18/03/08 10:12:19.75 bEBwkXan.net
>>950 を踏んだ人は宣言してから次のスレを立てるように。
立てられない場合は他の人にスレ立てを頼む事。
次スレが立つまではレス書き込みを控えるように。頼むよホント
3:名無し野電車区
18/03/08 10:20:17.28 HHVFrfLC.net
米原厨はほぼ荒らしだから
ワッチョイスレには書き込めない
4:名無し野電車区
18/03/08 10:21:40.08 HHVFrfLC.net
北陸新幹線、全ルート確定
URLリンク(www.sankei.com)
北陸新幹線の未着工区間の福井県・敦賀以西のルートについて、
与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)は15日、
京都-新大阪は京都府南部の京田辺市を経由する「南回り案」とすることを正式決定した。
敦賀-京都は昨年末に福井県・小浜を通る「小浜京都ルート」に決まっており、
昭和48年の整備計画の決定以来40年余りで、北陸新幹線全線のルートが確定した。
5:名無し野電車区
18/03/08 10:22:38.91 HHVFrfLC.net
小浜京都ルート決定で喜びに沸く小浜市民
URLリンク(wakasaji-reinan.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
6:名無し野電車区
18/03/08 10:24:51.06 HHVFrfLC.net
長野県:小浜・京都のルート、これは国交省の調査結果だと総便益が最も大きい
URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)
富山県:京都駅を経由して、大阪に直接、乗換えなしで行けるルートが望ましい
URLリンク(www.pref.toyama.jp)
石川県:知事は「京都駅を外すことは考えられない」
URLリンク(www.nikkei.com)
福井県:京都駅を経由するということについては望ましい案の1つ
URLリンク(www.pref.fukui.lg.jp)
JR西日本:「小浜―京都駅案」について、「旅客流動の点で経済効果は大きい」とメリットを強調
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
北陸新幹線京都・新大阪間のルートに係る調査について
URLリンク(www.mlit.go.jp)
北陸新幹線を、京都へ
URLリンク(www.kyoto-hokurikushinkansen.com)
北陸新幹線主要都市所要時間
URLリンク(www.h-shinkansen.gr.jp)
7:名無し野電車区
18/03/08 10:38:21.56 HHVFrfLC.net
北陸新幹線 小浜・京都ルート
みんなの力で早期実現!!
-京は遠ても19分-
URLリンク(www1.city.obama.fukui.jp)
小浜・京都ルート決定
平成28年12月20日、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチームにおいて
北陸新幹線敦賀・大阪間は小浜・京都ルートに決定しました。
小浜・京都ルートに決まったことは、40年以上運動してきた本市にとって大きな前進であり、
今後は一日も早い全線開業を国などに求めていきます。
8:名無し野電車区
18/03/08 10:49:28.40 HHVFrfLC.net
北陸新幹線「南回り」与党了承 敦賀以西ルート確定
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
北陸新幹線でルート未定だった京都―新大阪間について与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)は15日午前、
下部組織の検討委員会がとりまとめた京都府京田辺市のJR片町線松井山手駅付近と接続する「南回り」を了承した。
福井県の敦賀以西は「小浜―京都―松井山手―新大阪」となり、北陸新幹線は1973年の整備計画策定から44年で全線が確定した。
9:名無し野電車区
18/03/08 10:56:08.40 Zh8rusqq.net
関連スレ
北陸新幹線ルートの調整と反省会 Part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(rail板)
米原派は反省会スレへ回った方がいい
10:名無し野電車区
18/03/08 11:09:38.81 Zh8rusqq.net
公式決定は
小浜京都フル松井山手経由(134.7km)
敦賀~(32.6km)~東小浜~(61.3km)~京都~(17.2km)~松井山手~(23.7km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
詳細はさらに修正される可能性はのこるが一様こんな感じ。
11:没ルート
18/03/08 11:10:52.99 Zh8rusqq.net
1.湖西フル堅田経由+東海道新幹線乗り入れ(121.2km)
敦賀~(27.8km)~近江今津~(32.7km)~堅田~(21.5km)~京都~(39.1km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
URLリンク(railway.chi-zu.net)(北陸新幹線+若江線)
2.湖西フル新大津経由+東海道新幹線乗り入れ(121.4km)
敦賀~(27.8km)~近江今津~(32.6km)~新大津~(21.9km)~京都~(39.1km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
3.湖西フル比叡山坂本経由+東海道新幹線乗り入れ(121.5km)
敦賀~(27.8km)~近江今津~(39.5km)~比叡山坂本~(15.1km)~京都~(39.1km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
4.小浜京都フル堅田・高槻経由(134.8km)
敦賀~(32.9km)~東小浜~(42.8km)~堅田~(21.5km)~京都~(20.5km)~高槻~(17.0km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
5.小浜京都フル堅田・彩都経由(137.2km)
敦賀~(32.9km)~東小浜~(42.8km)~堅田~(21.5km)~京都~(26.2km)~彩都~(13.7km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
6.米原フル+東海道新幹線乗り入れ(150.7km)
敦賀~(21.1km)~木ノ本~(22.4km)~米原~(27.9km)~新近江八幡~(16.4km)~南びわ湖~(23.8km)~京都~(39.1km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
7.小浜亀岡フルルート(122.1km)
敦賀~(32.6km)~東小浜~(40.9km)~京北~(16.2km)~亀岡~(18.8km)~彩都~(13.7km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
8.小浜舞鶴フル東舞鶴・萱野中央経由(151.3km)
敦賀~(32.6km)~東小浜~(35.5km)~東舞鶴~(41.8km)~園部~(30.1km)~萱野中央~(11.3km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
9.小浜舞鶴フル西舞鶴・山下(能勢電鉄)経由(159.1km)
敦賀~(32.6km)~東小浜~(41.2km)~西舞鶴~(17.9km)~綾部~(26.6km)~新篠山~(21.3km)~新川西(山下(能勢電鉄))~(19.5km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
12:名無し野電車区
18/03/08 11:11:43.22 Zh8rusqq.net
北陸中京新幹線虎姫ルート
URLリンク(railway.chi-zu.net)
名古屋へ直接行くには虎姫で曲げる必要がある
13:名無し野電車区
18/03/08 11:37:32.35 Zh8rusqq.net
理想
湖西フル堅田経由京都乗り入れ+東海道新幹線+小浜若江線(在来線規格)+リニア木津経由
URLリンク(railway.chi-zu.net)
現実
1.小浜京都フル松井山手経由+東海道新幹線+リニア木津経由
URLリンク(railway.chi-zu.net)
2.小浜京都フル松井山手経由+東海道新幹線+リニア祝園経由
URLリンク(railway.chi-zu.net)
「2」にすると北陸新幹線松井山手暫定開業でも祝園近いから米原派が論破するぐらい誘導力ありそう。
14:名無し野電車区
18/03/08 11:41:17.12 Zh8rusqq.net
新大阪から小浜京都南フル(予想)
松井山手 -390+-860=1250円(南23.6km)
◇◇京都 -560+-860=1420円(営-39.0km 実-40.8km)
◇東小浜 1940+1730=3670円(営100.3km 実102.1km)
◇◇敦賀 2270+1730=4000円(営133.1km 実134.7km)
◇◇南越 3020+2590=5610円(営163.3km 実164.9km)
◇◇福井 3350+2590=5940円(営182.3km 実183.9km)
芦原温泉 3670+3340=7010円(営200.3km 実201.9km)
加賀温泉 3670+3340=7010円(営216.5km 実218.1km)
◇◇小松 4000+3340=7340円(営231.1km 実232.7km)
◇◇金沢 4430+3340=7770円(営258.2km 実259.8km)
15:名無し野電車区
18/03/08 11:43:38.01 Zh8rusqq.net
新大阪から湖西フル(参考)
◇◇京都 -560+-860=1420円(営-39.0km 実-39.1km)
◇◇堅田 1140+-970=2110円(営-62.2km 実-60.7km)
近江今津 1660+-970=2630円(営-97.7km 実-93.4km)
◇東小浜 2270+-970=3240円(近江今津乗換 124km)
◇◇敦賀 2270+1730=4000円(営133.1km 実121.2km)
◇◇南越 3020+2590=5610円(営163.3km 実151.4km)
◇◇福井 3350+2590=5940円(営182.3km 実170.4km)
芦原温泉 3670+2590=6260円(営200.3km 実188.4km)
加賀温泉 3670+3340=7010円(営216.5km 実204.6km)
◇◇小松 4000+3340=7340円(営231.1km 実219.2km)
◇新白山 4430+3340=7770円(営244.3km 実233.4km)
◇◇金沢 4430+3340=7770円(営258.2km 実247.3km)
16:名無し野電車区
18/03/08 12:11:39.74 O8qseXez.net
前スレ>>949
>東の車両じゃ起動加速度が足りんでしょ。東海道の過密ダイヤをこなすには加減速能力が揃ってないと難しい。
ここまでアホだったとは考えもんだな
車両の基本構造は車体、ボディー、台車(モーター付きと無しがある)
想像するのに難しくないと思うがN700SにW7系の台車を使用したらどうなるのか
またそれに意味があるのかよく考えることだな
17:名無し野電車区
18/03/08 12:14:24.80 24Gtip4T.net
【鉄道】JR九州「全路線で減便」の衝撃―深刻な赤字の鉄道事業、対応迫られる沿線自治体
スレリンク(bizplus板)
こういう時代であって、
18:これから益々そうなっていく。 小浜京都ルートは絵に描いた餅でしかない
19:名無し野電車区
18/03/08 12:52:49.20 O2R1bvDX.net
>>16
> 想像するのに難しくないと思うがN700SにW7系の台車を使用したらどうなるのか
誰がそうするって言ってるっての?
そう解釈する方がアホなんじゃないの?
> またそれに意味があるのかよく考えることだな
そんな意味のないことをあげてどうするのかをよく考えることだ。
20:名無し野電車区
18/03/08 12:59:43.96 O8qseXez.net
>>18
だから書き込んだじゃん
N700Sにスノープラウを導入するより簡単でコストもかからないW7系に新型台車を導入すればよいと
21:名無し野電車区
18/03/08 13:06:24.88 O2R1bvDX.net
>>19
書いてること全く逆じゃんよ。
22:名無し野電車区
18/03/08 13:28:03.83 O2R1bvDX.net
>>19
てか、真面目に書いてるのそれ?
新型台車ってN700Sのをってことだよな?コストがかからないとかいってるんだから。
台車を持ってくれば、あわせて床下の主変圧器やら主変換器なんやらも持ってくる必要がある。
床下器具の配置がかわるからフレームから作り直しになる。折角軽い床下になるのだから強度設計からやり直したいところ。
W7は260km/h対応の環境性能しかもってなきから先導車の空力やらパンタの防音も強化が必要。
ってやってたらもうほぼ新規だよな。
この方が安く感じるあなたの方がよっぽど「ここまでアホだったとは考えもの」だよ?
23:名無し野電車区
18/03/08 14:15:04.35 0Hp3RZFu.net
北陸新幹線は関西にとって敵でしかなかったな。
実態はサンダーバードが不便になっただけのマヌケ状態。
進学、強まる関東志向北陸新幹線3年変貌(2)
URLリンク(r.nikkei.com)
24:名無し野電車区
18/03/08 15:10:21.73 O8qseXez.net
>>21
もっともらしく書き込んでいるようだが
雪対策にはW7系並みの車体強度が必要な状況で床下重量を気にするとかあほらしい
そして微気圧波対策で現在の新幹線車両は確かすべて300km/h以上をクリアできていたと思ったぞ
北陸新幹線と東海道新幹線の直通などハード面でハードルが高くもうする必要もないのだから
いい加減N700Sにこだわるのはやめたらどうだ
25:名無し野電車区
18/03/08 15:27:45.22 O2R1bvDX.net
>>23
直通車両は造れないってのと、
直通しないから造らないってのは全然別の話。
そりゃ直通しないんだったら造らなくていいよ。でも、あんたは前者について技術的に茶々いれてるんだからさ。
強度が必要なのは先頭車両のみ。w7の台車も先頭のものだけ仕様が違う。しってるよな?
先頭車両にはn700sでみても連結器もあるのでフレームとしては推進方向の強度はあるので、スノープラウはつけられる。
床下重量については何故東海がSiCを推進してるかを考えれば重要性がわかるだろう。軸重は環境性能としてもインフラの延命としても重要な話。
w7にパンタグラフカバーがないのは260km/h対応でよいから、って言われている(なので上越対応でまたつけ始めた)。
って考えていけばn700s側からチューンした方が遥かにゴールに近い。
宜しいかな?
26:名無し野電車区
18/03/08 15:50:02.46 P0Jc3Ya+.net
滋賀作君、まだ成仏できんのか。哀れのよ~!
27:名無し野電車区
18/03/08 16:09:10.46 HHVFrfLC.net
>>17
政府が決めた公式ルートが絵に描いた餅ですかw
本当の「絵に描いた餅」ってのは
着工不可能で廃案ボツになった米原ルートのことをいうのだよ
28:名無し野電車区
18/03/08 16:26:53.39 bEBwkXan.net
米原ルートは絵に描いた餅というより瓢箪から駒というべきでは
もし逆転採用になったらの話だけど
29:京都駅の番線
18/03/08 16:29:11.98 Zh8rusqq.net
●南北貫通型(小浜京都松井山手経由)
11.東海道新幹線 米原・名古屋方面
12.東海道新幹線 米原・名古屋方面
13.東海道新幹線 新大阪・博多方面
14.東海道新幹線 新大阪・博多方面
21.◇北陸新幹線 東小浜・金沢方面
22.◇北陸新幹線 東小浜・金沢方面
23.◇北陸新幹線 松井山手・新大阪方面
24.◇北陸新幹線 松井山手・新大阪方面
21~24が地下になる
●東西当駅乗り入れ型(湖西)
11.◇北陸新幹線 近江今津・金沢方面
12.◇北陸新幹線 近江今津・金沢方面(始発専用)
13.東海道新幹線 米原・名古屋方面・北陸新幹線 近江今津・金沢方面
14.東海道新幹線 米原・名古屋方面
15.◇山陽新幹線 新大阪・博多方面(東海道・北陸双方から可)
16.◇山陽新幹線 新大阪・博多方面(東海道・北陸双方から可)
全ホーム高架、11~12は在来線の真上になる。
30:名無し野電車区
18/03/08 16:34:48.80 Zh8rusqq.net
湖西フル堅田経由乗り入れの場合(参考)
【東海道新幹線】
東品横倉小熱三富静掛浜豊安名羽米八南京大
京川浜見田海島士岡川松橋城古島原幡琵都阪
●●●━━━━━●━━●●のぞみ(3本/h)
●●●━━━●━━●●━●━●●ひかり(1本/h)
●●●○○○○━●━○○━●○○○○●●ひかり(2本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま(2本/h)
【北陸新幹線】
東上大熊本高安軽佐上千長飯上糸黒富高金新小加芦福南敦今堅京新
京野宮谷庄崎中井久田曲野山越魚部山岡沢白松賀原井越賀津田都大
●○●━○━━━●━○━●━●━━●━○━●止かがやき(1本/h)
===========●━○━●━●━━●━○━●●かがやき・みずほ(1本/h)
●○●━○━○○○━●○●●●●●●===========はくたか(1本/h)
●●●●●●●●●●●●==================あさま(2本/h)
================●●●━●━○●━●━●●つるぎ・さくら(1本/h)
================●●●━●━○●━●━○●●つるぎ・さくら(1本/h)
==================●●●●●●●●●●●●らいちょう(1本/h)
==========================●━●●ひかり(1本/h)
=========================●●●●●びわ・びわこだま(1本/h)
31:名無し野電車区
18/03/08 16:41:49.92 Zh8rusqq.net
小浜京都フル松井山手経由の場合
【東海道新幹線】
東品横倉小熱三富静掛浜豊安名羽米京大
京川浜見田海島士岡川松橋城古島原都阪
●●●━━━━━●━●●のぞみ(3本/h)
●●●○○○○━●━○○━●○○●●ひかり(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま(2本/h)
【北陸新幹線】
東上大熊本高安軽佐上千長飯上糸黒富高金小加芦福南敦東京松新
京野宮谷庄崎中井久田曲野山越魚部山岡沢松賀原井越賀小都井大
●○●━○━━━●━○━●━●━━●━━●━●かがやき(1本/h)
●○●━○━○○○━●○●●●●●●==========はくたか(1本/h)
●●●●●●●●●●●●=================あさま(2本/h)
=============○○○●●●●━○●━●━●○●つるぎ(1本/h)
=================●●●●●●●●●●●●らいちょう(1本/h)
========================●●●●●わかさ(1本/h)
32:名無し野電車区
18/03/08 16:45:58.35 Zh8rusqq.net
米原乗り入れの場合(参考)
【東海道新幹線】
東品横倉小熱三富静掛浜豊安名羽米八南京新
京川浜見田海島士岡川松橋城古島原幡琵都大
●●●━━━━━●━━●●のぞみ(2本/h)
●●●━━━●━━●●●━●●ひかり(1本/h)
●●●○○○○━●━○○━●○●○○●●ひかり(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま(2本/h)
【北陸新幹線】
東上大熊本高安軽佐上千長飯上糸黒富高金新小加芦福南敦木米八南京新
京野宮谷庄崎中井久田曲野山越魚部山岡沢白松賀原井越賀之原幡琵都大
●○●━○━━━●━○━●━●━━●━●止=====かがやき(1本/h)
●○●━○━○○○━●○●●●●●●=============はくたか(1本/h)
●●●●●●●●●●●●====================あさま(2本/h)
================●○●━○━○●━○━●━●●つるぎ(1本/h)
================●●●●●●●●●●○○止===らいちょう(0.5本/h)
==================●●●●●●●●●●●●●●らいちょう(0.5本/h)
=========================●●●●●●●らいちょう(0.5本/h)
南びわ湖頓挫の件なく米原に決まっていたらこうなっていた。
これだと南越~京都・新大阪を乗換無しで行こうとするとかなり時間かかることになってた。
湖西フル乗り入れは>>29、小浜京都松井山手経由は>>30参照。
33:名無し野電車区
18/03/08 16:59:01.83 yPdQxPeW.net
>>17
西も望んで小浜ルートにしたわけでなく
東海に聖域侵入を断られてどうせ作るなら…の消極的判断だからな
重くのし掛かる西の負担と税金払わされる府民の肩は重い
喜ぶのは引鉄脳小浜と趣味でしか鉄道を見てない一部のヲタだけとかもうね
34:名無し野電車区
18/03/08 17:09:33.14 USnqKZXf.net
>>32
米原じゃ収益を奪われるクソ会社酉が、小浜京都を積極的にゴリ押ししたんですが。
そもそも「大回り」という史上稀に見る珍ルートを提案したのは酉。
山陽新幹線すら一兆円未満という破格値で濡れてで粟的にゲットしておいて、
全額国に出させる整備新幹線では無駄に政治力を発揮する国賊会社。
とっとと潰れたほうが良い
35:名無し野電車区
18/03/08 17:11:45.98 USnqKZXf.net
それと「小浜は単なる通過点だから」という下手な口実が通用しないのは福井県知事が一番よく知っている。
彼の目的は国にカネを出させて若狭振興。彼のワガママのために泣かされるのは一般国民だよ。
36:名無し野電車区
18/03/08 17:11:46.63 yPdQxPeW.net
さらに言えば1兆5千億を充てることへの
西利用者への波及とサービスダウンも避けられないだろう
東に米原入れ断られた時点で敦賀福井で止めとけば良かったものをどうしてこうなったって感じだ
37:名無し野電車区
18/03/08 17:43:01.70 HHVFrfLC.net
米原厨はJR西と福井県に恨み節ってとこだろ
しかし線路使用料を払う運行主体と
絶対に同意必要な地元自治体を恨んだところでどうしようもない
いい加減に現実を認識して諦めるこったな
掲示板でいつまでもグダグダ愚痴り続けたところで何も変わらないし意味がない
38:名無し野電車区
18/03/08 17:44:52.50 USnqKZXf.net
>>22
こういう事態は当然予期されてたのに、
あいかわらず関西の危機感は薄すぎるね。
財源のあてもないのに妄想ルートをゴリ押しして
ますます北陸と関西の距離が遠くなるばかり
39:名無し野電車区
18/03/08 18:17:10.41 HHVFrfLC.net
整備新幹線のスキーム理解していたら
米原ルートこそが妄想であり論外なのは誰でも分かるはずだが
米原厨は嘘でも100回言えば真実になるとでも思ってるのかね
40:名無し野電車区
18/03/08 19:10:23.95 aSkZ/40n.net
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
配信2018.1.18 08:00
URLリンク(www.sankei.com)
■現計画はメリットなし
「あまりにも遅い」
■リニア以降に懸念
JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。
敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。
費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。
貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。
機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。
■関西孤立のリスク
とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。
「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。
リニアの東京・品川-名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。
46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。
URLリンク(www.sankei.com)
41:名無し野電車区
18/03/08 19:43:38.92 rLxqflpe.net
>>36
米原厨がリアルで声を上げる訳無いよ
一般人に説いても「はあ?何言ってんだ?」で終わりだから
42:名無し野電車区
18/03/08 19:53:17.88 bTVMFHRI.net
>>39
じゃあ中止で
43:名無し野電車区
18/03/08 20:05:10.77 qrknbgG+.net
>>25
滋賀県人は米原ルートに無関心または反対。
なぜなら、できてしまうと東海道新幹線を使いにくくなるから。
44:名無し野電車区
18/03/08 20:07:33.26 /U5FgOg/.net
西田議員が決めたのだから、西田議員の説明が大元になる。
西田議員は、そもそも米原(北陸中京)がありえないなどとは言っていない。
米原が不便、北陸東海道直通はシステム的に無理、JR東海が協力しない、
滋賀県が反対しているなどとも言っていない。
西田議員が他ルートの実現可能性を否定しないのはさすがというしかない。
45:名無し野電車区
18/03/08 20:24:43.51 USnqKZXf.net
>>42
大多数の滋賀県民(関西人も同様)が北陸新幹線に興味がないのはそのとおりだが、
かりに米原につながって別に東海道新幹線が不便になるわけじゃないだろ。
東海道新幹線のひかりなどの停車数が増えるのは間違いないし。
46:名無し野電車区
18/03/08 22:54:52.54 Zh8rusqq.net
北回りの場合
芦生の森や京都駅の入線角度の問題から東小浜から滋賀県側へ引っ張り、
堅田駅で湖西線に接続、そこから湖西フルと同じルートで京都駅に入る。
そのあと
1.彩都へ向かい駅(大阪モノレール乗換)と車両基地を設置して新大阪へ向かう
2.梅小路に新幹線車庫を作り、高槻(JR京都線乗換)に駅作って新大阪へ向かう
この2択だとb/cどちらが有利だったんだろうか?
47:名無し野電車区
18/03/08 22:58:14.72 /6StwyK2.net
北陸新幹線は敦賀止めがベスト
北陸中京新幹線はリニア名古屋同時開業がベスト
48:名無し野電車区
18/03/08 22:58:21.12 sACLIkER.net
>>44
でも、東海道は全て285km/h運転で統一のままだし、車両は車体傾斜ありの車両で統一されてる。
でも、東海道・山陽・九州の車両はスノープラウは付けられないまま。
付けたら先頭車の定員が減ったり、500系や800系みたいに運転席側に乗客用ドアが設置できなくなる。
49:名無し野電車区
18/03/08 23:01:55.65 /6StwyK2.net
京都へは便利な北陸中京新幹線で
大阪へは便利な北陸中京新幹線で
名古屋へは便利な北陸中京新幹線で
横浜へは便利な北陸中京新幹線で
小浜へは終点敦賀からバスで
50:名無し野電車区
18/03/08 23:04:38.63 Zh8rusqq.net
>>46
もしリニアの奈良地区の駅が祝園だったら、
リニア新大阪開業時に北陸新幹線松井山手止めがベストになってしまうが。
51:名無し野電車区
18/03/08 23:09:09.95 Zh8rusqq.net
>>48
北陸中京新幹線が敦賀~虎姫~近江長岡信号所ルートなら
北陸~京都・大阪は虎姫で新快速乗換になるが。
52:名無し野電車区
18/03/08 23:12:27.95 Y5/tQNCh.net
>>36
米原厨って部外者だから。
そりゃ、適当なこと言うよ。
ついでに、国税と言っても元手はJRからの上がりで、血税は誤差レベルでしか入ってないので
納税者が、と言っても殆ど発言権無く、地方負担分にも劣るレベルだったりするが。
まぁ、米原厨はまともに納税してるかどうか疑わしいけれど。
53:名無し野電車区
18/03/08 23:32:58.81 q8IopGzR.net
>>49
松井山手とリニアは全く関係ないだろ
そもそもリニアが祝園なんて絶対ありえんしw
54:名無し野電車区
18/03/08 23:34:13.33 q8IopGzR.net
>>51
言うに事欠いてついに相手の人格攻撃か?
小浜厨の寒�
55:「頭脳レベルが知れるな。
56:名無し野電車区
18/03/08 23:40:20.37 iRnZVa2S.net
散々他人を人格攻撃していた米原がww
そんなこと言っているw
57:名無し野電車区
18/03/08 23:43:29.60 qrknbgG+.net
>>51
たしかに、米原厨の言い分は滋賀県民からしても違和感がある。
58:名無し野電車区
18/03/08 23:47:46.91 ZjIWYmuJ.net
>>44
正直な話、限られた停車数の列車に北陸人が乗り込んでくるのは邪魔でしょうがないw
まあ、敦賀開業時に首都圏~福井も長野経由になるんだろうし、
米原経由の客はさらに減るんだろう。リニア開業までは混雑が緩和される。
問題はリニアの名古屋開業後で、米原停車が減らされる可能性がある。
名古屋~新大阪が今より混むわけで、山陽方面への速達性が優先されそうだ。
>>46
本質をとらえていない愚かなレスですなw
59:名無し野電車区
18/03/08 23:50:37.32 hWH+c9ij.net
>>43
西田だけが決めたわけでもなかろう。
国交省試算を見たら、よほどの変わり者以外小浜京都ルートを選ぶ。
どのルートにも短所はあるが、短所が比較的少ない消去法ルートだからw
60:名無し野電車区
18/03/08 23:52:20.34 i8jWGSD9.net
>>37
財源のあてのない妄想ルート
実現のあてのない妄想ルート
米原厨の期待は、実は妄想ルート以外の敦賀止めだったりしてw
61:名無し野電車区
18/03/08 23:55:01.86 k9nitEcC.net
>>33
米原ルートのほうが遠回り。嘘はいけませんw
>>35
敦賀止めになる可能性は十分あるんだから、それに期待したらどうよw
62:名無し野電車区
18/03/08 23:58:22.16 RBy2IQqq.net
>>24
直通するめどは立たないんだから、造る必要はない。
検討するだけ時間の無駄w
63:名無し野電車区
18/03/08 23:58:54.64 Zh8rusqq.net
>>52
精華町がリニア誘致活動している関係で成功してしまった場合だがな。
64:名無し野電車区
18/03/09 00:04:55.59 kvqloeKN.net
>>26
もし小浜京都ルートが絵に描いた餅になったら、
もう整備新幹線は終わり。半永久的な敦賀止め。
それでも大多数の利用者に悪影響はない。
>>27
米原ルートの実現可能性は、半永久的な敦賀止めの可能性よりはるかに低い。
なぜなら、無駄に数千億も建設費を使うことになるから。
65:名無し野電車区
18/03/09 00:07:22.73 TWrGvuP0.net
>>61
祝園より木津のほうが便利な感じもするが。
66:名無し野電車区
18/03/09 00:10:10.29 RsxUDw84.net
46年度から前倒しする財源の目処が立っていないという話を
建設財源全体の話と勘違いしている者が少なからずいる
67:名無し野電車区
18/03/09 00:37:33.73 WZc506TB.net
>>64
特に米原厨はその傾向が強い
68:名無し野電車区
18/03/09 00:57:51.04 GTdzHLNL.net
>>64
46年まで延ばしたらリニアはとっくに開業してるわ人口減少で悲惨なことになってるわでますます実現性は下がるだろうな
「2046年」という意味を理解できてないバカ多すぎ
69:名無し野電車区
18/03/09 06:01:07.30 o8rH+eT1.net
>>62
それより米原ルートに変更するためには
1度小浜京都ルートを廃止にする必要がある
福井は小浜京都ルートを熱望してるし
少なからず国の電力政策に貢献してる自負も
ある。財源がなければルートはそのままで
着工が先送りされるだけ
70:名無し野電車区
18/03/09 06:13:10.04 Jwx+J6YG.net
>>47
お前もういいから
71:名無し野電車区
18/03/09 06:16:10.22 Jwx+J6YG.net
>>57
短所 建設費
72:名無し野電車区
18/03/09 06:21:03.42 Jwx+J6YG.net
>>62
>大多数の利用者に悪影響はない。
大得意の金沢客に永遠の敦賀乗り換えを強いるのに悪影響はないだと?
73:名無し野電車区
18/03/09 06:26:01.74 Jwx+J6YG.net
>>56
>名古屋~新大阪が今より混むわけで、
これは米原停車が減ることにしたい詭弁
ほんの数年で人口の減少を実感しているくらいなんだし名古屋開業時には団塊の世代の旅行も減る
飛行機から奪うのは新大阪開業までありえないし、大都市を目的とする客は元から車を使うメリットがないので車からも奪えない
74:名無し野電車区
18/03/09 06:46:05.46 rMBZp1/+.net
>>67
というか福井の同意がなければ着工すらできないからな
これだけ見ても米原ルートが絶対に実現不可能な無理筋だったことが分かる
JR西にも同じことがいえるが
どっちにしろ現実的に着工不可な米原がPTで落とされたのは当たり前のこと
利用者の利便性もクソ、関係団体の同意も無理なんて最初から終わってた
75:名無し野電車区
18/03/09 07:23:23.77 E/RP97wZ.net
>>62
別にそれで全く構わんけど
小浜経由でなければできないと脅迫するつもりか
76:名無し野電車区
18/03/09 07:27:00.63 frSCsfYe.net
>>71
1時間短縮になる事で中国四国から東京への移動が飛行機より速くなる場所が出てくる。
実質は30分程度だが利用者は増加する。
関西からの飛行機に関しては君が言ってる通り変わらない。
77:名無し野電車区
18/03/09 07:31:56.14 Jwx+J6YG.net
>>74
具体的にはどこよ?
新幹線の輸送力なめてないか?
78:名無し野電車区
18/03/09 07:40:22.72 Jwx+J6YG.net
>>74
大深度地下の乗り換えよりは飛行機じゃね?
79:名無し野電車区
18/03/09 07:55:58.01 Jwx+J6YG.net
東京大阪が絶妙な距離だったから新幹線は成功して日本も成長した
リニアが大阪から距離を伸ばせない限り2回目の起爆剤にはなれない
80:名無し野電車区
18/03/09 08:45:30.59 0+Up8ctP.net
どこの鉄道会社も、既に償却済みの鉄道設備をもってしても、鉄道事業は儲からない。
今の鉄道会社の利益の源泉は不動産事業や小売りなどの非鉄道事業に移ってる。
そんな時代に鉄道にバカバカ税金投入して、破格の安値で貸して、損失は国民が引き受けるとか、バカの極みだ。
小浜京都ルートなんか建設させてはいけない。
81:名無し野電車区
18/03/09 08:52:08.58 zI99jTuq.net
>>56
面白い発想するな。今でもしらさぎで米原乗り換えの客は
東海にとって迷惑なのか?w
どう考えても米原からの料金を払ってくれる大事な客で
東海にとっては大歓迎のはず。
それを嫌がるのは米原からの収益を東海に奪われる酉だよ。
82:名無し野電車区
18/03/09 08:57:25.27 zI99jTuq.net
>>70
一般人の発想…
敦賀で永久に新在乗り換え?
それだったら米原で新新乗り換えのほうがマシだよ。
越後湯沢で新在乗り換えには懲りてるし。
二社マタギ?そんなの同じJRだし全く気にならんよ
小浜厨の発想
JR西は神、憎いJR東海には一銭も儲けさせてはならない
そのためなら徹底的に米原を潰す
83:名無し野電車区
18/03/09 09:00:54.61 zI99jTuq.net
>>72
いつからお前の脳内では、
福井県知事の意思は絶対、全国民が彼の意思に従わないといけない
という絶大な権力を持つようになったんだ?(爆笑
原発をあれだけ抱えながら未だに新幹線一本すら開通できてない弱小県の知事としか思えないけどな、お前以外の一般人からはw
84:名無し野電車区
18/03/09 09:05:37.50 zI99jTuq.net
>>72
まあ、君の脳内屁理屈は、「福井県知事が米原ルートに全く興味がない(名古屋方面への交通はどうでも良いと考えている)」、というのなら理解もできようが、
彼が中京北陸新幹線も推進している以上、「絶対不可能な無理筋」とまでは言えないなw
85:名無し野電車区
18/03/09 09:11:06.62 rMBZp1/+.net
>>81
何が言いたいんだか
福井県はルート決定の何十年も前から若狭の悲願切り捨てとなる
米原ルートには断固反対の立場で一切ブレなかった
小浜京都ルートに正式決定して祝賀行事までやったのに
やっぱり米原変更を受け入れますなんてあるわけがないという単純な話
米原ルートは最初から同意着工不可能な無理筋だったってこと
整備新幹線のスキームを理解していればバカでもわかる話
86:名無し野電車区
18/03/09 09:14:12.04 rMBZp1/+.net
>>82
福井県の遠い将来の北陸中京新幹線建設推進の要望では
北陸新幹線敦賀以西の整備が最優先という文言があるのですが
都合が悪いから意図的に無視してるんですかねぇw
そもそもこれ、北陸新幹線小浜京都ルート決定までは一言も言わなかった話
その意味を理解できないのか、理解しようとしないのか
87:名無し野電車区
18/03/09 09:14:38.88 g/1r6fYy.net
>>83
ごね得は許さない
88:名無し野電車区
18/03/09 09:40:04.11 HXa4mEIr.net
北陸新幹線の建設が終わったら予算も余るのでそれから北陸中京新幹線を計画したら良いじゃない
それかリニア新幹線みたいに国に頼らずにJR東海と中部4県だけで建設すれば良い
89:名無し野電車区
18/03/09 09:59:11.55 gzr/Lgvy.net
>>76
岡山・広島空港は空港からバスのアクセスしかないからな。
たとえ新大阪で大深度の乗り換えを強いられるとしても
時間が確実に読めるリニア利用者は増えると思うが
90:名無し野電車区
18/03/09 10:00:48.89 gzr/Lgvy.net
>>86
いや逆だよ。
先に建設費の安い米原ルートを作り
余裕があれば小浜ルートでも作ったら良い。
小浜の諸悪の根源は一にもニにも建設費がバカ高なことだ
91:名無し野電車区
18/03/09 10:03:06.94 gzr/Lgvy.net
>>84
だからさあ、何時から福井県の意向が絶対で
他の国民の意向をすべて犠牲にしても優先するような、
政治権力が絶大になったか聞いてんだが?
もしかしてあなたは「福井真理教」信者ですか?w
92:名無し野電車区
18/03/09 11:37:00.61 WyYHUvpK.net
>>88
すでに決まった公式なルートが優先されるのは当然のこと
後から出てきた話が先に決まった話より先にされるなんておかしいだろ?
93:名無し野電車区
18/03/09 12:23:58.27 T0+cUctx.net
>>83
中京新幹線のクレクレもはじめたよな?
94:名無し野電車区
18/03/09 12:26:11.25 T0+cUctx.net
>>87
そこ今でも新幹線で勝ってる
30分程度の短縮だと飛行機利用者に見向きもされないだろ
95:名無し野電車区
18/03/09 12:27:10.98 T0+cUctx.net
>>90
ヒント
政治力
96:名無し野電車区
18/03/09 12:28:40.12 dtFlwlXP.net
福井県と言っても越前と若狭でぜんぜん違うし、県庁と市役所でまた違う
県庁が小浜ルートで押し切ったことが良かったかどうかは2031年までは分からないよ
97:名無し野電車区
18/03/09 12:30:53.32 HQt+/df/.net
ここの小浜厨(+福井県知事)の本音書いとこうか。
万が一米原ルートなど認めたら、
小浜経由など永久にできなくなる。
だからどれだけ不合理で建設費がバカ高でも
この機会にゴリ押しするしかない。
まあ国費乞食の田舎モンの発想ですわ。
頭にあるのはひたすら我田引鉄。
他の国民の利益など完全無視なんだな。
98:名無し野電車区
18/03/09 12:32:14.25 3wrH9Wgz.net
単純に費用便益比1.0割れ、着工不可であっさり終わらせるのがいいな。
おかしな水増しするから、こんなに人が争ったり、遺恨を残したり、本来の利用者が沢山困ることになる。
99:名無し野電車区
18/03/09 12:34:02.79 o8rH+eT1.net
>>91
米原厨が滋賀県で旗色が悪くて
無理矢理出しただけだろ
100:名無し野電車区
18/03/09 12:37:05.70 o8rH+eT1.net
>>86
JR東海や中部4県が金出すわけ�
101:ネいだろ リニアと同列にするとか真性のバカ?
102:名無し野電車区
18/03/09 12:39:12.41 lnaDHwTM.net
大阪府民の反対で、大阪府が離脱という手もあるぞ。
京都ー新大阪間に二重に新幹線造るのに1兆円かけるより、米原5900億円の方が安いし。
そうすると、敦賀ー京都間と敦賀ー米原間の両方ができて、離脱した大阪へは敦賀ー米原間を通って到着する。
もちろん馬鹿なゴネ得を狙った京都は府民税の大損害。
大阪は府民税の支出なしで直通ありでうまく節税した。
小浜はさらしあげ
103:名無し野電車区
18/03/09 12:41:01.93 A+1z/Cs7.net
中途半端な東小浜駅じゃなく直交してでも小浜駅に新幹線を通して欲しいな
104:名無し野電車区
18/03/09 12:41:09.03 lnaDHwTM.net
小浜はさらしあげで恥かくし、汚名はかぶるが、
京都までの小浜専用線という実利は取った。
105:名無し野電車区
18/03/09 12:42:28.19 rMBZp1/+.net
>>89
だから整備新幹線のスキームを理解していれば
福井県やJR西日本の同意がない限りは着工不可能なことがわかるはずだが
良いとか悪いとか以前に整備新幹線にはそういうルールがありますので
いい加減に理解してください
106:名無し野電車区
18/03/09 12:42:30.50 T0+cUctx.net
>>97
?福井県がだろ?
107:名無し野電車区
18/03/09 12:42:40.70 lnaDHwTM.net
いずれにせよ、小浜京都ルートを造ることで最大の被害者は国民だけどな。
今の国会議員にはそれがわからないし。
108:名無し野電車区
18/03/09 12:43:01.21 T0+cUctx.net
>>102
そのルールが見直しに入っている
109:名無し野電車区
18/03/09 12:43:30.54 T0+cUctx.net
>>100
むしろ若狭地区に駅は無しに
110:名無し野電車区
18/03/09 12:43:56.75 lnaDHwTM.net
>>102
米原ルートで着工しないまま、延伸を延期すれば、悪評が立って困るのは福井だが?
金出さないJR西は関係ねえ!
111:名無し野電車区
18/03/09 12:45:44.31 lQsaTuV1.net
京都までの小浜専用線つくったれよ
それで後世へのいましめとして、さらす
112:名無し野電車区
18/03/09 12:46:52.28 rMBZp1/+.net
>>95
それ逆だろ
小浜京都が出来たら北陸中京新幹線の試算も大きく変わり永久に出来なくなる
でももう政府与党検討委員会は小浜京都松井山手ルートに正式に決めたので米原厨の負け
悔しいだろ、負け惜しみを書き込みたくなるだろ
だからせいぜい必死こいて妄想レスをいつまでも書き続けるわけだな
113:名無し野電車区
18/03/09 12:49:58.07 rMBZp1/+.net
>>107
延期も何も、もう小浜京都は着工に先立つ入札、調査存在ですがも始まり動き出してますが
JR西は線路使用料を払う立場で
整備新幹線着工5条件でもけして無視できない存在ですが
114:名無し野電車区
18/03/09 12:51:50.67 rMBZp1/+.net
>>105
ソースもなしに負け惜しみが見苦しいぞ
そもそも、ルートは既に小浜京都に決定済みですが
115:名無し野電車区
18/03/09 13:06:11.43 lQsaTuV1.net
>>110
財源ないから調査で終わりだ。
森友問題で近畿財務局の担当者が自殺したそうだが、
小浜京都ルートはそんなことにならないようにクリーンな費用便益の見積もりを頼むよ。
116:名無し野電車区
18/03/09 13:13:02.71 r9WX6YTi.net
文句垂れるのは簡単
実行するのは大変
ま
死ぬまで文句垂れとけやクレーマー
117:名無し野電車区
18/03/09 13:40:28.83 wAELQ6a4.net
小松とかルート調査したのは昭和だからなあ
気の長い話だよ
118:名無し野電車区
18/03/09 13:54:29.38 +ui4tJyp.net
関空リニアってのが国費で調査して不採算で撤回に追い込まれた
2011年だったかな
119:名無し野電車区
18/03/09 13:54:41.89 MRVeCuX1.net
>>110
調査段階、あるいは着工途中で放棄された未成線なんかいっぱいあるよ?
そもそも財源の見通しすら全く立ってないのにw
120:名無し野電車区
18/03/09 13:58:24.32 MRVeCuX1.net
>>115
空港アクセスリニアは世界には上海とソウル(仁川)にあるが、
どっちも経営難らしい。
関空にリニアなんて作らなくてよかったよ
121:名無し野電車区
18/03/09 14:02:09.67 fVuC4kNg.net
>>115
関空リニアって橋下が勝手にぶち上げて前原が相手にしなかったものだろ
国費で調査といっても試算だけ
与党PTで正規ルートに決まり着工前提の環境調査まで入ってる小浜京都とは全然違う
122:名無し野電車区
18/03/09 14:03:23.39 77OidDpm.net
>>115
整備効果の調査で「建設費に見合う需要が見込めない」ことが確認されたもので
つまり現在敦賀以西で実施中の施工法調査より前のB/Cのチェックで落とされたもの
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
123:名無し野電車区
18/03/09 14:08:10.42 fVuC4kNg.net
国交省によると早期着工、完成の為の財源確保がなければ
北海道新幹線の札幌延伸が完了する2030(平成42)年度末までは、
新たな新幹線を建設する財源のめどは立たないとしている
早期開通のための着工前倒しするためには新たな財源が確保できるかどうかが全て
124:名無し野電車区
18/03/09 15:33:30.20 WyYHUvpK.net
>>106
小浜に駅ができなきゃ小浜線が切り離しになる若狭の人が納得しないだろう
125:名無し野電車区
18/03/09 15:51:39.53 x5GqaJro.net
>>120
その間に情勢悪化で廃案に持込むための時間稼ぎだろうな、としか
126:名無し野電車区
18/03/09 15:59:22.83 Y2LRwFao.net
新大阪じゃなく天王寺か難波を終点にしてくれ
127:名無し野電車区
18/03/09 16:25:56.21 WyYHUvpK.net
>>123
亀岡千里中央を通る本来の小浜ルートならなんば延伸も可能。
北梅田に外国風の頭端式ホームを造るのがお洒落で良いと思うけど
128:名無し野電車区
18/03/09 17:35:24.74 frSCsfYe.net
>>75
分岐点が広島から山口に移る。
それに輸送力ではなく移動時間で判断される。
129:名無し野電車区
18/03/09 17:42:28.42 frSCsfYe.net
>>80
だいたいそんな感じだろう。
名古屋方面は比良颪の影響を受けないので敦賀乗り換えでも影響は少ない。
ただ、名古屋以東からの利用者は米原と敦賀の二度の乗り換えを嫌がる可能性は高い(名古屋は名古屋発着の敦賀行き利用)。
京都大阪方面は乗り換え増える上に比良颪での遅延運休が残る状態は改悪でしかなく、
遅くなっても高速バスに移る利用者が増える可能性がある。
130:名無し野電車区
18/03/09 17:44:18.85 frSCsfYe.net
>>88
そんな事ができるなら、旧3ルート検討時に小浜亀岡ルートと米原ルートの同時着工で決定している。
131:名無し野電車区
18/03/09 17:46:14.80 frSCsfYe.net
>>95
単に米原ルートを先に作ると関西中京共用で終わるから、
まずは小浜経由を着工させ、続いて米原ルートを認可させたかっただけ。
132:名無し野電車区
18/03/09 17:47:58.15 frSCsfYe.net
>>109
関西からの利用者が無くなればB/C1以上は無理だから米原ルートは無くなったも同然。
133:名無し野電車区
18/03/09 18:13:21.41 hFWshTnG.net
>>53
なんだ図星か
134:名無し野電車区
18/03/09 18:55:23.68 EfuasOcf.net
>>129
あれ?関西にとって米原は便益がマイナスなんじゃなかったの?
135:名無し野電車区
18/03/09 18:56:24.84 iZMeeCiy.net
>>80
同じ乗換なら
途中駅での乗り換え(米原)より
始発駅or終着駅での乗り換え(敦賀)の方が
一般人は喜ぶぞ
136:名無し野電車区
18/03/09 18:56:26.41 EfuasOcf.net
>>51
>ついでに、国税と言っても元手はJRからの上がりで、血税は誤差レベルでしか入ってないので
>納税者が、と言っても殆ど発言権無く、地方負担分にも劣るレベルだったりするが。
小浜虫 息するように 嘘を吐き
137:名無し野電車区
18/03/09 18:56:57.31 EfuasOcf.net
>>132
根拠不明
ソース出してね
138:名無し野電車区
18/03/09 18:58:47.59 QDg6QWe8.net
>>127
他に新幹線が一つもない地方もあるの�
139:ノ、 北陸だけ国費で三方面も作ってもらえるなんてありえんよ。 本当に北陸人は現実が見えてないんだな
140:名無し野電車区
18/03/09 19:33:22.30 iZMeeCiy.net
>>134
途中駅で下車するより、終着駅で下車する方が
列車の止まっている時間が長いから
列車が止まってから降りるまでの余裕がある
また
途中で降りるでなく終点で降りる方が
心の余裕がある
始発駅に関しては
自由席狙いの場合、早めに行って並んでいれば座れる
と言う保証がある。
141:名無し野電車区
18/03/09 19:52:37.04 gajmUUTD.net
>>132
乗り換えのリスクは米原より敦賀のほうが大きい。
敦賀なら湖西の強風リスクがつきまとう。
米原なら新在いずれも可能。しかし、自動的に米原ルートになってしまう。
142:名無し野電車区
18/03/09 20:26:21.43 +8nXwsVa.net
>>131
関西の利用者は米原ルートを使わないという意味。
この場合は、新幹線利用者<<在来線特急利用者の意味。
143:名無し野電車区
18/03/09 20:28:49.69 +8nXwsVa.net
>>126
比良おろし対策は今のうちにやってほしいものだ。
144:名無し野電車区
18/03/09 20:33:50.76 +8nXwsVa.net
>>70
それだけサンダバがすごいってことだ。現実は素直に受け止めるものだ。
145:名無し野電車区
18/03/09 21:29:44.18 eWcObZ2z.net
>>137
でも駅の周辺の賑わいは敦賀が大分差をつけているんじゃないの?
敦賀に行った事ないから想像だけど。
146:名無し野電車区
18/03/09 21:32:01.95 PgsnoywO.net
今の着工区間だって、着工する少し前までは財源ないから無理って言われてたんだよ。
それだけでなくてもっと昔の着工からずっとそんな感じ。
147:名無し野電車区
18/03/09 21:35:10.61 iZMeeCiy.net
>>142
長野新幹線の時の反対は凄かったよな
今の米原君みたいに支離滅裂な言葉で建設に反対していた
148:名無し野電車区
18/03/09 21:35:29.07 +xT4eabA.net
>>142
財源どころか京都や新大阪に設けるホームの場所も無いからなw
仮に確保できても地下50mの所に建設とか無駄だから関西延伸は必要無い
北陸のような原発と温泉頼みの土人村は在来線やバスで我慢してろ
金沢以外、過疎化が酷いど田舎は大人しくしてろ
149:名無し野電車区
18/03/09 21:35:34.06 zXQUfWHC.net
>>141
米原ルートと小浜京都ルートとで必要としてる人数が全く違う。
米原利用者(名古屋、東海道新幹線、リニア利用者)が
小浜利用者より圧倒的に多い。
150:名無し野電車区
18/03/09 21:36:27.06 zXQUfWHC.net
>>143
そんな話聞いたことない。
また小浜厨が息をつくように嘘をつく。
151:名無し野電車区
18/03/09 21:37:02.03 xH145RaT.net
>>145
また意味不明な説明を始めるwww
152:名無し野電車区
18/03/09 21:38:18.74 xH145RaT.net
>>141
米原駅の周辺には何もない
153:名無し野電車区
18/03/09 21:52:40.48 zXQUfWHC.net
>>147
ん? 各ルートの必要性って、駅前のにぎわいじゃないぞ。
どれだけそのルートを必要としてる利用者数がいるかだ。
またまた小浜の詭弁の始まりかよ
154:名無し野電車区
18/03/09 21:55:36.64 RsxUDw84.net
>>146
長野県議会平成12年12月定例会本会議
>◆16番(佐々木祥二 君)県政会所属・駒ケ根市選出の佐々木祥二でございます。
(中略)
> 続いて、鉄道関係にも北陸新幹線建設促進期成同盟会があります。これは東京から大阪まで10都府県で構成され、長野県知事は副会長であります。
>また、同長野県協議会では、昭和46年より16団体で構成され、会長でございます。
> そこでお伺いいたしますが、知事は、過去に北陸新幹線建設反対の立ち木トラストに参加した経歴をお持ちですが、また、よく利用
155:もされておりますが、その北陸新幹線の評価と、 >期成同盟会の長野県の会長であり、10都府県の副会長の要職にありますが、今後、知事はどのような姿勢で事業推進をするのか、お伺いいたします。 https://i.imgur.com/Fisoelw.jpg
156:名無し野電車区
18/03/09 22:00:21.83 zXQUfWHC.net
>>150
建設反対と、ルート問題でのおかしなルートのゴリ押し問題とでは全然違うわな。
それに米原派は建設に反対してるわけじゃない。
米原ルートで建設が妥当と言ってるわけで。
157:名無し野電車区
18/03/09 22:13:32.50 iZMeeCiy.net
>建設に反対してるわけじゃない。
>米原ルートで建設が妥当と言ってる
まさにパヨクの言い方そのもの
>>145
小浜ルートを必要としてる人は小浜の人だけですか?
(マニアや土建業等は除外)
158:名無し野電車区
18/03/09 22:26:37.01 RsxUDw84.net
もちろん長野新幹線は敦賀以西とは状況が異なるが、参考にどのような主張だったかを下に
>反対運動はこの頃、あくまでもフル規格に反対し、軽井沢・長野間はミニ新幹線にすべきだというミニ派と、
>フル規格ルートはやむを得ないが別荘地域は地下化すべきであるとする地下派に分裂していた。
URLリンク(library.jsce.or.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
159:名無し野電車区
18/03/09 22:34:30.45 gajmUUTD.net
>>141
敦賀の場合はサンダバを置き換えるのは難しく、金沢まで運転するのが無難か?福井先行も同様。
160:名無し野電車区
18/03/09 22:50:05.14 xH145RaT.net
>>149
「小浜のために」とか言ってるのはどこの誰だw
161:名無し野電車区
18/03/09 23:01:33.44 SvVjIeW2.net
>>135
どういう話での回答家くらい読め馬鹿
162:名無し野電車区
18/03/09 23:31:58.05 iZMeeCiy.net
>>155
米原派が「小浜のために」と連呼している
163:名無し野電車区
18/03/10 00:07:12.95 PzGb5S94.net
>>157
常日頃から「頭悪いな」と思える言い方だしねw
164:名無し野電車区
18/03/10 06:42:01.05 ZbjrEQaf.net
米原派はゾンビみたいなもの
死んだことに気付かずに活動している恥知らず
165:名無し野電車区
18/03/10 06:46:51.94 ZbjrEQaf.net
>>145
サンダバ利用者としては不便で運賃高い米原は願い下げ
全く必要としていない
それにしても中京方面が米原必要というのならば
なぜ関西広域の米原支持撤回以前に地元負担を申し出なかったんだろ
黙っていれば関西の金にただ乗り出来ると考えていいたなら考えが甘すぎる
許しを請うには全てが遅すぎるけどな
米原は政府により廃案確定済みの終わったルート
整備新幹線着工5条件により最初から無理な話だったが
166:名無し野電車区
18/03/10 06:47:52.73 ZbjrEQaf.net
米原厨は泣きながら敗走するのが悔しいから
ここで現実逃避して妄想レスをまき散らすことしか出来ない
167:名無し野電車区
18/03/10 06:59:55.08 FZVgQOFf.net
>>161
しかし意味不明なことばかり書いているから
暇つぶしレスが多発してスレが伸びていく。
それを「小浜京都の反対の声が…」とか書いてる時点でアレだしw
168:名無し野電車区
18/03/10 07:05:08.55 uLud9KDb.net
>>145
北陸~関西で米原は劣化ルート。
在来線特急で湖西線経由が米原経由に変わるだけで30分ほど遅延するが、
新幹線化してもそれを埋め合わせるだけの効果しかない。
つまり、6000億円も建設費をかけて、サンダバと所要時間がほぼ変わらず、
利用者の金銭的負担を増やすだけの劣化ダメルート。こういう路線の建設こそ問題がある。
米原利用者はいないどころか、首都圏・中京も敦賀発着以外は米原経由以外のほうが便利。
>>146
>>145のような話は聞いたことがない。また米原厨が息をつくように嘘をつく。
169:名無し野電車区
18/03/10 07:10:03.71 TVU3zV8t.net
>>149
米原ルートをどうしても必要とするのは、敦賀~米原~静岡ぐらい。
北陸中京新幹線が別ルートになると不便になるから。
名古屋発着は敦賀まで在来線でも十分、福井以北~首都圏は長野経由に流れる。
リニア利用者は最初から北陸なんて眼中にない。
やはり米原ルートは事実上誰にも必要とされていない。1日数百人ぐらい。
在来線特急が維持されること、名古屋発着の本数が増えることだけを願えばよい。
JR東海も敦賀延伸以後はそういう対応を考えてくるだろうから。
170:名無し野電車区
18/03/10 07:11:39.09 mbTTZcDw.net
>>151
米原ルートで建設すると費用対効果はマイナス。
新規需要を喚起しないばかりか、利用者に金銭的負担を強いる。
過去の新幹線にないほどマイナス要素の大きな新幹線。
米原ルートにならなかったのは政府の英断。
171:名無し野電車区
18/03/10 07:15:23.20 9KcFEp4x.net
>>126
名古屋より東で、まとまった利用者のいる地区は、ほとんど長野経由に流れる。
ちなみに、比良おろし対策は現段階で行われるべきこと。
どうやってもあと30年近くは湖西線特急が残るわけだから。
172:名無し野電車区
18/03/10 07:16:34.72 9KcFEp4x.net
>>108
それこそ米原ルートと同等の無駄な出費だから問題w
173:名無し野電車区
18/03/10 07:19:53.09 uXO13lLh.net
>>159-163
決まったルートに対して前進する話をしない時点で、お前らは頭がおかしい。
現段階で話す事も話題も出てこないので、不採用となったルートを馬鹿にしたいだけ。
174:名無し野電車区
18/03/10 07:26:26.23 uXO13lLh.net
>>166
流石に静岡以西は金沢行くのに一旦東京に行くという気持ちにはなれんだろ。
(富山行くなら静岡は東京経由か?)
それなら混み具合も考慮して京都経由の選択肢を考える。
需要あるなら富士山ー小松とかのアルプス越えの空路が出来るだろうけど。
175:名無し野電車区
18/03/10 07:30:38.08 Mw031Txf.net
>>164
全て小浜に都合の良い想像に過ぎない。
こうやって人間は悪い行いを自己内で正当化していく見本だな。
176:名無し野電車区
18/03/10 07:32:22.36 Mw031Txf.net
>>165
米原乗り入れ案は費用便益比3.0ぐらいいくだろうけど。
節約できた1.5兆円の節税やその他効果をスカンと忘れたか
177:名無し野電車区
18/03/10 07:34:15.11 Mw031Txf.net
>>163
現実には小浜京都ルートの大深度地下ホームのせいで、関西ー北陸間も米原ルートが優位だけどな。
1.5兆円節約して、米原、名古屋、東海道新幹線、リニア方面に常時便利で。
178:名無し野電車区
18/03/10 07:35:48.48 Mw031Txf.net
>>161
出た出た誹謗に走る小浜パターン。
悔しいから書きこむやつなんかいない。
小浜京都ルートがおかしいから書きこむんだ。
人の口に戸板は立てられない。
179:名無し野電車区
18/03/10 07:45:15.23 Mw031Txf.net
>>160
自己中心的な考え方ではなく、
米原、名古屋、東海道新幹線、リニア利用者の便も考慮しような。
あとは受益者負担だ。
税金1.5兆円で新幹線が造れたり、道路や災害対策が造れることも忘れるなよ。
小浜3万人に税金1.5兆円だして余計に不便にするより、
第二神明に1500億円、北総線に700億円だしたりした方が恩恵も100倍、1000倍多いだろう。
180:名無し野電車区
18/03/10 07:58:35.43 uXO13lLh.net
>>170-174
納得いかないかもしれないが、一応現行利用者も考慮下試算にはなっている。
それでも関係自治体や政府、JRは小浜京都ルートを決定した。
但し、福井や西は北陸新幹線は京都経由で通し、名古屋方面は米原経由で北陸中京新幹線として出来ると目論んでいたと思うが、
北陸ー関西の流動が削がれた米原ルートがB/C1以下で建設不可となるとは思って無いだろう。
(だから強気にルート決定してすぐに北陸中京新幹線建設の話を出してき
181:た。)
182:名無し野電車区
18/03/10 08:28:26.02 4SubkpUL.net
米原ルートで作る場合、西は敦賀までのサンダバを残すことが考えられ、この場合、米原ルートのB/Cは相当悪くなるのでは?
183:名無し野電車区
18/03/10 08:33:40.92 dmEgUnOv.net
>>168
このスレを残しとかないと、米原派が暴れるから。
でも、滋賀県にしてみれば、完全部外者になっていたほうが
在来線保持で一番メリットが多いからもう関わってこないし、
米原への主張はしないと思うけどね。
北陸新幹線を理由とした第三セクター話をしようと思えば、
滋賀県を北陸新幹線の枠組みに入れないとならない。
実際決まったことを前提にしたスレはこっち。
スレリンク(rail板)
けどさ、あくまで進捗を見るだけだから、議論にもならないから、動きがないときは静かだよ。
184:名無し野電車区
18/03/10 08:37:54.28 ZbjrEQaf.net
本来なら米原厨は反省会スレに行くべきなんだが
現実逃避して敗北を受け入れようとしない米原厨が移動を拒んでいるんだよな
本当に恥知らずな奴らだよ
185:名無し野電車区
18/03/10 09:23:11.29 UgNY4ZVo.net
>>172
リニア方面が便利だが、どういう区間の層を考えているの?
品川
| リニア
名古屋 乗り換え
| 東海道新幹線
米原 乗り換え
| 北陸新幹線
北陸
東京(品川)~北陸(福井以西)を2回乗り換えで移動する人が多いと考えているの?
>>169
FDAが撤退したところを見ると
東海地方(静岡県)~北陸の需要は小さいんだろね
186:名無し野電車区
18/03/10 09:42:30.29 dmEgUnOv.net
>>179
リニア開通前
東京・名古屋
| 東海道新幹線
京都
| 北陸新幹線
北陸
リニア開通後
東京
| リニア
新大阪
| 北陸新幹線
北陸
だろう。
まあ、遠距離ならこれぐらい大回りだが早いルートでも大丈夫だが、
近距離は大回りだが時短効果削減になる可能性もある。
だから、しらさぎは名古屋ー福井で通して設定しておくことは必要だろうな。
敦賀は京都、大阪まで接続したら通過になる可能性があるし、
やはり都市間流動を乗り継ぎ無しで行えるようにするのは大事だと思うので。
この流れができてしまえば中京北陸新幹線なんてもう言われなくなると思う。
187:名無し野電車区
18/03/10 09:46:21.95 dmEgUnOv.net
北陸新幹線が敦賀より先ができるのとリニアが新大阪まで開通するのは、
同時期か、リニアの方が早いことが見込まれる。
できれば、この流動を作るのと、新大阪駅での工事を纏めてするために
リニア、北陸新幹線同時新大阪開業が望ましいと思うけどね。
188:名無し野電車区
18/03/10 09:52:43.57 dmEgUnOv.net
訂正、近距離だと大回りでも、時間削減効果がなくなってくる。
例えば、北陸新幹線京都まで開通したあとの、名古屋ー福井だと
乗り換えがあると一気にそれで30分ぐらい加わって時短がなくなる。
加えて、料金が高くなるから京都乗り換えなんてしてられないだろう。
だから、敦賀を北陸新幹線通過になることを見越しても福井までしらさぎは持ってきたほうがいい。
名古屋ー金沢、名古屋ー富山だとそれでも新幹線での時短の効果が大きいので
京都乗り換えでも選ばれるだろう。まあ、それでも選べるようにはした方がいいと思うね。
新幹線が、大都市近郊では役目を果たさないのもそこから示される
(三河安城、岐阜羽島駅、北陸新幹線の滋賀県での立ち位置)
189:名無し野電車区
18/03/10 09:53:31.57 JFqjK5Ae.net
というかリニアが京都駅に止まったらみんな京都駅で乗り換えるだろう。
米原派は京都乗り換えを恐れるあまりリニア京都ルートにすら反対している。
190:名無し野電車区
18/03/10 10:01:14.49 xhVk6l5p.net
リニア京都ルートはないだろ
北陸新幹線米原ルートと同様、もう100%ないよ
JR東海も全く相手にしていないから
191:名無し野電車区
18/03/10 10:02:12.24 dmEgUnOv.net
>>183
もう話がややこしくなるから、京都駅乗り換えはもうなしにしよ。
これだけ今まで揉めてるのだから。
それより、北陸新幹線とリニアの接続を上下乗り換えにして、
京都
| 北陸新幹線
新大阪
| リニア
東京
の利便性をとにかくよくした方がいいって。
京都駅ー新大阪駅は新幹線だと15分ぐらいが見込まれるが、京都駅以外にここまで利便性の大きい場所に置けないよ。
北陸新幹線とリニアが関係うまく行って
新大阪ー四條畷のトンネル工事併用による費用削減
リニアから山陽方向への乗り継ぎ便利(北陸新幹線新大阪駅がリニアの山陽方面乗換駅となる)
京都から東京へのリニア乗り継ぎがそこそこ便利
リニアから北陸方面への乗り継ぎが便利
を狙ったほうが絶対いい。
192:名無し野電車区
18/03/10 10:04:04.07 zX0Wy8Z8.net
>>179
当然、北陸新幹線は現行しらさぎと同じく、名古屋直通だ。
名古屋でリニア、東海道新幹線と連絡する。
品川周辺、相模原、八王子、立川、町田、京王線沿線の世田谷、横浜、川崎、厚木等の神奈川全域、静岡、山梨、長野南部、岐阜東部、名古屋、三重。
これだけの需要が新幹線 しらさぎに集まる。
小浜2万人に1兆5000億円がいかに馬鹿げたものかがわかる。
193:名無し野電車区
18/03/10 10:05:34.80 xhVk6l5p.net
ややこしくなるだけだから米原厨は話に割り込むな
194:名無し野電車区
18/03/10 10:06:35.51 UgNY4ZVo.net
京都~新大阪
観光客以外は新幹線を使わんだろ
195:名無し野電車区
18/03/10 10:10:03.16 dmEgUnOv.net
>>188
上下直結で、乗り換えが至便であれば話は別だと思うよ?
東京ー大阪で12000円ぐらいもともと払ってる状態で、
それに900円加わって楽に早く乗り換え出来るのならこの選択肢もあると思う。
東京から千葉でタクシーなんて通常考えられないが、
海外旅行前に成田空港に行くハイヤーならありえるのと同じ。
196:名無し野電車区
18/03/10 10:13:31.72 zX0Wy8Z8.net
需要にあわせて分相応の税金を使って整備するのが道理。
それを歪めるから、ここまで批判が出てくる。
老朽化した校舎の建て替えや渋滞する道路の整備等々、本来は他に必要だった税金を全国から掻き集めて、
他の利便性(小浜の50~100倍を超える米原ルート利用者や四国など)を犠牲にして、
身の丈に合わない我田引鉄してもいいことないよ。
197:名無し野電車区
18/03/10 10:15:21.05 zX0Wy8Z8.net
他の圧倒的多数の犠牲の上に
自分一人が身の丈に合わない我田引鉄なんてようやらん。
自分に不幸が返ってくるやんな。
やったもん勝ちやなんて大間違いや。
198:名無し野電車区
18/03/10 10:20:22.15 zX0Wy8Z8.net
>>183
東海はまずないといってる。
リニア中央新幹線の工事は既に身近にどんどん進んでる。
既に名古屋ー新大阪間の詳細ルートも決まってるだろう。
リニア名古屋以西の着工はまだ7年ぐらい先だろうから、仮に京都ルートに変更になってもかまわないが、
米原周りと比べて、運賃も料金もエネルギーも時間も無駄。
名古屋なら乗り換えも無駄。
全て小浜への我田引鉄のために、
みんなが迷惑を被る。
199:名無し野電車区
18/03/10 10:30:07.81 M3Gb55V2.net
死ぬまで言っとけや
200:名無し野電車区
18/03/10 10:31:29.75 HG86pMGz.net
>>185
品川~名古屋 40分 品川~新大阪 67分を前提にすれば、
京都からはわざわざ新大阪へ回るより名古屋で乗り換えのほうが早い。
それにJR東海的にはもし新大阪経由にしても
東海道新幹線を使ってもらった方が全線料金を取れる。
要するに京都・新大阪間で北陸新幹線を作るメリットはゼロだ。
201:名無し野電車区
18/03/10 10:34:39.13 HG86pMGz.net
>>188
京都・新大阪間も結構ビジネス需要があると聞くが。
まあ、そんな人たちは間違っても本数が少なく乗るのに不便な北陸新幹線など使わないだろうけどねw
202:名無し野電車区
18/03/10 10:36:21.69 HG86pMGz.net
>>181
絶対無理。
そもそも関西はリニア大阪延伸にも公金突っ込んでもらってる癖に、
同時期に北陸新幹線も国費を使わせて作らせようなど欲ボケが過ぎる。
203:名無し野電車区
18/03/10 10:37:35.54 HG86pMGz.net
>>180
すでにそのときには福井まで東京から北陸新幹線が開通しているのに、
わざわざリニアを使って新大阪まで遠回りするなんて絶対ありえんわ。
204:名無し野電車区
18/03/10 10:38:36.00 dmEgUnOv.net
>>194
そこに京都ー名古屋35分 京都ー新大阪15分が加わるんだよ。
名古屋75分、新大阪82分
かなり近くなってくる。
しかも、名古屋駅での乗り換え利便性は多分悪いだろう。7分なんて平気でかかる。
新大阪も、東海道新幹線との利便性はまず悪いね。
北陸新幹線とリニアは両方これから作るわけだから、
両方が協業すれば乗り換え利便性は上下乗り換えなど相当に向上させられる。
どのみち、リニアも新大阪止まりなわけで、山陽新幹線との乗り継ぎを考えないとならない。
で、北陸新幹線が山陽新幹線に直行するなら、北陸新幹線新大阪駅が
山陽新幹線への乗り継ぎ駅としても使える。
205:名無し野電車区
18/03/10 10:39:23.07 HG86pMGz.net
>>178
小浜厨も「財源のめどが全く立たない」という現実から完全に逃避してるけどな
作る金がない以上小浜ルートこそまさしく
絵に描いた餅
以外の何物でもないよねw
他人を批判するより自分が反省したらどうだ?
206:名無し野電車区
18/03/10 10:42:03.72 HG86pMGz.net
>>198
>北陸新幹線が山陽新幹線に直行するなら
それ、肝心のJR西自体が否定してるんだけどw
大体、現状でも山陽新幹線が京都や東海道新幹線区間に乗り入れてるのだからそれを使えば良い。
わざわざ大金かけて別線作る意味が全く無いんだが
まさか、JR西に京都まで儲けさせようとか?
それなら国費に頼らず、自費で作れよw
207:名無し野電車区
18/03/10 10:44:21.87 wZETn9PM.net
>>199
その文言を只今財源検討中の与党議員に投げかけてはどうかな
208:名無し野電車区
18/03/10 10:44:30.94 HG86pMGz.net
>>176
北陸新幹線が開通すれば西は国に貸付料を払わないといけない。
その経営を脅かすサンダバを残すなんて絶対ありえないんだがw
米原を潰すために嘘八百つくんだな小浜厨は
209:名無し野電車区
18/03/10 10:45:16.86 dmEgUnOv.net
>>197
福井なら新大阪リニア経由だと1時間ぐらい早くなってくるんだよ。
北陸新幹線東京ー福井が2:50
リニア東京ー新大阪が1:17 、新大阪ー福井が1時間
とすると、新大阪経由が30分ぐらい早くなってくる。
まあ、乗換なしという利便性を取る客もいるから全部とは行かないけどね。
また、北関東出発(上野、大宮に近い)か、南関東出発(品川、新神奈川駅に近い)かに
よっても変わってくるだろう。
かつ、これは新大阪での乗り換え利便性が大きく左右してくる。
とすると、新大阪での同時開業+乗り換えに相当良い利便性があれば、
相当経済効果が生じるということが言える。
210:名無し野電車区
18/03/10 10:46:34.21 HG86pMGz.net
>>176
大体、西が利用者の利益など考慮するわけがない。
金沢まで開通したとき、北陸新幹線の経営(貸付料の支払い)を優先して、
富山県民の意思を完全無視して、大阪・名古屋からの富山への直通列車を全廃する会社、それが西だよ。
そんな会社が利用者のためにサンダバ残すとか一億%ありえんわ
211:名無し野電車区
18/03/10 10:49:06.78 dmEgUnOv.net
>>200
東海の社長が信号跨いでの乗り入れを言ってるぞ。
これは北陸新幹線新大阪駅をリニアからの乗り継ぎ駅として
利用することを念頭に入れての発言だろう。
リニアだって、山陽との乗り継ぎが悪くて使われないより、山陽との乗り継ぎを良くして多く
212:使われることを望んでるだろう。
213:名無し野電車区
18/03/10 10:49:54.06 HG86pMGz.net
>>201
小浜ルートが挫折したら嬉しいのに、なんでそれをこちらがケツ叩かないといけないんだ?
財源を血眼で探すべきなのはお前らだろ。
北陸財界や関西財界人がポケットマネーからとっとと出しやがれ、全額自費なら一切文句言わないからw
214:名無し野電車区
18/03/10 10:51:03.58 wZETn9PM.net
>>206
財源を確保するのは提案者の政府与党の仕事なので
215:名無し野電車区
18/03/10 10:51:21.31 u1QLk42F.net
>>176
ゆとり教育になって背理法ってやらなくなった?
仮説を立てて矛盾が出たら、その仮説は誤り
昔は中学で習ったのだが
216:名無し野電車区
18/03/10 11:06:11.00 4SubkpUL.net
>>204
いや、自社の利益もだよ。サンダバを残せば、関西から北陸の収入を全て自社収入にできる。
217:名無し野電車区
18/03/10 11:14:41.95 si0+unJl.net
>>192 いい加減現実を受け入れたらどうだ
公共工事は競争入札が基本で技術的に1社しか対応できないと判断される場合のみ随意契約となる地質調査の競争入札や手続きもしていない区間で詳細ルートが決まる訳ないだろ
米原ルートは乗り換えにしかならないから便益も低く選ばれることがなかったこともよく考えろよ
乗り入れで二重価格が認められるとしたら:
・北陸新幹線の東京-敦賀では自由席を利用販売できるが敦賀-米原は通過利用も含め指定席のみ利用販売
・乗り入れ区間に専用の切符売り場と改札とホームを用意して乗客を駅で完全に分ける
・東海道新幹線から北陸新幹線に誤乗車した乗客の差額運賃等をJR東日本かJR西日本またはその両方に対してJR東海が支払う(切符のルールにある無賃送還の場合は除く)
所要時間:冬季の雪落としの作業時間分約6分が所要時間として増加する(国交省試算より敦賀-米原 17分→23分)などなど
218:名無し野電車区
18/03/10 11:18:05.77 XRaQi/0b.net
ぼくのかんがえたべんえき
219:名無し野電車区
18/03/10 11:19:29.53 HG86pMGz.net
>>209
じゃあ、なぜJR西が運営するんだよ?
整備新幹線の建設費は国と自治体の負担。
そんな身勝手な会社のために多額の国費を投入して作るのか?
国民を愚弄するのもたいがいにせい
220:名無し野電車区
18/03/10 11:22:38.14 HG86pMGz.net
>>210
>乗り入れ区間に専用の切符売り場と改札とホームを用意して乗客を駅で完全に分ける
二社乗り入れの新大阪・博多・長野・新青森等、
一切どこでもやってないのに米原だけ導入するのはなぜなんだ?
東京駅でも北陸新幹線から来た客と東海道新幹線から来た客は別改札だから区別できるだろう?
米原を潰すためならぼくの頭で考えた嘘八百を書きまくる
小浜厨はマジ公害だな
221:名無し野電車区
18/03/10 11:31:57.54 zX0Wy8Z8.net
>>203
誰がそんな高くて遠回りな経由で乗るんだよ。ボケッ
222:名無し野電車区
18/03/10 11:39:47.33 dmEgUnOv.net
>>214
だが、早いぞ。リニアが高速だから。
あと、東京ー福井は代表例であって、
実際は神奈川出発、東京西部出発とかもあるわけだからな。
横浜から東京出て北陸新幹線より、
新神奈川出てリニアー北陸新幹線のルートもある。
223:名無し野電車区
18/03/10 11:40:58.07 zX0Wy8Z8.net
米原乗り換えで東海道新幹線か、
名古屋直通でリニアに決まってんだろ
224:名無し野電車区
18/03/10 11:42:18.01 dmEgUnOv.net
ああ、米原厨か。相手して損した。
ここは、すでに通ったあとの枠組みも話すスレなのでね。
225:名無し野電車区
18/03/10 11:52:45.59 MRKqf0nd.net
>>215
米原ルートで名古屋直通、リニア乗り換えが、
最も早く、安く、自然なルート。
北陸から新大阪まで出て、リニアで東京なんてやってたら、
だれがどうみても小浜京都ルートは不自然な狂ったことしてるって問題になるぞ。
あからさまな我田引鉄の弊害だと。
それでいいのかね?w
226:名無し野電車区
18/03/10 11:55:37.56 dmEgUnOv.net
>>218
君が言うのは好きに言ったら?
もう決まったあとで、米原はありえないルートなんだし。
第三セクターのリスク抱えて、滋賀県が再び関わってくるわけないし、
いま北陸新幹線推進してる枠組みも望まない。
227:名無し野電車区
18/03/10 11:58:11.94 MRKqf0nd.net
>>219
どんどんいうよ。
あらゆるネットにどんどん書き込む。
あとは民意が公正に判断してくれればいい。
君も好き勝手に書き込みなさい。
228:名無し野電車区
18/03/10 12:02:45.23 wZETn9PM.net
与党案支持者は寝ていても事が進むのでムダ働きをする必要がない
229:名無し野電車区
18/03/10 12:06:44.87 dmEgUnOv.net
>>220
鍵となるのは滋賀県なんだし、滋賀県の民意でも動けばいいね。
最も、それは湖西線沿線住民に第三セクターの危機を及ぼし、
それでいて、、、、、メリットってなんだろうね。
滋賀県民で米原派になってメリットが有るやつっているの?
米原に接続するところの地主ぐらいじゃね?
230:名無し野電車区
18/03/10 12:14:28.15 uXO13lLh.net
>>177
そういう言い訳をしているが、ここに書き込む小浜派は米原派を馬鹿にしたいだけなんだろ?
進展するような話も出てこない状況が当面続きすることもないから。
231:名無し野電車区
18/03/10 12:15:23.30 uXO13lLh.net
>>178
わざわざスレを建てなくてもいいし、
無視しとけばいいじゃない?
232:名無し野電車区
18/03/10 12:16:36.41 uXO13lLh.net
>>180
JR西がわざわざ三セクに利益与える行為をするだろうか?
233:名無し野電車区
18/03/10 12:19:30.97 uXO13lLh.net
>>186
関西方面の利用者が不在の北陸中京新幹線がB/C1を超えれたらの話。
234:名無し野電車区
18/03/10 12:22:54.31 uXO13lLh.net
>>195
そんな話聞いたことない。ソースは?
新快速や私鉄特急充実していてダイヤ乱れた時以外には京都ー新大阪だけの乗車は少ないが?
235:名無し野電車区
18/03/10 12:37:16.38 HG86pMGz.net
>>221
まあ君には一切関係ないからねw
236:名無し野電車区
18/03/10 12:38:31.81 HG86pMGz.net
>>224
5chでどこに書こうが自由だろう?
なんで人でなしの小浜厨の指示に従わないといけないんだw
237:名無し野電車区
18/03/10 12:39:52.29 HG86pMGz.net
>>226
心配しなくても小浜ルートは確実に潰れるからw
この先人口減少やら、建設費増大やら、自治体の負担配分など挫折する要素は満載だしな。
238:名無し野電車区
18/03/10 12:41:05.10 HG86pMGz.net
>>227
お前のような暇人と違って、カネだしてでも10分節約したい人はいくらでもいるのだ。
239:名無し野電車区
18/03/10 12:41:18.41 uXO13lLh.net
>>229
何で小浜派に終わった話で嫌なら無視しろといってるのに米原派が噛み付いてくる?
お前ら一体、何がしたい?
240:名無し野電車区
18/03/10 12:41:57.41 uXO13lLh.net
>>231
新大阪って場所を解ってない馬鹿
241:名無し野電車区
18/03/10 12:42:04.91 wZETn9PM.net
>>228
もちろん自分は関与してないが、うちの選挙区の議員が財源確保に汗をかいているので問題ない
242:名無し野電車区
18/03/10 12:42:51.31 HG86pMGz.net
>>227
例えば梅田へ行くなら新大阪乗り換えを考えたら新快速が早い(大して違いはない)かも知れないが、
どっちみち御堂筋線に乗り換えを強いられる淀屋橋・本町ならば新幹線の方がずっと早くなる。
243:名無し野電車区
18/03/10 12:43:14.70 uXO13lLh.net
>>230
潰れないし、潰れても1から再検討で同じ結果を繰り返して敦賀以西が決まらない状況になるだけ。
244:名無し野電車区
18/03/10 12:44:13.62 HG86pMGz.net
>>234
まあそう安心して寝ててくれていいよw
財源がなくて挫折した公共事業などいくらでもあるし。
245:名無し野電車区
18/03/10 12:45:25.27 HG86pMGz.net
>>236
別にそれでも何も困りませんがw
私的には小浜・京都という国益無視の超我田引鉄ルートを潰せればそれで良い。
246:名無し野電車区
18/03/10 12:57:24.79 HG86pMGz.net
>>233
曲がりなりにも大阪市内で長いこと仕事してたんでね。
ニート君の脳内妄想の誤りにはすぐ気づくよ
247:名無し野電車区
18/03/10 13:15:05.75 xhVk6l5p.net
>>238
国益無視なのは不便で誰も得しない米原ルートなんだがなぁ
だから落とされたんだよ
248:名無し野電車区
18/03/10 13:19:16.59 wZETn9PM.net
>>238
傍目には、回し車で汗をかいて何か事を成したつもりになってるハムスターみたい
249:名無し野電車区
18/03/10 13:20:24.88 xhVk6l5p.net
自分の希望が通らなかった部外者が
「自分 の食えない飯なら灰でも入れてやる」の精神で邪魔をしようとする
実にみっともない話だが、本人は自覚していないようだ
250:名無し野電車区
18/03/10 14:11:00.01 UgNY4ZVo.net
>>215
新神奈川って橋本だろ
京王線や横浜線に一回で乗り換えができる路線や駅以外は
便利とは言えないな
>>189
リニアは今までの運賃料金体系と違うという話が出ている
なので現状の
品川ー京都
のぞみ指定席で14000円
リニア 品川ー新大阪 14500円+1000円=15500
さらに
京都ー新大阪 1500円
合計 17000円
3000円近く高くなると考えれば
観光客以外は乗らないとみてもいいだろ
成田からタクシーで自宅まで
と言う人は少なくないが
その大きな理由は「乗り換えなしで我が家まで行ける」から
リニアを使って乗り換えありの移動が主流になるとは思えん
251:名無し野電車区
18/03/10 14:16:23.78 zCzjc/2b.net
>>218
北陸から東京に行くなら、名古屋乗り換えなんかせずに長野経由で行くし、
大阪以西に行くなら、米原・名古屋よりも新大阪に繋げた方が有り難い。
それに北陸方面の需要は関西方面>中京方面なんだから、名古屋方面より大阪方面に行きやすくした方が客にとって良い。
そもそも、米原ー名古屋は複々線にでもするの?
大阪ー京都の複々線より無駄じゃない?
252:名無し野電車区
18/03/10 14:33:13.89 dmEgUnOv.net
>>243
そこは調整やろね。
だけど、運賃が通算なら増加もちょっとで、あとは特急料金だけの話だ。
むしろ、リニア京都駅案をを完全に葬り去るつもりで、この区間の特急料金を安くして合意して取り掛かっても
いいぐらいだと思うぞ。
西日本にしてみれば、例えばリニア乗り継ぎの場合500円の特急料金だとしても本来取れない金が入ってくるわけなのだからな。
253:名無し野電車区
18/03/10 14:35:27.78 UgNY4ZVo.net
>>245
調整?
安くすることによって東海にどんなメリットがあるというのだ?
それ以前に
>運賃が通算なら増加もちょっとで
それはあなたの希望的観測にすぎない
254:名無し野電車区
18/03/10 14:36:29.13 HG86pMGz.net
>>242
勝利宣言は開通して一番列車が走り出してからお願いします。
255:名無し野電車区
18/03/10 14:37:54.28 xhVk6l5p.net
>>244
北陸から東京なら普通に乗り換え無しの快適な北陸新幹線で行くよなぁ
二度も乗り換えてリニアという妄想がもうおかしくて
しかも京都や新大阪の大深度地下駅を散々批判しておきながら
リニア名古屋は地下30mというオチw
256:名無し野電車区
18/03/10 14:39:47.83 dmEgUnOv.net
今まで、京都ー東京の移動の場合、全部東海道新幹線で、西日本は一円も入ってこなかった。
京都ー東海道新幹線ー名古屋ーリニアー東京でも入ってこない。
京都ー北陸新幹線ー新大阪ーリニアー東京であれば、西日本に京都ー新大阪の特急料金が入る。
運賃の按分分もごくごく少額だが入るだろう。
それでいて顧客は最も早い、乗り換えも便利なルートを使える。
ちょっとだけ高いけどね。
あと、京都から東京行くにしても、リニアの乗り継ぎを入れると一番早くなるのは間違いないんだよ。
それが利便性。なおかつ、乗り換えが至便にし得るのは、リニアと北陸新幹線を上下乗り換えにしての新大阪乗り換えしかない。
現行東海道新幹線名古屋、新大阪接続は結構距離もあって不便だろう。
257:名無し野電車区
18/03/10 14:42:58.71 dmEgUnOv.net
>>246
東海側は運賃通算以外何もする必要ないよ。
流石に運賃通算をなくすまでやるかなぁ?
運賃通算をなくすのは京都ー新大阪ー東京だけじゃな�
258:ュて、途中区間にリニアを使う全部の路線が絡む問題になるよ。 例えば、仙台ー岡山みたいなね。 西日本は競争力をつけるために特急料金を特別にするぐらいはあり得るんじゃない? ここをリニア接続時のみやすくすれば、京都ー東京の高速希望乗客のメインルートになり得るから。
259:名無し野電車区
18/03/10 15:02:05.63 UgNY4ZVo.net
>流石に運賃通算をなくすまでやるかなぁ?
すると思ってる
東海の課題として
東京ー大阪間、新幹線のぞみの切符を販売した場合
14500円のうち
販売手数料で販社に5%支払う (これはまぁ良いとして)
JR東・JR西に対して距離に応じた分の運賃額を支払う必要がある
これが意外と大きい
なので
ぷらっとこだま エクスプレス会員等で
キャッシュアウトを減らすようにしている
JRになっても国鉄時代のルールは残す。と言う約束事?があるから
新幹線の運賃切り離しは無理だろうけど
リニアはJR時代の乗り物です。と言って運賃・料金を別立てにする可能性は大である
260:名無し野電車区
18/03/10 15:08:16.23 ZneT7vlX.net
>>248
実際そうなんだよな。
261:名無し野電車区
18/03/10 15:09:39.92 dmEgUnOv.net
>>251
そうすると、だいぶ運賃上がるね。
かつ、東京都内発着切符や大阪市内発着切符でも品川や新大阪の料金が別にかかってくるわけだ。
でもまあ、その分も東海がちょっと金が減っているわけだから、嫌がるのはそうだろうね。
けどそれは京都から名古屋乗り継ぎでも同じじゃね?
さらに、リニアが絡むと全般的に運賃が上がる話になるのは間違いないね。
特に途中にリニアが入るようなさっきの仙台ー岡山みたいなね。
262:名無し野電車区
18/03/10 15:12:17.82 ZneT7vlX.net
>>222
滋賀県民の民意は、南は小浜京都でよし、北はどうでもよし。
むしろ北陸客で東海道が埋まるのを快く思っていない。
敦賀開業はさらなる前倒し希望か。あとはどうでもいいとして。
263:名無し野電車区
18/03/10 15:14:15.38 ZneT7vlX.net
>>215
橋本付近なら北陸との接点はそれほどないのでは。
東京~福井は長野経由の乗換なしに流れているし、
あえて2回以上乗り換えて行こうとするかは疑問。
運賃料金もリニア利用のほうが明らかに高いし。
264:名無し野電車区
18/03/10 15:15:13.66 dmEgUnOv.net
名古屋でぶつ切りになるとして、料金体系は今のものとして、リニア名古屋乗り換え新幹線の場合
京都ー東京の料金は
5850円(京都ー名古屋)+11090円(名古屋ー品川)+1000円(リニア)+品川ー目的地運賃
=17940円+品川ー目的地
今の13910円に比べて、めっちゃ上がるな。
ただ、仮にその前提だとしたらなおのこと、新大阪乗り継ぎのほうが安くならね?
流石にここまで差が出ると、おとなしく東海道新幹線を使う可能性が高いが。
265:名無し野電車区
18/03/10 15:15:30.84 ZneT7vlX.net
>>205
実際そうなる可能性はあるな。
266:名無し野電車区
18/03/10 15:17:00.53 ZneT7vlX.net
>>195
東京・品川~新横浜よりは少ないと思うけどねw
267:名無し野電車区
18/03/10 15:19:53.29 ZneT7vlX.net
>>256
東京~京都は普通に東海道新幹線でしょw
リニア経由で名古屋or新大阪乗換で行くところは山陽方面ぐらいか。
どうみても北陸はないよな。北陸中京新幹線を名古屋に直結でもしない限りは。
268:名無し野電車区
18/03/10 15:21:25.99 ZneT7vlX.net
>>197
すでにそのときには福井から東京まで北陸新幹線が開通しているのに、
わざわざリニアを使って名古屋と米原で乗り換えるなんて絶対ありえんわw
269:名無し野電車区
18/03/10 15:22:31.17 ZneT7vlX.net
>>192
米原ルートこそ少数利用者のみに配慮した我田引鉄ルート。
270:名無し野電車区
18/03/10 15:24:13.16 ZneT7vlX.net
>>190
需要にあわせて分相応の税金を使って整備するのが道理なら、
相対的に利用者の少ない米原経由を優先すると批判が出る。
271:名無し野電車区
18/03/10 15:24:47.00 ZneT7vlX.net
>>186
机上の空論は頭の中だけにしときなさいw
272:名無し野電車区
18/03/10 15:25:03.88 dmEgUnOv.net
>>259
現行京都ー東京が2時間10分に対して、
東京ー新大阪1時間7分、新大阪乗り換え15分、新大阪ー京都15分で1時間37分と短くなるからわからんよ。
新大阪の乗り換えの利便性と、ぶつ切り料金でどれ位料金が上がるかだが。
それから、福井ー東京は
北陸新幹線が2時間50分で
東京ー新大阪1時間7分、新大阪乗り換え15分、新大阪ー福井1時間だと2時間7分になる。
よって、京都、小浜、福井県ぐらいまではリニア経由のほうが格段に早くなる。
まあ、流石に東京ー金沢ぐらいなら北陸新幹線だろうし、料金との兼ね合いだろうけどね。
273:名無し野電車区
18/03/10 15:29:28.18 ZneT7vlX.net
>>182
三河安城、岐阜羽島、米原のうち、地元利用が最も多いのは岐阜羽島。
米原はたまたま首都圏・中京~北陸の乗換ルートの途中にあるにすぎず、
北陸~関西の経由地としては既に機能していない。
名古屋~福井は、北陸新幹線敦賀開業時に、相当車や高速バスに流れそうだ。
つまり、今の名古屋~富山と同じ。
274:名無し野電車区
18/03/10 15:33:23.10 dmEgUnOv.net
>>265
だろうね。
けど、京都、新大阪まで来たら
名古屋ー富山は京都での接続+高速化が始まるからまた復活してくると思うよ。
乗り換えが少ない利便性を重んじる人がいるのが多いのはまあ仕方ない。
名古屋ー福井はしらさぎ残しとかないと完全に高速バスにやられるだろうけどね。
ここまで近距離だと回り道してまで使わないだろうし。
275:名無し野電車区
18/03/10 15:46:40.03 zX0Wy8Z8.net
>>263
それが現実だから仕方ないよな
小浜の田舎に住んでてもわかるまい。
276:名無し野電車区
18/03/10 16:15:17.17 4CzBII+A.net
>>239
ハッタリかましてるのバレバレ(笑)
並走する私鉄もあるのにわざわざ京都ー新大阪の新幹線利用するのは鉄の物好きくらい。
277:名無し野電車区
18/03/10 16:17:20.22 4CzBII+A.net
>>244
金沢以東は北陸新幹線になる。
福井は敦賀以南のダイヤ次第だろ?
278:名無し野電車区
18/03/10 16:17:29.24 PDggdcT0.net
>>261
元々西は米原乗り入れを希望してたよ
ソースは検索するとある
それが叶わないからの小浜であってこれには時系列がある
なので我田引鉄があるなら小浜かもね
敦賀止め厨より
279:名無し野電車区
18/03/10 16:22:00.21 PDggdcT0.net
西が数年の利益を吹っ飛ばして作る北陸新幹線がどれだけ収益を上げるのかは見物
長野を関西に売り込めばワンチャンかな
280:名無し野電車区
18/03/10 16:29:01.32 zehMZyBI.net
>>264
北陸新幹線が四条烏丸と烏丸御池の中間にも駅造るなら、
もはや地下鉄烏丸線の別線だな。
281:名無し野電車区
18/03/10 16:31:37.42 zehMZyBI.net
>>271
長野もだが関西にとって未知の場所の群馬と繋がるってのが。
282:名無し野電車区
18/03/10 16:48:36.39 HG86pMGz.net
>>254
「北陸客で東海道が埋まるの嫌だ」なんて言ってる人間どこにもいないがw
そもそも、南部の人間は米原通過ののぞみかひかりを利用する可能性が高いのに、
いちいち米原から乗る北陸客のことなんか気にするわけ無いだろうw
もうお前の意味不明な脳内妄想披露は勘弁してくれよ
283:名無し野電車区
18/03/10 16:50:32.38 HG86pMGz.net
>>271
>西が数年の利益を吹っ飛ばして作る
未だに整備新幹線の建設費を。
JRは一銭も負担しないということすら知らないバカ野郎がいるとは呆れるな。
284:名無し野電車区
18/03/10 16:53:52.01 HG86pMGz.net
>>268
>並走する私鉄もあるのに
お前、本当に京都の地理わかってるか?www
京都駅にいる人間に、阪急か京阪に乗って大阪に来いとでも言うつもりかwww
それはともかく、新幹線に乗る人間がいてどこが悪いんだ?
君の論理だったら、だったらもっと近距離で京都のような観光需要さえ全く望めない
松井山手・新大阪なんか客はゼロに等しいだろうねw
285:名無し野電車区
18/03/10 17:09:26.90 si0+unJl.net
>>213
わかってないようだな
各駅間で決まっている新幹線の運賃と特急料金は乗車駅と降車駅までのルートが
一つしかない区間だけで乗り入れが成立している
もし米原から乗り入れる場合、利用客を乗り換え用の改札を通過させることで列車ごと移動ルートを限定させる必要がある
自由席で新大阪→軽井沢と移動するとき運賃と特急料金はどういう配分で各JRの売り上げになるんだ
上記を踏まえて新大阪→東京の2つのルートの場合も考えてみたらどうだ
286:名無し野電車区
18/03/10 17:18:08.59 UgNY4ZVo.net
>>277
米原乗り入れで、自由席で新大阪→軽井沢と移動するとき運賃と特急料金はどういう配分で(後略)
単純に距離に応じで分配になるだけだと思うよ
新大阪
| JR東海
米原
| JR西日本
上越妙高
| JR東日本
軽井沢
287:名無し野電車区
18/03/10 17:24:51.87 HG86pMGz.net
>>277
お前さあ、まさかとは思うけど
東京駅の東海道新幹線と東北・上越新幹線は別改札って知らないのでは?www
大阪から乗った客は軽井沢では北陸新幹線経由でしかありえんだろwww
もうちょっと常識で考えろや
288:名無し野電車区
18/03/10 17:24:53.11 si0+unJl.net
>>278
東京で乗り換えるルートは考えないんだ
289:名無し野電車区
18/03/10 17:30:20.50 HG86pMGz.net
>>277
米原中間改札バカって、一体何言ってるのか長いこと本当に不明だった。
東京駅が別改札だということを知らないから、北陸回りか東海道回りかを区別できないと解釈して
初めてこいつらの謎論理が解明できました。
290:名無し野電車区
18/03/10 17:34:25.45 Fqk77qMY.net
>>235
新大阪から御堂筋線に乗っても地下鉄は遅いし、「ずっと」というほど大差にはならんよ。
新大阪からタクシ-で行ったら早いエリアにだけは早いから、俺はたまに使うけどな。
291:名無し野電車区
18/03/10 17:41:55.88 uXO13lLh.net
>>276
お前は京都駅にしか行かんのか?(笑)
大阪で働いてたならその場その場で最寄りの交通機関使い目的地の最寄りの駅を目指すだろ?
おもろい奴やな。
292:名無し野電車区
18/03/10 17:42:09.22 Fqk77qMY.net
>>249
京都~東京は東海道新幹線でも2時間15分。
京都~新大阪で15分、乗換が至便でも15分は見る、リニア~品川で70分。
品川が便利なエリアの人ですら、たった40分しか早くないのに乗換ありって誰も乗らないよ。
ましてや東京駅の方が便利な人にしたら、せいぜい15分程しか変わらない。
293:名無し野電車区
18/03/10 17:51:28.11 dmEgUnOv.net
>>284
だから場所によるがな。
品川のほうが便がいいほうだったら確実にこちらは早くなるからな。
あと、2時間15分で40分早いってだいぶ違うぞ。運賃差次第だが。
294:名無し野電車区
18/03/10 17:58:40.35 HG86pMGz.net
>>283
>188 名無し野電車区 sage ▼ New! 2018/03/10(土) 10:06:35.51 ID:UgNY4ZVo [2回目]
>京都~新大阪
>観光客以外は新幹線を使わんだろ
この妄言に対して「ビジネスでも使う人はいるよ」って書いてるのに、
京都駅がどうのか、最寄り駅とか、全然反論になってないがなwww
「京都・新大阪間ではビジネス客など一人も乗ってない」って証明しろよ。
295:名無し野電車区
18/03/10 17:59:26.48 MRKqf0nd.net
またダントツの書き込み数スレになってる
米原ルートに決まってたら、普通の大人しいスレになってた。
誰だよ、こんなおかしなルートにしようとしてるの。
社会問題だ これは
296:名無し野電車区
18/03/10 17:59:59.96 HG86pMGz.net
>>284
だから京都からならわざわざ新大阪行くより
名古屋乗り換えのほうが早いと何度も書いてんですけどね
297:名無し野電車区
18/03/10 18:02:38.76 UgNY4ZVo.net
>>281
うむ、俺も納得した。
>>285
品川と東京
品川の方が便利と言う場所は
品川周辺~田町くらいか? NTTとかNECの辺り
298:名無し野電車区
18/03/10 18:07:35.17 JFqjK5Ae.net
米原派は米原有利にしたいという理由だけでリニア京都ルートに反対するのを止めてほしい。そういう事をしてるから関西から反感を買うんだ。
299:名無し野電車区
18/03/10 18:07:49.50 UgNY4ZVo.net
>>286
>「京都・新大阪間ではビジネス客など一人も乗ってない」って証明しろよ。
訂正する
観光客以外は新幹線を使わんだろ
その区間だけを使うビジネス客や、京都(新幹線)新大阪(リニア)品川の利用客はゼロに近いだろ
これなら納得か?
300:名無し野電車区
18/03/10 18:08:51.26 MRKqf0nd.net
>>288
新大阪まで行かせるとか、
どんだけ小浜2万人中心なんだ�
301:翌翌� 小浜を中心に世界が回ってるのかw
302:名無し野電車区
18/03/10 18:11:00.88 zCzjc/2b.net
>>287
いや、米原派が今ゲリラやってるように、
米原ルートになったら大阪直通ルート派がゲリラやってただけだと思う。
どっちも一長一短なんだから、認め合ってもう少し穏やかなスレにならんかねぇ
303:名無し野電車区
18/03/10 18:11:21.75 dmEgUnOv.net
>>289
ただの東京、神奈川の南部側に自宅がある広範囲でありえるだろう。
北部のさいたま以北に自宅があるやつなら乗り換え回数を重視して
時間ロスを多少目をつぶって
大宮に出て、東京、品川あたりまで出て新幹線に乗ることを考えたら
北陸新幹線で京都大阪出るやつもいるかも知れない。
今どきどの検索サイトも、乗り換え回数、料金、時間3種はあるし、
利用者もその3種で使い分ける。
とすると、とにかくスピード重視の選択肢もある。
そのうえで、東海道名古屋、新大阪は乗り換えはまず良くできないが、
北陸新幹線新大阪は今から作るものだから合わせられる。
ああ、念の為言うと、俺はもう小浜京都に決まったという上で、
小浜京都の新大阪開設はリニアと合わせて早めろ+リニアと合わせた駅にしろ
という立場だ。
米原や敦賀止なんて100%ないと思ってる。