JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.76at RAIL
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.76 - 暇つぶし2ch373:名無し野電車区
18/05/23 23:05:30.54 6KTZKt/w.net
まぁ、投入自体は先月辺りに発表されてましたし

374:名無し野電車区
18/05/24 00:18:33.71 FYbZoTNS.net
和歌山線のケースで言うと一足飛びで一気に無線式のATCまで進化するというのは何とも感慨深いのですが、そこそこ“こなれた”技術、保安装置になってきたら、これから人口減少が進む日本のローカル線の救世主になるかもね…費用感とか全然データがないけど。

375:名無し野電車区
18/05/24 10:56:10.28 sE+NU5bN.net
>>372
>>373
阪和スレなどで語り出す駄文のポエマー乙

376:名無し野電車区
18/05/24 13:41:03.78 cwqzh1+Q.net
かつての和田岬線を見習いなさい

377:名無し野電車区
18/05/24 13:54:25.61 bnICOLB0.net
途上国で、有線の固定電話を整備せずに一気に無線の携帯電話、という国が増えているからな。
欧州もGPS式の閉塞が地方線区では主流になってきているし。

378:名無し野電車区
18/05/24 15:30:00.69 sE+NU5bN.net
>>377
ポエマー乙

379:名無し野電車区
18/05/24 23:48:33.43 YTxBMXer.net
旧国鉄115系車両、関東で引退
オレンジ色と緑の車体特徴
3/21 15:29
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
 JR東日本の高崎駅で115系を撮影するファンら=21日午後、群馬県高崎市
 オレンジ色と緑の車体が特徴で「かぼちゃ電車」の愛称で親しまれてきたJR東日本の「115系」が21日、高崎支社(群馬県)管内で最終運行した。旧国鉄時代から半世紀余り活躍してきたが、老朽化に伴って関東地方から全て引退することになった。
 この日は雪が降る中を、先頭車両に「ありがとう115系」と記されたヘッドマークを取り付けて走り、鉄道ファンらが別れを惜しんだ。
 115系は旧国鉄時代の1963年に登場し、群馬県全域と埼玉、栃木両県の一部の高崎支社管内では64年に運転を開始。寒冷地の急勾配区間で走れるように車両が工夫され、通勤・通学の足として役立ってきた。
>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版(有料)への登録が必要です。
佐賀新聞電子版のご利用方法はこちらURLリンク(www.saga-s.co.jp)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

380:名無し野電車区
18/05/25 00:10:42.24 QJjIm4Il.net
全く縁もゆかりもない佐賀県というのが味噌なのか?

381:名無し野電車区
18/05/26 01:22:40.15 otJac6Pq.net
JR西が新型長距離観光列車
くつろぎテーマ、寝転がれる座席
5/23 18:14
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
 JR西日本が2020年春から運行を始める長距離観光列車の、グリーン車の個室のイメージ
 JR西日本は23日、2020年春から運行を始める新型の長距離観光列車の内装デザインを発表した。
「くつろぎ」をテーマに寝転がれる座席や、乗客同士が自由に交流できるスペースなどを設けた。京阪神から山陽、山陰方面などに臨時列車として運行する。
 列車は全席指定の6両1編成で、定員は90人程度。車両ごとに座席や内装を変え、5号車には寝台特急「サンライズ出雲」と同じ、上下2段の寝転がれる座席を採用。
4号車はテーブルで飲食しながら交流できるフリースペースにした。グリーン車には家族でくつろげる個室を用意した。
>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版(有料)への登録が必要です。
佐賀新聞電子版のご利用方法はURLリンク(www.saga-s.co.jp)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

382:名無し野電車区
18/05/26 01:33:08.38 otJac6Pq.net
アンテナ JR九州、普通電車を刷新
2017/5/9
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
 新製品 ◇普通電車をリニューアル◇JR九州は、普通車両の811系を刷新して運行を始めた。九州の織物をアレンジしたシートなど「伝統と革新」をテーマにデザイン。長崎線の鳥栖駅~肥前山口駅間など3路線で運行している。
 デザイン監修は、豪華寝台列車「ななつ星」などを手掛けた水戸岡鋭治さん。1989年に製造された車両を再利用し、側面に青色のラインを施すなどすっきりした外観にした。
 レールに対して平行に配置するロングシートは博多織や久留米絣(がすり)などをイメージ。エネルギー効率の良いモーターと制御装置、LED(発光ダイオード)照明など新技術も採用した。
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

383:名無し野電車区
18/05/26 07:08:41.41 i+XqpGlp.net
HE401試運転
この人山陽本線基準で海側って書いてるから阪和線沿線民ではないな
URLリンク(twitter.com)

384:名無し野電車区
18/05/26 09:21:42.41 OJUmdCLX.net
和歌山227に「S」「P」「C」と先頭側面に表示か。

385:名無し野電車区
18/05/26 10:54:56.09 tWXAngIp.net
>>383
ばかったー転載のボケは死ね

386:名無し野電車区
18/05/26 18:53:01.19 G5uWIwzK.net
桜井線ATC化、待ったなし

387:名無し野電車区
18/05/26 23:20:05.32 l+87X0Pz.net
桜井線はATCないよ

388:名無し野電車区
18/05/27 06:09:11.80 jzIq/8ec.net
天理臨時やら回送の問題があるから今はやらんだろ
桜井線のATC化

389:名無し野電車区
18/05/28 23:02:27.87 UN9gG9HB.net
何時もの川重ウオッチサイトによると
225系の部品が現れた模様…というか227系用に作ってたパーツを225系に転用?

390:名無し野電車区
18/05/29 00:07:54.60 zW6cVNnX.net
追試
225/227用の組み立て工具?だった模様

391:名無し野電車区
18/05/29 01:28:33.24 KZq0oPas.net
バカも休み休みに言えやカス

392:名無し野電車区
18/05/30 12:46:35.92 Z3vKhvyl.net
悪は眠らない、バカは休まない w

393:名無し野電車区
18/05/30 14:56:21.99 wZ77pFsh.net
ババタンクも休まないww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch