〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕at RAIL
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕 - 暇つぶし2ch789:名無し野電車区
19/08/30 01:47:43.31 .net
>>774
関西ではないことだけは分かった。

790:名無し野電車区
19/08/30 03:25:42.09 .net
和歌山ははみご

791:名無し野電車区
19/08/30 04:17:15.98 .net
>>770
近鉄と名阪国道のおかげだな、それ

792:名無し野電車区
19/08/30 09:20:07.25 .net
>>769
リニアが来�


793:驍ワでに全部が平城京跡みたいになっちまったりして >奈良 w



794:和歌山人
19/08/30 10:39:50.25 .net
>>776
>>773に反論できない国土軸沿いの衰退自治体が申しております

795:名無し野電車区
19/08/30 11:27:53.06 .net
今度、肝試しにブラクリ丁散策をしようと思うんだが、何曜日の何時頃が一番薄気味悪い?

796:名無し野電車区
19/08/30 12:53:28.93 .net
丑水浸時の時間がベストじゃないの?

797:和歌山人
19/08/31 12:03:54.44 .net
99 名無し野電車区 (ワッチョイ b110-EaER) [sage] 2019/08/31(土) 00:42:14.10 ID:qsloAA/P0
和歌山も時間帯によっては日根野乗り換えでよいな。
そのかわり和歌山止めでよいから特急を増やせば。
103 名無し野電車区 (ワッチョイ b110-cRT5) [sage] 2019/08/31(土) 10:01:26.38 ID:qsloAA/P0
和歌山は今や西的には福知山と同レベルの都市

車両スレで大嘘吐いて大恥晒す和歌コンw
ほんとクソゴミやな~
乗車人員
福知山3700
和歌山19000

ねぇ、どこが同格なの?ww頭大丈夫w

798:名無し野電車区
19/08/31 20:40:16.27 .net
19000しかないのw

799:名無し野電車区
19/08/31 23:38:13.01 .net
な な 南海があるから!

800:p2066-ipbf07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp
19/09/05 01:38:32.69 .net
8月4日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

801:名無し野電車区
19/09/06 17:32:26.00 .net
287系HC634編成が昨日奈良まで試運転を行った
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

802:名無し野電車区
19/09/06 22:17:52.70 .net
287じゃなくて271を使ったらいいだろ>まほろば

803:名無し野電車区
19/09/06 22:38:14.29 .net
271ははるか用なので空きが無い

804:名無し野電車区
19/09/06 23:47:35.24 .net
できたてホヤホヤを奈良になんか回してたまるか

805:名無し野電車区
19/09/07 00:06:58.70 .net
287系でもナラに来るJR車なら現状最新鋭だろ

806:名無し野電車区
19/09/07 05:13:23.44 .net
奈良に来る最新鋭は227が一番新しいので

807:名無し野電車区
19/09/07 08:34:29.24 .net
カス(野洲)行きの12両は殺意を覚える

808:名無し野電車区
19/09/07 08:43:39.52 .net
>>789
本線にはガラクタをくれてやる。

809:名無し野電車区
19/09/07 09:51:03.97 .net
まほろばは新在家の117系でよい

810:名無し野電車区
19/09/07 10:22:42.12 .net
どうせくろしお付属は余ってる時期だからね…
289の方が暇してそうだから、そっち使うかと思ったけど、287なのね

811:名無し野電車区
19/09/07 10:54:04.13 .net
余ってた289はラクはりに行ったからね

812:名無し野電車区
19/09/07 12:07:43.19 .net
>>789
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ばかやまばかやま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ばかやまばかやまばかやま!
ばかやま~~~!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

813:名無し野電車区
19/09/08 16:08:14.31 .net
カス(野洲)行きが6両で社畜が苦虫噛み潰してるのみると清々する

814:名無し野電車区
19/09/09 03:26:23.47 .net
のす止まりの新快速って何だか中途半端。こめはらまで行ってくれ

815:名無し野電車区
19/09/09 03:26:40.30 .net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

816:名無し野電車区
19/09/09 09:15:48.81 .net
大和路快速全列車221系8両編成に統一しろ
6両編成は本線快速に使うべし

817:名無し野電車区
19/09/10 00:50:08.74 .net
野州で4両切り離しが出来ればなぁ・・・
野州以北は8両でも構わないし。

818:名無し野電車区
19/09/10 02:06:07.80 .net
>>802
そんなことしたら切り離しで電車遅れるでしょ…

819:名無し野電車区
19/09/10 12:24:21.27 .net
野洲5分停車でダイヤ組めば良いだろう
ぶっちゃけ滋賀とかどうでもいいけど理由になってないんで横からすまん

820:名無し野電車区
19/09/10 12:37:17.38 .net
ヤス行き、前4両近江塩津行き、後ろ8両ヤス止まり
ヤス止まりはお折り返し快速網干行き
こうできないのか

821:名無し野電車区
19/09/10 14:44:23.20 .net
8両を全区間新快速、4両を加古川以西&野洲以東各駅停車になる区間新快速として切り離し

822:名無し野電車区
19/09/10 17:50:25.97 .net
まあ野洲以東は快速(普通)自体も少ないからな…
需要に合わせたと言えばそれまでだけど、普通でもいいから欲しいところかも

823:名無し野電車区
19/09/10 18:51:48.72 .net
JRは需要を掘り起こそうという考えがないんだよな。まだまだ掘り起こせば金のなる木になるエリアなんていくらでもあるのに。勿体ない。

824:名無し野電車区
19/09/10 19:01:56.30 .net
自治体がやる気なかったら投資するだけ無駄って考えなんだろう
かと言って鉄道屋が速筋して動くと自治体は甘えて丸投げして余計に協力しなくなるからな

825:名無し野電車区
19/09/10 19:11:05.27 .net
>>808
掘り起こすって、草津以東の農地とか市街化調整区域だろうし
それ解除して住宅供給するにしても、どこに通う想定で他の新興住宅地と需要を奪い合うのかと
競合から吸い上げるにもマイカーや近江鉄道とは役割被ってないし

826:名無し野電車区
19/09/11 00:59:27.60 .net
>>808
新快速によって草津界隈までを大阪通勤圏内にしただけでも物凄い営業努力だろが。
JR発足時の草津界隈がどんなだったか知ってるか?

827:名無し野電車区
19/09/11 02:51:32.09 .net
まだ近鉄もエルティ932もなく
滋賀交通のボロボロのMR520のバスが駅前の主だった頃
通勤圏はせいぜい京都まで

828:名無し野電車区
19/09/11 18:57:49.84 .net
>>802-805
また野洲優遇か

829:名無し野電車区
19/09/11 19:33:24.38 .net
車庫があるんだからしょうがない

830:名無し野電車区
19/09/11 19:56:36.93 .net
野洲のオッサン

831:名無し野電車区
19/09/11 21:33:54.61 .net
ラッシュピークな時間帯平日朝7時台下りに関しては
米原始発になったり間引かれたりして野洲始発が無くなり
以前ほどの優位性からは弱くなりつつある

832:名無し野電車区
19/09/12 22:49:42.84 .net
>>816
野洲を4両で出て、草津線の8両とくっつくやつも以前は営業運転してたけど、今は野洲~草津は回送になってしまった。

833:名無し野電車区
19/09/13 06:16:39.70 .net
昔の新快速は野洲行は12両で長浜行は8両という鬼畜運用があったなw

834:名無し野電車区
19/09/13 06:41:22.89 .net
米原での増解結を前提としてなかった時代は8両迄対応の坂田、田村、長浜(4番ホーム)がある以上
混み混みの8両長浜とガラガラの12両野洲(or草津)の運用になりやすかった

835:名無し野電車区
19/09/13 12:35:18.24 .net
その昔、米原~敦賀を125系1両の超鬼畜運用も存在した、521で置き換わったけどそれでも2両運用とか残ってるしな福井発着便で

836:名無し野電車区
19/09/13 13:21:21.07 .net
たしか長浜駅に2連用ホームがあるからだよね
やっぱあのホーム無いと、朝ラッシュとか捌ききれないのかな?

837:名無し野電車区
19/09/13 18:44:59.92 .net
>>821
長浜は3両対応ホームだと思う。
419系とか475系とかが3両だったから。

838:名無し野電車区
19/09/13 19:37:29.60 .net
125系はほんと使えないよな。
加古川線にしても北陸線にしてもこれの単行が出たら激混みで遅延の元になるし
かと言ってこれの単行で捌けるようなところは、そもそも鉄道存在の意義を問われるような閑散区間だし。

839:名無し野電車区
19/09/13 19:58:27.54 .net
>>823
加古川線に103系置き換えついでに新型車2連で統一して、125系を小浜線に集約
小浜線の単行を削減とか出来るかもだけど、必要性はあるのかな?

840:名無し野電車区
19/09/13 21:17:12.30 .net
>>824
125単行が合うったら西脇市谷川間を置いて無いと思うけどね
そこへ103が来ることも有るが、どんな運用だか知らん
で、配置1両って訳にも行かないだろうし
3両あればフル稼働時に加古川口2両、谷川口1両で回せるが、検査考えると今の4両でちょうどかも
小浜線は遠い将来、北陸新幹線が全通するとどうなんだろうね
並行在来線として減るのか需要が喚起されるのか
このままだとジリ貧は必至かと

841:名無し野電車区
19/09/13 21:43:31.07 .net
>>825
需要を喚起するには変電所の容量をもっと上げて高速化しないとね。
新幹線は舞鶴ルートも想定されていたくらいだし、舞鶴方面はそれなりに需要はあると思うけど。
京都丹後鉄道方面への観光列車とかも、やる気があれば需要は作れる。
まあやらないだろうけどね。

842:名無し野電車区
19/09/14 17:01:16.76 .net
なんでJ+Jの新快速はダメなの?

843:名無し野電車区
19/09/14 17:26:53.68 .net
ググレカス

844:名無し野電車区
19/09/14 18:24:43.61 .net
岳南電車も単行の置き換えに2連入れたし、そもそも単行って燃料を使う気動車は別として
2連に比べて特段経費を削減できるわけじゃないからな。

845:名無し野電車区
19/09/14 21:33:13.92 .net
>>827
カタログスペック的にはいけたはず

846:名無し野電車区
19/09/14 22:05:56.45 .net
トイレの位置はともかく、弱冷車の事が有るからもうやらんだろ

847:名無し野電車区
19/09/14 22:58:28.78 .net
ただ遅れが生じたときに回復が困難。

848:名無し野電車区
19/09/15 00:49:03.28 .net
梅田北駅開業迄は201系廃車?

849:名無し野電車区
19/09/15 01:43:34.21 .net
>>829
一畑「・・・」

850:210.166.156.82
19/09/15 07:23:11.79 .net
.      ,___  ___      
     .r:'::::::::ヽ:'::::::::::ヽ     
   , r':::::::::::::::::ゝ::::::::::::ヽ    
.   l::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!    
   i::::::/'"'^ ̄'^"'^ ̄'、::i    
   i::::::i        '、::i   
   !:::::i .,へ   ,へ. i::!    
   .ヽ:!  -・-  -・- リ    
   l !      i   ヽ!    
   ヽ!  .ノ( 、, )\ 丿   おまえら
    l、  ヽニニフ  .i    もうオレのこと忘れてるやろ
     ヽ   ` ̄´ヽ/     
     .!  ヽ、__ノ、

851:名無し野電車区
19/09/15 08:42:10.68 .net
>>834
一畑のあれ車両製造費高過ぎw
あれなら中古2連の方が経済的

852:名無し野電車区
19/09/15 10:00:35.96 .net
>>832
んなこたーない。
脱線事故前に乗車した事有るがほぼ時刻通り。

853:名無し野電車区
19/09/15 18:46:32.27 .net
>>833
梅田貨物線自体は山岳トンネル規格だから、梅北開業時点ではまだ残ってるかも。

854:名無し野電車区
19/09/16 06:45:51.50 .net
>>836
単行車の中古を探したけど適当な出物が見つからなかったので、イニシャルコストを補助金で賄ってまで新造に踏み切ったと聞き及ぶ。
あながち、中古の2連の方が有利とは言えまい。

855:名無し野電車区
19/09/17 22:40:27.49 .net
>>839
絶対2編成つなげて2連で運行しないなら単行も有りなんだと思う

856:名無し野電車区
19/09/18 10:21:16.61 .net
定期券購入はお早めに 鉄道各社10月値上げ
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

857:名無し野電車区
19/09/20 22:06:03.97 .net
JR西日本,JRゆめ咲線(桜島線)の輸送力強化・混雑緩和を実施へ
URLリンク(railf.jp)

858:名無し野電車区
19/10/01 05:27:03.24 .net
>>840
「絶対・・・しない」まで行かなくても、粗方の時間帯単行で十分なら、単行車の方が運用に柔軟性が持たせられて有利なんじゃないか?

859:名無し野電車区
19/10/04 20:10:42.72 .net
105系形式消滅まだ?
きのくに線はしばらく残るんだっけ?

860:名無し野電車区
19/10/04 20:12:39.77 .net
>>844
他に岡山と下関にいる

861:名無し野電車区
19/10/04 20:14:35.62 .net
>>844
☓きのくに線→○福塩線

862:名無し野電車区
19/10/04 20:27:13.31 .net
きのくに線も誤りじゃない

863:名無し野電車区
19/10/05 11:20:46.92 .net
はるか9両は新大阪~京都は空席だらけになる。
付属3両は新大阪で切り離して東線を経由して
学研直通させる方が良い。
四条畷以東は比較的安定所得者が多いから
ビジネスや海外旅行で関空へ行く事も多い。

864:名無し野電車区
19/10/05 11:33:02.59 .net
更にはるかを東線で淡路に停車させれば、阪急沿線から
天下茶屋乗り換えで関空に行く客を奪う事も出来る。
阪急沿線も安定所得者が多いから淡路からはるかで
ゆったり関空に行きたい人も多いはず。
所要時間も天下茶屋乗り換えより短いし。

865:名無し野電車区
19/10/05 11:45:17.24 .net
次は播但、加古川線に227系投入希望
125系は小浜線に転属で

866:名無し野電車区
19/10/05 11:49:08.50 .net
125系は中国地方の123系置き換えに使ったら。

867:名無し野電車区
19/10/05 12:06:51.42 .net
>>850
補助金の絡みが無ければ125ってわざわざ加古川に残す必要ないよな?

868:名無し野電車区
19/10/05 12:09:10.06 .net
小浜線の125系って、原発対策で導入されたから、叩けばいろいろホコリが出て来るよね。

869:名無し野電車区
19/10/05 21:45:16.76 .net
>>852
ただ1連4編成だけしかないのに、適正両数ってのがね…
逆に小浜線がこの程度増えたところで、敦賀以南の521系運用置き換えるには不足だし

870:名無し野電車区
19/10/06 01:42:24.05 .net
125系はあの汚い原発マネーで作った車両というイメージが付いてしまったな

871:名無し野電車区
19/10/06 04:44:42.77 .net
>>848
わざわざ3両ぽっちの混雑気にして
人員別に配置してまで(切り離し要員含む)
別方向には電車走らせんと思うぞ。
それに心配すんな。そもそも混むから増備するんだし。
時間帯によっては(米原はるかなど)
新大阪ー京都間もなかなかにえぐい混みっぷり。
使う身としては早よ手当てしてほしい。(月に10日以上利用

872:名無し野電車区
19/10/06 09:38:18.43 .net
>>856
とても空いてるとは思えんが
最近のはるか
空いてる時間あるのか?

873:名無し野電車区
19/10/06 10:06:12.42 .net
西九条の配線変更したら、はるか再度西九条に停車??

874:名無し野電車区
19/10/06 13:16:39.14 .net
>>858
内回りホーム経由になるから、余計にはるかは停車しにくくなる。
今だと遅延時等は、内回り電車をホームに止めて特急の通過待ちして、
特急通過後にすぐに発車できるけど、
それが西九条手前で待たされることになるからな。

875:名無し野電車区
19/10/06 13:26:46.55 .net
>>857
新大阪-京都の話しだろ?
その区間が空いてないなら、新大阪-関西空港の利用者が少ないか
新大阪-京都だけはるかに乗る客が大量にいるってことになるが

876:名無し野電車区
19/10/06 14:00:36.73 .net
>>860
両方とも不正解。
京都関空全区間利用する場合や京都天王寺のみ利用する客も多数いる。ほぼ中国人だが。
関西エリアパスははるかのみ特急が利用できるからかなり人気だぞ。

877:名無し野電車区
19/10/06 14:41:24.67 .net
>>861
まあ、普通にそうだよなあ
ラピートは元より韓国人と中国人だがはるかも負けず劣らずな上、他のインバウンド客もまずは京都を目指す傾向が大きいし、難波にも梅田にも行かないから必然的に京都直通の比率が高いもん

878:名無し野電車区
19/10/06 14:55:08.44 .net
>>861
別に京都-関西空港の利用が少ないとか言ってないよ
新大阪の客が少ないとしても、降りただけは減るだろうと言いたかっただけで
そうか、関西エリアパスというのがあって、京都-天王寺の利用が多いのか
確かに、京都-天王寺の利用なら直通するはるかが便利だな

879:名無し野電車区
19/10/08 01:50:41.95 .net
>>858
止めた方が良い。
新大阪と天王寺行く奴の特急券無札で取りはぐれるだけ。

880:名無し野電車区
19/10/10 04:13:12.33 .net
323系を京都、神戸線に投入で207系にトイレ設置で広島に転属で
広島の227系の一部を岡山へ転属して115系を置き換え

881:名無し野電車区
19/10/10 08:14:08.08 .net
>>3
せっかく4扉車用ホームドアの整備を進めてる最中ですのでお断りします・・・JR西日本。

882:名無し野電車区
19/10/10 10:13:41.53 .net
323の4ドア版で良くね?

883:名無し野電車区
19/10/10 18:27:25.29 .net
それを321系と取り替えるメリットって何だ?
岡山に新車入れた方が早かろうて。

884:名無し野電車区
19/10/10 19:54:42.05 .net
七尾線521系

885:名無し野電車区
19/10/11 00:59:30.95 .net
>>868
岡山の保守人員の雇用維持

886:名無し野電車区
19/10/11 07:49:34.23 .net
>>870
この御時世に今だ失業中のアンタには解らんかも知れないが、世間はとっくに人手不足。

887:名無し野電車区
19/10/11 22:41:25.98 .net
JR西日本、一部で12日昼すぎから計画運休
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

888:
19/10/13 10:26:07 .net
今回の台風で計画運休の必要性が実証されたので、今後はさらに推進されるでしょうね。

889:名無し野電車区
19/10/13 12:14:01.77 .net
>>873
運転はしないとして、車両を車庫に残さず
駅や本線などの高いところに退避させる必要性も実証されたな

890:名無し野電車区
19/10/13 15:36:44.86 .net
そして風で倒されるのであった

891:名無し野電車区
19/10/13 16:07:45.37 .net
浸水したW7系はどうする??

892:名無し野電車区
19/10/13 16:23:09 .net
>>874
国鉄時代から鳥飼基地で車庫から車両を高台避難訓練だけでなく実際にしとるわ
JR倒壊

車両避難させても、今度は水没したポイントの部品交換が待ってるし

893:名無し野電車区
19/10/13 16:23:22 .net
>>876
保険で直すか新車を入れるか。
但し自然災害でどこまで保険がおりるか。

894:名無し野電車区
19/10/13 16:25:44 .net
W7系は2編成浸水。

895:
19/10/13 17:26:53 .net
>>877
今回は束の大チョンボだな
車庫の場所も構造も、そして洪水時の対処も

どれか一つでも対処出来てたらこの惨事は回避出来てたよ

896:
19/10/13 17:45:10 .net
>>880
最終的にはこれで引き取った束なんだけど
そしてから後ろ

こことか九州の熊本とか、いかにも水の出そうな安い低い土地ばっか選んでるのは鉄道運輸機構だぞ
地盤改良で工期がカツカツになるのもお約束だが、ほんとに安くついてるのかね?
言うまでもないが、整備新幹線を見かけ整備費安く上げなきゃ行けないのは、そういう建設スキームだからな

897:
19/10/13 17:52:28 .net
>>881
検修設備は動かせないが
高架上は浸水していないのだから、車両の浸水は明らかに束のミスだろ

鳥飼では、国鉄時代に浸水したことがあって
洪水の可能性がある時に車両を移動べきことは周知の事柄のはずなのに
東海と同じことはしたくないとかしょうもないことを考えたんですかね

898:名無し野電車区
19/10/13 18:33:33.49 .net
たしか田端も地平じゃなかった? >東。

899:名無し野電車区
19/10/13 18:36:57.25 .net
高架車庫は高架車庫で、地震リスクがあるんだけどな。
阪神の石屋川みたいに。

900:名無し野電車区
19/10/13 18:45:51.97 .net
>>884
地平に車庫を作って、大雨時に高架に移動するのが良いんじゃない?
地震が来るのは突然だけど、雨が降ることは予想できるんだから

901:名無し野電車区
19/10/13 18:57:18.83 .net
「誰かがなんとかするだろう」
そういう意識で仕事してる奴が多すぎなんだよ、JR東日本は

902:
19/10/13 19:25:35 .net
ここまで王寺水害での101系113系水没ネタ無し
113系は気合いで修復したが101系はボロだったので首都圏からかき集めて混色で走っとったな

903:
19/10/13 19:26:37 .net
101系はボロだったので「廃車」が抜けてたわ

904:
19/10/13 19:33:04 .net
>>887
大和路スレでやっとるよ

905:名無し野電車区
19/10/13 22:22:51.05 .net
たしか福知山でも381系水没もあったね…
その時はくろしお編成回してたけど

906:
19/10/14 01:20:16 .net
白浜で283系が水没したこともあったな

907:
19/10/14 06:58:01 .net
>>891
いや、それ新宮だろ

908:名無し野電車区
19/10/14 07:06:55 .net
確か東海区間経由で回想したんだっけ孤立したから

909:
19/10/14 10:35:28 .net
>>893
勝浦だったかで橋流出してて西回り回送が出来なかったからね

復帰するまで283の運用には白幕の381が投入されてたな

910:名無し野電車区
19/10/16 17:08:08.13 .net
播但線には蓄電池搭載の227系がいいな
寺前~和田山は蓄電池走行で途中の生野に充電設備設置で

911:名無し野電車区
19/10/16 17:22:22.37 .net
>>895
生野前後の急勾配が大ネック
登れん訳じゃないが蓄電池の容量がヤバいだろな

912:名無し野電車区
19/10/16 18:34:10 .net
>>895
それもはや新形式になるでしょ

913:
19/10/16 19:49:01 .net
>>895
最後の最期までキハ41だよ。

914:名無し野電車区
19/10/17 14:22:37.56 .net
播但線の寺前~和田山は電化する気ないなら蓄電池電車しかないわな

915:
19/10/17 14:42:29 .net
>>899
ハイブリッドという選択肢があるよ

916:
19/10/17 15:26:48 .net
>>896
現状で平坦90kmまで行けるから、酉がDC維持できなくなる未来には問題ないだろw
コスト以外はww
性能的には1M1Tか0.5Mの単車なわけだから、300ps級1エンジンよりはマシ
運用的には、和田山の方が寺前より少し標高が低いので、最初の上りでフル放電しなければ寺前→和田山の方が余裕がある

917:名無し野電車区
19/10/18 13:57:40 .net
播但線の寺前~和田山の電化は沿線自治体がやる気なしだからなあ

918:名無し野電車区
19/10/18 14:11:55.82 .net
関西線のレベルすらもないからなあ。

919:
19/10/19 12:18:41 .net
関西線、難題ではあるけれど、
電化できたら相当地元活性化にメリットあると思うけどなぁ。
地元に興味がないなら仕方ないか…

920:
19/10/19 19:45:01 .net
活性化そのものに興味なし、て言うか諦め切ってるだろ >地元。

921:名無し野電車区
19/10/20 17:01:56.92 .net
電化促進委員会から奈良県が抜けた時点でみんなやる気失くしたしね。
そもそも奈良県を通らない非電化区間になんで奈良が委員会に居るんだよと疑問持たれて脱退したからな。
それで沿線自治体もやる気無くしたんでしょう、大和路快速を引っ張ってくるのは奈良の協力も必要だったからな。

922:名無し野電車区
19/10/20 18:46:40.39 .net
データイム毎時2本走ってた時代に関西線利用をもっと進めてたらなぁ。
毎時1本に減便された時点で電化の目は潰えたんでは。
加古川線みたいにトンネルなしならリストラ電化って形もあったが。

923:名無し野電車区
19/10/20 19:02:04.09 .net
奈良線の城陽までの完全複線化が完了したら区間快速日中に増発か??

924:名無し野電車区
19/10/20 20:09:56.80 .net
>>907
119系が投入されていたかな。

925:名無し野電車区
19/10/20 20:29:25.08 .net
桜井線の105がそのまま延長運転されていただけと思うわ王寺~亀山で
和歌山~亀山はさすがに無いだろうけどロングシート5時間の長丁場

926:
19/10/20 20:48:36 .net
勝手踏切不法侵入部落民に増発はない

927:名無し野電車区
19/10/22 06:02:46.68 .net
>>908
アセスで増発しないって書かれていたはずだから
ほとぼりが冷めるまでは増発はないよ

928:名無し野電車区
19/10/22 07:31:33.28 .net
あくまで所要時間の短縮とダイヤ乱れの回復し易いようにが目的だからね

929:名無し野電車区
19/10/22 16:04:11.57 .net
長池の下り通過速度は、今後もあのままなんだろうか?

930:名無し野電車区
19/10/22 16:26:40.44 .net
てか、日中に関しては現状でも本数十分だしな。

931:名無し野電車区
19/10/22 18:07:18.60 .net
電化したら大阪から忍者列車が伊賀上野まで走ってたのかもしれないのにとか

932:名無し野電車区
19/10/23 04:19:01 .net
>>913
京都~宇治間の各停等時隔化も実現するだろうか?

933:名無し野電車区
19/10/23 05:04:23.87 .net
奈良線は退避できる駅が宇治しか無いから本数増やせば逆に時間増えてしまう。
並列単線の扱いにすれはいいな。

934:名無し野電車区
19/10/23 09:30:48.84 .net
桃山駅を2面4線化すべきだったな。
スペースはあるんだし。

935:名無し野電車区
19/10/23 13:03:16 .net
やるなら桃山より六地蔵だろ
駅移設するしスペースもある
緩急接続にはもってこい

936:名無し野電車区
19/10/23 13:24:37.84 .net
半高架構造の六地蔵駅を簡単には拡張出来ません
ホーム幅拡張で目一杯

937:名無し野電車区
19/10/23 23:28:08.57 .net
そもそも六地蔵じゃ宇治に近すぎる。
距離の均等性を考えても桃山がベスト。

938:名無し野電車区
19/10/24 00:08:23 .net
一駅じゃ大して変わらん気がw

桃山待避だと六地蔵の客が快速に集中して結局快速偏重になるし

939:名無し野電車区
19/10/24 00:16:12 .net
かつて2面3線あり通過待避の役割をしてたのが木幡だったが
そこも中線潰して2線になり、更に複線化で停留所に降格予定

940:名無し野電車区
19/10/24 00:17:49.26 .net
まあ朝晩は増やして欲しいね奈良線。

941:名無し野電車区
19/10/24 00:22:45.65 .net
距離的には玉水か城陽辺りを2面4線にしてほしいね

942:名無し野電車区
19/10/24 00:50:57 .net
>>923
上位種別集中を言い出すと退避最小の並行ダイヤ化が正しいってなるからな
最近京都奈良間でJR使わないんだが、みやこ路の221ってまだ4両主体?
緩急結合ありのクロス車なのに、普通と同両数ってとこが有り得んのよね

943:名無し野電車区
19/10/24 00:56:56 .net
奈良線の221は4連2本と6連1本で回してるよ
折返しの都合で城陽行きが6連になったり無駄運用もある

944:名無し野電車区
19/10/24 01:00:10 .net
>>928
トン
それだと混雑列車に6両を充ててるとかではなくて、車両キロの帳尻合わせで単に混在した運用を循環させてるだけになってそうだね
空いた列車に6両が入るのに抵抗ないなら、さっさとそっちで統一すりゃいいのに

945:名無し野電車区
19/10/24 01:06:29 .net
205-0も6両から2両外して4両にしたのがなあ

946:名無し野電車区
19/10/24 08:09:58.02 .net
>>923
利用客分散の意味からも、京都から宇治までは先発=先着で良さそうに思う。

947:名無し野電車区
19/10/24 09:43:57 .net
>>931
城陽以南快速の区間快速とかね

948:名無し野電車区
19/10/24 15:31:44.83 .net
>>932
区間快速はすでに宇治以南各駅の種別としてあるからなあ…。
複線化して暫くしてから、毎時みやこ路快速2本・区間快速2本・宇治or城陽までの
普通4本って線に落ち着くかと。後は普通が行き違い待ちが無くなる分、所要時間
が短縮可能になるからその短縮可能分を生かして駅を増設するかどうかかな?
空間的に比較的容易に設置出来そうなのは、築堤を生かせる京阪宇治駅近辺ぐらい
だけど、需要を掘り起こすならもう少し欲しいところ。

949:名無し野電車区
19/10/24 17:51:40.35 .net
日中は本数そのままで朝夕に区間快速や普通増発という感じだな

950:名無し野電車区
19/10/24 17:59:57 .net
終電時間の繰り上げ来るぞ
保線作業確保のための

951:名無し野電車区
19/10/24 18:18:41.16 pm/tCeR+P
10年くらい前にも終電繰上げやったのまたやるんかいな?

952:名無し野電車区
19/10/24 18:47:20 .net
終電を繰り上げるのなら始発時間も繰り上げてくれよ

953:名無し野電車区
19/10/24 19:52:39 .net
意味ねーw

954:名無し野電車区
19/10/24 20:33:15.23 .net
始発は逆に繰り下げだろうが。

955:名無し野電車区
19/10/25 15:45:21 .net
だよな、始発繰り下げも時間の問題だろな。

956:名無し野電車区
19/10/25 16:52:09 .net
早朝割増

957:名無し野電車区
19/10/25 17:24:12 .net
電車もダイナミックプライシングにしたらええねんで。

958:名無し野電車区
19/10/25 21:26:25 .net
やめてくれ…
本線塚本とかひどいんだぞ……
大阪駅のとなりなのに、朝の5時30分回ってやっと始発が来るのに…
(隣の阪神と1時間も遅い……)

959:名無し野電車区
19/10/25 22:04:50.62 .net
>>943
名古屋では普通に当たり前。

960:名無し野電車区
19/10/25 22:10:01 .net
比較対象がおか…

961:名無し野電車区
19/10/26 01:00:47 .net
>>943
それ上りだろw
神戸4:58=塚本5:34→大阪5:38
むしろ大阪駅の隣だからこそじゃん
下りも大阪駅の隣だから5:03に来る

962:名無し野電車区
19/10/26


963:09:40:21 .net



964:名無し野電車区
19/10/26 10:00:44 .net
昔は4時台で始発あったのにね、1時近くまで走ってたし

965:名無し野電車区
19/10/26 11:44:21 .net
例えば阪急さんは3方向それぞれ正雀、西北、雲雀丘に車庫あって折り返し梅田5時始発に送り込むために4時台設定あるんだろ
JRの場合大阪始発同じ5時�


966:セが滞泊留置明けだから送り込む必要無いししゃーないわな 下りなら高槻から出来なくは無いが上りはちょっと無理



967:名無し野電車区
19/10/26 12:50:54.94 .net
芸備線は姫新線みたいに高速化してもいいかも
車両もキハ122 127で

968:名無し野電車区
19/10/26 22:36:52.13 .net
関空快速にAシート設定希望

969:名無し野電車区
19/10/26 22:39:41.27 .net
>>951
はるか乗れや

970:名無し野電車区
19/10/27 11:23:33 .net
>>950
広島地区の場合、気動車の更新の要望より
227系の増備の方が優先だろうな

971:名無し野電車区
19/10/27 11:25:37 .net
昔関空特快ウイングという指定席のある列車あったよな(遠い目

972:名無し野電車区
19/10/27 11:34:46 .net
>>954
グリーン厨は、有料の自由席を推奨するだろうからね

973:名無し野電車区
19/10/27 13:41:40.08 .net
紀州快速と別ける手間があるから面倒でしょ

974:名無し野電車区
19/10/27 15:09:09.70 .net
>>956
グリーン厨は、関空・紀州路の両方に(半室)Aシートをって言うだろな
でも、車両はそれで良いとして、検札員が2人要るな

975:名無し野電車区
19/10/27 16:26:42.27 .net
なにわ筋線開業後、関空・紀州路快速がなにわ筋線に入れば、環状線と違って10両編成まで対応できるメリットを活かして、
関空、紀州路それぞれを5両編成にして、併結で10両編成にして、関空、紀州路のそれぞれにAシート車両を1両ずつ設定
阪和線の日根野以北の快速停車駅を10両対応に延長しないといけないが、できなくはないだろう
これで、なにわ筋線内が南海と共用することによる運行本数が制限される状況でのJR一般車の輸送力を確保もできるようになる
さすがに大和路線列車で10両編成は過剰供給でしかないからね

976:名無し野電車区
19/10/27 16:32:05.21 .net
朝夕夜間中心に関空特快ウイング復活してもいいかもしれない

977:名無し野電車区
19/10/27 19:25:48.77 .net
207系は帯変更しようが座席のモケット変更しようが
大事故を起こしたイメージの悪い車種だから網干所属の半数くらいはトイレ設置して岡山、広島に転属で

978:名無し野電車区
19/10/27 20:48:05.09 .net
>>960
敢えて明石から転出させるなら
奈良線とか喜ばれるじゃないから
次に、おおさか東線かな

979:名無し野電車区
19/10/28 02:51:08.45 .net
>>958
そう言えば、ヒネは各停用も関空紀州路と共通だから
各停も5両編成でAシート連結になるのか

980:名無し野電車区
19/10/29 13:17:16.54 .net
207系は帯変更しようが座席のモケット変更しようが
大事故を起こしたイメージの悪い車種だから網干所属の半数くらいはトイレ設置してE209系千マリと交換で

981:名無し野電車区
19/10/29 13:27:35.14 .net
>>963
207系は阪和線普通や大和路線普通奈良線普通の運用に転用して321系のデザインを大幅に変えて宝塚線に増備すれば良かったんじゃないかと思ってる

982:名無し野電車区
19/10/29 14:17:29.78 .net
207系は更新せずに廃車したらいいよ。
そうすればC電も3扉化できるしね。

983:名無し野電車区
19/10/29 14:39:54.30 .net
もう更新がかなり進んでるのに何を言ってるの?

984:名無し野電車区
19/10/29 15:37:40 .net
4扉は緩行、東西、学研、宝塚に閉じ込めでしょ。
大和路と奈良線は225系、播但と加古川線は227系になる筈だし。

985:名無し野電車区
19/10/29 15:55:32 .net
宝塚はどうかな。
塚口はともかく、以北は大阪口に特化して3扉化は考えられる。

986:名無し野電車区
19/10/29 16:15:19 .net
C電で新三田まで入ってることも知らないのか

987:名無し野電車区
19/10/29 17:07:09 .net
>>969
それも塚口打ち切り

988:名無し野電車区
19/10/29 17:48:38.03 .net
C電直通を廃止してT電直通にすれば解決

989:名無し野電車区
19/10/29 23:06:58.17 .net
アホか

990:名無し野電車区
19/10/30 13:28:18 .net
宝塚線の主要駅もそのうちロープ昇降式ホーム柵設置だろう

991:名無し野電車区
19/10/30 15:19:01 .net
南アーバンは207系1000番代と321系をそれぞれ新製投入する計画はあっただろうが、
前者は阪神淡路大震災、後者は福知山線脱線事故の影響で中止になったと予想

(西日本は福知山線脱線事故以前はスピード重視であり、高速に弱い103は当初は早期淘汰の予定だったと思われる)

992:名無し野電車区
19/10/30 15:57:39 .net
事故がなけれ阪和線の普通用に207か321をいれる予定だっただろうに・・・。
計画変更で103が寿命ギリギリまで残留し、
その後車種統一で3扉クロスシートになるとは数奇な運命としか思えない。

993:名無し野電車区
19/10/30 16:27:40.68 .net
>>975
9年前はまさか阪和線が1994年以降の車両にほぼ統一されるとは夢にも思わなかった
関西で60年代の車両が普通に走ってるということを最初に知ったのが阪和線だから

994:名無し野電車区
19/10/30 16:41:10.30 .net
大阪環状線や阪和線普通という短距離利用中心で最もクロスが合わない線区にクロスをぶちこんで、
和歌山線、播但線、加古川線という旅情豊かなローカル線にロングをぶちこむ斜め上のJR西日本はなぜが嫌いになれないw

995:名無し野電車区
19/10/30 16:47:40.06 .net
阪神大震災の前に、207系1000番台をJR神戸線・JR京都線の系統以外へ、入れていく計画なんてなかったよ。
大阪環状線を24時間の自動運転にする構想も、公安当局から治安上の問題が言われて、やっぱり設備投資が莫大になってしまうことも大きいので、すぐになくなったから、車両の計画をするところまでいってないし。

996:大阪産業大学経営学部卒
19/10/30 16:47:56.42 .net
福知山線脱線事故の土屋隆一郎の息子です。

997:名無し野電車区
19/10/30 16:48:10.63 .net
福知山線の脱線事故の前に、321系をJR神戸線・JR京都線の系統以外へ、入れていく計画もなかったよ。
大阪環状線の103系を取り替える目的もあったので、直接入れることも選択肢としてあげられてたけど、やっぱりJR東西線に対応できる車両を、必要なぶんそろえることが、計画をたてるうえで優先されたんだ。
あのころJR西日本は、いまと違って、103系の体質改善車はしばらく残す前提だったし、321系の224両のほかは、新快速を140km/h運転で運転するための225系で、223系2000番台を転用して、対象の103系を取り替える計画だったしね。
福知山線の脱線事故があった後のほうが、103系の消滅は早まっているよ。

998:名無し野電車区
19/10/30 17:24:46 .net
>>967
207/321を取り替える時に4ドア車を新規で開発するのもなんか無駄な気がする
散々言われてるけどいくらJR西日本が国交省はじめあちこちから睨まれてるとはいえ東西線(北新地、大阪天満宮)と学研都市線(京橋)に4ドア固定ホームドアを設置したのは早まり過ぎた
当時223系使用の直通快速があったのだからそれを楯にして「今は無理だ」と逃げることは出来なかった(世論が許さなかった)のか?

999:名無し野電車区
19/10/30 18:17:18.17 .net
207の環状線試運転は回生失効多くて駄目て結果があった気が
321も環状線名目で製造しておきながらC電へぶち込んだ

1000:名無し野電車区
19/10/30 19:54:40.11 .net
>>982
いまの大阪環状線なら、変電所が強くなったので、207系を走らせるのも問題ないんだけどね。
むかしは架線の電圧が下がりすぎて、インバータ制御装置が素子を守るために、保護動作したり、ピーク電力が大きいから、複数の207系が、同じ饋電区間で力行したりすると、変電所が�


1001:゚電流で保護動作したりする恐れがあったんだよ。 阪和線でも使う、223系0番台が作られたころ、281系もそうなんだけど、6両編成で動力車が2両だったのは、そういう問題を避けるためだったんだ。



1002:名無し野電車区
19/10/30 20:07:20.53 .net
>>983
素朴な疑問なんだけど加速度を変えなければ3M3Tだろうと2M4Tだろうと与えるエネルギー量は変わらないのでは?
M車とT車分の重量差はあるにせよ

1003:名無し野電車区
19/10/30 20:24:13.66 .net
うまく説明できないんだけど・・・
その加速度を、どの速度まで引っ張るのか、編成でのポテンシャルが違うから、6両編成で、動力車を3両にするか、2両にするかで、やれることが変わってくるわけ。
主電動機の性能を効率よく使うため、短い時間で(そのまま長く使ってると傷んでしまう)無理して大きな出力で使ったりとか、インバータ制御車は多用してやってるのね。
だから、動力車が2両のまま、3両ぶんと同じことを求めて無理させると、電気回路が傷むので、それに合わせた性能の設定にしてる。

1004:名無し野電車区
19/10/30 20:30:54 .net
>>985
それならば3M3Tにすればもっと電車に優しい運転が可能となるのでは?
当時のインバータ車の価格と過負荷運転を天秤にかけたところが1M2Tだったって事だと思ってる

1005:名無し野電車区
19/10/30 20:44:21 .net
>>986
当時の223系や207系等のVVVF車と、今の323系等のVVVF車でも電気消費量の差が
あるからなあ。勿論、323系の方がより少ない電気消費量でより高加減速な性能に
出来るようになっている。ただ、>>985の言う加速度の維持(要は定加速領域)を
JR西日本はあまり重要視していないと思うぞ。

実際、変電所の影響などもあってJR西日本のVVVF車は軒並み定加速領域が狭い。
これは、関西空港線でJRと線路を共用する南海の8000系や8300系(定加速領域
0~75km/h、加速度2.5k/h/s)と乗り比べると、ハッキリ分かるレベル。

1006:名無し野電車区
19/10/30 20:48:52 .net
>>986
キミが自分で答えを出しちゃってるけど、6両編成のうち、動力車が2両で求められる性能を、3両に増やしてやるくらいなら、それって無駄なわけ。
回生ブレーキの効率は上がるけど、207系の世代のインバータ制御車は、力行をより省エネルギーでやるってことが、苦手だったんだ。
せっかく3両にするなら、それが活かせる使いかたをしたい、ってのが当然だよね。

1007:名無し野電車区
19/10/30 20:56:04 .net
>>987
やっぱり初期のGTOと2レベルIGBTでは差があるんだね
JRは線形が良いから一旦加速してしまえば再加速の必要性薄いもんね

>>988
確かに2M4Tで出来る事を3M3Tでやったら冗長性確保以外の目的では無駄だね
これからのSiC-MOSFETインバータに全閉型電動機の組み合わせではどんな進歩を遂げてるのか気になる

1008:名無し野電車区
19/10/30 20:59:18 .net
過去の話をほいほいとしゃべるやついるが、最近は過去の社内事情も口外禁止にする企業も多いんだがどうなっても知らんぞ。

1009:名無し野電車区
19/10/30 21:33:09.36 .net
>>987
定加速領域を重視してないっていうより、キミが自分で言ってるように、国鉄から引き継いだ変電所が、総じて弱いから、定加速領域を大きくするような、性能の設定ができなかったんだよ。
いまは、出力の大きさを、なるだけ回生ブレーキの効率を上げることに、ついやしてるよね。
>>989
SiC素子のMOSFETと全密閉の誘導電動機と、Si素子のIGBTと開放型の誘導電動機を比べたとき、わずかしか省エネルギーになってないんだ。
それより、インバータ制御装置と主電動機の組み合わせで、特性をしっかり合わせると、省エネルギーとかの性能のポテンシャルが上がるんだよね。
永久磁石同期電動機は、それだけで誘導電動機より省エネルギーになる。

1010:名無し野電車区
19/10/30 21:45:34.25 .net
>>991
単にSiC-MOSFETインバータ採用しただけじゃ駄目なんだね
正直227系1000番台に採用されたのはびっくりした
PMSMは1M1Cでないといけないからお金かかりそうだよね

1011:名無し野電車区
19/10/30 21:48:43.39 .net
>>976
インバウンド様様だね。
俺も阪和線はアーバンの中で最後まで国鉄型が残ると思っていたからw

1012:名無し野電車区
19/10/30 22:11:20.69 .net
>>982
一度たりとも321までの車両が環状線直接投入というプレス発表は無いわけで
完全民営化前の予算名目的な内部情報に触れたって事なら、代替名目の場合、直接投入先では無く主な玉突き先が名目になる
(半端車の副次的な転配先は除く)
まだ国鉄的な予算名目って慣習的に残ってんのかな
役所の縛りは無いはずだが

1013:名無し野電車区
19/10/30 22:18:43.01 .net
次スレ
スレリンク(rail板)

1014:名無し野電車区
19/10/30 22:19:26.69 .net
>>982
回生率が上がらないのは過去散々言い尽くされた話で
単純に言えば限られた変電所容量で電圧降下に耐えられるよう送り出し電圧を上げれば、回生時に過電圧リミットにすぐ触りそうになるので回生絞り込みが掛かる
絶対容量(電力)が不足してれば電圧だけ上げたって送れる電流は限られるから電圧変動が大きくなる
回生車をちゃんと運用したければおくり出し電圧低めで且つそこからは下がらない設備が要る
VVVF車が電気食いって解釈は嘘で、効率はいいんだけど電圧低下時にオームの法則が通用しない(自己制御性がない)ってだけ

1015:名無し野電車区
19/10/30 22:37:55.69 .net
>>992
インバータで、熱が発生して、ヒートシンクで冷やさなきゃならないぶんは、仕事として効率の数字を下げてるぶんなんだけど、それが数パーセントなんだよね。
そのヒートシンクが、Si素子のIGBTと比べて、ハイブリッドSiCで6割、フルSiCで5割まで小さくできてる。
それって、効率が上がって、省エネルギーになったと言えるんだけど、数パーセントの6割とか5割なので、ほんの僅かってこと。
誘導電動機が、開放型なのか全密閉型なのかの違いは、根本的に省エネルギーと関係ないし。
>>993
インバウンドはまったく関係ないよ。323系だったかもしれないんだから。

1016:名無し野電車区
19/10/30 22:42:15.97 .net
>>996
インバータ制御車が、電気を喰うってのは、主電動機の出力が上がってることが多いのも、原因だよ。

1017:名無し野電車区
19/10/30 23:06:19.27 .net
>>998
加速度絞ればいいだけの話

1018:名無し野電車区
19/10/30 23:13:00 .net
>>999
絶対的な出力があるので、起動加速度を小さくして済む問題でもないんだよね。

1019:名無し野電車区
19/10/30 23:13:32 .net
じゃあね。

1020:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 298日 7時間 47分 10秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch