近鉄大阪線 大阪上本町~三本松~赤目口・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 74at RAIL
近鉄大阪線 大阪上本町~三本松~赤目口・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 74 - 暇つぶし2ch1050:名無し野電車区
19/06/21 16:54:35.77 +MHf4mUb.net
オタクや近鉄の利害関係者が顔真っ赤にして否定すればするほど、手痛い所を突かれてるのが見て取れるよなw

1051:名無し野電車区
19/06/21 16:58:35.44 j2uMQ3Li.net
論理的な反論が出来なくなると誹謗中傷
歴史は繰り返されるですな

1052:名無し野電車区
19/06/21 17:08:20.53 rnijK1tt.net
え?
え?
やっぱり特急誘導だったんですか?
そうじゃないって信じてたのに、やっぱりそうだったんですね

1053:名無し野電車区
19/06/21 17:10:34.70 smt5PmBB.net
たかが5chで論理的とか、必死過ぎてワロタwwww

1054:名無し野電車区
19/06/21 17:14:11.97 uOipNj3V.net
批判派の殆どは、単に話題の種として楽しんでるだけ
擁護派のガチっぷりが笑えますねww

1055:名無し野電車区
19/06/21 18:06:50.54 3RNqIeWM.net
そもそも擁護派、論理的でもなかったしなww
論点も混同してたし、言いたい事長々言って、
「それが道理、それが現実」って言い切っただけ
そんな論法、腐るほど見切ってきたわ

1056:名無し野電車区
19/06/21 18:12:53.42 /mrHd0yj.net
結局は手前味噌な不満をさぞ社会の不満の様に煽り立てて工作失敗
あとは駄レスを繰り返して必死に話題をすり替える
こんなクレーマーの相手しなきゃならんサービス業従事者って大変だと思うわ

1057:名無し野電車区
19/06/21 18:35:07.28 9oIgpdFz.net
>>1035
同意。
名古屋から特急乗ると桑名で降りる人が多くて驚く
平日夕方から夜の話。

1058:名無し野電車区
19/06/21 18:48:52.81 17XqhYM2.net
>>1056
多様な意見に相手しないなら客は逃げるだけですよ。皆が近鉄に満足して利用しているわけではありません。
大半は何も言わずに使わなくなる、選択肢から外され人が来なくなるですから。実際、近鉄は利用者減らしてますからね。

1059:名無し野電車区
19/06/21 19:53:15.86 6/fKub0F.net
区間短縮や減便も目立つしな
少子化で仕方ない面も有るとは言え、企業努力不足は否めない
有料クロス急行導入ぐらいやる余裕見せないと、客離れは加速する一方だろうなw

1060:名無し野電車区
19/06/21 19:55:54.05 6/fKub0F.net
そもそもケチつける方が多少なりとも進歩的で、擁護なんて面白くも何ともない行為だからな
やたら擁護してる奴って、粘着オタク以外の何物でもないだろw

1061:名無し野電車区
19/06/21 20:19:18.45 dkJqwZoj.net
>>1047
特急は速達性と高い快適性を備えた有料列車
急行はいつも通勤や移動に快適性をプラス、特急通過駅やゆっくり移動したい客向けの追加サービスをつけた有料座席付き列車
住み分け十分可能

1062:名無し野電車区
19/06/21 20:20:12.61 bmaQYYQK.net
有料クロスで客離れ阻止って、離れた客は家に引き籠るのか?
LC導入で顧客開拓と言って大失敗したんだから今更 後戻りはしないよ
自分でケチつけが進歩的とか言っちゃってるくらいだからアレだわ
とりあえず安倍批判しとけば俺カッコイイなんてパヨクマスゴミと同レベルだ

1063:名無し野電車区
19/06/21 21:06:43.81 /g5K2JGh.net
正攻法を言うと、急行にクロスシートの有料座席が必要と確信するなら株主総会で提案すれば良いよ。

1064:名無し野電車区
19/06/21 21:10:36.60 S0Mnwszf.net
特急誘導が全く無いとは言えないが、そもそも名伊や名阪間は殆どの利用者が特急利用で、遅い急行で乗り通す利用者はほぼいない
もちろん一定数、安さから急行を選ぶ利用者はいるが、安く移動できる分ロングシートや通過待ち等の多少の不便は受忍すべきではないか

1065:名無し野電車区
19/06/21 21:11:37.53 2ki4LdhL.net
優等列車信者の我が正論主張が目立つが、一番の合理化はやはり名鉄、サザン、マリンライナー方式だろ
合理化の観点だけで言えばw
でも近鉄はそれやると潰れるからねw
信者が素直にそれを認めて、だからこそ一般車はロングとクロスの混結にして、どちらを好むお客様にも快適移動を提供しますぐらいになってりゃ喧嘩は起こらんww
そこを信者が昨今の需要だの何だのとカッコつけて批判するからややこしい
有料クロスの急行??
特急スレで、名鉄やサザン方式や自由席を提案すると、検札用アテンダントの人件費がーー
とか言う話が散々繰り広げられてきたのに、有料クロスとかアホなのかな
www

1066:名無し野電車区
19/06/21 21:15:51.82 S0Mnwszf.net
阪伊急行も、阪伊間乗り通しより大阪近郊のみの利用者の方が圧倒的に多い訳で、混雑緩和の為にロングシートを採用するのは合理的な選択だといえる
阪伊急行ロングシートに文句を言うのは18キッパーが静岡地区のロングシートに文句を言うのと似てるな
安いんだから多少の不便は我慢しろって話ですよ、私はそう言いたい

1067:名無し野電車区
19/06/21 21:16:39.51 S0Mnwszf.net
>>1064
名伊じゃなくて阪伊だった

1068:名無し野電車区
19/06/21 21:24:59.06 fWDagaYG.net
>>1065
よそのスレの議論なんか、何の関係もないし
馬鹿って日本語すら知らない馬鹿が、お前だなw

1069:名無し野電車区
19/06/21 21:27:42.16 fWDagaYG.net
一部の急行や一部の車両にクロスを導入するだけで人件費圧迫になる訳ないし、ロングシートに文句言ってる事にもならない
中二レベルの反論レスを、恥ずかしげもなく出来るもんだなw

1070:名無し野電車区
19/06/21 21:30:25.44 fWDagaYG.net
わざわざ株主総会で提案する程の話じゃないしw
職員が馬鹿しか居ないんじゃなきゃ、やって当たり前の事をやれと言ってるだけ
やるまで文句言い続けるだけの事だから、否定するだけ馬鹿晒す事になるだけw

1071:名無し野電車区
19/06/21 21:36:01.37 fWDagaYG.net
面倒臭いからやりたくない、特急代払わせたいからやりたくない
そう認めれば、ケチつけるの止めてやっても良いけどなw

1072:名無し野電車区
19/06/21 22:03:21.43 bmaQYYQK.net
そういう奴は何やったってケチつけるんだよ
なぜならケチをつけなければ満足できないから
有料急行?いまの編成でも大混雑で、8両化も不可能
出来ないって理解してて、ケチつけてるんだから、話にならんよ
わざわざ株主提案するほどの事案じゃないってことからも、
自分の恥ずかしい主張を理解できているwww
要はスレ荒らして憂さ晴らししてる愉快犯。放火魔ですよ。
スレ炎上させるのは構わんけど、ロング急行に火をつけたりすんなよ。

1073:名無し野電車区
19/06/21 22:14:24.83 rJgOjtUD.net
有料クロスシートね
ラッシュ時の着席サービスは特急に逃げられる快急より
区間準急の方が需要あるかもな
二上あたりだと上本町まで40-50分かかるから所要時間的には榛原あたりと変わらない

1074:名無し野電車区
19/06/21 23:19:16.98 hGVH0uPw.net
>>1062
後が続かない。世代交代しない、新規がこないと言った方が正しいかな。遠距離通勤がどんどん減少してる。

1075:名無し野電車区
19/06/21 23:23:18.37 hGVH0uPw.net
有料座席、導入前はどの路線も成り立たない、赤字だ、潰れるだ、ケチつけるななどとコテンパに否定されてきたが…実際に運行したら大好評。
ちょっとは学習したらどうだと思う

1076:名無し野電車区
19/06/21 23:26:48.57 hGVH0uPw.net
>>1066
混雑緩和のためにしてるか?
実際は減車減便しないと成り立たないから詰め込むために車内環境犠牲にしてるだけだろ

1077:名無し野電車区
19/06/21 23:46:11.19 hGVH0uPw.net
>>1072
>>1058>>1060も言ってるがケチつけつくれるだけでもまし。
満員?なら関東快速グリーンみたいな有料自由席を設定すればいい。これなら混雑回避の使い方も可能。お金払えば混雑を回避、利用者は混雑回避できて、近鉄は収益確保。いい商売だ。
なんならダブルデッカー走らせるか?収容能力もアップするぞ。

1078:名無し野電車区
19/06/21 23:46:34.97 S0Mnwszf.net
>>1076
それの何が悪い?営利企業だからコスト削減に努めるのは当たり前
それに大阪線は鶴橋と上本町の改札口の場所の関係で、増結しても大して混雑緩和効果が得られない

1079:名無し野電車区
19/06/21 23:50:45.53 hGVH0uPw.net
沿線利用者は人口減で間違いなく減る。
まさか何もしなくても今の利用者がずっと維持できるとか思ってるのかね。
今のまま、何も手を打たなければ収益が減り衰退するだけ。
急行に有料座席や特急誘導はその対策の一つとして出してるだけなんだが、どうして頭ごなしに拒否するかね。
今のままならさらなる減便で不便を強いられるのは他でもない利用者なんだがな。

1080:名無し野電車区
19/06/21 23:54:40.39 hGVH0uPw.net
>>1078
よくないな。コスト削減だけでは発展性がない。
利益も必要だが、売上を上げる、成長することも重要。これがないと銀行融資や投資もされなくなり行き詰まる。

1081:名無し野電車区
19/06/21 23:59:23.60 S0Mnwszf.net
>>1080
会社の成長の為になる事もやってるぞ
観光特急を走らせたり、ハルカスを建てたり…
スペイン村は大失敗だったけどなw

1082:名無し野電車区
19/06/22 00:17:13.52 YlkRm8yX.net
阪神の乗務員は座席を転換しないし、客もやり方が分からないから仕方なく逆向きに座ってる。
山陽5000みたいな転換クロスだったら良かったのに、、、

1083:名無し野電車区
19/06/22 01:30:31.38 Zo3MEwLZ.net
>>1082
阪神沿線の住民にも近鉄電車に慣れた人が増えてきて、三宮で座席転換する人が多いよ。
もちろん転換方法を知らない乗客もいるけど。

1084:名無し野電車区
19/06/22 07:34:02.37 6MKIcN8+.net
>>1072
混雑してるなら、本数増やせ
現状8両が不可能なら、三本松駅を作り直す等して8両出来るようにしろ
脳みそが固まってるだけの馬鹿が、一々入って来なくて良いからw

1085:名無し野電車区
19/06/22 07:38:34.96 6MKIcN8+.net
>>1079
固定観念に縛られて脳みそ固まった馬鹿が、国家や企業を衰退させるのは世の常
しがみついてる固定観念を揺さぶられると否定したくなるのは、脳みそ固まった池沼の典型的な症状だからなw

1086:名無し野電車区
19/06/22 07:45:00.41 6MKIcN8+.net
そもそも近鉄沿線は、過疎地域やガラの悪い地域が多い
近鉄のサービスが足りないのも、沿線が進歩発展しない一因
近鉄にケチをつける事は、今の近鉄沿線を進歩発展させる事に繋がる
だからどんどん近鉄にケチをつけて、社会の進歩発展に貢献するのが模範的社会人w

1087:名無し野電車区
19/06/22 07:46:53.67 Zo3MEwLZ.net
>>1084
国分も8両対応でお願いします。

1088:名無し野電車区
19/06/22 07:51:30.69 6MKIcN8+.net
生駒以東の上級民が大阪市内の会社にお出ましの際に、下民の町東大阪の空気を吸わせてはいけない
その目的のためだけに、奈良線に特急を走らせる近鉄
つまり近鉄は、やれば出来る子
ケツを叩き続ければ、いつかはちゃんと言う事を聞く子になるからw

1089:名無し野電車区
19/06/22 07:55:31.60 FOS/Krff.net
家を出ない子がなんか言ってるよ

1090:名無し野電車区
19/06/22 08:29:37.66 4XgoDkPX.net
>>1084
三本松・・・高々100人強の乗降客しか居らんのに無駄
河内国分・・・駅そのものを作り替えないと無理なような気がする。

1091:名無し野電車区
19/06/22 08:43:14.96 CKRKJpJ9.net
>>1077
いくら他社で成功したとしても、各社で諸々の事情が違うだろ
近鉄は既に、指定席乙特急が時間3本は設定されてるんだし
特急よりも停車駅が多く、停車間隔も短い急行で有料座席とか、指定券のチェックはどうするんだと
もちろん料金設定は特急より安くする必要があるし、そこに検札用車掌を常態させる?
着席需要の為に客がお金落としてくれるっていう確信があるなら、通勤時間帯の特急の停車駅を増やすのが一番現実的では?

1092:名無し野電車区
19/06/22 08:56:42.06 6xItCgpV.net
>>1088
じゃあ鶴橋も停めたらダメだな

1093:名無し野電車区
19/06/22 09:04:16.72 4V+/e/hL.net
>>1081
そもそもスペイン村は佐伯会長自体がアカンといわれてた事業なんですからね。
まぁ自業自得。

1094:名無し野電車区
19/06/22 09:41:19.90 gMtr24YA.net
急行に有料座席よりも毎月の利用数に応じてキャシュッバックというかポイント増やして欲しいわ
マンスリービスタ並にならんかな

1095:名無し野電車区
19/06/22 10:35:19.28 UzroKu4b.net
>>1090
名古屋線桃園の例を見るからに
名張発着の準急、区間準急をなくせるなら三本松ホーム延伸はあると思うけれどな

1096:名無し野電車区
19/06/22 10:36:02.60 dl/fbQ4O.net
>>1091
特急は伊勢志摩や名古屋など遠距離輸送も担っているので、停車駅増にも限界がありますよ。
だから、中間的な役割を持つ急行にも設ければ、役割分担や多様化も可能になります。
快適な列車に乗る機会が格段にあがりますしね。待たずにすぐ乗れる売り方が可能になります。
京阪も10分間隔で運転してますし、新快速もAシートを15分ごとにほしいという声もありますしね。
特急だと多くの座席を売る必要ありますが、1両だけでならその敷居も低いですからね。
急行系の指定席管理も、特急の仕組みで実施すれば問題ないかと
座席ランプでチェックで必要な人だけ確認しているので
新快速のAシートみたいな負担のかかる作業にはならないでしょう。

1097:名無し野電車区
19/06/22 10:40:03.98 4V+/e/hL.net
>>1095
うん。でも名張発着の便は名張の車庫への送り込みの意味もあるからね。

1098:名無し野電車区
19/06/22 10:41:22.62 dl/fbQ4O.net
>>1095
大阪線の急行の短編成化は、国分と三本松のせいですよね。
三本松は最悪廃止もありかもしれませんね。
柏原市に特急停車のエサを与えて、国分駅の再開発&ホーム延長を打診できないものでしょうかね。
ここが8両対応したら、柔軟性が一気にあがるんですけどね。

1099:名無し野電車区
19/06/22 11:29:04.49 9DOKUbNn.net
有料急行の設定の為に三本松廃駅、特急の国分停車、駅前再開発を伴う国分駅のホーム延長
無邪気でエエな

1100:名無し野電車区
19/06/22 11:41:29.83 HevZgsUr.net
>>1099
国分は中途半端だよな、10両にしとけば快速急行止まってたのにな

1101:名無し野電車区
19/06/22 11:43:21.47 ynBFsKRb.net
結局クロス厨は荒らしも同然ってこと

1102:名無し野電車区
19/06/22 11:52:42.06 dl/fbQ4O.net
>>1100
柏原市は爪が甘かったと思いますね。、
JR柏原駅も2面4線化していれば、今頃は営業列車がすべて止まっていたでしょう。
難波、大阪、新大阪すべてに1本で直通できる利便性の高さを手に入れられたのにもったいない。

1103:名無し野電車区
19/06/22 11:56:07.43 dl/fbQ4O.net
>>1101
京阪もJRも各私鉄もその荒らしと揶揄する意見が採用されて、評価されているのですけどね。
>>1085の言うことが一理あるのかもしれません。
JRのAシート好評で、拡大、他路線への展開とかなると近鉄も検討始めると思いますよ。

1104:名無し野電車区
19/06/22 12:07:05.59 /Oh9zS6g.net
>>1095
あれを大三~川合高岡でやれと
それだけでも急行の本数分普通を削減できる

1105:名無し野電車区
19/06/22 12:07:25.38 9DOKUbNn.net
十分な本数の座席指定列車が走ってる近鉄とは比較できないよな

1106:名無し野電車区
19/06/22 12:18:35.48 HevZgsUr.net
>>1105
新快速も京阪とは事情が違う比較できないと、さんざん否定されてたな。
京阪も関東とは事情が違う比較できないと、さんざん否定されてたな

1107:名無し野電車区
19/06/22 12:24:04.87 HevZgsUr.net
関西でも価値あれば、一般列車の座席にお金出すこともわかってきた。近鉄でもやってみる価値あると思うがな。
理屈こねくりまわして否定する暇あったら、JRみたいに数本テストしたらいいんじゃないか。
体質改善する車両は山ほどあるんだからそれで実験するくらいはいいと思うが。失敗したら戻せばいい。

1108:名無し野電車区
19/06/22 12:32:16.08 9DOKUbNn.net
新快速は実質 特急
京阪は特急
近鉄の座席指定も特急
急行で座席指定ですか?
ご自分で会社を立ち上げて実験して下さい

1109:名無し野電車区
19/06/22 12:41:19.68 HevZgsUr.net
>>1108
否定するのは勝手だが、周囲がそういう流れだ。流れに乗る価値は十分にある。
俺自身も以前はありえないと感じていたが、今の利用者の変化や他社の状況みるとハマる可能性あると感じている。
少なくとも奈良線の阪神直通快速急行は、新快速と同じ位置付け。利用者も多くいけると思うぞ。

1110:名無し野電車区
19/06/22 12:45:42.04 ynBFsKRb.net
近鉄急行と同等の関空快速の座席指定は盛大に失敗してたよな
それ以前に6両の急行のドコに指定席を設定する容量があるのさ
出来もしないことをやれと言うのが屁理屈というんだよ
自分は荒らしだとカミグアウトしてる放火魔愉快犯になにを言っても無駄なんだろけど
荒らすのはスレだけにしとけよ
間違ってもロングシート切り裂いたり、シート燃やしたりしないでね

1111:名無し野電車区
19/06/22 12:50:00.46 HevZgsUr.net
>>1110
Aシートの反対派は必ずといっていいほど関空特快の失敗をあげてたな。
しかし、Aシートの結果は違った。
20年以上前で利用者の環境もインフラもまったく異なる時代の列車と単純比較することがナンセンス。
JRの例あるから走らせた方が早いと言ったまで

1112:名無し野電車区
19/06/22 12:53:33.76 ynBFsKRb.net
あっそうか
有料急行の為に国分駅を再開発してホーム延長して特急停車させるんだったなwww
実行したとして実現するのは30年後だなwww
ガンバレ荒らし君

1113:名無し野電車区
19/06/22 12:54:02.16 HevZgsUr.net
一般車はロングだから詰め込めるだけ詰めこめばいいだろ。最適解でみんな大好きなロングだ、喜んで乗るだろう。
嫌なら有料座席へ、ほら儲かるじゃないか

1114:名無し野電車区
19/06/22 12:54:12.50 4V+/e/hL.net
>>1102
まぁ運が無かったんだわ。
丁度駅前再開発と重なったからな。
どうせなら市民の夢の快速停車を先にやってから駅前再開発を後からやれば良かった。駅前再開発と同時にやろうとするからダメだったんだよ。

1115:名無し野電車区
19/06/22 12:54:42.15 RS15f2/F.net
チケットレスで特急のればいいじゃないか。

1116:名無し野電車区
19/06/22 13:06:47.60 /Oh9zS6g.net
関空特快の失敗はキッチリ活かしてるだろAシートなら
さすがに同レベルの椅子にはしてないし、飛び乗り出来るようにはしてるしお値段も手頃
昔の普通グリーンは定期×だったし、当時の物価からして高すぎたなあれは
あと、指定席ならはるかやラピートなどいくらでもある空港方面とそういう手段に乏しい路線(特に滋賀県内や神戸側)との差はでかい

1117:名無し野電車区
19/06/22 13:08:00.13 9DOKUbNn.net
特急に乗れない嫉妬なのか
思い通りの車両に乗れない悔しさなのか知らんけど
もう言ってることが支離滅裂で哀れになってきたよ
きっと涙目で駄レスを連投してるんだな
心も懐も貧しいと、こんなになっちゃうんだな

1118:名無し野電車区
19/06/22 13:11:44.36 mMVOZSe1.net
>>1116
近鉄も同じことをすればいいだけ
>>1117
そう考えてる時点でダメだな。
俺は特急も普通にチケットレスで使うぞ。その上急行とかにもあればさらに使うな。

1119:名無し野電車区
19/06/22 13:19:05.27 ynBFsKRb.net
お前だけの為に車両改装、延長、駅前再開発、三本松廃駅はミリ

1120:名無し野電車区
19/06/22 14:07:51.93 mMVOZSe1.net
三本松廃駅はいきすぎとしても
有料座席改造は乗れば快適性向上に収益上がる、駅前再開発は投資を呼び地域活性化する、ホーム延伸すれば増結で混雑緩和につながる
いいことづくめだが

1121:名無し野電車区
19/06/22 14:59:17.24 4V+/e/hL.net
>>1120
三本松駅見たことあります?

1122:名無し野電車区
19/06/22 15:12:54.72 XOtUatMc.net
>>1121
伊賀神戸以東はもっとひどいからな。
2桁だ、50人すらいない。

1123:名無し野電車区
19/06/22 15:49:26.21 gMtr24YA.net
改造費用がペイしないぞ
そもそもボロ特急車ばかりの近鉄がそんな投資なんかせんわ

1124:名無し野電車区
19/06/22 18:54:11.75 Pf/gxz6u.net
混雑緩和の為のクロス追放なんだろ?
他の車両が余計に混雑する有料座席車組込なんてやる訳ねーだろ
有料クロスなんて、近鉄には無理な理由が他にもたくさんある
・運用に柔軟性が持てなくなる
・特急と同じシステムの座席指定性なら、急行停車駅にも券売機等を設置しなきゃならん
・6両編成に組込むのは、混雑緩和の観点から論外、8両以上の快速急行でやるか、増結のうえで国分・三本松通過種別を新設する必要あり
・急行又は快速急行である以上、料金は特急より安くなければいけない。
そうなると、指定席で安く行ければ良いと言う客が特急から逃げて減収になる
あんまり、時代の流れとかどや顔で言わない方が良いよwww

1125:名無し野電車区
19/06/22 19:10:31.40 mMVOZSe1.net
>>1124
利用者が今のまま推移すると思ってるのか?確実に減るからな

1126:名無し野電車区
19/06/22 19:27:49.82 mMVOZSe1.net
新快速やプレミアムカーもその指摘を受けながらも実行している。
近鉄はロングなので、新快速やプレミアムカーより詰め込み能力は格段に高いため5両でも対応可能。
他の車両が混雑するならグリーン車自由席スタイルで混雑回避客取り込み、ダブルデッカーでの座席数確保もありだろう、近鉄はダブルデッカー持ってるからな。
座席や車内環境をあげれば特急と同等の金額でも乗るだろう。
券売機の設置はおけばいいだけ、他社と違い1から作るわけではないから敷居は低い。
他社とは違い特急のノウハウがある近鉄だからこそやりやすいと思うがな

1127:名無し野電車区
19/06/22 20:10:34.40 q5BgWD4j0
名張行きの準急は三本松の人にあるためのようなもの。その三本松も奈良県内での大阪線だと唯一の3桁。

1128:名無し野電車区
19/06/22 19:34:33.49 52MaK9qU.net
特急誘導と騒いでたやつが苦し紛れに特急料金と同価格で有料急行ですか
素晴らしいですね

1129:名無し野電車区
19/06/22 19:43:07.97 E+hS1mZ/.net
多様なサービスありだと思うけどな。
混雑緩和をやたら騒ぐのがいるが、そんなにひどいか?昔に比べたらだいぶましになったぞ。
御堂筋線に比べれば全然マシだ

1130:名無し野電車区
19/06/22 19:54:01.17 E+hS1mZ/.net
実は特急誘導はないと反論してる側が、特急強化や座席有料化を恐れてて必死に揉み消そうとしてたりしてな

1131:名無し野電車区
19/06/22 21:13:06.84 ynBFsKRb.net
AAの画像をダウンロード
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

1132:名無し野電車区
19/06/22 21:14:52.03 TKfj25OD.net
近鉄は特急の利用が定着してるんだから、ややこしい急行指定席とかやめとけや。
そんな事するより、特急の回数割引とかの方が、一般人には分りやすいわ。

1133:名無し野電車区
19/06/22 21:25:51.05 alHMSQ7z.net
名阪特急がいい例だね。
マル得廃止したら利用者減ってまた同じような割引始めてる。

1134:名無し野電車区
19/06/22 21:35:57.34 alHMSQ7z.net
近鉄特急微妙に高いんだよね。
初乗り300円くらいにしたら結構シフトしそうなんだけどなあ。近鉄に使ってると他社の特急が安くて思わず買っちゃうときあるわ。

1135:名無し野電車区
19/06/22 21:58:36.63 alHMSQ7z.net
近鉄も普通列車の有料座席は考えてたりするかもよ。
近鉄は阪神に特急を定期乗り入れさせたいみたいだけど、阪神側では特急は無料の文化だから拒否されてんだよね。
折衷案でプレミアムカーみたいなものがでそうな予感してたり。

1136:名無し野電車区
19/06/22 22:34:21.45 gMtr24YA.net
>>1134
っ 伊勢志摩ビスタ4
チケットレス対応してくれたら良いんだけど。

1137:名無し野電車区
19/06/22 22:44:05.07 dl/fbQ4O.net
>>1130
変化を嫌うといった所ではないでしょうかね。プレミアムカーやAシート導入前と同じようなレスの流れですね。
一つのサービスとしての提案レベルなんですけどね。
悪影響を挙げている方もいますが、
クロスがロングになっても影響ないのであれば、1両が有料座席になった所で影響はでませんよ。
ましてや、それで近鉄利用者が逃げる、激減なんてないですよ。過剰反応しすぎです。
できない理由をあげておられる方もいますが
最も複雑で多様な制約があるJRですら実施できるだから
柔軟に回せる近鉄なら問題ありません。

1138:名無し野電車区
19/06/22 23:06:29.62 yw9kE6YM.net
自演隊きてんね (´・ω・`)

1139:名無し野電車区
19/06/22 23:28:12.45 XOtUatMc.net
クロスロングの話、特急誘導の話、有料座席の話、言う側、否定する側どっちも特定の数人がID変えて多数いるかのように見せかけてやってるだけだろ。
他スレでも定期的に同じ言い合いしとる。

1140:名無し野電車区
19/06/22 23:50:18.14 ynBFsKRb.net
近鉄スレではヤメテもらいたいものだ

1141:名無し野電車区
19/06/22 23:56:13.25 FEGH57z/.net
>>1139
そこまでいくと、マンネリ化嫌いな人の無理難題だわw
有料座席なんて、全く興味ないし恩恵もない利用者からすれば、JRのような雌車と同じ理不尽が降りかかってくるだけなんだよ
いや、有料座席は金払わん客は男女問わず乗れないんだから、雌車よりタチが悪いな
近鉄の場合、客が逃げないんじゃなくて、逃げられないだけだからw

1142:名無し野電車区
19/06/22 23:58:18.66 XOtUatMc.net
ロング推進派はJR西や京阪などのクロスを全てロングに変えるべく必死に活動、有料座席推進派は各社に普及させようと必死に活動。両者がかち合ったら言い合い。
それぞれの路線の個性あるんやから押し付けんなや、と言いたい
各スレ民はそう感じとるやろな

1143:名無し野電車区
19/06/23 00:22:12.40 lmlKktrk.net
>>1141
1回はまるとそれが日本の新常識といわんばかりに、他でもやろうとしたがるのがいんだよ。
ここでは成功、だからするべきとか、嫌気がさすほどのゴリ押し、ゴリ押し。これ本当、いい迷惑。
「有料座席」はいい例、Aシート、プレミアムカーが好評なんか知らんが調子乗りすぎ。
近鉄はそんなことせんでも倒産せんから、ちょっかい出してくんなや。
あと、「混雑緩和」を常套文句にしたロング化が最適とかいうやつも同類。
近鉄は自社路線の状況を総合的に判断してロングを優先的に採用しとるだけ、ロングが万能最適解とは限らん。
JR西のスレで、新快速はロングにすべきとか調子のってるやつ見るとアホかと思うわ。

1144:名無し野電車区
19/06/23 00:32:14.86 Qw94oU35.net
一般通勤車に座席指定車連結は反対
京阪は全列車が固定編成だから1両だけ指定席にしても運用上の支障は少ないが、固定編成が少ない近鉄では著しい支障が生じる
それなら特急停車駅を増やして対応した方が良いのでは?
長距離輸送主体の名阪特急でやるのはナンセンスだが、近距離主体の名張特急や観光客がほぼいない夜間の阪伊乙なら停車駅を増やしても問題ない
五位堂と桜井に追加停車するだけなら所要時間は5分も変わらないし

1145:名無し野電車区
19/06/23 00:36:18.74 8/DAiX/0.net
Aシートが成功しているって言うけどさ、あれは近鉄特急信者が嫌う要素も認められてるんだからな
基本は自由席で、着席した時点で課金発生
課金しなくても座るまでは車内での立ち乗りもOKっていう

1146:名無し野電車区
19/06/23 00:50:54.39 CgReWUdn.net
冨吉のVC60に検査装置搭載しても、西側に来ないから現時点であまり意味ないのでは
ループがなくなって久しい

1147:名無し野電車区
19/06/23 01:07:00.62 lmlKktrk.net
>>1144
そもそも停車駅の増加、合理化、他線の直通など自ら制約を増やし首しめてる感は否めない。
俺の中では、ロング主体化も増発・増結による輸送力増強が物理的にできなくなったことによる苦渋の決断のイメージがある。

1148:名無し野電車区
19/06/23 01:23:09.35 axrPMfIL.net
客が減ってるんだから減車するのは当然
減車しても座席数は確保したい
乗車率の高い急行にロングを割り振るのは自明の理

1149:名無し野電車区
19/06/23 01:34:09.30 lmlKktrk.net
>>1148
つくばエクスプレスのような利用者が増えすぎてパンクするからロング化して輸送力あげます
といった前向きなロング化ではまったくないのがな。
自明の理とはかっこいいこと言ってるが、冷静に考えるとかなりヤバいぞ。
近鉄を利用してもっと投資せんと将来は暗い。
そんなんだから、特急誘導や有料座席の議論の隙をあたえんだろうな。

1150:名無し野電車区
19/06/23 02:09:32.12 axrPMfIL.net
頭÷粗

1151:名無し野電車区
19/06/23 02:37:25.03 lmlKktrk.net
近鉄信者乙、有料座席ゴリ押しも鬱陶しいが、こういうやつも頭固いわ態度悪いわで鬱陶しい

1152:名無し野電車区
19/06/23 05:29:54.30 Tu7Z1Rhn.net
>>1148
客が減っているから、6両超の快速急行は朝ラッシュ時の上りだけで十分。
それ以外の時間帯は6両の急行で間に合う。
急行に合わせるのは準急ではなく区間準急。昼間の区間準急は五位堂1、朝倉3、榛原0。
お急ぎの方は速くて快適で本数の多い近鉄特急をご利用ください。

1153:名無し野電車区
19/06/23 05:32:42.47 3a83tXnF.net
オマエら皆んなまとめて鬱陶しいわ

1154:名無し野電車区
19/06/23 13:40:42.27 oXQ1Ix1b.net
次スレ
スレリンク(rail板)

1155:名無し野電車区
19/06/23 13:51:52.05 3a83tXnF.net
>>1154
名張を入れたらあかんやろ、やり直し

1156:名無し野電車区
19/06/23 18:18:23.57 LDJGH1Ox.net
名張入れるなら全部入れろよ

1157:名無し野電車区
19/06/23 19:47:14.54 aiXtE+1hj
快急6両の時のラッシュってどれくらい混むか知っているか。せめて8両だ。

1158:名無し野電車区
19/06/23 19:47:58.28 aiXtE+1hj
>>1154
名張、伊賀を外すなら構わない。

1159:名無し野電車区
19/06/23 21:20:33.11 jyafvec4J
>>1157
増結しても利益も利用客数も増えないから無意味。
それよりも特急以外の列車を徹底的に不便にして、嫌でも特急に乗らざるを得ない状況を作って客単価を上げる方がいい。

1160:名無し野電車区
19/06/23 22:49:10.43 ykUp0MRp.net
>>1155>>1156 名張伊賀厨は、名張と伊賀と津をセットにすることでしか荒らせないから、名張までならこのスレの住人の書き込み力が勝つから安心しな!

1161:名無し野電車区
19/06/23 23:16:24.26 Tu7Z1Rhn.net
>>1160
スレタイに三本松が入っているからインパクトがあるんだよ

1162:名無し野電車区
19/06/23 23:25:15.30 n4XDOT0+.net
>>1152
平日夕方の快急は8連でも混んでる

1163:名無し野電車区
19/06/23 23:28:02.08 JvCL3Xg8.net
むふー。

1164:名無し野電車区
19/06/23 23:28:27.74 JvCL3Xg8.net
むふー。

1165:名無し野電車区
19/06/23 23:28:40.07 JvCL3Xg8.net
むふー。

1166:名無し野電車区
19/06/23 23:29:21.20 JvCL3Xg8.net
みんなでむふー。

1167:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 1時間 23分 5秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch