━―━―━[阪堺電気軌道スレッド30]━―━―━at RAIL
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド30]━―━―━ - 暇つぶし2ch1:名無し野電車区 (2級)
18/05/08 19:56:30.31 3sNN2lcD.net
!extend::none
●公式サイト
天王寺-堺間を繋ぐ大阪唯一の路面電車【阪堺電車】
URLリンク(www.hankai.co.jp)
●お知らせ一覧
URLリンク(www.hankai.co.jp)
●前スレ
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド29]━―━―━
スレリンク(rail板)
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

2:名無し野電車区
18/05/08 20:53:28.33 FGw5zApO.net
>>1

ひっそりとdat落ちしてた
【ちん電ツアー】祝!!モ161形車就役90周年『モ161形車記念ミステリーツアー』を6月9日(土)に実施します。
URLリンク(www.hankai.co.jp)
第20回「路面電車まつり」を6月9日(土)に開催します
URLリンク(www.hankai.co.jp)

3:名無し野電車区
18/05/09 11:04:16.36 b0dFJ3W3.net
過去ログ1
━―━―━―━[阪堺軌道]━―━―━―━
スレリンク(rail板)
-=-=-阪堺電気軌道スレッド2-=-=-
スレリンク(rail板)
-=-=-阪堺電気軌道スレッド3-=-=
スレリンク(rail板)
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 6【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 7【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 8【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 9【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド10【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド11【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド12【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド13【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド14【南海電鉄】
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド15
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド16
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド17
スレリンク(rail板)

4:名無し野電車区
18/05/09 11:04:31.81 b0dFJ3W3.net
阪堺電気軌道スレッド18
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド19
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド20
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド21
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道 (実質22)
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド23
スレリンク(rail板)
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド24]━―━―━
スレリンク(rail板)
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド25]━―━―━
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道スレッド◆ (総レス数100)
URLリンク(mimizun.mine.nu:81)
阪堺電気軌道 (総レス数85)
URLリンク(mimizun.mine.nu:81)
阪堺電気軌道 (総レス数218)
URLリンク(piza2.2ch.net)
●「第4回路面電車まつり」阪堺電車● (総レス数149)
スレリンク(rail板)
阪堺電気軌道 (総レス数807)
URLリンク(hobby3.2ch.net)

5:名無し野電車区
18/05/09 13:36:40.17 HKm6aL9A.net
 
 
―━―━―━―━―━―━ [ 路 線 図 ] ━―━―━―━―━―━―━

  ━━━━━┓   普通運賃
  天阿松東北姫帝帝神  ┃            大人    小児
  王倍虫天畠松塚塚ノ   ┃   全区間  210円  110円
  寺野  下    山山木  ┃
  駅    茶    三四    ┃ (目的地まで乗り換えが必要な場合は、
  前    屋    丁丁    ┃   住吉または我孫子道で1回に限り乗り換えができます)
              目目    ┃
                      ┃
━━━━━━┻━━━━━━━━━━
恵新今今松北聖天東塚東住住細安我大高綾神妙花大宿寺御東石石船浜
美今池船田天天神玉西粉吉吉井立孫和須.ノ.明国田小院地陵湊津津尾寺
須宮    町下坂.ノ.出  浜  鳥川町子川神町町寺口路  町前  北    駅
町駅      茶  森       居    道  社    前                  前
  前      屋           前
\______________/\_____________/
            大阪市内                        堺市内

6:名無し野電車区
18/05/09 18:49:40.77 t8OIFsF7.net
関西限定だけど昨日のちゃちゃ入れマンデーで阪堺取り扱ってたね

7:名無し野電車区
18/05/09 21:18:50.59 xeTuikl+.net
保守

8:名無し野電車区
18/05/11 02:13:19.24 9BHt+oD/.net
なんで落ちてた

9:名無し野電車区
18/05/11 23:27:51.54 fmuaV36B.net
やっと立ったか。おつ

10:名無し野電車区
18/05/12 17:09:18.75 9bn/8wHO.net
阪堺162の模型を買ったんだが、ロケットスタートするので路面電車らしさは乏しかった。
しかし車体の出来は良いのでオススメ。

11:名無し野電車区
18/05/13 04:14:56.73 6qDO2PFX.net
楽しそう

12:名無し野電車区
18/05/17 18:54:12.96 nIyjcXDM.net
また落ちるで

13:名無し野電車区
18/05/18 14:32:12.52 EAFzoHMz.net
オチオチ寝てられんわ

14:名無し野電車区
18/05/18 20:41:34.56 TQMF9fMp.net
堺トラムの第4編成以降は何時になったら入るの?
富山のポートラムみたいに7色揃えてくれたら良いのに。

15:名無し野電車区
18/05/19 00:45:57.81 O/eHyNA0.net
札幌ですらようやく4編成目だし

16:名無し野電車区
18/05/19 09:54:13.82 fqJhogId.net
補助金車だから旧型車廃車と引き換えなのでね
やはり旧型車を解体してまでとは考えてないのでは?
堺市内~天王寺も少しは客数も戻ってきてるし
自主導入はできないものかなと思う

17:名無し野電車区
18/05/22 00:20:33.16 8znlIcsZ.net
鉄道模型が趣味なんだが、阪堺の製品が少ないのが残念。
同じ路面電車でも都電や江ノ電、京阪大津線などは製品化に恵まれているが…
あ、嵐電や東急世田谷線もよく製品化される方だな。
もっと阪堺の模型が欲しい。

18:名無し野電車区
18/05/22 01:58:50.86 J7DxfNBj.net
阪堺線の運転間隔が24分/24分/12分ですが
20分等間隔にしないのはどうしてだろう。

19:名無し野電車区
18/05/22 03:57:23.41 kdCt0r7C.net
乗り継ぎに合わせてるからだろ
浜寺側は12分ヘッドなんだし

20:名無し野電車区
18/05/28 14:38:08.36 izYNBJrF.net
半壊祭り全裸待機

21:名無し野電車区
18/05/28 22:11:04.68 ZBopnHxw.net
芝生軌道も目新しいが、慢性渋滞道路でセンタ―リザベーション化したことの方が
意義が大きい。
もっともこの区間は車道拡幅でリザーブしなくてもそれほど問題はない。渋滞が狭い区間に
移動して併用軌道が今までよりますます走りにくくなるかもしれない。
URLリンク(blog-imgs-102-origin.fc2.com)

22:名無し野電車区
18/05/29 21:25:12.89 Gs8qlVVa.net
353の車号表示が南海独特の字体からゴシック体になっていたけど、
いつの間に変わったのだろう。
南海字体もいよいよ先が見えてきたな・・・

23:名無し野電車区
18/05/29 21:36:03.56 dcp9jxIJ.net
>>21
URLリンク(k-conny.c.blog.so-net.ne.jp)

24:名無し野電車区
18/05/30 20:38:03.12 Esi/tZ5I.net
保守

25:名無し野電車区
18/05/31 22:53:01.47 /MXvXT9F.net
今年ももうすぐ雪乃タンに会える! (*^^*)

26:名無し野電車区
18/06/02 20:55:26.14 WXbJy7gV.net
6月

27:名無し野電車区
18/06/02 21:33:45.75 hhBnzsEt.net
阪堺線大阪市内もったいないな。まさか安楽死をたくらんでるわけもないだろうが、ギリギリ安全基準を満たす
中古でもつなぎに走らせられないか?

28:名無し野電車区
18/06/03 22:00:58.63 ktQCOkyQ.net
>>27
でも実は、堺市内よりも大阪市内のほうが軌道の状態はかなりいいし、架線の弛み少なくて架線柱もしっかりしているって知ってました?

29:名無し野電車区
18/06/03 22:46:19.63 OC20D5Th.net
堺市内は立派な専用レーン・専用軌道があるのに保線・駅設備もガタガタで廃止のうわさも飛んでたのに、一瞬で
大阪市内と立場が入れ替わってしまって皮肉すぎる。たとえ長期的には少子化・客数減でも市内にあるのはローカル
線ではありえない強みなんだが。

30:名無し野電車区
18/06/05 17:03:37.67 54Cg5V5M.net
本日、石津 ー 船尾間で人事事故発生だと!

31:名無し野電車区
18/06/09 10:11:38.02 7NfOY+5Z.net
ただいま阪堺線「東玉出」から乗車。
あびこ道行き電車。なんと満員。
立ち客多数。「まつり」の影響?

32:名無し野電車区
18/06/09 10:40:00.74 jNKlMy8L.net
きもいニヤケJJIがあちこちで立ち話してる祭りか。

33:名無し野電車区
18/06/09 11:24:37.98 7NfOY+5Z.net
まつりナウ。
車庫内で164号(青色雲塗装)の正面の写真を撮ろうとしているのだが、すでに164号の真正面間近に立って30分近くカメラを構えて動かない七分丈ズボンの禿げジジイがいすわっている。死後硬直か?w
なので、あきらめた。(泣)

34:名無し野電車区
18/06/09 12:03:47.06 caBgnKa7.net
阪堺線が日本橋まで延ばす検討をしているのは本当か。
阪堺祭りのポスターで見たのだが。
外国人観光客のための計画らしい。
本当に延伸できるの。
阪堺祭り行ったが、なんか年々規模が小さくてしょぼくなっている。
雪乃たんはタイプではないのでもう家に帰った。

35:名無し野電車区
18/06/09 12:34:54.31 TVNq7fBA.net
会社や行政でなく愛好家団体が提言してるね
それより上町線を上6辺りまで延ばせないものか

36:名無し野電車区
18/06/09 13:38:24.53 fclQzPSf.net
大阪で路面電車まつり
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

37:名無し野電車区
18/06/09 19:32:45.62 l5Z4NE7M.net
斉藤雪乃行w
URLリンク(pbs.twimg.com)

38:名無し野電車区
18/06/10 00:25:18.59 3Nanwnx2.net
>>33
こんなイベントでまともに撮ろうと思わない方がいい
>>37
捉えようによっては・・・新婚さんだし・・・

39:名無し野電車区
18/06/10 00:59:12.13 yM9WLCIA.net
>>33
イベントの終りの方なら人も減ってるよ

40:名無し野電車区
18/06/10 23:09:39.55 FO8GPapy.net
新今宮駅前駅はわりと乗降客が多くて、たまに外国人も乗り降りするのでもう少し構内を小綺麗にして欲しいなぁ。
せめてあのくすんだ汚い壁をキレイに塗り直してほしい。それだけでずいぶんイメージ(雰囲気)が変わると思う。

41:名無し野電車区
18/06/10 23:38:37.98 IOYRFQ+L.net
橋下「天王寺から新大阪までLRTを伸ばすことを検討
とりあえず難波まで数年で実現。動物園を横断して車内から動物を見られるようにする」

42:名無し野電車区
18/06/11 00:22:19.93 +Rq4OurM.net
>>41
地下鉄御堂筋線があるのに?乗り換えは必要だがJRだってあるし…
そりゃ選択肢が多いのは嬉しいが。

43:名無し野電車区
18/06/14 19:11:10.46 /fy+V7pY.net
南海本線浜寺公園~諏訪の森の高架化で阪堺線は船尾折り返しになる
その後府道ときはま線の拡張工事が実施されるが、今どき新設の4車線道路に
踏切設置するはずもないから廃線までずーっと船尾折り返しが続くと見ていい?

44:名無し野電車区
18/06/15 00:43:59.79 jtLe+d5k.net
351,355はワンマンカープレート撤去
URLリンク(pbs.twimg.com)

45:名無し野電車区
18/06/15 01:01:53.90 PC8nTpaY.net
ときはま線は我孫子道みたいなアンダーパスになるんじゃないか?

46:名無し野電車区
18/06/15 11:13:24.23 3w7FTp3S.net
>>43
併用軌道であって踏切じゃないんじゃないの?

47:名無し野電車区
18/06/16 12:26:37.55 XPbhdsTA.net
一昨日の昼、我孫子道駅から浜寺方面行きへ乗りました。
我孫子道出発直後、車両基地への分岐点を過ぎた後から大和川の堤防を登りきるまでの直線の短い登り坂区間で車両の床下からゴン、ゴン、ゴンという音とともに突き上げるような強い振動が続きました。
脱線するのではないかとハラハラしました。車両はモ501型。車番までは見なかったので分かりません。
あの区間って、軌道になにか特殊な工夫とかされているのですか?

48:名無し野電車区
18/06/16 13:13:09.22 N0LxsHVX.net
上り坂は意外と負荷が大きそう
161なんかかなり苦しくてあそこでかなり遅延が発生してるし

49:名無し野電車区
18/06/16 15:02:59.62 0wAakDQB.net
>43
いまさら無理だが、浜寺公園駅から羽衣駅までの高架工事と一緒に
ルート変更で浜寺公園駅の高架下に阪堺浜寺公園駅をに移設、
できれば羽衣駅まで高架下で延長、それだと高架工事の意味がないか。

50:名無し野電車区
18/06/16 21:32:28.98 /2iwRxkf.net
>>49
羽衣まで伸ばすのならいっそ、かつての広電己斐・西広島みたいに浜寺公園駅構内で2回
停車として、浜寺公園~羽衣間を高師浜線延長線扱いとして延伸した上でさらに高師浜線
に直通させた方が良かったかも。
高師浜線は最高速度45km/hで低加速車前提のダイヤだから、阪堺所属車両でもスジに
乗せられる。ただ、高師浜駅を2線化しないと路面電車化による輸送力減少をカバーする
事が出来ないし、そもそも降圧化と改軌とホームの嵩下げか線路の嵩上げがいるから
どう贔屓目に見ても費用対効果が悪すぎる。我ながら酷い妄想だw

51:名無し野電車区
18/06/16 21:39:30.37 cRzHW0LT.net
>>50
いやいや、発想は面白いと思うよ。
鉄道線の軌道線化は富山などに先例があるし…

52:名無し野電車区
18/06/17 18:27:51.89 kvLQDOFr.net
>>45
土木工事の素人だけど阪堺線の踏切から旧国道26号線(現府道204号線)接合ポイントまで120mしかないのに
アンダーパス作れる?無理でしょ?船尾折り返しのまま堺市内は廃線になりそう。

53:名無し野電車区
18/06/18 01:09:36.65 039aPDVp.net
>>52
桁下有効高3.2m取ったとしても120mもあれば十分可能

54:名無し野電車区
18/06/18 10:32:58.47 dDQC+4U9.net
地震発生から12分後に運転再開
URLリンク(twitter.com)

55:名無し野電車区
18/06/18 15:10:07.00 WdvA60oU.net
すげ! ミナミでも5強くらいはあったんでしょ?
こういう時に浜寺行き増発すれば役立つんだけどなぁ。やってる?

56:名無し野電車区
18/06/18 18:46:16.92 Jm9uvlUR.net
>>55
去年、台風で大和川が氾濫した後、一番早く運転を再開して大和川を渡ったのが阪堺さんでしたね。
JR阪和線も南海本線・高野線も、阪堺さんが開通してから半日以上も大和川を渡ることができなかったですよね。
阪堺さん強し!

57:名無し野電車区
18/06/18 19:41:16.24 GGwhsB5Z.net
>>55
なかなか増やせる体制じゃないので
バンドル時間は特別対応で何とかなっても車両回せないし
戦時中みたいに壊れるまで走らせ続けるなんてできないし

58:名無し野電車区
18/06/19 16:11:08.57 dkXYCqzU.net
こないだ実施されたミステリー電車って、結局どういうコースで走ったんですか
どっかの参加者とかがブログにでも書くだろうと思って調べても
今回は意外に言及してる人がいなくて判りませんでした

59:名無し野電車区
18/06/19 19:23:19.86 +K7vAhK6.net
阪堺電車、沿線(線路横)火災の中を強行突破。
強いにもほどがある。(笑)
URLリンク(m.youtube.com)

60:名無し野電車区
18/06/21 17:53:25.81 iYkmeBds.net
まさに最強、大阪の「阪堺電車」! 地震あっても…10分で運転再開
URLリンク(withnews.jp)

61:名無し野電車区
18/06/21 17:55:29.46 wbEuBEUz.net
阪堺沿線は震度3しかなかったのに
それで運用設備に被害が出たらよっぽどボロ過ぎるってことだろ

62:名無し野電車区
18/06/21 20:27:40.42 At1/fgX7.net
>>61
本当に局地的な震度5以上だったんだね。
全国一小さな大阪府内でも、そんなに震度に差が出るなんて。

63:名無し野電車区
18/06/21 20:50:09.82 Kyld0JYq.net
うちは松原市だけど震度4だった。
路面電車は其ほどスピードを出さないけど、乗車中に地震に遭遇したら結構揺れるのかな。

64:名無し野電車区
18/06/21 22:13:54.45 FEILx5nF.net
地震がなくてもグラグラ揺れるから乗り物に弱い人なら酔うんじゃね?
普通の電車ならあれほど揺れないだろう

65:名無し野電車区
18/06/22 03:10:24.09 L3SK5x1k.net
>>64
併用軌道でガラガラと独特の車輪の音をたてながら、グラグラ左右に揺れながらゆっくりと走るのが路面電車の醍醐味ですよね。

66:名無し野電車区
18/06/22 04:37:09.29 HgXZVrWf.net
阪堺は161形みたいな古豪から1000形堺トラムみたいな最新鋭車まで車種がバラエティー豊かなのが良い。

67:名無し野電車区
18/06/22 13:22:39.18 hlIp9SPD.net
阪堺は普通に走ってるだけで常時、震度2だからな。

68:名無し野電車区
18/06/22 14:03:45.01 KYHUJfmI.net
>>67
なんでか知らないけど(車両の具合や運転士さんの技術の差?)たまに座席から放り出されそうになるくらい揺れることがありますね。
意外にも161はあまり揺れないけど601や701はよく揺れるような印象があります。重量や重心の関係でしょうか?

69:名無し野電車区
18/06/22 20:53:41.53 Af3ekLcQ.net
震度5位が直撃して線路が歪んだりすれば修理する能力が低いから何日も運休するんだろうな

70:名無し野電車区
18/06/22 21:01:45.69 Wi8Gddme.net
いや161の方が横揺れがすごいよ
左右方向にゆらゆら揺れる感じ

71:名無し野電車区
18/06/22 22:22:36.88 1WDj+TaO.net
今はもう体験出来ないけれど、701形が60km/h以上出した時の叩きつけるような横揺れも
大概だったな。>>68の印象は強ち間違っていないと思うぞ。
車重のせいかと思ったけれど、161形より701形の方が僅かに重い(前者:18.9t、後者:19.0t)
から台車のセッティングの影響かな?と思ったけれど、同様な台車を装着している601形は
60km/h以上出しても701形程揺れなかった。違いは運転台周りが121形由来の流用品という
事と、701形よりやや軽量(18.7t)という事だけど、これが決定的な理由とは思えない。
まあ、石津北が出来た以上は高速運転時の揺れは二度と検証出来ない「if」だな。

72:名無し野電車区
18/06/23 08:54:44.42 Y6ReUOgq.net
廃止された平野線に乗らなかったのが唯一悔いが残る。
そのせいかyoutube で平野線の動画サイト見たら
こうなんかと感心してしまった

73:名無し野電車区
18/06/23 09:44:19.91 U1O+4E6v.net
1980年に前面展望の動画を撮るという先見の明に敬意を表するな
30年以上経って陽の目を見ようとは

74:名無し野電車区
18/06/23 09:53:59.53 Yfm7aOOw.net
道路計画などでそのままは難しくても
残してくれてたらとは思う
地域の利便性もあるし経営面でも

75:名無し野電車区
18/06/24 13:37:44.19 h27vn636.net
俺も平野線には一度も乗らなかったな
毎日のように走る姿は見ていたが

76:名無し野電車区
18/06/24 14:50:21.48 VkN3azFb.net
もし今でも阪堺線や上町線が南海の路線だったら、どうなってたかな?

77:名無し野電車区
18/06/24 21:25:30.52 0lZoydIT.net
>>76
貴志川線みたいに、両備グループに譲渡してたんじゃない?

78:名無し野電車区
18/06/25 16:34:26.32 i8MQE+8N.net
おいおい「今でも南海の路線だったら」って前提なのに
何で他社に譲渡されてることになってるんだよ?

79:名無し野電車区
18/06/25 19:05:46.77 VDL+701n.net
恵美須町発と我孫子道から浜寺駅前までは廃線になって路線が半減。「半壊電車」になるね。(笑)

80:名無し野電車区
18/06/25 19:34:28.43 MVn88zEv.net
今は12分間隔と24分間隔と組み合わせて
毎時時間は揃えられてるね
いずれ24分間隔にされそうかも

81:名無し野電車区
18/06/26 10:45:10.61 04dTmhFG.net
南大阪人で大阪モノレールを知らない人はいないけど
北大阪人で阪堺線を知らない人は多いそうだ

82:名無し野電車区
18/06/26 12:51:15.19 cZTY3mYw.net
>>81
東京人で東急世田谷線を知らない人が居るのと同じかも…

83:名無し野電車区
18/06/26 14:55:46.39 LoQzTepa.net
浜寺から天王寺まで乗り通してみたけど東湊や宿院あたりから天王寺まで乗り通す人普通にいるな。

84:名無し野電車区
18/06/26 16:28:44.99 JEvkT7f0.net
161型90周年記念切手が発売されてるけど
おまえら買ったか?
郵便局にポスター貼ってた

85:名無し野電車区
18/06/26 18:08:23.60 xa/c0vUE.net
>>84
この前の祭りで缶バッジなら買った。 缶バッジコレクターなもんで。(^^;

86:名無し野電車区
18/06/26 19:53:34.08 cZTY3mYw.net
整備されているとはいえ、90年前の電車が現役とは凄いよな。
ただ、電車の場合は蒸気機関車ほど話題にならないのが残念。

87:名無し野電車区
18/06/26 19:57:28.87 04dTmhFG.net
100年過ぎれば重要文化財も夢ではないな

88:名無し野電車区
18/06/26 21:23:44.54 y6hZRV1o.net
>>86
蒸気機関車は頑丈な鋼鉄の塊なので、整備・修理を繰り返せば150年は現役で働けますね。実際にイギリスで150年近く現役の蒸気機関車が走っているようです。
でも、電車は蒸気機関車とくらべれば精密機械なのでいくら整備や修理を繰り返しても寿命は50年から60年ほどだと聞いたことがあります。
なので、161型の90年は驚異ですね。走る文化財ですね。旧国鉄の電車なら鉄道記念物になるでしょうね。

89:名無し48さん(仮名)
18/06/27 04:18:52.10 94yvqXWC.net
【大阪西成】びっくりドンキーに浸食されたファミマ、6月30日閉店-FamilyMart塚西店
URLリンク(toshoken.com)

90:名無し野電車区
18/06/27 16:32:41.00 QTt1pYY/.net
なんか新ラッピングきてた・・・
710ってパンダだったやつだな
子どもに人気のパンダから子どもを泣かしそうなデザインに華麗なる転身w
URLリンク(images.keizai.biz)
URLリンク(www.asahicom.jp)
阪堺電車に「チューバッカトレイン」 出発式にチューバッカ、ミキも
2018年06月27日
URLリンク(abeno.keizai.biz)
 大阪唯一の路面電車「阪堺電気軌道」(阪堺電車)で6月28日から、「チューバッカトレイン」が運行する。
我孫子道車庫(大阪市住吉区)で27日、出発式も行われた。
(中略)
 チューバッカトレインは阪堺電車全線で運行。8月中旬ごろまで。車両点検などで運休の場合あり。

91:名無し野電車区
18/06/29 06:53:37.85 q6plm/6W.net
>>81
逆だろ

92:名無し野電車区
18/07/01 13:11:00.69 Sm5sBdnZ.net
今日北天下茶屋にあるコーヒールンバでモーニング食べた。
地元の年配が多かった。若いカップルもいた。
モーニング10種類あって飲み物で
350円。鉄ちゃんもたまに来る。マスターは電車のことは
よくわからない。まあそうだけど

93:名無し野電車区
18/07/01 20:32:44.67 NpUJnEJx.net
>>92
おおっ!
「北天下茶屋駅ナカ」のコーヒールンバさんに入ったのですね。
レポートありがとうございます!
前から、いちど入ってみたいと思っているんですが。。。
店内、タバコ臭くなかったですか?
昔からの喫茶店って、タバコ臭いイメージしかないんですよ。なので私はスタバやマクドなどでコーヒーしてるんです。(^^;

94:名無し野電車区
18/07/01 22:19:29.64 QWBfIXkG.net
自分は喫茶店とはコーヒー飲みつつタバコを吸う場所と思っていた
たばこをやめてからは滅多に行かなくなった

95:名無し野電車区
18/07/02 19:54:04.48 yHN7zuFj.net
JR天王寺駅から四天王寺までは約1km。
徒歩約20分(お年寄りなら約30分)。
けれども天王寺駅から四天王寺までの参道を歩いて参っている人が相当数いるらしい。
そこで、上町線をさらに北進させて、四天王寺の真ん前まで延長するというのはいかがでしょうか。あそこなら道幅もかなり広いので、軌道を敷設しても問題ないのでは?
明治の頃の路線の復活です。

96:名無し野電車区
18/07/02 21:27:42.47 NJH1C0G4.net
そこまでするなら上六まで延ばしてもらいたい

97:名無し野電車区
18/07/02 21:57:55.98 yHN7zuFj.net
>>96
どこで右折するかが問題ですね。
谷九交差点にはアンダーパスがあるので軌道を敷くことじたいが難しいかも。

98:名無し野電車区
18/07/02 22:18:22.21 AZT1esAd.net
四天王寺-天王寺は大阪市電に取られたが、その他の阪堺も市営化してたら
今頃影も形もなかったかも
阪堺住吉以北がなんか心配だが、ルンバまだあるんか

99:名無し野電車区
18/07/03 14:07:20.99 pTZzCPFx.net
天王寺から上六までよく市電で行ったわ
市電廃止が1969年やったか

100:名無し野電車区
18/07/03 15:53:08.53 eFIPX0aw.net
>>99
60代?

101:名無し野電車区
18/07/05 18:56:21.06 oQV93m9t.net
モ501は60年以上経っているからイベント電車でPRしたらいい

102:名無し野電車区
18/07/05 21:15:03.50 JGNbGpxw.net
俺が生きてるうちに全車両が堺トラムに変わるかな?
600形や700形は比較的新しいから変えなくても良いかな。

103:名無し野電車区
18/07/06 00:25:36.41 HX8Jj581.net
実は、私は地味な351型と501型がいちばん好きなんです。昭和の路面電車らしいデザイン!
とくに351型は吊り掛け駆動の音が渋いと思います。

104:名無し野電車区
18/07/06 12:56:55.57 yvWMdTqj.net
南海や阪和線が止まっていたので今朝は長蛇の列が出来ていた
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

105:名無し野電車区
18/07/06 15:05:36.97 M3vGL56m.net
>>104
こういう時に連結運転ができれば便利ですよね。

106:名無し野電車区
18/07/06 15:27:35.21 mKUiBkIC.net
こんな時は出勤できる運転士総動員でシャトル運行すればいい

107:名無し野電車区
18/07/06 18:09:35.06 rreJ5Wd5.net
>>105
161形などは連結機能があったのに、なんで外したんだろうね。
嵐電や江ノ電、広電、京阪大津線など路面電車の連結運転は珍しくないのに…

108:名無し野電車区
18/07/06 18:57:34.67 Pom7qfif.net
>>104
別画像
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

109:名無し野電車区
18/07/06 21:09:34.94 aW01sjwd.net
南海止まった時点で連動して止めて欲しい
こーなると乗れないから普段使ってるユーザーとしては
大迷惑なんだよ

110:名無し野電車区
18/07/06 21:43:17.14 rreJ5Wd5.net
運転するか否かは阪堺が判断するのかな?
親会社(南海)はノータッチ?

111:名無し野電車区
18/07/06 23:04:45.47 Kyeek4Lj.net
いくら子会社でも別会社だからその時の判断は阪堺が決めるはず

112:名無し野電車区
18/07/07 01:18:01.92 q4lNax/r.net
昨日は修羅場だった
大小路到着時すでに
満杯で積み残し多数
運転士に文句言うおっさん
列に割り込みベトナム人(?)
怒号
さらに遅れる電車w

113:名無し野電車区
18/07/07 05:49:39.69 sG3yha6M.net
運転士に文句言っても仕方ないのにな。

114:名無し野電車区
18/07/07 22:02:33.25 5y0LAocj.net
災害時にも出勤を強要する日本の社会が悪い

115:名無し野電車区
18/07/08 00:02:59.71 xLs6Ax9O.net
>>114
電車が遅れたり止まったりすると運転士や車掌や駅員さんに文句を言う人間って、何なんや?アホやな。
現場で働く1個人に文句を言っても、事態が改善することはほぼあり得ない。

116:名無し野電車区
18/07/08 23:10:06.31 Z/ryHqpt.net
URLリンク(www.youtube.com)
撮り鉄、よ~頑張りよった

117:名無し野電車区
18/07/09 00:29:21.22 ebQI1Tda.net
阪堺はあまり撮り鉄いないな

118:名無し野電車区
18/07/09 00:37:23.88 qCEBemJ8.net
>>117
現役最古参の電車が走ってるのにね。

119:名無し野電車区
18/07/10 09:49:04.85 4DIqqnnS.net
がらすきのはずの阪堺の昼間にこの頃たまに
タイやインドネシアの人が塊で乗っている
住吉大社に行っていたのか民泊なのか
いずれにせよ乗車率アップには寄与
恵美須町から今宮戎経由ガード沿いに新難波駅まで
延ばしてくれたらある程度振替できるし乗車率上がるのにな

120:名無し野電車区
18/07/10 13:42:16.35 6xAvV/x0.net
それなら日本橋筋に通すやろ

121:名無し野電車区
18/07/10 14:21:28.09 0GRhTN4D.net
妄想OKなら南海堺~堺東~JR堺市~北花田に支線作ってほしい

122:名無し野電車区
18/07/11 17:39:50.45 LsVLgzb9.net
それ実現までもう一歩だったのに立ち消えたやん

123:名無し野電車区
18/07/11 17:45:20.83 LsVLgzb9.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

124:名無し野電車区
18/07/11 18:11:33.52 jPf/ewME.net
>>123
これ素晴らしいアイデアだったのにな

125:名無し野電車区
18/07/11 23:02:11.94 1OBBmUVs.net
なんか浜寺公園行きの最終が自動車と衝突して20分ぐらい停まってたわ
迷惑な車だな
URLリンク(i.imgur.com)

126:名無し野電車区
18/07/11 23:20:59.41 xm4BlOqB.net
  ( ゚д゚)
_(_つ/ ̄ ̄/_
  \ /   /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )     コッチミンナ !!
_(_つ/ ̄ ̄/_
  \ /   /
     ̄ ̄ ̄

127:名無し野電車区
18/07/13 18:02:15.30 VFuX0VW7.net
斉藤雪乃嬢が今年の阪堺路面電車まつりについてブログで触れていない件、どうして?
阪堺関連で何かイヤなことでもあった?

128:名無し野電車区
18/07/13 19:18:02.29 /jIvlvTl.net
永久就職が決まったからだろ? もうそんなことはどうでもよくなった。(ww

129:名無し野電車区
18/07/13 19:37:17.32 F+taOGXm.net
斎藤雪乃と木村裕子、どっちが強いだろう?

130:名無し野電車区
18/07/13 21:24:00.46 ATjvCWiZ.net
>>129
雪乃さんに1票。

131:名無し野電車区
18/07/16 12:17:07.36 sMgpJ+2z.net
線路が熱で波打ってる

132:名無し野電車区
18/07/19 08:54:13.85 Kz8lSfYP.net
波打ちは元々w

133:名無し野電車区
18/07/20 11:55:23.32 X8FMMck9.net
>>117
JJIばっかりだから目立たないだけw

134:名無し野電車区
18/07/21 07:31:57.98 Ei2rGFoW.net
JJI とは?

135:名無し野電車区
18/07/21 11:28:16.46 Mk6iYhTo.net
今年の路面電車まつりには若い(10代とおぼしき)女子も結構居たけどね。
そのまつりで「雪乃さん好き」と呟いていたjjiはマジキモかった。

136:名無し野電車区
18/07/22 16:44:24.25 EzmMw/u8.net
エアコン効いてない…

137:名無し野電車区
18/07/22 16:51:17.68 M9kE6UrT.net
>>134
GG

138:名無し野電車区
18/07/23 12:20:35.20 BDsEwQTz.net
>JR天王寺駅から四天王寺までは約1km。
>徒歩約20分(お年寄りなら約30分)。
>けれども天王寺駅から四天王寺までの参道を歩いて参っている人が相当数いるらしい。
100円バスが走ってるな。

139:名無し野電車区
18/07/23 22:10:22.02 Qvel/qis.net
>>138
しらんかったー。 m(_ _)m

140:名無し野電車区
18/07/24 12:10:57.27 0jxqrx+g.net
四天王寺て何か御利益あるの?
半分GGだが行くことないわ

141:名無し野電車区
18/07/24 19:32:21.55 Ben1qLFv.net
>>140
毎月21日の「お大師さん」の縁日では、ガラクタ、骨董、古着、飲食物その他色々なフリマが開催されていてその出店規模は京都の東寺に次ぐ全国第2位だとか。
自分も40代で半分GGだけど、時々行ってる。
おもしろいですよ。

142:名無し野電車区
18/07/26 09:08:18.07 sdv559fm.net
四天王寺はお墓が遠い人が先祖供養するので
いつもにぎわっている
何回も建て替えられて跡形ないけど最古の寺
亀の池みてぼうっとするのもええ
「天王寺の亀 豆噛めまんねんなあ」by先代平和ラッパ

143:名無し野電車区
18/07/29 10:37:21.80 SpPBB/cC.net
阪堺電車さん。
今朝台風12号直撃にもかかわらず何事もなかったように通常運行。
各鉄道会社が徐行、間引き、一部の列車運休などの対策を講じていたにもかかわらず、、、
強すぎ!
私鉄最強!
もはや吉田沙保里レベル!(笑)

144:名無し野電車区
18/07/29 10:51:16.92 0fSxFwgJ.net
>>143
最強の鋼鉄・近鉄南大阪線をさらに上を行くレジェンド、それが阪堺電車。

145:名無し野電車区
18/07/31 17:36:43.80 4UCDbprN.net
>>141
それはトンキンの言い方。京阪地方では「弘法さん」と言う。

146:名無し野電車区
18/07/31 20:53:56.98 /QlQAmef.net
きょう、接触事故があったそうで・・・

147:名無し野電車区
18/08/01 07:03:13.80 bvk1X0HQ.net
>>17
素直に16番をやればいいのでは?
低速の粘りはNとは桁違いだし、車両も充実している
値段も桁違いだが

148:名無し野電車区
18/08/01 18:18:40.27 DlPm39Pp.net
小学生の時、Nゲージ規格の黄色い東京都電のプラモを持っていた。線路付きで、単3乾電池1本で自走した。
その頃は鉄道プラモがブームで、EF58やEF65、103系電車なんかも持っていたなぁ。

149:名無し野電車区
18/08/01 19:23:47.96 2Z9Q3BsM.net
>>148
有井のHOプラモデルなら俺も結構たくさん持ってたよ。
103系とか485系、EF65と24系客車のブルトレなど。
車輪から集電するように改造してやれば、本物のHOゲージのレールでも運転できた。

150:名無し野電車区
18/08/02 12:29:06.12 9M8n28DR.net
模型の電車って不自然に速くね?
リアル感がないわ

151:名無し野電車区
18/08/02 13:55:03.71 /IsPaBjf.net
>>150
20m級電車が時速100kmで疾走しているとすると、Nゲージの縮尺に合わせれば時速0.66kmになりますね。

152:名無し野電車区
18/08/03 18:19:36.95 sO+iFjvD.net
時速0.66km=分速11m=秒速183mm
明らかに模型の速度は早いね
実際のスケールだと300km/hは出てるかも

153:名無し野電車区
18/08/03 21:41:43.59 4huzebY+.net
>>152
そうなりますよね。(笑)

154:名無し野電車区
18/08/04 00:39:16.23 ujLwfa4q.net
Nゲージスケールスピードにこだわる
URLリンク(www.youtube.com)

155:名無し野電車区
18/08/04 22:54:10.41 pwmuf3J9.net
そろそろ阪堺さんの話に、、、

156:名無し野電車区
18/08/05 00:11:29.92 y4puMsRg.net
大阪の阪堺線、東京の荒川線と世田谷線、大都会に路面電車が生き残ってるとは凄いことだよな。

157:名無し野電車区
18/08/05 00:34:32.72 1UvYYwIa.net
世田谷は路面電車型の車両だけど併用軌道皆無だし、荒川…さくらトラムも併用軌道はわずかで、電停もかさあげで雰囲気がね
大都市とはいかないかもしれんが、札幌や広島は都市の路面電車の雰囲気

158:名無し野電車区
18/08/05 00:35:00.89 1UvYYwIa.net
阪堺と土佐、長崎は車両更新を頑張らないと

159:名無し野電車区
18/08/05 00:48:34.42 BEaeLLmY.net
>>117
いるよ、我孫子道にいっぱいだよ。
うんざりだよ。

160:名無し野電車区
18/08/05 00:53:59.59 l1GiSryM.net
>>158
でも161形だけには、だましだましでもあと10年頑張ってもらって、就役100周年(現役生活100年)で盛大な引退セレモニーをしてほしいな。テレビの全国ニュースになるぐらいのイベントを!

161:名無し野電車区
18/08/05 01:18:59.81 rX4iNGeO.net
>>158
ニュースにはなると思う
でも単純に車籍だけで100年越の長崎168も100周年迎えた時や年に二回の運転の時も全国ニュースになりゃしないしな…
せめて文化財指定されりゃ話は別だけど、長崎168も阪堺161も原型とは掛け離れてるし…

162:名無し野電車区
18/08/05 01:19:32.96 rX4iNGeO.net
>>161>>160さん宛でした

163:名無し野電車区
18/08/05 09:09:59.68 4q8Btirn.net
>>160-162
どんなにアピールしても、在京マスコミの「報道しない自由」の前では地方は無力…。
むしろ、存在そのものを圧殺されかねん。

164:名無し野電車区
18/08/05 09:13:52.51 NI1TzjXZ.net
>>163
そんなに卑屈になるでない
個々が祝ってやればいいだけ

祭り上げられてトラブルが起きる(もう起きてるけど)よりも、そっとしておいてほしい

165:名無し野電車区
18/08/05 11:15:50.28 2SFp9N+e.net
昔阪神国道線という路面電車が大阪~神戸を走っていたらしいな

166:名無し野電車区
18/08/05 13:02:17.79 y4puMsRg.net
昔は関西大手私鉄は何処も路面電車があったね。
今は京阪だけだけど…

167:名無し野電車区
18/08/05 15:11:34.32 D39uX5o8.net
>>166
その京阪電車は、開業時は全線併用軌道(路面電車)だったので、いまだにカーブが多くて速度が出せず、また標準軌を採用しているが上下線の間隔が狭くて車両の長さも幅も制約を受けているので豪華な列車を走らせるしか集客の方法がない、と友達から聞いたことがあります。
たしかに、京阪の車両は、JRや南海電車とくらべると長さも幅も短いですね。速度面でも大阪→京都間は、
JR新快速:約30分
阪急特急:約35分
京阪特急:約50分
と、京阪は遅いですね。

168:名無し野電車区
18/08/05 15:34:03.05 JP8WrAiP.net
カーブが多いのと置き石脱線転覆とは関係ある?

169:名無し野電車区
18/08/05 16:04:31.79 +AR/qLk8.net
>>167
開業時もほとんど専用軌道だよ
軌道として認可されるためにアリバイ作りとして併用軌道があっただけ
南海は国鉄との直通絡みで比較的大型だけど
高野線は京阪より幅狭いよ
大運転用だと長さも短いし
同じ軌道線から始まった近鉄奈良線は大型車両化してるし
出自だけでは語れんわな

170:名無し野電車区
18/08/05 16:18:37.15 D39uX5o8.net
>>169
>>167です。
それは失礼いたしました。m(_ _)m
私の知識不足でした。勉強になりました。
教えていただいて、ありがとうございます。

171:名無し野電車区
18/08/05 16:21:08.72 +I+NXFSJ.net
外で知ったかぶりして恥かかなくてよかったね

172:名無し野電車区
18/08/06 13:46:30.47 NM3ROw0K.net
『大阪日日新聞』
「阪堺電車177号の追憶」受賞
大阪ほんま本大賞
URLリンク(www.nnn.co.jp)

173:名無し野電車区
18/08/08 19:17:21.50 HrEL5+k0.net
石津北を新設したが需要はあるのか?

174:名無し野電車区
18/08/09 12:45:47.23 u7BL0arA.net
1960年代まで淡路島に電車が走っていたそうだ
大阪市営路面電車も1960年代まで走っていたそうだ
南海和歌山路面電車は1970年代まで走っていたそうだ
よくぞ、21世紀まで残ってくれた阪堺線
奇跡の路線

175:名無し野電車区
18/08/09 18:07:53.90 QwPsUG3Q.net
>>174
淡路島の電車って、淡路交通のことかな?
南海の子会社だったらしいな。

176:名無し野電車区
18/08/09 19:28:53.61 ynXzMrW4.net
阪堺電車は強い。
モ251を除いては・・・

177:名無し野電車区
18/08/13 17:05:22.15 rm6v3GfG.net
501と351
いずれ廃車になるとき先に消えるのはどっち
普通に古い方でかつ保守に手間かかりそうな501か

178:名無し野電車区
18/08/13 21:58:11.65 hMxkTws6.net
>>177
んー、でも351は吊り掛駆動ですからねぇ。
微妙なところでしょうか?

179:名無し野電車区
18/08/13 23:31:48.87 coTRzlgD.net
701と601の関係も流用有無がある
やはり経年劣化は避けられない

180:名無し野電車区
18/08/14 01:37:15.60 zhwckaFu.net
>>179
でも阪堺の601と701の場合、性能差は少ないのでは?
熊本の8200と8500なんて丸っきり別物だけど…

181:名無し野電車区
18/08/16 12:40:35.58 RkjmfY+1.net
元南海のズームカーが走る一畑電鉄をテレビで見たが
阪堺並みにグラグラ揺れてるんでワロタ
阪堺同様、線路保守の経費をケチっているんだろうな
大手私鉄並みに高速運転したら脱線するかもな

182:名無し野電車区
18/08/16 20:32:13.65 KdeQX0Hn.net
>>181
一畑といえば平行して走る山陰線と比べて、かなり見劣りするな。

183:名無し野電車区
18/08/16 22:06:09.75 ntC7rADE.net
>>181
大井川鐵道の他社から譲り受けた車両もひどい有り様だよ。

184:名無し野電車区
18/08/16 22:49:11.44 KdeQX0Hn.net
大井川の整備能力はインドネシアにも劣るのでは?

185:名無し野電車区
18/08/23 22:28:42.40 NQNCQP1d.net
今日、接触事故があったみたいですね。

186:名無し野電車区
18/08/23 23:54:54.07 MShRIh1C.net
どの辺り?

187:名無し野電車区
18/08/24 14:45:18.64 fIE9pAt2.net
>>186
Yahoo運行情報で流れてきたので、事故の場所までは特定できませんでした。

188:名無し野電車区
18/08/25 21:06:49.20 12EoVC+6.net
阪堺の中ではいちばん地味な351がいちばん好きなんです。あの空気バネの乗り心地はたまりません!

189:名無し野電車区
18/08/28 17:37:59.69 5QROqFge.net
子供の時、351で酔った事がある
301でも酔った なんでだろう? 
701も501も161、121も大丈夫だったのに 
たまたまかも知れないが制御方式云々に関係してるのかな?
子供ながらにマスコンハンドルの違いに原因を求めていたわw

190:名無し野電車区
18/08/31 16:12:59.40 OLp3KMFo.net
斉藤雪乃さんご懐妊おめでとう
ヘッドマークつけないとな。
もしくは、できちゃった婚おめでとう

191:名無し野電車区
18/08/31 23:40:20.63 lZUxjSze.net
近畿で路面電車がなかったのは奈良くらいかな
滋賀も一応今でも京阪あるし

192:名無し野電車区
18/09/01 19:25:12.24 +wjgWKf8.net
>>191
近鉄奈良駅が地下にもぐる前は併用軌道があったけどね

193:名無し野電車区
18/09/02 10:52:46.84 Sgvna0XU.net
あった
覚えてる
西大寺付近だろう?たしか道路の上を近鉄電車が走ってた

194:名無し野電車区
18/09/02 11:23:32.62 znBWEOzX.net
www
有ったね
終点に

195:名無し野電車区
18/09/02 13:14:09.14 ++HZMYOs.net
>>193
あれ運輸省には「踏切」って言い張ったらしいw

196:名無し野電車区
18/09/02 13:22:08.79 Sgvna0XU.net
西大寺というのは勘違いだった
URLリンク(cedarben.c.blog.so-net.ne.jp)

197:名無し野電車区
18/09/02 13:39:24.56 EyA7jLKe.net
その昔、京阪と京都市電との平面交差(四条、五条、七条)は見事でした。

198:名無し野電車区
18/09/02 16:05:10.69 ZlyEI38N.net
長~い踏切扱いだったと思う

199:名無し野電車区
18/09/02 17:17:05.70 hfooalWl.net
斎藤雪乃も村井美樹も結婚した。
久野知美も結婚した方がいいが
鉄に夢中でまだ先だね

200:名無し野電車区
18/09/02 19:44:18.12 yK4jcY+N.net
>久野知美
知らんな。

201:名無し野電車区
18/09/03 10:27:04.05 kCqQCU3N.net
古谷あつみさんはどうですか?

202:名無し野電車区
18/09/04 10:41:00.79 F6/p9uhO.net
阪堺電車ウェブサイト 鯖落ち中
ついった情報によると、台風で運転見合わせ予定という話も
阪堺が止まるなんてよっぽどやんけ

203:名無し野電車区
18/09/04 14:48:13.64 l035Kj6d.net
強風で電停が倒れた
URLリンク(pbs.twimg.com)

204:名無し野電車区
18/09/04 14:51:02.08 Fv1YZ8ZU.net
>>203
どこの電停? ほとんどギャクの世界じゃんかよ。

205:名無し野電車区
18/09/04 15:05:34.34 iofoQMg4.net
スレリンク(rail板:668番)-669
668 名無し野電車区 (ワッチョイ 5d73-zBrR) sage 2018/09/04(火) 14:53:39.65 ID:Fv1YZ8ZU0
URLリンク(pbs.twimg.com)
どっかの路電の電停が強風でぶっ倒れたってさ。広電大丈夫か?
669 名無し野電車区 (アウーイモ MM19-H4r+) sage 2018/09/04(火) 15:04:03.46 ID:iofoQMg4M
>>668
阪堺の大小路か
広電は関係ないでしょう

206:名無し野電車区
18/09/04 15:07:20.31 Fv1YZ8ZU.net
>>205
もう1箇所にも貼っちゃった。
でも他スレで一発回答してくれたんだね。

207:名無し野電車区
18/09/04 15:10:56.69 iofoQMg4.net
>>206
だからって都電スレにまでマルチしなくていいでしょうにw
巨人の応援席で阪神の選手について聞いて回るようなもんですぜw

208:名無し野電車区
18/09/04 15:31:12.81 jJ5R3R66.net
この写真は花田口か
大小路でも倒れていた

209:名無し野電車区
18/09/04 15:36:21.19 CxazDHaK.net
天王寺駅前では駅真横でワゴンが転倒

210:名無し野電車区
18/09/04 15:53:39.21 AdDdUxbF.net
>>206
>>207も言ってるけどマルポは駄目だぞ
どこか分からんなら
路面電車・LRV総合 39 スレリンク(rail板)
路面電車を語ろう・5 鉄道総合板 [無断転載禁止]©2ch.net スレリンク(train板)
//// 鉄道板・質問スレッドPart164//// スレリンク(train板)
とかの中から一箇所に絞ってそこで聞いて

211:名無し野電車区
18/09/04 15:56:54.06 rNvfyIpl.net
>>210
まぁまぁ、今回ばかりは許してやろうや
(でも大阪北部地震の時もマルチしてた人がいたような…)

212:名無し野電車区
18/09/04 16:12:07.47 AdDdUxbF.net
今回許す理由が見当たらない
災害時に荒らしは迷惑だ

213:名無し野電車区
18/09/04 16:36:26.65 F6/p9uhO.net
この流れで転載するのは気が引けるので
南海スレでは、東天下茶屋付近の上町線で架線柱倒壊という映像があったorz

214:名無し野電車区
18/09/04 16:50:51.81 HAnQxv3b.net
普通鉄道よりは災害に強いはずの路面電車も電化設備がやられたらおしまいだもんなぁ
原爆の時、広島が一部ながらも3日で運転再開できたのは変電所が修理できるくらいの損害だったからで、
長崎はその変電所がほとんどやられちゃったから数ヶ月かかった

215:名無し野電車区
18/09/04 18:16:30.30 VoEaOMN0.net
(ノ∀`)アチャー
URLリンク(i.imgur.com)

216:名無し野電車区
18/09/04 18:46:55.75 wjS609RS.net
>>215
引用元のツイートも一緒に貼ってくれよん

217:名無し野電車区
18/09/04 19:05:39.60 Fv1YZ8ZU.net
>>215
どっかから稲葉物置が飛んできたのか?

218:名無し野電車区
18/09/04 19:29:59.44 F6/p9uhO.net
>>215
松虫の南側か(´・ω・`)
これはまた派手に物置が飛んできたなあ(´・ω・`)
東天下茶屋~北畠間の架線倒壊といい、堺市内での電停倒壊といい、
数日間ダメかもわからんね

219:名無し野電車区
18/09/05 07:25:42.70 8a38FuBr.net
綾之町の交差点の信号が停電止まって
交差点がカオス。
阪堺走ってたらヤバかった。

220:名無し野電車区
18/09/05 09:51:21.86 h+p/bSPp.net
最近作られたばっかりの宿院は全く問題ないが、大小路や花田口の電停は派手に倒れたしな、信号機もあさっての方向いてるのがちらほら、停電してるのも一杯
バスも堺市内はシャトル以外運休中
マジ大惨事

221:名無し野電車区
18/09/05 09:58:21.37 t0UBsfvx.net
天王寺~我孫子道のみ復旧らしい
恵美須町~住吉、我孫子道~浜寺は見込みたたず

222:名無し野電車区
18/09/05 10:08:25.72 wx8Pj8Y/.net
>>215
100人以上のパワーか台風はおそろしや

223:名無し野電車区
18/09/05 16:10:33.92 ZOf8Gd96.net
廃線、台風被害でそのままになるとは意外だったね。

224:名無し野電車区
18/09/05 16:11:38.06 ZOf8Gd96.net
>>195
それ、デマらしいよ。トゲッターにその件のまとめがある

225:名無し野電車区
18/09/05 16:25:11.09 6N5mYf7w.net
>>221
我孫子道~浜寺はわかるが恵美須町~住吉はやりたくないだけだろw

226:名無し野電車区
18/09/05 16:53:18.68 giXXeS/K.net
恵美須町-住吉は堺筋線・四つ橋線・南海(本線・高野線)といくらでも並行路線があるからな

227:名無し野電車区
18/09/05 18:06:56.50 Ffv0ksLZ.net
>>224
踏切で特認貰ったの事実
公文書で残ってる

228:名無し野電車区
18/09/05 18:08:30.28 g5N119qu.net
>>227
公文書ってどこの?
年と番号教えて

229:名無し野電車区
18/09/05 18:21:30.76 ZOf8Gd96.net
>>227
イミフ
悪あがきせず現実見ようねボクちゃん(笑)

230:名無し野電車区
18/09/05 18:29:35.17 5NSW0Ysy.net
どちらが正しいかわからんまでは

231:名無し野電車区
18/09/05 18:37:06.60 Ffv0ksLZ.net
特認受けたの史実ですよ
じゃないと運転できなかった
法律で当時からそうなってた

232:名無し野電車区
18/09/05 18:42:22.00 5NSW0Ysy.net
>>224はtogetterを
>>229は公文書の情報を

信頼性的にはネットまとめよりも文章だが。煽りレスしちゃうような人だし。

233:名無し野電車区
18/09/05 19:43:55.89 Ffv0ksLZ.net
>>232
せめてwikiなら反応しなかったなw

234:名無し野電車区
18/09/06 15:10:27.69 SpHk09SA.net
もう全線で復旧してるんだな
早いね

235:名無し野電車区
18/09/06 15:18:55.08 rXg9VVzQ.net
自称評論家共の復旧見みなんてあてにならんな

236:名無し野電車区
18/09/06 18:35:30.20 xLkIc93Y.net
屋根倒れた電停は、それを撤去しての運行再開か?
なんか昔の電停に戻ったようだな。

237:名無し野電車区
18/09/06 18:44:23.40 Jo3im/Tz.net
>>224はアドレスすらまともに引用できんのか

238:名無し野電車区
18/09/10 19:29:45.40 Y8ZqGEqO.net
羽衣国際大学が制作したオムニバスドラマ「阪堺電車」をYouTubeで見ました。
なかなかいいドラマでした。

239:名無し野電車区
18/09/10 21:06:31.06 x3p9ks2b.net
このCGアニメ、はじめの数秒に阪堺501ベース(元画像はNゲージ?)らしきものが。
URLリンク(www.youtube.com)

240:名無し野電車区
18/09/11 16:57:33.18 v7Wkp4T4.net
住吉の係員詰所、屋根瓦落ちたらしくて屋根全面にブルーシートになってた(´・ω・`)

241:名無し野電車区
18/09/12 08:18:47.44 nCdWCpEZ.net
>>238
見てみたよ。
なかなか面白かった。

242:名無し野電車区
18/09/12 14:57:05.27 lSUYXw67.net
>>232-233
その公文書とやらの詳細が問われても示されてないままなのに、なにドヤ顔で言ってんの?

243:名無し野電車区
18/09/12 16:04:49.79 nzAUzohj.net
>>242
今更蒸し返すのもどうかと
でも特認受けないと駄目なのはいまも変わらず

244:名無し野電車区
18/09/12 16:21:16.54 O9lj0ESL.net
>>242
まだ証拠出せないの、ぼく?

245:名無し野電車区
18/09/12 18:24:13.16 nzAUzohj.net
>>244
負けは認めるが公文書上の説明もしっかり記載されとるのに何故それを指摘しない
アホが

246:名無し野電車区
18/09/12 18:27:03.17 lPcvVMB1.net
と、ネットのリンクすら貼れないアホが申しております

247:名無し野電車区
18/09/12 18:28:10.17 lPcvVMB1.net
勝ち負けとかじゃなくて、リンク引っ張ってくればいい
ここの連中に中身精査してのらえばいいやろうに

248:名無し野電車区
18/09/12 18:33:46.72 nzAUzohj.net
URLリンク(togetter.com)
ハイよ
この中に公文書の記載もはいってた
正確には国立公文書館デジタルアーカイブより昭和44年12月08日「近鉄奈良線大和西大寺~奈良間営業開始の認可及び既設線に係る道路に地方鉄道を敷設することの許可の取消し」というものだそうで

249:名無し野電車区
18/09/12 18:39:36.55 nzAUzohj.net
先ほど煽ったやつは自分でリンク貼りゃ「おっ、賢いやん」と誉められただろうにそのチャンスふいにするとはおバカだなぁ
と、自分の無知は棚に上げてほざいてみたw

250:名無し野電車区
18/09/12 19:44:48.43 1FPgx218.net
>>241
あの最後のエピソード(結婚指輪の話)で運転士さんが着ていた、真っ黒な詰襟服に金ボタンと円筒形の帽子の制服は、阪堺さん創業時の制服をイメージしたものなのかな?

251:名無し野電車区
18/09/12 19:48:29.89 r8z+eo+p.net
>>249
いや、煽ったのに貼ってくれたから感心してるし感謝してる

探すの面倒だから煽ってクレクレしたんだよw

252:名無し野電車区
18/09/12 21:38:02.28 1FPgx218.net
>>242
その話、阪堺さんと関係あるの?
辟易やわ。

253:名無し野電車区
18/09/14 00:33:22.09 sD2ANLlO.net
MBSヤングタウンやヤングOhOh!の司会をしていた
斉藤努氏は羽衣国際大学の教授だっけ?

254:名無し野電車区
18/09/14 16:14:13.06 9jZOryqU.net
>>252
幾人も他人のふりして特定1名が煽り返し続けるのも辟易やわ。

255:名無し野電車区
18/09/14 17:01:43.39 Z+wStvpI.net
そうやってこだわってるのは自分一人って自覚しないのかな

256:名無し野電車区
18/09/14 17:05:23.85 u4+kexvE.net
toggeterにまとめといったやつは確実にソースにたどり着けてるはず
知ってて煽ったんだろw
まあ、普通にリンクだしゃ万事解決なのにそれしないのは余程の天の邪鬼だねw
利益を得たと思ってるが実は大損してる事に気付かない損な人だわw

257:名無し野電車区
18/09/14 17:23:17.56 YQqbox/y.net
お、おう

258:名無し野電車区
18/09/16 22:55:10.51 wBbPy6m4.net
ミニ情報
南海住ノ江駅下の水嶋書房入り口右側に【阪堺電車177号の追憶】が
161の紙模型とともにディスプレイ中
カラーコピーして組み立てよう!笑
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
おわり

259:名無し野電車区
18/09/17 00:27:02.09 f9ONAv/p.net
161型って現役最高齢電車でOK?

260:名無し野電車区
18/09/17 00:59:45.05 fuI36p5t.net
>>259
そう 177のPOPのうしろにあるよ。ちゃんと車体に161って書いてる。
紙だからちゃちいけどね笑 よく見ると線路もある。

261:名無し野電車区
18/09/17 04:19:25.40 XJLm5Man.net
>>259
車籍だけなら長崎168

262:名無し野電車区
18/09/17 11:22:55.36 cdRhfZjQ.net
さっき、東粉浜で164と166を並べて撮影会してたけど、2両貸し切ったらそういう事もできるの??
5分以上止まってたみたいだけど。

263:名無し野電車区
18/09/18 12:52:40.14 +gZ0x0S0.net
本当は路面電車、都市交通ならそんなに止まったら後続の邪魔になる
のにならんといいうのがなんとも。
いっそ観光で集客できんか?

264:名無し野電車区
18/09/18 20:37:47.02 nyDWCsev.net
>>261
たしかに最古だ。
木造車としても唯一(昭和40年代の国内からの木造車完全淘汰の波を偶然すり抜けられた)
でも、長崎168は通常運用には就かないゴマメだから、一応は別枠扱い。

265:名無し野電車区
18/09/18 20:53:04.94 EcQ4oVoe.net
条件付けりゃ一番ってのもな
阪堺もモ101を残せていたら…

266:名無し野電車区
18/09/20 12:22:13.71 qL/dcU2X.net
こんなかっこいい車両が1台も残っていないのは悲しい
URLリンク(www.lok.jp)

267:名無し野電車区
18/09/21 13:17:20.27 LUFD7fud.net
日曜日に我孫子道でグルメフェスやるのに、
まだ詳細が発表されてない。
こんなんじゃ人来ないんじゃない?
URLリンク(www.hankai.co.jp)

268:名無し野電車区
18/09/23 17:45:26.01 UVvCj27m.net
★過疎地の鉄道は「BRT+道路に線路の絵」で十分★
URLリンク(rio2016.2ch.sc)
バス専用道に線路の絵を書いて、バスを走らせれば、鉄道ってことでいいだろ。
線路の絵を書いたバス専用道に、バスを走らせて経費削減。

269:名無し野電車区
18/09/23 18:17:14.75 bBNtk3Cd.net
スレチだが名古屋にバス専用の高架道路あるよな

270:名無し野電車区
18/09/23 18:36:49.54 iS42o8+N.net
線路の絵を光学センサーで認識して、自動運転すればなおよしw

271:名無し野電車区
18/09/23 19:48:19.80 CULVP/H3.net
>>265
2番ではダメなんですか?事業仕分けネタですか?
言ったって長崎168が残ったのは全くマグレだし特別運行時だけしか通常運用に入れないんだから
半壊が「現役最古」と呼んでも対外的には差し支えない範囲でしょ。
モ101の件は同意。まったく歪みねぇかったらしいね
行政指導に従って歯医者させただけで勿体無い

272:名無し野電車区
18/09/23 20:22:30.93 TcSQox28.net
>>271
マグレでも木製車を維持しつづけられるだけで大したもんだろうがな。
南海もお上の意向を無視してでも一両残せておけば

273:名無し野電車区
18/09/23 20:23:48.37 RX879JqH.net
ついでに歪みなかったって、木製車の場合、
歪みの矯正くらい普通にしてただろ

274:名無し野電車区
18/09/23 20:27:41.37 hmw1Kov/.net
>>271
ダメというか最古最古必死に連呼して、よそをまぐれ扱いしてる君が見苦しい
よそのスレでも見かけたぞ

275:名無し野電車区
18/09/23 21:23:06.72 rJb5/tta.net
>>266
美しいダブルルーフ!
前面下には救助網が付いていますね。
いつ頃の写真でしょうか?

276:名無し野電車区
18/09/23 23:34:20.11 ZyH5pnFH.net
>>275
1963年(昭和38年)とのこと
URLリンク(www.lok.jp)

277:名無し野電車区
18/09/24 00:22:47.11 avTbPw4N.net
>>276
貴重な写真ですね。
拝見させていただきました。
ありがとうございます。

278:名無し野電車区
18/09/26 17:12:49.15 dOq/m7F1.net
>>274
↑誰と誤認してるのかね。顔も知らない相手への粘着、世にも気持ち悪いです。笑

279:名無し野電車区
18/09/26 17:18:17.74 dOq/m7F1.net
>>273
歪みねぇってのはあんたの言うような修繕可能な部分の話じゃねえだろ。
全木製車体は構造的な車体垂下までは矯正できないんだよ

280:名無し野電車区
18/09/26 18:18:38.16 BFSJY8KC.net
気持ち悪い阪堺ジジイ乙

281:名無し野電車区
18/09/26 20:24:06.22 XyP0bfw9.net
>>279
明治村で走っています日本初の電車の京都市電(N電)は、修繕をしながら110年も走っているのと違いますでしょうか?

282:名無し野電車区
18/09/26 20:29:20.29 bm0SepFN.net
基地外はあぼーんw

283:名無し野電車区
18/09/26 23:39:24.38 /8lVKoCY.net
この路線、黒字化させようと思ったらどうしたらいいと思う?

284:名無し野電車区
18/09/27 08:53:09.81 9j4I1yEu.net
>>283
大和川の橋梁阪堺線以外全部閉鎖すればボロ儲け
と言うかそのくらいしないと無理なレベルかと

285:名無し野電車区
18/09/27 11:12:39.35 rwr+hP9Q.net
天王寺駅前-我孫子道だけ残してあとは廃止

286:名無し野電車区
18/09/27 11:18:36.54 8Gpzs92H.net
>>285
堺市の政策が変われば現実にそうなりそう。
また乗降調査があるな。10/14と17.

287:名無し野電車区
18/09/27 11:31:54.84 1cvMvCTq.net
3両の堺トラムの所有権は堺市にあるの?

288:名無し野電車区
18/09/27 21:58:14.67 qDeCUzYN.net
恵美須町を通天閣前とか新世界という駅名にすれば騙されて乗る客増えるかも?

289:名無し野電車区
18/09/27 23:51:00.46 idOYvlAa.net
>>287
新車の導入費用の負担だけだよ
あくまでも非冷房車の置換え
必要と言えば置換え対象車の解体の証明だね
制御器やら台車やらの基幹部品を修復不能なように
破断したり砕いたりして出すとか
役所関係の交付事業はこんなのよく求められるよ

290:名無し野電車区
18/09/28 08:25:36.99 LoETlyp+.net
>>288
ヲタロードの辺まで延伸したら人気が出る

291:名無し野電車区
18/09/29 21:20:03.52 F+setNu4.net
文字通り、阪~堺。である限り、客数に限界ありでしょ。
通天閣だろうとなんだろうと阪~堺の路線でしかないんだから、
堺方面からの流入レベルでどうにかなるもんでもない。

292:名無し野電車区
18/09/30 02:01:46.58 GSZsb7mR.net
>>291
そうですね。
堺には外国人観光客へのインパクトある観光名所や特産品がないですね。
観光地としては世界遺産候補の仁徳天皇陵(大仙古墳)。でも、平地から見ればただの池と森。
特産品としては包丁。
けれども、包丁は一般の外国人(シェフなど以外)は飛行機に持ち込めないので一般の外国人は土産で買いたくても買えないですね。
なので外国人は通天閣や新世界から堺までは行かない。
堺市の魅力があまりにもショボすぎますね。本気出して知恵絞れよ、堺市さん!

293:名無し野電車区
18/09/30 12:11:41.21 Z2XJ5RJX.net
堺も奈良も良物件がありながら
それが当たり前過ぎて観光資産の自覚が乏しい感じ
金沢なんかは新幹線開通もあり京都的な戦略になりだした
昔からの客は嫌がっているそうで

294:名無し野電車区
18/09/30 13:54:16.84 ZvQ4Pp/h.net
観光化したいならモ161の運行ダイヤを土日祝日だけでも設定して必ず乗れるようにすればいいのに

295:名無し野電車区
18/09/30 14:00:04.54 wWlbadyL.net
必ずは難しい
安定した稼働はもう無理かと

296:名無し野電車区
18/09/30 15:00:58.52 D2NcSBaP.net
既に全線運休なのね
13時半以降とかだったような

297:名無し野電車区
18/10/05 00:20:05.09 lagOtmOM.net
>>295
そうやって理由付けしてやらないだけじゃん。
都電の一球さん号なんて
代替車なく1両しかなかったのに実施できてたじゃん。
旧車は(トップ161号を除外しても)3両?2両?あるんだろ?

298:名無し野電車区
18/10/05 00:31:45.21 jHXAItT8.net
車齢がなぁ

299:名無し野電車区
18/10/05 01:12:58.22 iiEYcU0k.net
wniの

300:名無し野電車区
18/10/05 01:13:13.79 iiEYcU0k.net
鈴木里奈かわいい
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

301:名無し野電車区
18/10/05 17:48:07.11 gH4RqirH.net
明日、高須神社近くにコーナンがオープンしますね。あの辺りの公共交通機関では阪堺さんがいちばん近い。乗客が増えるといいですね。

302:名無し野電車区
18/10/05 19:37:07.66 Bza1WuoW.net
>>301
ホームセンターはマイカーメインだから期待しないでおこうか
マイカーなりトラックなりに積まないと持って帰れないものが多いからね

303:名無し野電車区
18/10/05 20:07:12.34 gH4RqirH.net
>>302
そっかぁー。(>_<)

304:名無し野電車区
18/10/06 11:42:00.22 l0eo7FbD.net
あの辺の踏切の近くにホームセンターマイハンドつうのがあったよな?

305:名無し野電車区
18/10/06 16:52:25.90 yA2it6hL.net
>>304
今はドラッグストアーコスモスになってるよ

306:名無し野電車区
18/10/11 02:46:11.39 vOmbcit1.net
i

307:名無し野電車区
18/10/11 07:24:06.87 YAV4sFL0.net
堺トラム、安立町でトラブル発生!!

308:名無し野電車区
18/10/11 08:35:02.06 3LDB6xKl.net
浜寺あたりで本線乗り入れできると違うだろうね
出来ればそのまま関空まで行きたいところ
関空から通天閣まで乗換え無しは旅行客乗るよ

309:名無し野電車区
18/10/11 09:39:30.24 vRB8sWbY.net
4月馬鹿にはまだ早い

310:名無し野電車区
18/10/11 10:11:45.95 XCeyQNDt.net
>>307
なぁーにぃー!
ヤッチマッタなぁ!

311:名無し野電車区
18/10/11 10:40:12.28 dNCSzn3Z.net
161型運行時刻を公表しないのは撮り鉄除けのため?

312:名無し野電車区
18/10/11 14:07:48.17 uQyXf6T2.net
>>311
撮り鉄除けと言うか
運用が変わりやすいので公表しとくと変わった時に文句言われないようにじゃね?
主に文句言うのは撮り鉄だからざっくり撮り鉄除けと言えなくもないか

313:名無し野電車区
18/10/11 16:02:50.88 O50uAnmC.net
>>312
銚子の元営団車を追っかけてるサイトに書いてた話
丸ノ内支線の塗装復元車を走らせるとき、最初はファンからの電話による問い合わせにも答えていたそうな。
ところが運用変更が生じたときに問い合わせがあったファンから苦情があって
それ以来態度が硬化して電話による問い合わせには一切応じなくなってしまったんだと。

314:名無し野電車区
18/10/11 16:06:16.43 O50uAnmC.net
上のレス、肝心の主語が抜けていたね
態度を硬化させたのは銚子電鉄
他の業務もあって忙しい中、わざわざ教えたのに
運用が変わったから文句言われるのはちょっとかわいそうだよね

315:名無し野電車区
18/10/12 07:44:22.86 kgbjrtuH.net
ていうかもう走り始めたの161?
10月11月は行っても空振り多い気がするけど
もう出てるんならそちら方面いたときちょろっと寄り道でもしようかと思うけど

316:名無し野電車区
18/10/12 11:41:39.28 3e7xKVfr.net
中の人やそれに近い立場の人も書きこんでるようだが、
いろいろな理由をタラタラ付けて頑なに実施しないよねえ。

317:名無し野電車区
18/10/12 11:44:14.43 IGT2U9HP.net
堺トラムは運用公表されてるのにねえ。

318:名無し野電車区
18/10/12 12:45:23.38 haFC1Yrm.net
>>316
自分の思い通りにならないからってその言い草はないと思うが

319:名無し野電車区
18/10/12 12:58:58.88 K+ZFmwxk.net
車齢90年の電車を確実に予告通りに定時に動かすのは、無理があるのじゃないかな?
だましだましでもあと10年現役で営業に就けば、就役100年・現役100年。働き続けて一世紀だよ。日本一の記録樹立だよ。
それを酷使して来年動かせなくなったらどうするんですか?
鉄道ファンというのは、鉄道を愛する人たちでしょ。だったら、今でも老体に鞭打って「現役」で頑張っている電車を大事に労ってやれよ。

320:名無し野電車区
18/10/12 13:12:41.54 9zN8o0pe.net
>>319
条件付き日本一は恥ずかしいな

321:名無し野電車区
18/10/12 20:50:26.88 hXfP+ncc.net
そうかな ベテランは中六日登板とかロッテ村田もやってたで

322:名無し野電車区
18/10/13 12:33:16.13 Q5wi66Tb.net
50年後の阪堺はどうなってるんだろう
俺は生きてないな

323:名無し野電車区
18/10/13 20:13:24.21 gALcyw27.net
>>320
↑難癖のほうがもっと恥ずかしい。チンカスレベルww

324:名無し野電車区
18/10/13 21:00:43.49 HojnQ+tz.net
明日は乗降調査だから、おまいら乗りに行けよ。

325:名無し野電車区
18/10/13 22:08:01.37 zqU80kI0.net
>>324
おk

326:名無し野電車区
18/10/13 22:39:14.50 LZUZn/tV.net
>>323
恥ずかしい団塊ジジイ乙

327:名無し野電車区
18/10/14 22:39:43.95 Mjs3kT/c.net
誰かモ161形就役90年記念きっぷセット14000円
お布施してやれよ

328:名無し野電車区
18/10/14 23:10:00.77 6aMVuMAr.net
ゼロが一つ多いだろw

329:名無し野電車区
18/10/15 10:49:57.34 a8hGGQ19.net
>>327
これがバンバン売れるなら、今後第二弾、第三弾と何度でもやると思う。

330:名無し野電車区
18/10/18 11:21:43.88 fI6fHyXq.net
>>292
仁徳天皇陵に行く外国人観光客はみんな観光バスで行くからな。
たまにガレージに成田ナンバーとか関東の観光バスとかを見るけど、成田から入国して大阪まで日本を観光、最後、関空かに帰国する前に仁徳天皇陵に寄るのかな?
あと、地元民でも影が薄いマイナーな堺市役所の展望台に韓国人とか中国人の団体さんがたまに来てるわ。
堺の観光はレンタサイクルが一番かな?。堺東や本線堺、阪和線の百舌鳥や堺市で借りることが出来るわ。
堺東案内所があるし、堺市としてはそこそこ力を入れてると思う。
次の日曜は堺まつりなので日曜の午後からふとん太鼓が阪堺の線路を横断するわ。
1

331:名無し野電車区
18/10/18 14:14:18.45 0Otk2QKW.net
阪堺線の恵美須町口、地味に外国人観光客増えているぞ。
通天閣や今宮戎から住吉大社への移動に使われている。
また、西成区内には民泊もあるしな。

332:名無し野電車区
18/10/18 15:43:13.33 4gtkoUBI.net
せめて平野線が残っていたら…

333:名無し野電車区
18/10/18 16:06:02.57 pCBVwKOz.net
ほお、仁徳陵に外人観光客が来るなんて初めて聞いたわ
本当か、今度見に行ってくるわ

334:名無し野電車区
18/10/18 16:22:59.49 1KBgVJ92.net
通天閣とか外人たくさんいるのに恵美須町までくると途端に人いなくなるよね
もう少しなんとかしたら人よべそうだけどな
ほんと、恵美須町関空まで直通出てたらいいのにね

335:名無し野電車区
18/10/18 16:57:33.66 9ftxozLw.net
標準軌なので関空連絡橋を通すことができません

336:名無し野電車区
18/10/18 17:33:47.02 Rg0TitVt.net
もし南海が国有化されていたら、阪堺が和歌山や関空まで延伸されて、乗り入れていたのか。
阪和線は存在しなかったな。

337:名無し野電車区
18/10/18 18:20:04.05 WLD62yNs.net
>>334
新世界なら新今宮も近いからな
あと、本数が少ないのと運転間隔が不均等なのと我孫子道までしか行かないのも痛い

338:名無し野電車区
18/10/19 22:47:21.54 W8JtFovu.net
test

339:名無し野電車区
18/10/19 23:33:45.17 Bt3QTcwX.net
>>337
どうして20分等間隔にしないのだろうか

340:名無し野電車区
18/10/20 05:35:54.83 4W0sCzz1.net
元々浜寺まで行くのは恵美須町からだったのを天王寺からにした時点で恵美須町-住吉は諦めたんだろうなあ

341:名無し野電車区
18/10/20 09:41:56.28 006oSLDQ.net
元々あくまで南海ライバルだったからねそれにしても戦前阪堺と別に新阪堺いや50年前まで大阪市電として確かにあり、昔の光今いずこなのは本当に残念(>_<)まさに今話題時の人時の過ぎ行くままにジュリーではないが諸行無常だな(>_<)

342:名無し野電車区
18/10/20 10:08:43.40 skNBDp2R.net
>>339
上町線が12分サイクル

343:名無し野電車区
18/10/20 10:28:04.28 4W0sCzz1.net
>>342
12分毎の浜寺発着の電車との乗り換え考えると今みたいなダイヤになるのは仕方がないよね
均等間隔にすると24分毎になっちまう

344:名無し野電車区
18/10/21 00:13:21.54 Rv80i212.net
物心着く頃には昔の天王寺~浜寺直通が無くなってたけど、以前はどのぐらいの本数走ってたんだろう?
そして、 阪堺線で南海と延々と並走するなら浜寺ゆきは天王寺からの方が差別化できるのになぁ
と思ってた子供でした。まぁ乗換券を用いて、違う車両に乗れる回数も楽しんでたわけだけどもw

345:名無し野電車区
18/10/21 09:46:49.38 v7u8l3DW.net
ワシが子供の頃は浜寺駅前から恵美須町行きと天王寺駅前行きが交互に発車していたように思う
1960年代の話でうろ覚えだが…
当時は200系?の小型車両がたくさん走っていた

346:名無し野電車区
18/10/22 13:25:22.47 HGZ2MR+O.net
>>344
最末期の日中は住吉公園行きと交互だったような記憶
上町線(上町運輸区持ち)は原則大型車のみで天浜系統は阪堺運輸区担当だったので205形が多かった
ただし最末期は151~301形の更新と205形の低床化や集電器取替が重なっていたから
大型車の浜寺系統も珍しくなかったし大型車が主力の平野線でも205形がバンバン走ってた
天浜廃止と151~301形の更新終了で小型の運用に余裕ができたから201形や205形の一次車が一掃されたと思う
上町線も朝ラッシュの平野→住公→平野を除いて大型車オンリーになったし

347:名無し野電車区
18/10/22 15:49:23.66 dTyDHmLS.net
さびれた下町とはいえ、大阪中心部で20分間隔はもったいなさすぎる。本数(スピードも)が
都市交通の絶対条件であることを忘れてはいないんだろうが、客が減った→はい廃止を待ってる
ようにすら見える。国のうるさい安全基準からの車両不足も本当?

348:名無し野電車区
18/10/22 16:41:37.03 SatwVw2r.net
>>347
さあ、どうだろ
車両数的に増発は可能だね
ただ、それやる位なら堺トラムのような低床車の増強したほうが良いんですけどね、高齢者の割合多いから
大阪市が金出さんと無理だけど

349:名無し野電車区
18/10/22 19:37:54.98 L6ja3woG.net
阪堺さんも、もっともっと新世界や通天閣、動物園や日本橋(オタロード)をPRすればいいのにな。
地べたを走っていることは、高架のJRや南海、それに地下鉄に乗るために延々と階段を上がったり降りたりする必要がない。切符を買う手間もない。改札を通る煩わしさもない。
すごく乗りやすいという優れた利点があるのにね。

350:名無し野電車区
18/10/22 22:49:18.19 SatwVw2r.net
>>349
予算がないから余りやってないだけ
でも、そういうメリットがあっても低床車じゃないのが完全に打ち消してる
バスは既にワンステかノンステで統一されたし、鉄道にしてもエレベーターがほぼ常設されて久しい
阪堺電気軌道が生き残るには車両の低床化は確実に必要だよ、高齢者は増える一方だからそういう対策は打たないとダイヤもまともに維持出来なくなる

351:名無し野電車区
18/10/23 06:37:27.48 EwmEcQa+.net
通天閣とか新世界にいるインバウンド客はそういうのあまり関係ないんじゃないの

352:名無し野電車区
18/10/23 06:57:01.27 lawilhoZ.net
>>351
インバウンドもキャリーバッグ引っ張ってたりするから乗り降りしやすい低床車の方が良い
阪堺が未だに古い車両使ってるのはそれだけお金がないからだよ
それでも使ってくれる人はお年寄りが多いという事がどれだけ有り難く可哀想なことか

353:名無し野電車区
18/10/23 10:35:50.64 t3PAAEd2.net
ちなみに堺トラムを阪堺線に導入すると今船には停まれないよ。ホーム長が現行車両1両分の長さギリギリなのでホーム延長工事が必要。
他の全ての停留所は2両分程の余裕を持たせてあるので堺トラムでもなんとか停止位置を工夫すれば現状のままで客扱いができます。
堺トラムを阪堺線に入れると今船通過。もしくはホーム延長工事、または現行車両1両分の長さの新型低床車を導入しなければいけないと思います。
つまり阪堺線に低床車導入はあまり現実的ではないですね。乗客のターゲットを若い観光客、インバウンド需要にシフトするほうが現実的だと思います。
インバウンドが引っ張っているコロコロキャリーはエスカレーターに乗ることができるので、現行車両の出入口の段差はほとんど問題にならないと思いますよ。

354:名無し野電車区
18/10/23 12:32:11.85 PfhiB8Yv.net
>>353
若い観光客やインバウンド?
阪堺電車乗ってどこ行くの?

355:名無し野電車区
18/10/23 13:43:41.21 iZxlXlxf.net
>>354
恵美須町(通天閣、新世界)
新今宮駅前(スパワールド、ジャンジャン丁、動物園)
北天下茶屋(旧紀州街道、聖天さん)
天神ノ森(天満宮、天下茶屋跡)
住吉鳥居前(住吉大社)
我孫子道(路面電車が並んだ車庫)
神明町(堺の刃物づくり体験)
宿院(利晶の杜の茶室で茶道体験)
御陵前(仁徳天皇陵見学)
浜寺駅前(浜寺公園で春は桜、秋は紅葉を見ながらバーベキュー)
などいかが?

356:名無し野電車区
18/10/23 16:22:58.97 6DuW2W9O.net
ティンティン電車乗るついでに堺観てきたけど
えらい観光地化しようとしてるんやな
道も広くて中々開放感ある街やと思ったわ

357:名無し野電車区
18/10/23 16:57:53.68 0ZF7uj1A.net
>>353
逆に地平化する良い機会だよ>今船
かつての天王寺支線を乗り越える為の盛り土だから今となっては無用かつ、バリアになってる
ステップが問題ないとかいうがそのステップがシームレスな公共交通利用を阻んでると思わなければならんよ、だからバリアフリーが積極的に進められているのだし
いつも乗ってるから良く解るが阪堺線の利用車の多くはお年寄り、地元も観光客も関係無くな、上町線は沿線に学校があるから若者が多いがな

358:名無し野電車区
18/10/23 17:03:33.10 0ZF7uj1A.net
>>357
失礼、今池のこと言ってたわw
今船がホーム短いなんてすぐ延伸出来るから問題ねえわw

359:名無し野電車区
18/10/23 17:22:32.24 PfhiB8Yv.net
>>355
起点とその周辺はじゃあどこから乗るんだよって話になるよな
あとはどうだろ?
若い観光客やインバウンドが増えそうな感じがしないなあ

360:名無し野電車区
18/10/23 18:45:04.07 GSOeuPuu.net
つか、星野リゾートがホテル建てるんだろ? >西成

361:名無し野電車区
18/10/23 18:55:09.04 0ZF7uj1A.net
>>360
新今宮駅北側だな
浪速区?

362:名無し野電車区
18/10/24 13:40:45.60 7fUswR8M.net
JR新今宮駅前の歩道は、いつ通っても外国人が占拠していて、車道に出なければ通れない。
何とかならんものか?

363:名無し野電車区
18/10/25 11:31:01.33 831gI6Nt.net
星野リゾートって確定してるの?
やっぱりやめとく なんてない?

364:名無し野電車区
18/10/25 14:30:01.63 G/iR+BuM.net
世界最高級のドヤ

365:名無し野電車区
18/10/30 20:26:39.82 icWZG1R2.net
どや、これが世界最高級のドヤやで!

366:名無し野電車区
18/11/01 10:38:30.28 c6H0TRwf.net
どや顔で言うな

367:名無し野電車区
18/11/01 22:54:10.55 p9gTeRgu.net
四天王寺にそんな祭りがあったな。

368:名無し野電車区
18/11/02 00:37:55.71 uB0qdujD.net
ついにというか、あのドヤ街も外国人向けリフォームや新築が盛んになって、
数年前まで800円位の看板を出してたのが今や1600円以上出さないと泊まれなってきている。
阪堺も土地持ってるんだから
恵美須町と新今宮駅前の駅舎をホテルに建て替えればいいのに。

369:名無し野電車区
18/11/02 05:50:23.97 I90rIIa4.net
今日の下り我孫子道始発は164

370:名無し野電車区
18/11/02 06:07:24.67 I90rIIa4.net
間違えた朝3本目だった。

371:名無し野電車区
18/11/02 07:50:32.53 1gRBFScH.net
>>368
恵美須町は分かるけれど、新今宮駅前の駅舎ってホテルに出来るほどの面積は無いと
思うぞ。それとも、パチンコ店をどかせる気か?

372:名無し野電車区
18/11/02 08:18:19.41 bbZF9o5L.net
入学するとふんどし姿でドヤドヤに参加する高校はいやだったので受験しなかったよ

373:名無し野電車区
18/11/02 08:48:14.09 fBIb63ko.net
我孫子道の車庫の一部は老人ホームにしたな。

374:名無し野電車区
18/11/02 11:31:17.51 uB0qdujD.net
あの辺に建ってるドヤはみんなあれぐらいの敷地面積だけど?
交差点の東向かいの福祉施設跡の角地もホテル建て始めたし。

375:名無し野電車区
18/11/02 17:30:15.20 nTaGDI/R.net
>阪堺も
>駅舎をホテルに建て替えればいいのに。
お隣の路面電車は、終点駅舎の上を女性専用ホテルにしてたね。
ついでに同じく、ホームに足湯もマネればどうかな?
こっちも負けじと盛り上がることになるだろうな(絶

376:名無し野電車区
18/11/02 21:39:24.92 iKI67ZR9.net
>>372
女子高生のドヤドヤなら見たいが (^^;)

377:名無し野電車区
18/11/03 08:05:20.89 OmncgFXh.net
難波まで延伸すべきだわ
難波新世界間の観光客需要で稼げる
観光客以外の地元の人間も難波まで一本で行けるなるとかなり使うようになる

378:名無し野電車区
18/11/03 09:32:30.00 OjXLtS9o.net
>>377
走行ルートをどうするかだな
天王寺公園と新世界突っ切って堺筋か、阪神高速沿いで行くのかどのみち途中の25号がネックだな
反対に難波まで伸ばしたら梅田まで余裕だったりするが

379:名無し野電車区
18/11/03 21:31:54.54 xIcdv7q1.net
今ある恵美須町~住吉の沿線をもうちょっと活性化しないと
都心へ延ばすだけでは決め手にならんと思うが。
行政は阪堺線の存廃には特に問題意識は持っていないようだし、
阪堺もなすがままに減便するだけで特にアクションがない。

380:名無し野電車区
18/11/03 23:02:17.74 1rGnq8Ci.net
>>379
阪堺線だと天王寺を通らんからな
難波延伸なら上町線の方が良いが
新今宮駅前の踏切、本当はどうにかすべきなんだけど、下手すりゃそれが廃止要因に成りかねんし

381:名無し野電車区
18/11/04 00:58:20.20 evWYThl/.net
こないだ西成特区構想のリバージョンが提言されたので貼っておく。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
全体として急激に浄化が進んでいるのは間違いないが、阪堺線については特に言及なし。
新今宮駅前電停はむしろ賑わいを増やしていく方向。
今池電停は商店街再生とリンクするので、安全面からたぶん立体交差維持。
以前は南海天王寺線廃線跡LRT復活といった妄想もあったが、さすがに取り消されている。

382:名無し野電車区
18/11/04 01:31:30.48 53j+yQdI.net
>>381
バリアフリーの観点から見ると阪堺線の存続を確実なものとするには今池のエレベーター新設が必要だな
問題はその費用を誰が負担するか
それでも新今宮駅前の踏切が課題になってくる、賑わいとは関係ないが渋滞要因になるから地域にとって痛い話になり得るからな。これは西成区というより市内交通の問題だけどね

383:名無し野電車区
18/11/04 05:58:17.41 mAKxpdPl.net
>>382
現状の約20分間隔程度ならたいしたことないんでは。

384:名無し野電車区
18/11/04 06:59:32.28 53j+yQdI.net
>>383
普通鉄道ならフリークェンシーなんだが単行で高頻度運行を求められる路面電車だと結構致命的、利便性は低くなるわ利益もでないわでろくな事がない
他方、昔みたいに10分サイクルで運行したら新今宮駅前の踏切渋滞が酷くなりひいては市内の道路交通に悪影響を与え、廃止議論を巻き起こしかねん
上町線でもそうだが道路交通との調和は路面電車の宿命みたいなものバランスが取れんと簡単に廃止に持ってかれる。専用軌道の多い阪堺電気軌道は本当に運が良い。堺市は支援を決断した今度は大阪市が阪堺電車をどうしていくか考えて行かないといけない。
長話失礼した。

385:名無し野電車区
18/11/04 10:28:32.49 i1zwMw8O.net
今池駅は、ホームがバイオでいうセーブポイント
階段は、あいりんダンジョンへのエントリー
覚悟のある人間だけが降りられる

386:名無し野電車区
18/11/04 10:37:09.94 ux5d7NZw.net
>>384
>今度は大阪市が阪堺電車をどうしていくか考えて行かないといけない
そうしたら阪堺線住吉以北廃止になりかねないぞ

387:名無し野電車区
18/11/04 12:36:35.83 SApGlIaA.net
あくまで妄想だけど、東玉出の先で分岐させて汐見橋線と接続(もちろん改軌と降圧は必要
だけど)させた方が、まだ乗客数的にマシな気がする。汐見橋線の乗客数は鉄道線としては
少ないけれど、軌道線としてならそれなり以上に誇れる。
…どこにそんな用地がある、高架へのアプローチどうするんだというツッコミは承知だけど。

388:名無し野電車区
18/11/04 12:57:22.21 pvez+FpO.net
汐見橋線も先が長くないような
なにわ筋線の着工頃まで?
資材置き場や工員宿舎用の土地に?

389:名無し野電車区
18/11/04 13:00:22.52 p8rsN+Pi.net
汐見橋線て線路や駅のホームに雑草生えててワロタ
とても大手私鉄の路線とは思えない

390:名無し野電車区
18/11/04 14:53:27.43 rZt+frF/.net
汐見橋線もう安全対策以外の新規投資は停止してるよね
なにわ筋線の時に廃止かと
既に社会的使命を終えたとかで
無理してまで残す路線でもなく

391:名無し野電車区
18/11/04 16:15:09.52 1I094TWx.net
廃止したらしたで跡地の処分が地元にのしかかる。
車道に転用するには狭く、廃線跡は結局駐車場、駐輪場、無意味に細長い公園、サイクリングロードぐらいにしか使えない。

392:名無し野電車区
18/11/04 16:24:36.97 ux5d7NZw.net
>>391
阪堺電気軌道株式会社の所有地なんだから地元がどうとかはないでしょ

393:名無し野電車区
18/11/04 17:30:31.64 1I094TWx.net
天王寺線跡を見りゃわかる。
固定資産税も掛かるから大抵は地元自治体に無償譲渡される。
堺市が検討してる公有民営化でも、土地や施設は無償譲渡が前提。

394:名無し野電車区
18/11/04 18:41:49.67 agGLx5AW.net
>>391
天王寺支線の跡見てないでしょ
しっかり福祉施設だとかアパートに転用されてるよ
全区間じゃないけどw

395:名無し野電車区
18/11/04 18:55:06.90 ux5d7NZw.net
>>393
別に拒否出来るだろ
それに無償譲渡なら元手も要らないし
自治体だったら税金もかからんのだから
何の問題もないよ

396:名無し野電車区
18/11/04 18:58:26.91 1I094TWx.net
ああシェルターかw
だからああいう歪な特殊用途にしか転用できくて駐車場だらけなんじゃないか。
汐見橋線や阪堺線で平野線みたいにきれいに売れると思うか?

397:名無し野電車区
18/11/04 19:26:44.47 agGLx5AW.net
>>396
さあなw
少なくとも田舎のローカル線跡よりは用途あんだろよw

398:名無し野電車区
18/11/08 15:08:05.52 rCpRXzXM.net
162が90周年ヘッドマーク付けて運行中

399:名無し野電車区
18/11/09 19:04:14.07 JhwzGDl1.net
>>387
東玉出(宮ノ下)で高野線と交差していながら
一度も乗り換え指定駅になってないし
戦後の軌道線との運賃通算時代でも汐見橋線は対象外だったから
需要なんて無い

400:名無し野電車区
18/11/09 23:38:10.97 rz/L8BR2.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
09058644384
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch