18/11/01 10:09:43.85 Uh6Ga++P0.net
>>163
会社を作った人が川崎という苗字だしね
168:名無し野電車区
18/11/01 11:35:46.44 GffMQ+zMM.net
意表突いて日立に土下座するんじゃね
169:名無し野電車区
18/11/01 12:09:58.33 le0I9e5Cd.net
>>166
金払う客なのに土下座する理由は?
170:名無し野電車区
18/11/01 15:55:41.46 GffMQ+zMM.net
>>167
付き合いないじゃん
171:名無し野電車区
18/11/01 17:18:48.57 le0I9e5Cd.net
>>168
お前、初めて入る店で土下座すんの?
172:名無し野電車区
18/11/01 22:31:18.33 yEWNyirrM.net
>>165
川崎って地名じゃなくて苗字だったんだ
173:名無し野電車区
174:sage
>>170 川崎医科大学とか川崎病もそうだな その中にあってややこしいことに地名由来の川崎ぜんそくもある
175:名無し野電車区
18/11/02 08:10:22.43 ccqmVxwTM.net
>>171
川崎病って公害が原因でなる病気じゃないの?
176:名無し野電車区
18/11/02 09:23:30.07 H+w1WCsrr.net
昔川崎駅の近くにバイクのKawasakiの営業所あった気がするが。
177:名無し野電車区
18/11/02 10:49:05.23 mC1k7d9S0.net
B K B
バイク 川崎 バイク
178:名無し野電車区
18/11/02 11:21:38.46 pM+s9OIya.net
>>172
それを発見したのが川崎さんって事じゃないの?
179:名無し野電車区
18/11/02 16:40:54.90 4/2HxaH5r.net
>>172,>>175
川崎病と川崎喘息は全く別の病気で川崎喘息が公害でなるもの
川崎病は川崎さんが見つけた血管の炎症の病気
スレチだが一応沿線の話題でもあるのでマジレス
180:名無し野電車区
18/11/02 22:39:32.11 bO+HQzcSd.net
タブレットを使用した自動放送が開始(1001編成、1177編成~、1601編成~は既設タッチパネルを使用)されたが、パナソニック製の業務用タブレットで、機種はこれのようだ
URLリンク(panasonic.biz)
181:名無し野電車区
18/11/02 22:43:24.58 bO+HQzcSd.net
なお、駅名は旧放送で対応している駅+横須賀中央しか対応しておらずマナー放送や注意喚起がメイン
GPSで完全な自動放送ができるようなと思ったがこのタブレットはGPS非対応だな
182:名無し野電車区
18/11/03 14:26:25.35 BC2S8Zsoa.net
【鉄道】引退間近、京急「800形」は画期的な車両だった
スレリンク(newsplus板)
183:名無し野電車区
18/11/04 21:22:24.32 nXNGmmcS0.net
>>177
TOUGHPADか
言うほど落とすかね?
184:176
18/11/04 21:43:38.67 zEMPLKvhd.net
修正だが、1001編成、1177編成~、1601編成もタブレットが隠れて付いてたようだ
あのタッチパネルは早くも使用停止なのかな?
合成音声はHOYAの「VoiceText」が使用されているようだ
日本語がRISA
英語がJULIE
の模様
URLリンク(voicetext.jp)
>>180
一応耐衝撃性のあるタブレットにしたんだろうな
落とす可能性が無いとも言えないし
185:名無し野電車区
18/11/05 00:42:01.97 V13l9zqI0.net
音質悪いし普通に自動放送導入じゃダメなん?
塗装といいなんか中途半端なの多くないか。
186:名無し野電車区
18/11/05 00:45:55.17 coV/iNhyM.net
>>180
持ち運びが多いと落っことす可能性が高くなるぞ
街なかや駅なかでどれだけスマホ落としまくってる人を見ることか
187:名無し野電車区
18/11/05 01:01:04.41 coV/iNhyM.net
>>182
>>177の導入事例に近鉄があるけど
普通の装置だと改造するのに準備期間の長期化が予想されたから
短期間での導入を目指す為にタブレットを入れたらしい
京急も同じ理由じゃないかね?
188:名無し野電車区
18/11/05 06:22:35.82 CGmQEE7n0.net
せめて新造車両くらいはちゃんとした自動放送設置して欲しいよね
189:名無し野電車区
18/11/05 20:41:29.85 XitfyMtK0.net
>>181
>>182
前のロリアニメっぽい声の車内放送の方が良かったね
合成音声に手を出し始めたって事は突発的な障害時にも
瞬時に文章作成して対応できることを目指してるってことでしょ
日本語はまだしも特に英語は重要
190:176
18/11/05 21:05:14.81 mi/oavqPd.net
大原さやかだな
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
合成音声だと確かにテキスト直打ちでの案内ができるメリットはあるな
しかし、あの音質はどうにかならなかったのかな
HOYAといえばモヤモヤさまぁ~ず2のSHOWくんだが、あれは第一世代のものだからぎこちない
191:名無し野電車区
18/11/05 22:10:24.87 swhquLLp0.net
>>187
大原さやかは駅の放送で車内放送のロリ声は違くね?
192:176
18/11/05 22:30:57.22 KoCN1QA/d.net
車内は別人か
日本語も英語も不明のようだが
駅放送の男の方は関根正明という人らしいな
193:名無し野電車区
18/11/06 08:43:45.76 7NNV+lQAp.net
西みたいにGPS使うやつにすれば良かったのに
近鉄みたいにソフトのUIもしっかりしてて、声優使ったやつと比べると見劣りするな…
194:名無し野電車区
18/11/06 10:11:26.10 mShEELEox.net
まぁこの、電車をかっ飛ばすこと以外のセンスは全て三流な感じ、すごく京浜急行らしいとも言える
195:名無し野電車区
18/11/06 19:49:18.89 efsJzWlMd.net
京急だけで言えば、デシダル無線にGPSも内包されてるんじゃなかった。
それが、京成・都営車にともなると、乗員がタブレットを持った方がコストと導入しやすさに優位だということじゃない?
196:名無し野電車区
18/11/07 07:33:11.24 0XzZIlaU0.net
都営車の新型は、完全自動放送導入してるだろう
まさか京急線内は対応してないのか?
オリンピックを推進する東京都が真っ先に対応しないでどうするんだ?
いや、京急が妨害してるのかもしれないけど。
197:憂国の記者
18/11/07 17:34:09.08 luSA55BWa.net
どんどんつまらなくなっていく。
東海道線のほうもね。257とかしょぼすぎてw旧国鉄らしさのかけらもない
198:名無し野電車区
18/11/07 20:14:45.96 CfmLeRlyd.net
旧国鉄らしさを払拭するために色々とやってるんだから願ったりかなったりだな
199:名無し野電車区
18/11/07 20:42:36.14 +9yPzUHe0.net
>>195
そうですかねえ・・・
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
200:名無し野電車区
18/11/07 21:02:49.96 CfmLeRlyd.net
>>196
イベントだろw
国鉄色を払拭したから出来ることだ
201:名無し野電車区
18/11/13 03:48:42.01 LarsTCUM0.net
保線
202:名無し野電車区
18/11/13 23:15:50.28 HOF9oos9d.net
1065編成がSR無線機設置工事の為に入場しました。
203:名無し野電車区
18/11/15 12:21:36.37 RnzASM4Dd.net
都営5500はタブレット放送ではなく、INTEROSに内蔵された旧タイプの自動放送を使ってるな
204:名無し野電車区
18/11/15 18:26:55.50 3mNpaHfM0.net
200GET
205:名無し野電車区
18/11/18 16:43:54.72 wggUvLlXK.net
1712運転台後ろのシール全部剥がされてる件について
206:名無し野電車区
18/11/18 18:59:41.44 xJxep98Q0.net
>>202
文庫だったかな
1500形の正面白帯が外されてるのを1,2週間前に見た気がする
207:名無し野電車区
18/11/19 21:20:41.74 AYLGvPhsa.net
1649が川重からそろそろ出場するみたいだけど増えまくった新1000も後数編成で打ち止めかな?
来年度に1667が出るのか1661で終了かはわからないけど。
208:名無し野電車区
18/11/19 22:14:14.00 4MHrkiSD0.net
1696までめいっぱい作って1300を潰してほしい
209:名無し野電車区
18/11/19 23:33:34.01 lO95xzuw0.net
1500の鋼製車をどうするかだな
SRまでつけたし、大師隠居生活がもう少し続きそうにみえるが、果たして
210:名無し野電車区
18/11/20 00:20:27.23 fXwqxEs6M.net
>>204
ダルマ置き換えたらしばらく新車投入無しでしょ
1500置き換え用に2500か3000を入れるんじゃないか?
211:名無し野電車区
18/11/20 01:07:47.44 mO7sGe6U0.net
あとはアルミ編成の600代編入とか
212:名無し野電車区
18/11/20 03:38:48.68 pmRZAqWg0.net
3000て...
そもそも何で6両は
1300を使い切らないで1600に移行したんだ?
1500が最新型だった時代を知ってる者にとっては
一番古い型になるとは不思議だし信じられん
213:名無し野電車区
18/11/20 23:19:16.00 j+N/7um20.net
もはや新1000形は終わらないのでは。1401と1809が同形式ならなんでもありだろ。
つぎの増備も仕様変更ののち1225~,1673~,1813~の続新1000形で。
214:名無し野電車区
18/11/22 12:23:56.84 7Nvp6t6yd.net
3000番台は1号線規格で京成に割り当てられてるから京急は使えない
0,1000,2000番台=京急
3000,4000番台=京成
5000,6000番台=都営(6000番台は三田線が使用)
7000,8000番台=北総
9000番台=千葉ニュータウン鉄道
215:名無し野電車区
18/11/22 12:28:04.89 7Nvp6t6yd.net
とはいえ1000番台は全て埋まっているから0番台か2000番台しか新形式には使えないが
例えば100形なら101,102,103,104と連番にするしか無さそう
でないと1000形と重複するし
216:名無し野電車区
18/11/22 12:34:42.71 QmaiWjl1d.net
京成 4000番台使う気配がないね
217:名無し野電車区
18/11/22 12:39:22.34 Tu4aFfO/r.net
京成や交通局と同じにできないの?
それとも自社の車両管理システムが東急と同じ問題を抱えてるのかな
218:名無し野電車区
18/11/22 12:44:41.48 wZIDsAAm0.net
よく4000番台は京成っていわれてるけど、ソースを提示してほしいところなんだよね
219:名無し野電車区
18/11/22 14:55:19.97 fN3SSOcvd.net
>>212
1500形の千の位を外して500形にすれば良い
220:名無し野電車区
18/11/22 15:04:59.12 WlW7VjjN0.net
>>216
そしてサハは900形になるんですね
221:名無し野電車区
18/11/22 15:46:17.18 fN3SSOcvd.net
>>217
サハ480とかサハ550みたいで良いでしょ
222:名無し野電車区
18/11/22 18:00:05.86 OmE1AgoXr.net
>>211
8000番台は新京成だろ?
223:名無し野電車区
18/11/22 18:40:46.69 7Nvp6t6yd.net
修正版
0,1000,2000番台=京急
3000,4000番台=京成
5000,6000番台=都営(6000番台は三田線が使用)
7000番台=北総
8000番台=新京成
9000番台=千葉ニュータウン鉄道
4000番台は未割り当ての可能性あり
224:名無し野電車区
18/11/22 20:27:30.03 zpcldnZ+0.net
>>214
まじ
600はハイフン下の数字も入れて管理してる
(608-1→6081)
225:名無し野電車区
18/11/24 12:41:28.97 wzxfn04Ud.net
2109運用復帰したね
226:名無し野電車区
18/11/24 15:50:20.05 WTkj6aqQM.net
もし京成みたいに3001、3002、3003・・・だったら新1000は今1070ぐらいか
次の新形式は「新800」かな
227:名無し野電車区
18/11/24 21:38:16.75 E6nhoy1A0.net
1177~
1201~
はいつから1号線に入るんかい?
未だに1001も入ってないし
228:名無し野電車区
18/11/25 09:04:43.57 SW9/Mco00.net
>>224
次のダイヤ改正以降じゃね?
特にソースはないけど、なんとなく。
229:名無し野電車区
18/11/25 12:28:01.76 UikWzj2n0.net
昨夜821編成がホームドア輸送のため8年振りに空港線に入線した
URLリンク(pbs.twimg.com)
230:名無し野電車区
18/11/25 15:03:34.85 mvr0h2rs0.net
おでこピカー
231:名無し野電車区
18/11/25 21:59:06.59 X3hP/3VFK.net
>>226
かつては夜間の特急運用だったっけ?
間違ってたらスマソ
232:名無し野電車区
18/11/26 10:03:56.47 vWwKWlrHr.net
>>228
エア急運用も短期間だったがあったよ、
初代1000形も運用入ったことがあった。
233:名無し野電車区
18/11/26 12:49:32.07 /zSvxZfZM.net
エア急としてはねえよ、あれ国際線開業と同時だろ
品川まで普通で来て、返しが25H急行 羽田空港、その返しが特急 金沢文庫、という運用はあった
234:名無し野電車区
18/11/26 13:38:43.27 5R5CiMDEd.net
2010.5 エア急登場
2010.7 京成アクセス線開業
2010.10 羽田国際T開業
登場したてのエア急ってほとんど8両だったから、800の運用なんてなかったよ
あったとしてもダイヤが乱れた時だけだったと思う
235:名無し野電車区
18/11/26 14:26:02.57 S41GW1EEr.net
>>230-231
この運用ならダルマも入ったのでは?
国際線ターミナル開業は初代1000形引退より後だし。
URLリンク(www.google.co.jp)
236:名無し野電車区
18/11/27 22:37:36.01 /vKhk+H+0.net
当時の982Dに800が代走で入ったの撮った写真あるよ。
基本1500だけど、上のブログみたいに他形式が代走したことがあった。
237:名無し野電車区
18/12/05 21:03:46.55 y02/sxG80.net
京急は産業道路駅を始めいくつかの駅名を改名する予定らしいが
JR東の高輪ゲートウェイ駅の失敗から真摯に学んで欲しい
238:名無し野電車区
18/12/05 21:41:50.83 JW6/Ixe5r.net
>>234
コストの無駄だよな、
そんな金あったら普通8連化やれよ。
239:名無し野電車区
18/12/06 22:06:50.64 pWajlwkQ0.net
昨日の段階で
816編成は解体終了
2011編成と820編成が床下・車内部品取り禁止
240:名無し野電車区
18/12/09 02:51:29.05 g7b/94st0.net
>>224-225
1001は昨日の段階で自社線内限定運用(品川まで)のラベルはついたままだった
241:名無し野電車区
18/12/13 18:39:53.59 8vGk0dYTd.net
相鉄12000系はステンレス塗装車だが、凹凸が無いから綺麗な側面になってるな
京急も5500の車体に銀1000の機器と内装(1600番台に準じる)にすれば良いのに
242:名無し野電車区
18/12/16 13:12:21.68 lmMvQK2T0.net
1649編成が川重から出てきた
243:名無し野電車区
18/12/16 19:53:15.30 okwtsq120.net
そして入れ替わりで800が一本落ちるわけだ
244:名無し野電車区
18/12/17 21:04:48.13 u3uKGbMJK.net
55T エア急 新逗子行 5506F@横浜
ドアはペアガラスなんだね、すんごい新車臭
245:名無し野電車区
18/12/17 21:21:01.62 snwH61AC0.net
複層じゃないと割れるべよ
246:名無し野電車区
18/12/19 17:44:43.08 +HP7lMrBa.net
新1000も1200番台と1600番台は良いな。
LCDもデカくて見やすいし化粧板があるだけで凄く良く見える。
もっと早くこっちにしてくれれば銀1000があんな増えなくて済んだのになー
まだ直通出来なくてエア急ばっかなのが勿体ない
247:名無し野電車区
18/12/20 02:38:42.96 ABdCopKS0.net
【京急】新1000形1649編成甲種輸送
URLリンク(2nd-train.net)
248:名無し野電車区
18/12/20 15:45:25.42 haGQovmGa.net
今日は2100にとって歴史的な日だね
249:名無し野電車区
18/12/21 02:27:50.00 OdjKEzjS0.net
>>245
これのことか
昨夜2109編成が浅草橋まで入線した
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
250:名無し野電車区
18/12/21 02:59:00.45 /yjBkOx90.net
>>246
これ何のため?
しかも浅草橋という中途半端なところまでで、
押上まででもないし
251:名無し野電車区
18/12/21 04:05:06.61 BhnI0SVBx.net
初日号じゃねって意見が多数
プレスリリースしてからホントに入れるか試運転して駄目だったらどーするのかと思ったが
よく考えたら指定席じゃないから駄目だったら適当なのツッ込んどきゃいーんだよな
252:名無し野電車区
18/12/21 04:50:33.40 /yjBkOx90.net
>>248
元旦号って、座席指定で川崎発じゃないの?
URLリンク(www.keikyu.co.jp)
都営がクロスとか有料サービス嫌がっているといううわさは聞くが、
方針転換で泉岳寺折り返しのを浅草橋にまで入れるのかと思ったが…無理か
253:名無し野電車区
18/12/21 07:08:08.04 bq/Rb5Iod.net
>>249
初日1号の方じゃ
浅草橋始発だし
URLリンク(www.keikyu.co.jp)
254:名無し野電車区
18/12/21 08:19:56.74 yoZVf8afa.net
京成管轄の押上入線できないから、押上除く折り返し可能な最北の駅ということだな
255:名無し野電車区
18/12/21 08:36:07.77 O9zlyLER0.net
2100一応都営地下鉄までは入れるんだな
256:名無し野電車区
18/12/21 08:39:40.25 RgpqQkmUd.net
それにしても1998年3月の2100新造後初の泉岳寺以北入線か
今年は京成が蒲田以南の入線を再開したり歴史的な動きが色々とあるな
257:名無し野電車区
18/12/21 08:42:00.21 RgpqQkmUd.net
>>252
元々2100は都営浅草線に入線はできるように設計されてるからな
2ドアだと遅延の原因になるから普段は泉岳寺以外には入線できないけど
回送なら問題無いことは確認しているみたいだし
258:名無し野電車区
18/12/21 08:44:53.08 59TqJheB0.net
>>248
初日1、実は昨年も2100入れる計画だった
だけどうまく事が運ばなかったらしく適当に1057入れてお茶濁し
259:名無し野電車区
18/12/21 08:46:12.73 59TqJheB0.net
昨年というか今年か
260:名無し野電車区
18/12/21 12:49:14.63 AaC4ocD9d.net
>>224
床下機器の関係上地下鉄入線禁止らしい。泉岳寺まではOK。
261:名無し野電車区
18/12/21 14:21:56.72 Qg2jtN/E0.net
>>257
まだ障害残ってるのか?
自分のMOSFET-VVVF車はがっつり稼働してるのに
262:名無し野電車区
18/12/21 14:27:47.24 DpoAUomw0.net
1655と1661はどっちも川重?
263:名無し野電車区
18/12/21 15:05:22.11 jpqNJwo3M.net
それどころか総車での目撃報告がこの頃ない
264:名無し野電車区
18/12/21 17:08:23.92 agfc0B7r0.net
>>258
三菱sicのせい
1001も改造してから地下鉄入線禁止になり文庫に転属2000(
265:今は1177~)と共通運用になった。5500来るようになったから解禁されるかと思ったら未だに入れない。その反省から1017以降は床下改造せずケチ更新で出場している。予算の問題もあると思われるが。 1800は最初の時幌つけて走ってたけどマニアが通路にタムロしたり、行ったり戻ったりしたから一時鍵掛けられた歴史がある。
266:名無し野電車区
18/12/21 17:18:27.11 Rm43Cw/A0.net
>>261
都営5500が三菱フルsicだから誘導障害などではないよな
可能性あるとすれば、変電所設備等が対応できないとか別の理由か
267:名無し野電車区
18/12/21 17:41:26.78 6IHyVkygr.net
同じSiCだから、となるほど誘導障害は単純じゃない
機器構成が変われば原因も変わってくる
268:名無し野電車区
18/12/21 18:31:17.28 HOuhm3w6d.net
都営浅草線は変電所がかなり貧弱らしく、都営5500形はP4までで対応してる
P5を使うと電圧降下が酷いんだと思う
1177編成以降は定格出力も実質出力も従来の銀1000より高めになってることも原因なのかも
しかし1001編成は当てはまらないが
269:名無し野電車区
18/12/21 19:48:11.85 jpqNJwo3M.net
>>263
三菱製でもモデル違うよな確か
270:名無し野電車区
18/12/21 19:49:08.27 ARw0sYk5a.net
>>260
総車ライバルJR東日本軍門降りたから京急破門されたかな?
271:名無し野電車区
18/12/21 23:01:59.63 kMKqerlI0.net
>>264
浅草線内で5500普通にP5使ってるけど?全Mの1800もお試し直通期間中は問題無く運用されてたし変電所云々はガセ
272:名無し野電車区
18/12/22 00:15:08.98 DNLSlNejM.net
乗降時間がかかるとか、乗客トラブル対応とか 、
東京都交通局組合員が難癖着けてるからては?
273:名無し野電車区
18/12/22 12:35:00.99 4zhze/52d.net
>>267
そう言われてみるとそうだよな
誘導障害が解消してないとなると、都営5500と同じプログラムにしたらいけるのかもな
1968年~1987年の冷房禁止期間は実際に貧弱な変電所だったんだろうけど(抵抗制御車しか居なかったし)、これ以降は強化してるんだろうし
274:京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
18/12/22 19:30:26.59 U2ur9fhQd.net
汚物800形要らない
275:名無し野電車区
18/12/22 22:39:36.75 y6Ag3pPFr.net
>>269
回生ブレーキも非対応だったのか?
276:名無し野電車区
18/12/22 22:58:10.71 lq03AXeZ0.net
>>269
当時のH特だけど、品川発車前に京急のウテシが一旦冷房切って、
泉岳寺到着後、都車のウテシが再度入れるっていうのは1987年前から見られた気がするが。
旧1000の側窓上段にステッカーが貼ってあった頃だな
277:名無し野電車区
18/12/23 07:38:05.74 FwXbE5510.net
いくらなんでも饑電設備ぐらい強化更新してるでしょ
278:名無し野電車区
18/12/23 09:23:02.17 HkW5pOuR0.net
>>271
回生+ワンハンドル車浅草線初乗り入れしたの1987年京成3600形
それまでは抵抗+2ハンドル車しか浅草線入線出来なかった
279:名無し野電車区
18/12/23 18:44:57.62 zlzicq0w0.net
1033編成のSR無線取り付けは来年かな
280:名無し野電車区
18/12/28 13:51:43.99 RYXFlK9X0.net
【京急】新1000形1649編成 J-TREC出場試運転
URLリンク(2nd-train.net)
281:京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
18/12/30 17:53:25.17 /6m7jdEtd.net
>>276
乙!汚物800形要らない
282:名無し野電車区
19/01/01 03:20:53.37 gsl9BDaP0.net
2133編成が昨夜品川方向に回送された
283:名無し野電車区
19/01/01 17:42:12.18 l1dTlvcYd.net
・初日1号:2149編成(油壺マリンパーク号)
前面に「KEIKYU2100形車両 祝(イチョウマーク)浅草線営業運行」のステッカーあり
・初日2号:1201編成(「京急沿線の風景」ギャラリー号)
前面「201」の横に"9"のシール貼り付け
・みうら元旦号:2133編成(KEIKYU BLUE SKY TRAIN&けいきゅん号)
284:名無し野電車区
19/01/01 20:00:45.85 MDmVswICd.net
ちなみに、1201編成は「201」の左側に"1"のステッカーが貼られてるから、"12019"という状態になっていたようだ
285:名無し野電車区
19/01/01 21:27:34.39 aSjAixvB0.net
>>213
>>215
一度も使ってないから、京成が3しか使えないのか、忌番で使えないのか
京成は好きな数字を使える会社じゃないし忌番にこだわれる立場じゃない
新3000形は本来4000形になるはずだった
>>211
こっそり品川以南専用車で4、6、8使っちゃダメかな?
直通させなきゃいいだろ
北総7000と京急700という前例がある
>>223
次は2000形だろ
2100番台以外はごっそり空いてる
まあ、入るとしても1500形取り替え用だからだいぶ先だけど
1177~編成、1001編成は同じ機器?
1001編成は電装したの?
286:名無し野電車区
19/01/01 22:34:24.18 aXMIiGmvd.net
その話題はもう終わったよ
287:名無し野電車区
19/01/02 17:37:52.32 RS9LtxWC0.net
スタートゥインクルプリキュアの登場キャラクターを京急線の電車に見立てると
キュアスター・星奈ひかる:1500形
キュアミルキー・羽衣ララ:600形
キュアソレイユ・天宮えれな:新1000形アルミ車
キュアセレーネ・香久矢まどか:新1000形ステンレス車
288:名無し野電車区
19/01/02 20:02:49.60 m9KN3vdMK.net
横浜発上りエア急 1401+1405
連番で仲良く上って行った
289:名無し野電車区
19/01/03 11:32:19.26 Hsa5wa450.net
車内LCDの使い方がメトロみたい
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
290:名無し野電車区
19/01/04 09:33:33.39 iXdDaoMPM.net
>>285
そうするなら結合させてしまえと
291:京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/01/04 17:28:42.64 2lwUMT9td.net
>>285
乙!
292:名無し野電車区
19/01/09 11:41:43.68 lCpD+hZp0.net
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
◆★◇▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△●▽◇◎○◆□▲☆■
293:京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/01/09 20:31:06.89 MKRXlGWCd.net
汚物800形要らない( ゚д゚)、ペッ
294:名無し野電車区
19/01/11 02:31:06.09 oHoR1xji0.net
京急大師線に600形が入線
URLリンク(railf.jp)
295:名無し野電車区
19/01/11 10:37:04.89 4Wp6+24l0.net
>>290さん
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
◎△◆□●★◇▽◎■▲◇☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□■●★○▽★●▽◇◎○▲▽△◆□▲☆■
296:名無し野電車区
19/01/15 11:33:52.01 wzWghMxad.net
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
△○▽■◎★☆
297:名無し野電車区
19/01/15 11:34:17.72 wzWghMxad.net
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
△○▽■▲◎★☆
298:名無し野電車区
19/01/15 11:34:55.85 9remns7Od.net
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
△○▽■●■◎★☆
299:名無し野電車区
19/01/16 09:42:34.90 185i9pG4d.net
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▽◎■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
300:名無し野電車区
19/01/16 20:51:26.41 XJsPuXvld.net
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
△○▽■▽◇◎★☆
301:名無し野電車区
19/01/17 08:04:35.34 .net
>>291-296
馬ー鹿
302:京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/01/17 08:44:55.63 6g8xnpCcd.net
>>290
要らねー
303:名無し野電車区
19/01/17 13:29:54.04 TNxxgQy4M.net
>>297
相手すんなよ
304:名無し野電車区
19/01/17 14:10:37.42 ZwuGPWv4d.net
これより京急で移動です。さて何に乗れるでしょうか?
305:名無し野電車区
19/01/17 20:42:25.32 .net
35 (`・ω・´)シャシーン sage 2019/01/06(日) 11:32:39.43
工藤大介のサブブログ
kudocf4rの鉄道写真とカメラの部屋【YAHOOブログ別館】
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
こんな写真がプロカメラマンの作品か?
306:名無し野電車区
19/01/17 22:37:50.54 0+Sgfd3Wd.net
京急のフカフカシートを利用中です。
307:名無し野電車区
19/01/18 02:03:26.25 hSTOSSdF0.net
【京急】新1000形1649編成 夜間試運転
URLリンク(2nd-train.net)
308:京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/01/18 04:28:33.50 Y1GrWpxld.net
汚物800形要らない
309:名無し野電車区
19/01/18 10:18:59.21 ZFev6Pgyd.net
800形は早めに味わっておいた方が良いです。のんきに構えていると、また葬式職人が多数現れます。
310:名無し野電車区
19/01/18 22:10:53.43 bKFBZYf1d.net
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
△○▲●△◎★☆
311:名無し野電車区
19/01/19 07:33:31.86 irwUKGMAM.net
>>305
快速特急で走ってれば乗りやすいのに
312:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/01/23 10:41:02.90 yK2OVOdld.net
>>305
要らね( ゚д゚)、ペッ
313:名無し野電車区
19/01/23 12:19:23.46 MVIAwUjsd.net
>>308さん、残り3編成となりました。要らないと言っていると後々後悔するかもしれません。
記録・乗車をしておきましょう。
314:名無し野電車区
19/01/23 12:41:50.65 NvICbOm20.net
脱束同盟相撲支部にさん付けは不要
315:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/01/23 15:26:07.84 yK2OVOdld.net
>>309
次の汚物は1500形に変わるだけやろ それより汚物800形解体あくしろや
316:名無し野電車区
19/01/23 16:37:43.49 hYF4creK0.net
【京急】800形825編成 久里浜工場へ回送
URLリンク(2nd-train.net)
317:名無し野電車区
19/01/23 16:48:54.59 FBR9cd4CM.net
SiC車が未だSH運用入れないのは何だろな?
同じSiC車の都営5500が八面六臂で走り回り始めてるのに
318:名無し野電車区
19/01/23 21:29:40.94 NhhrfjOZd.net
>>311さんは新しい車両が好みですか?
319:名無し野電車区
19/01/24 05:14:26.01 296Xuvg60.net
やっと、片開き4ドア車が一掃されるのか
京急のイメージを悪くしてたからよかった。
320:名無し野電車区
19/01/24 08:08:41.06 mpIH+KREd.net
825編成って3連時代、相方がいないのであまり稼働してなかった
321:名無し野電車区
19/01/24 08:42:27.24 +xDI0
322:KyUd.net
323:名無し野電車区
19/01/24 08:52:50.12 IymRdyird.net
昨夜、京成の京急に乗車できました。しかし日中に運転して欲しいです。景色が見えません。
324:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/01/24 16:33:53.15 +kSPoa42d.net
>>317
置き換えやろ
325:名無し野電車区
19/01/24 18:26:12.70 4pDCpSmg0.net
>>316
3連時代の825編成はよくデワ40の近くに佇んでいた記憶があるが、
6連化される前は何時も801編成と組んでいたな。
326:名無し野電車区
19/01/24 18:35:17.92 dkD2joHJa.net
仮にモデルチェンジするとしたら都営浅草線の車体で全面形状の変更されたタイプかな。
塗装してしまえばステンレス車だと気付かなそうに見える。
形式は何がいいかな。
327:名無し野電車区
19/01/24 19:13:03.97 7jlAaz/Yd.net
相鉄12000系がSustina車体に塗装だからあんな感じになるだろうな
328:名無し野電車区
19/01/24 19:22:39.87 pSj9woCS0.net
ただ、相鉄12000もよく見ると車体が波打ってるから、sustinaでもアルミ車体並みにはまだちょっと遠いんだな、と感じた。
329:名無し野電車区
19/01/24 23:22:18.87 YfjuQmbY0.net
1033編成がSR無線取り付けに入ったか
これでSR無線未搭載車はダルマを除いてゼロに
330:名無し野電車区
19/01/24 23:48:02.14 BWRtVE6R0.net
川重から出る予定ない?
331:名無し野電車区
19/01/25 01:01:12.57 79snNWFWd.net
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▽◎■▲◇☆△●◆☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
332:名無し野電車区
19/01/25 01:56:24.53 SkWwtasu0.net
825-1の袖切りの手すりにゴムを巻いた試験をしていた時期があったが、他車には普及しなかったな。
333:名無し野電車区
19/01/25 12:51:55.95 GGYq/DIMd.net
今年も河津桜ラッピングは1065編成です。
334:名無し野電車区
19/01/25 19:14:37.90 iU8oZC/aM.net
新逗子改名で幕も新調するのかな
そのタイミングで1500側面はLEDになったり…しないか
335:名無し野電車区
19/01/25 19:20:02.70 LCHZCNHSd.net
>>329
あるんじゃね
336:名無し野電車区
19/01/25 20:36:44.65 xP0cuT1LM.net
>>329
600もやらないと
337:名無し野電車区
19/01/25 22:20:41.91 QVbIHSw40.net
>>331
1000もだね
多いな。そんなにいっぺんに変えられないか
338:名無し野電車区
19/01/25 22:34:32.58 xP0cuT1LM.net
>>332
1000シーメンスGTO車は更新とセットじゃね?
339:名無し野電車区
19/01/25 22:40:59.36 QG5uYGV2d.net
1000GTO車の簡易更新を施工した車は側面もLEDになってる
1400は全てIGBT+LEDになってるし
340:名無し野電車区
19/01/25 22:45:20.45 QG5uYGV2d.net
>>1,980
公式サイトhttps化に伴い更新
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を2行貼り付けてください。
京浜急行電鉄(京急)の車輌に関するスレです。
京浜急行の鉄道車両について語りましょう!
◎次スレは >>980 またはそれ以降にレスした方がスレ立て宣言をしてから立ててください。
※宣言なしにスレ立てをしないでください。
【KEIKYU WEB】
URLリンク(www.keikyu.co.jp)
【前スレ】
///京急車輌総合スレ 25号車/// (ワッチョイ)
スレリンク(rail板)
【関連スレ】
///京急スレッド 368 ///
スレリンク(rail板)
URLリンク(dig.5ch.net)
・まもなく全廃 800形
・1706どうする? 1500形
・BLUE SKY TRAIN 606編成 600形
・ウィング号で大活躍 2100形
・更新でシーメンスVVVF消滅へ 新1000形
【京急における呼称】
形式 / 系列名(他社でいう○○系): ○○形(ガタ)
編成名 (他社でいう○○F): ○○編成
◆◆ 公式ですがあくまで推奨です。不使用への忠告はスレチ・車両議論の進行妨害です。◆◆
【形式・略号まとめ】
・800形 6M
・1500形 8S 6S 4S
・600形 8F 4F
・2100形 8E
・新1000形 8V/8VF 6V 4V
※ (デト11形 デト17形 は貨車)
1177&1185編成と1200番台は泉岳寺まで入線可能
1001編成は線内限定運用(品川まで)
341:名無し野電車区
19/01/25 22:48:14.93 QG5uYGV2d.net
◇VVVF一覧 2019.1現在◇
・1500形
東洋GTO:1707~1730
三菱GTO:1731~1736 (1715-16)
東洋IGBT:1529~1544,1561,1577~1584,1589
三菱IGBT:1545~1552,1565~1576,1585,1593
・600形
東洋GTO(120kW):601,603,605,606
三菱GTO(120kW):602,604,607
東洋GTO(180kW):651,652,654~656
三菱GTO(180kW):608,653
・2100形
東洋IGBT:2101~2180
・1000形
シーメンスGTO:(8連)1017~1040
入場中:1009
シーメンスIGBT:(8連)1041~1072 (4連)1417~1448
東芝IGBT(IM):1401~1416
東芝IGBT(PMSM):1367
東洋IGBT:(4連)1449~1492,1801~1812 (6連)1301~1366,1601~1654
三菱IGBT:(8連)1073~1176
三菱MOSFET:(8連)1001,1177~1192,1201~1224
342:名無し野電車区
19/01/26 02:28:54.54 ClzUDLG10.net
1009は東洋IGBTだってよ
これで1001や1077~が1号直通に使われる機会は遠のくな
343:名無し野電車区
19/01/26 09:21:21.83 TcZKbFv7r.net
>>337
ならば今から都営5500タイプにでも交換してしまえ!
344:名無し野電車区
19/01/26 09:57:35.47 TcZKbFv7r.net
というか最初から都営5500形と京急1200形を完全な共通設計で共同開発すれば良かったのではないか?
345:名無し野電車区
19/01/26 10:45:39.74 HCdKltIxd.net
>>337
Twitter見てきた
確かに2100形と同一の東洋IGBT-VVVFだな
1001編成は1401編成辺りと機器を入れ替えて直通可能にするのかもな
346:名無し野電車区
19/01/26 17:39:42.72 7lOczMVu0.net
>>340
機器入れ替えするとなると、他者線での試運転がいるんじゃね?
東芝IGBTって乗り入れたことなさそうだし。
1009編成が東洋ということは、京急の三菱SiCVVVF編成が
乗り入れ運用につくのはまだ先なのか!?
347:名無し野電車区
19/01/26 17:47:22.06 IfTg65cHd.net
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
△○▲●△◎◇○▽◎★▽★☆
348:名無し野電車区
19/01/26 18:57:31.58 L8PtdFd7r.net
>>341
東洋なら京成から乗り入れてくるから容易なんだろうね。
349:名無し野電車区
19/01/26 19:12:52.94 o31iktzG0.net
でも東洋IGBTモジュールは三菱から供給されてるんだよな
350:名無し野電車区
19/01/26 20:47:19.68 0wCkPh4W0.net
>>341>>343
でも銀千の三菱IGBTは試運転なしの乗入れだったぞ
351:339
19/01/27 00:59:58.98 gMXoYNAVd.net
>>341
東芝IGBTは1367編成が泉岳寺まで入ったことがあるみたい
1367編成はPMSMだが、VVVFはIGBTだし案外そのまま行けそうな気がする
352:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/01/27 14:18:21.14 STJmE2T5d.net
汚物800形要らない( ゚д゚)、ペッ
353:名無し野電車区
19/01/31 21:29:56.59 e9z3dr/lM.net
銀千の塗装化はいつ頃なんだろう
354:名無し野電車区
19/01/31 21:52:00.56 JyjYgoZgd.net
構体の加工に時間が掛かりそうだから更新と同時施工になると思う
355:名無し野電車区
19/01/31 23:20:31.43 s4nKi5rv0.net
1073Fとか色褪せが凄い
356:名無し野電車区
19/01/31 23:30:04.17 PoFU/tVxd.net
1073編成は製造から12年近く経つのに一度も貼り替えてないからな
恐らくフィルムの貼り替えが大変だから塗装に戻すことにしたんだろうけど
特に1800と1177,1185,1601,1607編成は
357:名無し野電車区
19/01/31 23:58:36.61 q2Hy0hw/0.net
そういや伊予鉄は旧京王3000や自社発注の、610を事もなげに橙化させてるが
あれは下地処理やってんのかね、、
358:名無し野電車区
19/02/01 07:04:47.25 vQKnkLxc0.net
>>350-351
SR&LCD設置はしたの?
359:名無し野電車区
19/02/01 19:53:23.59 s2C5Cgk10.net
1000の塗装6連、総車で作ってるぽい?
360:名無し野電車区
19/02/01 20:06:53.73 0UKUVTNbd.net
>>353
SRは入場中の1033編成をもって800形以外全て施工済みだから、銀1000は全て付いてる
LCDはまだ
361:名無し野電車区
19/02/01 21:59:08.78 NDqxGFiY0.net
>>350
スカ線のE217もステッカー結構ひどい有様になってるからな
結局塗装皮膜が一番効率がよろしかったです、って落ちだわな
362:名無し野電車区
19/02/02 01:17:00.85 vNis8bFUM.net
>>356
屋根のハゲ具合も見てらんない
363:憂国の記者
19/02/02 05:51:23.08 zF2uWe6Ja.net
100VのコンセントからUSBに変換する商品はiphone4の付属のものを使おう
一番小さくてよいw
364:名無し野電車区
19/02/02 08:55:01.17 0n1BpSUr0.net
>>354
予定ではもう2本出てくる?
もう年度末だし気になるな
365:名無し野電車区
19/02/04 09:10:54.12 W9nJdmXvp.net
(塗装するのであれば、ステンレス寄り軽量のアルミでいいのでは)
366:名無し野電車区
19/02/04 12:07:02.25 zhg20GMRd.net
それは総合車両製作所が通勤型アルミ車体を製造できないから現時点では無理だったりする
できても相鉄12000系に準じたSustina車体になるだろうし
367:名無し野電車区
19/02/04 19:49:50.26 +q/Ifh790.net
頑なに日立と付き合わないってのも
368:名無し野電車区
19/02/04 19:53:25.67 xxtAXdvvp.net
昨日羽田国内で塗装ステンレス車をみたけど、厚塗り感が凄いね。
369:名無し野電車区
19/02/04 20:18:31.47 jYcKT17Gr.net
塗装なんか無駄だからやめて、
ただの赤と白の2色帯で良いだろ。
京成の車両でいう赤の部分は白で青の部分を赤にすれば良いと思う。
370:名無し野電車区
19/02/04 22:04:11.40 6docWnsod.net
1009編成が構内試運転をしたようだがやはり2100形と同一品のようだ
同一品じゃないと乗り入れに問題が発生するだろうから当然ではあるが
1001編成は1177編成の結果を�
371:メってから更新すれば良かったのに早すぎたんだよな
372:名無し野電車区
19/02/04 22:06:36.01 6docWnsod.net
>>363
無理矢理塗装してるから違和感があるんだよな
最近の更新車も色や艶からして同じペンキを使ってるようだがそこまで違和感が無いし
373:名無し野電車区
19/02/04 22:26:07.57 Xwxj4vad0.net
ステン塗装は相鉄を見習って欲しい
374:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/05 04:28:31.78 ByCCNGnWd.net
汚物800形要らない
375:名無し野電車区
19/02/05 10:43:44.71 JyNs0gsaM.net
>>365
いい加減試運転ぐらいさせてやれよと
376:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/06 11:09:00.80 gZjLYjLdd.net
汚物800形要らない
377:名無し野電車区
19/02/06 14:53:58.11 dd7TugZZ0.net
↑死ね!
378:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/07 05:32:04.72 5IDiQ3fyd.net
ATACS導入あくしろや埼京線見習え
379:名無し野電車区
19/02/08 09:01:59.40 24mnZ8nja.net
>>347みたいな荒らしというか知恵遅れが一番要らないんだよな( ゚д゚)、ペッ
ホント気持ち悪い
380:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/08 13:54:44.88 u5kBim4td.net
汚物800形要らない( ゚д゚)、ペッ
381:名無し野電車区
19/02/08 17:31:49.23 M1XN73O7a.net
荒らしに触るやつがNGするのも面倒くさくてもっと要らないんだよな
382:名無し野電車区
19/02/09 01:26:36.41 sgyd9pTb0.net
>>375
自演乙
383:名無し野電車区
19/02/09 07:38:05.48 oI3W89gb0.net
>>376
お前………良いやつだな………
384:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/10 14:54:45.87 IFyebV36d.net
汚物800形要らない( ゚д゚)、ペッ
385:名無し野電車区
19/02/15 21:34:06.85 pA1fPLgUM.net
1500鋼製車の足下のヒーター温かくていいわ
386:名無し野電車区
19/02/15 23:04:37.63 446686Tx0.net
温温してるからGも快適
387:名無し野電車区
19/02/15 23:09:45.72 rGWDAXsa0.net
やっぱりお年寄りには温かい座席じゃないとね(あえて黒光りするあれは想像しない)
388:名無し野電車区
19/02/16 00:10:31.82 KCJPQcku0.net
食べ物無ければ・・・Gは繁殖しないし・・・
389:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/16 05:35:27.07 90jHguCfd.net
汚物800形要らない
390:名無し野電車区
19/02/16 08:20:23.55 nplNy9D1a.net
ホコリと髪の毛で生きることが出来るから十分かと
391:名無し野電車区
19/02/16 17:31:03.04 w2doMlvXd.net
800と1500鋼製車の椅子の下にはGホイホイがあるからな…
1500は全体的にヒーターが強い気がする
椅子が熱くなってることがあるし
逆に銀1000系列はぬるいな
392:名無し野電車区
19/02/17 11:56:57.95 sQjpariYM.net
ホームドアあくしろや
393:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/17 13:56:57.88 2hXeZjp8d.net
>>386
賛成
394:名無し野電車区
19/02/17 18:30:22.65 Nw+5ejPT0.net
>>385
整備の人は大変だな
見たくもない
395:名無し野電車区
19/02/17 19:38:20.24 Raciw328M.net
阪急色のゴキブリもいるけど
京急色のゴキブリも見かける
396:名無し野電車区
19/02/18 10:17:29.74 1Po0Tiab0.net
1655編成は総車なのか?
川重組だけでもアルミ車体に戻さないのか?
6連なら品川以南限定だから
都営関係ないし
397:名無し野電車区
19/02/18 10:25:28.63 1Po0Tiab0.net
1000形メーカー一覧
浦賀より先頭車で記載
メーカー混雑編成が無いのは意外
東急・総車横浜
8連…1001.1009.1025.1041.1057.1065.1073~1185.1201~1217編成
6連…1643編成
4連…1401.1409.1417.1425.1441.1801~1809編成
川重
8連…1017.1033.1049編成
6連…1301~1367.1601~1637.1649編成
4連…1405.1413.1421.1429~1437.1445~1489編成
398:名無し野電車区
19/02/18 12:15:51.57 5mzPNy/Od.net
1643編成が登場するまで銀1000は
4両と6両=川崎重工
8両と1800=総合車両製作所
で綺麗に揃ってたんだけどな
399:名無し野電車区
19/02/18 12:47:51.96 +vy8Y0Bw0.net
なに言ってんだ?
1801編成からその法則が崩れたろ
400:名無し野電車区
19/02/18 13:11:26.68 d9brVkAh0.net
J-TRECに1655と1661がいるみたいだね
401:名無し野電車区
19/02/18 21:07:29.99 iP/qgMfP0.net
何となく、総車製の方が外板が波打ってなくて
きれいなので、6連の総車製が増えるのはちょっと嬉しい。
塗装するようになってから、川重製との違いが目立つ気が。
402:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/19 05:15:36.91 RMaNECcHd.net
ATACS導入あくしろや埼京線見習え
403:名無し野電車区
19/02/19 10:18:14.27 7SlnBrmF0.net
>>395
川崎重工は209の実績がある
技術が悪い
404:名無し野電車区
19/02/19 11:21:13.06 mFesXTiMd.net
>>395
E231の造りが悪いって労組に言われてたな
405:名無し野電車区
19/02/19 11:26:52.70 eso5eEu/d.net
三浦海岸・三崎口間に施工の河津桜はいかがでしょうか?そろそろ満開ですか?
406:名無し野電車区
19/02/19 11:42:11.98 Wy0Kxcwpx.net
IRフェスタ・・・・・チョン桜井英明が・・・・・・
こんなおバカを・・・・さすが 京急
407:名無し野電車区
19/02/20 02:22:11.02 2sNtjf4P0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
408:名無し野電車区
19/02/20 12:22:31.43 OHG3grzld.net
三浦海岸の京急沿いの河津桜はいかがでしょうか?そろそろですか?
409:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/20 16:17:01.15 qU1f/ZFld.net
>>398
それな
410:名無し野電車区
19/02/21 11:44:47.79 oaYhX5C0d.net
メトロいわく、アルミ車の方がステンレス車よりも
軽いからレールへの負担が少ないという理論あるけど本当なの?
浅草線の現役は殆どステンレス車だけど
>>351
フィルムの張替よりも塗装の方が大変じゃないか?
ステンレス車は腐食補修は要らないけど、塗装時に発生する有害物質の処理とかある
411:名無し野電車区
19/02/21 12:16:31.25 E5AnvulSd.net
>>404
浅草線は5300がアルミ、5500がステンレスだな
塗装だと機械でできるがフィルム貼りは手作業でないとできないから(特に全面フィルムは)、塗装になったという噂がある
412:名無し野電車区
19/02/21 12:22:55.07 E5AnvulSd.net
あと、最近は塗料をウレタン系からエナメル塗料に変えたようで車体の艶に変化が出てる
413:名無し野電車区
19/02/21 12:38:56.55 WRjp8EAfd.net
三浦海岸の河津桜並木はいかがでしょうか?咲いていますか?
414:名無し野電車区
19/02/21 19:20:23.80 HDA6cc9rp.net
>>400
無線でも打つのかな
415:名無し野電車区
19/02/21 20:12:48.73 bDUxjT5n0.net
>>405
塗装ブースとフィルム手貼り
どっちが安いんだろうな
416:名無し野電車区
19/02/21 20:27:57.32 nFlgdS6P0.net
>>406
模型やってるとエナメル塗料ってもろい印象
417:名無し野電車区
19/02/21 20:40:22.20 musJuIv2a.net
エナメル塗料は艶はいいけど耐候性が悪い
ウレタン塗料は有害性が高いけど値段と耐候性のバランスがいい
シリコン塗料は耐候性が抜群だけど値段が高い
418:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/22 05:27:06.81 7eEZl/2qd.net
>>404
本当ぜよ 小田急、投球、束、西武などは軽量ステンレス車体を導入しとる
419:名無し野電車区
19/02/22 17:23:43.49 KAvqyornr.net
西武が6000から6050に切り替えた経緯が
メトロからもっと軽くしろと言われたけど当時の東急車両に相談したら無理と言われ
アルミでよければうちがやると手を挙げた日立に切り替えたんじゃなかったっけ
420:名無し野電車区
19/02/22 18:42:02.68 R1qWQcsxM.net
>>413
言うほど痛むのかね?
東武には言ってないんでしょ?
421:名無し野電車区
19/02/22 19:25:37.22 doLdEXm1a.net
京急もライバルJR東日本軍門降りた総車と絶縁して川重一本化又は日立に鞍替えすればいいのに
422:名無し野電車区
19/02/22 19:59:36.81 NBrcwuQ+d.net
痛みもあると思うけど、省エネでもあるし。
423:名無し野電車区
19/02/22 21:02:10.94 /FvsWeQJ0.net
京急の車両でまだQRコード貼ってない車両があると思うんだけど、京急蒲田で貼り付けてない車両が、空港線ホームに進入する
ってことないんですかね?
ダイヤ乱れの時、本線と共通にしてる気がしたんですが。
424:名無し野電車区
19/02/22 21:11:21.92 R1qWQcsxM.net
>>417
QR連動だったかあそこ?
425:名無し野電車区
19/02/22 21:42:24.12 ZIf58YMw0.net
>>418
国際線駅は最近QR方式に変更されたみたい
426:名無し野電車区
19/02/22 23:37:22.66 /FvsWeQJ0.net
>>418
国内線がQRだし、現状の準備構造みても酷似してる。
QR以外だと京成日暮里の方式、前に京急で試験してたものもあるが、準備段階で少し違う気がする。
427:名無し野電車区
19/02/23 08:48:47.61 MqbQJDXb0.net
URLリンク(youtu.be)
総合車両も日立も悪くない。どう発注すっかだね
428:名無し野電車区
19/02/23 11:46:31.93 8wtPA/mL0.net
三浦海岸の河津桜、大盛況でしょうか?
429:sage
19/02/23 12:04:14.67 yT2GSLC90.net
日立や川重にという意見は出てきても日射汚物にしようというのはいないw
京成新車はどうなるか。
メトロは1000系といい2000系(今日からか)も地下鉄で海から遠いからラッピングでも平気なんだろうね。
430:名無し野電車区
19/02/23 12:51:56.93 yyNHeHqU0.net
>>422
桜は四月に咲くもの(´ω`)b
431:名無し野電車区
19/02/23 13:07:46.12 nZPgmXmDd.net
>>424さん、京急といえばまさに今が見頃の濃いピンク色の「河津桜」ですよ?分かりますか?
432:名無し野電車区
19/02/23 17:41:47.22 +3cLgfHfd.net
651で放送試験してる?
433:名無し野電車区
19/02/23 19:35:25.42 .net
>>425
そんな事よりまーた警察へ通報されましたね。
434:名無し野電車区
19/02/24 06:46:03.43 5zupydqvd.net
仲良くお願いします。
435:名無し野電車区
19/02/24 08:13:30.48 EGC0T/kCd.net
>>421
総車で都営5500と共通化がベストだと思う
車体の凹凸を無くせることに加えて
いくつかメリットがある
URLリンク(www.youtube.com)
共通化で乗務員が扱いやすくなる
URLリンク(www.kotsu.metro.tokyo.jp)
URLリンク(trafficnews.jp)
URLリンク(www.tetsudo.com)
バリアフリー&インバウンド対応かつ防犯カメラ&空気清浄機搭載で
利用者に優しい設計
URLリンク(www.nedo.go.jp)
URLリンク(www.nedo.go.jp)
フルSiCで環境にも優しい
都営5500と共通化すれば
これらを全て実現できる
436:名無し野電車区
19/02/24 08:20:01.51 EGC0T/kCd.net
sustinaは差別化にも対応しており
共通化とアイデンティティを両立できる
URLリンク(diamond.jp)
実際にサスティナの車両は、ボディーや制御装置などを共通化することで、
オーダーメード車両より1車両当たりおおむね1000万円も安く造れるというからコスト効果はばかにできない。
モデルごとの差別化は、車両の“顔”と、ボディーのラッピングを変えることで対応。
内装もオプションでパーツ等の変更を可能にした。
437:名無し野電車区
19/02/24 09:57:58.41 S925Gyajd.net
制御機器とかは、車両メーカーじゃなくて電機メーカーでしょ。保守の都合を考えたら既存の車両に合わせた方が良いだろうし。
電機品は、メーカーに保守を頼む都合もあって既存の取引にも左右されるから。
438:名無し野電車区
19/02/24 10:00:26.58 7D8nyBSEd.net
428-429は京成スレで暴れてる統一厨だろ?
相手にしないこと
439:名無し野電車区
19/02/24 10:15:58.39 EGC0T/kCd.net
>>431
三菱なら既に使っている
フルSiCにすれば大幅に小型化、軽量化できるため保守も行いやすい>>429
>>432
統一厨ではないから
むしろ京成スレで新型式への移行を否定していた人こそ統一厨では?
sustinaなら仕様を合わせつつ個性的な車両が作れる>>430
440:名無し野電車区
19/02/24 12:10:55.95 QgcDyZ+VM.net
5500は車内のインテリアと乗り心地がもうちょっとなんとかなれば・・・
都交が頑張ったのはわかるけど、元々がひどすぎ。
外装と走行性能はダイヤに乗れればあとは好きにすればよい。
441:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/24 12:40:50.62 LFYvXjVQd.net
>>413
正解
442:名無し野電車区
19/02/24 13:18:52.86 EGC0T/kCd.net
>>434
都営5500には利用者に優しい設備が満載
URLリンク(www.kotsu.metro.tokyo.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)
走行音が静かで乗り心地と加速も良好
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
デザインの好みは人それぞれかもしれないが
sustinaならそこも柔軟に対応できる
URLリンク(diamond.jp)
443:名無し野電車区
19/02/24 13:21:28.20 EGC0T/kCd.net
sustinaはイニシャルコスト、ライフサイクルコストの低減
そしてユニバーサルデザインの研究にも取り組んでいる
URLリンク(www.j-trec.co.jp)
URLリンク(www.j-trec.co.jp)
444:名無し野電車区
19/02/24 13:37:01.91 yJKcp2uk0.net
5500の高速域でブルブル震えるの何なんだろうね
滑走してフラットの卵みたいなの出来て振動してるのか、仕様なのか
最近の京急車のソファーみたいな座席だと加減速で体が沈みこんで隣に気を使うし、跳ねるから5500は割と好きなんだけどな…
2000の重厚な乗り心地は良かった。
445:名無し野電車区
19/02/24 13:42:08.19 e558R3PXH.net
>>436
利用者には優しくないだろ。設計者のオナニー。
走行音もなんかよくわからんが特有のイヤな音&振動。
メトロから乗り継いで来ると明らかに一段落ちるのが実感できる。
446:名無し野電車区
19/02/24 13:48:10.91 EGC0T/kCd.net
>>439
利用者からも好評
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
447:名無し野電車区
19/02/24 13:56:00.51 OAwZ3mXG0.net
>>432
統一厨というよりも5500ガイジといったほうがしっくりくるかな
448:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/24 15:47:03.76 LFYvXjVQd.net
>>436
せやな
449:名無し野電車区
19/02/24 16:54:35.97 H96agvNm0.net
>>438
高速域ブルブルは伝統でそ。
5200は乗る機会少なかったからあんまり記憶に残ってないな。
450:名無し野電車区
19/02/24 17:55:02.47 ePpGgv8DC.net
高速域振動はWN継手でしょ
451:名無し野電車区
19/02/24 20:18:48.52 WQfbeHwf0.net
5300と5500のブルブルは違う感覚
5500の走りはなんか軽すぎる感じ
452:名無し野電車区
19/02/24 20:25:51.92 EGC0T/kCd.net
sustinaは人と環境に優しい
URLリンク(www.j-trec.co.jp)
453:名無し野電車区
19/02/24 21:28:48.83 zrylI6Q10.net
5500は通勤の為の詰め込みマシーンとしてはまあソコソコ。
データイムに乗るなら「よくあるローコスト電車」
同じsustinaならe235の方が遥かにマシ。
454:名無し野電車区
19/02/24 23:35:15.26 9GYiEpw40.net
はい
455:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/25 08:30:18.52 5oiT5wYCd.net
>>446
激しく同意
456:名無し野電車区
19/02/25 16:52:48.87 iTm6tNwm0.net
鉄道ピクトリアル6月号は800形特集
457:名無し野電車区
19/02/25 17:56:36.36 cD90l9aKd.net
>>447
好みは人それぞれかもしれないが
利用者からも好評>>440
sustinaは利用者に優しい設備が満載で
個性も豊か>>436
458:名無し野電車区
19/02/25 20:49:03.93 cD90l9aKd.net
美しい車体も実現
URLリンク(www.youtube.com)
459:名無し野電車区
19/02/25 21:14:53.57 W6aojqrF0.net
>>450
同種会か。
460:名無し野電車区
19/02/26 23:10:16.76 ziJDE4L00.net
結局1177以降って1009含めてあくまで現状は
2000の代替でしかないんじゃねーのかな?京急的には。
だからトンネルで試運転すらしない
461:名無し野電車区
19/02/26 23:34:46.15 NWJRnjDC0.net
そもそも試運転っているの
銀1000の時はぶっつけ本番だった記憶
462:名無し野電車区
19/02/26 23:36:29.12 e7KbNP9+d.net
1009編成は直通対応のVVVFにしてるから含まないと思うが(7編成になるし)
2000の代替だと5編成になるが(2021編成は先行で置き換えたため)、1177,1185,1201,1209,1217編成で5編成だから本来は1001編成も入れないと足りないのだが、VVVFの関係で入線できないからな
463:名無し野電車区
19/02/27 08:48:44.33 HjYuruDM0.net
2000の代替分だからといって
直通非対応にする理由があるか?
464:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/02/27 09:18:57.01 4J+b6Bjhd.net
>>450
要らね
465:名無し野電車区
19/02/27 10:54:00.29 tzIc0xwCd.net
直通非対応っていうか、直通しなくても今のところまかなえてるってことじゃね
466:名無し野電車区
19/02/27 12:37:38.96 IsWtz2jbr.net
京成3600形や東急2000系も運用上の制約が原因で置き換え対象になっているんだし。
467:名無し野電車区
19/02/27 12:42:29.53 FqpVqCGyd.net
>>455
1073編成だけでなく1800もぶっつけ本番だったからな
1001編成が直通できなくなったから直通用8連は故障したりすると詰む
実際1700が入れなかったときはC特急4+4の代走があったし
しか�
468:オ、無線の設置工事が終わったから1編成余裕ができたものと思われるが、今度は逗子・葉山関係で側面LED化がありそうだからな…
469:名無し野電車区
19/02/27 13:30:18.84 M8zw0uHQ0.net
【京急】新1000形1655編成 J-TREC出場試運転
URLリンク(2nd-train.net)
470:名無し野電車区
19/02/27 17:05:58.58 FqpVqCGyd.net
今日は恐らく車庫から車両を出し切る前に人身事故が起きたものと思われるが、新町の車両しか出せなかっただろうから上大岡以北は深刻な車両不足にならなかったのかな?
471:名無し野電車区
19/02/27 17:24:50.09 Ft/lTV9qK.net
増結中止で4+4の8両を仕立てた。
472:名無し野電車区
19/02/27 17:58:54.19 sTxFL5qZd.net
仮に車両の遣り繰りが、煩雑になっているんであれば、何故1001を始めとした機器更新車両の都営直通を申し立てないのか?
都営が拒否してるとかではなく、申請してないだけじゃないのかね。都営に断る根拠がないし。
473:名無し野電車区
19/02/27 19:03:26.19 2BsA3aAHM.net
2000が6本いた頃から大してダイヤも変わってないし、文庫所属の非乗り入れ運用がそれだけあるうちは特段手を打つ理由もないかなってことかな
474:名無し野電車区
19/02/27 20:55:33.09 +JuYvgBeF.net
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
□●☆▲■◇○◆▽◆▼★■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽▲□●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆
475:名無し野電車区
19/02/27 22:24:27.35 HgixlByya.net
さすがに協議はしてるだろ
476:名無し野電車区
19/02/28 16:32:03.84 HlWW9LaJ0.net
【京急】1009編成 全般検査関連試運転実施
URLリンク(rail.hobidas.com)
477:名無し野電車区
19/03/01 12:50:10.93 EAybJumtF.net
三浦海岸の河津桜はいかがでしょうか?まだ見頃を保っていますか?
明日は晴天のようです。
478:名無し野電車区
19/03/01 16:26:03.29 Jwvz/CQma.net
>>470
見てきて
479:名無し野電車区
19/03/01 18:04:49.29 8XTEwV6VF.net
満開でえきまえも賑わってたよ
480:名無し野電車区
19/03/01 20:43:48.31 +tVBc83Md.net
高級カメラを掲げたカメラヲジンも大集合でしたか?
481:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/03/01 21:39:16.47 le074UTxd.net
汚物800形要らない
482:名無し野電車区
19/03/01 21:57:04.78 kjgc3M3p0.net
CP+やってんのに電車撮ってる場合じゃねえだろ
483:名無し野電車区
19/03/01 23:20:14.45 +tVBc83Md.net
>>475さん、晴れている撮り鉄日和の日に屋内で厚化粧のコンパニオンを撮影している場合ではありません。
484:名無し野電車区
19/03/02 00:00:33.34 Nuk0AGo60.net
>>475
何が見物?>CP+
485:名無し野電車区
19/03/02 08:59:43.17 UC6PHyDnr.net
>>477
パナのフルサイズミラーレスじゃない?
486:名無し野電車区
19/03/02 10:00:58.82 XCPg1wy2d.net
本日はお出かけ日和です。暗い屋内で甘党先生の絞り開放撮影トークを聴くより、
愛用のカメラを携えて三浦海岸の陸橋に急行しましょう。
487:名無し野電車区
19/03/02 10:41:44.98 5wpQrceRd.net
シチサン荒らしにレスするなよ
今週のNG推奨
(エムゾネ FFbf-YGqq)
(スプッッ Sd3f-YGqq)
488:名無し野電車区
19/03/02 12:23:05.48 IVjkA164d.net
京急120年の歩み号は本来なら既に終わってることになってるが、恐らく明日の大師線地下化の関係で残してるんだろうな
ちなみに現在下り京急田浦駅付近を走行中
489:名無し野電車区
19/03/02 13:08:50.35 PSrmlyzV0.net
1655編成が昨夜夜間試運転を行った
490:名無し野電車区
19/03/02 13:11:49.21 MiiXIgksd.net
産業道路の踏切はいかがでしょうか?
小脇にカメラを抱えた近眼のお兄さんたちが群がっていますか?
491:名無し野電車区
19/03/02 13:25:09.03 +wmPcNXa0.net
障害入ってそうな坊やから、キャラの濃そうなオサーンまで勢ぞろいです
492:名無し野電車区
19/03/02 13:57:49.30 V6fEQvZld.net
本線で1500の4両編成を3編成ほど見掛けたが、大師線は銀1000辺りが入ってるのかな?
493:名無し野電車区
19/03/02 15:00:01.19 Nuk0AGo60.net
>>481
地下化工事の未来予想図に描かれてる車両が旧千なんですが誰も突っ込まないんですかね(´・ω・`)?
494:名無し野電車区
19/03/02 15:22:02.61 VWrPgf5sd.net
>>484さんもキャラクターの濃いオジサンですか?
495:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/03/04 06:45:21.56 VFkbt9Kwd.net
汚物800形要らない
496:名無し野電車区
19/03/04 12:08:19.38 BxD+6xEWd.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
497:名無し野電車区
19/03/05 00:06:00.22 jGUA2sFI0.net
826編成が今週で運用離脱の模様
498:名無し野電車区
19/03/05 11:17:09.86 3BHnkoCrd.net
いよいよ少なくなってきましたね。
499:名無し野電車区
19/03/07 11:23:33.32 UJW6263ed.net
琴電の京急リバイバルを堪能しに行かれた方はいますか?
500:名無し野電車区
19/03/07 11:36:53.56 7N4NSm3Z0.net
横浜駅から高速バスで片道9時間半
往復2万弱か…
501:名無し野電車区
19/03/07 13:44:20.65 EJz9n+ucF.net
>>493さん、確かに金銭的にも体力的にも負担ですが、
Twitterではたくさんの傑作がアップロードされているようです。羨ましいでしょう。
502:名無し野電車区
19/03/07 14:14:36.13 7N4NSm3Z0.net
見には行きたいけど
・面倒くさい
・お金かかる
・ぼっち
・クラウドファンディングしてないのに便乗鉄するのに罪悪感(せめて1ヶ月後くらいに行く)
ってところか
503:名無し野電車区
19/03/07 14:21:08.71 1Kf4Uv71d.net
>>495さん、私もボッチですが、特に友人を作るための趣味ではないので構わないのです。
504:名無し野電車区
19/03/07 14:33:51.11 cXC8x0iF0.net
京急はライトのLED化が遅いな
505:名無し野電車区
19/03/07 15:11:41.77 Jv3xGzQ/a.net
京成都営は白色LEDにしたのに京急だけ何故か照度低い電球色LED固執してるの何でだ
506:名無し野電車区
19/03/07 15:53:40.29 OkyjQdHg0.net
京急にこそ
507:名無し野電車区
19/03/07 15:54:03.62 OkyjQdHg0.net
Aシートの導入を
508:名無し野電車区
19/03/07 15:54:19.72 OkyjQdHg0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
509:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/03/07 16:32:54.67 fHH1v7IBd.net
>>500
賛成
510:名無し野電車区
19/03/07 16:56:08.01 /SqdBSGQ0.net
Aシートって名鉄の一部特別車と変わらない。名鉄の後追いするの?
511:名無し野電車区
19/03/07 20:43:05.05 DqhVJMe40.net
そういや地下化した産業道路駅近辺の元線路跡地ってどう利用するの?
512:名無し野電車区
19/03/08 00:04:57.59 AYVLeBjTd.net
琴電の京急リバイバル、体感した方はいますか?
513:名無し野電車区
19/03/08 12:31:06.96 O09Vzd/EM.net
>>504
マンション建設
514:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/03/08 16:30:45.90 rX0fwQ1Ed.net
汚物800形要らない
515:名無し野電車区
19/03/08 20:52:18.26 4Sz5fCpYF.net
琴電の京急リバイバル、土日に堪能しに行かれるコアなファンはいますか?
516:名無し野電車区
19/03/08 21:07:12.46 .net
>>505
機材を使いこなせない奴には関係無いですよ。↓のスレには失敗御作品が多数アップされています。
シチサン馬鹿の御作品vsスマホの絵【工藤大介01敗】
スレリンク(photo板)
517:名無し野電車区
19/03/08 21:20:19.41 JhKJm4Fl0.net
>>506
線路の上にマンション・・・だと?!
地盤大丈夫かね?
どうでもいいけど沿線はマンション増えたな
そのうち本線との直通運転の要望が出てくるんじゃね?
下手に大師線全線地下化するより
リバース無しで本線に合流できるように線路改良したほうがいいかもな
518:名無し野電車区
19/03/08 21:58:42.32 O09Vzd/EM.net
>>510
線路無くなったんだから楽勝
519:名無し野電車区
19/03/08 23:04:07.72 Er05Pyz+M.net
>>504
羽田・殿町方面へのバスターミナルとか、交通広場が出来る予定
520:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/03/09 18:38:19.84 oGrA3O+rd.net
汚物800形要らない
521:名無し野電車区
19/03/09 23:20:50.59 KEQ+ePnpd.net
800形は気づいたら827編成と823編成のみになってるんだな
計画だと今年度(2018年度)はあと1編成製造されるから827編成も廃車になるな
522:名無し野電車区
19/03/09 23:36:53.94 NYVSbxb70.net
琴電は800買わなくていいの?
18m4扉車なんて向こう40,50年は入手できないよ?
523:名無し野電車区
19/03/10 00:10:40.86 S635d/Mvd.net
800形はまだお名残祭りになっていませんね?
524:名無し野電車区
19/03/10 09:06:33.11 ITvhhQtl0.net
>>515
琴電で3両固定は空気を運ぶだけで、効率悪過ぎるからでは。
525:名無し野電車区
19/03/10 09:51:48.73 qfV5q4bnr.net
>>515
ダルマより5300形買ったほうが得策だろ。
526:名無し野電車区
19/03/10 10:35:21.59 7r7JRU4Bd.net
この週末、達磨の記録をしている方はいますか?
527:名無し野電車区
19/03/10 10:40:48.18 .net
>>515
無改造で2両運用出来る車両なら買うと思うが、最低3両で運用する800は何処も買わないだろ。
528:名無し野電車区
19/03/10 10:42:12.69 .net
>>519
800の解体記録なら有るかもな
529:名無し野電車区
19/03/10 10:53:33.13 7r7JRU4Bd.net
>>521さん、残り二編成ですが駅ホームの端はまだお祭りではないですか?
530:名無し野電車区
19/03/10 10:55:26.69 jzGb6y/or.net
知るかボケ
531:名無し野電車区
19/03/10 11:21:00.51 .net
>>522
汚物は解体
532:名無し野電車区
19/03/10 14:26:59.42 jczlkt0jd.net
>>523の知るかボケ氏は達磨電車を十分堪能しましたか?
533:名無し野電車区
19/03/10 14:44:54.29 jzGb6y/or.net
達磨電車とは何形の事?
534:名無し野電車区
19/03/10 14:57:01.63 umm178j5a.net
非VVVF車も気が付けば800形の残り以外は1500形4連のみか。
エアポート急行で4+4を沢山見かけるし来年度は8連を一気に増備すれば簡単に全車VVVF化達成しそう。
535:名無し野電車区
19/03/10 15:04:50.50 fkvF7KOpd.net
>>526さん、800形のことです。
536:名無し野電車区
19/03/10 15:18:46.61 vDLSEyOxd.net
>>527
増結の関係で4連はこれ以上減らせないと思う
4両7編成28両だから1年で全て置き換えるとは思うけど
537:名無し野電車区
19/03/10 15:23:58.18 vDLSEyOxd.net
>>518
都営5300形は制御伝送の関係で4両よりも短くできないみたい
京急みたいなアナログ方式なら2両にもできるが
VVVFインバータ装置の更新が必要だとはいえアルミ車体だから、ことでんは導入できるなら導入してるはずだし
538:名無し野電車区
19/03/10 15:25:28.13 QXx46Na2M.net
>>530
あんなんソフトウェア書き換えでどうとでもなりそうなのに
539:名無し野電車区
19/03/10 16:00:04.69 5h05GZxY0.net
個人的には
8連or6連新しく作って1700/1500の6連を4連にして1500鋼製車を置き換えてほしい
大師線はずっと1500でよい
540:名無し野電車区
19/03/10 16:17:17.33 4orYu6rH0.net
>>532
> 大師線はずっと1500でよい
それ言い出したら大師線内に限定するならずっと700形で良かった
事実琴電は700形でずっとやってるし
541:名無し野電車区
19/03/10 17:52:22.29 5h05GZxY0.net
>>533
非VVVFをなくす話だから700形を残すのは無いかな
それ言い出したらきりがない
542:名無し野電車区
19/03/10 18:01:44.82 rONVhu2tM.net
鋼鉄製1500が廃車になれば晴れてVVVF車100%達成だもんな
543:名無し野電車区
19/03/10 18:19:50.22 +WEH+Kiar.net
>>528
あー、何年か前に鮫洲に行く時乗ったわ
特に魅力的だとは思わんかったわw
544:名無し野電車区
19/03/10 18:46:41.01 ayIp/1Jkd.net
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆◎★▼☆
545:名無し野電車区
19/03/10 18:53:50.34 yYK/RT0Vd.net
>>535
アルミ車体も2編成8両(1521,1525編成)混ざっているが…
京急も営業車VVVF化率100%が見えてきたな
あとは800形6両2編成12両、1500形4両7編成28両の計40両だし
546:名無し野電車区
19/03/10 21:02:11.16 P1FtN56+d.net
>>529
1500形4連はデジタル無線搭載対象?
搭載されてればすぐの廃車は無いと思うが
7本作るなら番号は1813〜1840で製造か?
そして先頭部はどうなるか
>>532
1700番台は兎も角、1500番台は機器更新から10年位
アルミの1500形は耐用年数45〜50年で設計なのにもう廃車?
あとその2つは4連短縮だと全電動車になる
547:名無し野電車区
19/03/10 21:17:41.44 0DmrLFbQd.net
>>539
800形以外は全てデジタル無線搭載だから1500形鋼製車も例によって搭載してる
新形式を起こすのか1813編成以降を全塗装で製造するのか
先頭は通常の銀1000と同じにするのかな?直通できないのに貫通型にする必要性が無いし
548:名無し野電車区
19/03/10 21:21:54.08 DwmmvhkAd.net
>>540
28両のために新形式は無いでしょ
貫通型にすると4+4が出来るから地上専用8連(A快特とD急行)の予備も兼務できる
この点を京急がどう見るか
まあ、ホームドア対応可能だから来年急ぐ必要ないけど
549:名無し野電車区
19/03/10 21:31:07.08 seklnnt70.net
80年代までならともかく
もう今の情勢で敢えて非貫通にする意味ないだろ
550:名無し野電車区
19/03/10 21:43:20.24 v4v5QNxp0.net
ホームドア対応でやむなく前倒しして置き換えたわけだし、来年は新車なしでN1000の更新だけでは。
今やるならオリパラ対応でLCDに載せ替えることのような気がするし。
ウィングの浅草橋始発を設定して2ドア車増備とか期待したいが、むしろスカイライナーを…ね。
551:名無し野電車区
19/03/11 02:49:36.43 X0/4SW6z0.net
1521ラッピング解除
URLリンク(pbs.twimg.com)
8日より1655編成が運用開始した
552:名無し野電車区
19/03/11 10:24:52.51 aCna4eIHd.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
553:名無し野電車区
19/03/11 12:08:59.12 tf0KBbBsd.net
>>543
少なくとも来年度は6両1編成は製造する
まだ823編成が残ってるし
1500鋼製車は早くて2020年度以降だろうな
554:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/03/11 12:38:10.17 14D69hz1d.net
>>514
乙!wktk
555:名無し野電車区
19/03/12 19:32:57.26 Nu+FiXOEM.net
>>546
蒲田のホームドアもあるから5月6月には�
556:uき換わるだろうね。
557:名無し野電車区
19/03/12 23:07:06.26 3pyQkpxr0.net
4連1500の置き換えは運用の面を考えるなら1813~にすれば今までの3本と共通に使えるしいざとなったら貫通の8連組めるっていうメリットはあるよね。
そもそも6連の1667は製造されるのかな?
運用調整で6連1本分運用減らせるとかの声も聞いた事あるけど。
558:名無し野電車区
19/03/12 23:31:08.72 FXOADaFg0.net
もし1800増備で大師線に入れるなら貫通扉にヘッドマーク掛けを装備してほしい
559:名無し野電車区
19/03/12 23:49:58.74 BBljv2xW0.net
1800って1500の置き換え睨んで導入されたのかね?
となると1500亡き後の大師線は600でも1000でもなく1800が投入されるのかな?
560:名無し野電車区
19/03/13 00:32:34.36 eXdgEAsZ0.net
まああれだけで終わるとも思えないしな…1800
4連は基本増結用だから、4+4が組めれば走行距離平準化も含めて運用も柔軟にはできるが
561:名無し野電車区
19/03/13 08:21:07.04 jSPc1Krpd.net
1800が出た時、今後の増備は1800にするのかと思ったんだけどな
旧1000は初期の4連までわざわざ貫通改造したくらいなのに