19/02/25 10:25:21.84 6U9n2x6ip.net
>>948
多分、言いたかったのはオーバーブッキング
986:名無し野電車区
19/02/25 10:26:10.52 zIDPTTMDd.net
>>942
東海道新幹線上り11号車11c席がいい例
987:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/25 10:52:54.43 5oiT5wYCd.net
>>947
E721系ベースのsustaina車体やろ
988:名無し野電車区
19/02/25 11:59:46.64 nOua+zGa0.net
恥を知らない本格派の田舎モン= 北海d民
スレリンク(rail板:543番)
>543 名無し野電車区 (ワッチョイ 895d-uGSY)2019/02/24(日) 13:10:24.60ID:KUf/nExk0
>東室蘭で乗り換えればオールディーゼルにならないんじゃ?
>ALLディーゼルと書かれても、それがディーゼル列車なのかディーゼル路線なのか
>ハッキリしない。
989:名無し野電車区
19/02/25 12:26:34.58 zirvS+P1d.net
>>945
プロジェクトxであったね
990:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/25 12:28:40.77 5oiT5wYCd.net
汚物205系南蛮輸出あくしろや
991:名無し野電車区
19/02/25 13:06:06.23 wtfMWMQ20.net
>>947
秋田にE235ベースが来るのは信じがたい。
992:名無し野電車区
19/02/25 13:06:50.44 wtfMWMQ20.net
さすがにE721ベースだろう。
993:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/25 1
994:3:15:50.65 ID:5oiT5wYCd.net
995:名無し野電車区
19/02/25 14:15:52.45 JRGPMTUN0.net
普通にE721しかないでしょ
996:名無し野電車区
19/02/25 14:29:33.61 WoigVP0Ad.net
秋アキ701の置き換えは2025年には始めないとあかんか
997:名無し野電車区
19/02/25 14:38:13.40 QQguCpSV0.net
e257-2000構内試運転
URLリンク(twitter.com)
元々のテールライトが合った所は埋めたりしてないのか
(deleted an unsolicited ad)
998:名無し野電車区
19/02/25 14:44:48.64 J2xU0Bb0d.net
ガチャピンみたい
眠そう
999:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/25 15:38:36.59 5oiT5wYCd.net
>>958
それかE723系(仮)やろ
>>959
激しく同意
>>960
乙!
1000:名無し野電車区
19/02/25 15:44:38.14 hZrnKA8+a.net
初の標準軌E721か
1001:名無し野電車区
19/02/25 16:33:39.92 7B0WhP0wd.net
@akaobi_7001: 東京都入札情報サービスより
「新宿線車両の製造」が2/20に開札、落札者は総合車両製作所で落札金額は113億9961万6000円
1002:名無し野電車区
19/02/25 16:36:58.07 8NQ2fVtza.net
>>964
何両作るのかねえ
1003:名無し野電車区
19/02/25 16:37:08.04 iTm6tNwm0.net
ATのE257はNNとは異なる塗装
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
1004:名無し野電車区
19/02/25 16:37:52.55 8NQ2fVtza.net
>>966
こっちが踊り子用っぽいかな
1005:名無し野電車区
19/02/25 17:04:06.37 lGHX0Cz50.net
長野のは波動用色か
1006:名無し野電車区
19/02/25 17:12:45.56 u16U+XrG0.net
>>965
2004年製造の10300形の一次車全部じゃね??
8R x 8 と 10R x 4 で104両。一部2010年製の10R化の中間車も混じっているけど。
しかし、経年20年未満で置き換えとは東京都金持ち過ぎるわ。
誰も突っ込みいれないのかねぇ。
2004年というとJR東日本だと山手線E231系500番台の増備中ってところか。
まだ中央総武線で使う気満々なのに。
1007:名無し野電車区
19/02/25 17:26:26.85 lGHX0Cz50.net
>>969
10000も20年で捨てたのがあるしねえ
お大尽だな
1008:名無し野電車区
19/02/25 17:31:29.31 v9VDcNlId.net
>>956,958,963
標準軌区間の719・701にはステップは無いんだが
1009:名無し野電車区
19/02/25 17:37:17.43 5M/cy/kkK.net
>>965
80だよ
1010:名無し野電車区
19/02/25 17:42:36.10 mCJnlq4C0.net
>>944
そういう意味じゃねーよ
上にあるレスも読めねーのかよ
「E217の付属編成が1号車~4号車じゃなくて増1号車~増4号車になっているのはグリーン車の関係上そうなっているじゃなかったっけ」って意味だよボケ
1011:名無し野電車区
19/02/25 17:48:17.41 6PiouSX5M.net
>>961
リアルポンキッキw
1012:名無し野電車区
19/02/25 17:49:48.35 aPq351X20.net
>>970
10-300Rは10年待たずに廃車、だぞ…
これ、台車(線路幅)さえ変えられるのなら、本気で欲しい事業者もいそうな気がする…
1013:名無し野電車区
19/02/25 17:54:47.67 QQguCpSV0.net
>>966
185系でテストしていたタイプのカラーか
e257は予想通り、2種類の新カラーがお目見えする感じか
1014:名無し野電車区
19/02/25 17:58:50.78 4yEC0csU0.net
>>966
E261と似た風味になるのね
1015:名無し野電車区
19/02/25 18:02:52.93 QQguCpSV0.net
ってか長野と秋田のe257
長野は2000番台となったけど、秋田のも新番台
1016:付けるのかな?
1017:名無し野電車区
19/02/25 18:03:39.29 Q6aLUC11x.net
>>969
ベースがE231系で走るんですシリーズだと考えれば
20年未満で重機のおやつにしても採算は取れるんだし
別にいいと思うけどね。
逆にJR東ははよその世代を潰すか地方に飛ばせよと。
1018:名無し野電車区
19/02/25 18:07:49.23 QQguCpSV0.net
踊り子仕様もサロハは長野の奴と同じく、窓割そのままでサロ化してるんかな
1019:名無し野電車区
19/02/25 18:14:59.48 SY5wD6eRM.net
>>979
都営は路線毎に規格が違うから更新して他の路線に廻すってのが無理だしね
東はまあ数が多すぎるし仕方ないかと
1020:名無し野電車区
19/02/25 18:23:31.79 u16U+XrG0.net
>>979
確かに。
逆に走るんですではない三田線の6300形は更新して使い続けるグループあるようだし。
1021:名無し野電車区
19/02/25 18:40:24.35 fu5ocsysa
>>966
20年位前の琴電の新車みたいな色だな。
1022:名無し野電車区
19/02/25 19:46:57.88 vjsWtI+X0.net
>>979
国鉄時代の抵抗制御車を末永く使い続ける最新鋭として使っているエリアもありますが
1023:名無し野電車区
19/02/25 19:50:53.74 LwbhRquJ0.net
>>968
長野の塗装の方はNA-09で9本あること想定してるし、グリーン車を全室に改造してるから波動用じゃない気がするんだが
恐らく
長野→NA編成(基本編成9両)
秋田→NC編成(付属編成4~5両)修善寺発着用じゃないかな
1024:名無し野電車区
19/02/25 19:52:43.16 T2K4bGyy0.net
基本と付属で塗装変えるの?
1025:名無し野電車区
19/02/25 20:24:51.11 R4G0X+IO0.net
>>985
修善寺発着用は500番台使うんでない?
それか0番台付属編成を方転して簡易運転台同士くっ付けて4両付属を組成かも
1026:名無し野電車区
19/02/25 20:27:04.44 BcRDFG2Z0.net
車体の色変えたら案内はしやすくなるよな
1027:名無し野電車区
19/02/25 20:50:48.39 YQuRux420.net
編成によって色替えなんて、いなほでやってるからね
バラエティあって面白い
1028:名無し野電車区
19/02/25 21:01:40.20 s1+Pd4bu0.net
熱海と三島の間だけ東海の運転士に乗務させなきゃならないなんて
罪な区割りだよな…
「 そうだ、京都行こう 」のCMを東海が打ってるのもモゾモゾするし…
1029:名無し野電車区
19/02/25 21:06:55.85 rg/TTzDt0.net
>>947
INTEROSは長編成向けのシステムであって2両編成みたいな短いのには適さない
E129でさえTIMSではなくMONだからな
1030:名無し野電車区
19/02/25 21:10:00.86 cN4AO41K0.net
会津鉄道の運転士が東武まで出張ってるみたいにいずっぱこの運転士に直通でやってもらってもよさそうだけど
SRCまでうちの運転士にハンドル任せろ(その分金払え)なんて言ってた会社じゃそんなことするわけないか
1031:名無し野電車区
19/02/25 21:23:43.94 AqWgmLAEd.net
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について【公営・三セク】 Part.6
スレリンク(rail板:169番)
より
169名無し野電車区2019/02/25(月) 21:13:41.21ID:vg203Hnw
URLリンク(www.shinanorailway.co.jp)
今月28日にしなの鉄道の新型車両のデザインと形式が発表されるとのこと
1032:名無し野電車区
19/02/25 21:33:36.15 n4Aol9py0.net
>>992
あれは免許の問題
1033:名無し野電車区
19/02/25 22:04:14.47 nOua+zGa0.net
北 海 道 民 の デ ィ ー ゼ ル コ ン プ レ ッ ク ス ・ 新 幹 線 コ ン プ レ ッ ク ス は
1034: 日 本 一 で す
1035:名無し野電車区
19/02/25 22:25:28.35 RzF29kadd.net
>>991
インテリオスはE235にしか搭載できないってことか?
1036:名無し野電車区
19/02/25 22:34:46.67 kxYpcZ170.net
>>991
伝送系のハードウェアはE235系ベースになりそうだけどな
GV-E400系は既にE235系と同様の構成の基幹伝送Ethernet+車両内RS-485だし
1037:名無し野電車区
19/02/25 22:44:40.60 4zZDC/p30.net
北越急行は運転士も相互乗り入れなんだよな
1038:名無し野電車区
19/02/25 22:49:28.30 U0qIjyTJr.net
昔走ってた北アルプスは名鉄の運転士がJRの線路をそのまま美濃太田まで運転してた。
まぁ境界駅の鵜沼が連絡線経由で素通りしてたので交代出来なかったからだけど。
1039:名無し野電車区
19/02/25 23:23:15.67 VZFihCBV0.net
南紀ネタで、
少し前まで、新宮~紀伊勝浦まで、東海がそのまんま乗っていたな。
1040:名無し野電車区
19/02/25 23:37:08.85 Y8CCi2+Va.net
東海と東は昔大喧嘩したんだからしゃーない
1041:名無し野電車区
19/02/25 23:44:01.01 sdt2o+S20.net
かつて大糸北線から東エリアに乗り入れていたシュプールは、西の乗務員だった。
1042:名無し野電車区
19/02/26 00:39:26.95 rQJacmYV0.net
e257って立正とかオブライエンの類ではなく中の人が東海が試運転蹴ったとかそんな話出てなかった?
1043:名無し野電車区
19/02/26 01:28:27.35 ul5/A1Un0.net
>>925
キハ183系の車内放送で「ぞうにじゅういちごうしゃ」「ぞうにじゅうにごうしゃ」と呼んでたぞ。列車は何だったか忘れた。
1044:名無し野電車区
19/02/26 01:31:36.33 NLwLFbHN0.net
北海道新幹線は失敗が目に見えてる大赤字大失敗事業
1045:名無し野電車区
19/02/26 01:31:50.84 NLwLFbHN0.net
北海道新幹線は失敗が目に見えてる大赤字大失敗事業
1046:名無し野電車区
19/02/26 01:32:19.14 NLwLFbHN0.net
北海道新幹線は失敗が目に見えてる大赤字大失敗事業
1047:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 9時間 48分 37秒
1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています