差化する訳だろ?
>チミが提唱している事とナニが違うか、気付かない?
気が付く、
函館付近まできたら東京から遠く運転本数も少ないから
立体交差の分岐線までは必要無い。
だから福島駅改良工事より安い建設費で函館駅まで直接乗り入れ線が作れるはずだ。

819:全角
20/02/18 05:05:12.67 tCPymT+q0.net
>778
>函館~新函館北斗(ずっと進んで~長万部~倶知安~小樽も)が3セク化
する・・・・事業費は地元持ち出しになる
そう、函館市など沿線市町村レベルの自治体は3セク化した
道南いさり火鉄道の運営に専念し、
北海道新幹線函館支線の建設は国家がやる、と。

820:全角
20/02/18 05:11:31.18 tCPymT+q0.net
>793、795
またまたチンチン電車のご登場かい?!
あり得ない!
トラックみたいなディーゼルエンジンの
ゴロゴロ電車だってお断りなのに!

821:名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-FcjV [182.251.42.188])
20/02/18 06:08:43 KtntEgIva.net
国の計画に入ってないから無理やな

822:名無し野電車区 (ササクッテロル Sp3f-DdPl [126.233.120.156])
20/02/18 06:10:06 RUU/ogAop.net
>>798
駅は七飯で車両基地は渡島大野でスッキリええんでないの?

823:名無し野電車区 (ワッチョイ cfb0-jJO6 [180.46.58.208])
20/02/18 06:34:10 3CJ3Pf/40.net
2~3割増しなんて開業初年の水準じゃん?
アレでも問題なかったんだから必要ないし
国が建設する動機にもならない。

また貼ろ
>[我々] 今からでも現函館駅への新幹線乗り入れは不可能なのでしょうか。
>【担当者】技術的に見てもあり得ません。
>[我々] スイッチバックすれば可能なのではないですか?
>【担当者】それもあり得ません。
>[我々] では、何らかの方法でとにかく現函館駅に新幹線が乗り入れるとすると、どういう方法が考えられますか?
>【担当者】北海道新幹線の整備はそこで終了です。札幌への延伸はなくなります。それで北海道や札幌市は納得しますか?
>[我々] ・・・・・。

824:全角 (ワッチョイ c739-W9zf [118.151.0.61])
20/02/18 07:15:37 tCPymT+q0.net
>805
>2~3割増しなんて開業初年の水準じゃん?
だからといって2倍3倍に増えなきゃダメ打、
というのもふっかけ過ぎだ。

>また貼ろ
おい180.46.58.208、
旧大野町の担当者、という部分チャッカリ削除しやがって!
昔の話しをいつまでも引っ張りやがる。
お前も相当な曲者だ。

825:名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-DdPl [182.250.241.79])
20/02/18 08:07:23 sPu0NtEaa.net
10分、15分の乗り換え時間しか短縮されないのに2割、3割増えるってどういう計算?
やってみなきゃ分かんないとか無しで
数字が出せるってことは根拠があるんだろ?

絶対必要な理由って何?
都合の悪いことにはダンマリだな

826:全角 (ワッチョイ c739-W9zf [118.151.0.61])
20/02/18 08:23:53 tCPymT+q0.net
>807
>10分、15分の乗り換え時間しか短縮されないのに2割、3割増えるってどういう計算?
数字の計算じゃ無ぇんだ。
こういうものは。
乗り換え無しで、快適な旅が出来るか、ということだ。
>やってみなきゃ分かんないとか無しで
有りだ。
人間誰しも、将来起こることを過去から正確無比に予測することは不可能だ。
>数字が出せるってことは根拠があるんだろ?
有りません!悪しからず。

827:名無し野電車区 (ワッチョイ dfa0-zXun [222.14.244.182])
20/02/18 09:10:30 CAupUmR/0.net
>>808
でも事業には数字が必須だよ
君が自費でやるならそれでいいかもしれないが

828:名無し野電車区 (ワッチョイ f602-F4sO [113.147.106.74])
20/02/18 11:00:29 6kx1ySAq0.net
ホッカイakbarはまたアク禁か

829:名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-DdPl [182.250.241.76])
20/02/18 12:46:50 94+mKvToa.net
>>808
意味ないわ
大金を動かすのにその効用を具体的に示せないのに、やろうとはならない。

札幌まで何時間だからこれだけのシェアってのも色んな数字を集めた上での数字だ
数字の計算じゃねーんだってことは何割増しってのも無しってことだな、二度と言うなよ
単純に増えるかもしれないーってだけだ

830:名無し野電車区
20/02/18 13:09:20.60 +fxSPJXKd.net
数字も根拠も示さなかったら、プレゼン途中で止めさせられるレベル。
他人の出資で事業をやるなら、当たり前。

831:名無し野電車区
20/02/18 13:10:38.18 yfzv5vrR0.net
>>808
>乗り換え無しで、快適な旅が出来るか、ということだ。
非常に情緒的だねぇ。
どんな仕事してるか知らないけど、チミはプロジェクトという名の付く仕事には向かないよ。
仮にそういう部署にチミが居たとして、そんな情緒的な理由で上司~会社トップの事業への
GOサイン貰えると思う?
>>やってみなきゃ分かんないとか無しで
>有りだ。人間誰しも、将来起こることを過去から正確無比に予測することは不可能だ。
これも同様。

832:名無し野電車区
20/02/18 13:11:09.24 yfzv5vrR0.net
>>808
>数字が出せるってことは根拠があるんだろ?
>>有りません!悪しからず。
なら、現実社会じゃ良くて新人研修センター逆戻りのコースだな。
悪くて左遷。

833:名無し野電車区
20/02/18 13:17:26.37 yfzv5vrR0.net
>>801
>札幌開業後にチミの提唱が実現に動き出したとしても、もうそれこそ事業費は
>地元持ち出しになるから。今もそうだけど完全に国の手出しの範疇は超える。
なにこの部分、ワザと読み飛ばしてんだよ!(ww
モノ解りの悪いやっちゃな。
何度も書くけど、国は一切無関係。
国を動かしたいなら、相応の武器と理論武装は出来てるんだろうな?
と前も聞いたよな?

834:名無し野電車区
20/02/18 13:20:25.92 yfzv5vrR0.net
>>810
復帰する度に調子こいて100超えるレスして遊んでたから、目を付けられてるのだろ。

835:名無し野電車区
20/02/18 15:05:20.25 akbjZ/bM0.net
>>812
毎年90億円以上の赤字を出す北海道新幹線は即廃線だな
JR北海道の全額負担で作ったわけじゃないし、在来線特急時代のがマシとか笑えんわ

836: [202.214.125.179])
20/02/18 16:21:44 Guf6z5YyM.net
まさかの東京-新函館-函館の構想でわろた

函館は魅力的な町かもしれんが、規模は旭川以下だって自覚しようよ
国費を投じるなんてことは有り得ない

837:名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp3f-jJO6 [126.199.24.220])
20/02/18 17:00:10 ywb54CMkp.net
>>806
何百億突っ込んでも開業初年のレベルにしかならず、しかも赤字のまま?
今よりマシになるどころか焼け石に水。
こんなの役員に諮るどころか直属の上司に即突っ返されるわ。

2倍3倍は吹っかけ過ぎでもなんでもない。
それくらいのリターンがなければ事業として成り立たない。

>>814
左遷どころか、リストラ対象。

838:名無し野電車区 (ワッチョイ 22ef-OxJ8 [61.124.67.50])
20/02/18 17:07:25 doqw1tvC0.net
函館支線は秋田や山形と同じように
地元(とJR)主導の事業で、国が主導
する事業にはなり得ない。
国はせいぜいなんらかの名目で補助を
するぐらい。

JR北は新幹線高速化の費用を自己
負担するので、函館どころではないわな。

839:名無し野電車区
20/02/18 17:55:23.26 sPu0NtEaa.net
過去の事例見ると利用者の2割増し3割増しは、50分以上の時短効果がないと発生しないぞ
URLリンク(www.mlit.go.jp)
函館支線の場合は10分ー20分短縮だから到底無理

840:名無し野電車区
20/02/18 18:20:17.89 GaKYW2OFd.net
新函館北斗駅までをJR東日本の管轄にして、青函トンネルの維持費を東日本に全部出してもらうべきだと思う。
今のJR北海道には、荷が重すぎる存在なんだよ。新幹線が。
JR北海道の北海道新幹線は、札幌から新函館北斗までだけでいいんじゃないか。

841:名無し野電車区 (ワッチョイ dfa0-zXun [222.14.244.182])
20/02/18 18:28:56 CAupUmR/0.net
北海道新幹線は東京と繋がってないとやっていけないが東北新幹線は北海道と繋がってなくても問題ない
だからJR北海道が新青森以北を受け持つのは妥当

842:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b2a-OxJ8 [218.226.92.60])
20/02/18 18:52:10 8KGlAwLQ0.net
さすがに併用区間の狭軌分岐器の保守点検費用ぐらいはJR貨物が持つべきだと思うな。

843:名無し野電車区 (ワッチョイ 22ef-OxJ8 [61.124.67.50])
20/02/18 19:09:26 doqw1tvC0.net
青函供用区間は完全上下分離して、JR北と貨物は
通行に見合う線路使用料を払えばいいだけ。
線路保有会社に国も一定の出資をすればいい。

844:名無し野電車区 (ワッチョイ cb5d-oFCC [202.140.202.40])
20/02/18 19:32:24 yfzv5vrR0.net
何故か新幹線の場合、日本では下モノ会社を作りたがらない。
何でやろ? 上も下も一体でどうぞ、というスタンス。

845:名無し野電車区 (ワッチョイ dfa0-zXun [222.14.244.182])
20/02/18 19:55:06 CAupUmR/0.net
整備新幹線は保有機構が持ってるんじゃないかな

846:全角 (ワッチョイ c739-W9zf [118.151.0.61])
20/02/18 20:01:37 tCPymT+q0.net
>811 何度でも言うさ。
アンタたちが言うほど数字が意味をなして無い。
前のレスで誰かが挙げた、新函館北斗駅の利用者1日9900人、
その予測にしたって現状は大きく下回ってる。
ほとんど意味をなしてないのに
そういう点はスルーか?
>815 全てのレスを完璧に網羅することは不可能だ。
それに、レスする価値は無い、と判断したまでだ。
819 それは、まさに(現函館駅まで行ってなく、
新函館北斗で止まったままの)北海道新幹線の現状のことだ。その改善策をアンタたちは頑固頑迷に否定している。

847:全角 (ワッチョイ c739-W9zf [118.151.0.61])
20/02/18 20:08:07 tCPymT+q0.net
あとのレスは・・・、面倒くさいから答えない。

848:名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-DdPl [60.139.165.12])
20/02/18 20:28:25 rUH/sEwU0.net
連絡船復活だな。貨物だけでも。
JR北海道稼ぎ頭のお荷物が札幌延伸後はJR貨物がお荷物に(^。^)

849:名無し野電車区 (JP 0Hbe-XJ3N [211.14.238.179])
20/02/18 20:44:32 3X+dSrrMH.net
JRア北海道に新幹線は要らん
雪国なうえに過疎地だし、ディーゼル特急を激走させるのがお似合い

850:名無し野電車区 (ワッチョイ 3f01-DdPl [126.38.57.229])
20/02/18 20:45:22 3o8+Axlt0.net
>>828
価値がないんじゃなくて反論できないだけだろ
逃げ口上だけは得意だな

大昔に国交省が出した9700人とか言うやつか?
料金設定が18000円だか19000と安く、時間も現状より早いやつだからだろ

どちらにしても函館まで伸ばしたところで大幅には増えないからさ

851:名無し野電車区 (JP 0H3a-FcjV [103.208.221.82])
20/02/18 20:45:36 xpZD8ruxH.net
改善策もクソもまだ完成してないからな
函館には寄らずに札幌まで繋ぐのが整備計画

852:名無し野電車区 (ワッチョイ 3f01-DdPl [126.38.57.229])
20/02/18 21:00:01 3o8+Axlt0.net
>>828
てか、公的な予測が外れてることとお前の主張に何の関連も無いからな
外れていたからと言って函館延伸して利用者が増えると言う証明にはならんぞ

853:全角 (ワッチョイ c739-W9zf [118.151.0.61])
20/02/18 21:10:32 tCPymT+q0.net
> 832 >834
何だかんだ言ってるがそりゃ要するに
ダブルスタンダード、卑劣な二枚舌ってだけじゃねえか!

854:名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp3f-jJO6 [126.199.24.220])
20/02/18 21:18:54 ywb54CMkp.net
>>828
> 前のレスで誰かが挙げた、新函館北斗駅の利用者1日9900人、
> その予測にしたって現状は大きく下回ってる。

それは札幌延伸後の予測値って>>650で言ってるけど何で無視するかね?
都合が悪いとなかったことにしたいのかな?

855:名無し野電車区 (オッペケ Sr3f-Qa/O [126.255.143.168])
20/02/18 21:19:52 27aewxK7r.net
全角とやらの主張は「テメーんちのプラレールでやってろ」ってレベルの話

856:名無し野電車区
20/02/18 21:33:20.56 doqw1tvC0.net
>>826
整備新幹線は一応上下分離だけど、軌道全般を
鉄道・運輸機構から借り受けてJRが運営するカタチ。
軌道などの保守維持もJRが行う。
青函トンネルと三線軌道の保守維持は今のJR北には
荷が重い。

857:名無し野電車区
20/02/18 21:39:57.37 3o8+Axlt0.net
>>835
お前は自分の主張を裏付けをすればいいだけ

858:名無し野電車区
20/02/18 21:41:57.54 mJ0W7KIT0.net
>>7
東京ー札幌が東京ー博多よりも短いの
驚きだわ

859:全角 (ワッチョイ c739-W9zf [118.151.0.61])
20/02/18 22:06:41 tCPymT+q0.net
>836
>それは札幌延伸後の予測値って>>650で言ってるけど何で無視するかね?
都合が悪いとなかったことにしたいのかな?

何だかな!札幌延伸を一縷の望みか
錦の御旗あるいは水戸黄門の印籠とでも思ってるようだ。

予測より「大きく」下回ってないか?!
それでそんな態度かよ?!

860:名無し野電車区 (ワッチョイ 22ef-OxJ8 [61.124.67.50])
20/02/18 22:17:53 doqw1tvC0.net
>>840
時間距離が長かったからね。

861:名無し野電車区
20/02/18 22:23:46.39 xpZD8ruxH.net
国が決めた整備新幹線の整備計画が錦の御旗じゃなかったらなんなんだろうな

862:名無し野電車区
20/02/18 22:31:01.90 h1TWV0NH0.net
地方自治体に負担を求めてる時点で
いい加減国主導ではないといい加減
気付いても良いと思うのだけれどね

863:名無し野電車区
20/02/18 22:33:22.90 4gfWUTgW0.net
税金喰い潰しの時点で時代遅れ極まりない
民営化したくせに35年近く前の体質と同じとか老害企業だなw
どうしても欲しいなら全額JRが負担して建設しろ

864:名無し野電車区
20/02/18 22:39:43.67 ywb54CMkp.net
>>841
「新函館北斗開業後」でなく「札幌延伸後」だぞ?
札幌へ伸びた後の予測なんだから現時点で届かなくても問題ない。
>>845
ナマポはトレンドと言う方が税金食いつぶし
どうしてもカネ欲しいなら働けよクズw

865:名無し野電車区
20/02/18 22:41:10.97 4czpQAPq0.net
青函連絡船があった頃は、必ず函館を経由しなければ本州と札幌を鉄道で行き来することはできなかった。だが今はもう違う。函館は単なる通過点でしかない。
停車してもらいたかったら、乗り入れてもらいたかったら、そうしてもらえるような町になるように自治体が努力すればいいだけ。だが函館市が新幹線の函館駅乗り入れに消極的である以上、函館�


866:謔闍K模の大きな札幌市と本州を結ぶ方を優先するのは当然の話。 よほどの大都市でもない限り、黙っていても客が来てくれる時代はとっくに終わった。「乗り入れてもらう、停車してもらうのが当たり前」という考え方がそもそも間違い。



867:名無し野電車区
20/02/18 22:42:44.88 3o8+Axlt0.net
>>841
札幌延伸ー工事中で開業予定年度も公表済
函館延伸ー誰かの妄想

868:全角
20/02/18 22:47:02.87 tCPymT+q0.net
>846
>札幌へ伸びた後の予測なんだから現時点で届かなくても問題ない。
フン!何だか都合の良い言い訳に聞こえるね!

869:名無し野電車区
20/02/19 00:11:23.65 RRY1n/T50.net
>>838
青函から貨物撤退すれば、それだけで面倒な軌道メンテから開放だもんなぁ。

870:名無し野電車区 (ワッチョイ 635d-p4c1 [202.140.202.40])
20/02/19 00:21:34 RRY1n/T50.net
全角よ、もう、今回は一度撤収しろ。
自論ブチあげの頃(2週間くらい前か?)と比べて、明らかに論調がヘロってきてるのが
判るから。まあ、数人相手じゃな、仕方ない。。
このまま続けたら数年前みたいに大ボロ出して、恥ずかしい形での撤収となるぞ?

自論は持論として引き下げなくていいから、ずっと持ってなさい。
けど札幌開業が1年・1年と近付くに連れて、現実を突きつけられることになるのは
覚悟の上でな。次にいつ何食わぬ顔で再登場するかは判らないけど。

871:名無し野電車区 (ワッチョイ c3e4-Kv35 [210.236.78.162])
20/02/19 00:41:20 H6J5oKp50.net
>>850
新幹線が撤退する方が効果的だ
首都圏ー札幌を移動する連中は飛行機一択だし、特急列車のが赤字は減るし、貨物も普通に走れる

赤字90億円のトラブルメーカー(クソブスE5・H5系)は青函区間から出て行けよw

872:名無し野電車区
20/02/19 05:18:34.32 +ZWvqGXnp.net
>>847
室蘭ー八戸とか、小樽ー新潟.敦賀.舞鶴とか、苫小牧ー仙台.名古屋とか、当時から函館以外のルートはある。

873:名無し野電車区
20/02/19 05:23:28.30 6NaYsGO8p.net
新幹線を苗穂に引き込んで貨物新幹線を走らせれば、大混雑の千歳線のスジにも余裕がでるわな。
新青森から在来線に乗り入れ。
道内の3セク路線が廃止になるかもだけど

874:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-+CUf [150.66.95.119])
20/02/19 08:40:47 8u+bvF5PM.net
ヒント

2019年12月、北海道釧路市の若い女性の住宅に侵入し、枕をはじめ、下着や靴下などに排泄物をつけた器物損壊などの罪で、釧路地方検察庁が2月14日、同市の大学生の男(23)を起訴しました。
男は2019年12月6日、釧路市の若い女性が住む住宅に無施錠の玄関から侵入し、枕をはじめ、下着や靴下などに排泄物を付着させ、計7点(損害額計1万650円相当)を汚しました。

男は性的欲求を満たすために犯行におよんだとみられ、警察が詳しい犯行動機を調べるとともに、余罪も含め捜査しています。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

875:名無し野電車区 (ワッチョイ 73ad-EqLv [116.220.53.47])
20/02/19 09:58:11 BFBMdZuV0.net
景気後退と人口減少で今後は新幹線を使う人も減る、
航空にはLCCが定着して国内線も増えている。
決断は早いほうがいいから北海道新幹線廃止で

876:名無し野電車区
20/02/19 10:09:28.11 Ejx/NSUaM.net
lccもパイロット不足問題があるから順風満帆ではないぞ

877:名無し野電車区
20/02/19 12:22:20.39 IwqQwiLSp.net
パイロット不足はレガシーにも波及してるよ。
最近の飲酒問題はその氷山の一角に過ぎない。
パイロット供給が追いつかないまま札幌延伸の頃(2030年)から大量退職期に突入するし、
便数維持がどこまでできるか。
こう書くと「人口減で乗客は減るから問題ない」という
ナマポはトレンドな穀潰しが言ってくるけど、
ヤツの口から具体的にどの程度減るのか聞いたことがない。
半減するわけでもなかろうにw

878:名無し野電車区
20/02/19 12:34:28.29 RRY1n/T50.net
空港の地上職員も不足気味だっていうしね。

879:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-+CUf [150.66.91.154])
20/02/19 12:59:44 piQnLIe9M.net
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線は客不足で走らせるお金がありません

880:名無し野電車区 (ワッチョイ 3fe4-Kv35 [219.121.136.182])
20/02/19 13:35:39 /O+Ok4/W0.net
>>860
その為の消費増税だぞw
2012年夏に札幌延伸が認可されてから、8%・10%になってるから、2030年頃には15%だな

国民にツケを残す国賊北海道新幹線

881:名無し野電車区
20/02/19 14:03:51.47 Ejx/NSUaM.net
>>860
ガイジか?
現在の公共事業費は消費税導入前よりも少ないぞ
消費税増税と北海道新幹線には大きな関わりはない

882:名無し野電車区
20/02/19 15:16:26.95 piQnLIe9M.net
ヒント
日本最大の負の遺産赤字ガラガラ北海道新幹線

883:名無し野電車区 (ササクッテロ Sp37-lwO2 [126.33.146.101])
20/02/19 15:38:11 LwpnIvNzp.net
生活保護費負担金…3.8兆円(H30年度当初予算)
整備新幹線事業費…804億円(国負担分・2020年度予算案)

どちらが国民にツケ残してんのかね?

884:名無し野電車区 (スップ Sd5f-XbEY [1.75.9.199])
20/02/19 17:11:38 bG0vAC9Ad.net
>>843
努力目標かなぁ。
錦の御旗じゃないのは確か。

885:名無し野電車区
20/02/19 17:26:06.17 2DfmLAz30.net
ALFA-XベースのE8系
東京―新函館北斗や東京―札幌など長距離移客をターゲットにシングルマットを設定
サンライズでいうノビノビ座席に相当する。
↑札幌・新函館北斗
1号車:グランルーム(個室)
2号車:プレミアムシングルマット(グリーン席)
3号車:シングルマット(指定席)
4号車:シングルマット(指定席)
5号車:シングルマット(指定席)
6号車:シングルマット(指定席)
7号車:一般座席(指定席)
8号車:一般座席(指定席)
9号車:一般座席(指定席)
10号車:一般座席(指定席)
↓東京

886:名無し野電車区 (ワッチョイ 635d-p4c1 [202.140.202.40])
20/02/19 18:28:19 RRY1n/T50.net
>>866
ツマラン

887:名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-lQWV [124.208.24.201])
20/02/19 18:30:27 2DfmLAz30.net
>>867
なんか提案ない?

888:名無し野電車区 (ワッチョイ 635d-p4c1 [202.140.202.40])
20/02/19 18:34:49 RRY1n/T50.net
>>868
定員減らしてる時点でペケ。
欲言えば中間にビュフェ入れるくらいで、あとは普通席でいいわ。

889:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-+CUf [150.66.91.154])
20/02/19 18:49:01 piQnLIe9M.net
ヒント
乗車率25%の赤字ガラガラ北海道新幹線に座席は不要

890:名無し野電車区 (ササクッテロ Sp37-lwO2 [126.33.146.101])
20/02/19 18:55:51 LwpnIvNzp.net
北海道新幹線阻止の実力行使まだ?>ヒント

891:名無し野電車区
20/02/19 19:35:49.67 2DfmLAz30.net
>>869
コンビニとかエキナカ飲食が充実してるからねぇ
定員か
100で25と
60で40
どっちがいい

892:名無し野電車区 (ワッチョイ 232a-Nz9x [218.226.92.60])
20/02/19 20:32:02 A3Zi+bSA0.net
>>866
寝っ転がりながら行けるなら5時間掛かっても気にならないわ。
後はマッサージ機能付きシートで札幌着く頃に肩こりフリーになれたら嬉しいw

893:名無し野電車区 (ワッチョイ 73b0-lwO2 [180.46.58.208])
20/02/19 20:39:14 +IX5ZYmT0.net
ケツの肉が取れるほどの苦痛がなけりゃいいやw

894:名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-lQWV [124.208.24.201])
20/02/19 20:44:40 2DfmLAz30.net
そうだ、
札幌延伸時には
東京―北海道直通新幹線の愛称を「ほくとせい」に

895:名無し野電車区
20/02/19 21:22:50.86 ZIN/8pgq0.net
飛行機に勝てんから260km/h制限止めろとか卑怯者過ぎるな
真の勝負師は決められたルール内でやりくりするものだ
ついでに大宮ー盛岡も設計速度である260km/hを守れ
新幹線(JR)はルール違反上等の卑怯者ですねぇw

896:名無し野電車区 (ワッチョイ 3301-o94F [126.38.57.229])
20/02/19 22:01:06 R5ye5fY00.net
ルールは時代と共に変わるもの
昭和の時代のルールが令和になっても通用するとは限らない

897:名無し野電車区 (ワッチョイ 3fef-Nz9x [61.124.67.50])
20/02/19 22:04:59 xRsnioeL0.net
存在しないルールをでっち上げて持ち出してくるw

898:名無し野電車区 (ワッチョイ 232a-Nz9x [218.226.92.60])
20/02/19 22:11:23 A3Zi+bSA0.net
上野~大宮間の130km制限も更なる緩和ができればいいのにね。

899:名無し野電車区 (ワッチョイ 73b0-lwO2 [180.46.58.208])
20/02/19 22:30:34 +IX5ZYmT0.net
競争力強化のためのスピードアップなんて当たり前のこと。
どこの公的機関がルール違反などと言ってるのかな?

【4K】ALFA-X(E956)試験走行記録 2020.2.19
URLリンク(youtu.be)

もはや整備新幹線区間でも300km/h超で平然と走ってると言うのに…
時代遅れの規制なんかさっさと撤廃してくれ。

900:名無し野電車区
20/02/20 00:55:21.11 sZpKi3kf0.net
>>880
速度アップの規制なんかないから。整備新幹線は
原則として300km/h超運転可能な線形で建設
されている。(例外はある)
速度アップはJRの意思次第。

901:名無し野電車区 (ワッチョイ ef0b-Kv35 [143.189.149.23])
20/02/20 11:05:42 B6lCt74y0.net
>>879
線形がわるいから作り変えないと無理。

902:名無し野電車区 (スッップ Sd5f-1JU7 [49.98.151.14])
20/02/20 13:06:26 IhZcB7q8d.net
新幹線で鮮魚配達 JR北海道、3月イベント 飛行機より早い!安い!
北海道新聞 2020/02/20 05:00
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

903:名無し野電車区
20/02/20 13:26:27.25 N2iyXrYyM.net
ヒント
車内ガラガラで魚を運ぶ赤字ガラガラ北海道新幹線(笑)

904:名無し野電車区
20/02/20 13:38:32.23 T5QYdofe0.net
特急とびうお ぎんりん
の復活か

905:名無し野電車区
20/02/20 13:38:55.28 aqpksPKNp.net
北陸新幹線も魚を運んでるぞ

JR西日本・JR東日本連携 北陸初の新幹線鮮魚輸送! 北陸新幹線開業5周年記念 きときと富山「うまさ一番 富山のさかなフェア」in 東京駅 開催! 富山湾の海の幸を新幹線で直送!KITTEでイベントも開催します
富山県
西日本旅客鉄道株式会社
東日本旅客鉄道株式会社
株式会社鉄道会館
URLリンク(www.westjr.co.jp)

906:名無し野電車区
20/02/20 13:41:18.57 N2iyXrYyM.net
ヒント
荷物を運ぶ日本のお荷物赤字ガラガラ北海道新幹線

907:名無し野電車区 (ワッチョイ 3fe4-Kv35 [219.121.136.125])
20/02/20 13:49:45 ghnsfvc00.net
平日乗車率19%の大失敗路線
新幹線減らして貨物列車増やすべきだな

908:名無し野電車区 (ササクッテロ Sp37-lwO2 [126.35.209.115])
20/02/20 14:01:24 VpIeE8iLp.net
徳島には運ぶ荷物すらない
ただ関西へ逃げる人ばかりw

909:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f02-HgOh [113.147.106.74])
20/02/20 15:11:58 MkA6nfbT0.net
へー北陸新幹線でお魚輸送か

910:名無し野電車区 (スップ Sd5f-XbEY [1.75.5.12])
20/02/20 16:16:28 EisescxVd.net
>>888
函館が悪い。
函館周辺の観光力以外の経済力の少なさが悪い。
っていうか、函館終点で開業したJR北海道が悪い。

911:名無し野電車区
20/02/20 16:58:26.68 sZpKi3kf0.net
新幹線開業前より少なくとも流動量は増えた状態が
続いている。その分函館地域にはプラスになっている。
輸送人員は開業翌年は落ちたが、その後は回復
傾向にある。まだ開業年の数字には達していない
けどね。

912:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-+CUf [150.66.91.106])
20/02/20 17:49:33 IP8ZUdqhM.net
ヒント
うつくしま徳島にようこそ

913:名無し野電車区 (ササクッテロ Sp37-lwO2 [126.35.209.115])
20/02/20 18:26:41 VpIeE8iLp.net
ヒントのおかげで徳島の印象悪っ!

914:名無し野電車区 (スフッ Sd5f-7d8O [49.104.4.195])
20/02/20 18:43:57 TE9Idt3Qd.net
ヒントが北陸新幹線と同じように北海道新幹線賛成派になってくれたら百人力なんにな
北陸地方の地域活性化に北陸新幹線がメッチャ役立ってるがわかるのに
なぜ政令指定都市人口No.4の札幌市が事実上の終端の北海道新幹線を目の敵にするのかわからない
道中の人口希薄地帯通過はしゃーないにしても、首都圏~仙台~札幌と東日本のビック政令指定都市が一本の新幹線でつながるっていうのも、首都圏~長野~北陸地方~関西圏とつながる北陸新幹線級にインパクトあるんだけどな

915:名無し野電車区
20/02/20 18:57:15.76 G0LP9dUkp.net
ならなくていいよ
ウチら(推進派)が誤解されていい迷惑

916:名無し野電車区 (ワッチョイ 635d-p4c1 [202.140.202.40])
20/02/20 19:13:33 yRZNY/260.net
>>892
>まだ開業年の数字には達していないけどね。

あれは新函館終着では異常値。
札幌開業後は、あのくらいの数値なら普通に出るだろう。

917:名無し野電車区
20/02/20 20:39:47.70 TC8tXOir0.net
札幌駅での新幹線から在来線への乗り換えイメージ。
※JR北海道が作成したシミュレーション動画(VR)で、2019年1月以前のもの。
URLリンク(www.youtube.com)

918:名無し野電車区
20/02/20 20:42:46.64 IP8ZUdqhM.net
>>897
ヒント
甘いね。函館本線が単線非電化赤字路線だという事実を受け止めてね。

919:名無し野電車区 (ササクッテロ Sp37-lwO2 [126.35.201.46])
20/02/20 21:10:29 G0LP9dUkp.net
>>899
76 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM51-Nawl [150.66.71.29])[sage] 2020/02/09(日) 07:07:33.83 ID:NTcwrw55M
ヒント
新幹線(札幌延伸)開業後、乗降客数予測

新幹線建設の為、お役人がたてた横暴な数字設定
札幌駅    約17000人/日
新小樽駅   約1200人/日
倶知安駅   約1500人/日
長万部駅   約4400人/日
新八雲駅   約500人/日  
新函館北斗駅 約9900人/日

ヒントが引っ張ってきたデータには
今より増えるとでてるぞ?w

920:名無し野電車区
20/02/20 21:38:52.38 e7fc5GFB0.net
ヒント
ヒントはバカ

921:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-+CUf [150.66.72.239])
20/02/20 21:45:15 pfoMVY8OM.net
ヒント
JR北海道の新幹線赤字予想48億円

現実約100億円の赤字(笑)

甘い考えが悲劇を生む赤字ガラガラ北海道新幹線(笑)

922:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-+CUf [150.66.72.239])
20/02/20 21:46:24 pfoMVY8OM.net
>>900
ヒント
新函館北斗駅の現在3800人。あと6000人も増えるわけないだろうに。アホなのかな?

923:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-+CUf [150.66.72.239])
20/02/20 21:47:52 pfoMVY8OM.net
>>900
ヒント
駅前が牧場の北海道新幹線!駅を出たら牛糞の臭いが漂う新八雲駅を建設するらしい(爆笑)
こんな駅が500人利用するとは、到底考えられない。

新八雲駅出たら牧場一望
URLリンク(pbs.twimg.com)

924:名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp37-mWwC [126.245.21.126])
20/02/20 21:48:25 sMc/FCRMp.net
>>900
いくらなんでも長万部盛りすぎだろ

925:名無し野電車区 (オッペケ Sr37-Ic1l [126.255.143.168])
20/02/20 21:48:50 LIBsMbMVr.net
ヒント
2年経っても新幹線札幌延伸を実力阻止しようとしない
脳ミソスカスカバカヒント(笑)

926:名無し野電車区 (ワッチョイ 3301-o94F [126.38.57.229])
20/02/20 22:33:16 e7fc5GFB0.net
乗り換えの客数考えたんだろ

927:名無し野電車区 (JP 0H7f-Kv35 [211.14.238.126])
20/02/21 00:40:01 Y4nxapQcH.net
人口密度が極めて低い盛岡ー札幌間
街も新幹線もスッカスカなのが青森・北海道w

928:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-+CUf [150.66.72.239])
20/02/21 00:43:31 UaRK93mdM.net
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線の未来は絶望

929:名無し野電車区 (ササクッテロ Sp37-lwO2 [126.35.201.46])
20/02/21 01:04:05 Tim6Sdu7p.net
>>902-904
そう言うからには>>900の予測を覆すだけのデータがあるんだろうな?
輸送密度や駅勢圏を考えず感情論だけで喚いてもね。
実力行使もまだだし。

>>909
県庁所在地なのにうらぶれてる徳島の方が絶望的。

930:名無し野電車区 (ワッチョイ 3f3d-Kv35 [219.116.94.39])
20/02/21 01:16:22 GRryp7RA0.net
>>910
覆す必要はないだろう。
そもそもそれだけの利用者がいるとの証明がない。

931:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f02-HgOh [113.147.106.74])
20/02/21 01:21:15 zOjzos9W0.net
>>911
お前も新幹線と街の衰退の関係の証明がない。

932:名無し野電車区
20/02/21 01:26:08.14 zOjzos9W0.net
あ、間違えた

933:名無し野電車区
20/02/21 01:37:42.98 rs5H7mhl0.net
新幹線は300~700㎞の利用者が重要なのに、1000㎞以上離れた街を当てにしてる時点で破綻しとる
中間都市が糞過ぎるのを認めてるわけだw
そんな長距離移動は飛行機のが合理的
やっぱ盛岡止まりで十分だわ

934:名無し野電車区 (ササクッテロ Sp37-lwO2 [126.35.201.46])
20/02/21 02:04:31 Tim6Sdu7p.net
>>911
推計や予測に疑義を呈するのはいいとして、
それらの算出方法のどこに瑕疵が存在するのか指摘する者は皆無だな

>>914
スピードアップすりゃより遠距離の都市同士をリンクするのが可能になるだろ。
この令和の時代にいつまで0系・100系200系から脱却できない昭和国鉄脳で語るんだよw

935:名無し野電車区 (ワッチョイ 3301-o94F [126.38.57.229])
20/02/21 06:33:57 2axNvgoc0.net
>>914
盛岡止まりで十分?
利用が好調で青森周辺で増発されたばかりですが?

936:名無し野電車区 (ワッチョイ 3301-o94F [126.38.57.229])
20/02/21 06:36:53 2axNvgoc0.net
>>903
現行の北斗利用者が全て移行
かつ新規需要の増加
そこまで考えた?

937:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-joR1 [61.205.84.156])
20/02/21 07:23:03 Eks0c3sCM.net
建設費の高騰を防ぐための260km/h縛りがなぁ…
JR側が路線買取ればその縛りも消えるんだが。

938:名無し野電車区 (ササクッテロ Sp37-o94F [126.35.195.191])
20/02/21 07:40:38 I8Bmpbf1p.net
乗客1000人満載の新幹線が17本も札幌に押し寄せるほどの需要があるとは思えない。

939:名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp37-o94F [126.193.104.145])
20/02/21 07:43:37 vpt9DAIrp.net
七戸十和田でも結果乗降客あってエスカレーターに行列できるからなぁ。
滅多に停まらんから停車便に乗客が集中するだけだけど。

940:名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp37-o94F [126.193.104.145])
20/02/21 07:44:25 vpt9DAIrp.net
>>919
盆正月の数字じゃね?

941:名無し野電車区 (ササクッテロ Sp37-o94F [126.35.43.178])
20/02/21 07:47:46 /bo2R8bpp.net
満載の北海道新幹線は盆正月でもあり得ません。
仙台停車が継続される限りはね。

942:名無し野電車区 (ワッチョイ 3301-o94F [126.38.57.229])
20/02/21 07:56:15 2axNvgoc0.net
札幌時点で満員とか途中誰も乗れないじゃないか
流石にバカは言うことが違う

943:名無し野電車区
20/02/21 09:04:29.86 IHAXerwmM.net
札幌延伸後はスーパーはやぶさ号を毎時1本(1日14-15往復)新設して東京~札幌、大宮~札幌、仙台~札幌利用者限定で2ヶ月前から予約可能にすれば解決可能。
スーパーはやぶさ号の停車駅は
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
で全便4時間半以内で。

944:名無し野電車区 (ワッチョイ 3fef-Nz9x [61.124.67.50])
20/02/21 10:03:34 NnMTZ5GO0.net
>>918
高速化費用をJRが負担して盛岡―札幌で
320キロ運転することはJR東、北が表明済み

945:名無し野電車区
20/02/21 11:24:34.76 sOPqk8wa0.net
東の表明は実行だけど
北は

946:名無し野電車区
20/02/21 11:31:50.03 yq5fA91Ap.net
はこだてフードフェスタ中止 関係者「残念」 新型肺炎、道南でも感染者で
02/20 05:00
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
「白い恋人」製造を30日間停止 石屋製菓、観光客減見込み
北海道新聞2/21(金) 6:08配信
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ヤバいなこりゃ

947:名無し野電車区
20/02/21 12:11:57.06 aDxoEeAya.net
>>926
北もすでに工事申請済み
URLリンク(diamond.jp)

948:名無し野電車区
20/02/21 12:18:01.82 JLEP6oVf0.net
>>925
北海道新幹線は新函館~札幌は320キロ運転にするという記事見たけど,
新青森~新函館は320キロとの記事は見たことない。

949:名無し野電車区 (ワッチョイ 3fef-Nz9x [61.124.67.50])
20/02/21 12:55:49 NnMTZ5GO0.net
>>929
正確には盛岡―新青森と新函―札幌ね。
供用区間以外の新青森―新函で、260キロと
320キロの所要時間の差は約4分。

950:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-+CUf [150.66.75.42])
20/02/21 13:09:30 QeNVG8tfM.net
ヒント
JR北海道破綻まであとわずか

951:名無し野電車区
20/02/21 13:20:28.88 QeNVG8tfM.net
ヒント
JR糞東海、日本人無視
東海道・山陽新幹線、2021年春から訪日外国人向けにQRコード乗車サービス
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

952:名無し野電車区
20/02/21 13:21:10.13 QNsSg1Vc0.net
>>914
ホームラン級もアホウだな。
起点~終点で1000kmあったら、その間の300~700km離れた都市に
停車駅があれば、それら都市相互間の移動にも使えるだろ。
起点(東京)から300~700km乗って、それでオシマイじゃないんだよ。

953:名無し野電車区
20/02/21 13:24:34.66 QNsSg1Vc0.net
>>919
実際の編成では1000人分も座席が無いけど、判り易い数字だから1000人として・・・。
札幌到着時には400席が埋まっていれば御の字だよ。繁忙期は満席で札幌に着くだろうけど。

954:名無し野電車区
20/02/21 13:26:40.45 QeNVG8tfM.net
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線が満席になることはない。

955:名無し野電車区
20/02/21 13:27:02.67 QNsSg1Vc0.net
>>932
日本人向けには違う買い方があるだろ。

956:名無し野電車区
20/02/21 13:27:13.71 NTEeDIpB0.net
>>933
その中間需要の東北ー北海道(仙台・札幌以外の市町村)が雑魚過ぎるから問題だ
首都圏・仙台ー札幌は飛行機、首都圏ー青森は盛岡乗り換えで十分
青森や北海道は軒並み、2000年頃より没落してるのに新幹線要るか?
新幹線延伸は没落を加速させただけだろw

957:名無し野電車区
20/02/21 13:33:24.91 QNsSg1Vc0.net
>新幹線延伸は没落を加速させただけだろw
他の住人も言われている、それの証明がマダなのだが?

958:名無し野電車区 (JP 0H9f-oFn9 [103.208.223.33])
20/02/21 14:02:41 5vN/XAqFH.net
その理屈でいくと産業革命前夜が最も繁栄してたことになるな

959:名無し野電車区 (ワッチョイ 3fef-Nz9x [61.124.67.50])
20/02/21 14:07:08 NnMTZ5GO0.net
>>937
札幌―仙台の航空シェアは97%。圧倒的だね。
これが新幹線で3時間弱になるとどうなるかね。


新幹線ができたら、オレが北海道に行くから絶対に
必要だねw

960:名無し野電車区 (アウアウカー Saf7-o94F [182.250.241.76])
20/02/21 17:31:37 6DRDJ4lOa.net
>>937
仙台ー札幌とか新幹線が圧倒的有利で航空死亡レベルになるぞ?
青森が新幹線いらないとか言うのは自由だけど、新幹線開業を挟んだ10年で首都圏との流動は

961:名無し野電車区 (アウアウカー Saf7-o94F [182.250.241.76])
20/02/21 17:33:36 6DRDJ4lOa.net
100万人以上増えたんだが?
URLリンク(aoimorilabo.com)
この前のダイヤ改正でも増発されたし、君は時代に乗り遅れてるようだね

962:名無し野電車区 (ササクッテロル Sp37-lwO2 [126.233.84.215])
20/02/21 17:54:39 yq5fA91Ap.net
そういうの見るとヤツは「ストロー現象」って言い出すんだよ。
確かに青森は定住人口減ってるけど、新幹線との因果関係を証明したことは
ただの一度もないまま逃げるw

963:名無し野電車区
20/02/21 17:57:56.91 zd6lhx9ad.net
>>940
駅から駅で比べるなと言う人もいるけど、容赦してもらうとして。
札幌駅から仙台駅までは、現在空路を使って3時間前後。
陸路だと、新幹線とスーパー北斗で6時間半。
そりゃ空路がほとんどになる。
3時間半なら、半分はは新幹線で行くでしょう。

964:名無し野電車区
20/02/21 18:10:05.92 IHAXerwmM.net
東京~札幌間の停車駅は
最速達(スーパーはやぶさ号札幌行,毎時1本,1日14往復)
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
速達(はやぶさ号札幌行,毎時1本,1日14往復,()内はこの中から1駅停車)
東京ー上野ー大宮ー仙台ー盛岡ー八戸ー新青森ー奥津軽いまべつー木古内ー新函館北斗ー(長万部)ー(倶知安)ー(新小樽)ー札幌
各駅型(はやて号,毎時1本,1日14往復)
新函館北斗ー新八雲ー長万部ー倶知安ー新小樽ー札幌
これで良いでしょ。

965:名無し野電車区
20/02/21 19:20:07.24 Qm+K8U1W0.net
>>945
準速達から木古内と奥津軽いまべつを外したいな
青函が新幹線専用になったら各停型にぶちこめばよさそう

966:名無し野電車区
20/02/21 19:37:34.25 2axNvgoc0.net
>>946
木古内と奥津軽は停車しなくてもいいレベル
利用者数だけ見ると1日5本くらいでいい

967:名無し野電車区 (ワッチョイ 3fef-Nz9x [61.124.67.50])
20/02/21 20:47:06 NnMTZ5GO0.net
>>947
その5本が東京行きの(準)速達やな。

968:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-+CUf [150.66.85.131])
20/02/21 21:09:11 ba9T1LOuM.net
ヒント
ゴホンと言えば龍角散

969:名無し野電車区 (ワッチョイ 3301-o94F [126.38.57.229])
20/02/21 21:24:25 2axNvgoc0.net
>>948
5本ってのは区間便含んだ数で

970:名無し野電車区 (ワッチョイ cfdc-Lcnt [153.210.157.85])
20/02/21 21:32:17 JLEP6oVf0.net
東京ー(上野)-大宮ー仙台ー盛岡ー新青森ー新函館ー札幌が基本。

971:名無し野電車区
20/02/21 22:07:05.43 wT+3iVB60.net
>>945
これだと、青函トンネルを一日に56本の新幹線が通ることになるけど、可能なの?

972:名無し野電車区
20/02/21 22:34:18.78 mGF8YKxV0.net
〈北海道〉「都心アクセス道路」地下に建設?
北海道テレビ放送(HTBニュース) 2020/02/19 19:07
URLリンク(www.htb.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
全線地下トンネル案を最も高く評価 札幌都心アクセス道路 市が見解示す
北海道建設新聞 2020/02/21 09:00
URLリンク(e-kensin.net)

973:名無し野電車区
20/02/21 22:41:49.04 NnMTZ5GO0.net
青函トンネルは竜飛と吉岡を閉塞界とすれば、
1時間あたり新幹線2本と貨物1本は可能
ではないかな。

974:名無し野電車区
20/02/21 23:13:36.61 ba9T1LOuM.net
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線は空気輸送だから走るだけ無駄

975:名無し野電車区
20/02/21 23:33:01.77 4OPH7Imtp.net
ガラガラで空気輸送なのに実力行使しないのかよ?

976:名無し野電車区
20/02/21 23:50:23.53 ba9T1LOuM.net
ヒント
空気を読んだ方がいい

977:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f02-HgOh [113.147.106.74])
20/02/22 01:21:21 0ta7ogY20.net
ヒントは空気読んで実力行使して来い

978:名無し野電車区 (ササクッテロ Sp37-lwO2 [126.35.66.236])
20/02/22 03:47:31 ak7wK8HOp.net
空気読むのに2年もかかってんの?w

979:名無し野電車区 (ワッチョイ 73b0-lwO2 [180.46.58.208])
20/02/22 04:59:49 vZSv60Zv0.net
次スレ
【東京~札幌】北海道新幹線297【4時間以内】
スレリンク(rail板)

980:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f7c-2pzl [113.40.82.143])
20/02/22 06:06:28 MdiDtPJT0.net
>>946
青函トンネルの貨物の都合上区間便は新函館北斗~札幌間が良い所。
区間便も無い奥新青森~札幌間は最速達以外は停めないと毎時1本を確保出来ない。
>>952
新青森で緩急接続を取るならスーパーはやぶさ号が青函トンネルに入った2,3分後に準速達が入るから50分程の余裕があるから問題無い。

981:名無し野電車区
20/02/22 06:36:44.97 QrbqNYM70.net
新函館~札幌は基本ノンストップで,
新函館~札幌の各駅停車(4両か6両)と
新函館で接続を原則とするのがいいかな。

982:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f7c-2pzl [113.40.82.143])
20/02/22 06:57:50 MdiDtPJT0.net
>>962
速達と接続なら良いと思う。
最速達は盛岡、新函館北斗はどっちも通過になりそうだから。

983:名無し野電車区
20/02/22 07:47:59.81 dYMzn0rI0.net
>>961
毎時一本も停車する必要がない区間だろ
義務でも何でもない

984:名無し野電車区
20/02/22 08:02:48.17 26bFVmdZ0.net
>>962
そうだな
冬の一部便だけ倶知安に止めればいい

985:名無し野電車区
20/02/22 08:04:07.72 26bFVmdZ0.net
>>964
札幌開業したら三時間に一本とかになりそうだよな、奥津軽いまべつと木古内

986:名無し野電車区
20/02/22 08:11:48.17 QrbqNYM70.net
>>964
新函館は全列車停車で,
あとは昔のE2やまびこのように選択停車でもいいけど
分かりにくくなるのもデメリット。

987:名無し野電車区
20/02/22 08:45:15.47 dYMzn0rI0.net
>>966
新八雲も毎時一本不要だな、利用者数の予測見ると10本くらいでいい

988:名無し野電車区
20/02/22 08:47:44.90 QrbqNYM70.net
長万部も毎時1本要らない。
2~3時間に1本,室蘭方面への特急か快速が走るだろうから
それに接続するのだけでよい。

989:名無し野電車区
20/02/22 09:20:00.44 NJxx7+/yp.net
盛岡~札幌に新幹線も航空機もいらん
盛岡から東京まで新幹線で出て羽田から新千歳まで飛ぶので十分

990:名無し野電車区
20/02/22 09:37:50.53 26bFVmdZ0.net
>>968
>>969
じゃあさ、新青森~札幌の区間便を2時間に1本走らせて東京からの速達はやぶさは全部通過でいいかもな。
『おらのムラから東京に行けない』って騒がれそうだけど。

991:名無し野電車区
20/02/22 09:50:29.28 J6bljOBMp.net
最速達は
東京ー大宮ー新青森ー札幌。

992:名無し野電車区
20/02/22 09:56:25.33 zP96lOPg0.net
北海道新幹線は特急券高いね

993:名無し野電車区
20/02/22 09:57:30.63 dYMzn0rI0.net
>>971
区間便が新青森からってのも厳しいのでは?
あっても新函館からかと
速度が上がるほど貨物が邪魔になるから青函通過の本数は無駄に増やせない
奥津軽、木古内停車は東京直通なのがしゃーない

994:名無し野電車区 (ワッチョイ 3fef-Nz9x [61.124.67.50])
20/02/22 10:35:40 P08aI+140.net
どの駅からでも東京直通便があるのがJR東新幹線の
特徴。それは北陸でも北海道でも踏襲されている。
はやぶさの北海道内選択停車で道内各駅の需要は
カバーできてしまうのではないの。

北斗の本数を見ると、長万部毎時間停車は必要では。

995:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f7c-2pzl [113.40.82.143])
20/02/22 10:38:37 MdiDtPJT0.net
>>972
仙台~札幌の需要も大事。
だから最速達の停車駅は
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
が理想的。
それに仙台は前後に100km/h制限のカーブあるから通過しても時間短縮は1-2分程しか見込めないしそれなら仙台~札幌の客も拾うべき。
盛岡は北側に160-170km/h制限がかかりそうな程度のカーブがあるがキハ285系の技術を使えばそこまで深刻な速度制限にはならないだろう。

996:名無し野電車区
20/02/22 10:58:04.90 P08aI+140.net
>>976
盛岡駅ホームは高速通過に対応していないでしょ。
新函も同様。

997:名無し野電車区
20/02/22 11:23:28.79 vd2wj1cwr.net
>>975
まぁそうなるわな
はやぶさ=はくたか(選択停車)
ほくと=かがやき(仙台盛岡青森函館)


998:> みたいな感じになるんでしょうおそらく



999:名無し野電車区
20/02/22 11:23:46.92 M6F2s8+Bx.net
区間便は理想は新青森まで来て欲しいけど
仮に新函館北斗止まりでも木古内・奥津軽いまべつは
良くて現状維持でいざとなれば朝昼夜の3本のみ停車もあり得ると思う。
速達が命なのにほぼ無人駅のために5分10分犠牲にできない。
そしていまだに主要駅通過を唱える人間の思考回路が理解できない。
ネタって前提ならともかく本気で言ってるならマジで病院行けって思う。

1000:名無し野電車区
20/02/22 11:30:45.65 M6F2s8+Bx.net
>>975
東京~札幌の距離はJR東で初めて1000キロを超える未経験の領域。
最速達列車が終日毎時2本ベースにあるならともかく毎時1本しかないなら選択停車は
飛行機からの転移の面で大きく競争力を落とすと思うので
そこまでして選択停車便を全体の3~5割以上も設定させるのはどうなのかなと思う。
基本的に完全分離すべきだと思うしあってもせいぜいアリバイ程度に1日1~2本でいい。

1001:名無し野電車区
20/02/22 11:32:50.90 vd2wj1cwr.net
最速達1
盛岡以北選択停車1(こまち)
仙台以北各駅停車1(今の盛岡やまびこ)
そんなかんじか

1002:名無し野電車区
20/02/22 11:40:29.65 P08aI+140.net
>>979
伝説の「名古屋飛ばし」にあこがれているんでしょ。
オレも子供のころは、東京―札幌リニアの停車駅は仙台と
青森(日本海新幹線連絡)だけだったもんw

1003:名無し野電車区
20/02/22 11:48:13.54 tiw5KwuEM.net
>>979
利用者数的に考えたら主要駅は
東京、大宮、仙台、札幌くらい。
でもこれだと仙台~札幌間が東京~仙台間の2倍程度の距離があるし青函トンネル区間はJR北海道の運転手・車掌じゃないと入れないから新青森を追加しているだけ。(新青森は仙台と札幌の中間地点付近)
札幌延伸後は北海道新幹線は
最速達:1本/h,速達:1本/h,新函館北斗~札幌間区間便:1本/h
で十分。

1004:名無し野電車区
20/02/22 11:50:20.60 M6F2s8+Bx.net
道内区間便は北陸で言うつるぎだけど、つるぎとの違いはそのエリアが東京からは遠く
中間駅と主要駅(札幌・新函館北斗)との乗降客の格差が大きすぎるって事。
こういう場合は利用動向に従えば速達と区間便の鈍行は完全に分離して
函館で接続させるのが一番いいと思うけどね。

1005:名無し野電車区
20/02/22 11:50:37.72 M6F2s8+Bx.net
車両も北陸と違って東京直通用と区間便専用で完全に分ける。
区間便車両は速度が遅い代わりに座席は2+2のみで
その列車のみ乗車できる企画切符を作って乗車率を平準化させるのもありだしね。
実際九州ではつばめでこれやってるし。

1006:名無し野電車区
20/02/22 12:01:25.99 M6F2s8+Bx.net
>>983
>>利用者数的に考えたら主要駅は
東京、大宮、仙台、札幌くらい。
主要駅って単純に利用者数だけじゃなく距離のバランスとかその駅のある都市の拠点性とかも総合的に見て
考慮するものじゃないかね。
盛岡も函館も人口こそ少なめだけど拠点性は十分すぎる。

1007:名無し野電車区
20/02/22 12:06:52.96 U3S+G1c80.net
>>985
2+2にして誘導しようとしても
新八雲・長万部・倶知安じゃ空気輸送確定。

1008:名無し野電車区
20/02/22 12:11:24.97 M6F2s8+Bx.net
>>987
道内区間便はもはや慈善事業だからもともと空気輸送なの百も承知でしょ。
それでも気になるなら値段を高速バス+1000円くらいまで価格帯下げて
座席も1+2まで拡大してもいい。

1009:名無し野電車区 (オッペケ Sr37-gT0F [126.193.172.183])
20/02/22 12:23:55 vd2wj1cwr.net
>>987
やるならE6のお古で函館駅乗入れでw

1010:名無し野電車区 (ワッチョイ 3301-o94F [126.38.57.229])
20/02/22 12:24:53 dYMzn0rI0.net
>>975
長万部毎時間停車には同意

ただ選択停車は東はやらない
基本的に速達、準速達、速達と明確に分けられてる
北海道は遠いから盛岡ー札幌各駅なんて誰も乗らない

1011:名無し野電車区
20/02/22 12:35:52.87 1TsXRx1OM.net
ヒント
長万部停車の決定権はJR北海道。東出はない、アホなのかな?

1012:名無し野電車区
20/02/22 12:40:56.07 vZSv60Zv0.net
>>985
道内便ができても車種は統一してつるぎのような共通運用になるのでは?
その方が運用・保守両面においてメリットがあるし、JR北も保守にカネがかかる
複数形式の車両を保有することは避けると思う。
東海道も間もなくN700Aに統一するし、N700S投入も控えている。
九州もそろそろ800系が経年を迎える頃。長崎開業の前後にN700Sに置き換えて、
将来的には車種を統一させるのでは?と思う。

1013:名無し野電車区
20/02/22 12:55:33.75 M6F2s8+Bx.net
>>992
今度導入される山形新幹線の新型車両がE6系をベースとしながらも
最高速度や定員数を変えた別の車両にするように
北海道の区間便と東京直通では求められるものが全然違うから
そこを無理してまで共通化させることはしないと思う。
ひかりレールスターだって同じ理由。

1014:名無し野電車区
20/02/22 13:00:20.33 zP96lOPg0.net
道内便ができたとして、新函館北斗~札幌はいくらぐらいになるだろう。

1015:名無し野電車区
20/02/22 13:02:09.86 M6F2s8+Bx.net
車両共通化によるランニングコスト削減ってのは一般論としては正しくても
それを需要動向を無視してまで強行すると却って非効率になり得るから
どちらが正しいかは一概には言えない。
それに使われない空車をそんなに走らせてたら結果的にメンテする車両が増えて保守の負荷が重くなる面もある。

1016:名無し野電車区 (オッペケ Sr37-gT0F [126.193.172.183])
20/02/22 13:15:25 vd2wj1cwr.net
さすがに道内便でグランクラスはいらないだろうしなw

1017:名無し野電車区 (オッペケ Sr37-gT0F [126.193.172.183])
20/02/22 13:16:01 vd2wj1cwr.net
>>993
あれなんで320にしなかったんだろう。
ダイヤ組むのめんどくさくないんかね

1018:名無し野電車区
20/02/22 13:25:33.58 dYMzn0rI0.net
>>997
ロングノーズにすると定員が減るってのと
飛ばせるのが宇都宮ー福島で山形新幹線は基本郡山、福島停車だからあんま意味ないからかな

1019:名無し野電車区
20/02/22 13:44:34.80 bGYsZBNY0.net
北海道新幹線は新青森ー札幌ではなく、新青森ー旭川。
札幌2030開業間近には滝川ー旭川、留萌本線、宗谷本線(と状況によっては石北本線も含めて)の分離/廃止を引き換えに
旭川延伸の話を始める奴等が出てくるよ。

1020:名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-LlXA [1.75.208.141])
20/02/22 13:51:45 4sreOslWd.net
1000

1021:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 16時間 5分 24秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch