近鉄大阪線 大阪上本町~三本松~赤目口・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 74at RAIL
近鉄大阪線 大阪上本町~三本松~赤目口・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 74 - 暇つぶし2ch700:名無し野電車区
19/05/08 04:20:17.55 6aQJy73q.net
なら安全安心情報/まっぷ
05/07 12:41頃配信 
解決情報【近鉄桜井駅】
桜井警察署は、平成31年3月30日(土曜日)午後2時48分頃、近鉄桜井駅構内において、エスカレーターで上昇中の女性の背後でしゃがみ込んだ不審者が、手を伸ばしてきた事案について、平成31年4月25日に行為者を検挙しました。
☆皆様、ご協力ありがとうございました。
奈良県警察「ナポくんメール」
この記事のURL
URLリンク(anzn.net)
URLリンク(anzn.net)

701:名無し野電車区
19/05/08 04:22:04.27 6aQJy73q.net
05/05 11:00頃配信 
不審者情報【近鉄大和八木駅】
●日時:5月4日(土曜日)午後6時5分頃▼
●場所:近鉄大和八木駅の改札前 ▼
●状況:女子高校生が友人と喋っていると、後方から近づいてきた不審者に「ねえ、ねえ。」と声をかけられ、肩をポンポンと2回叩かれました。
そして、「ドーナツあげるよ。そんなんちゃうから。そこで買ったドーナツやから。」と言われました。
▼●不審者の特徴:年齢55から60歳位の男、身長160から170センチメートル位、小太り、白髪短髪、面長、顔色浅黒、無精髭、白色半袖Tシャツ、色不明の長ズボン着用
▼☆この様な時は、「大声を出す、近くの人や駅員に助けを求める、警察に通報する」ということを心掛けてください。
▼☆不審者を発見した場合は、すぐに110番通報をしてください。
奈良県警察「ナポくんメール」
この記事のURL
URLリンク(anzn.net)

702:名無し野電車区
19/05/08 04:23:49.60 6aQJy73q.net
05/03 09:27頃配信 
不審者情報【桜井市大字桜井】
●日時:4月29日(月曜日)午後1時22分頃
●場所:桜井市大字桜井(190番地の2)の近畿日本鉄道株式会社桜井駅 
●状況:女子高校生が近鉄桜井駅構内で、不審者に「写真を撮らせてよ」と声を掛けられ、写真を撮られました。
●不審者の特徴:年齢30から40歳位の男、身長170から180センチメートル、黒髪、黒色リュックサック所持、デジタルカメラ使用
☆この様な時は、「まず警察に連絡する、家族等に迎えに来てもらう」ということを心掛けて下さい。
☆「自分は大丈夫」と油断せず、防犯ブザーをすぐに使えるように手に持つなど、常に警戒心を持つことが大切です。
奈良県警察「ナポくんメール」
この記事のURL
URLリンク(anzn.net)

703:名無し野電車区
19/05/09 21:27:55.72 c+urDedI6
特急通過要望が多い駅
大和高田、布施、榊原温泉口
近年特急が増かしている駅
伊賀神戸、久居、高の原
特急停車要望が多い駅
日本橋、五位堂、桜井、新田辺

704:名無し野電車区
19/05/10 18:35:18.69 kGqx9qDn.net
鶴橋 1836 名古屋行き特急
2番のりば発(大阪上本町始発)

705:名無し野電車区
19/05/10 18:42:35.73 kGqx9qDn.net
鶴橋 1837 榛原行き準急
約5分遅れて発車

706:名無し野電車区
19/05/10 21:36:07.78 /KNuozDU/
奈良線で遅れ最近多いな。大阪線は名古屋や奈良線で遅れがあると特急関係で響いてくるから、大阪線も遅れるという悪循環。そこを是正しろ。

707:名無し野電車区
19/05/12 17:07:40.27 pIP2ORA9Q
大和高田の特急を五位堂に献上すべし。

708:名無し野電車区
19/05/12 21:34:50.06 Z58rBn44V
商都大和高田の特急停車は正しい判断です。

709:名無し野電車区
19/05/13 21:56:07.48 /UFlrqhNm
商都って寂れているだろ。少なくとも五位堂の方が多く利用する人がいそう。

710:名無し野電車区
19/05/13 21:56:42.58 /UFlrqhNm
      警告
名張のキチ害が割り込んでくる可能性があるので、注意

711:名無し野電車区
19/05/14 19:46:16.37 i4fbGjQc.net
三重県内についての話も多くなってきたし、次スレあたりで対象区間の制限を試験的に解除しても良いんじゃない?

712:名無し野電車区
19/05/14 19:58:13.77 3YK1gH2h.net
二上いらしてたのか

713:名無し野電車区
19/05/14 20:12:45.02 5p0d3OZq.net
奈良線人身事故多いなぁと思ったら、今回は大阪線か

714:名無し野電車区
19/05/14 20:23:58.66 Y7KoKwvF.net
>>711
解除したらガイジが流入する懸念がある
反対

715:名無し野電車区
19/05/14 21:10:58.75 Kbew004CC
統合するとあのガイジが来るし、今だと過疎化するし・・

716:名無し野電車区
19/05/14 21:35:02.88 cxByXendx
当該って4両の上本町行きの急行か。この時間に青山町行きの快速急行は久しぶり。

717:名無し野電車区
19/05/14 21:31:31.93 nzkV5Z0z.net
五位堂行き特急(伊勢志摩ライナー)に草wwww

718:名無し野電車区
19/05/14 22:01:25.83 cxByXendx
こういう時によく五位堂行き特急って現れるよな。実際五位堂に特急停車することになったら、折り返せれるようになるし、パタパタのある駅にも付け加えられそう。

719:名無し野電車区
19/05/14 22:12:50.93 Y7KoKwvF.net
>>717
マジ?!そんなのあったんか?!

720:名無し野電車区
19/05/14 22:43:12.74 mNhCZxJe.net
>>719
あるっといっても一瞬な。アーバンとかも。暫定的な措置。よくこういう時にアプリで表示される。実際には存在しない。

721:名無し野電車区
19/05/15 10:21:08.31 Z5tPk6mz.net
昨日の人身事故の影響で五位堂7:07発上本町行き快急が
普段の10連から8連に減車されてた。
といっても普段の5200系じゃなく2610系だったこともあり
車内はそれほど混んでなかったな、
それとも9輌目と10輌目の客が流入したはずの8輌目だけ割りをくったか?

722:名無し野電車区
19/05/15 11:43:36.27 EPbBEDvr.net
冷房効かせすぎるのを何とかしろよ
誰の判断なんだよ

723:名無し野電車区
19/05/15 13:16:23.28 mnyq5HEG.net
椿原慎二だよぉ

724:名無し野電車区
19/05/15 17:43:59.67 Q0LOx29W.net
>>721
人身事故の翌朝ではよくあること。昨日の榛原行き区間準急なんか2両と表示されていた。将来的に高安や五位堂での切り離して、走らせそう。

725:名無し野電車区
19/05/16 14:27:36.71 yVzqttlM.net
近鉄山田線、跨線橋自動車事故
事故発生 1310
運転再開 1600(警察の要請)
今回のは人身じゃないけど

726:名無し野電車区
19/05/18 23:34:29.82 ccfMLzkJ.net
特急青山町行(アーバンライナー)もあった

727:名無し野電車区
19/05/19 08:30:20.32 Ihk5ubbk.net
アーバン乗ってて青山町で放り出されたらたまらんな、
伊賀神戸→伊賀上野→亀山→名古屋の乗り継ぎも時間かかりすぎ
上野へ行く国道は青山町へ繋がってるからバスさえ出してもらえれば
上野→名古屋の高速バスのほうがマシと思えるが本数ががが。

728:名無し野電車区
19/05/19 21:40:15.19 UwwnK6X/Z
>>727
青山町って急行の行き先では御馴染で大きい駅なのかと思うが、実際周りは車庫ぐらいでポツンとしていて何もなく、車庫があるため桔梗ケ丘、伊賀神戸へも伸ばせる。タクシーも常時止まってなさそう。バス、タクシーを捕まえるなら桔梗ケ丘まで。

729:名無し野電車区
19/05/20 21:43:20.13 51BNY/7Z1
青山町って名前だけなら知っている人は多そう。その周辺は知らない人が大半だろうけど。

730:名無し野電車区
19/05/20 21:52:56.55 7MFGhITg.net
1967年1月の上本町時刻表
URLリンク(pbs.twimg.com)

731:名無し野電車区
19/05/21 00:12:18.77 OqRH13TP.net
>>730
ひでぇw
急行1時間に1本かよ。しかも停車駅が今の特急レベルやん。ただ準急は相変わらずやったんやな。

732:名無し野電車区
19/05/21 00:15:45.45 OqRH13TP.net
>>730
しかも上本町発宇治山田行き普通や八木西口行き準急ってのもある。

733:名無し野電車区
19/05/21 01:16:07.91 tCzyDey1.net
>>731
区間急行があるやろ
つーか区急名古屋が3本もあるのか

734:名無し野電車区
19/05/21 01:17:48.67 QnbeN0ik.net
やっぱり特急の停車駅はこれぐらいがちょうどいいな

735:名無し野電車区
19/05/21 01:21:03.81 OqRH13TP.net
>>733
多分、名張行きでは?

736:名無し野電車区
19/05/21 03:54:25.56 2qPL/oK0.net
>>730
名張に停まる特急は一日に3本だけ。
8時1分の後、9時24分まで国分以遠の準急なし。
始発の5時10分宇治山田行は2両編成?

737:名無し野電車区
19/05/21 06:50:27.73 WLxfVL7X.net
>>731
当時の急行って、2200系のオールクロスシート編成のはず。
まあ、料金は取らないけど、特急並みのグレードやわな。
八木西口行き準急って、面白いな。
夕方のラッシュ時に、八木のホームが足りなくなるから、そっちへ逃がす運用をしてたんだろうね。

738:名無し野電車区
19/05/21 06:52:30.31 orTaxMvs.net
この頃って殆ど伊賀神戸行きだったんか。今だと準急は最遠で名張まで短縮されているが。青山町はまだ車庫がない頃か。どこで折り返していたんだろう。五位堂行き最終の準急ってこの頃あったんか。半世紀ぶりに復活したんだ。

739:名無し野電車区
19/05/21 08:42:02.62 OqRH13TP.net
>>738
伊賀神戸には引き込み線があったはず。
そこで折り返しやってたと思う。1967年はまだ俺は生まれていないw
正直沿線人口もこの1960年代並みに戻ってるからダイヤもこの当時並みに戻しても良さそうだけどね。

740:名無し野電車区
19/05/21 08:59:37.83 bOg46n5h.net
まだトンネルが単線だった頃や。
東青山駅がトンネルとトンネルに挟まれた行き違い駅やった頃

741:名無し野電車区
19/05/21 09:24:44.06 OqRH13TP.net
そういえばそうだなぁ。
青山トンネルの事故は1971年だからね。

742:名無し野電車区
19/05/21 18:21:06.51 orTaxMvs.net
>>739
準急以外だけどね。三本松に快急止まらんから、やむを得ず名張まで準急を延ばさざるを得ない。

743:名無し野電車区
19/05/21 20:33:40.03 bPVX5CTH.net
>>736
朝の国分以遠の準急は時間的に朝ラッシュ折り返しの運用だから
減車した高安始発の別列車があるのだろうな
当時は今のように切り離しをしなかったのかもしれないね
>>739
同じく生まれていないので推測だけれど
トータルとしては同じでも二上や五位堂あたりは
当時と全く違うだろうからこのダイヤという訳にはいかないだろうね。

744:名無し野電車区
19/05/21 20:38:27.82 bPVX5CTH.net
あともう一つ終電が思ったより遅いな
年代はわからないが一度前倒しにされてから数年前にようやく戻ったということか

745:名無し野電車区
19/05/21 20:47:03.08 2qPL/oK0.net
>>744
終電繰り上げはオイルショックの時?

746:名無し野電車区
19/05/21 20:48:03.85 2qPL/oK0.net
>>743
高安始発に接続なら、時刻表に記載があっても良いのでは?

747:名無し野電車区
19/05/21 21:55:56.41 Qi0IsPF1u
万博の頃に急行が今のような停車駅になったんだけ?五位堂、河内国分を除く。急行が毎時3本になったのはここ20年足らずだから結構少ない。

748:名無し野電車区
19/05/21 21:47:21.57 OqRH13TP.net
八木西口に行けるならそれこそ橿原神宮前までも行けそうだね。

749:名無し野電車区
19/05/21 22:59:22.83 +4X6mTiF.net
電圧が違う時代では?

750:名無し野電車区
19/05/21 23:08:19.95 WLxfVL7X.net
>>749
当時の旧型一般車は、上本町~布施間分離以前の車だから、600V区間に乗り入れ可能だった。
なので、橿原神宮前まででも入線は可能のはず。

751:名無し野電車区
19/05/22 02:07:29.22 n9+7jPXc.net
みんな複電圧だったの?

752:名無し野電車区
19/05/22 05:00:02.80 rJ1gL1o8.net
600V区間はノロノロ運転

753:名無し野電車区
19/05/22 07:57:51.79 iIWhOTyj.net
八木は2面2線
西口は3URLリンク(i.imgur.com)
面4線で折り返し線があったよ

754:名無し野電車区
19/05/22 09:10:39.69 CHOa1qFq.net
>>753
それ、何時の図面?

755:名無し野電車区
19/05/22 09:11:47.73 CY5O3ifm.net
田原本ってそんな駅だったのか痕跡が全く無いな

756:名無し野電車区
19/05/22 09:14:12.49 CHOa1qFq.net
>>751
分離したのが、1956年だから、それ以前の大阪線車両は、600Vに入れたんじゃないかな。

757:名無し野電車区
19/05/22 09:16:19.97 CHOa1qFq.net
>>755
奈良駅もそうだけど、当時は近鉄の駅も貨物扱いのホームがあったからでしょ。

758:名無し野電車区
19/05/22 09:36:37.87 i0DE+Je+.net
大和高田に待避線があったとか長谷寺に貨物ホームがあったとか
今はただの対抗式二面の駅だと信じられないよう思えるが
現地でよく見ると痕跡は残ってる、
布施や八尾のように高架化された駅は難しいけど。
八尾は不可思議な場所にあるアーケードとその近くの線路沿いの公園くらいかな。

759:名無し野電車区
19/05/22 09:43:59.46 i0DE+Je+.net
>>756
鉄道雑誌で見た記述で
1500V仕様の車輛が600V区間に乗り入れてるから
コンプレッサーが異常に遅い作動音だったと書いてたな。
ローテクだから何とか動けるし、速度出なくても短区間だから黙認してたんだろう。
今の車輛でそんなことすれば電圧異常:検知、アラート発して動かんだろw

760:名無し野電車区
19/05/22 10:49:28.29 4EbvFm39.net
>>758
八尾は元々今より久宝寺寄りの所に駅置く予定だったのが西武百貨店が出来たから八尾市が無理矢理今の所へ置いた。それが原因で八尾には準急以上停まらなくなったんだよね。

761:名無し野電車区
19/05/22 11:15:03.03 Tgxf/kw6.net
>>760
それ時系列が間違ってるぞ
高架化が先で、後から百貨店が出来たんだよ

762:名無し野電車区
19/05/22 11:17:23.35 Tgxf/kw6.net
それと高架化は道路事業に伴う府の事業
駅の設置とともに市の出る幕はない

763:名無し野電車区
19/05/22 13:26:06.84 x+jACIgb.net
名張行き急行11分遅れ
先行列車車両故障らしい
ボロばっかり使ってるからやんけ

764:名無し野電車区
19/05/22 13:30:07.53 4EbvFm39.net
>>763
むしろ故障するのは新しい方が多い。
5800系がデビューしてすぐにブレーキ系統がおかしくなった事があったし。

765:名無し野電車区
19/05/22 14:47:39.66 rJ1gL1o8.net
八尾西武って駅前の一等地だけど、元々何の土地だったの

766:名無し野電車区
19/05/22 15:26:18.87 6m4+h9EM.net
もともと駅だったところでしょ
高架化で駅が南に移転して、空いたところに西武が百貨店を立てた

767:名無し野電車区
19/05/22 16:18:40.74 jDMnSknM.net
出鱈目ばっかやな
西武百貨店は田畑でしたよ

768:名無し野電車区
19/05/22 16:27:33.73 jDMnSknM.net
もともと駅のあった場所はデイリーカナートと公園になってるスペースな

769:名無し野電車区
19/05/22 16:31:32.52 i0DE+Je+.net
高架化に伴う再開発で駅前の商店買収してたら金がかかるから
山本寄りの田んぼにロータリーと駅を造ったんだろ。
出なきゃ八尾ファミリーロードの奇妙な立地が説明つかんがな。

770:名無し野電車区
19/05/22 16:44:53.96 0LaEeagf.net
順序が逆ですな
中環からの道路敷設、八尾駅東側の道路敷設、新たな中心市街地の開発に伴って駅舎を移転することになった
八尾ファミリーロードは旧来からあった街道後です

771:
19/05/23 00:57:06.55 RFX9BRxb.net
>>753
大阪方複線だったの?

772:名無し野電車区
19/05/23 06:09:31.34 E+WTRNBe.net
>>771
八木西口連絡線は、かつての「大軌八木線」の名残だよ。
今の八木西口が、本来の八木駅。橿原市八木町の西の端にあって、大軌畝傍線(今の橿原線)に接続する駅だった。
今の高架の大和八木駅は、桜井方面に延伸するときに作られたもので、住所は橿原市内膳町で八木町ではない。

773:名無し野電車区
19/05/23 10:05:20.15 NmEAjMW2.net
1925年(大正14年)
3月21日:八木線として高田駅(現在の大和高田駅) - 八木駅(現在の八木西口駅)間が開業
1929年(昭和4年)
1月5日:桜井線として大軌八木駅(現在の大和八木駅) - 桜井駅間が1500V電化で開業。
布施駅 - 大軌八木駅間の架線電圧も600Vから1500Vに昇圧し、布施駅構内にデッドセクションを設置。
畝傍線(現在の橿原線)との交差地点に大軌八木駅開業、これまでの大軌八木駅を八木西口駅に改称
wikiだけど、こういう経緯ね。

774:名無し野電車区
19/05/23 10:09:02.37 NmEAjMW2.net
ついでに、橿原線の方の年表
1923年(大正12年)
3月21日:平端駅 - 橿原神宮前駅(現在の駅とは別)間が開業。八木駅(現在の八木西口駅) - 橿原神宮前駅間は複線。
12月24日:石見駅 - 八木駅間が複線化[5]。
1924年(大正13年)
3月2日:平端駅 - 石見駅間が複線化され全線複線化

775:名無し野電車区
19/05/23 11:30:19.03 SyRUTbCn.net
大軌本線布施から分岐して信貴山口

山本から分岐して八木(西口)

八木から分岐して桜井
かなり初期から伊勢進出を目論んでたはずなのに
先に完成した部分の途中で分岐した痕跡残りすぎw
布施も山本も本線である大阪線が分岐する形だし
(流量で奈良線のほうが上なのは目を瞑って)

776:名無し野電車区
19/05/23 12:28:35.33 PsYRFtnt.net
大軌は、神社仏閣という「目的地」で、稼ぎながら、線路を伸ばしたんやから、理にかなってる。
まずは、生駒の聖天さん。奈良の大仏さん。(1914)
その次は、橿原神宮(1923)
八木線開通は、1927
桜井線開通が、1929
その年のうちに、参急が長谷寺まで開通
信貴線開通は、1930
1930年末に、伊勢中川を経由して山田(伊勢市)まで開通、翌年宇治山田まで全通。

777:名無し野電車区
19/05/23 15:46:09.70 TIB/KBNi.net
>>767
蓴菜か枝豆作ってたのかな?

778:名無し野電車区
19/05/23 17:45:46.79 GgJmbNw5.net
三本松で降りて道の駅でビール飲みたいなあ

779:名無し野電車区
19/05/23 18:08:02.60 GLdQyog9.net
>>778
三本松駅から道の駅まで徒歩10分ぐらい?
ホームから見えているんだけど遠そう。

780:名無し野電車区
19/05/23 19:55:26.45 nfN1lKkj.net
徒歩10分だけど、17時で閉まるから、きをつけてね

781:名無し野電車区
19/05/23 20:54:46.83 GgJmbNw5.net
>>779
どーなんだろね?余裕であるけそうだけどね

782:名無し野電車区
19/05/23 20:55:27.29 GgJmbNw5.net
>>780
サンクス!奥大和ビールとかいうの飲みたいなあ

783:名無し野電車区
19/05/23 21:09:53.12 sHnwRpTP.net
行きはよいよい帰りはこわい、
坂を下ってくから行きは10分もかからん、
でも駅へ戻るには山登りになるからその気で。
車で通るときは毎回トイレ借りるのに寄ってるわ、
ここを外すと榛原か名張の商業施設のを借りるしかないし。

784:名無し野電車区
19/05/23 22:32:12.79 01z00CPnz
三本松は奈良のオアシス(^^♪!

785:名無し野電車区
19/05/24 06:41:25.34 ZAJEF0Wm.net
ウンコ落とすなカネ落とせ

786:名無し野電車区
19/05/24 06:47:55.85 Rd5aVwxj.net
>>785
三本松はポットン便所?

787:名無し野電車区
19/05/24 06:48:48.05 Rd5aVwxj.net
>>786
道の駅は水洗だと思うけど、ウォッシュレットは付いているのだろうか?

788:名無し野電車区
19/05/24 16:57:08.02 q3P0s9Cq.net
結局八木西口駅の廃止、仮称医大病院前駅の設置、大和八木駅西口新設が決定したな
>>786
水洗で道の駅に浄化槽を置いてきれいにしてから川に流してる

789:名無し野電車区
19/05/24 17:07:08.58 +NbsEl0q.net
>>788
どこで発表?

790:名無し野電車区
19/05/24 17:09:14.77 ryM5Zcox.net
>>788
それ簡易水洗やん
つまりボットンやで

791:名無し野電車区
19/05/24 17:13:26.07 IPZBvybz.net
>>790
ボットン便所とは、バキュームカー又は肥担桶による汲み取り式の便所のこと。
排泄物を水で流して簡易浄化槽で処理する形式ならボットン便所とは言わない。

792:名無し野電車区
19/05/24 18:43:48.89 mztol/Ak.net
>>788
誰が、いつ決定して、どこで発表したのかね?
あなたの脳内?

793:名無し野電車区
19/05/24 20:21:45.04 7z4ZQMM2.net
>>788
三本松は臭突あるが?

794:名無し野電車区
19/05/24 21:10:54.40 ZAJEF0Wm.net
簡易水洗はポットン便所
浄化槽(単独処理、合併処理)じゃないのか。臭突があるのなら簡易水洗だろうけど、今時の道の駅でポットンとは、ちょっと信じがたい光景だなぁ

795:名無し野電車区
19/05/25 04:39:31.31 EN0FfT1S.net
>>791
なに言ってんのw
簡易水洗はボットンの亜種。
下水道を通過し、下水処理場で浄化されるトイレを水洗式と言うのだよ。
下水道普及率で定義されてるから屁理屈は通じないからね。

796:名無し野電車区
19/05/25 08:00:48.15 Vmv6qnKC.net
三本松駅付近に下水の配管が来てるとでも思ってるのか?
山あいに小規模な集落が点在してる地域で
数十年前までは簡易水道すら無く、各家庭の井戸で生活用水を賄ってたぞ。

797:名無し野電車区
19/05/25 08:07:18.58 Vmv6qnKC.net
ちなみに道の駅は駐車場の下に結構な大きさの浄化槽がある、
川寄りの母屋に近いあたりで、車を下手な場所に停めると臭いw

798:名無し野電車区
19/05/25 13:59:07.96 0GJKs18sj
三本松駅は急行停車駅です!

799:名無し野電車区
19/05/26 11:23:27.28 sSGgVfBth
実際は各停扱いだろ三本松は。

800:名無し野電車区
19/05/26 13:58:02.95 BB0W5C0um
五位堂駅こそ特急停車にふさわしい。大和高田の特急停車は不可価値。

801:名無し野電車区
19/05/26 19:10:12.68 pJyqJrI4K
大和高田の特急停車は妥当です。

802:名無し野電車区
19/05/26 19:39:37.82 pJyqJrI4K
大和高田、高田です。
左側の扉が開きます。ご注意下さい。

トナリエへはこの駅でお降り下さい。

803:名無し野電車区
19/05/26 19:40:39.02 zyUnQT37c
大和高田の特急はマジでいらんだろ。五位堂より利用者少ないことや乗り換えが五位堂の方がしやすいことでよく不要論が出る。

804:名無し野電車区
19/05/26 19:58:45.19 pJyqJrI4K
榛原の特急停車の方が不要!
利用客かなり減ってるし

805:名無し野電車区
19/05/26 19:08:08.64 i3fkXq8I.net
>>795
水流れる汲み取りが簡易水洗だな。
宝山寺駅のがそれだ

806:名無し野電車区
19/05/26 19:09:11.67 i3fkXq8I.net
>>796
榛原の山を登った集落には下水道通ってるらしい。キリシタンの人が通る登山道の経路上

807:名無し野電車区
19/05/26 20:06:01.02 oQyurEF+.net
榛原の方は特急を利用率がいいとは聞くが、高田はどうしようもないな。五位堂の方がしっくりきそうだが・・・。その榛原も同じように普通列車を減らされた久居と比べると不遇だが。

808:名無し野電車区
19/05/26 20:11:06.12 wavxQcuA.net
それは農終かなんかでは?団地にある処理場と同じイメージで一定地域のし尿処理をまとめてやっていて、いわゆる公共下水道とはちがうよ。ウンコする側の使い勝手は浄化槽も農終も公共下水道もかわらないけどね。補助の出る所管が違うだけ、国の縦割り予算の弊害ですわ。
ってとってもスレ違いだな、消えます。

809:名無し野電車区
19/05/26 20:57:41.67 JIx/Rwsd.net
>>807
そりゃあ急行が朝倉まで各駅になったからね。

810:名無し野電車区
19/05/26 22:00:13.61 rMquS01Y.net
高安山駅は簡易水道すらない
で、ケーブルカーに水運用貨車が在籍しているぞ。

811:名無し野電車区
19/05/26 22:37:23.36 aPVriYE+.net
>>807
土曜午前の難波方面行く特急は榛原あたりの客で埋まるからな

812:名無し野電車区
19/05/26 22:38:05.42 aPVriYE+.net
>>810
駅員は水使わない食事するのかな?
仕出しの弁当とか?

813:名無し野電車区
19/05/26 22:44:40.28 pJyqJrI4K
赤目口は水洗?

814:名無し野電車区
19/05/28 12:04:29.15 lw5wx7vb.net
駅トイレスレより
近鉄汲取式便所設置駅一覧表(2019年1月現在)
難波線・奈良線・けいはんな線・橿原線・天理線・田原本線・長野線・御所線・鳥羽線・鈴鹿線:(全駅水洗化or当初から水洗)
京都線:狛田
生駒線:×元山上口・△平群・×勢野北口
生駒鋼索線:○☆×宝山寺※梅屋敷と霞ヶ丘はトイレ無し
大阪線:□×松塚・※耳成・○×△室生口大野・○×三本松・○×美旗・○青山町・○×伊賀上津・○□×西青山・○□東青山
信貴線・信貴鋼索線:×服部川・□信貴山口・高安山
名古屋線:□×磯山・×千里・※豊津上野
山田線:×東松阪・□×斎宮・明星
志摩線:□×志摩赤崎
湯の山線:□×高角
南大阪線:×浮孔
吉野線:◎吉野口、○□×薬水、○×大阿太
道明寺線:□×柏原南口
葛城山ロープウェイ:☆葛城山上
備考
◎:特急停車駅 ○:急行/直行停車駅 ×:無人駅 □:壁式小便器設置駅 △:駅前公衆トイレは水洗
※:男子小用のみ簡易水洗 ☆:簡易水洗

815:名無し野電車区
19/05/28 12:14:36.89 Z8ij499S.net
大型旅客機、新幹線、アーバンライナー
乗り物は全てボットンだからな
水洗だろうがボットンだろうが気にすることじゃない
戦闘機のパイロットなんて男女問わずオムツ当ててるんだぜ

816:名無し野電車区
19/05/28 13:06:11.39 v9MU2QMr.net
>>815
乗り物すべてポットンって、どういう基準で言ってるのかね。
ひょっとして、無期懲役から出所してきたの?

817:名無し野電車区
19/05/28 13:22:54.01 Z8ij499S.net
全ての生活排水が下水道を通して下水処理場で浄化される
このシステムに抱合されるトイレを水洗式というのだよ
それ以外は簡易水洗を含めボットンです
要は単独処理は水洗に非ずと言うことだ

818:名無し野電車区
19/05/28 13:31:51.18 0BJ0SOJ4.net
これは凄い人種が現れたなw
一般にボットン=下にウンコの海が広がりお釣りがくる便所のこと、
それ以外は下水道直結だろうがタンク式だろうが水洗の範疇になる。
という認識だったが、下水処理場の中の人か?
交通機関の中だと垂れ流しでなければタンク式にするしかなく
水洗便所はありえないことになる。
まさか真空式もボットンとか言わんだろな、あれはシュッポンだw

819:名無し野電車区
19/05/28 14:51:54.22 k/S7x1ec.net
ウォッシュレットがあればよか

820:名無し野電車区
19/05/28 15:12:53.65 Z8ij499S.net
下水道普及率の定義も知らん恥ずかしい人がいらっしゃいますねw
合併処理できない便所は非水洗。つまり汲み取りと同レベル。
こんなの社会統計で明確に決められた社会常識ですがな。
話を元に戻せば、だからこそ全ての乗り物はタンク式であり、肥溜め方式の汲み取りと定義されるのだよ。
イメージや見た目で判断しちゃだめだよ。物事は道理で定義づけられるのですから。

821:名無し野電車区
19/05/28 15:22:06.47 KIDN1Ya5.net
>>820
どうでも良い、まさに>819

822:名無し野電車区
19/05/28 17:27:11.45 hnJPsx2g.net
>>789
橿原市広報かしはら
新聞の奈良版でも記事になってるはずだが(知らんけど)
榛原と吉野3町は下水道あるな
未だに奈良盆地は下水道敷設工事をやってるけど

823:名無し野電車区
19/05/28 18:12:11.12 aLZKCwU+.net
お前らウンコ好きだな

824:名無し野電車区
19/05/28 18:32:46.67 hnJPsx2g.net
もうくみ取りぽっトン式なんて奈良県の一部でしか見られないからな

825:名無し野電車区
19/05/28 19:16:51.24 9o2HqojD.net
安心せい
近鉄特急はタンク型ボットンや(´・ω・`)

826:名無し野電車区
19/05/28 19:49:54.99 sPAg4TOTY
大和朝倉駅は汲み取り式ですか?

827:名無し野電車区
19/05/29 00:21:33.76 AgykNg6s.net
>>822
広報かしはら6月号をチェックしたが何も載ってないぞ
かしはら市議会だより6月号P.10だと「協議すら出来てない」とまるで逆の事が書かれているし

828:名無し野電車区
19/05/29 06:44:50.83 DUI39Yz9.net
誰も、都市計画の話してなくて、「駅の利用者」としての視点なのに、てめえの知見ひけらかしに来るバカ。

829:名無し野電車区
19/05/29 08:10:25.84 /ZpuJw4B.net
公共事業やるのにめんどくさい連中が出てくる、日本一金と時間のかかる県の、一番めんどくさい市やぞ。
議員がそれやからな。
決められるわけない。
京奈和、何十年かかってんね?

830:名無し野電車区
19/05/29 09:49:55.78 Ire/5YGe.net
>>828
済みません
誤解していましたお詫びして訂正します

831:名無し野電車区
19/05/31 23:58:04.02 VMcCYJ5S.net
関屋~大阪教育大前
動物と接触して、上り約15分遅れ

832:名無し野電車区
19/06/01 14:19:03.04 NSrlY2CN.net
>>818
だよなあ、ボットンって下の便槽から聞こえる音のことじゃねーの?
ただ、昔の列車のトイレ(便器の下に線路が見える)はボットンと認識していたが
>>820
それは汲み取り式便所だろ、バキュームカー来るから分かるけど
普通の人は便器の形状で判断するから、普通の水洗が付いてれば水洗と判断する
ただ、便器の下にフタが付いててちょろっとだけ水がながれて
流すとき便槽の臭いがダイレクトにくる簡易水洗は「ああ元ボットン」と認識するかも臭いし

833:名無し野電車区
19/06/01 18:26:02.84 w59s815y.net
思い込みで独り善がりなこと言っても無駄
世の中には決め事ってのがるからね

834:名無し野電車区
19/06/01 20:49:49.80 jZ4Qqz62.net
決め事ってどこで決められてどこに公示してあるの?
一般的iには668や681の感覚が広まってる。
水道局の中でしか通じない話を持ち出されても知ったこっちゃない、
ウノの正規ルールが先ごろ発表されたが一般にはローカルルールが普通になってたように。

835:名無し野電車区
19/06/01 21:45:16.26 w59s815y.net
アホが必死になってるが
下水処理人口普及率を決定するのは水道局ではない
全国の都市化率を評価するための重要指標
合併処理できないものは非水洗扱いだよ
こんなもん小学校の教科書にも出てくるぞw
独り善がりばっか言ってる鉄オタには理解できないんだろうけどな
因みに下水道の管轄は国交省だwww
汚水処理普及率という指標もあるんだぞ
これには簡易水洗も含まれるが単独処理では水洗便所とは呼べない
これ社会常識やで
まー己の脳内にあることが一般社会であるなんて考えてるアホには理解不能だろう
例えば近鉄のダイヤ見て特急誘導wwとかほざく連中が同根と言える

836:名無し野電車区
19/06/02 06:59:01.78 0qyrikMz.net
社会常識なら単独浄化槽も水洗やな、所詮は使い勝手だけだから。ウォシュレットが使えてたら良いだけ

837:名無し野電車区
19/06/02 07:07:54.09 vHbaIiqg.net
だったらさっさとその教科書UPしる

838:名無し野電車区
19/06/02 10:16:32.45 nHiygmZ/.net
河内国分 1022 大阪上本町区間準急
通過2本・急行1本の計3本待ち

839:名無し野電車区
19/06/02 11:53:24.97 Dg1iahrZ.net
お尻だって洗ってほしいってCMがあった

840:名無し野電車区
19/06/02 13:21:01.28 g9RwY44d.net
鉄道に興味の無い人から見たら
電車も汽車も同じ電車
新幹線と蒸気機関車、ケーブルカーまで同じ電車
一方で老人は電車を汽車と呼ぶが
鉄道に興味があれば汽車は電車ではないとなる
簡易水洗は制度上、水洗便所でないのだろうが
便所の仕組みに興味がなければ
水流で汚物が流す便所を水洗と呼ぶであろう
鉄オタと便所オタの話が交わらないのは自明である

841:名無し野電車区
19/06/02 15:24:19.63 bx7tsZN6.net
>>831
鹿?

842:名無し野電車区
19/06/02 15:39:30.36 HJjzM3UA.net
>>841
多分イノシシ。

843:名無し野電車区
19/06/02 20:02:33.28 S609BXi7.net
ぽっトンなのにウォシュレットってあるからな
便座上部だけ機械を増設する方式の時代

844:名無し野電車区
19/06/02 22:16:35.88 acPAmh8f.net
>>838
これが本当の三本松か・・・

845:名無し野電車区
19/06/03 12:17:44.11 eBU8LOc1.net
ニワカなので初めて八木から西に乗った
先頭の席からの展望を愉しみたかったのに来たのはそれがない車輛
すぐ混んできて普通の景色すら見れなかった

846:名無し野電車区
19/06/03 13:59:22.28 eQ/4ieai.net
>>845
しまかぜの先頭を取りなさい

847:名無し野電車区
19/06/03 19:51:14.18 mCK5/lQJ.net
三本松~赤目口いらしてたのか

848:名無し野電車区
19/06/03 20:58:30.09 7gxiiwIZZ
三本松のこと上げていた矢先にこれか。

849:名無し野電車区
19/06/03 23:18:46.31 ulY7UE1B.net
赤目口周辺田舎なんだけど飛び込み
多いんだよな。

850:名無し野電車区
19/06/03 23:24:36.99 68acBnpN.net
え、シカじゃないのか。

851:名無し野電車区
19/06/04 00:15:25.93 iR9vV1ft.net
大和朝倉
12分遅れの名張行き区間準急の後ろに、定時の榛原行き区間準急がいる。

852:700
19/06/04 01:25:05.48 VrjUH7Tg.net
700なら全面禁煙

853:名無し野電車区
19/06/08 21:33:22.49 JLdTW938N
名古屋の事故で遅れ

854:名無し野電車区
19/06/08 21:35:20.08 JLdTW938N
>>788
廃止にしろ、存続にしろ、解体となればかなりの費用がかかるし、五位堂車庫に行く線路もあれは残るのか。一応八木西口の方が先に出来たんだが。

855:名無し野電車区
19/06/08 21:37:34.54 3YgOSEa2.net
701系

856:名無し野電車区
19/06/09 13:43:19.33 1Ml3xfDw.net
木曜日の産経新聞投稿欄に榛原駅利用者
URLリンク(pbs.twimg.com)

857:名無し野電車区
19/06/09 14:09:45.95 fFdCzzXm.net
そら、鹿やら猿のが多いんだから粛清されてもしゃあないだろ。事業者も、慈善事業じゃないのよ

858:名無し野電車区
19/06/09 16:27:38.96 G7STrsgs.net
>>856
たったの20分待ちでいらいらwww
一時間に一本とか、バスが一日3本しかないとか普通にあるのに。

859:名無し野電車区
19/06/09 20:59:11.32 mJgDNKD4.net
>>856
近鉄のプレスをちゃんと読んでないんだな。近鉄は「ダイヤ改正」ではなく「ダイヤ変更」なんだな。
改悪することもあるから、あえて「変更」にしている。
よくなることばかりではないことを頭に置いておかなければならない。

860:名無し野電車区
19/06/09 22:15:19.07 LwN13Oz1.net
>>856.
日中、15分おきにしか来ない駅が大阪市内にもあるのに…
階段で移動すれば歩いても文句言われない
って誰か教えてあげて欲しいw

861:名無し野電車区
19/06/09 22:26:54.15 Wg+HRYkf.net
>>856
そもそもコレを産経新聞に投稿したこの56歳のオッサン?がもっと若い内に子供を10人ぐらい頑張って作ってればここまで酷くならなかった。もう手遅れだわ。これからはもっと酷いダイヤになるよ。

862:名無し野電車区
19/06/09 23:16:10.40 fuYm6hBN.net
【鉄道】専用切符で乗る行商列車 京成電鉄で生き残った理由
スレリンク(newsplus板)

15名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:22:41.12ID:pIoqmu9z0>>60>>70
近鉄の鮮魚列車に乗り合わせたことがあるが
奴らただのチンピラやぞ
女の子はみんな怖がって他の車両に逃げちゃうし
26名無しさん@1周年2019/06/09(日) 11:03:02.06ID:sFp6M4LY0
>>15
出鱈目書くんじゃないよ
近鉄の鮮魚列車は一般客が乗車できない貸切だぞ

863:名無し野電車区
19/06/09 23:55:36.44 kKbq7LE8.net
上本町始発急行いつのまにロングに?びっくりしたわ

864:名無し野電車区
19/06/10 00:35:30.94 e1+LgYbS.net
ロング急行増えてるよね 休日7時台が5200系だっけ?

865:名無し野電車区
19/06/10 00:54:21.59 uD8rdiUp.net
最近の宇治急はLCもL設定がほとんどじゃなかったっけ?
特急誘導か知らんけどあれじゃ宝の持ち腐れだわ。

866:名無し野電車区
19/06/10 02:22:14.54 iyrke+dD.net
東武みたいに分断しないだけまだマシ

867:名無し野電車区
19/06/10 02:36:42.24 MwTOo7El.net
特急誘導なんて都市伝説を信じる奴が未だにおるんやな (´・ω・`) ヤレヤレ

868:名無し野電車区
19/06/10 07:05:52.55 hv1ZarAn.net
>>867
確かに都市伝説では無い。
近畿日本鉄道の方針だ。

869:名無し野電車区
19/06/10 08:05:50.17 vanZyFmw.net
西青山駅に探検に行ったんだけど、びっくりしたのが急行列車があの駅にとまるんだよね。
何のために止まるんだろあの廃墟にw

870:名無し野電車区
19/06/10 08:35:33.21 S81SLE7C.net
>>869
通常は、乗降客の大半を占める鉄ヲタ・極僅かの地元客・保線担当のために停車
しているようなもの。後は、一応駅として維持しておかないと近隣で事故が発生
して避難しないといけない時に、そのスペースが無くなる。あの辺り、他に多数の
乗客をプール出来る空地が無い。

871:名無し野電車区
19/06/10 08:41:17.18 hv1ZarAn.net
>>870
しかも駅の真下が国道。

872:名無し野電車区
19/06/10 08:51:55.55 6KK2ur2h.net
最終電車で訪れたい駅それが西青山

873:名無し野電車区
19/06/10 09:36:13.55 SdjLkWlZ.net
探検とか川口浩かよw

874:名無し野電車区
19/06/10 10:06:32.78 z045FNyF.net
>>873
あそこまで秘境だともう探検に行くようなもんだよ

875:名無し野電車区
19/06/10 10:30:37.33 TnDkFdWp.net
>>868
そういうの思い込みっていうんだよ
自分勝手の的外れな思い込みで犯罪を犯さぬよう気をつけなよ

876:名無し野電車区
19/06/10 10:31:37.67 pPsCQoHb.net
R165で青山峠を越えると西青山駅は否応なしに目に入るんだよな、
伊賀神戸や東青山や榊原温泉口はわざわざアクセスしないと場所も判らんのに。

877:名無し野電車区
19/06/10 11:04:12.00 gzDGtHgh.net
深夜の西青山駅は旅情気分ありそうだね。始発まで楽しく過ごせそう

878:名無し野電車区
19/06/10 11:32:48.70 DM0llTbr.net
東青山はどう?

879:名無し野電車区
19/06/10 11:38:44.16 pPsCQoHb.net
過去の事故現場だから東青山のほうが怖いかも

880:名無し野電車区
19/06/10 11:46:32.93 S81SLE7C.net
>>878
無人駅扱いだけど、保線基地がある関係もあって一応人の気配はあるから西青山
ほどの静寂さは無いし、西青山の10倍以上乗降客がいるのは伊達では無い。

881:名無し野電車区
19/06/10 14:01:20.49 vanZyFmw.net
西青山から青山高原に行くハイキングの道あるらしいけど、草ぼうぼう生えてそうで怖い

882:名無し野電車区
19/06/10 14:16:00.45 CwiCgik0.net
>>877
去年、人身事故あったぞ。

883:名無し野電車区
19/06/10 18:00:38.01 MwTOo7El.net
特急誘導って発想が理解できないが
好んで乗らなくて良いものだし、選択するのは顧客側
そこに不満を言うのって、乗りたいのに乗れない奴の僻みやね

884:名無し野電車区
19/06/10 18:15:10.11 PSoa9hIu.net
>>883
乗客が自由に選べるからこそ、特急に優位性を持たせ、出来るだけ多くの人に特急を選択してもらうようにする
これが特急誘導
特急が重要な収入になっている路線ではごくごく当たり前の手段だよ

885:名無し野電車区
19/06/10 18:47:34.52 TnDkFdWp.net
L/cのLなら、特急を選択
L/CのCなら急行、快速を選択
ダイヤ把握して次の快速はLが来るから特急券を買う
こんな列車の選択なんか有り得ないわ
特急の優位性でもなんでもない
オタの思い込みやwww

886:名無し野電車区
19/06/10 18:53:33.92 TnDkFdWp.net
せいぜい時刻表見て、
特急が先に来るから、目的地に先着だから、疲れてるから、指定券を買おう
特急の方が早いけど、今月は節約したいから、急行で帰ろう
フツーの人間は、その程度の選択しかしない
急行のクロス設定が近鉄による特急誘導なんて発想があるのはオタだけだよ

887:名無し野電車区
19/06/10 19:03:45.53 0vLdh8nOs
おっしゃるとうり?

888:名無し野電車区
19/06/10 20:09:28.02 j6Ud8KgM.net
>>886
近鉄は有料特急が多いからね。
JRでもせいぜい1時間に2本程度
しかし近鉄は下手したら優等より特急の方が本数が多い。しかも優等は途中で抜かれる。検索したら特急が候補になる可能性が高い。だから特急誘導だって言われるんだろうね。
あと宅地売る時、特急もしくは、急行などの無退避最速で便利ですと案内される。
その所要時間でいける列車なんて、数える程もないのにね。それに騙されて、もあるだろうね。

889:名無し野電車区
19/06/10 20:19:17.31 j6Ud8KgM.net
優等系が遅くなってるのもあるね。
快速急行は減らされ、急行は桜井から各駅停車化、所要時間は増加していて、特急の価値は上がってる。
これもみなベットタウンの弊害だね

890:名無し野電車区
19/06/10 21:05:59.81 0GDXYx4p.net
昔は桜井にも特急とまってたの?

891:名無し野電車区
19/06/10 21:14:37.97 2I2wGzSC.net
桜井は仲間はずれ、特急の快適性が全く得られない

892:名無し野電車区
19/06/10 22:06:38.92 0vLdh8nOs
榛原は特急停車するけど本数削減と桜井以遠各停で昨年春の改定で一番冷遇されていると思う。

893:名無し野電車区
19/06/10 22:58:22.29 dhQk26HQ.net
>>869
近鉄(大阪線)はどんな秘境でも夕方までは毎時2本設定している。本来なら急行はいらないが、無くすと普通1本だけになる。手前の東青山駅で折り返すからな。
榛原な。長谷寺は急行停まるようになったから微増だけど、榛原はごっそり減ったからな。利用者が一万切るも無理ない。

894:名無し野電車区
19/06/11 00:36:32.82 S92TIYW7.net
地価下落、都心回帰の影響で桜井以遠の通勤通学客は随分と減りました
乗客の乗降数、利用区間に応じて、快急、急行の種別変更を行った印象が強いよ
特急の本数は昔と変わってないし、特に誘導されているとは感じないけどね

895:名無し野電車区
19/06/11 00:52:36.97 s1yoJMsx.net
なんか難しい話してるけど
急行にロングシートが設定されるのは近鉄が特急に乗客を乗せるためワザとやってる
なんてマヌケな考えに対して言っただけです

896:名無し野電車区
19/06/11 01:20:19.77 ORL9wrfS.net
>>860
30分毎もあるで

897:名無し野電車区
19/06/11 07:52:00.93 aqFWCqFY.net
>>895
あると思うぞ。一般車と有料座席車の差をつけるためにな。収益出すためには当たり前の対応。
あちこちで有料座席が流行っているが、どれも一般車両の差をつけて集客しているからな。

898:名無し野電車区
19/06/11 09:02:49.45 6RJJYGUO.net
ないない
フツーの客が目の前の快急や急行がロングだから10分待って特急にに乗ろうとはならん
ましてや次の電車がロングかクロスかなんて把握しようも無い
感じるものは車内混雑の緩和。立客が多ければロングの急行の方が乗客の快適度は上。
小学生の遠足じゃなるまいし、通勤客からすれば、イスがロングかクロスかなんて、どーでも良い話。
わークロスだぁ!ルンルン!これはオタだけwww

899:名無し野電車区
19/06/11 10:04:24.56 sxFSAC5m.net
なぜ特急の途中停車駅が増えるのだろうかね。
特急およびでないならノンストップだらけになってるわ

900:名無し野電車区
19/06/11 10:05:05.58 ay/p2bnG.net
クロスシートってそんなにいいかな?
昔の人なら背が低くて足が短そうだから余裕だろうが、おれみたいに180超えてくると足がとにかくきつい。
とくに前に若い女の子が乗ってきて膝があたりでもしたら、痴漢扱いされそうだし苦痛でしかない。

901:名無し野電車区
19/06/11 10:15:59.92 sxFSAC5m.net
Aシートにプレミアムカーに泉北ライナー、差別化図れば追加料金払っても乗るのは実証されはじめてる。
ロングでは嫌だという客も一定数いるんだよな

902:名無し野電車区
19/06/11 10:36:01.11 84sdcSjj.net
>>898
そういう客それなりにいるぞ。
つか、近鉄もそれ狙ってダイヤ組んでるとこあるぞ。優等の合間にいれる、急行を抜かす、本数充実させる、車内環境を差別化するなど乗りたくなるような対策してる。
何が何でも特急は乗らないという客には嫌がらせでしかないだろうな。

903:名無し野電車区
19/06/11 10:48:22.82 ay/p2bnG.net
近鉄もビルとか建ててるし、赤字路線抱えてるから特急優遇には周辺自治体も目をつぶってるのかな?

904:名無し野電車区
19/06/11 11:08:44.17 JtxRlcK7.net
>>856
もう急がなくていいじいさんならゆっくり20分待ちましょう
まあ気持ちは分かるが昼間の利用者は少ないから仕方ない
そのうち急行は大和八木から各駅停車、さらには五位堂から各駅停車になるかもな

905:名無し野電車区
19/06/11 11:18:55.00 JtxRlcK7.net
西青山にプールできる容量って列車1本分くらいだがそれだけあれば十分か
東青山駅すぐの青山高原四季の里ってまだあるのか
広場があるだけだけどさ

906:名無し野電車区
19/06/11 11:25:59.73 s1yoJMsx.net
ロングシートは車内混雑解消のための乗客に対する優遇策
通勤客が特急のシートに垂涎なら、五位堂、桜井に特急を停める
特急誘導ってのは乗りたくも無い客に特急券購入を強いること
お客様の声に速達列車はクロスにしろー なんて声を見たことあるか?
混雑時にクロスが不評なのは、なんば線の快急を見れば一目瞭然だろ

907:名無し野電車区
19/06/11 12:12:34.03 NDH+VKRd.net
一般人がロングかクロスかなんてどーでも良いと思ってるのなら、べつにクロスでも良くね?
こーゆーことを言っておきながら、クロスを好むのはオタだけだみたいなこと言うから喧嘩になる
クロスを好むのはオタだけっていう発想も、オタ思考だと思うわw

908:名無し野電車区
19/06/11 12:15:50.33 rJvK+nRJ.net
特急誘導からなぜ一般クロス批判になるんだ?
まさか特急もロングシートにすべきとかいいたいのか

909:名無し野電車区
19/06/11 12:16:29.35 NDH+VKRd.net
オタ思考で屁理屈言わせてもらうと、ロングは混雑緩和にはならんよ
なぜなら、減便減車をするからw

910:名無し野電車区
19/06/11 12:19:23.55 rJvK+nRJ.net
混雑考えるなら、降りたたみ座席導入にフリースペース拡大だわ。ラッシュは座席なし、これが一番。
ロングが混雑緩和とかいいながら、座ろうとするあざとい魂胆見え見えだ。

911:名無し野電車区
19/06/11 12:19:33.01 6RJJYGUO.net
どっちにしても近鉄が社を挙げて、通勤客に意地悪して、特急に誘導しようとしていないのは自明だわ

912:名無し野電車区
19/06/11 12:20:24.83 s1yoJMsx.net
空いてて隣に誰も座らなけりゃクロスのが良いですよ
でも大阪線の急行にそんな状況は極稀だよね
そしたら全体のストレス度が低いのはロングとなる
上の人も言ってるが阪神直通快急の歴史が物語ってるじゃん

913:名無し野電車区
19/06/11 12:24:27.19 rJvK+nRJ.net
>>912
最適解は>>910
甘えるな

914:名無し野電車区
19/06/11 12:30:20.93 JmbOuYm1.net
>>913
大阪線は距離が長いから椅子無しは流石にアカンわ。>>910は道明寺線や信貴線になら適用出来る。

915:名無し野電車区
19/06/11 12:50:16.25 pZn19bPX.net
>>914
混雑が一番苦痛でその声が多いのなら、ロングより座席を減らすのが一番だと思うよ。立つのが中心の客からするとロングでも座ってる客は邪魔かな。
京阪の5ドア車みたいに時間帯や状況により座席減らして立ちスペースにあてるのはかなり効果的だよ。

916:名無し野電車区
19/06/11 12:58:36.35 s1yoJMsx.net
最終的には、甘えるなとか、混雑解消には座席ナシとか極端なことしか言えないんだな
俺はクロス車に乗りたいのに、ロングしか来ないのは、通勤客に対する特急誘導だ!
同じく極端に思い込みが禿し過ぎ
座席数が多くて、立ち客もパーソナルスペースを保てる
しかも乗降がスムーズに可能
混雑時のロングは、最大公約数として、乗客満足度の和が上がるんだよ
俺は近鉄の車両運用を支持する

917:名無し野電車区
19/06/11 13:06:17.84 pZn19bPX.net
>>916
実際どっちがいいとかの世間一般のアンケート結果とかあるのかな?
この手の話は意見が二分するけど。

918:名無し野電車区
19/06/11 13:09:58.45 pZn19bPX.net
実際、意見や考えは様々だと思うよ。
だから、一般車のクロスもあるしロングもあるし、特急などの有料列車もある。
問題なのは自身が思う最適解を世間一般の総論として話すことじゃないかな。あちこちの路線に押し付けるとかもだけど。
榛原の人の意見も一意見だと思うけどね。

919:名無し野電車区
19/06/11 13:30:43.59 6RJJYGUO.net
近鉄がより多くの乗客の声を聞いて出した最適解
それがL/CカーのL運用じゃないですか
2000年くらいから神戸直通の長距離運用を考慮して導入したL/Cカー
実際のC運用に不満が多かったからこそ、L運用限定となった
一方で、近距離で混雑度が低い列車ではC運用
この事実が全てを物語っている
近鉄が敢えて乗客の不評を買うために、ロング運用をしている
ましてやロング運用は特急誘導の為である
これは明らかに違います
大切なのは、より多くの人が、少しずつ譲り合って、全体の最大幸福を獲得する事なのです
同様の内容を鉄道のアナウンスで良く耳にしますよね
この思いで、近鉄のダイヤ策定、車両運用も為されているのですよw

920:名無し野電車区
19/06/11 13:46:21.82 pZn19bPX.net
>>919
それにしては、近鉄は1990年代に比べると減りすぎですよ。

921:名無し野電車区
19/06/11 13:58:27.78 si+SRRaD.net
>>919
あなたのように近鉄は神と、思って乗ってくれる客ばかりならいいですけどね。

922:名無し野電車区
19/06/11 14:23:13.78 si+SRRaD.net
投稿もそうだけど、特急誘導だと感じる人も一定数いるということは事実だよ。
人口が減る中で収益をあげることが必須課題になっている。そのための特急だし、いかに追加料金払わせて客単価あげるかを考えています。
敏感な人はそれを特急誘導と感じているということです。
逆に>>919みたいに最適だとスルーして擁護してくれる人は近鉄からしたらありがたいだろうね。こういう客を沿線によんで追加料金を落とさせる、のが理想でしょうね。

923:名無し野電車区
19/06/11 14:35:33.29 ACof08DU.net
今のVX混ざりの列車やどこぞのJRみたいに、ロングとクロスの混ざり編成を増やすのが多くの客にとって一番幸せだと思うけど、なぜその意見はでないのか
近鉄の長編成なんて、短編成の寄せ集めなんだし
それでも文句あるなら特急乗れで良いじゃん
今みたいにどちらかに偏重してる(大阪線一般車ならロング)状態で、文句あるなら特急乗れとか言うからバトルになる
停車駅が違うから、特急乗れもおかしいんだけどね

924:名無し野電車区
19/06/11 14:58:50.44 mDAi052/.net
>>905
駅構内の広さと駅前広場(といって良いか分からんが…)を勘案すれば、満員状態の
通勤型6連2本分程度の乗客はプール出来そう。手入れは最悪だが、一応トイレという
もの(男女別だがボットン)も設置されているから、最低限の対応なら可能>西青山
東青山の青山高原四季の里も未だ健在。プール出来る空間という観点なら6連5本分
(駅構内に押し込める上限)でも耐えられる。ただ、こちらは>>876が言うように
分かりやすい道路アクセスが無い。

925:名無し野電車区
19/06/11 15:29:01.46 JtxRlcK7.net
実際急行のロングシートにのって伊勢参りなんてきついからなあ
昔は狭いもののボックスシートだったのに

926:名無し野電車区
19/06/11 15:29:19.32 JtxRlcK7.net
四季の里健在なんだよかった

927:名無し野電車区
19/06/11 16:59:08.74 gNmAcS18.net
>>925
そう感じる人が特急誘導と感じる人に近いんしょうね。
一般列車はロングと信じてやまない人からしたら、伊勢まで乗ろうが知ったことではない、混雑客のためにロングで我慢しろということなんでしょう。
でも言った本人は、特急で快適に移動してたりするんだよね。

928:名無し野電車区
19/06/11 17:05:51.88 gNmAcS18.net
座席の話、貧富の差があるように思う。
特急誘導と騒ぐのはお金な余裕がない人、ロングという人は特急にも日常的に乗れる裕福な人って構図な感じがする。
さらっと言ってる人いたけど、気分やその場の状況で特急に気軽に乗れる人は意外と裕福だったりする。
そういう人は、クロスはお金出せば簡単に手に入るから、一般車両には質はまったくもとめてないんよね。

929:名無し野電車区
19/06/11 18:08:27.38 FjqKQLnT.net
ロングシートって空いてたら足伸ばして寝れるから好き

930:名無し野電車区
19/06/11 19:41:00.39 sJ+fAzJn.net
特急誘導というのは座席タイプよりダイヤや運転間隔の問題だと思うけれどな。
例えば無意味な長時間停車とかね。近鉄に限ったことではないけれど

931:名無し野電車区
19/06/11 20:08:51.24 I6BLpOIw.net
特急乗ったのに名張で特急に抜かれたとかもあるからなー

932:名無し野電車区
19/06/11 20:36:16.17 gNmAcS18.net
>>930
合わせ技でしょうね。
色んな面で優位に立たせるほど利用者を誘惑できると同時に特急反対派には特急誘導と反感を買うと。

933:名無し野電車区
19/06/11 20:52:34.66 otJAzymZs
五位堂~桜井の急行通過駅も毎時3本だろ。間隔もややバラつきがある。

934:名無し野電車区
19/06/11 20:53:38.66 otJAzymZs
>>931
松阪行きが名古屋行きに抜かれるやつだろ。榛原も休日に特急が特急に抜かれるやつもある。

935:名無し野電車区
19/06/11 21:10:13.72 wt5QxsqK.net
>>919
阪神直通はプレミアムカー入れたら流行るやろな。快適な車内環境を提供する有料座席なら、快速急行に設定でも十分需要あるぞ、しかし6両までなのがネック

936:名無し野電車区
19/06/11 22:10:13.05 wl5AXeyb.net
>>931
同格退避は他の路線でもよくある
はやぶさ(仙台~盛岡)
ひかり(さくら含む岡山~新下関)
とき・MAXとき
湘南ライナー4号・2号
快速(阪和)・紀州路快速(和泉砂川)
予讃線普通列車・快速サンポート南風リレー号(宇多津以遠各駅区間)
大和西大寺にて阪奈急行と京奈急行の奈良行き
特に布施等で回送に追い越される普通や準急があるのはいかがなものか

937:名無し野電車区
19/06/11 23:32:52.61 KFfxc/U+V
202003ダイヤ改定予想
名張ゆき急行を榛原ゆきに短縮。
榛原5番線を活用。

榛原~名張間を1本削減。

938:名無し野電車区
19/06/12 00:17:30.48 Xd0PMvT4.net
三重や中和から長い距離 乗って来て、布施で特急に抜かされる急行は悲劇

939:名無し野電車区
19/06/12 04:36:42.95 suMZdyv1.net
>>936
近鉄は回送と臨時が同じスジの場合が多い。回送の標識灯は快速急行と同じ。だから準急が回送に抜かれるのは不思議ではない。

940:名無し野電車区
19/06/12 13:02:24.64 V/RqwgOi.net
たまに見かける黄色のクロスシートの車に乗ってみたいけど急行での運用はないんですか?
と聞きに来たらちょうどロングクロスの話題になってた
ついでにどうぞ

941:名無し野電車区
19/06/12 14:52:25.30 zhExrPoa.net
5200系の復刻塗装の奴やな。

942:名無し野電車区
19/06/12 20:53:52.47 zP4Rdo1M.net
>>940
5200系の運用はほぼ決まってる、上本町17:52青山町行き急行が大抵これで
大阪線所属の4本(末尾01 04 05 06)でローテーション。
このうち末尾05が黄色の特別塗装だから一週間張ってればほぼ乗れるかな。
ただ検査か何かで4枚扉のロングシートが代走する日が不定期にあるけど。

943:名無し野電車区
19/06/13 07:38:29.32 KGWH7VTO.net
鮮魚が五位堂車庫にいたよ

944:名無し野電車区
19/06/13 10:06:12.10 P7wRYQN2.net
>>941-942
どもです
週1だけでほぼ乗る時間も決まっているんで
なかなか難しいけどチャンスがないこともないかって感じですかね
ニワカついでに聞くんですが
近鉄はなぜ使用機材をローテーションするんでしょう(他社もこんなものだけど種類が少ないから気付かないだけ?)
整備とか清掃があるから?
その割には前面のガラスが鳥のフンやら潰れた虫やらまみれの汚いのばっかりで腹立ちますがw

945:名無し野電車区
19/06/13 10:10:57.88 1Uct8Y73.net
>>944
使用機材のローテーションや窓ガラスが汚いのはそれだけお金が無いという証。

946:名無し野電車区
19/06/13 16:13:57.90 MRXqToP4.net
どこでも運用は特定車種に決まってて、その枠の中でローテーションしてるよ、
3扉の5200系(4本)やLCカー5800or5820(2本+2本)は毎日だいたい同じ列車で見かけるし
元直角シート2610系もだいたい決まってる。
とくに大阪線の場合はトイレ付を遠距離急行に当てて、その折り返しにも入るから。

947:名無し野電車区
19/06/14 21:50:28.10 jviZdD2l6
短縮厨ってどうして榛原に留めたいねん。

948:名無し野電車区
19/06/14 22:35:40.54 nriReSpB1
短縮厨ってどうして榛原に留めたいねん。

【答】朝倉折り返しが増えて、榛原⑤番線が暇になったから。

949:名無し野電車区
19/06/15 03:09:28.98 L3oDZ7+w.net
高安行き各停で5200系とかたまにあるぞ

950:名無し野電車区
19/06/15 08:34:11.77 9YN7byIe.net
それ急行運用への出し入れで客扱いしてるパターンだから
5200が入る列車はほぼ決まってる。
ただ感覚的には上本町で発車待ってるときに
急行が2610ロングなのに隣のホームの高安行き普通が5200なのは腹立つけどw

951:名無し野電車区
19/06/15 13:19:31.94 1BoPKLUH.net
転クロの普通でまったり行くのもエエもんやよ

952:名無し野電車区
19/06/16 05:52:57.16 lOVNrSJK.net
>>951
本数少ない

953:名無し野電車区
19/06/16 08:42:00.93 /m6KOpG2N
近鉄の本音としては、特急以外はオールロングどころか座席無しにしたいだろうな。

954:名無し野電車区
19/06/19 09:23:23.56 CF1PuJP7.net
ただ、オタの常套句「混雑緩和」の観点からすると、各停のVX運用は矛盾してるよなw

955:名無し野電車区
19/06/19 10:45:09.89 zLjwSvvi.net
確かに最近、「混雑緩和」に異常に執着するオタがいるよな。
混雑緩和だというくせに、座席なくすと文句を言うと。

956:名無し野電車区
19/06/19 13:14:35.39 dUMEsgbv.net
最近、急行のクロスシートを見ない
観光性なんて不要な各停や区準に、クロスシート車両が回されてる
クロスシート車両がインバーター制御だから、省エネの観点から各停等に回されてるんだろうな
ホント世知辛い
前は急行でも気軽に伊勢や名古屋まで行けてたのに、もう一部だけでも特急乗るしかないんだよな
朝早くに急行のクロスシートが走ってるって噂も有るが
急行が各停になる榛原から榊原温泉口を特急でやり過ごすのが得だから、津から名張とか八木から伊勢中川とか、コスパが良い範囲を調べて乗ったなw

957:名無し野電車区
19/06/19 13:21:20.35 xTKnkfix.net
特急だと伊賀神戸~津が900円で行けるはず

958:名無し野電車区
19/06/19 13:42:14.17 99vD+FAz.net
大阪線急行でクロスシートだと特別感あるけど、そもそも列車に乗ること自体が好きだし車内の雰囲気がより感じられるロングシートも嫌いじゃない。

959:名無し野電車区
19/06/19 13:52:41.16 ooAUHpIy.net
>>919
亀レスですまんが、快速急行のクロス運用まだあったはずだが。

960:名無し野電車区
19/06/19 14:02:13.97 A0JnEE65.net
>>956
近鉄は通勤型は全く作る気配ないな。
省エネの新型車を大量に製造して車種統一した方が保守も含めてかなりのコストダウンきたいできるんだがな。

961:名無し野電車区
19/06/19 14:12:56.23 +Xk7pIDs.net
一人で移動することが多いからクロスシートが大嫌いだわ。
背が高いので、足が伸ばせなくて疲れる。
前に座った人が女の子なら余計に当たったら痴漢扱いされそうで余計窮屈。
ロングが一番。
空いててガラガラならロングの上で足伸ばして寝れるし

962:名無し野電車区
19/06/19 14:41:33.01 dUMEsgbv.net
>>960
【近鉄が2020年頃を目途に、70両程度を省エネルギー車両に更新すると発表!特急車か通勤車かは不明】
だとさ
新しい通勤用と言えば、少し前の9020系はそうじゃないかな?
ただ、大阪線には殆ど走ってないけど
ロングシートは、景色眺められないのが致命的
俺はぶっちゃけ電車も車もバスも、殆ど景色眺めるためだけに乗る事が多い

963:名無し野電車区
19/06/19 14:44:37.43 dUMEsgbv.net
名古屋線の急行は、殆どクロスシートだからな
噂ではトヨタに象徴される車社会の影響らしいけど、東海地方の鉄道は大阪とはコンセプトが違う

964:名無し野電車区
19/06/19 15:15:54.26 zLjwSvvi.net
>>961
ロングシートの足伸ばしも嫌がられるぞ。

965:名無し野電車区
19/06/19 15:57:42.57 8KF9zIhj.net
ニート臭いのが多いなこのスレ。

966:名無し野電車区
19/06/19 16:25:43.03 paYH6Qsq.net
上本町始発急行もいまやロングだもんな

967:名無し野電車区
19/06/19 17:54:24.07 BQfPnhi8.net
>>966
そうそう
上本町からなら、座ってまったりと伊勢や名古屋に行けた
昔は5000円で近鉄・名鉄・南海が3日間乗り放題だったし、名古屋のビジネスホテルで一泊なんてしょっちゅうやってたんだがな
近鉄に限らず、豪華な列車が出来る反面、そういうオイシイ切符は廃止の傾向
格差社会の影響がこんな所にまで来てるみたいで、うんざりする

968:名無し野電車区
19/06/19 19:23:23.34 h2MZj1GJ.net
ここ数年、大阪線ではLCカーのC設定も見かけなくなったな
朝倉の折り返しが問題なのかね

969:名無し野電車区
19/06/19 21:10:40.81 i4c9HhoX.net
>>968
クロスがロングがという以前に、LCカー自体がそもそも使いにくい代物のような気がしてならない。
阪神も設定がややこしいから拒否してたらしいし。

970:名無し野電車区
19/06/19 23:37:07.65 Fxyf/HpW.net
>>956
休日7時台のいすゞ川逝きはクロスだったと思うが

971:名無し野電車区
19/06/19 23:45:53.26 6df+KyF6.net
>>970
それまで待たないといけないのね。6時代の始発の急行はロングですわ

972:名無し野電車区
19/06/19 23:59:06.97 MzLaCzbb.net
そこまで必死になってクロスに乗りたいものかね・・・
理解に苦しむ
速くて快適な特急に乗ればいいじゃん

973:名無し野電車区
19/06/20 12:11:34.10 I2Prz+4c.net
きっぷ マルス券 使用済み  URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

974:名無し野電車区
19/06/20 12:40:29.63 BV2f/Hs5.net
暴行動画ネットで拡散 男子高校生のいじめ発覚 大阪・柏原市
毎日新聞 / 2019年6月20日 9時27分
 大阪府柏原市の私立高校で5月下旬、1年生の男子生徒が同級生から暴行を受けていたことが19日、同校への取材で分かった。
暴行の様子を撮影した動画がインターネット上で拡散し発覚した。
同校は「いじめがあったと認識している」と事実関係を認め、加害生徒らから事情を聴いている。
 同校によると、同級生3人が教室やトイレで男子生徒の腰を蹴ったり、押し倒したりする様子を別の同級生が撮影したという。
何らかの形で今月17日午後に動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿され、同日夕方に視聴者から同校に通報があった。
 男子生徒は腰に痛みを訴え通院中で、保護者は柏原署に被害の相談をしている。
同校の教頭は取材に、「人権教育などに力を入れてきたつもりだったが残念だ。再発防止に努める」と話した。
【石川将来】
どこの学校かバレバレなんだが

975:名無し野電車区
19/06/20 16:35:44.76 njVtv73g.net
>>972
必死ってのは、単なるお前の主観
クロスが有るのに会社の都合だけでそれを使わず、往復数千円余計に取ろうとするのは俺も気に入らないな
急いでもないし疲れてもないときは、特急に乗るメリットはあまりない
鈍行や急行でのんびりってのも乙なもん

976:名無し野電車区
19/06/20 16:41:33.35 O4Csx7Ty.net
>>962
それはもう特急車両ってことで話が終わってる
名阪の新型車両がそれに当たる
通勤はあと5年はこないだろうなぁ

977:p2126-ipbf12daianji.nara.ocn.ne.jp
19/06/20 17:33:44.77 4KPxwUag.net
06/19 14:00頃配信 
不審者情報【列車内】
●日時:6月18日(火曜日)午前7時10分頃
●場所:近鉄榛原駅から近鉄大和八木駅までの間を走行中の列車内
●状況:女子中学生2名が登校中、正面の座席に座っていた不審者が、突然中学生の隣に移動して座りました。不審者が近鉄大和八木駅で降車した後も、ホームからジッと見つめられました。
●不審者の特徴:年齢50から60歳位の男、身長150から160センチメートル位、やせ型、灰色スーツ上下着用、鞄所持
☆この様な時は、「大声を出す、近くの人や駅員に助けを求める、警察に通報する」ということを心掛けてください。
奈良県警察「ナポくんメール」
この記事のURL
URLリンク(anzn.net)

978:名無し野電車区
19/06/20 19:10:50.47 5jO5UHsx.net
>>975
収益あげないと維持できないから、特急にできるだけ乗せたいんだろうな。
特急の質向上に力を入れて、通勤型放置あたりを見ても特急誘導は明らかだわ。

979:名無し野電車区
19/06/20 19:21:14.60 5jO5UHsx.net
一般客重視なら、ロングでも質を求めた車両新製するだろうしな。
近鉄の最近の通勤型はいい評判きかないしな、座席硬いとか
各社凝った通勤型作ってるんだけどな

980:名無し野電車区
19/06/20 19:28:53.97 OcQzIqWS.net
急行でのんびり、なんて奴は鉄道会社からしたら用無しって事かw

981:名無し野電車区
19/06/20 20:51:11.66 qhNOmt0j.net
ポマイらを特急誘導するためクロス運用を止めてるとか、、被害妄想ばっかやなw
ロングシートでノンビリすれば良いじゃないか
選択肢がないのなら特急に乗れよ
近鉄特急は特に急ぎませんから、ノンビリできますよ
クロスシートが速達列車用って時代は近鉄ではとっくに終わってます
未だにカラケーにしがみついて、imodeで出来ないことが増えてるのは、スマホ誘導だ!!
そんなマヌケな文句たれてる場末のオッサンと同じやでww

982:名無し野電車区
19/06/20 20:58:12.86 e9Zv2UnT.net
そりゃスマホ誘導だろ。
imode用のサイト運営も楽じゃないからな。

983:名無し野電車区
19/06/20 21:01:37.93 e9Zv2UnT.net
>>981
通勤型に50年選手がでてるにも関わらず
放置して特急更新だからな。特急誘導だろ。あの博物館と揶揄されるJR西日本ですら更新してるぞ。

984:名無し野電車区
19/06/20 21:06:52.67 e9Zv2UnT.net
>>980
快?のんびり移動も追加料金で快適に、が今の流れだろう。
最近、速達性に重きを置かない観光列車が流行ってるだろ。

985:名無し野電車区
19/06/20 21:24:05.00 PCJ8jqnG.net
その特急も肘掛なしボロタカーが現役だからな

986:名無し野電車区
19/06/20 21:41:24.89 3zno7j1+.net
つい数年前まで網棚スナックがスズメバチとセットで運用されてたがな
ロンシー丸屋根だって更新されてるんだし、特急誘導なんて被害妄想の幻想

987:名無し野電車区
19/06/20 22:13:03.06 n8icK+zM.net
>>986
中期計画には一般車両の話ゼロ。
これでよく特急誘導じゃないとかいうな。

988:名無し野電車区
19/06/20 22:31:11.55 n8icK+zM.net
これから利用者が減るため、少しでも客単価あげないと経営危なくなるのは周知の事実。
その解決策の一つが特急や有料座席への誘導による単価向上であることも他社動向を見れば一目瞭然。
近鉄も例外ではない。認めたくない近鉄信者もいるようだが…
近鉄も特急の更新や新車導入により、有料列車の利便性、快適性を向上させ、一般車との差別化を図り、集客と客単価の向上に取り組んでいる。
フリーゲージトレインや夢洲への特急もその一環だな。

989:名無し野電車区
19/06/20 22:33:34.82 LCxI/TYq.net
>>893
大三~川合高岡の6両化が欲しいとこだな
それだけでも毎時1本切り捨てられる

990:名無し野電車区
19/06/20 22:40:13.18 g9VSLyCd.net
>>987
必要ないものは作らない
新型特急は新規需要開拓
嫌がる既存客を特急に強要するものではない
そのうち特急に強制連行されたとか言い出しそうなほど拗らしてるね

991:名無し野電車区
19/06/20 22:45:21.39 n8icK+zM.net
>>990
なんで新規開拓必要なんだ?
理由考えたら特急誘導、利用率向上が命題なのがわかると思うが

992:名無し野電車区
19/06/20 22:52:03.33 n8icK+zM.net
それはつまり一般車両の削減、一般列車は減便、減車を意味する。
ロング化は混雑回避が主目的ではなく、減便減車、合理化するための手段。

993:名無し野電車区
19/06/20 22:57:45.24 n8icK+zM.net
>>990
そもそも嫌がる既存客なんてこれからは相手にしない。そんなんでは支えられるような時代じゃなくなるからな。
特急を選択肢に考える客を集めるのが重要だからな。特急誘導と嫌がる客は出てってくれて結構、だな。

994:名無し野電車区
19/06/20 23:18:59.55 g9VSLyCd.net
すでにサービスは飽和
新しい客層を引っ張って来る以外に乗客増は見込めない
しまかぜ、青のシンフォニー然りですよ
グダグダ言ってるけど、合理化って自ら言ってるじゃん
今更クロスシートを増殖させる合理性がないんだよwww

995:名無し野電車区
19/06/20 23:30:02.02 n8icK+zM.net
>>994
一般車へのクロスシートの余地はない?それはちがうな。急行系への有料クロスシートはありだと考えてるが。特急より安価で気軽にを売りにな。
クロスを全否定したいようたが、一般車のクロスを求める、しかし特急は高すぎて嫌の声もある。ならそれに答えるサービス作る価値はある。

996:名無し野電車区
19/06/20 23:30:53.28 HYD60+R8.net
特急誘導についてなんか勘違いしている奴がいるな
鉄道事業の合理化や増収のためには、出来るだけ多くの客に有料列車を使って貰う必要があるため、どのような形であれ誘導は絶対に欠かせない
「近鉄は特急誘導していない」などと言うのは、「近鉄特急は失敗だ」「近鉄は経営が下手だ」と言っているようなもんだから、近鉄にめちゃめちゃ失礼

997:名無し野電車区
19/06/20 23:33:44.52 n8icK+zM.net
それが、プレミアムカーなりAシートなり私鉄各社の有料座席。特急ではカバーできない需要の取り込み。
近鉄でも当たると思うがな。
大阪線は長距離利用それなりにあるからな。奈良線は特急が少ない分さらに需要あると踏んでるが。
近鉄は全て特急でなんとかしようとしてるみたいだが。

998:名無し野電車区
19/06/20 23:39:58.31 n8icK+zM.net
>>996
それを頑なに理解しない人がいるんだな。特急に多く乗せて利益確保したい、営利企業なら当たり前に考えることをなぜ分かろうとしないのだろうか。
近鉄が叩かれるのが嫌なんだろうが、金に執着したらある程度嫌われるのは仕方ないこと

999:名無し野電車区
19/06/21 00:59:28.97 OpK6HtFT.net
そもそも急行と特急では停車駅も乗車区間も違う
いまさら大阪伊勢、大阪名古屋を急行で海苔通してる客など希少
つまり急行にクロス導入したところで、大勢に変わりはない
つまり特急誘導など、出来ようもない
そんな話は桜井、五位堂に特急が全停車してから口にしろ

1000:名無し野電車区
19/06/21 01:18:23.73 /mrHd0yj.net
それな
クロスの快適度が増すのって大阪側ベースだと名張以遠でしょ
名張は兎も角、津や松阪、五十鈴川ならフツーは特急使うもん
有料急行なんて設定するくらいなら女性専用車両が先でしょ
なにいってんだか連投の人は

1001:名無し野電車区
19/06/21 06:20:16.12 c1mqlGn4.net
>>984
一部の特殊な列車を持ち出すのは、おかしい

1002:名無し野電車区
19/06/21 06:30:22.44 c1mqlGn4.net
女性専用車両なんて、有料列車の話題と関係ないしw
大和八木ぐらいから、クロスで行きたい
ロングシートが快適なのは、ガラガラの時だけ
外が見れない時点で不快
クロスの窓側出来れば隣に赤の他人無し、が快適移動の基本
新快速も有料導入したんだから、有料急行はどう見ても有り
要は、路線長いんだから、もうちょっときめ細かいサービスしろって事

1003:名無し野電車区
19/06/21 06:31:33.87 c1mqlGn4.net
そう言えば、新快速の有料はかなり売れてるみたい
有料急行を否定する方がおかしいな

1004:名無し野電車区
19/06/21 06:32:38.12 lohLqtUj.net
>>999
×急行を乗り通す客は居ないから特急誘導出来ない
○特急誘導に成功しているから急行を乗り通す客が居ない
何もLCのロング設定だけが特急誘導ではない

1005:名無し野電車区
19/06/21 06:33:26.70 c1mqlGn4.net
南海なんて、いつもガラガラのサザンを頑張って続けてるしなw
見習ってもらいたい
車内の座席指定も、近鉄は出来ないけど南海は出来る
近鉄の企業努力不足は明らか

1006:名無し野電車区
19/06/21 06:34:33.42 c1mqlGn4.net
誤、いつもガラガラのサザン
正、いつもガラガラのサザン指定席

1007:名無し野電車区
19/06/21 06:43:59.63 X8mxSuZh.net
>>999
特急と急行系で分離できてるなら、なおさら急行系のクロス有料座席が流行るな。
五位堂と桜井利用者は格好のターゲット

1008:名無し野電車区
19/06/21 06:50:55.68 X8mxSuZh.net
>>1000
短距離クロス需要も十分ある。特急が、高田や生駒にとまるのみてもわかるだろう。それに各社有料座席は短距離利用も多い。
有料クロスなら追加収益確保できて近鉄にもメリットある

1009:名無し野電車区
19/06/21 07:01:55.42 X8mxSuZh.net
プレミアムカーもAシートも流行らないと事前に叩かれまくったが結果は好評。
様々な利用者がいる近鉄は、潜在需要は高く流行るぞ。

1010:名無し野電車区
19/06/21 07:05:37.99 X8mxSuZh.net
>>1001
特殊というが、そういう商売を始めて儲けている鉄道会社があるのも事実。1つ2つとかじゃないからな。
近鉄沿線には観光名所も多く、距離も長い、のんびりゆったり豪華へのサービスの利用需要も十分にある。
>>1002
まさにその通り。ロングだけ着目して特急誘導とか騒いでること自体ナンセンス

1011:名無し野電車区
19/06/21 08:20:56.51 pYVL3c3h.net
大阪線の急行、奈良線の快速急行ともに有料座席をしてみる価値はありそうですね。
通勤、観光両方の利用が見込めますから勝算は十分にありそうです。

1012:名無し野電車区
19/06/21 08:21:47.72 iqNK/WCm.net
>>1010
豪華列車を否定してる訳じゃなく、有料クロス急行は有りと言ってるだけ
現状では、ロングが特急誘導と言われても仕方ない
有料クロス急行を導入したら、特急誘導と騒ぐ人間も居なくなる

1013:名無し野電車区
19/06/21 08:22:53.35 iqNK/WCm.net
文句言われたくなければ、妥当なサービスを提供しろって事だな
誰も間違ってない

1014:名無し野電車区
19/06/21 08:26:31.14 iqNK/WCm.net
有料クロス急行の料金、名張まで300円、五十鈴川まで500円って所で良いんじゃないかな
それで誰にも文句は言わせないw

1015:名無し野電車区
19/06/21 08:27:39.72 iqNK/WCm.net
名張まで500円、五十鈴川まで750円でも良いけど
出来れば大和八木は、300円にして欲しいなw

1016:名無し野電車区
19/06/21 08:30:31.29 pYVL3c3h.net
>>1013
そうですね。一般列車はロング一択で片付けるのではなく、様々な利用者の声を聞いて様々なサービスを提供すると。
これが結果的に一番収益が得られ、利用者も満足すると思います。

1017:名無し野電車区
19/06/21 08:30:40.71 iqNK/WCm.net
ついでに京都線と南大阪線も、300円でクロス急行走らせて欲しい
名古屋線の急行も、クロスシートは有料にして300円取ったら良い
250円でも良いけどw

1018:名無し野電車区
19/06/21 08:33:01.47 iqNK/WCm.net
でも名古屋線は、快速みえとの競争が有るから現状じゃ難しいだろうな
みえより優れたクロス車両を導入しないと

1019:名無し野電車区
19/06/21 10:17:15.33 HQZgbkOC.net
大阪線の急行有料クロスシートはアリかと知れんが、奈良線、京都線、橿原線には要らん。
必要なときは、特急乗るから、

1020:名無し野電車区
19/06/21 10:30:47.42 qJYcI4Ze.net
>>1019
奈良線は阪神直通もあり、長距離移動客もいて、特急ではカバーしきれないため、実施してもいいと思う。大阪線より先にしてもいいくらい。
トイレ、WIFI、コンセントなどつければ阪神線内含めて十分差別化は可能です。

1021:名無し野電車区
19/06/21 10:46:11.12 EzleqRo1.net
JRの草津線ってのに初めて乗ったんだが
ドアの開閉が(ボタンでもなくリアルガチの)手動だったのにビビった

1022:名無し野電車区
19/06/21 11:17:52.05 fgE42x2/.net
阪神乗り入れ快急がロング運用になった時点で、この議論は結果が出てるんだよ。
現状の近鉄速達列車にクロス運用は不向きであると。
ロングートの不満や、一般速達列車の有料化。
そんなの考え、このスレで連投してるマイノリティーの意見。
公共財たる鉄道事業では、不特定多数の意見に沿って事業展開が為されるのは自明です。

1023:名無し野電車区
19/06/21 12:24:14.09 GKzSBxOv.net
L/Cカーはいずれロングシートになっちゃうのかな?
奈良線のも含めて。

1024:名無し野電車区
19/06/21 12:45:25.15 9oIgpdFz.net
>>1018
毎時一本しかない上2両だから話にならん

1025:名無し野電車区
19/06/21 12:50:04.64 PiHlVEJ7.net
>>1021
近鉄大阪線も同じやんけ(伊勢中川での車内保温)
草津線はボタン付き車両での運用も多いから、どちらかと言えば近鉄よりマシだよ

1026:名無し野電車区
19/06/21 12:59:03.18 hzSyUHMs.net
>>1022
その不特定多数の要望の結果が有料座席の普及なんですけどね。どんどん外堀埋められてますよ。
JRも過去のトラウマから否定的でしたが、蓋を開けたら好評でしたしね。
阪急は否定していましたが、いつまでその態度を維持できるでしょうかね。

1027:名無し野電車区
19/06/21 13:23:19.70 hzSyUHMs.net
>>1022
関西の有料座席に対する鉄ヲタの批判みてても、情勢見れてないのがよくわかります。
話をするならば近鉄の公式見解出してもらいたいですね。これをしたからこうだという推測ありきの話ではなくて

1028:名無し野電車区
19/06/21 13:54:54.62 uMzW0zcA.net
>>1027
まともに相手しなくて良い
すぐ結論出したがるのは、馬鹿の特徴
そもそもJRが関東も関西も有料快速を導入してるのに、有料急行を否定するのはおかしい
否定するなら、言われる前に根拠出すのが常識だしマナー

1029:名無し野電車区
19/06/21 14:06:00.68 uMzW0zcA.net
需要が大きい時間帯だけでも走らせるとか、選択肢は多い
闇雲に否定するのは、導入で負担が増える会社の担当者かもなw

1030:名無し野電車区
19/06/21 14:19:07.35 HQZgbkOC.net
奈良線では、直通快急以外でのクロス運用は結構多いよ。

1031:名無し野電車区
19/06/21 14:25:10.65 HQZgbkOC.net
>>1028
そのJRの「有料快速」って、普通グリーン車のことやろ。
12両とか16両とかの中に、2両ほど組み込んでるようなスケールの話を、
せいぜい6両か8両ぐらいの近鉄急行に持ち込むのは、無理のある話やで。

1032:名無し野電車区
19/06/21 14:37:29.99 f6FtDK5o.net
近鉄の一般列車で有料座席の希望なんて聞いたこともないし
車両的にも実現不可能でそ
市内ー生駒、学園前15分弱、同じく八木の25分
これに500円払う層が多数なこと考えても、一般車の有料なんて誰得ですよ

1033:名無し野電車区
19/06/21 14:48:12.97 /mrHd0yj.net
>>1027
公式見解も何も現実を見なさいよ
C運用してたものを L運用に改めてるじゃない
近鉄がL/Cカーを導入した時、通勤時間帯や混雑時にはC、それ以外の長距離運用にはL
乗客が喜ぶ画期的車両と鳴り物入りで投入
ところが実際には不評が多いために、快急のC運用を中止
何?近鉄は客の不満を募らせるため、そして特急誘導するために、C運用を止めたって?
直通快急は特急とバッティングしてないよな
大阪線の急行系にLが入らなくなったのも同じ事情だよ
大多数の中距離以上の通勤客にとってCは不便
空いてる普通はC運用されてるじゃん
これが物の道理です

1034:名無し野電車区
19/06/21 14:58:08.61 DH/HP95U.net
>>1032>>1033
内部関係者でない限り断定できないはずなんだけどね。

1035:名無し野電車区
19/06/21 15:03:05.88 /g5K2JGh.net
一般客が望むのことは、とにかく座れれば何でも良いってこと。現に、名古屋線急行もほとんどLとCの混結だけど、客は自分の都合の良い号車に乗ってる。気持ち良く座りたいなら特急乗るし。でもこれは特急誘導じゃなくて乗客の選択。

1036:名無し野電車区
19/06/21 15:09:00.24 DH/HP95U.net
>>1035
それをいかにお金ださせるかを各社考えてますよ。それで済むなら特急を更新したり豪華列車作ったりしませんよ。

1037:名無し野電車区
19/06/21 15:22:32.02 7lxZuPHi.net
>>1023
更新時にそうなりそうだよな、
京阪9000系も鳴り物入りで登場したのに、何の変哲もないロングに成り下がった。

1038:名無し野電車区
19/06/21 15:24:49.85 DH/HP95U.net
利用者の要望や利用スタイルは常に変化しています。
どこかの段階での判断が万能でずっと使えるものだと思ったら大間違いですよ。
周囲の情勢みながら都度方針転換しています。
有料座席はありえないと各社や鉄ヲタの方は凝り固まった頭で否定していましたしね。
そこを柔軟に対応できた京阪は一歩すすんでいますよ。
近鉄も色々模索していますし、周り見ながら変えてきますよ。あまり一時の判断を過信しすぎない方がいいですよ。

1039:名無し野電車区
19/06/21 15:33:00.85 DH/HP95U.net
要望聞いて対応するだけが戦略ではないです。時代や他社の流れを読み取り、今後を予測して新たな需要を発掘、企画するのも大事です。
ここに限らず前者しか考えて人が多い傾向あります。

1040:名無し野電車区
19/06/21 15:33:10.80 /mrHd0yj.net
一般車両だって更新されてますからね
物やサービスと金銭を交換するのが貨幣経済
一方が搾取されたり、強奪したりしてるわけじゃない
嫌なら金を出さなければ良いし、必要だったり好みならば金を払えばよい
どっちも嫌なら、株式買い占めて、物言う株主になりなさいよ
若しくは近鉄の取締役にでもなって、強引に施策をすればよい
近鉄は過疎地でも列車の本数を確保してるし、不採算の商業施設も粘り強く維持
金儲けのみに走らず、よく頑張ってる
阪急や西武だったら、切り捨てられている部門が多いと思うよ
有料急行やクロスでダダこねてる奴には分らんだろうけど
そういう姿勢が古くからの沿線住民に支持されているワケですよ

1041:名無し野電車区
19/06/21 15:47:31.32 OaTSKtip.net
>>1033
LとCを混同
通勤時間帯と通勤以外の時間帯も混同
路線も混同
馬鹿の見本だなw
このレベルの馬鹿はネットで物言えないように、資格制にすべきだなw

1042:名無し野電車区
19/06/21 15:50:59.79 OaTSKtip.net
>>1040
中学生レベルの経済認識で笑ったw

1043:名無し野電車区
19/06/21 15:53:37.74 hIEQLSiR.net
一々金を出さないと文句も言っちゃ駄目って、どんだけ金に縛られた人生送って来たんだろうね
貧乏育ちって、可哀想(笑)

1044:名無し野電車区
19/06/21 16:03:26.17 7ap2kMKo.net
別に指定席でなくても良いし、一日1往復とか2往復でも良い
有料急行を一切否定なんて出来る訳ないし、可能性を潰しても何の得にもならない
にも関わらず否定するのは、粘着オタクか利害関係者としか見られない
まずは、その現実を見ないとなw

1045:名無し野電車区
19/06/21 16:21:47.81 j2uMQ3Li.net
近鉄が沿線住民に優し会社ってのは昔からそうだよ
スト全盛の時代に集改札ストだけどダイヤ通り運行してたからね
会社や学校サボりたり連中からは不評だったけどw
なんだかんだで沿線の雇用も守ってくれてるしな
見てて思うけど
近鉄の社員だ、馬鹿だ、公式見解晒せだとか口汚いこと言ってるのって
クロス、有料急行、特急誘導と的外れなこと言う連中と見事にシンクロ
まぁ然も有なんだね

1046:名無し野電車区
19/06/21 16:30:44.31 otzBIgkz.net
乗り物板って、どこのスレでも必死で擁護するキモイオタクが居るなw

1047:名無し野電車区
19/06/21 16:32:40.22 /mrHd0yj.net
要は特急の停車駅を急行と統一して、特急料金をディスカウントしろってこなとんだろうな
言い分が通らないと、だんだん声が大きくなる
クレーマーって恐ろしいな

1048:名無し野電車区
19/06/21 16:35:23.40 CnEHQ3W9.net
会社に行きたいとか学校行きたいとか雇用守ってくれて有難いとか、
見事に奴隷育ちを晒してて笑えるよね
m9(≧∇≦)あははははははは

1049:名無し野電車区
19/06/21 16:37:36.93 r5OMm7Jf.net
>>1047
被害妄想の症状が出てますねw
病院は早めに行きましょう

1050:名無し野電車区
19/06/21 16:54:35.77 +MHf4mUb.net
オタクや近鉄の利害関係者が顔真っ赤にして否定すればするほど、手痛い所を突かれてるのが見て取れるよなw

1051:名無し野電車区
19/06/21 16:58:35.44 j2uMQ3Li.net
論理的な反論が出来なくなると誹謗中傷
歴史は繰り返されるですな

1052:名無し野電車区
19/06/21 17:08:20.53 rnijK1tt.net
え?
え?
やっぱり特急誘導だったんですか?
そうじゃないって信じてたのに、やっぱりそうだったんですね

1053:名無し野電車区
19/06/21 17:10:34.70 smt5PmBB.net
たかが5chで論理的とか、必死過ぎてワロタwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch