19/05/12 23:49:29.28 FkMqniuB.net
既に各社動き始めているでしょ。
上毛は置き換え計画が発表済み。
岳南は富士急のお古を買って単行車引退、二両編成車も怪しい。
北陸は置き換えが噂されてる。
伊予鉄は下回りゴッソリ変えてあるからそういう心配は要らん。
888:名無し野電車区
19/05/12 23:58:19.15 llebfZpT.net
銚子なんか、京王重機が手を引いているのなら、よく維持してるよなあ..
あの規模なのに、よく自前で何とかしてるわ。
京王2010の面倒見てくれる会社がまだあるのか?
889:名無し野電車区
19/05/13 00:04:21.63 o6Rudk1K.net
>>887
上毛といえば、琴電、長崎、箱根登山などの各社が旧型車の廃車(&解体)を宣言した中、
あのデハ101を維持し続けることは可能なのか?
数年前、同社の運転体験に参加した際に職員の方に尋ねた時は、「部品を自前で作製する
ノウハウは維持し続けているので、当面は大丈夫」とは仰っていたが、「当面」ってどの
くらいの期間なんだろ。
890:名無し野電車区
19/05/13 00:11:44.51 VfylxZor.net
>>885
購入する予定はないとするソースをくれ
891:名無し野電車区
19/05/13 02:26:18.40 GYD3ZtXj.net
大鐵はどうするの?
892:名無し野電車区
19/05/13 02:29:39.35 SVRFpVp3.net
元京王3000に関しては「保証期間が切れた」みたいな話が前に出てなかったか
893:名無し野電車区
19/05/13 02:39:44.94 shhz5FYP.net
>>890
去年のピクトリアルに書いてあったろ
チョッパ車は選択肢に無いって
894:名無し野電車区
19/05/13 02:48:15.26 dPGY8nnB.net
IGBT界磁チョッパって東芝しか作ってないんだろ。
色々ゴタゴタのあった会社しか作ってないようなものに頼るなんてリスク高すぎ。
直流モーターのブラシだってシェアの殆どが日立化成だったこともあって原発事故のせいで
工場が操業できなくて品薄でJR西とか減便したくらなのに、当の日立化成がどっか売りに出されて
今後どうなるかもわからないっていうリスクもある。
895:名無し野電車区
19/05/13 05:04:45.03 yO/7MMMu.net
>>888
金が無いから置き換えすらできないんだろうか
896:名無し野電車区
19/05/13 07:01:53.70 PlbLMUoZ.net
>>893
もしかしてそれ電機子チョッパと混同してない?
897:名無し野電車区
19/05/13 07:56:58.00 1684AtI0.net
>>894
東日本大地震後に複数の会社に作ってもらうようリスク分散してるからたちまち困ることはなかろうぜ
まぁ東日本大震災で供給が止まるかもとヒヤヒヤした鉄道事業者は直流電動機より接地ブラシのほうを心配してたのはあまり知られてないがな
898:名無し野電車区
19/05/13 10:29:13.82 Wvu3dAvm.net
あの箱根登山から旧型が居なくなったら寂しいな
もはや風景の一部だし
899:名無し野電車区
19/05/13 10:41:53.26 TrSMj5l8.net
そうだね
終末運行で動態保存的に運行出来ないかな
維持経費捻出のため特別料金制にしてホーム混雑緩和の為
入生田駅発着とか湯本4番発車とかね
900:名無し野電車区
19/05/13 10:59:21.00 tKW9B387.net
特別料金取っても旧型電車の維持費が馬鹿にならないのは変わらないからね。
見た目だけなら、アレグラの外観を旧型電車風にした奴を導入した方がよさそう。
そっちの方が冷房あって乗り心地いいし、見た目も懐かしく観光客にはいいだろう。
901:名無し野電車区
19/05/13 11:04:44.42 IoA5eQjk.net
>>893
ピクトリアルじゃなくてジャーナル
902:名無し野電車区
19/05/13 12:07:12.07 xDjmQvo+.net
>>875
02系は第三軌条方式だから琴電には大改造が必要だが…
903:名無し野電車区
19/05/13 12:25:54.20 pqbc/xQV.net
>>875
03系はもう残ってないのか?
904:名無し野電車区
19/05/13 12:36:30.17 qj5g1wPa.net
03系は敢えて残してある初期8本が気になる
それなりに金は掛かっているからね
905:名無し野電車区
19/05/13 12:42:31.40 TrSMj5l8.net
>>902
名古屋地下鉄から来た琴電700形は元第三軌条なんでそれ事態は大工事じゃないような
906:名無し野電車区
19/05/13 12:55:25.85 zLyXwHZi.net
>>905
名市交から来た電車は抵抗制御。
モーターの直列並列のつなぎ方を変えるなど対応する方法はある。
制御器を取り替えたって話じゃなかったから、実際そんな対応だったのだろう。
でもメトロ02はVVVF車。インバータを1500V対応のに取り替えないといけないからな。
そのインバータがいくらするのやら。
907:名無し野電車区
19/05/13 13:20:22.71 uGiHD1Tp.net
>>838
>都営5300形は制御伝送だから難しいと思う
それまで個別に配線して制御していたケーブルを共用して直列伝送するのだから改造が困難という事はない
4連化なら編成組み換えとプログラムの修正くらいだし
2連化でも元々1M方式なので片方のMcの電装解除VVVF制御機器撤去と補助電源装置、空気圧縮機の移設が必要になる程度
都営5300系はまだ21編成残っているから都営5300系と旧京急1000形の1080形、1300形に統一すれば起動加速度が3.3km/h/s以上になり
新駅開業による所要時間増加と必要編成数増加に対処できる
908:名無し野電車区
19/05/13 13:22:32.15 uGiHD1Tp.net
>それまで個別に配線して制御していたケーブルを共用して直列伝送するのだから改造が困難という事はない
制御伝送はそれまで個別に配線して制御していたケーブルを共用して直列伝送する技術だからそれが理由で改造が困難という事はない
909:名無し野電車区
19/05/13 13:40:41.77 x36/DwNf.net
>>907
で、その移設スペース床下周りにあんの?
910:名無し野電車区
19/05/13 14:06:05.45 uGiHD1Tp.net
模型だけどMc車とT車の床下機器スペースの状態
URLリンク(www.1999.co.jp)
911:名無し野電車区
19/05/13 16:55:46.37 z4p22X4U.net
>>907
いくら技術上は「やろうと思えば(王者の風格)」でもメーカーが受けるかどうかは全く別の問題だろうぜ
今やどのメーカーも設計者が足らない上に働かせ方改革で残業時間を青天井に設定してしまうと容易に訴訟リスクに発展する
そんな中で儲けの少ない上に昔々の車両のシステムを知る人間すら社内に少ないという現実ではメーカーの営業が最初から受注する気のない見積を出してくるのが関の山だな
912:名無し野電車区
19/05/13 17:02:10.30 z4p22X4U.net
>>908
あのさぁ…
三菱の最初期のTISに採用された幹線伝送はTIS中央局と端末局をリング状に接続した伝送路に制御電文を流す仕組みだから直列も並列もないんだよ
あとTISやTIMSの基板の寿命は電源基板で約16年前後、それ以外の基板は約24-30年前後と想定されている中でソフト改修しても程なくして今度はラック内の殆どの基板が寿命を迎える結末になるんだけど
そこんとこはどう対処するおつもりで?
913:名無し野電車区
19/05/13 17:39:56.42 CGTRXXbo.net
平塚の東洋工機とか、まだ抵抗制御のメンテやってる会社あるね。
914:名無し野電車区
19/05/13 18:08:01.21 y0o8jUCq.net
やっぱメタル回線だよな
915:名無し野電車区
19/05/13 19:12:01.98 RVg/kc6z.net
>>833
あずまたけしは銭稼ぎで必死だから
916:名無し野電車区
19/05/13 20:10:20.51 z4p22X4U.net
>>913
正確には直流電動機やMGのオーバーホールをやっている
昔は東横電設(今の東急テクノシステム)とかも似たようなことやってたけどな
917:名無し野電車区
19/05/13 20:10:23.02 jBQ+3nJL.net
>>769
この3社は同じくらい車両整備技術がかなり高いと読んだ
関東にそのような会社がないのが残念
918:名無し野電車区
19/05/13 20:11:15.15 TrSMj5l8.net
>>906
DC-DCコンバータを入れる方法は無いのかな? 有っても高いか?
919:名無し野電車区
19/05/13 20:22:43.46 Ggp9g+pu.net
>>906
その通り。2両1ユニットにして昇圧に対応した。
920:名無し野電車区
19/05/13 20:26:34.70 7axy+wJq.net
>>769
元々京阪は7200系、阪急は8000・8300系、南海は1000系をそれぞれ量産して各老朽車を置き換えていく予定が諸事情でできなくなっただけ。
少なくとも90年代前半の段階では関西の各社とも史実の阪神並みに車両更新をする方針だったろう。
921:名無し野電車区
19/05/13 20:28:19.00 PlbLMUoZ.net
>>918
そもそも02系の先頭車は大半が制御車だから新規品を使う以外の選択肢はないと考えた方がいいし何よりもそんな気軽に昇圧対応できるのなら全編成置き換えということにはなってないはず
922:名無し野電車区
19/05/14 00:01:20.11 NuVqHk0e.net
>>917
今はそうでも車両整備技術を維持するにもコストが掛かってるから
今後は関東のような水準になるかもしれないよ
923:名無し野電車区
19/05/14 05:15:06.46 XWLmPFkF.net
昇圧対応で置き換えた訳でもないんだけどね
924:名無し野電車区
19/05/14 08:41:15.02 uxp7f69N.net
>>917
東武や東急は?
どちらも馬鹿みたいに新形式乱発しているもののイマイチ置き換えが進んでいないし
925:名無し野電車区
19/05/14 09:21:45.66 Ycg8LgoS.net
>>924
置き換えが進んでないのは田園都市線だけ。
926:名無し野電車区
19/05/14 09:40:10.58 qtyjN3gE.net
田園もこれから一気にくる
927:名無し野電車区
19/05/14 10:06:46.78 Z03nhMwk.net
>>925
その田園都市線が問題
つい最近まで池上・多摩川線にも古いやつがいたし
928:名無し野電車区
19/05/14 10:18:45.00 8sT4SCuQ.net
>>769
近鉄も追加で
929:名無し野電車区
19/05/14 10:19:21.06 8sT4SCuQ.net
>>926
とりあえずオリパラまでにオンボロ8500は全廃無理そうだしなw
930:名無し野電車区
19/05/14 12:05:03.00 gXEQsiME.net
琴電は名古屋市営地下鉄2000形/5050形が最適と思うが、どちらも廃車の予定が無いのがな…
同5000形/メトロ01系が並行して廃車されている時にチャンスはあったかもしれないが、結局どちらとも買わなかったし。
931:名無し野電車区
19/05/14 12:20:39.52 L9Uo0DPO.net
>>930
しばらくは、琴平線・長尾線に京急1500あたりを導入→志度線には状態のいい15mを集める
といったところでは
932:名無し野電車区
19/05/14 12:46:19.17 wAv4sWsj.net
ところで時たまtwitterで行徳にいる03系の写真を見かけるけど1本分減ってないか?
前は10両まとめて置いてあったけど135Fの4両が来てからは12両しか置いてないけどどこか見えないところにいるのかな
933:名無し野電車区
19/05/14 16:41:21.11 QtuurNWG.net
>>912
近鉄の子会社 養老鉄道が導入した東急7700は改造が1987-1991年
(同じく伊賀鉄道が導入した東急1000は1988-1992年製造)
初期からVVVF車を運用してきた近鉄の子会社が養老線で元東急7700をあと20年使うと表明しているのだから
部品の老朽化や供給に問題はないと判断だろう
都営5300はそれより新しい1990-1997年製
1M1Tの2連21本にするなら予備部品は運用車両数の3倍確保できることになる
(4M4T8連→1M1T2連 予備部品M車3両分)
934:名無し野電車区
19/05/14 16:49:51.42 QtuurNWG.net
>>904
伊予鉄道はホームの部分の車両限界が地方鉄道建設規定を引きずって2744mmだが
ホームのある部分で軌道中心をホームと反対の方に27mmずらせば車体幅2800mmの車両が入る
伊予鉄道は横河原線と郡中線が750Vだが高浜線と同じ600Vに降圧すれば03の機器のままでも入線可能
(パンタ取付等の改造は必要)
700系7編成19両、610系2編成4両の更新に最適(3連8本に)
935:名無し野電車区
19/05/14 17:23:14.10 0464FDln.net
>>933
あと30年ね。機器類は部品取り車も確保してるし、長津田にもストックがあるだろうね。
あと都営5300は標準軌だから敬遠されやすいのかも。
936:名無し野電車区
19/05/14 18:14:52.97 LtB3XXM9.net
>>934
相対式ホームの駅で線路中心間隔が不足する悪寒
仮に不足しなくても大手町のダブルクロスなどの大規模改修が必要となる可能性があるので
そうなるとえらいコストがかかる
また、1500V車用の主制御装置や補助電源装置の一般的な入力電圧の下限は900Vなので
それ以下に対応できないならどっちみち要交換だし
ソフトウェアの変更のみで対応可能なら750Vも600Vも異電圧区間の直通運転もそのままいける
937:名無し野電車区
19/05/14 18:32:01.92 +3SCoRjC.net
>>934
建築限界をたった20mmぽっち動かすだけでどれだけの手間と経費がかかると思ってるんですかねえ…
とりあえず「ぼくのかんがえたさいつよのしゃりょうじょうとけいかく」を書き散らすのならバカッターでやれや
938:名無し野電車区
19/05/14 18:32:24.37 +D+8QMZw.net
>>928
金欠が最兇だね
南海京阪ですら少しずつ代替始めているのに金欠は一般車両の代替予定無し
939:名無し野電車区
19/05/14 18:58:55.80 lVGwLLG9.net
ほとんど話題にならないが、最近故障多発な嵐電。
940:名無し野電車区
19/05/14 19:07:55.05 QtFo2epP.net
というか線路ずらすよりもホーム削った方が楽じゃない…?
941:名無し野電車区
19/05/14 19:31:36.42 oMRVQi+F.net
>>933
補機の設置スペースの問題で短編成化出来ない車両もあるけど、5300はどうなんだ?
942:名無し野電車区
19/05/14 22:25:59.26 mP3OJSo6.net
>>938
近鉄のお隣の大和路線(奈良線・大阪東線含む)も新車投入予定ないじゃん
結局似たり寄ったりなんだよ
943:名無し野電車区
19/05/14 22:32:10.84 XG+nYQvx.net
>>938
鉄ピクの近鉄特集で副シャッチョか誰かが新車の投入を仄めかしてた希ガス
944:名無し野電車区
19/05/14 22:54:09.92 LtB3XXM9.net
>>943
近鉄は名阪特急の新車72両を製造することは公表済みだが
それ以外の新車投入計画は今のところ何も明らかになっていない
2015年に発表された中期環境計画で2020年度までに省エネルギー車を70両程度投入するとされていて
その後のフィードバックで2020年度目標が72両となったので、
名阪特急の新車を2020年度中に全て製造してしまうようだと
通勤車の新車の製造は最速で2021年度以降ということになる
945:名無し野電車区
19/05/14 23:01:12.92 QtFo2epP.net
>>943
>>944
確か検討を始めたばかりでまだ車体の材質もどうするか決めてないとかそんな段階じゃなかったっけ?
だから最低でもあと3年くらい経たないと実物が出てくるところまではいかないだろうね
946:名無し野電車区
19/05/14 23:33:02.65 tPwq63g7.net
近鉄は今回発表された中計で、何一つ通勤車について言及がなかったから
2023年以降というのもあり得る
947:名無し野電車区
19/05/14 23:40:46.19 mP3OJSo6.net
南海の今回甲種されたのも南海線用らしい
やはり高野線用は中止?
948:名無し野電車区
19/05/14 23:57:07.04 QtFo2epP.net
>>947
まだ今年度始まって一月半しか経ってないし6000系全廃まであと4年もあるのにどうしてそうなるんですかね…
流れが脱線し始めたから強引に戻すけど南海もホームドア整備の関係で2000系の一部に廃車が出たりなんかすれば意外と買い手が現れるんじゃないかとちょこっと思ってるけどドア位置がなぁ
949:名無し野電車区
19/05/15 00:00:06.06 r6nUgaHM.net
>>948
2000は今後も南海内でしか使わないらしい
南海線転属車も更新して引き続き南海線で使用するとか
中期車の支線転用はありそうだけど
950:名無し野電車区
19/05/15 00:40:22.06 ZtiNKSj7.net
>>937
軌道を左右にずらすのは通り狂いの修正(通り直し)として日常的に保線で行われている
通り狂い URLリンク(hosenwiki.com)
通り直し URLリンク(hosenwiki.com)
これは線路の切り替えだけど通り直しの方法
URLリンク(youtu.be)
日常的な保線活動の一環として軌道をずらせば費用を抑えられる(その代わり全部終わるのに数年は掛かる)
相対式ホームの場合も一般的に2つの線路の間には余裕があるから2つの軌道の間を54mm狭める事で支障が出るのは少ない
1つの線路の両側にホームがある場合は片側のホームを54mm削って線路を27mmずらすのが一番工事量が少ない
951:名無し野電車区
19/05/15 00:55:53.34 ZtiNKSj7.net
>日常的な保線活動の一環として軌道をずらせば費用を抑えられる(その代わり全部終わるのに数年は掛かる)
ホームに掛かる部分の軌道狂いの修正のタイミングに合わせると完了まで数年かかる
今後 中古車両導入を考えると車体幅2800mmが前提になるので保線工事に合わせて軌道をずらしておいた方が良い
952:名無し野電車区
19/05/15 01:12:23.34 KKnDbiXc.net
軌道の移設は数センチでも車両限界や建築限界も移動するからその辺もよろしく。
頭で考えるより抵触するものや法令に引っかかるものが山のように噴出する。
953:名無し野電車区
19/05/15 05:41:12.18 cQjoAmIG.net
車両の確保より会社自体あと数十年持つところがどれだけあるか
954:名無し野電車区
19/05/15 11:18:05.31 6wUiDK6I.net
養老線の新車に乗ってきたわ
ピカピカの新車みたいで嬉しいなw
しかしながらあの食券みたいな券売機は止めてほしい…
955:名無し野電車区
19/05/15 12:42:48.58 B5/Lw0Hd.net
>>952
2・3cmの余裕もないほどに建築限界いっぱいに構造物や標標識などの設置てまずないし
引っかかってくる法令にしても具体的に何という法令のどこの部分だ?
956:名無し野電車区
19/05/15 12:46:12.59 o7/39MUZ.net
>>955
鉄道に関する技術上の基準を定める省令
ちゃんと解釈基準も読めよ
957:名無し野電車区
19/05/15 12:47:35.92 o7/39MUZ.net
>>951
プラレールくれてやるからそれで思う存分遊んどけ
958:名無し野電車区
19/05/15 12:51:16.12 IM1Sef3J.net
>>896
頭悪いな
琴電の記事は明らかに界磁チョッパのこと指してるだろ
959:名無し野電車区
19/05/15 13:13:42.27 B5/Lw0Hd.net
>>956
どこを見ても建築限界ぎりぎりまで構造物等をぎりぎりまで寄せろとも書いてないし
何度も言うが実際に余裕をもって設置するものだが?
鉄道に関する技術上の基準を定める省令
URLリンク(elaws.e-gov.go.jp)
解釈基準
URLリンク(www.mlit.go.jp)
960:名無し野電車区
19/05/15 13:52:22.41 nJIvuCX3.net
>>939
嵐電は2両を除いて戦前の足回りだからなぁ
961:名無し野電車区
19/05/15 14:52:48.41 cQjoAmIG.net
金がないんだよな
962:名無し野電車区
19/05/15 15:44:02.37 KKnDbiXc.net
>>959
その持ってる余裕も外側へ広げなくては余裕がなくなるんだよ。わかるかな?
963:名無し野電車区
19/05/15 15:50:13.16 KKnDbiXc.net
>>960
主力のモボ611、621、631の系列とモボ501形は制御器、パンタグラフ、冷房を新品にするなど更新が進んでるけど、ツリカケはそのまま。
モボ101形と301形は車体と台車は昭和40年代だけど制御器などは戦前。
コンプレッサーはツリカケからVVVF車両まで全て旧型品。VVVFとあのコンプレッサーの組み合わせは他に思い付かない。
964:名無し野電車区
19/05/15 16:32:08.12 hfqb2fAe.net
京福って金無いの?
常に混雑してる印象だけど
965:名無し野電車区
19/05/15 16:45:44.49 o9JTEHRJ.net
>>964
京福の<福>の方を忘れていませんか
966:名無し野電車区
19/05/15 16:52:34.30 hfqb2fAe.net
>>965
事故の負債が残ってるってこと?
967:名無し野電車区
19/05/15 18:43:17.45 f6q4R6p3.net
伊予鉄は線路ずらせばいいとか言ってる奴絶対構内踏切知らない都会人だろ
968:名無し野電車区
19/05/15 19:31:16.13 zPPzGhLS.net
>>963
予備部品確保の為に旧型台車履いてる622-625辺りVVVF改造しても良いんでないか
2001の相棒も増えるしw
969:名無し野電車区
19/05/15 19:46:46.64 EdDBwA5N.net
>>967
複線の軌道中心間隔なんか全く脳味噌に浮かんでこない人種なんだろう。
970:名無し野電車区
19/05/15 20:00:40.89 f6q4R6p3.net
>>969
それもあるけど工事面で見ても踏切部分はまわりの舗装を一旦剥がしてやり直さなきゃならないから工事中の対応も含めて死ぬほど面倒
971:名無し野電車区
19/05/15 20:31:02.45 ntt13QR1.net
>>967
構内踏切以前に伊予鉄自体知らんと思うぞ
これの改修どうするのかとか考えてなさそうだし
URLリンク(www.youtube.com)
972:名無し野電車区
19/05/15 20:31:23.07 o082rD3s.net
>>968
2001型は6両程度製造する予定が諸事情で2両で打ち切りになった説がある。
973:名無し野電車区
19/05/15 22:08:11.39 G3wR+iW/.net
>>972
2両つくったところで武庫川車両が解散してもうたのも
関係あるかもな。
974:名無し野電車区
19/05/17 07:45:32.11 Iq1Nr0CV.net
京福は足回りこそ流用車が大半ではあるけど車体は古くても40年程度でそこまで古いというわけではないのがね
975:名無し野電車区
19/05/17 08:21:29.04 Y/7ftJhV.net
>>974
あそこは事故前が酷かっただけ
976:名無し野電車区
19/05/17 09:58:19.53 Q3u9sh+K.net
大井川は近鉄が1編成運用離脱して現在電車4本に。2両1編成の検査に半年以上かかるもんだから実質3運用を常に3本で回してる状態。
十和田分割で予備は稼げるがやはり1両ではなかなか混雑するようで臨時便や金谷新金谷シャトルでしかやらないことがほとんど。
十和田の時のように改造ほぼ無しで使える適度な2両の出物はないものかね
977:名無し野電車区
19/05/17 11:20:19.05 T5flXZ0p.net
>>976
それこそデントの爆音汚物ぐらいしか思いつかんな
978:名無し野電車区
19/05/17 11:49:17.93 gErvn0Rv.net
長電の3500系ならワンマン化済みだぞ。
979:名無し野電車区
19/05/17 11:50:53.25 u3f+TSuq.net
直流1.5kVでワンマン対応だとJR西の105系とか
980:名無し野電車区
19/05/17 12:31:05.32 ALqk6wRU.net
>>975
福井じゃなくて京都の方ね
路面電車という括りで見ると50年越えどころか還暦をとっくに迎えてるような車両が多い中でこの年数でも結構健闘してる方になるんだよね
981:名無し野電車区
19/05/17 14:08:29.49 oVY6UDU+.net
>>976
通勤型で良ければ南海7100系。
毎年のように廃車が出ているから、ショートリリーフと割り切るならありかと。
でも長期的には観光仕様の車両が欲しいところだけどなあ。
982:名無し野電車区
19/05/17 16:03:46.00 U+hoJF2B.net
中小・零細でそろそろ取替え時期だがお金が無いとか、目当ての車両を他社に取られて
困ってる会社はあるのかな
983:名無し野電車区
19/05/17 16:17:08.75 eE9gCqCV.net
>>982
銚子
デハ2001編成、デハ2002編成ともに、平成25年に出した経営再建計画では
既に両方とも更新されている予定だった
984:名無し野電車区
19/05/17 17:16:07.85 T5flXZ0p.net
そろそろ次スレ立てるよー
985:名無し野電車区
19/05/17 17:33:56.85 T5flXZ0p.net
立てたよー
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.7【公営・三セク】
スレリンク(rail板)
986:名無し野電車区
19/05/17 17:44:52.40 xsUNOUTs.net
>>985
乙だが、スレのテンプレに相当する部分には個人の願望はイラネ
987:名無し野電車区
19/05/17 18:43:49.47 Iq1Nr0CV.net
大井川は資金的な面よりも保守現場の人員が少ない上にSLや旧型客車の整備にごっそり持ってかれてるから改造工事を外注しても搬入後に最終的な整備をする人手が足りないとかそっちの方が問題になってきそうだな
実際14系や12系が未だに手を付けられてない状況なのを見るとねえ…
988:名無し野電車区
19/05/17 18:52:18.45 +EDVNTOr.net
富士急のやつなら大井川で使えそうだけど。
989:名無し野電車区
19/05/17 19:35:50.12 EZgz/nHy.net
>>>980
親会社は?
990:名無し野電車区
19/05/17 22:16:24.89 bLI/6rxn.net
大井川は名鉄が資本引く前に瀬戸線で廃車になった6000を流せば良かったのに
福鉄の岐阜市内線車両のように
991:名無し野電車区
19/05/17 22:23:42.95 GIieM52Y.net
>>990
名鉄の普通鋼車体は手入れがあまり行き届いてないからボロボロだぞ
992:名無し野電車区
19/05/17 22:27:00.21 GMfHDfqg.net
名鉄はダラでもかっ飛ばすから足回りもヤバい気もする
993:名無し野電車区
19/05/17 22:40:07.24 8g3V9mEr.net
燃えたしな
994:名無し野電車区
19/05/17 22:51:24.93 RxCfI3e0.net
>>991
3300とかいうボロがあったな。つくって10年でアボーンな小牧線専用車。
995:名無し野電車区
19/05/17 22:52:03.45 ADf2rjab.net
>>94
あれは小牧線専用では無い。
996:名無し野電車区
19/05/17 23:02:56.41 rVi3wmLE.net
大鐵は、JR213系廃車を待っているのかも?
997:名無し野電車区
19/05/17 23:05:00.29 9CO30yPA.net
>>994
まだ走ってるぞ
998:名無し野電車区
19/05/17 23:06:15.14 +EDVNTOr.net
>>994
1987→2003。
16年走った、まぁそれでも短命な部類だけど。
999:名無し野電車区
19/05/17 23:06:39.57 cHN7qSyB.net
>>996
213-5000、大鐵・富山地鉄・JR西日本の3社で激しい争奪戦を始めそうな予感。
しなの鉄道はデュアルシートの新車入れるからなぁ。
1000:名無し野電車区
19/05/17 23:08:03.47 Iq1Nr0CV.net
待ってるとか以前にそもそも現場が新しい車両を受け入れる余裕すらないのは明らか
電車の更新ができるのなら14系と12系はとっくに整備終わってもう運用入ってなきゃおかしいだろ?
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 8時間 18分 24秒