名古屋市営地下鉄Ω114号線at RAIL
名古屋市営地下鉄Ω114号線 - 暇つぶし2ch46:名無し野電車区
19/09/04 18:55:14.10 SXTqYjrZ.net
>>43
名鉄線区で交通局車両が走り回って
地下区間をちまちま名鉄車が走るからねぇ。
だから代走も名鉄車両を持ち出す清算運用が多い。

47:名無し野電車区
19/09/04 19:15:24.28 Sqf6H1Jk.net
>>44
それ思った

48:名無し野電車区
19/09/04 19:22:08.07 aQkZc8DN.net
>>40
自分も3050形が中心で3000形とN3000形は阪神5500系と同じく当たらんのが非常に残念。
3050形には何の不満もないが。
先月末にやっとC#N3110×6Rに乗れた。

49:名無し野電車区
19/09/04 19:52:46.11 6i4hYYsQ.net
>>42
>非常ベルみたいな発車ベルも~
まだ鳴らせるのか?
工場公開イベントとかで鳴らす?

50:名無し野電車区
19/09/04 19:55:26.62 jWfj1rIR.net
>>39
鶴舞線:20.4km
豊田線:16.6km(赤池~豊田市)
犬山線:21.4km(上小田井~犬山)

51:名無し野電車区
19/09/04 20:43:45.70
佐渡汽船.直江津~小木航路.平成14年度の時刻表
カ-フェリ-
下り
直江津 7時00分発-小 木 9時30分着.3月1日~11月30日まで運航
直江津 9時30分発-小 木12時00分着.1月1日~2月28日.12月1~31日まで運航
直江津 9時50分発-小 木12時20分着.4月20日~11月10日まで運航
直江津13時50分発-小 木16時20分着.3月1日~11月30日まで運航
直江津16時10分発-小 木18時40分着.4月20日~11月10日まで運航
上り
小 木 6時30分発-直江津 9時00分着.4月20日~11月10日まで運航
小 木10時30分発-直江津13時00分着.3月1日~11月30日まで運航
小 木13時00分発-直江津15時30分着.1月1日~2月28日.4月20日~11月10日.12月1~31日まで運航
小 木16時50分発-直江津19時20分着.3月1日~11月30日まで運航

52:名無し野電車区
19/09/04 21:52:54.11 erk94iMa.net
>>41
山田 昌だよ。

53:名無し野電車区
19/09/04 22:24:59.83 Up1hP590.net
>>49
火災報知器みたいなベルはとっくの昔に撤去済み。

54:名無し野電車区
19/09/05 00:13:42.92 41rH55pT.net
>>53
扉が閉まりますからご注意願います
ジリジリジリリン
次は~
やごと~やごと~

55:名無し野電車区
19/09/05 07:33:01.68 t3Mtb3Xf.net
>>44
桜通線と鶴舞線乗り換えると車両に形式に関係なく鶴舞線の方が涼しく感じるなぁ
オール地下の桜通線と必ず地上折り返しのある鶴舞線で、設定に違いがあるんじゃないかと邪推してるんだが

56:名無し野電車区
19/09/05 08:58:25.40 IJGmI6ox.net
名鉄車は暑いぞ。
あと、名鉄線内は名鉄の車掌がケチケチ設定にしてるから暑い。

57:名無し野電車区
19/09/05 09:44:10.61 mQpRtvLg.net
N3000も6050も24.4kWの冷房装置を一車両あたり2台設置で変わらないらしいし設定の問題だな。鶴舞線はタンクトップに半ズボンだと鳥肌立つ時があるくらいなのに桜通線は暑い。

58:名無し野電車区
19/09/05 10:28:37.75 APaQbxde.net
桜通線は車掌いないからな
乗客が暑いとか分からないし関係ない

59:名無し野電車区
19/09/05 13:50:54.20 J9hHEvJl.net
>>55
名鉄が地上でケチケチするから地下区間は設定下げる(冷房)
冬は逆

60:名無し野電車区
19/09/05 18:21:10.52 F9eeTMzO.net
あなたを乗せ、
市バスは
走り続けます。
URLリンク(www.kotsu.city.nagoya.jp)
いや、お願いだから降ろしてください(泣

61:名無し野電車区
19/09/05 19:09:07.42 Ch9v+YaG.net
>>56
抵抗制御車で豊田市方面だと冷房で寒過ぎることもあった
最後尾の床暖房車に車掌が乗ってその基準で設定するからか
非床暖房車は逆にギンギンに冷えるw

62:名無し野電車区
19/09/05 19:57:06.43 N/Z2JnWu.net
どの駅もエスカレーターやエレベーター設備が貧弱すぎる。
とくに名古屋駅。
なんだ?あのざまは??

63:名無し野電車区
19/09/05 20:12:35.73 4lxaDGYK.net
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分  新大阪ー新潟   2時間17分   秋田ー東京   3時間03分
          札幌ー金沢  3時間47分  新大阪ー秋田   3時間05分    酒田ー東京  2時間33分 
          札幌ー新潟  2時間40分  新大阪ー新青森  3時間38分
          札幌ー秋田  1時間52分  新大阪ー新函館北斗4時間15分
URLリンク(railway.chi-zu.net)
札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h
E10系、W10系、H10系新幹線 
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)
8

64:名無し野電車区
19/09/05 21:41:53.30 54+PKFCT.net
やっと10月からの運賃・定期券料金などの詳細だしたか。

65:名無し野電車区
19/09/05 23:49:40.67 33EEP5Vf.net
名古屋駅周辺のささしま地下道・新駅 市が実現性調査へ
URLリンク(www.asahi.com)
ささしま新駅だとよ

66:名無し野電車区
19/09/06 00:27:43.00 qk6SyeSG.net
第1、第2
東・西


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch