名鉄の車両について語ろうPart27at RAIL
名鉄の車両について語ろうPart27 - 暇つぶし2ch513:名無し野電車区
21/01/04 03:06:51.47 u003sHLt0.net
全部の急行が4両ってなると経営末期のニオイだな
ワンマン化もセットでやらないとアウト的なw

514:名無し野電車区
21/01/07 22:30:43.99 bPzRqZVG0.net
廃車に該当する編成が入場する時って以前は舞木に入ったらアウトと言われてたが、今は新川に入ったらアウトなんだな
ちなみに今の該当編成候補は6045F~6047Fだがこの編成が運用で全部揃ったら確実にアウトか
あと出棺の仕方も舞木入場したらEL120形に引っ張られるが、新川だと自走できるようになってるんだな
普段EL120形は何してるんだろう?

515:名無し野電車区
21/01/07 22:37:03.34 hk9PpP/20.net
もう9506F,9105F・9106F出場の噂が出てるから6000中後期車の淘汰も時間の問題だな

516:名無し野電車区
21/01/08 18:01:44.82 +vcA6Mm1a.net
2231編成が舞木に居た

517:名無し野電車区
21/01/10 00:03:42.69 q3h55pRp0.net
6000後期はもう全て廃車にできるな
廃車にしないなら朝ラッシュの増結に回ってほしい
6両で混むやつを8両に

518:名無し野電車区
21/01/10 00:48:28.31 q3h55pRp0.net
ところで3100の塗装変更はどうなったの?
名鉄はすべてが中途半端

519:名無し野電車区
21/01/10 05:23:38.26 8iMKmVGm0.net
>>509
最近夜間に踏切閉鎖して工事してるローカル線多いからそこに作業車引っ張ってるんじゃない?
11月は味美のホーム付け替え工事したし

520:名無し野電車区
21/01/10 23:16:24.42 aMgeJqD90.net
要望
金山と神宮前、及びその他主要駅のトイレ様式化、温水洗浄便座化
自分がよく使う駅しか知らないが、須ヶ口、栄生、上小田井、前後のトイレも汚い
金山駅の嵩上げ
金山は7500にも対応していたためホームの高さが若干低く、段差がある

521:名無し野電車区
21/01/10 23:25:18.76 aMgeJqD90.net
新安城は乗降客数から見れば全列車停車でもいいと思う
JRと競合しているが、もうJRの新快速もだいぶ遅くなったし、いちいち知立で乗り換えるのもめんどくさい
一宮急も堀田で抜かれるから有効本数からは除外
西尾線急行は待避なしだが4両で着席保証はない
30億も安城市が出したから考えてもいと思う
意外と不便な新安城、快特通過なら新安城で待避に戻すのもアリだと思う

522:名無し野電車区
21/01/11 02:24:36.22 sRhLOZCo0.net
>>516
豊橋駅の発着時刻を変えずに名古屋の時刻を概ね15分ヘッドにしようとすると、新安城の快特停車は難しい
特急停車駅に鳴海を追加して、快特停車駅に新安城を追加する手もあるけど

523:名無し野電車区
21/01/11 10:51:46.26 SmmFAgVq0.net
>>517
どさくさに紛れて厚かましくも鳴海ねじ込んできやがったな

524:名無し野電車区
21/01/11 10:53:41.05 6aYi3Q8H0.net
新安城に快特止めたら知立で積み残しが大量発生するから無理。
新安城通過と知立通過を交互にするならありかもしれない。

525:名無し野電車区
21/01/11 11:04:14.21 nLRp2PXeM.net
定期的に湧く鳴海停車厨

526:名無し野電車区
21/01/11 11:50:54.52 1dE9vryL0.net
>>515
そもそも名鉄のほとんどの駅のトイレが汚い
比較的綺麗に清掃されてる駅でも小便飛び散ってるのはザラにある
主要駅だけ改修するにしても費用が凄そう
金山のホームかさ上げは逆にファミマとかが段差が出来るから難しい所

527:名無し野電車区
21/01/11 15:46:56.45 Wmb8HR5J0.net
金山駅はホームドアを設置する計画があるので
工事の際に嵩上げも一緒にやって欲しい。

528:名無し野電車区
21/01/12 02:49:02.45 MxTFBSrO0.net
鳴海に止めるなら伊奈に止めて欲しい
混乱時の快特の岡崎止まりが伊那まで伸びるし(国府にも臨時停車)
理想は急行を豊川稲荷に全部投げて豊橋は快特と特急しか来ない状態

529:名無し野電車区
21/01/12 07:54:16.95 gxIwgy4mr.net
>>523
小田渕…

530:名無し野電車区
21/01/12 08:24:59.63 srvta6cs0.net
>>513
塗装時間がかかり(塗分けマスキング必要)人件費がかかるから辞めたんじゃないの?
しかもこのご時世だし 3102F等再び赤一色に戻りそう
このスレ、後半へ続く。

531:名無し野電車区
21/01/12 11:08:49.00 sVEeIQEs0.net
>>523
飯田線北上するのか

532:名無し野電車区
21/01/12 16:44:50.76 4zC21URHd.net
>>524
>>526
小田渕の存在すっかり忘れてたわ
国府停車で…普通接続と急行伊奈行にして…変えなくていいや、うん。

533:名無し野電車区
21/01/12 18:57:44.98 wKoqEcYw0.net
名鉄の新型車両 9100系 が1月から営業運転へ、名鉄通勤車初のフリーWi-Fi や車内防犯カメラなど
URLリンク(tetsudo-ch.com)

534:名無し野電車区
21/01/12 20:06:55.52 a7MD1yvm0.net
はたしてインバウンド需要に応えられる日は来るのか…

535:名無し野電車区
21/01/12 22:45:13.20 igiv/HFg0.net
そもそもこんな痛勤車両にインバウンド対応なんて
必要性あんのかよ?インバウンドって言いたいだけだろw

536:名無し野電車区
21/01/12 22:56:53.80 KtOjSMhf0.net
>>530
要するに日本語わからない外人にはWiFiからネット経由で情報流すようにするで、ってことやろ
インバウンド言いたいだけちゃうんか、というのはそうかも知れんがw

537:名無し野電車区
21/01/13 08:19:36.87 Q/m5Kx/50.net
ワイハイより日光遮断のカーテン等付けてくれ
眩しくて困る

538:名無し野電車区
21/01/13 10:41:37.66 zy0cHPBka.net
ワイハイより6000のイハイ付けてくれ
安普請でやだな

539:名無し野電車区
21/01/13 18:54:10.93 pMkKxBUI0.net
Wi-Fiも防犯カメラもいらないと思う

540:名無し野電車区
21/01/13 18:54:11.01 pMkKxBUI0.net
Wi-Fiも防犯カメラもいらないと思う

541:名無し野電車区
21/01/13 19:47:46.34 IsO5YNcm0.net
扉の開閉のピンポーンもいらないやん

542:名無し野電車区
21/01/13 21:09:26.51 mAcWci3H0.net
座席もいらないと思う
全員立ち乗りで輸送力増加

543:名無し野電車区
21/01/13 22:36:19.63 NEUSEB+E0.net
6000とかのロングシートドア横に座ると邪魔な細長い広告枠がいらない

544:名無し野電車区
21/01/13 23:12:26.65 zEzXLUN10.net
今の9500系と9100系は内装が悪趣味な銀電グループどもと比べたら遥かに良いように感じる。
Wi-Fiついてるし何たって明るいしね
SRだとグレードダウンだが、6000系だとグレードアップしたように感じる。

545:名無し野電車区
21/01/14 08:39:43.62 SSyJnLZN0.net
ドアチャイムは必要だよ
要らないのは座席定員のポール 着席定員目的の為に付けたけど邪魔
コロナなのに余計に接触部分が増えて感染リスクが高くなった

546:名無し野電車区
21/01/14 11:00:54.93 d0aIFOgp0.net
あと6000から3000系に運用か今後どう変わるか注目
土日は減車もしてるからわかりにくくなってる

547:名無し野電車区
21/01/14 11:02:23.73 d0aIFOgp0.net
9000系統の車椅子スペースあんなに要らんだろ
1編成に1つで十分
座席を減らすな

548:名無し野電車区
21/01/14 11:10:02.13 d0aIFOgp0.net
コロナで客が減ってるんだから名鉄も何か考えろよ
ダイヤ改正しない体質はよくない
民間企業なんだから利益を上げなきゃいけない

549:名無し野電車区
21/01/14 11:38:02.63 myNxtMYL0.net
昔このスレで小田渕廃止とか言う話題も出てたなw
>>541
豊川急行とか真っ先に変更ありそうだけど、どうかな
6Rは鈍行中心で良いような気もする

550:名無し野電車区
21/01/14 11:58:27.30 SSyJnLZN0.net
豊田線でウヤ

551:名無し野電車区
21/01/14 12:09:20.41 FQiTvaQOd.net
3516Fに車外スピーカーついたとか聞いたが三河線にでも入れるのか?

552:名無し野電車区
21/01/14 12:12:51.08 43OrXB920.net
>>544
日中は通過にしたいところ
現実は逆
朝夕は小駅が邪魔だけど日中ダイヤは余裕があるので停められる
なかなかうまくいかん

553:名無し野電車区
21/01/14 13:32:05.32 woCRyx7ha.net
>>545
グモ発生

554:名無し野電車区
21/01/14 16:23:04.08 JdQUqQbE0.net
>>546
三河線6000系4Bの後継の話は進んでるけど3500ワンマン対応は三河線じゃないよ

555:名無し野電車区
21/01/15 00:29:12.05 tiJYJP1sa.net
>>540
ポールをなくすと子供や背の低いお客さんが転倒してケガをしてしまうぞ。

556:名無し野電車区
21/01/15 01:43:56.71 lE09Uicyp.net
>>549
某人手不足乗務区の管轄をワンマン化だっけ…?
三河線の後継は想像が付かないけどボロか?

557:名無し野電車区
21/01/15 01:47:02.49 oAbAEDDW0.net
チョッパ車はあと何年使えるんでしょう。

558:名無し野電車区
21/01/15 07:14:09.68 SqlPjEZ20.net
YOUTUBEで見たがいつの間にか3516Fが大規模更新されていたとは知らなかったわ
3300系同様、発車メロディが流れるとは驚いた しかし、
ただでさえ少ない座席なのに中間車にフリースペースを設けたので更に減ったのが×
最近、名鉄には乗車しないし感心もなくなったからなぁ

559:名無し野電車区
21/01/15 07:44:34.78 aG91299F0.net
3500系、リニューアルした時に何故座席を伸ばさなかった?
元折り畳み椅子があったところ位までなら伸ばせたはず
>>549
各務原線だという上がある

560:名無し野電車区
21/01/15 07:45:12.97 aG91299F0.net
>>554
上❌ 噂○

561:名無し野電車区
21/01/15 09:43:35.88 W8KZ8Cam0.net
>>552
1200系が特別整備後15年の使用を考慮しているらしいから、ざっくりと言うなら2030年位までかな
その頃には界磁添加励磁制御車も終焉かもね

562:名無し野電車区
21/01/15 10:39:51.92 OLn2fEmK0.net
フォトコンテストサボ入ってる6000って
もしかして種別幕旧幕に交換されてる?

563:名無し野電車区
21/01/15 12:39:31.60 35p1g26nr.net
>>551
たぶん鉄仮面じゃね?何かしら車内の更新を施して。3Rは三河線にはもったいない感あるし。

564:名無し野電車区
21/01/15 18:35:41.31 wTUD1Yta0.net
名鉄のことだから新たに9500系を8本造った上で三河線4両編成は5000系で置き換えると予想
5000系なら最小限の改造だけで済むし、将来の特急運用で使えるんじゃないか?

565:名無し野電車区
21/01/15 19:53:14.40 ybVRZ1Z+0.net
5000系は高速向きなので支線には向いていない

566:名無し野電車区
21/01/15 20:53:09.13 +/sDnBLk0.net
三河ワンマンの4連って8本だよな
3300とか9500が入ってくれたらうれしいけど6500なんかがワンマン改造で入ってきたら残念だw

567:名無し野電車区
21/01/15 21:05:23.99 ZOiMNlQT0.net
>>556
100系も危ういのかな。

568:名無し野電車区
21/01/15 21:57:19.78 r5cGozV6a.net
>>554
2020年7月3513f 各務原線試運転
有ったな。

569:名無し野電車区
21/01/15 22:23:46.88 1Q+MaaUl0.net
>>561
まあお察しの通り6500改だろうなw
確か今も舞木に65001本入ってるよな

570:名無し野電車区
21/01/15 22:28:42.09 aG91299F0.net
>>561
6800系の6828F~39Fみたいに、後期車グループの6518F~24Fが三河ワンマンに改造されたりして

571:名無し野電車区
21/01/15 22:33:29.05 1Q+MaaUl0.net
車齢考えると3500に近い金魚鉢からワンマン改造し、鉄仮面は9500で置き換え廃車だよな
現に6500初期と同世代の6000後期が廃車になってるんだし

572:名無し野電車区
21/01/15 23:32:22.05 eiJ9J9fD0.net
3500系の袖幅は異常に広いので
もはや全車、全乗車口が車椅子スペースだろ?www

573:名無し野電車区
21/01/15 23:32:31.61 nAP5xsqLa.net
名鉄の車両は中古需要的に厳しいのかな。
18mで2両編成なら使い勝手は悪くないだろうけど鋼だとメンテが大変か。

574:名無し野電車区
21/01/15 23:34:42.34 ZOiMNlQT0.net
>>568
扉の位置がワンマンカーに向いていない

575:名無し野電車区
21/01/15 23:37:15.61 mKQHCkqpd.net
>>569
それにしては地方の私鉄のワンマンカーでえらい運転席から運賃箱まで距離のある電車あったりするけどね。

576:名無し野電車区
21/01/15 23:39:56.19 ZOiMNlQT0.net
あとはワンマンカーだと中扉が不要

577:名無し野電車区
21/01/16 00:43:09.62 2+G1wN/u0.net
将来3150系や9100系が廃車になったらどうなるかな?
SUSで18メートル2両編成なんて地方私鉄は喉から手が出る程欲しがりそうだけど。

578:名無し野電車区
21/01/16 01:08:54.45 gZZNCdP90.net
今のチョッパ車両のように、足回り部品が入手困難になっていないかな

579:名無し野電車区
21/01/16 02:59:17.68 e+R6AdW/0.net
車椅子スペースって結構考えるの面倒なんだよな
上小田井から乗り換えで乗ってくる車椅子は名古屋方固定だけど同じ編成に2人いると無理やりドアごとに詰め込んでいる現状
しかもそういう人に限って電動だからめちゃくちゃ重くて100kg近くあるから下手すると操作ミスで子供が轢かれかねない
そう考えると2両に1箇所は欲しいし
フリースペースってラッシュ時の詰め込みにも効くし

580:名無し野電車区
21/01/16 07:42:07.79 ClMgdKI00.net
名鉄に最近ハマり
3780系がキハ24
100系がキハ40
にしか見えない。

581:名無し野電車区
21/01/16 13:29:50.03 CPunSeTd0.net
300系増備して小牧線と各務原線を直通運転にすれば犬山3番線が空くんじゃない?
各務原線が過剰輸送になるかもしれんけど、めんどくさい運用を考えなくても済むし

582:名無し野電車区
21/01/16 18:44:55.84 XvutKT1L0.net
>>576
各務原線は急行があるのでどうするの

583:名無し野電車区
21/01/16 19:12:15.31 Fpa9yYfc0.net
>>577
小牧線と運用を一体化しろという話では?
犬山以西は今までと同じで

584:名無し野電車区
21/01/16 20:05:09.19 XvutKT1L0.net
あと昼間の各務原線はほとんど2両で走ってます

585:名無し野電車区
21/01/16 20:15:57.02 XvutKT1L0.net
>>578
18m×4両分しかない駅が多いのではみ出しますよ

586:名無し野電車区
21/01/16 21:38:34.62 wjKW++Af0.net
>>572
その頃には弘南鉄道は廃止になっているだろうな・・・・・・。

587:名無し野電車区
21/01/16 22:51:13.68 CPunSeTd0.net
そうすれば各務原線もワンマンにすれば人件費削減、2両のツーマン走らせるよりいいと思う

588:名無し野電車区
21/01/16 22:58:08.35 CPunSeTd0.net
広見線もワンマン化検討すべきよな
西可児なんて落ち込みが激しい

589:名無し野電車区
21/01/16 23:13:03.86 ad1px1sI0.net
>>582-583
つまり
犬山線急行は終日全て新鵜沼発着で岐阜行接続
犬山線準急は終日全て犬山発着で可児行接続
に変更されるんですね、わかりません

590:名無し野電車区
21/01/16 23:31:46.24 +LOSnGb10.net
細畑駅という難関がありますよ

591:名無し野電車区
21/01/16 23:37:22.89 CPunSeTd0.net
西枇杷島も新安城も一切HPで案内しない
大事なことだと思うけど、なんで

592:名無し野電車区
21/01/17 00:06:50.70 Lvg5mRY+0.net
平安通から岐阜行きはロマンあるな
各務原線直通はともかく小牧線は沿線人口の伸び代ありそうだけど平安通止まりが勿体ないよね

593:名無し野電車区
21/01/17 01:04:15.47 HyVeH4Au0.net
名市交が地下鉄の新規路線や延伸建設を凍結していて
今後、地下鉄建設を再開する見込みはないので、上飯田線は平安通止まりで終わりそうだな。

594:名無し野電車区
21/01/17 02:33:18.66 bQMergZm0.net
味鋺から潜って平安通は間違ったなあ
上飯田から高架延ばして大曽根
平安通に駅を置かなくてもいいから大曽根につなげてれば
車両スレだからこのへんにしとく

595:名無し野電車区
21/01/17 02:47:25.34 Z+3/uicN0.net
意外と平安通から上飯田までの乗客っているからな
瀬戸線に小牧線の電車入れる理由もないし栄は名城線で接続出来てるし新線作っても加算運賃だろうからただの無駄になるだけかと
瀬戸線と小牧線って路線の毛色も全然違う気もするし

596:名無し野電車区
21/01/17 02:54:49.09 sqqJhAkO0.net
新舞子ホーム延伸するんか

597:名無し野電車区
21/01/17 02:55:04.97 d8t7gjcW0.net
>>590
混雑率が違いすぎる
あと瀬戸線には20m車も4ドア車も入れない

598:名無し野電車区
21/01/17 03:20:47.36 tvoEDK9H0.net
大曽根へつなぐと言っているから
20m車両ではなく旧3300系とか6000系が瀬戸線にのりいれしているのを想定しているのでは…

599:名無し野電車区
21/01/17 08:18:49.93 FKmAdAgm0.net
というか支線区の2連運用は全部ワンマンにしてもよくない?って感じがある

600:名無し野電車区
21/01/17 08:34:46.77 vllSzNSp0.net
>>591
今度こそ8両対応化?
常滑線太田川以南、8両ホームは西之口まで無いんだよな…。
6両ホームばかりなので8両特急は太田川で-2なんだわ。
夕方になると駅南の側線に3R2が4編成ぐらいズラリと並んでいる

601:名無し野電車区
21/01/17 12:24:32.22 .net
>>580
あれ? 昔100が入ってなかった?

602:名無し野電車区
21/01/17 22:54:43.43 WMV4LYcca


603:.net



604:名無し野電車区
21/01/17 23:21:31.03 bQMergZm0.net
>>589
いくつかレスいただいてまして・・・
言葉足らずで申し訳ない
大曽根駅あたりまで延伸してればそれでも利便性絶大だったのに
という意味で書きました
瀬戸瀬乗り入れとか全然考えてませんでしたよ
車両スレには不釣り合いな書き込み失礼しました

605:名無し野電車区
21/01/18 23:34:31.15 7kZljnOJ0.net
太田川での特急の増結ってなんか効率悪いよな
ブツ8を常滑まで回送して空港で連結させればいいと思う
逆に準急は空港行が早い時間から6両になる
昔みたいに太田川でミュースカイ待避すればその間に増結できるんだが

606:名無し野電車区
21/01/19 07:11:07.03 DcgNXxOQ0.net
>>599
朝倉と新舞子の特別車締切がネックなんでしょ

607:名無し野電車区
21/01/19 10:19:19.25 .net
>>599
乗車率的に全然効率悪くない

608:名無し野電車区
21/01/20 07:14:13.79 bxB677eY0.net
尾張横須賀を忘れている
新舞子今度こそ8両ホームになるといいんだが

609:名無し野電車区
21/01/21 09:40:08.30 FNjPOyeT0.net
5000系も塗装変更したら
銀電みたいなダサいデザインじゃなくて

610:名無し野電車区
21/01/21 09:48:45.34 FNjPOyeT0.net
朝倉や尾張横須賀だって8両にすることは無理ではないと思う
矢作建設さんに出来ないことはない
金はその分掛かるが
自分は聚楽園のバリアフリー化を早く望みたい
準急が止まるようになって利用者が増えてる

611:名無し野電車区
21/01/21 09:56:25.62 SFPGDk8ba.net
あわせて衆(道)楽園にすると利用者増えないかな?

612:名無し野電車区
21/01/21 11:05:39.05 f0pykcNC0.net
>>603
1000系が種車なんだからそれっぽくすれば良いのにな
一応今の塗装も1000系に準じているらしいが

613:名無し野電車区
21/01/21 17:53:59.40 qDof+Fdb0.net
5000系は塗装変更するなら阪神5700系みたいにドアを全部スカーレットに塗ったらどうだ?

614:名無し野電車区
21/01/21 21:07:13.79 TaPaduoo0.net
その前に機器の経年劣化で置き換えられそう

615:名無し野電車区
21/01/21 22:25:00.54 WUcJl4Kv0.net
vvvf化

616:名無し野電車区
21/01/21 23:48:59.27 mP1FgdDE0.net
VVVF化したところで空気指令式のブレーキがネックになりそう…

617:名無し野電車区
21/01/21 23:52:48.29 FNjPOyeT0.net
名古屋常務区の北河さんのアナウンスの声が可愛い
にしても女性車掌はモテるだろうなあ

618:名無し野電車区
21/01/22 07:40:22.23 bFmDCry1M.net
>>610
小田急みたいに電気指令式化で解決

619:名無し野電車区
21/01/22 09:55:38.91 YcFDigS9d.net
今どき機器流用車の機器更新って言うほどコストメリットないぞ

620:名無し野電車区
21/01/22 10:56:51.68 1Ia/PR+/0.net
5000系はそのまま使い倒しでいいわ

621:名無し野電車区
21/01/22 15:06:26.84 7He/XVdTd.net
客席部分が似てるから機器更新して塗装も3300と似たようにして3330系として再出発

622:名無し野電車区
21/01/22 16:05:09.79 ZmBlxMGN0.net
1700系乗らずに終わりそうだわ

623:名無し野電車区
21/01/22 18:10:21.90 eB2/Z3Mx0.net
>>610
何そのブレーキ

624:名無し野電車区
21/01/22 19:55:20.36 Grs0/nNR0.net
>>615
そこまでやるなら車両番号も1と2を欠番にして3333系で

625:名無し野電車区
21/01/23 08:43:55.88 Su6Lf5kA0.net
>>614
1030系も結局機器更新せず50年近く走らせたからな、ただ5000系の場合は運用が独立しているから3Rと共用するなら更新は必須だが

626:名無し野電車区
21/01/23 11:40:03.30 b9IgZyFb0.net
というよりそもそも名鉄で機器流用車が機器更新を受けた事例はないんだがな
1030系に限らず6750系、7300系、先代の3700系といい、全てが流用された機器のままサヨナラしてるわけで

627:名無し野電車区
21/01/23 12:10:00.00 WaxY8WZ7d.net
6750は尾張旭検車区が稼働してから外板の痛みがひどかったからなあ
あれの足回りを更新して使い倒すことになってたらそれはそれでモヤモヤしてたわ

628:名無し野電車区
21/01/23 12:40:56.43 xXfF4vrBr.net
>>620
5300系は台車を新品に交換していた編成があった。

629:名無し野電車区
21/01/23 13:01:50.40 vst5Wn+s0.net
6750も3780のFS35に更新したな

630:名無し野電車区
21/01/23 13:10:49.91 11FCRERD0.net
今週の帰り1702fの2号車に乗ったけど、ブレーキの時にガツンガツンと不快な揺れだったな。

631:名無し野電車区
21/01/23 13:13:48.68 JiWr/LPO0.net
>>622
5303F,5304F,5306F,5308F~13Fは後にCPも変更された※5305Fは大幅に遅れてCP変更(外幌取付時に)

632:名無し野電車区
21/01/23 13:17:26.68 JiWr/LPO0.net
>>625
DH-25→C-1000

633:名無し野電車区
21/01/23 16:15:07.22 b9IgZyFb0.net
台車交換は機器更新とどう考えても言わないしCPの交換程度で機器更新というには大袈裟すぎるだろ

634:名無し野電車区
21/01/23 19:07:35.18 vst5Wn+s0.net
3750系はHLからカルダン駆動に改造されたな

635:名無し野電車区
21/01/23 22:18:39.22 2V77aTVla.net
そして今はVVVF

636:名無し野電車区
21/01/24 00:53:21.93 +9qKagzBd.net
>>628
カルダン駆動の実用試験目的だし試験後はHLに戻ってるけどね

637:名無し野電車区
21/01/24 15:46:34.22 vP/qm/R20.net
結局は界磁チョッパがあと何年持つのかと言う話

638:名無し野電車区
21/01/24 20:32:17.77 GWoOWyyw0.net
熱田神宮西、熱田神宮伝馬町、
名鉄は、神宮前、うーんこの。

639:名無し野電車区
21/01/30 22:19:54.17 W+WjwLtj0.net
本線豊川線と津島線西尾線の3R統一はあと何十年待てばいいのですか?
6Rは9500系と9100系増備の動向次第では6500系と6800系含めこれから非ワンマンの廃車が本格化すると思うし、そうなったら数少なくなった6Rは本線から優等列車は撤退されそうな予感

640:名無し野電車区
21/01/30 22:23:19.05 W+WjwLtj0.net
ちなみに本線豊川線と津島線西尾線の優等列車のことね
でも津島線西尾線はそういえば5000系もあったんだった。

641:名無し野電車区
21/01/30 23:12:50.27 bEMDEV72a.net
最後の5300系と5700系2本と6036F+6050Fはそれぞれ築港まで自走したけど、1701Fも1702Fと組んで築港まで自走できないの?
必ずEL120形は必要なの?

642:名無し野電車区
21/01/31 00:40:34.88 DuFr8FiM0.net
>>635
モ1701-サ1651とモ1702-サ1652をどうやって連結して自走しろというのか

643:名無し野電車区
21/01/31 09:26:21.46 5QgtBuEb0.net
廃車にする6R2をキ方に連結すれば動くかも(適当

644:名無し野電車区
21/01/31 09:56:44.59 b6Ql1Luta.net
>>611
気持ち悪い

645:名無し野電車区
21/02/01 17:53:57.48 q25Z28yS0.net
>>635
廃車の為に、わざわざまた枇杷島分岐点で方転させるつもりかい?

646:名無し野電車区
21/02/02 18:00:35.93 +rYn0UIQa.net
1702編成まだ走ってるのな
岐阜方に9102編成繋いでた

647:名無し野電車区
21/02/06 08:08:27.21 8kGcGf+P0.net
1702F、貫通扉にもパッチワークがあるのは本当に末期って感じだな
スカートも結構前から傷んでるし

648:名無し野電車区
21/02/06 08:45:21.99 F89UIkfcd.net
てっきり9100系との連結を避けるように運用組んでると思ったらそうでもなかった

649:名無し野電車区
21/02/06 10:27:41.26 cV6MnI6v0.net
パッチワークって言えば6800の外板が酷すぎるけどなんであんなに酷いの?
ボロ6000や同期の1200は普通なのに…
日車の手抜き?名鉄が更新工事をしないから?廃車予定で修繕完全放置?

650:名無し野電車区
21/02/06 10:46:23.81 7W/N5JjvM.net
6800系は外板薄くしたんじゃなかったかな

651:名無し野電車区
21/02/06 10:52:40.04 QwOOeVnz0.net
1700系が来て不運だった
乗り心地がよくない

652:名無し野電車区
21/02/06 11:43:28.99 GhOGlxIg0.net
3月までだっけ1702F

653:名無し野電車区
21/02/06 17:29:16.94 VIZYWHgW0.net
3月くらいにダイヤ改正あるかもな
終電繰り上げ検討って書いてあったし

654:名無し野電車区
21/02/07 08:05:50.64 N2RCdUke0.net
本笠寺にとうとうエレベーター設置工事

655:名無し野電車区
21/02/07 09:33:20.56 3m8Zs1R30.net
流石に高架化完了までは許されないか

656:名無し野電車区
21/02/07 10:22:12.39 UFg0DGrq0.net
逆に、高架化完了が30年以上先になると見切ったんだろうな

657:名無し野電車区
21/02/07 14:59:48.52 HIgfy6GU0.net
名古屋本線南区4駅は高架化前にバリアフリー化させるよう政治家から働きかけがあって市が予算つけたという話を聞いた。

658:名無し野電車区
21/02/07 18:25:37.75 mUSHlfGd+
舞木にいる113Fが結構きれいになってたけど今まで普通の検査って前面の金属部分の清掃ってしてなかったんだろうか

659:名無し野電車区
21/02/07 19:27:39.52 N2RCdUke0.net
南区4駅は本当に酷いからな
桜や星崎は逆方面にも駅舎設置かな
また星崎と桜の鳴海方面ホームは8両に延伸できると思う
二重投資になるのは仕方ない。

660:名無し野電車区
21/02/07 20:12:28.18 W1vF03aQ0.net
6012Fが幕故障で久しぶりに吉良吉田ー蒲郡の板を掲出している

661:名無し野電車区
21/02/08 07:56:52.25 anjxO57N0.net
>>653
桜は以前は朝だけ下りホーム出入口開けてたけど、無人化して閉じちゃったから、桜本町方面や桜台高校に向かう人が面倒なことになってるもんな。

662:名無し野電車区
21/02/08 21:28:26.44 Xw+g/nLdP
特別車で通路側の座席までシート倒すのなんで?

663:名無し野電車区
21/02/09 10:38:05.95 oNksDqei0.net
名鉄の最終業績予想が275憶円の赤字となりました
名鉄はどうするべきだと思いますか
まず、激安の学生定期をJR並みにするべきだと思います。
それから本数の削減はするべきでしょう
0時以降走る列車の削減(終電繰り上げ)も

664:名無し野電車区
21/02/09 20:09:47.58 oNksDqei0.net
9100もよーくみるとダサいよなあ
プリウスみたいな系統のダサさ

665:名無し野電車区
21/02/09 20:42:38.06 wlQgb3Bl0.net
9100系静かだね

666:名無し野電車区
21/02/09 22:53:21.68 YTXGHWwB0.net
>>658
9500は

667:名無し野電車区
21/02/10 17:40:14.75 R5pTrNL+d.net
1702F舞木送られたな

668:名無し野電車区
21/02/11 00:09:09.57 bIpuHDRra.net
そういえば2231と2232は流用部品ありそうな気がしないでもないなあ。

669:名無し野電車区
21/02/11 22:56:29.00 Qi9y2IWS0.net
>>662
パンタみたいな共通性の高い部品は外して整備時の載せ換え用にするかもだけど、足まわりは主電動機の定格が特殊で流用先がないからこのまま廃棄だろうねぇ

670:名無し野電車区
21/02/12 00:18:14.28 NCDeRrKT0.net
4号車って1600形の台車を流用してるみたいな記事をどこかで見たけど1700廃止でも残るのかな

671:名無し野電車区
21/02/12 01:29:14.39 +tQa4r1qa.net
>>664
3号車のサ2430だよ。台車は先の2本でも(検査や調整はしているだろうけど)そのままだとか。
他の流用された細かい機器も存置みたいだけどね。
まさしくテセウスの船、1600系時代と同じ編成と呼んでもいいのか果たして…?

672:名無し野電車区
21/02/12 07:11:22.21 1nXSHTG/0.net
皮肉にも真っ先に廃車されたのにも関わらす他の2両よりも機器だけなら長生きすると。

673:名無し野電車区
21/02/12 08:30:52.12 57xOxWj6d.net
魂は引き継いでるね

674:名無し野電車区
21/02/12 22:12:59.09 QNjn/YO5M.net
1702は思ったより早く逝ったな
調子悪かったのかな

675:名無し野電車区
21/02/12 22:22:27.77 NCDeRrKT0.net
3月といわせといて密になるから2月にしたとか

676:名無し野電車区
21/02/12 22:22:56.67 NCDeRrKT0.net
>>665
岐阜よりから数えてしまった。3号車だ!

677:名無し野電車区
21/02/12 23:04:31.98 gIWXD5zMd.net
>>669
2月で運用終了は予定通り
そもそも名鉄は今年度中に引退としか言ってない

678:名無し野電車区
21/02/12 23:18:36.23 MmZt3UnT0.net
近鉄も今日で12200系の定期運用が終了したみたいだな

679:名無し野電車区
21/02/14 20:12:08.60 I4WVM4oQa.net
9100系はこの前竹鼻線の普通で見たなあ。

680:名無し野電車区
21/02/20 22:54:39.95 OUX+W3un0.net
今日、快特新鵜沼が3分遅れ急行岐阜は3分遅れで前後を発車
なぜ前後を定刻通りで発車して鳴海で待避しない?
名鉄司令考えろ

681:名無し野電車区
21/02/21 05:40:06.30 pljbn0y1Q
鳴海にはその急行岐阜待ちの普通が待避してるからじゃなくて?

682:名無し野電車区
21/02/21 15:15:18.85 vjcJQuYup.net
犬山線で人身が起きても下小田井に新設した渡り線を使わずに急行鵜沼と準急新可児を太田川で打ち切るくらいだから
当然太田川~神宮前は激混みよ

683:名無し野電車区
21/02/21 16:04:47.08 UQAmK8pwM.net
下小田井の折返し線は西春~分岐点で閉じ込められた編成を折り返すのに使えるよ

684:名無し野電車区
21/02/21 18:31:06.49 pJOmSez00.net
>>674
閉塞って知ってるか?

685:名無し野電車区
21/02/22 13:40:51.55 Lsx7CmP+d.net
下小田井のあそこは特急名古屋行きの休憩場のイメージというか、次の発車まで乗務員何してるんだろう

686:名無し野電車区
21/02/22 14:16:09.69 RUNqkcEsF.net
1700全廃と
これでしばらく名鉄を撮ることもなくなるな

687:名無し野電車区
21/02/22 14:46:02.95 kuZPsINfa.net
>>674
待避駅の変更通告・確認してる間に3分経っちゃうでしょ?
余計に遅れが拡大するよ。いいの?

688:名無し野電車区
21/02/22 17:26:36.40 .net
>>680
撮り鉄は日本から出ていけよ
沿線住民に迷惑だけ掛けて鉄道会社には1円も落とさない百害あって一利なしの存在なんだから

689:名無し野電車区
21/02/22 19:45:27.66 31A+Cbdz0.net
もう犬山線は中小田井の名古屋方にもX字の渡線付けたら?
中小田井は8両入るし
快特鵜沼を知立止めにするのマジで辞めてほしい。

690:名無し野電車区
21/02/22 20:26:56.08 zzsuowJT0.net
>>683
それは中小田井よりも金山~分岐間の線路容量を空けて運転整理をしやすくするためだから
最低でも名駅が4線化するまでは知立止のままだな

691:名無し野電車区
21/02/24 22:20:30.24 D+aRXPy5t
>>679
仮眠。
そして飛び起きて「もう出庫の時間じゃないか」
以下略

692:名無し野電車区
21/02/27 20:09:10.62 tAtSmy6/0.net
1700系名電築港から搬出完了。
大江駅近くのリサイクル工場に車体を真っ二つにされた状態で置かれているのを確認。

693:名無し野電車区
21/02/28 22:51:30.50 MkPWbcMx0.net
名鉄は学生定期が安すぎるからまずそこを値上げ
そしてコストカットのダイヤ改正
平日と同じように豊明準急削減、夕方は残す
中京競馬が今どうなってるか知らないが

694:
21/03/01 08:18:54.41 V220wdIE0.net
モ1700-サ1650火葬場か 何か短い活躍だったな

695:名無し野電車区
21/03/01 17:02:12.69 OHU0FNlAy
とっとと100・200系廃車にしろ

696:名無し野電車区
21/03/02 01:14:28.25 OG6qyqPs0.net
ク1700-モ1600+サ1780+モ1650

697:名無し野電車区
21/03/02 07:46:23.21 Oq8qBMD60.net
3100の塗装変更って中止されて元に戻すん?

698:名無し野電車区
21/03/02 12:19:21.73 a4eNv3tjp.net
やっぱり3100は赤の方がかっこいいな。
今の顔はなんか鴨会社の機関車の前面みたいで嫌だわ

699:名無し野電車区
21/03/02 15:08:14.12 PcHfTIwJd.net
側面は自分がC2好きだから50歩譲ってアリだけど正面は全部赤だったら良かった。あの中途半端な帯は不要

700:名無し野電車区
21/03/02 15:21:00.76 3c71YUVu0.net
前面は1200で側面は2200って感じで嫌いじゃない

701:名無し野電車区
21/03/02 19:19:35.89 bBBQEKHy0.net
3100としてあの新塗装を見ると個人的にはダサく見える
1200の新塗装を側面をラインつけたりあんな感じにしてほしかった

702:名無し野電車区
21/03/02 20:26:10.27 eLV+1oGg0.net
いまだに1000,1200の塗装受け入れられないんだが。

703:名無し野電車区
21/03/02 22:44:51.13 CMrBUFsK0.net
PSはもちろん、9500がかっこいいみたいな風潮あるけど普通にダサいからな。

704:名無し野電車区
21/03/02 23:22:53.15 JM4vRgaGp.net
いやカッコいいって思うのは別にいいだろ…

705:名無し野電車区
21/03/02 23:30:11.47 FzEVX1AT0.net
9500より9100の方がカッコいいな。

706:名無し野電車区
21/03/02 23:56:00.48 bBBQEKHy0.net
9500、9100はかっこよくも見えるしダサくも見える
まじまじと見ると結局ダサいが

707:名無し野電車区
21/03/03 00:08:30.96 qTmP1WGf0.net
9100に3回乗ったけどなぜか全て9101編成だった。

708:名無し野電車区
21/03/03 00:13:18.35 F/+jaHuOa.net
9500系は最近普通でばかり見るなあ。
良くも悪くもまんべんなく運用に入れるのが名鉄らしいけど。

709:名無し野電車区
21/03/03 01:11:49.41 fPiu2GtZa.net
>>690
何十年か昔の近鉄の編成みたい

710:名無し野電車区
21/03/03 06:53:59.83 AsjCDS9Na.net
9500系と9100系はたぶん情弱に好まれるイメージ

711:名無し野電車区
21/03/03 09:36:24.14 R1oLTaQI0.net
9500はヨソの同世代の電車と比べるとちょっと古臭いんだよ
袖仕切りだけでも今風の大型タイプにしてやりゃマシになるんだが

712:名無し野電車区
21/03/03 15:07:50.73 9fGVggKG0.net
>>698
9500がカッコいいって思うのは流石にちょっと…

713:名無し野電車区
21/03/03 21:43:01.88 BNXK1EMu0.net
楽しみなのは知立の高架化くらいかな
どんどん電車をダサくしてるから

714:名無し野電車区
21/03/03 22:30:38.16 BNXK1EMu0.net
今日、名古屋常務区の女性運転士が見習い指導されてたけど、なかなか定着しないのはどんどん辞めてってるんだろうな
男性社会だし、セクハラとかもあるんだと思う。

715:名無し野電車区
21/03/03 23:53:10.64 /GtZfouP0.net
運転指令からの言葉責めパワハラもあるんじゃね?w
あと人身事故の後始末とかも、心を病みそうだ

716:名無し野電車区
21/03/04 04:31:03.02 tytpLEfX0.net
踏切事故の当該は9500?
せっかくの新車が…

717:名無し野電車区
21/03/04 06:44:09.64 qNQ/ZBOvp.net
>>709
乗客からの監視

718:名無し野電車区
21/03/04 07:08:53.14 2Bcc0O4X0.net
×乗客
◯鉄ヲタ

719:名無し野電車区
21/03/04 07:09:49.19 pxqz6RVzH.net
>>710
9101F。

720:名無し野電車区
21/03/04 13:31:40.63 tytpLEfX0.net
>>713
9101Fって初期不良から復帰したばかりじゃないの…
その次は踏切事故ってどんだけ不運なんだあの車両。

721:名無し野電車区
21/03/04 15:04:02.68 UqppLQmm0.net
やっぱ忌み番なのでは

722:名無し野電車区
21/03/04 17:21:59.06 0pOQ5umCH
>>708
総合職の研修だったらすぐ現場からいなくなるよ

723:名無し野電車区
21/03/04 23:07:50.95 11bdhr7J0.net
グモスレより、
133 名無しでGO! (ワッチョイW 2b02-oGp+ [14.101.98.109]) 2021/03/04(木) 22:23:53.89 ID:UGYhVG7z0
既出ならすまん
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

724:名無し野電車区
21/03/05 07:58:47.44 601WZGpM0.net
>>717
非常に気分悪い!

725:名無し野電車区
21/03/06 01:14:57.61 hqLB4Hqn0.net
岡崎の踏切事故、3500が無事で安心したわ

726:名無し野電車区
21/03/06 01:20:41.95 hqLB4Hqn0.net
一の特別車の急行、誕生。

727:名無し野電車区
21/03/08 11:22:59.19 eV7wIpu+0.net
1700系を没にした祟りだ

728:名無し野電車区
21/03/08 23:05:17.40 0Bxedsk60.net
大がかりな改造をした3502F、3513F、3516Fと一部の3300系が三河線へ転属すると聞いたけどマジ?
やはり今ある三河線の初期車と3~4次車の4両編成はそのまま離脱して廃車する公算大ってこと?

そのためには今後の9500系の増備次第ってところか
ちなみに全部リニューアルした2両編成はあと10年は使い倒すつもりなんだね

729:名無し野電車区
21/03/09 00:28:33.23 NK/Dloxz0.net
>>722
6000の置き換えはV車じゃない

730:名無し野電車区
21/03/09 02:20:30.42 lLG7kPPU0.net
2000系のうち一般座席配置が2列-2列のは岐阜/鵜沼~豊橋限定にできないんですか。

731:名無し野電車区
21/03/09 04:15:36.15 jnCb8/7I0.net
>>722
車外スピーカー搭載車だからありえそう
3300系は2005年のデビュー当時からマイク付いてたし

732:名無し野電車区
21/03/09 07:51:59.59 nQvBtb3S0.net
>>722
3511Fもスピーカー付き

733:名無し野電車区
21/03/09 07:52:56.41 nQvBtb3S0.net
>>725
5000系も付いてる

734:名無し野電車区
21/03/09 11:19:38.99 ++TdxfQrp.net
>>722
アレはデマだった気がする
キッズが言い始めた嘘らしい
アレらは別のワンマンに使われる予定らしいよ

735:名無し野電車区
21/03/09 14:35:06.18 724EufVwa.net
本線から移動させるなら互換性ない6Rから使うでしょ
使い勝手のいい3Rを分散させてしまうメリットがない

736:名無し野電車区
21/03/09 17:52:04.43 PK66uGHpd.net
5Kは築港線に閉じ込めてる?

737:名無し野電車区
21/03/09 19:40:28.11 nQvBtb3S0.net
築港線、5000系でなくて6000系6006F~8F、6028F~30Fでループできそうだけどなあ・・・

738:名無し野電車区
21/03/09 20:34:05.12 jnCb8/7I0.net
築港線の利用者の会社が良い車両にしろって言って5000系になったんじゃなかったかな

739:名無し野電車区
21/03/09 21:09:50.75 SvmC3etf0.net
ところであそこのワンマンで使うのって今の様子だと3500系だけっぽい?
2連運用もまあまああったように思ったけど

740:名無し野電車区
21/03/10 08:06:56.57 XffHqWro0.net
使い勝手の悪い5000系を三河線に使ってくれ
4or8両しか組めない 三河線に3Rは勿体ない
何でそんな使い勝手の悪い車両を製造したんだろう コスト減だからといって・・・

741:名無し野電車区
21/03/10 08:20:57.44 ncqWOHqM0.net
5000の種車を調べてみてちょ

742:名無し野電車区
21/03/10 08:39:29.10 d5ngGj8KM.net
5000系は種車が1000系だし支線各停には向かないって誰か言ってたな
吉良急がやっぱりベスト

743:名無し野電車区
21/03/10 17:20:56.99 a1RqA1nV0.net
クロスシートで作れば豊橋急行に使えたのに。

744:名無し野電車区
21/03/10 20:03:45.12 /H+4qbrW0.net
相当前からほとんどロングシート車な3Rで固められてるのにクロスシートなら云々って発想は一体どうすれば生まれてくるんだ…

745:名無し野電車区
21/03/10 20:24:39.15 2yQMkpfF0.net
そうえいば5000って豊橋駅に行かないな

746:名無し野電車区
21/03/11 07:36:51.05 dmKMD0oX0.net
吉良吉田急行に5000系全部充ててくれ
常滑・河和線に来たら最悪 日中4両しかないし
まだ1800系と連結運用出来たらマシになっていたがドアの不具合とか…

747:名無し野電車区
21/03/11 10:36:38.88 MD1cG9nM0.net
その辺りの知識疎いからトンチンカンな事言ってたら申し訳ないんだけど、5000に改造する時に3100やらと組める様には改造出来なかったのかな

748:名無し野電車区
21/03/11 12:27:21.54 Nexs3cGVF.net
全てゴミにするよりマシ…程度の発想だったんでは?
金かけて併結できるようにしたところで耐用年数は短いだろうし、割り切りだったたのではないか。

749:名無し野電車区
21/03/11 13:36:05.16 2OsNCOArd.net
>>741
ブレーキが違うからねえ
機器流用車だから下手にあれもこれもって手をいれるとわざわざ機器を流用するメリットが薄まるし

750:名無し野電車区
21/03/11 14:09:03.09 SwCVLdBk0.net
せめて6800系と連結できれば。

751:名無し野電車区
21/03/11 14:18:16.70 TCH/q3Xbr.net
つーて14編成もあるから自系列だけでもかなり独立した運用組めるからねぇ
これが3編成か4編成しかないっていうなら他形式と組むような改造したかもしれんけど

752:名無し野電車区
21/03/11 17:31:24.86 ZYdND1bqr.net
増結用の2両編成が無いのが使いづらくなってる原因。
と言っても5601編成の機器使っても2本しか出来ないし仕方無いか。

753:名無し野電車区
21/03/11 20:30:45.24 b3IfLU8T0.net
1800のドアのバグとやらを解消させたら便利かな?

754:名無し野電車区
21/03/11 23:26:32.60 BzGKG7krh
5000の足回りが寿命迎えたらさすがに車体ごと葬ることはさすがにしないはず。
3167Fが事故った時は破損した車体ブロックだけ替えたし。

755:名無し野電車区
21/03/12 07:55:34.59 UyMSBd130.net
>>740
>>747
4+2(6両)なら運転士と車掌がドア開閉すればいいじゃん。
4+2+2(8両)では乗務員がもう1人必要になるから現実的ではないけど。
連結可能だった車両の大半が廃車になった今、連結相手は1800しかないし。

756:名無し野電車区
21/03/12 08:16:52.65 3Rjisu2FM.net
5000+SRが一度もなかったのは、名古屋駅の色分け乗車位置が理由?
昔は1000+SRで乗客を乗せていたのだから、ドアの回路は連動可能なはず。

757:名無し野電車区
21/03/12 11:38:14.66 Qa0zs4eYd.net
一般車だけでドアの位置が異なってたからではないかしら

758:名無し野電車区
21/03/12 15:23:13.27 NqavzOT3d.net
>>750
過去には定期でP4+1384あったし乗車位置関係ないんじゃね

759:名無し野電車区
21/03/13 07:17:36.48 5m+zJGfE0.net
5月にダイヤ改正があるらしい
おそらく終電繰り上げや減車が主になると思う。

760:名無し野電車区
21/03/13 10:23:45.28 JE9nvlcfr.net
>>753
密が許されない今のご時世、減車は許されないんじゃない?
2時近かった西明石終電は昨日でなくなったけど、あれは遅すぎるぐらいだったし。
名鉄は日付変更後すぐに終電になる。

761:名無し野電車区
21/03/13 11:54:16.45 9LY1BM/x0.net
密だなんだって話はもうみんな飽きてて平気になってきてる
純粋に経営の問題で両数減らす
個人的にもマスクさえ装着してくれてたらそう気にならないし
終電繰り上げはコロナに便乗し過ぎ
ついこの間までナイト経済活性化とか言ってたくせに

762:名無し野電車区
21/03/13 12:01:33.89 DUBrp8soM.net
まあ災害に乗じて節電と言いつつ、ただの電気代の節約にかまけていたトコはいくらでもあったからな
そもそもコロナで死ぬのは老人だけだし、いつまで過剰反応するつもりなんだろね

763:名無し野電車区
21/03/13 12:37:48.21 pOqHqpQL0.net
減車になって余剰廃車で6000系4連とか
5300系も置き換えではなく余剰で廃車になった過去あったなぁ
5301~5303・5307・5310~5313

764:名無し野電車区
21/03/13 13:22:07.39 lWil3nkg0.net
>>754
そんなことは言ってられない
減車しないと大赤字
減車しても大赤字だが
急行なんて今4両でも大して混んでない、土日はね

765:名無し野電車区
21/03/13 15:27:30.28 tzeyypFLM.net
>>756
10年前の震災のとき、原発停止による節電として
蛍光灯を数本抜くこともあったね。
確かに「ちりも積もれば山となる」とは言うけど、
その程度で大きな効果を得られるとは思えない。
それほど暑くも寒くもない日はクーラーや暖房を切って窓を開けるとか、
ほかにもやることはある。

766:名無し野電車区
21/03/13 21:01:26.89 L3+70Rtd0.net
テレワークの影響で通勤や出張する人が減ってるし
夜遅くまで飲食する人も減っているので、終電の繰り上げや減車は致し方ないのでは。
このまま赤字が続いて運賃値上げにならないと良いが。

767:名無し野電車区
21/03/13 21:18:10.58 slsQ0KayM.net
>>760
テレワークは収束までの特例措置ではないかな。
個人情報が漏れる危険性があるから、恒久化はないと思う。

768:名無し野電車区
21/03/13 23:17:09.21 eWsK2Qv50.net
>>761
個人情報より企業秘密のほうが
通信経路のどこで漏れるかわからんし、家庭内でやって口の軽い嫁や子供が聞こえた内容を何の気なしにどこかでしゃべってしまうかもしれん

769:名無し野電車区
21/03/14 03:31:35.96 ozy0Je5s0.net
ほんとかどうかは知らんけどただでさえ終電がクソ早いのに繰り上げとかコロナ便乗としか思えないわ
1時台の終電を無くすのとは訳が違うぞ?
優等が終電な時点で変わってるのに何考えてんねんって感じ

770:名無し野電車区
21/03/14 08:06:28.74 wsBDcRPh0.net
緊急事態宣言解除されてから目に見えてラッシュの時間人増えてるしテレワークは定着しなさそうね
そもそもダイヤ改正ってどこ情報なの

771:名無し野電車区
21/03/14 10:47:09.45 gP1eCTCDM.net
>>762
社員本人は、業務上知り得た情報を絶対に話さないと誓約書を当然書かされるけど、
「家庭内で漏れた情報は絶対に話しません」と、家族全員にも誓約書を書かせるのは現実的ではないね。
そもそも、家族に漏れること自体が問題。
>>763
さすがに今のダイヤで前倒しはやり過ぎ。


772: 収束後にもう一回時刻表も作り直さないといけないし、収束まで運休扱いでいいと思う。 例えば、名古屋23:57特急東岡崎行きは当面の間運休。 東岡崎まで行きたい場合は23:28に乗ること、とか。 >>764 移動中の感染を防ぐため、収束までのやむを得ない措置であり、 セキュリティ上の問題があるから、定着は無理。 楽天モバイルの新料金プランが正式発表前にネット上に流れて問題になったばかりだし、 絶対に漏洩が許されない機密情報のテレワークはあまりにも危険過ぎる。



773:名無し野電車区
21/03/15 19:14:07.51 maHey3Bf0.net
ダイヤ改正はあるよ、
とある駅員に聞いたら、あれ、もうHPで発表されてますか?って言った。

774:名無し野電車区
21/03/15 19:29:45.52 maHey3Bf0.net
河和線普通停車駅、
高横須賀と八幡新田以外毎時2本で十分な客数
4本もいらんよな

775:名無し野電車区
21/03/16 01:39:08.02 BXIu1Ffb0.net
4本あるからその客数なのよ
2本なら半減するかも

776:名無し野電車区
21/03/16 03:24:10.44 QC4AExTAp.net
>>767
高横須賀は高校需要だと思うがな
土休日は2本やし

777:名無し野電車区
21/03/16 03:24:31.41 QC4AExTAp.net
んでダイヤ改正はほんとなん?

778:名無し野電車区
21/03/16 05:54:12.38 mr0kALo6M.net
土休日も豊明準急廃止で代わりに常滑線普通が津島線普通と繋がると予想

779:名無し野電車区
21/03/16 06:55:47.93 ZLIQyKaj0.net
河和線普通4本停車は必要
将来、高横須賀~南加木屋間
中の池(?)新駅建設予定もある 病院の為

780:名無し野電車区
21/03/16 06:57:39.82 6jBsNQm50.net
一宮止まりの急行を岐阜まで延長

781:名無し野電車区
21/03/16 07:43:32.96 fA8Lep5d0.net
9500系の防犯カメラやLCD画面は要らない
JR倒壊といい名鉄といい、無駄なもの付けるな

782:名無し野電車区
21/03/16 08:37:05.45 ZLIQyKaj0.net
最低限日よけを付けてほしい
3100系3次車レベルのインテリアで増備だったらそんなに文句はなかった
あと、ぱっとビジョン化は見難い 面積が小さくなったのに情報を詰め込みすぎ

783:名無し野電車区
21/03/16 08:55:52.59 U56KZMn3d.net
地下鉄の液晶のやつ見やすいよな

784:名無し野電車区
21/03/16 09:40:33.15 Meu/pZp7a.net
名鉄のドアチャイムのことで質問なんだけど、ECB車シリーズのドアチャイムの製造会社ってもしかして泰平電機?
バスのドアチャイムと似てるような気がして
あとリニューアル車では主流である313系と同じドアチャイムの製造会社はどこなんだろう?

785:名無し野電車区
21/03/16 12:32:49.74 WaESIT7Ep.net
なんで防犯カメラを付けると文句が出るんだろうなぁ?

786:名無し野電車区
21/03/16 12:36:42.70 o0CRlS2dM.net
痴漢に盗撮魔に顔が割れるといろいろ困るやつはいるんだろうな

787:名無し野電車区
21/03/16 14:05:40.75 U56KZMn3d.net
超広角なのかわからないが出っ張ってもいないのに写るのかなと思った。
ドア付近だけの防犯なのかしら

788:名無し野電車区
21/03/16 16:51:04.07 qTmM1aZxr.net
ダイヤ改正きたぞ、5/22(土)から
・各線最終繰り上げ(豊橋・鳴海のみ繰り下げ)
・昼間の豊川稲荷~一宮急行削減
・昼間に豊川線内、本線金山~須ヶ口間普通増便
・昼間の瀬戸線急行削減
・夕方以降竹鼻線の岐阜直通削減
・休日の津島線減便
・昼~夕の鵜沼ミュースカイは名古屋で打ち切り、夜の新可児行消滅
などなど

789:名無し野電車区
21/03/16 17:56:13.51 OOFig8WX0.net
>>781
内容がはっきり言うけど、利用者ほぼ大激減するクソ改正

790:名無し野電車区
21/03/16 19:40:15.85 JG3TABrQ0.net
ほら言ったでしょダイヤ改正くるって
ポケット時刻表は配布されないらしい。

791:名無し野電車区
21/03/16 19:51:16.93 JG3TABrQ0.net
また、コロナ前の日常に戻ったら増発すると思うけど、
おそらく特急も以前の6両に戻ると思う。
もういっそのこと一宮急行削減なら新安城快特停車でいいと思う
今はもう快特は知立到着時でガラガラだし通過するより停車して客乗せてあげた方がいいレベルまで利用状況は悪化してる
一宮急行の削減はびっくりした

792:名無し野電車区
21/03/16 19:52:52.43 igI3B1vy0.net
>>784
ダメ
名古屋は相席を嫌う土地柄だからそれやったら客が底が抜けたように減る

793:名無し野電車区
21/03/16 20:02:32.72 JG3TABrQ0.net
コロナって、マスコミが人々を煽ってそうさせたようなもんだからなあ
マスコミの煽り・偏見報道がなければここまでは落ち込んでなかった
今だってそうじゃん。
「変異ウイルス」という文言で我々を不安にさせてるじゃん
ウイルスは変異して当たり前なんでしょ
回復者、退院者の数、死者の年齢を一切言わないのはおかしいでしょ。

794:名無し野電車区
21/03/16 21:03:59.86 g3E17v6x0.net
一宮豊川急行運休より岐阜急行を一宮折り返しだろこれは意地でもやらないんだな

795:名無し野電車区
21/03/16 22:27:42.39 Ipy+Sn1pa.net
>>787
数は少ないけど例えば新木曽川~須ヶ口なんて需要がないとはいえないからなあ。
さすがに今回は新清洲の本数が少なくなるけどどうなのかってのはあるが。

796:名無し野電車区
21/03/16 22:43:57.58 xrpd5RfW0.net
普通の削減はしないんだな
そっちをすべきと思う
稲荷旧削減ってことは、吉良急から橋急まで22分急行が来ないってこと?
流石に15分間隔にはするよね?

797:名無し野電車区
21/03/16 23:11:58.87 g3E17v6x0.net
>>788
新清洲は金山普通延長を岐阜行きにして救済してほしいけど佐屋行きだろうなあ

798:名無し野電車区
21/03/16 23:45:50.88 VylfPNYkM.net
今後回復した時の既成事実にしたくないから書いてないだけで特急の特別停車もあるかもね

799:名無し野電車区
21/03/16 23:51:15.72 dgjoOoRT0.net
豊橋行き最終の快特は新安城特別停車か

800:名無し野電車区
21/03/17 00:08:20.74 IDJUkhTK0.net
本線須ケ口行普通が知多半田行
吉良急行は豊川急行のスジ
夕方の豊川急行は吉良急行のスジ
本線快特と特急は終日8連
こんな感じでいいかもね

801:名無し野電車区
21/03/17 00:11:41.81 IDJUkhTK0.net
空港系統を除く本線特急が終日8連になるなら2200系の一部を8連にしたらいいのでは
9100系を新造するより2200系を新造した方が安く製造できそうだ

802:名無し野電車区
21/03/17 00:29:50.58 hesk5wmpa.net
>>794
他スレにも書いたけど6両までしか対応していない路線や駅が案外多いぞ。
ドアカットまでして入れるかと言われると…。

803:名無し野電車区
21/03/17 01:36:32.37 noYs+JZ20.net
ここは車輛スレであって車輛運用に絡まない筋の話はスレ違い

804:名無し野電車区
21/03/17 07:19:55.69 uC0ekMrr0.net
2200系を8コテの考え?
土日祝だと余剰気味なので無駄だな
ポケット時刻表すら作れない余裕がないのか

805:名無し野電車区
21/03/17 07:30:18.54 cUofm4Yhd.net
スマホで時刻表見られる手段がいくらでもあるのに今日日ポケット時刻表とかいらんだろ

806:名無し野電車区
21/03/17 08:14:15.54 i2nkQhcXd.net
8コテ用に3100系新塗装でいいね

807:名無し野電車区
21/03/17 08:35:05.20 uC0ekMrr0.net
>>798
若い人は良いが年寄りが困りそうだ

808:名無し野電車区
21/03/17 09:05:19.44 3trxbn2SM.net
年寄りの甘えで電子化が進まないんだよ
免許にしても保険証にしても紙で持つメリットが今の時代はない

809:名無し野電車区
21/03/17 11:36:26.08 xN3HweE/H.net
電子化してもすぐに中国あたりに情報流出するジャパンクオリティ

810:名無し野電車区
21/03/17 15:14:10.76 yoVHC9BY0.net
>>797
社畜消えろ
無駄だといって密を作り出そうとするな

811:名無し野電車区
21/03/18 06:55:36.05 CGu0x3Sy0.net
何が社畜だよ
密とか関係なく土日はどう考えても明らかに無駄じゃん
減車傾向なのに終日8両はどう考えても無駄
俺ははっきり言うタイプだからな

812:名無し野電車区
21/03/18 06:56:42.71 CGu0x3Sy0.net
あ、変な奴にレスしてしまった
IPの表示が無い特殊な奴だったわ

813:名無し野電車区
21/03/18 18:46:15.67 hJpo7Wj/0.net
スマホの普及は関係ない。
ポケット時刻表を作れないほど経営がやばいいんだよ。
内部留保が底をつく前に赤字を減らさないとやばい。

814:名無し野電車区
21/03/18 18:51:42.44 hJpo7Wj/0.net
運用もかなり変わると思うけど、
西尾線急行は夕方は3R中心にしてほしい
西尾線ダラもできれば3R2にしていただきたい
西尾線は3Rが入線しなかった2008年以前の名残がまだ残ってる。

815:名無し野電車区
21/03/18 20:07:24.76 dZibSOyd0.net
>>804-805
社畜発狂
減車減便を目論むのはだいたい社畜

816:名無し野電車区
21/03/18 21:59:59.12 MRBC1kc80.net
>>805
ロウニン使ってIP消してる奴はたいていキチガイだから気をつけて。

817:名無し野電車区
21/03/18 22:15:29.13 nxVjhSdG0.net
西尾線ふぜいが贅沢言うなよ

818:名無し野電車区
21/03/18 22:17:08.09 nxVjhSdG0.net
犬山系統ですら6R天国
まずはそこだな

819:名無し野電車区
21/03/18 22:42:06.70 OwrtmYdy0.net
今回の改正で必要編成数を削って余裕ができた分全検切れの6Rを廃車という形で減勢はありえそうなんだよな
そうすれば本来は9Rで置換する必要があったものを設備投資を後ろ倒しにできる、コロナが収まって9Rが増勢したら運転本数を戻すような気がする

820:名無し野電車区
21/03/18 22:53:47.55 0bSbINnMd.net
>>812
そんなことやってる間に名岐間の利用者今以上にJRに奪われそう

821:名無し野電車区
21/03/19 00:19:06.17 v11JRHxg0.net
名岐間?
岐阜と一宮は萎む一方だから須ケ口から名古屋間に振ってみたんだわ
そうじゃなきゃ西枇杷島なんかに設備投資しない
新川橋含め毎時4本でどう化けるか
二ツ杁は稲荷急行無くなって普通毎時4本にサービスダウンするけどな

822:名無し野電車区
21/03/19 07:48:59.59 O+79JZDO0.net
>>807
2008年以前でも代走ではあるが3Rが西尾線入線あるぞ

823:名無し野電車区
21/03/19 09:51:53.08 BED+QrhDd.net
>>814
西枇杷島は廃止予定だったけど教育センターが西枇杷島に移ることになったから廃止撤回しただけだよ

824:名無し野電車区
21/03/19 10:08:16.75 NTAiBwBXd.net
詳しい人教えて下さい
3500系更新車の東洋IGBTは純電気ブレーキですか?
停車直前にBとLOが消灯する気が

825:名無し野電車区
21/03/19 12:30:22.72 zsjFaVwDM.net
西尾線はどちらかと言うと3Rより5000が欲しい
3Rでも詰め込み効かないセミクロス混ざる可能性あるし

826:名無し野電車区
21/03/19 13:20:17.55 5/SeE5sUM.net
>>816
それって独身寮が新築するから二ツ杁を拡張したのと同じ発想だよね
まともな鉄道会社が考えるような理由じゃない

827:名無し野電車区
21/03/19 14:34:53.76 X4iPXsor0.net
>>816
あれ人件費削減目的じゃないのか

828:名無し野電車区
21/03/19 18:27:36.05 HQTNpzTLM.net
>>818
西尾線に欲しいわけではなく、吉良急に欲しい

829:名無し野電車区
21/03/20 18:41:40.22 wmmCcpWD0.net
>>781
しれ�


830:チと柏森止まるミュースカイ消滅ですかい… それはそれとして御嵩線に3R入れだしたのはなんの都合やろ



831:名無し野電車区
21/03/20 19:45:34.44 ALi0us6n0.net
瀬戸線は急行ではなく準急の方を削ったほうが良いと思う

832:名無し野電車区
21/03/25 07:12:26.03 1pKnGIiC0.net
6806Fの廃車はデマだったか?

833:名無し野電車区
21/03/25 07:13:15.52 1pKnGIiC0.net
貴重な69がつくナンバーだから廃車は辛い

834:名無し野電車区
21/03/25 07:40:54.46 XxbyCmtz0.net
朝から下か

835:名無し野電車区
21/03/25 19:37:40.93 nixo8kTD0.net
名鉄、今後あの顔だらけになってくのか。
気持ち悪いな。

836:名無し野電車区
21/03/25 22:01:52.05 kyDbPlnz0.net
セミクロス車がいるから西尾線は面白い
全ロングのポンコツ6Rだけの三河線とか悲惨

837:名無し野電車区
21/03/25 23:59:12.86 r28UXZKj0.net
>>828
つーて三河線は特に朝の通勤客多いのからな
刈谷以南だけならともかく、他でセミロングなんか入れたら阿鼻叫喚だわ

838:名無し野電車区
21/03/26 07:36:39.74 1HGDOxnn0.net
>>826
違うの、
朝からPON

839:名無し野電車区
21/03/26 23:22:23.21 9qxS3DJ/0.net
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)
(3)車両の新造
○ 通勤型車両9500系を12両(4両組成×3編成)新造します。
○ 通勤型車両9100系を4両(2両組成×2編成)新造します。

840:800
21/03/27 00:25:55.87 wx8LT9pm0.net
800(σ´∀`)σ ゲッツ!!
800キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
800(・∀・)イイ!!

841:名無し野電車区
21/03/29 08:54:22.20 Mqusm/Ha0.net
今日は志村けんが死んで丁度1周年記念の日

842:名無し野電車区
21/03/30 18:28:09.13 M9tCBcJa0.net
期間限定で中部国際空港行き特急を「1200系(パノラマSuper)車両」で運行します
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)

843:名無し野電車区
21/03/30 20:21:40.22 /LvNPZFt0.net
夏場の朝一、名古屋から東岡崎まで
念願のパノラマスーパーの先頭を取ったら眩しいわ暑いわで最悪だった

844:名無し野電車区
21/03/30 23:41:21.06 Htps3mge0.net
>>831
枕木のPC化とか、木の架線柱の更新はなかったな。

845:名無し野電車区
21/03/30 23:42:19.13 Htps3mge0.net
>>834
単に2000系の手配がつかなかったとかじゃないだろうな。

846:名無し野電車区
21/03/31 00:04:39.52 oI4ollIN0.net
>>834
唐突だなw
普通ならレア車期間で密になるとか言われそう

847:名無し野電車区
21/03/31 07:08:55.31 Rw4MANj50.net
>>837
2000系関係なくね

848:名無し野電車区
21/03/31 08:45:06.79 XyXnMpcO0.net
>>836
木材の架線柱って河和線の南側にまだ結構残っていた感じがする
1200系の空港運用、展望席が大丈夫かなぁ?密になりそう

849:名無し野電車区
21/03/31 09:06:25.52 w8hWZlsl0.net
増結しなくて良くなったからか?

850:名無し野電車区
21/03/31 10:56:29.79 ohfbTLhm0.net
単なる検査代走にそれらしい理由をつけただけの予感

851:名無し野電車区
21/03/31 12:20:04.35 hC2xOQFzd.net
>>840
特別車なんだから座席の数以上の密にはならんだろ

852:名無し野電車区
21/03/31 13:29:49.95 cepf38kdF.net
>>843
展望席取れんかった奴とか無券組が展望席の通路にたむろする可能性

853:名無し野電車区
21/03/31 13:40:31.95 fypA6X9Z0.net
>>844
ワンデーフリーパスの特別車フリー時間でなりそう

854:名無し野電車区
21/03/31 15:11:09.47 RSq4p9zvd.net
>>831
そろそろ、クロスシート付きの編成にして欲しいわ、オールロングは必要数あるだろうに。
クロスシート付きならば、支線や全一特急には向いているのになぁ。

855:名無し野電車区
21/03/31 19:59:27.08 .net
>>846
そんなの3300と3150だけで回したらよい

856:名無し野電車区
21/04/01 00:05:37.47 9jiZZrZp0.net
設備投資で9500系3編成増備とあるが置き換え対象車は6006F~6008Fかね?6028~6030Fかね?
9100系はさらに2編成投入で鉄仮面抵抗制御は全滅?

857:名無し野電車区
21/04/01 00:12:49.16 omYAUbgKd.net
クロス車から駆逐してほしい

858:名無し野電車区
21/04/01 06:48:31.33 BCjDVg0a0.net
6000系の廃車でリニューアル車からボツはないでしょ。
やはり中期車の6028F~6030F
ボロだけど今の3300ロングとか5000よりは良いぞ。
室内は明るいし、日よけあるし、柔らかいシートで余計な座席仕切りのポールはない。
年月が経てば銀電もいずれボロになる。

859:名無し野電車区
21/04/01 12:39:33.39 jS+gTDoD0.net
毎年チマチマ新車を入れないでガッツリ入れてくれませんかね…その方が価格的にも不利でしょ
というか日本車輌より近車の方が安く作ってくれそう
名鉄は車幅も狭いし日車で鋼鉄車体を作れなくなったら諦めるか近車にするしかなさそうだけれどね

860:名無し野電車区
21/04/01 13:43:29.45 eWfJg++4d.net
>>851
どのメーカーで造っても大して価格に差はないからむしろ輸送費が増えて若干高くなるんだよなあ
鋼製車体がダメなら素直にアルミなりステンレスに切り替えるだけだし、そもそも近車の方が鋼製車体と縁がないし造れるか怪しくないか?

861:名無し野電車区
21/04/01 14:05:06.35 j6mJTf0z0.net
>>852
豊川稲荷の付近に簡易な検査ができる場所作れないのかね
あのへんで受入検査やって名鉄線内を自走できるようにすればかなり楽になりそうなのに

862:名無し野電車区
21/04/01 14:39:16.61 RPYcGB/p0.net
むしろ、ロング車(特に6R系)から廃車にすべき
物珍しい固定セミクロス車ほど残さないとな
じゃないと、名鉄がますます没個性になってしまう

863:名無し野電車区
21/04/01 18:29:12.11 qmmKm0R6d.net
豊川豊橋笠寺築港東名古屋港大江ってすごいロスしてそうだけどいくらくらいかかってるんだろう

864:名無し野電車区
21/04/01 20:21:48.09 PYDaCCsj0.net
豊川→舞木の陸送が出来れば最も低コストと思われ
豊川駅構内に渡り線を設けたら、ペイできんやろな
豊橋駅構内にはそんな余裕無いし  豊川もだけど

865:名無し野電車区
21/04/01 22:31:32.17 OHKJ/QpUr.net
>>852
近鉄の特急はひのとりも含めてずっと鋼製車体だから作り慣れてるでしょ

866:名無し野電車区
21/04/02 08:52:44.33 V96Tp1Yor.net
>>856
舞木周辺が山あいの地形だから30tを超えるような大物をトレーラーで上り下りするのはキツイんじゃないかな
(名鉄のELで牽引して勾配を上れないから今のルートになったと聞いている)
国府以東のどこかで自走可能にできればいいのだけど、それだけのために設備投資はしないだろうし、難しいね

867:名無し野電車区
21/04/02 09:31:22.26 f4zIS/fm0.net
>>858
凸型の時代のことですね
そうだったんですか
情報、ありがとうございます

868:名無し野電車区
21/04/02 10:06:33.88 KrGuHKepr.net
愛環の車両を舞木でえちぜん鉄道向け改造したときどのようなルートで陸送したのかな?
舞木の周り歩いてもあのような大型車両運べる場所無さそうだけど。

869:名無し野電車区
21/04/02 10:21:14.09 2Up8MQOFH.net
>>860
愛環の車両を舞木では改造せんやろ
そもそも車両限界が違う(JR/愛環>名鉄)から名鉄線内に入れない

870:名無し野電車区
21/04/02 11:07:12.07 CzbrSTzm0.net
>>861
えちぜんの元愛環車の両運転台改造は舞木でやったでしょ

871:名無し野電車区
21/04/02 12:17:58.03 KrGuHKepr.net
両運転台改造で切り落とされた愛環車両の連結面が舞木の片隅に置かれてたの目撃した事ある。

872:名無し野電車区
21/04/03 06:38:39.14 UPPp7WXm0.net
愛環の車両を舞木で整備したの知らない人結構多いよね

873:名無し野電車区
21/04/03 13:55:42.54 bTgggkAOd.net
同じくえちぜん鉄道に行った119系を大阪車両工業で改造してるからそっちとごっちゃにしていると思われる

874:名無し野電車区
21/04/04 12:19:58.44 laOv3oCm0.net
>>852
それが意外とわからない事が多いんだよな
都営三田線も近車が落札したりしているので本当にわからん
逆に名鉄みたいに日車指名買いだと競争が起こらない故に高くなるでしょ

875:名無し野電車区
21/04/04 12:26:22.62 CVL9r5WH0.net
>>866
そりゃ公営の入札なんて大袈裟に言えばダンピング競争みたいなものだしな
いかに安く造れるかよりもどこまで利益を削れるかっていう営業サイドの勝負だもの

876:名無し野電車区
21/04/04 21:00:43.91 FDwZ8nAVp.net
>>867
公営ではない私鉄もコンペやらで競わせたと聞いた様な…
確か阪神の1000の様な記憶
それで川重から近車に変わったとか

877:名無し野電車区
21/04/04 21:06:25.78 CVL9r5WH0.net
>>868
阪神の場合はそれまで贔屓にしてた子会社がなくなってから初の新車だったからそういう手を打ってるわけで、あんまり普段からそういうことやってるとこはなかなかないよ
普通だとよほど積極的な売り込みでもない限りは相見積もりすらしないとこが大半なんじゃないかな

878:名無し野電車区
21/04/06 08:01:01.67 6CIeo7na0.net
ダイヤ改正で6000は一気に廃車されるな
6029F先日乗ったんだがこんな汚い車を令和に走らせてるのが異常だと思った

879:名無し野電車区
21/04/06 08:32:25.47 JTfkKVJ9M.net
まあ、このコロナ馬鹿騒ぎをやってる間は客足戻らないしね。
早く『ただの風邪』でしたって言えば良いのに。
…って書くと医療崩壊だなんだの言われるけど、今の対策が異常だっての。

880:名無し野電車区
21/04/06 08:45:59.23 eIqqLH+X0.net
三河線の6000系を大規模修繕してまだ使うというのも驚いた
連続窓の6014Fだけ唯一残りそう
6000系の車内は汚いが、座り心地・日よけなどあるから5000系よりはかなりマシ
5000系だって何れ汚くなる

881:名無し野電車区
21/04/06 16:37:57.70 KcsSnAFpM.net
閑散エリアに発電制動の抵抗車は貴重。変電所に回生電力吸収抵抗器がいるからね。

882:名無し野電車区
21/04/06 21:26:19.36 Af5NEzL+0.net
>>869
メトロなんかはメーカー間で競わせてる噂はあるよね
現に4社と取引してるし
子会社でもない限り贔屓するなんてことは無さそうだけどな…
日車ブロックは継ぎ接ぎだからシール剤の取り替えが手間やしさっさと切って変えたほうが良いと思うけどな

883:名無し野電車区
21/04/06 22:29:23.34 ASyaKsak0.net
>>874
シール材の取り替えが手間なのはそうだけど、それを承知の上で名鉄に限らず小田急や京成系は好んで採用してるわけだしその辺はメーカー変える動機になるほどには重要視されてないってことでしょ
ケチ臭いこと言えば定期的に取り替えずとも例えば雨漏りした箇所だけ部分的に塗り直せばいいって取り扱いもできないことはないわけだし

884:名無し野電車区 (2段)
21/04/06 23:02:15.07 mN2okbur0.net

Slot
🍜💣🎴
💣🍒🍜
🎰🍜🎰
(LA: 1.66, 1.70, 1.63)


885:名無し野電車区
21/04/06 23:24:27.43 pHc0xo8z0.net
最近、ドア窓が小さい2連6000系を三河海線でよく見る
蒲郡線の6000系を見てる気分だ

886:名無し野電車区
21/04/07 01:27:46.77 FgnLCDH40.net
>>875
小田急と京王は切ったけどね
京成はよくわからないけれど総車でも同時に製造しているので競わせてる可能性が極めて高いと思うけどね…
小田急は開発から平行だし

887:名無し野電車区
21/04/07 13:31:40.91 2UJmgkpid.net
>>878
別に小田急は切ってないよ
5000形は日車が設計幹事だから日車ブロックベースの設計になってて今後日車に発注する可能性もあるって公言されてる上にロマンスカーは引き続き日車製だし
京成も同じような感じみたいで、複数メーカーでの共同設計って例も少なからずあるあたり、基本的にこの手の小口受注は競わせてるってよりも各々のキャパに応じてメーカー同士でお互いに分担しあってるって方が適当だと思う

888:名無し野電車区
21/04/07 15:25:18.81 +hZk2fWWM.net
台車は日本車両製だもんね

889:名無し野電車区
21/04/07 20:16:15.44 OU6h+6Ag0.net
9500って床に防音材入ってる?
全密閉主電動機だけであそこまで静かになるものなの?
あとは、高速走行中に一番デカい音がドアからの風きり音だからあれが何とかなればな…

890:名無し野電車区
21/04/07 20:37:58.22 dVDnUS2zd.net
そんなに静かだった?
高速走行時は確かに静かだった気がした。
発車時は3306F以降の3300,3150系の方が明らかに静かな気がするんですがどうかな

891:名無し野電車区
21/04/08 06:00:53.03 5O7TrSVJ0.net
1200系の特別車、モーター音が響くようになったな
リニューアルした割には手を抜いてる
音鉄にはたまらないけどな

892:名無し野電車区
21/04/08 12:07:50.41 3tHvowNdr.net
単に床材の材質が1200の音に共鳴しやすい材質だっただけかと

893:名無し野電車区
21/04/08 13:41:05.26 J5B3w1iCa.net
あまり関東私鉄の話題は振らない方が良いかと
馬鹿詐欺膿爺が「汚物6000系要らない」とか顔出しそうでw

894:名無し野電車区
21/04/09 06:55:24.42 k0uqBAxg0.net
6000系より5000系の方が不要だわ

895:名無し野電車区
21/04/09 07:02:15.64 NI3nJOita.net
お前ら乗らない鉄道オタクが一番不要だわ

896:名無し野電車区
21/04/09 13:00:19.25 txEDzE+Z0.net
ふと気がついたけど、5700系の足回りて転用されずに逝ってしまったん?

897:名無し野電車区
21/04/09 15:07:36.20 cm3yo4wLd.net
そもそもオークションとかに部品や方向幕出すけど念の為の補修部品としてとっておかないのかな
売ったほうが高いかもしれないが

898:名無し野電車区
21/04/10 08:55:49.61 GFfUdc270.net
>>888
少しは糞5000の部品取りになった

899:名無し野電車区
21/04/10 09:14:49.90 cA6IykYd0.net
JR西日本みたいに鉄道会社は格安乗り放題切符を売るべきだと思う。
名鉄だったら土日終日特別車乗り放題で2980円とか。
空気運ぶよりよっぽどいい。

900:名無し野電車区
21/04/10 09:44:02.00 Q7JToe610.net
鉄ヲタより空気運ぶわな
休日に鉄ヲタ満載じゃ一般人もリピートしてくれなくなるし

901:名無し野電車区
21/04/11 21:11:57.84 tRmTHK7y0.net
>>883
床に張ってあったカーペットを剥がしたから吸音性が失われたな
今の床材、ブヨブヨ浮き上がっていてなんか気持ち悪い
足音も響くし

902:名無し野電車区
21/04/11 21:55:31.53 sukIBr9Xa.net
グルメきっぷが安いからなあ。
特別車そんなに乗らないならそっちの方がいい。

903:名無し野電車区
21/04/11 23:07:21.52 7IV2kNts0.net
桜呼続で踏切事故だとよ
当該特急岐阜行き1200系?

904:名無し野電車区
21/04/12 05:57:54.86 xnnWtzVc0.net
貴重な1200系が

905:名無し野電車区
21/04/12 08:20:08.51 WUV5zF/v0.net
>>895
>>896
1016Fが当該

906:名無し野電車区
21/04/12 20:44:50.20 xpsvbUDy0.net
>>879
小田急は日車ブロックでは無いやん…
ブロックなら拡幅は無理
分担してるとはいえ2社に発注するならばお互いある程度は必然的に競う事になり得るでしょうが…
日車なんで今こそ315で忙しいと思うけれど少し前まではまだ空いてたでしょ…

907:名無し野電車区
21/04/12 21:10:12.13 4ToauZLw0.net
>>898
あくまでベースであってそれそのものではないよそりゃ
一応川重や総車の血も入ってるみたいだし
それと設計まで各社で分担してるってことはメーカーが違っても輸送費みたいな付帯費用以外は極力価格を揃えなきゃ意味が薄いし、それほど競うような要素ってあるのかって話よ
あと蛇足だけど日車構内に小田急5000がいるみたいね

908:名無し野電車区
21/04/12 21:15:13.02 4ToauZLw0.net
正直今はほとんどのメーカーが海外に目�


909:�けてるのもあってか、国内市場じゃ言うほど競争らしい競争ってないのよね 事業者的にもある程度どこがどこに発注するかは固定化してきてるし、それこそ本気で競い合ってるのって公営の入札案件とか東京メトロみたいな大口案件くらいしかないんじゃないの



910:名無し野電車区
21/04/12 22:33:15.92 lMTYUB3T0.net
昨夜の踏切事故、車側は1200系に当て逃げしやがったようだな
犯人逃走中

911:名無し野電車区
21/04/12 22:46:27.60 xpsvbUDy0.net
>>899
それは共同で開発する場合でしょ?
南海は価格面で近車に乗り換えた例だけれど普通に一社で作るならば乗り換えた方が安くなる事も多いと思うぞ
それと共同で開発することは関係を維持するという意味合いも強いので
ライバルの子会社がいい商品を作るとは思わないけどな
現に車内のデザインも古臭いまま…
絶対足元見られてると思うけどなあ…

912:名無し野電車区
21/04/13 00:11:00.53 g03IaRnr0.net
>>902
そうは言っても結局はメーカーを乗り換えた例がメーカーそのものがなくなったり撤退したりしたとこ以外は早々ないって現実が全てだと思うけどね
それと親会社がどうこうで顧客に何か影響が出ると思ってるのならそれは流石にアホだと思われるよ
別にライバルだからって仲が悪いわけでもないし、そうでなくとも余程ヤバい企業でない限りはそんな倫理的にアウトなことは普通はやれない
デザインが古臭いのは単純に名鉄がセンスないか日車がセンスないかのどっちかでしかないよ

913:名無し野電車区
21/04/13 11:52:23.60 GRY/KFwC0.net
>>903
わかってないな…
開発段階でデザインのイメージ案だとかをメーカーが事業者側に提案する事が大半だと思うけれどその際にあえて安っぽくする事も不可能では無いわけなのよ
特に名鉄の車両は艤装方法が古いままでネジの頭が丸出しで見栄えも悪い
最近の他メーカーの車両は工夫を凝らして極力綺麗に仕上げているけれど名鉄の場合はホントに酷い
実際イメージ図では細かくそこまでは描かれないのもあるけど
袖仕切りも日車標準品だけれど現時点で採用されているのは名鉄のみ
影響がゼロだとは言い切れないと思うけどな
もちろん事業者側がメーカーに細かく注文すれば良いけれどもメーカーが断れば無理な訳で影響が無いとは言い切れないと思うけれど
事業者は何もいえないけれど共同開発も他メーカー検討もせずに車両の単価を下げようとしない姿勢はどうかと思うわ
大量発注もしないので単価下げる気も無さそうなのも…
ただでさえ企画が特殊なのやから何かしら手は打つべきだと思うけどな

914:名無し野電車区
21/04/13 12:58:45.40 02FKNfvYd.net
>>904
いや影響なんてゼロだよ
逆にどうして影響が出るって思えるのさ
親会社がどこかなんて現場で設計したり仕様決めたりしてる人間には何ら関わりのない事柄なんだけど、誰かがそうしろって圧力かけてるとでも?
本気でそう思えるのなら本当に申し訳ないが社会に出たことあるかさえ疑ってしまうわけだけども

915:名無し野電車区
21/04/13 13:29:51.90 02FKNfvYd.net
てかそもそも日車が東海の子会社になってからまだ13年しか経ってないし、子会社になったって言っても完全子会社化したわけでもないんだよな
それに東海とて競合路線に茶々いれたくて子会社にしたわけじゃないんだから、わざわざ昔からの顧客を蔑ろにして対外的なイメージを悪くしてまでやらせるようなことではないでしょ

916:名無し野電車区
21/04/13 17:09:30.33 n


917:dkxW2kc0.net



918:名無し野電車区
21/04/13 18:18:49.83 ShqLI+B20.net
それなら豊川の線路繋いで自力回送またはEL120で甲種できるようにしてあげればいいのに

919:名無し野電車区
21/04/13 18:44:03.05 g03IaRnr0.net
>>908
そんな年に数回使うかどうかって設備を造るような無駄な投資をするよりも今のルートで運んだ方が安いんだよ

920:名無し野電車区
21/04/13 19:30:33.97 Z4fQkGYr0.net
>>908
舞木周辺の上り勾配が問題になる
EL120重連だと電車4Mちょい相当の出力になるはずだけど、軸重が10tしかないらしいから6両を牽引して坂を上るのが厳しいのかも
自力回送のためには国府以東のどこかに受入検査をする設備が要るけど、投資額にペイしないと思われているんだろうな、と

921:名無し野電車区
21/04/13 23:27:48.05 D8w0FTTY0.net
もう西春の南に渡線付けたら?
いつもやん徳重とか大山寺で事故るケース

922:名無し野電車区
21/04/14 07:13:24.43 lo5aCVzL0.net
>>905
なんでお前に社会に出た云々言われないとダメなんだよ
こっちは可能性としては否めないって濁してるじゃねえかよ
文脈がわからないのか?
いろんな板に書き込んでるけど意味不明に書き込む奴って名古屋絡みが多いよな…土地柄なのか知らんけど
関係が良好と言う情報も何処がソースなのか知らんけど親会社の顔色伺って仕事することもあるでしょうが…
少なくともお前が俺個人の事に対し細かい事を言う筋合いは無いだろw

923:名無し野電車区
21/04/14 07:20:27.21 lo5aCVzL0.net
他社の新車は確かにネジの頭などが隠れていて綺麗な仕上がりの車両が多いけどな
安っぽいだの散々言われた都営6500の内装も名鉄の新車に比べれば見違えるほど綺麗に仕上がってる
日車の艤装方法に由来する事だとは思うけれど内装デザインと相まって余計にダサく感じるわ
まあ2230にコンセント付けないアレな会社だから仕方ないかw
仕切りもコンセントもそうだけれど客の声を聞かないよねw本当にダメだと思う

924:名無し野電車区
21/04/14 07:40:49.46 Tjv9LAx/0.net
短時間乗車にコンセント必要?

925:名無し野電車区
21/04/14 07:59:55.44 didXLdCQ0.net
コンセントは要らんが、一般車の日よけを付けてくれ
眩しすぎるぞ

926:名無し野電車区
21/04/14 08:55:02.07 PpwzUkpEd.net
そりゃあんまりにも非常識な可能性を掲げてれば嫌でもいろいろ疑わざるを得ないよ
大量生産で単価下げろって大量生産できるほど無尽蔵に資金は湧いてこないっての
これだけの路線規模で事業収入が好調なときでも1000億円に届かないくらいなら年に十数両ペースは別に特段少ない数でもないでしょ

927:名無し野電車区
21/04/14 10:51:39.80 lo5aCVzL0.net
>>916
その理論だと金欠の近鉄がひのとりを一年で72両も入れられない事になるけれど大丈夫かな?????
今はリースという減価償却を抑える事のできる方法もあるので一概にもそうは言えないわ
そんな事も知らないお前に非常識だとか言われたくねー
そもそもコレがなぜ常識になるんだよ…無知じゃねえのかよ()
あなたの方が無知だとは思うけれど他人に非常識だの社会に出た事が無いやら平気で安易に言える神経がわからへんわ…
それにコロコロ計画が変わるせいで廃車近い6000を検査通すのもなんかねえ…

928:名無し野電車区
21/04/14 10:54:47.52 lo5aCVzL0.net
>>914
関東の京王ライナー等の指定席車は軒並み付いてるからね…
京阪のプレミアムカーにも付いているから短時間でもあるに越したことは無い
271にもスカイライナーにも付いているので空港に入る以上は付けた方が良いでしょ
近年の特急車には全て搭載されているのもあるけれど

929:名無し野電車区
21/04/14 20:55:14.63 QlsCWxqpa.net
後から全席にコンセントは配線の設計見直しとか考えると結構難しいぞ。
東海の700系でも後期型から追加だったが壁際の席だけだった。

930:名無し野電車区
21/04/14 21:23:37.95 p2bc8Aqq0.net
みんなモバイルバッテリー持ってるしコンセントはいらないかと
俺のXperiaは4000mahもあるから充電器もほとんど使わない

931:名無し野電車区
21/04/14 21:28:21.76 p2bc8Aqq0.net
実家が蒲郡線なんだが廃線でいいと思う。
高校生しか利用してないし別にバスでいい。
ブレンドバスと直通運転すればいい
その代わり西尾以南をもう少し増やしてほしい

932:名無し野電車区
21/04/15 01:33:56.89 JZH9tvcmr.net
スレチ

933:名無し野電車区
21/04/15 23:08:39.64 /y/nB33x0.net
>>919
内装剥がして後付けするよりはマシ
改造で後付けするなら最初からつけた方が断然楽

934:名無し野電車区
21/04/16 03:09:11.33 vXFsRdcI0.net
コンセント、パソコンやスマホ用で1口あたり2Aだとして特別車2両当たりの最大消費電力はC2で18.2kw、B2で22kw増になるのよね。
多分、現在のトイレ用とかのサービス電源にそんな余裕は無い。
SIVから直接だと交流波形乱れまくるからC2でも安定化装置、補助電源が直流のB2に至ってはインバータ積まなきゃだからそれらの機器を追加して、配線して…っと後付けするのはなかなか大変だし、そのチャンスがあるとすればB2のリニューアルやC2の3次車以降や2230製造の時だったけど、あの時代にやらなかった時点でたぶん名鉄にやる気はないんだろうな…
何気に2000系登場から17年経つけど名鉄が20年程度でリニューアルするとは思えないし(だいたい25年以上)まだ当分は名鉄特急にコンセントは付かないだろうね。

935:名無し野電車区
21/04/16 07:00:23.73 sc8DrNoV0.net
>>924
名鉄じゃ大部分が名古屋・金山で乗降するから乗車時間はせいぜい30~40分だし、あまり需要がないと判断されてるのでしょうな
新幹線みたいに相当数が1時間半乗る訳じゃないからね

936:名無し野電車区
21/04/16 08:43:15.52 Ba5zHl/u0.net
ふと思ったが
名鉄4000系の対空表示(クーラーに番号)って
小牧線300系みたいに略式で表示かな
例311F→1
調べてみて意外と画像に出てこない

937:名無し野電車区
21/04/16 12:15:51.41 xPAVRc6fd.net
>>926
気になるなら跨線橋がある駅に行って見てみ?

938:名無し野電車区
21/04/17 01:17:50.75 AaGZiP4Qd.net
>>926
出てくるわけない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch