19/01/08 18:17:08.65 FYPj4LYpp.net
自前でこさえた新幹線駅すらロクに活用しないくせに西三河猿刈谷は偉そうだな
30年ガラガラ新幹線駅は他県民から嘲笑の対象ww
今日も快速は平常運転w
URLリンク(youtu.be)
1011:名無し野電車区
19/01/08 18:21:51.70 DK71QCIW0.net
東京への経済の一極集中の流れが止まっている。東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に
占める割合もじりじりと下がってきた。地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに
経済成長が追いついていない。このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)
URLリンク(www.nikkei.com)
新幹線を発展させた結果がこれw
この25年は深刻なデフレだし、新幹線の発展はロクなものじゃないわ
1012:名無し野電車区
19/01/08 18:25:35.76
1013:FYPj4LYpp.net
1014:名無し野電車区
19/01/08 18:27:59.34 FYPj4LYpp.net
刈谷でもわかる(?)経済学超入門編
URLリンク(www.k-zai.net)
ま、ムリだろうがw
1015:名無し野電車区
19/01/08 19:35:37.10 o44EDUA/0.net
>デフレになると色々なものが安くなってラッキー!
>そう考えている人もけっこういるようですが、喜んでばかりはいられません。
>デフレの時は物の値段だけじゃなくて、給料も安くなったりするからです。
預金で食べられる俺みたいな人間にとってインフレは自己資産目減りに等しい。
デフレ+不景気こそ俺の味方。
1016:名無し野電車区
19/01/08 19:37:27.25 o44EDUA/0.net
>>983
要するに新幹線に飢えてるから早く札幌に新幹線引いてくれってことだろ?
グチャグチャ言い訳しないでズバリそう言えばいいんだよ。
1017:名無し野電車区
19/01/08 19:54:56.41 o44EDUA/0.net
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 別に他の地域と競争してるわけじゃないしぃ~ (泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < どこに勝ったとか負けたとかナンセンス! (涙声)
/`ー `ニニ´一''´ \
1018:名無し野電車区
19/01/08 19:55:30.10 o44EDUA/0.net
2019年新春JR新幹線利用客数
>秋田 盛岡~田沢湖 9.5万人
>北海道 新青森~新函館北斗 6.8万人
↑
あんだけ新千歳大雪閉鎖になって、北海道新幹線がボロ儲けしたのかと思っていたら・・
ま~たもやミニ新幹線に負けちゃったの? (爆)
1019:名無し野電車区
19/01/08 20:14:56.94 FYPj4LYpp.net
このマイナス金利のご時世に預金だけで食えるのか?
全くと言っていいほど増えやしないのに
1020:名無し野電車区
19/01/08 22:08:57.28 znEsBbhj0.net
>>985
×預金で食べられる俺
○税金で食わしてもらってる俺
1021:名無し野電車区
19/01/08 23:00:22.13 M8X8pdhPa.net
>>971
全然一緒じゃない。同じ速達タイプだからと言って一緒くたに語られたら困る。
東京~岡山以西をのぞみで行く場合はのぞみ料金が取られるが、のぞみ料金が取られない自由席も選択出来る。しかも最低でも毎時3往復以上。
はやぶさは東京~盛岡以北を使う場合、自由席の設定がないので強制的にはやぶさ料金が徴収される。
しかも、たかだか毎時1本。
1022:名無し野電車区
19/01/08 23:17:46.75 0q5JCDcs0.net
本数少ないから、青森はやぶさに仙台以南、新函館に盛岡以南の中距離客が多数乗ってきたら遠距離客がこまるから指定席設定は仕方ない
1023:名無し野電車区
19/01/09 03:47:32.22 b6Hii/nv0.net
>>989
>このマイナス金利のご時世に預金だけで食えるのか?
>全くと言っていいほど増えやしないのに
マイナス金利でも自分の資産は減りやしない。
インフレになると黙っていても目減りする。
1024:名無し野電車区
19/01/09 05:45:15.41 +9hTU+5N0.net
>>993
> インフレになると黙っていても目減りする。
それみんな同じだから
資産運用やってるように見えないし
1025:名無し野電車区
19/01/09 11:02:47.69 NSArG+vda.net
>>991
しかもエクスプレス予約ならのぞみ料金はないし、自由席より安く指定席が使えるからな。
1026:名無し野電車区
19/01/09 11:59:28.37 ideoCF2yp.net
モバイルSuica使ってる漏れ勝ち組
1027:名無し野電車区
19/01/09 13:24:48.43 zoyvcuOMd.net
>>991
早い=のぞみって部分だけは当てはまるのかな。
名古屋から東京まで、ガラガラなこだまに乗らず混んでるのぞみに乗るし、仙台からもやまびこではなくはやぶさに乗る
1028:名無し野電車区
19/01/09 17:46:32.13 b6Hii/nv0.net
2019年 年末年始JR利用客数
九州新幹線を利用した人 34万4000人
長崎本線の鳥栖~肥前山口間 20万1000人
京都ー敦賀(湖西線) 24万9000人
ホッケードー (札幌~函館) 9万0600人wwwwwwww
ホッケードーチンカンシェン 6.8万人wwwwwww
結果がすべて 問答無用
1029:名無し野電車区
19/01/09 18:54:05.98 omADQyR1d.net
はやぶさは自由席がない
仙台以南の人はやまびこでいいのでは
東海道新幹線は新大阪終点ののぞみがあるけど、東北新幹線に盛岡終点のはやぶさはないんだから遠距離客に譲るべき
東海道新幹線みたいにビジネス客も多い路線じゃなく大半は帰省客なんだろ
1030:京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
19/01/09 21:14:13.71 MKRXlGWCd.net
全駅に0001docomo設置キベンヌ
1031:名無し野電車区
19/01/09 23:06:37.96 b6Hii/nv0.net
新幹線利用者数ランキング2019年新春版
1.東海道新幹線(新横浜~静岡)392.1万人(107%)
2.山陽新幹線(新大阪~西明石)188.8万人(106%)
3.山陽新幹線(岡山~広島)139.1万人(106%)
4.東北新幹線(大宮~宇都宮)137.0万人(104%)
5.上越新幹線(大宮~高崎)134.5万人(101%)
6.東北新幹線(那須塩原~郡山)122.3万人(105%)
7.山陽新幹線(新下関~小倉)88.0万人(106%)
8.山陽新幹線(小倉~博多)74.8万人(105%)
1032:名無し野電車区
19/01/09 23:07:01.74 b6Hii/nv0.net
9.北陸新幹線(高崎~軽井沢)69.2万人(106%)
10.東北新幹線(古川~北上)58.6万人(108%)
11.九州新幹線(博多~熊本)34.4万人(104%)
12.北陸新幹線(上越妙高~糸魚川)33.2万人(107%)
13.東北新幹線(盛岡~八戸)26.8万人(108%)
14.九州新幹線(熊本~鹿児島中央)17.7万人(101%)
15.山形新幹線(福島~米沢)14.0万人(105%)
16.秋田新幹線(盛岡~田沢湖)9.5万人(106%)
17.北海道新幹線(新青森~新函館北斗)6.8万人(109%)←(あれだけ新千歳大雪閉鎖になってもミニ新幹線に負けましたww)
18.山形新幹線(山形~新庄)4.1万人(102%)
URLリンク(tabiris.com)
1033:名無し野電車区
19/01/09 23:11:21.91 b6Hii/nv0.net
北海道の交通インフラを担う企業が“過去最悪”の赤字を計上しました。
“過去最高”の赤字を記録したJR北海道
全線区の赤字総額は551億円と、2016年度から25億円も赤字が増えています。なかでも北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)は98億7700万という巨額の赤字を生み出していたことがわりました。
2016年3月の開業当時こそ盛り上がったものの、輸送密度(1日1キロ当たりの平均通過人数)が4510人と、前年度の5638人から20%減少。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1034:名無し野電車区
19/01/09 23:11:42.94 b6Hii/nv0.net
開業ブーム?? そんなもんあったのか? (笑)
ガラガラの北海道新幹線はやぶさ10号東京行き。バブルは1日ではじけました…涙
URLリンク(togetter.com)
1035:名無し野電車区
19/01/09 23:23:09.48 b6Hii/nv0.net
コジキ道民発言集
スレリンク(news板:389番)
>398 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2019/01/07(月) 18:38:47.80ID:QUpGONNE0
>どんだけID真っ赤にしようが
>北海道新幹線は止まらんからな
>道民として誇らしいわ
>どうせならいっそ北は稚内東は根室まで延伸してもええかもな
>どんだけ赤字垂れ流してもどうせ税金で補填だし~
1036:名無し野電車区
19/01/10 14:49:30.38 x5U8hkTvd.net
URLリンク(tabiris.com)
大宮~宇都宮間と大宮~高崎間はたった2万5千人しか差ないのか
東京駅の配分が東北系統と上越、北陸系統がイーブンになりそう
1037:名無し野電車区
19/01/10 18:01:05.04 IaiYvade0.net
← ネット「飛行機使うに決まってるだろ」
スレリンク(morningcoffee板:658番)
1038:名無し野電車区
19/01/11 08:59:13.52 DYf2WR7W0.net
強風一時見合わせが「上り限定」なのは、風向きの関係?
1039:名無し野電車区
2019/01/
1040:11(金) 09:02:16.52 ID:xvtb9/xQ0.net
1041:名無し野電車区
19/01/11 19:32:39.04 H8BDstmO0.net
>>1009
現実を認めろよ。
1042:名無し野電車区
19/01/11 20:31:36.11 KW0YGZja0.net
>>1009
確かに
盛岡、秋田、八戸、青森、弘前、函館であそこに勝てるのか
1043:名無し野電車区
19/01/11 21:05:42.91 sZp0Epfxa.net
>>1006
座席定員は、去年からは大宮高崎間のほうが多いんや…
1044:名無し野電車区
19/01/12 01:45:18.89 fPMpPb9N0.net
>>1010
ここ九州新幹線スレじゃなく東北新幹線スレだよ。分かってる?
>>1011
そうなんだよね。博多も熊本も政令指定都市で、山陽新幹線からの直通もある。
それでどうして古川-北上より低いって数字が出るのか、不思議で仕方が無い。
1045:名無し野電車区
19/01/12 02:40:42.00 Uh1MTqKC0.net
博多~熊本は17年度の通年の平均通過人員が2.8万人/日。
仙台~一ノ関は同4.2万人/日。
元々後者のほうが多いわけで、特におかしくはない。
・・・まあ、九州側は博多~熊本だから、博多~新鳥栖との比較なら
もう少し差は縮まると思う。
1046:名無し野電車区
19/01/12 03:36:39.27 fPMpPb9N0.net
なるほどなぁ。東北側の方が、もともと流動多かったのね。
列車回数で見ると博多-熊本毎時3に対して、仙台-盛岡は毎時2だから、
九州の方がよほど乗ってるんじゃないかと錯覚してた……のかな。
よく考えてみれば、上記区間は九州は6・8両編成に対して、東北は10・17両編成だから、
もしかすると輸送力それ自体も東北の方が高いのかな?
1047:名無し野電車区
19/01/12 08:53:53.84 EwLstpBKd.net
九州新幹線は1両あたりの座席も少ないしね
1048:名無し野電車区
19/01/12 09:54:07.71 mm2oEGQo0.net
九州新幹線はガラガラなので貨物輸送も始めるらしい。
1049:名無し野電車区
19/01/12 14:34:13.04 Tt8SYHV20.net
博多~熊本は他交通機関と激しくバトルしてるから、新幹線も割り食ってるんだろ?
1050:名無し野電車区
19/01/12 15:22:42.29 T7mEW0Wy0.net
ひのくに号100往復超だっけ
1051:名無し野電車区
19/01/12 16:45:51.81 3JhiXT7x0.net
>>1013
熊本は利用者少ないし,
新大牟田,新玉名という弱小駅だから,
東北の方が多いのは当然としか思えないが。
1052:名無し野電車区
19/01/12 16:56:02.88 3JhiXT7x0.net
>>1016
その程度しか客いないんだろ。
1053:名無し野電車区
19/01/12 16:58:40.03 EwLstpBKd.net
>>1021
その程度の客でも黒字化できるのは良いこと
1054:名無し野電車区
19/01/12 17:02:49.68 3JhiXT7x0.net
>>1022
JR九州は鉄道は赤字らしいな。
1055:名無し野電車区
19/01/12 17:03:36.41 3JhiXT7x0.net
流通や不動産でかろうじて黒字。
1056:名無し野電車区
19/01/12 17:08:53.17 TaDLu7MC0.net
ドーミンが北海道へ目を向けられるのを嫌い、九州ネタを出してきて焦点ボカシwww
1057:名無し野電車区
19/01/12 17:09:31.20 TaDLu7MC0.net
劣等道民がよく使う手です
1058:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 6時間 20分 2秒
1059:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています