18/03/01 19:14:57.10 51khQXX6.net
>>149
まだ四国厨が生息してたのかw
186:名無し野電車区
18/03/01 19:23:56.91 DDI24xi+.net
>>176
米原は広域合併で山東町などと合併して
人口が水増しされてるだけで、
米原駅周辺の米原町の人口は一万人ほどで10年前とそう変ってないはずだよ。
これが発展していると言えるのだろうか。
187:名無し野電車区
18/03/01 19:43:48.16 t9UT3XVT.net
>>178
四国新幹線のスレも反対派に
ボコボコにされて事実上消滅状態
188:名無し野電車区
18/03/01 19:48:02.06 UGcagxLz.net
米原まで行かなくても京阪神に近い場所に広大な土地がある。
だから新幹線も湖東ルートがおすすめ。
人が住んでない山間に長大トンネルとか、住んでいても短距離では乗らない都市部に大深度地下とかはたして??
189:名無し野電車区
18/03/01 20:37:01.20 gUNWaIse.net
>>181
千里中央から大阪駅なら大震度地下を掘らなくても良いぞ。
190:名無し野電車区
18/03/01 20:38:36.44 yH/JiHGf.net
>>179
米原でさえ
小 浜 よ り は 遥かに発展してるだろ
小浜狂信者のほら吹きスレかよここw
191:名無し野電車区
18/03/01 20:39:36.76 yH/JiHGf.net
>>182
もう北回りの可能性はない上に、
仮に地上に作れば騒音などの問題が生じる。
住宅地で地上などすでに論外。
192:名無し野電車区
18/03/01 21:29:18.55 l7k/NZ
193:s/.net
194:名無し野電車区
18/03/01 21:33:53.69 l7k/NZs/.net
>>125
ちゃんとした社会人経験のある人なら、「出張」需要では製造業でもペーパー(電子データ)ワークが占める比率が高いことはわかるだろうに。
あんたの「製造業」にたいするイメージはガテン過ぎるだろ。
195:名無し野電車区
18/03/01 21:46:44.05 l7k/NZs/.net
>>145
高速バスでも中で仕事するなんて無理じゃね?酔いに強い人はできるのかもしらんが。
自動車にせよバスにせよ、移動時間が拘束時間に感じられる人は多いだろう。そういう人やそういうシーンでは移動時間の短縮により価値を感じることになるわな。
棲み分けでいいんだよ。
196:名無し野電車区
18/03/01 21:48:34.60 ljHbgNMH.net
>>183
たまたまの東海道線、たまたまの北陸線、たまたまのR8、たまたまの名神高速、たまたまの北陸自動車道
で、あるのは撤退しかけの平和堂だけ?
滋賀県もヴァカだよな!こっちに県庁移しとけばよかったのにな!
197:名無し野電車区
18/03/01 21:53:14.35 vweJdMIF.net
出張利用は飛行機からシフトした東京方面と違って現行サンダバより増えるとは思えない。
関西以西から長野などは取り込める可能性はあるがそもそも数は少ない。
外国人観光客はレールパスではのぞみはのれないし、東京から京都までの途中に信州、北アルプス、金沢経由の客は増える可能性がある。
しかしいずれにせよ先程からほざかれている小浜の大化けなどは石油でもでない限り有り得ない。
おそらく現在の富山県の現状と同じく福井全般は金沢においしいとこどりされて終わりである。
198:名無し野電車区
18/03/01 22:03:06.25 J+R8xio4.net
第二神明320円→900円に値上げへ
2018年から
(当面は480円)
関西と明石以西を結ぶ幹線道路が
超貧弱な片側1車線の国道2号線なのに、
バイパスの第二神明が900円に値上げとか、アホかと。
小浜に税金1.5兆円使うより、他に優先するべきところが山のようにあるわ。
199:名無し野電車区
18/03/01 22:23:38.54 Iiot6zyb.net
>>169
しかし実態は衰退の一途。新幹線停車数も国鉄時代より減らされた。
200:名無し野電車区
18/03/01 22:26:21.28 Iiot6zyb.net
>>140
ついでにいうと福井市も寒村w
201:名無し野電車区
18/03/01 22:28:35.24 pTL0d9el.net
>>128
北陸~関西の利用者が米原ルートを利用しなければ、
米原ルートのB/Cは1を大きく下回るw
あんたの考えの行き着く先は半永久的な敦賀止めw
202:名無し野電車区
18/03/01 22:42:41.51 nkv2qYd6.net
>>185
それは、短距離では競争力を生まないことを自白しているに等しい。
米原ルートで乗換必須、速達でないことを考慮に入れたらどうなるか。
表定速度は150km/hを確実に下回る。
福井~名古屋の高速バスで2時間半を切るようなら、
米原ルートで新幹線化しても競争力はない。
203:名無し野電車区
18/03/01 22:47:13.67 nkv2qYd6.net
>>187
すみ分けされたら米原ルートのB/Cはさらに下がる。
最悪のパターンは北陸~関西の客が米原で新快速に乗り換えること。
米原~新大阪は別会社だから、JR西日本が新快速を減らすことはありえない。
そして今でも混雑の激しい
204:新快速の混雑をさらに増すような愚策となる。
205:名無し野電車区
18/03/01 22:53:16.84 0dPyAdPE.net
>>157
若狭地方が京都や大阪と直結されることがプラスに働く可能性はある。
特に京都までは、そこそこ速く安く行ける。
流動がほぼ固定化した米原ルートではできない芸当だ。
206:名無し野電車区
18/03/01 22:59:21.45 yH/JiHGf.net
>>195
>最悪のパターンは北陸~関西の客が米原で新快速に乗り換えること。
>米原~新大阪は別会社だから、JR西日本が新快速を減らすことはありえない。
絶対ありえんなw
米原から新快速で京都まで1時間、新幹線なら20分
誰だって新幹線使うだろ。
米原から新快速?wそんな妄想吐いてるのはお前ら酉応援団だけだし。
207:名無し野電車区
18/03/01 23:57:56.58 v9hZnC0K.net
>>194
> それは、短距離では競争力を生まない
あんたはそれがさもゼロイチかのように書くわけだが、あんたみたいに時間を無駄にしてもとにかく安いものをって言う層もいれば、俺みたいにそこに新幹線があれば当然早い方を選ぶって層もいて、その分布の話なんだよ。
その分布を統計的に出したものが1分70円程度という相関係数な訳だ。
当然近距離だとバスに競争力があるわけだが、値差や時間差は「折り込まれて」需要予測され、その結果としてのb/c2.2なわけだよ。
208:名無し野電車区
18/03/02 00:01:04.71 32MJ3+4J.net
>>197
新大阪まで行こうとしたときの料金の高さに驚いて
米原から新快速に乗ろうという客はいると思うが。
絶対ありえんと断言するほうが不思議。
209:名無し野電車区
18/03/02 00:01:58.57 lG7sq2VZ.net
>>198
その分布を新幹線側優位に読み過ぎと思うのだが
210:名無し野電車区
18/03/02 00:10:34.40 7npAMJWW.net
>>200
統計がそう言ってるのだからしゃあないじゃん。
世の中は、あなたが感じる以上に「時は金なり」だってことだよ。
211:名無し野電車区
18/03/02 00:35:10.80 /ifEoNW+.net
どうみても2.2あるようには見えん
212:名無し野電車区
18/03/02 01:11:24.94 7npAMJWW.net
>>202
モデルを疑うってんなら、
b/c1.05の小浜京都がまずアボン
213:名無し野電車区
18/03/02 02:12:24.46 jtuNAXCd.net
>>201
東京人と関西人が同じ割合で判断するという統計なんて、当たる訳ないだろ。
ケチケチぶりが全然ちゃいまっせー
214:名無し野電車区
18/03/02 05:43:12.09 R9YdovJc.net
>>186
トヨタを中心に今はジャストインタイムで
在庫の部品は抱え込まず必要な量を必要な
だけ入荷する
作業する人も車で移動する
子供でも解る事務系と現場の区別するつかない
社会人経験がないのが丸出しだなw
215:名無し野電車区
18/03/02 06:06:30.42 R9YdovJc.net
>>205
×区別する
○区別すら
そもそもペーパーレスで電子データの
やりとりですむなら人の移動は不要で
北陸ー東海のビジネスユースがなく
新幹線も不要となる
216:名無し野電車区
18/03/02 07:04:13.59 X3rAmZdV.net
>>202
理由を教えてやろうか
敦賀からの大阪行きサンダバや名古屋行きしらさぎを全廃して、しかも東海道新幹線インフラに乗っかって
米原の殿様商売新幹線が成立するのが前提だからw
217:名無し野電車区
18/03/02 07:30:52.16 wwJMPPXL.net
米原で新快速に乗り換えるというのはあり得る話だが、そういう層は湖西線を乗り換えに使うのではないだろうか。
サンダーバード廃止後は湖西線が空くので京都行き新快速が一時間二本になってもおかしくない。
218:名無し野電車区
18/03/02 07:36:46.86 wwJMPPXL.net
>>186
馬鹿馬鹿しい。工場に行くなら作業を伴う仕事が多いのは当たり前だし工場と関係ない企画プレゼンなどの交渉なら本社のある京阪神で行うのが普通だろう。
社会人経験のあるのはどっちの方なんだか。
219:名無し野電車区
18/03/02 07:57:00.22 6ttSDUH1.net
>>202
お前BCの意味が全然わかってないだろw
米原はオバカに比べてコスト(建設費)が3分の一なのだから、
仮に同じ便益ならBC比は3倍になる。
便益を3分の2まで過小評価しても2倍だ。
はっきり言ってオバカルートのBを過大評価しすぎだよ、
だから米原までおかしくなる。
220:名無し野電車区
18/03/02 07:58:47.64 6ttSDUH1.net
>>205
君の理屈が正しいのなら、とっくの昔、少なくともインターネットが普及した頃には
新幹線もない北陸に産業が発展してるだろ。
北陸が衰退してるのはそれ以外の要因じゃないですかねw
221:名無し野電車区
18/03/02 08:49:06.28 AsQUlvuo.net
単純に受益者負担の原則通りでいいんだよ。
アホが我田引鉄するから、こんな問題になる。
222:名無し野電車区
18/03/02 09:04:08.75 cMZFWhPt.net
>>212
そうそう。京都や大阪や福井の受益者が負担するって言ってるんだから余所者が口を挟む話じゃない。
名古屋が我田引鉄の米原ルートにしようとしなければ何も問題はない。
223:名無し野電車区
18/03/02 09:11:19.01 cMZFWhPt.net
>>197
現実にはお金の問題の要素で新快速を選ぶ人が出てくると思われる。
米原で東海道新幹線の乗り換えに20分以上待たなければいけないときに、
新快速の発車時刻が近かった場合、どちらを選択するだろうか?
乗り換えの待ち時間は新幹線を使う客には実に不毛な時間に感じられるだろう。
224:名無し野電車区
18/03/02 09:12:02.14 cMZFWhPt.net
お金の問題以外の要素で、だった。スマソ
225:名無し野電車区
18/03/02 11:15:58.80 WYUGFU6H.net
>>205
>>206
> 子供でも解る事務系と現場の区別するつかない
> 社会人経験がないのが丸出しだなw
「製造業」の「現場」は「工場」であり「モノ」を伴う、ってあんたの視野はガテンのそれだってんの。いい加減、恥ずかしいぞ。
製造業にも、製品企画も研究開発も技術営業もある。
製品企画~開発フェーズ~量産安定までは長期間で、その間ずっと、必ずしもモノを伴わない人的交流ってのが常時発生する。
こういうの、君には想像も及ばない世界なんだろうな、きっとw
226:名無し野電車区
18/03/02 11:26:51.47 WYUGFU6H.net
>>209
> 馬鹿馬鹿しい。工場に行くなら作業を伴う仕事が多いのは当たり前だし
なぜ製造業==「工場に行く」という発想になるのか?それは君がガテン視野だからだよ。
>工場と関係ない企画プレゼンなどの交渉なら本社のある京阪神で行うのが普通だろう。
工場と開発拠点が同じであることも近いこともあるし、なにより、周辺には関連企業が多数あるわけでな。
工場の回りにはいろんなレベルの「研究開発」「技術営業」が存在している。
あと、君、(大)企業の本社がどういうところか知らないだろ。そこは経営をやるところ。製品企画も研究開発も本社じゃやらない。
> 社会人経験のあるのはどっちの方なんだか。
君の社会人経験とやらはやたらガテンだということはよくわかるよ。
見てて恥ずかしいぞ。
227:名無し野電車区
18/03/02 11:29:46.84 nhPFynum.net
>>92
それは地方都市間の場合
用務地が京都や大阪の場合は難しい
228:名無し野電車区
18/03/02 11:32:38.04 nhPFynum.net
>>97
遠回りとはいえ小浜ルートとかわらんのだが?
229:名無し野電車区
18/03/02 11:33:56.83 nhPFynum.net
>>100
妄想力パネェw
230:名無し野電車区
18/03/02 11:36:20.92 nhPFynum.net
>>110
担当者はやめてますから
231:名無し野電車区
18/03/02 11:41:57.70 nhPFynum.net
>>139
いるんだよなーこういう過去の栄華と観光力間違えちゃう地域おこしバカ
232:名無し野電車区
18/03/02 11:49:00.14 nhPFynum.net
>>214
新快速選ぶのは鉄オタだよ
233:名無し野電車区
18/03/02 11:56:01.79 cMZFWhPt.net
>>217
北陸にある会社が工場ばかりということは認めてるのに
工場が新幹線の駅から近いところにあると思ってるんだ?
工場のある場所がどんなところにあるのか社会経験がないからわからんのだろう。
234:名無し野電車区
18/03/02 12:10:13.68 kkqSXf0m.net
>>2
235:13 だから、北陸や関西が全額受益者負担で作るのなら何の文句もないよ。 まさか国(当然名古屋など、関西以外の住人からも強制的に徴収した税金も含む)に3分の2以上も頼っておいて「受益者負担」とえばってんじゃないよね?
236:名無し野電車区
18/03/02 12:12:52.40 kkqSXf0m.net
>>213
国にほぼ丸抱えで整備新幹線を作らせておいて
「他所者は黙ってろ」とか、一体何様のおつもりなのか?
他人に口出しされたくないのなら、全額自費で作ればよい。
国費乞食の分際で一体どこまで横柄なんだろうね?
こんなんだから北陸や関西は衰退しっぱなしなんだよ。
237:名無し野電車区
18/03/02 12:28:19.51 PXU9uKJb.net
>>226
恥ずかしいぞ
整備新幹線はほとんど不動産に相当するのだから国は取得(建設)に費用がいくら掛かっても
JRに譲渡するとき若干の差は出るもののほぼ同等の費用を回収できる(貸付料で一部前払いで戻ってくる)
国が得することもあるがほとんどのケースが損とならない
238:名無し野電車区
18/03/02 12:30:09.38 R9YdovJc.net
>>217
で、問題は北陸ー東海がなぜ新幹線が
必要なのか?
北陸ー東海間は高速道路も充実してる
工場の周辺に研究開発部門が集中してる
ならますます移動は不要
そもそも米原ルートの新幹線は不要という
文脈で話をしてるのだが、君も米原ルート
は不要という結論でいいんだな
239:名無し野電車区
18/03/02 12:49:00.22 fGnuFL0a.net
>>217
北陸の部品メーカーが関西中京の製造メーカーへの売り込みや商談、
新製品用の新部品についての検討、
不具合発生時の客先直行など、
作る前から作ってる最中でも往来が激しいからね。
北陸には自動車部品の中小企業も多いし。
240:名無し野電車区
18/03/02 12:52:25.93 fGnuFL0a.net
>>224
それはお前が恥ずかしい。
新幹線や飛行機、在来線だって目的地近くまでの移動手段で
そこから本来の目的地までは各自対応だろ?
お前は駅が目的地になってる典型的な馬鹿だぞ?
241:名無し野電車区
18/03/02 12:55:20.31 fGnuFL0a.net
>>228
君は材料メーカー、部品メーカーとの商談・調整という考えが欠落してる。
モノは何も無い状態から生まれる訳ではないんだよ?
242:名無し野電車区
18/03/02 12:55:44.06 SHFOHJ9h.net
>>226
ほぼ・・・じゃなくて
東海山陽東北(東京-盛岡)上越新幹線は
243:名無し野電車区
18/03/02 12:56:14.36 WYUGFU6H.net
>>228
「北陸にあるのは工場」に拘りすぎなんだよ、あんたが。
中京側には製造業から裾野が拡がって様々な分野の業種があるわけだ。
北陸側にもそうした分野を生業にした企業があるわけで、北陸~中京の時間距離が縮むことは大きなビジネスチャンスになるだろ。
そうした環境になることで研究開発拠点を北陸にも配置するってところも増えてくるかもしれんしな。
244:名無し野電車区
18/03/02 13:15:59.11 R9YdovJc.net
>>233
北陸に開発拠点があるのは東京→金沢駅
で実証済みの上敦賀への延伸も着工済み
中京はそもそも東海道で言わずもがな
問題は北陸ー東海でなぜ米原ルートの新幹線
でなければ研究開発拠点にならないのか
全く理由にならないよ
全く理由にならないよ
245:名無し野電車区
18/03/02 13:24:12.95 cMZFWhPt.net
>>233
研究開発拠点も工場のうちなんだよ
もっといえば工業団地とか産業団地と言われてるようなところに建ってるわけだ。
新幹線の駅の近くに建ってるような会社といえば官公庁か銀行郵便局新聞テレビくらいなものだ。
レンタカー借りるかタクシーに乗るのならはじめから車で行く方が安いだろう。
246:名無し野電車区
18/03/02 13:29:44.24 cMZFWhPt.net
>>225
北陸や関西が乞食っていうのなら東北や九州も乞食なのか?
そもそも北陸でも関西でもない人がどうして北陸新幹線のこと�
247:ノ口出ししようとするわけ? あと日本の中心たる関西を田舎呼ばわりとはどこの世界の人間なんだ?誇大妄想狂か? もう一つ。東海道新幹線だって国の税金で建てられたわけで地元が負担したわけではない。整備新幹線の方がまだマシ
248:名無し野電車区
18/03/02 13:46:34.03 H9Jq/dUi.net
>>97
秋田県民として言う。米原で妥協しちゃいけ
ない。秋田は新幹線ミニ新幹線で妥協。
秋田自動車道北上ルートで妥協。
結果どこに行くにも遠回りだ。
新幹線フルで新庄から、高速も大曲で
JCT設けてれば、今の新幹線に沿ったルート、
横手、古川と伸ばすルート2つつくれたのに。
青森県は弘前ルートを東北道として先に誘致
させたから八戸にも同じ道幅の八戸道も誘致
結果2ルートも道路ができた。逆だったり
したら絶対無理だろう。盛岡直通するから
秋田では走ってない盛岡行きの高速バスも
走ってるし。新幹線も開業こそ遅くなったが
粘ったからこそフル規格新幹線で誘致でき
たし。
だから福井は敦賀からは細かいこと気に
しないで大阪方面に作れば良い。
そうすれば自然と2つ目の路線構想持ち
上がって福井=岐阜=名古屋で新幹線つくれる。
そうすれば名古屋はめちゃ近くなるし
東京へも北陸新幹線よりも総距離短くて
スピードも早いから20分以上短縮されるはず
だよ。リニアが出来るとさらに短縮されるしいいことずくめだよ。
249:名無し野電車区
18/03/02 14:18:03.02 8QHj5NFW.net
>>226
関西も北陸新幹線なんて興味ない。
北陸も米原ルートの方がいい。
小浜京都ルート2兆円なんて言ってるのは、
小浜と西田だけ
250:名無し野電車区
18/03/02 14:18:10.14 aIQr45Dr.net
>>237
ニセ秋田県民乙
国賊小浜人をおだてるために嘘八百言わなくていいから
251:名無し野電車区
18/03/02 14:23:10.69 8QHj5NFW.net
>>229
自動車、航空機、リニア。
これからの日本を支える産業の多くが名古屋周辺に立地している。
さらに言えば、浜松、新横浜などの東海道新幹線沿線。
小浜なんかいく利用客はほとんどいないが、
米原、名古屋、東海道新幹線、リニアと
北陸との行き来は極めて重要。
京都人と小浜だけで決めるから、こんなおかしなルートで問題になってしまう。
結局、実現しないと思うけどね。
252:名無し野電車区
18/03/02 14:23:11.38 Ps00BICZ.net
>>227
そもそも整備新幹線が「JRに譲渡」されるなんてどこで聞いたんだよ?w
整備新幹線の基本の基本も知らないくせに、他人に毒づくのはやめような
253:名無し野電車区
18/03/02 14:23:19.83 S/N1fJO+.net
>>238
北陸新幹線 関西の官民による決起大会および要望活動を実施
URLリンク(www.kankeiren.or.jp)
>松本(関西経済連合会)会長は、「北陸新幹線は、沿線の経済・文化・社会の発展のみならず、国土強靭化にも大きく寄与することが期待される。
>全線開業して初めてその機能が100%発揮されるものであり、2030年度頃の大阪開業をめざす必要がある」と訴えた。
254:名無し野電車区
18/03/02 14:25:53.07 8QHj5NFW.net
>>237
いや、お前、秋田県民の皮かぶった小浜人だ。
福井ー大野ー岐阜ー名古屋とか
いつも言ってる奴だwww
255:名無し野電車区
18/03/02 14:26:15.06 8QHj5NFW.net
>>239
すぐバレバレだよなwww
256:名無し野電車区
18/03/02 14:28:03.36 8QHj5NFW.net
>>242
米原ルートなら2030年までに開業できるだろう。
2037年以降、順次、京都、新大阪、新神戸、名古屋乗り入れ�
257:セ。
258:名無し野電車区
18/03/02 14:33:22.39 S/N1fJO+.net
>>245
>新大阪駅まで一気に、フル規格による全線開業を1日も早く実現することを強く要望する。
URLリンク(www.kouiki-kansai.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
259:名無し野電車区
18/03/02 14:34:47.69 H9Jq/dUi.net
>>239
ガチで秋田県人ですが。秋田市の
県庁も市役所もそば山王地区に住んでるよ
260:名無し野電車区
18/03/02 14:37:49.91 H9Jq/dUi.net
出身は長野だけどね。
261:名無し野電車区
18/03/02 15:13:46.96 WYUGFU6H.net
>>234
> 米原ルートの新幹線
> でなければ研究開発拠点にならないのか
論理の展開がむちゃくちゃ。
北陸と中京間の時間距離が縮めば研究開発そのものや研究開発関連の商機が「拡大」しうる、そういう話じゃんよ。中京の製造業(から関連した産業)の規模を考えたら当たり前じゃん。
> 全く理由にならないよ
米原否定したいがために変な方向に無理に脳を廻すからそう見えるだけだよ。
262:名無し野電車区
18/03/02 15:25:24.31 WYUGFU6H.net
>>235
> レンタカー借りるかタクシーに乗るのならはじめから車で行く方が安いだろう。
現地営業か代理店営業にピックアップしてもらうのが普通でしょうに。
最寄り駅まで時間に正確についてから車でxx分移動するのと、最初から延々車でyy時間移動するのとでは時間の正確性に雲泥の差があるだろ。確保すべきマージンに多大に影響する話。
会議をよく経験する企業人であればこのあたりに価値を感じるものだよ。
263:名無し野電車区
18/03/02 15:42:12.03 LOuSeRq+.net
>>142
こんなの欲しがってるの北陸だけだろ
北陸かっぺが関西の金で関西の観光客を引っ張りたくて必死
264:名無し野電車区
18/03/02 15:46:51.89 S/N1fJO+.net
>>251
>>246
265:名無し野電車区
18/03/02 15:59:59.17 wwtNB/K3.net
>>252
政治家のおっさんがいってるだけで、
府民は重税払ってまでいらんと思ってるよ。
266:名無し野電車区
18/03/02 16:04:17.09 S/N1fJO+.net
>>253
関経連の会長は民間人だが
267:名無し野電車区
18/03/02 16:14:29.03 cMZFWhPt.net
>>250
関西から関東への出張だったらまだ新幹線+レンタカーという選択肢もわかるんだよ。日帰りできないから。
名古屋から北陸の出張くらいなら日帰りできるし車で移動するのが普通だろ。
この感覚わからんかなぁ?
268:名無し野電車区
18/03/02 16:24:00.90 bn1VXtVw.net
>>238
西も言ってなかった?
維持費に貸付料まで負担できるのだろうか?
269:名無し野電車区
18/03/02 16:28:38.63 wwtNB/K3.net
小浜京都ルートなんて
重税払ってまで
誰もいらんのよなあ
小浜も他人の金だから欲しがってるだけ。
というか、小浜の妄想で全国民に重税や不便かけるの ヤメレ
270:名無し野電車区
18/03/02 16:37:05.72 S15I07dC.net
>>237
米原は遠回りじゃないんだが?
271:名無し野電車区
18/03/02 16:39:52.37 S15I07dC.net
>>246
いつもの官民共同の茶番です
民意とは全然違う
272:名無し野電車区
18/03/02 16:40:53.89 S15I07dC.net
>>254
経団連も民間人だが安倍ポチだよな?
273:名無し野電車区
18/03/02 16:46:12.64 WYUGFU6H.net
>>255
例えばものを届けるとかなら、午後のどこか、といったラフなアポも可能だろう。
(こういう用件しか想定してないんじゃないのか?営業の御用聞きとか、窓口へのモノ運びとか)
会議等ではそうもいかず、時間厳守な訳だから、出発を早めてマージンをとるしかない。
例えば名古屋金沢を車で例えば3時間とすれば、不意の渋滞等を加味したら4時間前に出発し、早くついたら時間を潰すことになるわけだ。
こういう時間の不正確さリスクを避けたい感覚、わからんかなあ?
車で行ける行けないの話じゃないよ。
274:名無し野電車区
18/03/02 17:08:53.63 cMZFWhPt.net
>>261 現実とかけはなれてる!4時間移動にかかるのなら先方の約束は夕方頃にするのが当然 朝一で現地入りいするなら前日移動の宿泊するのが当然 仮に新幹線なら1時間移動が早くなったとしよう。レンタカー借りて現地移動するまでが一時間かかったら 車で移動するのと同じではないか。新幹線だからといってシビアな時間約束していたらトラブルが発生したら遅れることは必至だ。
276:名無し野電車区
18/03/02 17:12:19.06 cMZFWhPt.net
>>261
時間をつぶすことになるわけだって時間に余裕を見ない方がよっぽど怖いわ
277:名無し野電車区
18/03/02 17:18:39.67 MLyJ81Xx.net
>>257
小浜が求めているわけでもないのに
何を勘違いしてるんだかwww
278:名無し野電車区
18/03/02 17:41:18.89 S7bQwN+f.net
>>264
じゃあ、納税者は誰もいらねーってことじゃん。小浜京都ルート。
じゃあ、米原ルートで決定ー!
次の衆院選でみそぎして、
米原ルートで2023年着工、2030年前線開業だ。
279:名無し野電車区
18/03/02 17:47:33.37 S7bQwN+f.net
今から10年後には人が減って、
新幹線もガラガラだよ。
米原ルートでサンダーバードとしらさぎ束ねても、現状の客数に届かないだろう。
小浜京都ルートなんか論外。
280:名無し野電車区
18/03/02 18:00:23.95 cMZFWhPt.net
名古屋しか望んでないだろ。米原ルートは
281:名無し野電車区
18/03/02 18:03:09.64 +AktbN4R.net
>>255
進化云々以西に、北陸ー中京を車で日帰りさせる企業が怖いわ。
荷物運搬ならいざ知らず、事故のリスク、移動時間の無駄を考えると公共交通機関を使わせる。
大手になればなるほど長距離の社用車運転はさせない。
282:名無し野電車区
18/03/02 18:28:35.52 1gc0quqU.net
>>262>>263
出発地からずっと車なのと、
最寄り駅から車で移動するのとで、
どちらが余裕時間が要りますか?ということだ。
現地スタッフ(代理店など)にピックアップしてもらえばより時間にも正確だろう。
朝発で夕方の打ち合わせとか、
午前だから前泊だとか、
そんな温い出張ばかりしてるのか?
こういうのが横行してるということは、それこと中京~北陸は現状「遠い」と認めてるようなもので、すなわち、新幹線接続が効果がある、ということだ。
そもそも、>>268も言うように、その距離を車で打ち合わせに向かうこと自体が非常識なレベル。
それが横行してるってのもまた、新幹線接続に意義があるってことを示しているわけだよ。
283:名無し野電車区
18/03/02 18:30:05.12 J7+FJaZc.net
>>261
時間厳守の仕事なのに、金沢から当日移動とかまじありえんわw
そんなの前泊が常識だろう。
北陸が不便で困るのなら、とっとと表日本に移住しろよ全く
284:名無し野電車区
18/03/02 18:31:10.00 J7+FJaZc.net
>>269
春厨の季節か
あることないこと妄想で書いてて、
社会人経験もろくにないことが丸わかりだな
285:名無し野電車区
18/03/02 18:33:02.96 J7+FJaZc.net
>>264
敦賀と京都を直線で結ぶ湖西ルートならともかく、
強引に小浜に捻じ曲げといてその屁理屈は通用しないと
もう何度も申し上げてんですけどね。
286:名無し野電車区
18/03/02 19:26:50.62 esgYi/Lp.net
>>272
滋賀県が3セク化反対してたからじゃないのかいw
とにかく滋賀県を外すことが至上命題だったと読める。
小浜京都ならまだ米原経由よりは近い。
287:名無し野電車区
18/03/02 19:32:10.51 1gc0quqU.net
>>270
だから、
あんたが上で言ってたように車移動でよい、のではなくて、北陸~中京を新幹線接続する意味があるってことだろうに。
自分が支離滅裂になっちゃってるの気づかないのかね。
>>271
あんたが書くたびにあんたの社会人経験とやらのレベルが透けて見えるよな。
288:名無し野電車区
18/03/02 19:38:27.8
289:7 ID:KE510Tvr.net
290:名無し野電車区
18/03/02 19:56:43.26 X3rAmZdV.net
>>274
あんたあんたうるせーなw
291:名無し野電車区
18/03/02 20:05:57.20 bn1VXtVw.net
>>266
乗り入れ可能なら篠原。
人口減少がどの程度東海道新幹線の利用に影響が出るかが問題。
292:名無し野電車区
18/03/02 20:32:59.51 ZOLoalot.net
>>243
米原厨からすれば鹿児島県民も秋田県民も小浜の人間なんだろうな
293:名無し野電車区
18/03/02 20:34:51.47 9XJVSz14.net
>>278
小浜厨はすぐ皮かぶるからな
294:名無し野電車区
18/03/02 20:45:18.34 o8hyUbod.net
米原厨が日本国政府の公式決定ルートにケンカを売っても勝てるわけがない
せいぜい5ちゃんでイキがって暴れることしか出来ないだろw
295:名無し野電車区
18/03/02 20:51:34.25 Ng8ZZRQ1.net
>>237
大嘘吐きもいいとこ
山形・秋田は妥協しなければ「ゼロ」
永遠に来もしない奥羽フル新幹線なんかアテにしてたら今ごろ陸の孤島になってたわ
本当に東北の人たちは偉いよ、賢いよ
どっかの原発バカ自治体とは大違い
296:名無し野電車区
18/03/02 20:56:28.57 9XJVSz14.net
>>281
だいたい、地図見れば、
福井ー大野ー岐阜ー名古屋なんてルートは
米原ルートと全く距離が変わらない。
むしろ、米原ルートより3~4倍は建設費用もかかるし、沿線人口も少なく、利用者も少ない。
岐阜に行く需要もない。
ここで米原ルートを妨害しようとしてる小浜厨の普段言ってるルートそのもので草w
いわゆる大野くんw
297:名無し野電車区
18/03/02 21:01:05.89 o8hyUbod.net
錦の御旗を掲げる官軍、小浜京都松井山手にいくら突っかかっても
賊軍の米原厨に勝ち目はないよw
298:名無し野電車区
18/03/02 21:07:08.18 EEjp9ZyA.net
>>237
59 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/01/29(月) 07:21:59.35 ID:UT7teNbT [1/4]
>>43
中京新幹線は
福井-越前大野-岐阜-名古屋
が、いい!
北陸県庁所在地と短絡
敦賀は自称関西圏
武生鯖江はごめんちゃい
91 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/01/29(月) 13:03:28.39 ID:UT7teNbT [4/4]
>>72
(略)
経済圏は人口の多少だけではない。
逆に生産拠点の進出の際には交通至便で煩い住民を遠ざけた
広大な敷地の確保、また生産の為の水の確保が出来るかが重要。
(略)
299:名無し野電車区
18/03/02 21:07:29.32 o8hyUbod.net
米原ルートを妨害なんて言ってるキチガイがいるw
米原厨の脳内妄想では政府が米原ルートに公式決定したのだろうか?w
妨害するまでもなく米原ルートは既に廃案となったわけだがwww
300:名無し野電車区
18/03/02 21:20:06.85 6ttSDUH1.net
>>281
北陸と来たら、財源のあても全く無いおバカルートへの固執で
永久に新幹線が通じないとかな
人口たった3万人弱の小浜村民と心中、
それで満足ですか北陸の皆さん?
301:名無し野電車区
18/03/02 21:36:18.95 uZsE9X5X.net
>>281 >>270
はげどう
302:名無し野電車区
18/03/02 21:40:10.94 cDY6IW3f.net
岐阜の沿線人口が少ないとか行く需要が無いとか良く言うよ。岐阜羽島や米原の方が人口も少ないし行く需要の方もないだろ。
岐阜に魅力が無いなんて行ったことの無い奴しか言えない戯言だな
303:名無し野電車区
18/03/02 21:43:57.19
304: ID:EEjp9ZyA.net
305:名無し野電車区
18/03/02 21:53:42.51 cDY6IW3f.net
米原ラブの余りに真実が見えなくなったか。
306:名無し野電車区
18/03/02 22:24:58.74 tSljrvdI.net
>>258
地図見れば分かる。敦賀で切り離しするん
じゃない。福井で切り離しを行うんだよ。
福井から名古屋は現状だと180kmだが
直線距離だと3分の2以下だよ。
・福井空港廃止を交換条件に建設
米原だと
・敦賀米原経由はスイッチバックの恐れ
・人口4万人に満たない米原に停車する必要が出てしまう
・関西圏へ遠回りで採算性に疑問が残る
温見峠経由で建設。
ルートは名古屋=西岐阜=本巣=樽見=
池田=福井。実距離125km短い。
しかもこれらの区間は山、用地買収比較的容易です。 岐阜駅は高架が多いので西岐阜駅経由
を採用。
上越妙高を大きく蛇行する
北陸新幹線経由より東海道新幹線経由の方が
福井や岐阜にとっては距離も時間も短くなりまするし,将来はリニアで名古屋東京が
40分で結ばれるから接続もかなり良くなる。
東京圏名古屋圏が広がれば中京も北陸も景気がもっと良くなるはず。
名古屋~東京間は新幹線通常ダイヤ1時間45分(最速1時間35分)で結ばれているので
この125km名古屋~福井温見峠経由ルートを採用すれば時速200キロ前後でも
2時間25分(最速2時間15分)くらいで福井~名古屋を結べます。どうお考え?
307:名無し野電車区
18/03/02 22:25:30.95 TsSlo2yR.net
小浜京都ルートが無くなるのは
成田新幹線のように沿線住民の反対がある
場合のみ
新幹線を切望してる福井が反対する訳がない
財源がなければ着工が先送りされて
敦賀止めの状況が続くだけ
308:名無し野電車区
18/03/02 22:26:14.04 EEjp9ZyA.net
>>291
小浜は頭おかしい子ばっかりだなあ
309:名無し野電車区
18/03/02 22:28:55.71 TsSlo2yR.net
>>291
「そんなもんいらんよ」が名古屋の総意
リニア以外は興味にゃーよ
310:名無し野電車区
18/03/02 23:35:20.52 6ttSDUH1.net
>>294
下手な名古屋弁は醜い
311:名無し野電車区
18/03/03 00:48:57.00 1VR+pHUe.net
>>271
君が社会人では無い事を露呈させただけ
>>275
近距離ならそうかもしれないが、中京ー北陸の距離では時間が余るから車って話にはならない。
現状の毎時1本の在来線特急があるなら、その発車時間に合わせる。
>>291
米原に乗入れになった前提の話?
その場合は富山ー新大阪の速達と各停が設定されて、
全列車新大阪、京都、米原は停車し、米原以東の人は米原乗り換え。
現状でも対北陸の関西中京比率は3対1くらいで東海道新幹線利用者前提に半数が米原発着だし、
米原以東は在来線は東海の営業区域なので新幹線誘導で問題ない。
312:名無し野電車区
18/03/03 02:29:16.01 pmYgyjWO.net
>>295
名古屋弁にうまいも下手もあらせんよ
313:名無し野電車区
18/03/03 02:34:40.34 IimTIZZK.net
>最後は2日間にわたり質問をされた、比例の宮本周司先生です。今回の豪雪による対応と強い地域づくりについて総理に質問をされました。
>大雪の混乱の中でも北陸新幹線の強さについて、石川県・福井県を含む多くの北陸人が今回改めて共有しました。
>公共交通機関が麻痺ストップする中、北陸新幹線だけは大雪の影響を全く受けずに運転していた。
>まさに雪害に悩む雪国にとって強い国土軸をもうける必要を痛感しました。と話されました。
>これこそ、まさに西田さんが北陸・山陰新幹線の必要性を訴え続けたことなのではないでしょうか。
>安倍総理の答弁でも、新幹線が雪に強いインフラであることを改めて実感しましたと。
>このようなことを踏まえ、整備新幹線については、金沢ー敦賀間を含め、現在整備中の工事を着実に進め、
>昨年ルートが決定した敦賀ー大阪間についても、駅、ルートにかかる詳細調査を着実に実施し、財源の確保を行うことで、
>整備計画路線の確実な整備にメドを立てて行きたいと力強い答弁をもらいました。
URLリンク(ameblo.jp)
314:名無し野電車区
18/03/03 05:14:39.91 fCq4zTA9.net
>>298
言うたけならタダw
315:名無し野電車区
18/03/03 05:37:01.93 j/2UAdXm.net
>>299
2年前に終わった米原ルートと違い
どんどん既成事実になってるな
316:名無し野電車区
18/03/03 06:20:09.34 wWjcTa3h.net
JR東海が2009年に国交省に提出した調査結果書では、
2045年にはリニアの旅客輸送人キロは416億人キロ、
東海道新幹線が259億人キロの予想だそうだ。
2011年度における東海道新幹線の輸送実績は、433億人キロ。
このことは2つの事実を示している。
1.東海道新幹線の旅客輸送人キロは、
リニア開業前と開業後との比較で、
443億人キロから259億人キロと、約58%に激減する。
2.東名阪がリニアによって劇的に高速化されても、
東名阪の旅客輸送人キロは、
443億人キロから675億人キロへと、約1.5倍にしかならない。
317:名無し野電車区
18/03/03 06:33:03.90 wWjcTa3h.net
なお、2045年のリニアの416億人キロの内訳は、
(1) 東海道新幹線からの転移 257億人キロ
(2) 航空機からの転移 30億人キロ
(3) 高速道路等からの転移 30億人キロ
(4) リニア開通による新規需要 99億人キロ
これを北陸新幹線に当てはめると、
(2)航空機からの転移がほとんど期待できない。
(3)高速道路等からの転移も、北陸道・名神が遠回りしているため、
現在でもサンダーバードのシェアがかなり高い以上、
高速道路からの転移はあまり期待できない。
したがって、北陸新幹線の需要の伸びは、東名阪内でのリニア開業による伸びよりもさらに下回る。
東名阪内の輸送旅客人キロが、
2011年の433億人キロから、2045年に675億人キロと、
約1.5倍にしかならないのに、
なぜ北陸新幹線 小浜京都ルートは2.4倍にもなると予想したのだろう?
小浜京都ルートの費用便益比を1.0超にして、着工を可能にするための数字の水増しではないか?!
というか、まさにその通りだろう。
318:名無し野電車区
18/03/03 06:46:20.54 wWjcTa3h.net
なお、2014年5月31日号の週刊東洋経済の記事では、
2011年度に東海道新幹線は約1兆110億円の旅客運輸収入をあげたが、
これがリニア大阪開業時では、
リニア収入5577億円、東海道新幹線5577億円、合計1兆528億円と推測している。
つまり、東海道新幹線の旅客運輸収入は、
2011年度の1兆110億円から、リニア開業後の5577億円へと、約55%に激減すると予測する。
すなわち、リニア開業後の東海道新幹線の利用は、
前述の旅客輸送人キロでも約58%に激減、
旅客運輸収入でも55%に激減するということだ。
これは、北陸新幹線がリニア開業後に米原から乗り入れできる十分な空きができることを示している。
319:名無し野電車区
18/03/03 06:47:59.49 7giKWO7v.net
金沢以東でも同じこと言ってた奴がいたな
あれも費用便益1ギリギリで水増しだの主張してたバカがいたけど
何の影響もなく着工、開業
米原は整備新幹線のスキームでは実現不可能であり、
利用者の利便性が悪く運賃面の問題があり開業効果が見込めない点が致命的過ぎる
検討委員会で落とされて終了したのは妥当な結果
320:名無し野電車区
18/03/03 06:51:10.75 7giKWO7v.net
もう米原はなくなったんだよ
常識的に考えたら誰にでもすぐにわかる話
決着済みの話を何度も蒸し返しては未練がましくグダグダと
机上の空論をコネても時間の無駄でしかない
321:名無し野電車区
18/03/03 06:52:50.81 wWjcTa3h.net
ポイントは2つ。
リニア新大阪開業後には、
北陸新幹線が米原から東海道新幹線に乗り入れ可能な十分な容量がある。
北陸新幹線 小浜京都ルートの利用客数予測2.4倍は水増し。
実際には費用便益比1.0を割る。
322:名無し野電車区
18/03/03 06:58:57.88 wWjcTa3h.net
>>305
2031年までまだ13年。
小浜京都ルートが民主的プロセス面からも、
ネットによる情報流通の容易化、高速化の観点からも
13年も耐えられるとはとても思えない。
さらに、行政訴訟でも小浜京都ルートの水増しが明らかになり、負けるだろう。
少子高齢化の急激な進展と、地方の人口減少が顕著になってくる中で、
財政面からも無理だと思う。
さて、どうなるか、これからじっくり見守っていこう。
323:名無し野電車区
18/03/03 07:15:52.39 1VR+pHUe.net
>>303
利用者数が半減近くなるので、現行の16両長大編成を止めて、
短編成化で常時運行の臨時を除いて本数維持を狙ってると予想されてるのだが?
そのためにN700Sは編成変更対応で開発されたのだが?
324:名無し野電車区
18/03/03 07:36:03.94 wWjcTa3h.net
>>308
運転士や乗務員のコスト増になるようなことを、鉄道会社が過大にやるとでも?
針小棒大に語るようなことは慎んだほうがいい。
それよりも北陸新幹線を米原から乗り入れさせたほうが、はるかに利益が上がる。
鉄道収入増だけで年間500億円増だと指摘されてたね。
小浜京都ルートの維持費年間100億円前後が大幅にカットできる。
なにより米原ルートはお国のために貢献できる。
税金の分配が足りなくて困ってる全国の人達のためになる。
それがまた素晴らしい。
325:名無し野電車区
18/03/03 07:38:33.88 1VR+pHUe.net
>>306
十分にある訳ではないが、朝夕のラッシュ時を除けば直通可能なレベル。
速達2本/hを新大阪発着、各停1本/h米原発着が運行出来ればいい程度。
とは言うもののルート決定した今となっては建設に向けた詳細な見積を出してB/C1を下回っても建設に向かって進む。
また米原ルートはサンダバしらさぎ合わせての利用者想定でB/C2.2。
小浜京都ルートに決まって変更はまずあり得ないので作るなら北陸中京新幹線で!となる。
でもその場合はサンダバ利用者分は無いのでB/C1を切り建設不可となる。
326:名無し野電車区
18/03/03 07:40:44.21 j/2UAdXm.net
>>307
小浜京都ルート=着工に向け粛々と準備中
米原ルート=過去に小浜舞鶴ルートと共に
北陸新幹線の敦賀延伸の候補とされた1つ
現実を直視しようw
327:名無し野電車区
18/03/03 07:43:01.23 1VR+pHUe.net
>>309
リニアは現行の運行システムと違って運転士は別途採用育成。
毎日運行の臨時便の運行が減る分、新幹線の運転士は現行より減少する。
ちょっと考えれば解る話を大袈裟に言うのは如何なものか?
もう米原ルートへの拘りが必死過ぎるその発想が細かい部分で粗とボロが出る。
328:名無し野電車区
18/03/03 07:43:57.87 WvxdFJZY.net
>>296
福井~岐阜・名古屋なら十分近距離と思うが。
新幹線が200km以内の距離で優位性を出すのは難しい。
329:名無し野電車区
18/03/03 07:45:17.90 UpnFlQv7.net
>>309
ならば敦賀止めでいいだろw
終わった話をいつまでもやってるんじゃない�
330:翌翌�
331:名無し野電車区
18/03/03 07:48:39.04 m34/t7XA.net
>>311
米原ルートは、小浜舞鶴ルートに劣る点があった。
小浜京都ルートは、小浜舞鶴ルートに劣る点はなかった。
輸送密度は小浜京都ルートが最も高く、B/Cも1以上であった。
だから小浜京都ルートが選択された、といえる。
それだけのことだよな。
332:名無し野電車区
18/03/03 07:49:04.26 wWjcTa3h.net
>>310
>>310
>ルート決定した今となっては建設に向けた詳細な見積を出してB/C1を下回っても建設に向かって進む。
無理だね。詳細な見積もりが出た時点でアウト。
最悪、建設差し止め訴訟でアウトだ。
韓国資本による伊豆高原メガソーラーパークの開発も、
小浜京都ルートも、中止になることを願っているよ。
日本人全体が不幸になるような税金の無駄遣いは差し控えてもらいたい。
他の代案を考えるべきだと思うよ。
333:名無し野電車区
18/03/03 07:53:19.77 qxekfkwc.net
>>310
しらさぎ利用者は、敦賀延伸時にさらに減る可能性が高いから、
小浜京都ルート完成後の米原ルートの新幹線化はないね。
むしろ、誰かの言う大野ルートなどのほうが、
距離がやや短くなって中途半端な会社跨ぎを回避でき、
B/Cが1以上になったりするのではないかw
334:名無し野電車区
18/03/03 07:56:21.04 1VR+pHUe.net
>>316
一旦決まったものを覆すのは不可能。
そこで基準に満たなかったら条件変えて再見積により基準満たして通過。
また却下となっても米原ルートに決まる訳でなく、小浜京都ルートで合意した自治体との再調整も含め、
もう一度敦賀以西のルートを再検討となる。
要は敦賀止のままルート検討が延々と続く状態となる。
335:名無し野電車区
18/03/03 07:56:36.70 qxekfkwc.net
>>316
ならば米原ルートではなく敦賀止めを主張すべき。
米原ルートは小浜舞鶴ルートにさえ劣る点がある劣化ルートだから。
敦賀~米原は在来線で特急か快速を走らせておけばよい。
特急の場合は名古屋発着を増やすとなおよい。
そうなれば、小浜京都ルート建設中止の際の出費は最少になる。
336:名無し野電車区
18/03/03 07:56:57.36 1VR+pHUe.net
>>317
距離からして無理。
337:名無し野電車区
18/03/03 08:03:13.84 j/2UAdXm.net
小浜京都ルートが破棄されるのは
沿線の福井が反対するしかないが
そんな事はありえない
財源がなければ敦賀止めの状態が続くだけ
338:名無し野電車区
18/03/03 08:08:02.76 qxekfkwc.net
>>320
ならば敦賀~米原は在来線のままで、
特急か快速を走らせるしかないってことね。
339:名無し野電車区
18/03/03 08:14:52.81 YOxAjpvw.net
>>321
一度決定しても破棄される計画など、
このように数多存在するんだがな。
君のように「一度決定したことは絶対に正しく、破棄されることなどありえない」と言ってたら、
「もんじゅ」もフリーゲージトレインも未だにそのまま推進されてるだろうな。
340:名無し野電車区
18/03/03 08:15:27.59 YOxAjpvw.net
>>323
このように→この世には
341:名無し野電車区
18/03/03 08:16:31.57 YOxAjpvw.net
>>318
>一旦決まったものを覆すのは不可能。
可能です(爆笑
そもそも着工すらしてないのに不可能とかw
342:名無し野電車区
18/03/03 08:18:54.91 YOxAjpvw.net
>>315
人口減少中の北陸・関西において、しかも今のしらさぎ需要を完全排除したのに、
「サンダバの2.4倍」絶対ありえない数値まで激盛りして無理やり1以上に捏造してるんだけどなw
343:名無し野電車区
18/03/03 08:21:10.54 YOxAjpvw.net
>>310
だったら最初から両方を兼ねられる米原ルートでOK
新幹線が皆無な地域がいくらでもあるのに、
北陸に限って3方向へ国に整備新幹線作ってもらえるなんてありえんだろう。
344:名無し野電車区
18/03/03 08:23:36.00 YOxAjpvw.net
>>304
>開業効果が見込めない
国土交通省の調査でもBCは2超え。
小浜より遥かに「開業効果」は高い。
平気で嘘をつくのは
お前ら小浜厨だけだし
345:名無し野電車区
18/03/03 08:27:20.37 YOxAjpvw.net
>>316
1・調査の結果建設費が予想を上回る
2・北陸の人口減少が進み需要予測が下向き修正される
どっちにしても小浜RのBCは1を切る公算が大
はっきり言って茨の道ですぜ
今頃「北陸新幹線の東区間は。。。」って言ってるバカもいるが、
今だったら東区間の着工も無理だったかも知れないな。
346:名無し野電車区
18/03/03 08:52:08.26 YOxAjpvw.net
>>292
今はまだボンヤリしてるから動きはないけど、
具体的に地元自治体に数千億円単位の請求書突きつけられたら、
京都・大阪では確実に反対運動起きるよ。
京都・大阪では全然北陸新幹線のメリット感じないしな。
長崎新幹線における佐賀と一緒。
347:名無し野電車区
18/03/03 08:56:36.40 YOxAjpvw.net
>>330
小浜京都の場合、京都府の負担額は2千億円を超えるとも言われている。
大多数の人が北陸に縁がないのに、府民一人あたり強制的に10万円弱も押し付けられるわけだ。
東海道新幹線で東京行きが1時間2本確保される南びわ湖新駅ですら200億円程度。
東海道新幹線より遥かに使いでの悪い北陸新幹線にその10倍とか絶対ないわw
348:名無し野電車区
18/03/03 09:18:03.80 9K9fh26Y.net
滋賀で南びわ湖駅が問題になったのはサヨク知事が選挙の争点にしたからだろ
結果的にJR東海を激怒させてぶち壊した(笑)
京都は共産党ですら小浜京都に賛成だからな
整備新幹線の地元負担の場合は地方交付税である程度相殺するというお約束のパターンで
地元住民も特に感心を示さず無風のまま進められるに決まってるわな
ありえないが百歩譲って仮に小浜京都が凍結になったところで
小浜京都ルートという枠組み自体は変わらないよ
いまさら地元自治体も運行主体もNGである廃案確定の米原ルートが蘇るわけがない
いつまで夢を見ているのか
349:名無し野電車区
18/03/03 09:21:10.55 9K9fh26Y.net
>>328
利用者が不便でも移行してくれること前提のBCと
利便性速達性改善が重要な開業効果の区別もつかないなんて馬鹿ですねw
350:名無し野電車区
18/03/03 09:43:15.81 Eq1+XGJa.net
>>310
混んでくる時間帯に使えないんじゃ意味ないじゃん。
だから米原は落選したんだよ。
351:名無し野電車区
18/03/03 09:49:10.97 M6PODki5.net
B/Cが下がって1を下回ったら、上回るように細工するだけ。
距離を短くしたりね。
そのためにあり得ない遠回りで試算してるわけで。
352:名無し野電車区
18/03/03 09:52:21.96 Eq1+XGJa.net
>>330
ひとつはっきりしてるのは、米原乗り入れ問題はカネですら解決できないこと。
つまり万が一小浜延伸が頓挫しても、行きつく先は敦賀止まり→フリゲ開発。
まあ多分、京都以西凍結で落ち着くだろうな。
353:名無し野電車区
18/03/03 09:52:54.77 YOxAjpvw.net
>>334
混んでくる時間帯?w
京都・大阪着午前7時~8時台は、
まだ東京発の始発のぞみも到着前だからダイヤに余裕がある。
金沢・富山行きのピークと思われる京都・大阪発19時~20時台も、
東京行きののぞみのピークはすでに終わっている。
東京よりも金沢・富山への到達時間は短いし。
詭弁は瞬殺だな。
354:名無し野電車区
18/03/03 09:52:59.60 YOxAjpvw.net
>>334
混んでくる時間帯?w
京都・大阪着午前7時~8時台は、
まだ東京発の始発のぞみも到着前だからダイヤに余裕がある。
金沢・富山行きのピークと思われる京都・大阪発19時~20時台も、
東京行きののぞみのピークはすでに終わっている。
東京よりも金沢・富山への到達時間は短いし。
詭弁は瞬殺だな。
355:名無し野電車区
18/03/03 09:54:45.62 Eq1+XGJa.net
>>337
知るかよ、309に聞けや。
356:名無し野電車区
18/03/03 09:55:26.89 YOxAjpvw.net
>>336
京都止まりでは大阪へは結局乗り換えを強いられ、
大阪への便益は激減し、
BC比は1を切るのが確実であり着工要件を満たさない。
小浜京都は嘘に嘘を積み重ねたガラス細工であり、
一つ前提が崩れれば全部が破綻する。
何度指摘されても無視するんだな。
357:名無し野電車区
18/03/03 09:56:28.03 Eq1+XGJa.net
>>337
そういう態度に豹変する恐れがあるから、東海は北陸新幹線をガン無視したんだろうな。
触らぬ神に祟りなし。
358:名無し野電車区
18/03/03 09:57:17.48 Eq1+XGJa.net
>>340
もしその見立てが正解なら、敦賀止まりになるんだろうね。
359:名無し野電車区
18/03/03 10:09:53.27 Eq1+XGJa.net
なんか、おはよう米原くんが黙っちゃったな。
大事なことだけ、もう一回。
ひとつはっきりしてるのは、米原乗り入れ問題はカネですら解決できないこと。
360:名無し野電車区
18/03/03 10:17:12.19 7JoKtwRt.net
>>343
でたね、
プライスレス理論w
361:名無し野電車区
18/03/03 10:24:41.05 2KIGyE38.net
>>341
リスク対象でしかないからね。
362:名無し野電車区
18/03/03 10:27:51.10 2KIGyE38.net
>>332
滋賀県も南部は小浜京都のほうが都合がよい。
>>333
米原ルートは利用者が不便と感じた時に他に移行するリスクが高い。
国交省の試算はそれを多少は読んでいるが、まだ足りないかも。
363:名無し野電車区
18/03/03 10:29:31.25 2KIGyE38.net
>>330
京都大阪で北陸新幹線のメリットが長崎新幹線における佐賀と一緒なら、
滋賀県にとっては明らかにそれ以下。
よって米原ルートはどうやっても実現されない。
364:名無し野電車区
18/03/03 10:30:28.83 2KIGyE38.net
>>329
高崎以西が建設されなかったとでもいうのか、全くwww
365:名無し野電車区
18/03/03 10:32:05.53 2KIGyE38.net
>>325
中止することは可能だが、そのまま過去の落選ルートになることもないw
366:名無し野電車区
18/03/03 10:33:43.18 7JoKtwRt.net
>>346>>347
別に滋賀県のために米原ルーとにするわけでもなく。
中京もいれた広域負担で補えばばよし。
367:名無し野電車区
18/03/03 10:33:55.50 7JoKtwRt.net
>>346
米原ルートは少々へっても2.2だから余裕。
小浜京都も中京~京都~北陸が含まれてるわけで、それが少々減ったら1切ってアボン。
368:名無し野電車区
18/03/03 10:34:20.72 2KIGyE38.net
>>327
だったら最も少ない中京直結を軽視するのが妥当。
小浜京都ルートは理にかなっていることになる。
米原ルートは北陸~関西では劣化ルート。新幹線化に値しない。
369:名無し野電車区
18/03/03 10:37:53.70 1VR+pHUe.net
>>325
国、自治体、JRで合意形成されて進んでいる現状で、
問題点となっているのは「早期開業のための予算確保」であり、
覆す要素も人もいない状況です。
どうやって中止にするつもりですか?
370:名無し野電車区
18/03/03 10:37:59.12 2KIGyE38.net
>>350
ところが中京方面の負担はない。高速道路網ができて間に合ってるから。
米原ルート実現があるとしたら、福井県が全額負担することぐらい。
しかし今度は運行主体が現れず、約50kmの無駄な建造物ができて放置されるw
371:名無し野電車区
18/03/03 10:39:41.20 2KIGyE38.net
>>351
米原ルートの前提は、JR3社の合意。
しかしJR東日本が同意しないので実現されない。
JR西日本は何もすることができない。
372:名無し野電車区
18/03/03 10:41:55.00 1VR+pHUe.net
>>327
その案に対して沿線自治体が賛同せず、
小浜京都ルートを選んだ訳だが?
元々滋賀が県としての費用負担のメリット無く在来線分離のデメリットが大きいために反対しているため、
建設スキームから条件を満たせなかった事が大きい。
373:名無し野電車区
18/03/03 10:42:01.34 BwO5r4pC.net
>>291
岐阜駅の西側でも東側でも良いけど土地買収の必要が最低限ですみ岐阜駅まで歩いて乗り換えできる隣接した場所が望ましい。
理想を言えば駅から降りると目の前が金津園という場所が最高。
374:名無し野電車区
18/03/03 10:47:43.11 1VR+pHUe.net
>>329
正式な試算で1を超えた以上、その1を満たせていない決定的な理由を説明しなければ無理。
誰がそれを纏め国に説明し、再検討に持っていくのだ?
375:名無し野電車区
18/03/03 10:52:58.33 1VR+pHUe.net
>>330
福井は払う。
大阪はルートと詳細な試算をキッチリ精査すると宣言しているので妥当な費用か確認し払う。
京都も色々言ってるが京都府・市が京都駅との接続を必須としているので払う。
何処が払わないの?
376:名無し野電車区
18/03/03 10:54:44.15 1VR+pHUe.net
>>334
それが落選の理由ではない。
377:名無し野電車区
18/03/03 10:57:21.39 1VR+pHUe.net
>>336
フリゲ→フル規格→凍結
の順に進んでいて、フル頓挫ならばルート再考は無く凍結(永遠の敦賀止)
378:名無し野電車区
18/03/03 10:58:42.26 IimTIZZK.net
>>330
整備新幹線 建設費の負担イメージ
URLリンク(info.pref.fukui.jp)
379:名無し野電車区
18/03/03 10:58:50.60 1VR+pHUe.net
ID:Eq1+XGJa
お前、書き込み無茶苦茶
380:名無し野電車区
18/03/03 11:08:58.92 7JoKtwRt.net
>>354
やっぱり高速があるだけじゃダメなんだねって議論が昨日なされたばかり。
米原ルートの場合は地元負担も安いから広域負担も合意できる。
西が受けないなら東海に要請するのみだが(北陸中京名義なのだからそれでもよい)、米原敦賀の50kmがあった方が西は収益増だから受けないほうがアホ。
381:名無し野電車区
18/03/03 11:12:08.94 7JoKtwRt.net
>>355
西区間乗り入れなら、東のシステムには西の列車として表示されるのみなので今と変わらん。それでも拒否るのは指導レベル。
382:名無し野電車区
18/03/03 11:16:59.42 /YwVqxG4.net
北陸中京新幹線・東海道新幹線は
終点設けず山手線のような感じで
ぐるぐる回るタイプでつくってほしい。
速いのだと1周5時間ちょっとくらいかな。
東京=上野=大宮=高崎=長野=富山=金沢=福井=岐阜=名古屋=浜松=静岡=新横浜=品川=東京
383:名無し野電車区
18/03/03 11:17:39.12 7JoKtwRt.net
>>356
建設費は広域負担で合意できていた。
並行在来線はまだもめただろうが、
小浜京都だって西は湖西線は並行在来線だといっているわけで、これから揉める。で、分離なしってやるんだったら米原でも分離なしってやればよい話。
384:名無し野電車区
18/03/03 11:18:16.15 4nG23MXp.net
>>358
米原厨にそれができるわけはないしw
>>359
払わないことを明言している自治体はなかったと思うが。
>>361
米原厨の考えは凍結派(=敦賀止め)と解釈できる。
>>364
安いかどうかの前に、効果があるかどうか。
費用対効果が疑わしいものに費用負担する者はいない。
米原ルートのB/C2.2は、逸走を最低限にしか見積もっていない。
もう一つ論じるべきところは、小浜京都ルートだと今までなかった流れができるが、
米原ルートにはそれがないこと。
米原経由の流れは、敦賀延伸時点でさらに減るからね。
リニアができたところで、利用増は限定的。
むしろ名古屋開業から新大阪開業までの間、
米原の停車数が毎時1本に減らされる可能性がある。
当面は、リニア(名古屋)在来線特急(敦賀)北陸新幹線になることだろう。
385:名無し野電車区
18/03/03 11:18:24.47 sLvCXAbd.net
【鉄道】JR九州「全路線で減便」の衝撃―深刻な赤字の鉄道事業、対応迫られる沿線自治体
スレリンク(bizplus板)
こういう時代であって、これから益々そうなっていく。
小浜京都ルートは絵に描いた餅でしかない
386:名無し野電車区
18/03/03 11:19:25.22 7JoKtwRt.net
>>361
北陸新幹線としては敦賀で凍結。
じゃあ北陸中京として救済しますかね、なら、政治的建前が保てる。
387:名無し野電車区
18/03/03 11:20:32.78 4nG23MXp.net
>>365
できもしないことをできる前提で説明されても意味がない。
>>366
そんな鉄ヲタルートを誰が使うのかw
>>367
肝心な時に機能しない合意は、有効な合意とは言えない。
終わった話をいつまでも引っ張りまわすなw
388:名無し野電車区
18/03/03 11:20:53.39 UEQLH0M1.net
整備新幹線も税金を使う公共事業である以上、
「全国的に」事業することが求められる。
例えば、現時点では、北陸・長崎・北海道が同時進行している。
敦賀以西の北陸新幹線も着工するには、
他の区間も着工していないと国交省的にはまずい。
そこで、敦賀米原の滋賀県内と長崎の佐賀県内を、
暫定的に同時フル規格着工、新幹線システムの全国統一
という感じの話も出てくると予想している。
389:名無し野電車区
18/03/03 11:21:38.20 FUxcFwHi.net
>>363
涙目。と言う言葉が似あってるよ
390:名無し野電車区
18/03/03 11:22:08.50 4nG23MXp.net
>>369
小浜京都ルートがそうなら、
一昨年落選した小浜舞鶴ルートや米原ルートはそれ以下。
>>370
一度決めたルートの凍結で、落選ルートの復活は考えられない。
ありもしないことを前提に書くのはやめることだ。
391:名無し野電車区
18/03/03 11:23:05.32 4nG23MXp.net
>>372
敦賀米原の建設はありえない。
なぜなら関係者の合意が全くないから。
合意がないと建設はできないの。
392:名無し野電車区
18/03/03 11:26:41.77 7JoKtwRt.net
>>368
費用対効果が疑わしいっていってるのはあんたの主観。
そもそも費用対効果って効果/費用なんだが分かってるのか?そう考えられてなさそうだな。
逸走をより組み入れましょうと言えば米原はセーフだが小浜京都はアボンだっていってるのに(小浜京都のBには対中京も含んでるから)。
米原経由の流れ、って、withoutでの鉄道流動だけで考えちゃダメだとあれほど。。
393:名無し野電車区
18/03/03 11:29:37.69 4nG23MXp.net
>>338
新大阪着8時台まで、下りは空いているが、
折り返しの上りと山陽方面の本数は多い。
折り返しも山陽乗り入れもない。
新大阪発上りのぞみは夕方以降は比較的混雑する。
臨時列車も設定されるだろう。
だから事実上北陸新幹線の東海道新幹線への乗り入れはない。
394:名無し野電車区
18/03/03 11:29:52.40 7JoKtwRt.net
>>371
「東が拒否るからだめ」みたいに根拠なくプライスレスにしてしまう屁理屈の方が意味がない。
米原になるなら広域負担しますよの合意はいきていた。いい加減覚えたら?お爺ちゃん。
395:名無し野電車区
18/03/03 11:30:00.36 /YwVqxG4.net
>>371
>>366だが使うだろ。反対側でも2時間半で
行けるんだよ。例えば富山から浜松、金沢から新横浜とか乗り換えなしで行ければ凄く使い勝手いい
396:名無し野電車区
18/03/03 11:30:42.73 4nG23MXp.net
>>376
でも米原ありきは米原ルートの利点だけを強調する。
利用者の犠牲を過小評価する。それでは実態と差が出る。
397:名無し野電車区
18/03/03 11:31:44.44 4nG23MXp.net
>>379
車両をどうするかなど、よく考えたほうがいい。
国鉄時代なら成り立つようなアイデアだと思うんだが。
398:名無し野電車区
18/03/03 11:34:16.50 4nG23MXp.net
>>378
「根拠なく」ではなく、コストをそれほどかけずできる
東京乗り入れの実証すらしないわけでしょ。
米原ありきで話を勧めても誰も理解できないんだよw
で、広域負担の話は、一昨年には事実上消えていたでしょ。
合意が生きていたら、小浜京都になる前に関西広域が反対していたはず。
それがなかったことをいい加減認識したら? お爺ちゃんw
399:名無し野電車区
18/03/03 11:36:24.31 4nG23MXp.net
>>379
使い勝手がよく見えるが、それほどの流動がないのも事実だ。
それに、北陸の車両を東海道に持ってきても走れるとは思えないし、その逆もしかり。
新幹線運行会社が1社ならよかったのにね。
ある程度は自社内で吸収できるから。
400:名無し野電車区
18/03/03 11:37:15.69 7JoKtwRt.net
>>374
小浜京都は超大冗長路線の二重保持による維持費更新費増を招く。
北陸新幹線のルートは小浜京都の敦賀凍結でいいってば。北陸中京は新規案件だから。それが凍結区間の機能を兼ねるってだけで。
401:名無し野電車区
18/03/03 11:42:50.76 7JoKtwRt.net
>>382
東京口はそれこそ事業者側に利益ないから事業者が自発的にやるわけないじゃん。費用が国から出るのであれば話は別。
「米原になったら広域負担しまっせ」と「是非とも米原にしてください」とは違うだろ?前者は維持されていた、って何度聞かされたの、お爺ちゃん?
402:名無し野電車区
18/03/03 11:56:00.12 vwdEI8FK.net
>>384
だから、そうなる理由が不明確だって、何度言われたらわかるの?
>>385
では、なんで肝心な一昨年の時点で小浜京都反対に回らないの?
そのための広域合意でしょ? 機能しない合意は合意とはみなされない。
何度指摘されたらわかるの? お爺ちゃんw
403:名無し野電車区
18/03/03 12:09:02.88 /YwVqxG4.net
>>381
そりゃ劣化もするから回送のもできるだろ。
半独立運営して東京メトロを広げた感じで
地下鉄ではなく新幹線の復路線持って
新幹線乗り換えを推進すれば良い。
東京ハブにするから地方から地方に行くの
不便なわけでそうすれば日本中どこに行くにも不便じゃなくなるし格差もあまり生まれない。
地方の在来線や赤字空港はたくさん
廃止していいから地方の拠点都市には
新幹線走らせて全国どこにでも行けるように
すれば良い。こう見えても新幹線の建設費は
道路つくるより安いから。
(例えば仙台から福井に行きたい場合)
南北線で仙台から松本で乗り換え。
松本から東西線で福井。
(リニア線)
新大阪=名古屋=甲府=品川=船橋=成田
(中央線)
東京=大宮=高崎=長野=富山=金沢=福井=
岐阜=名古屋=浜松=静岡=新横浜=品川=東京
(南北線)
仙台=山形=中条=新潟=長岡=長野=松本=名古屋
=米原=京都=新大阪
(東西線)
福井=高山=松本=佐久平=高崎=小山=つくば=
成田
404:名無し野電車区
18/03/03 12:11:40.24 7JoKtwRt.net
>>386
前半、そちらの誰かの言う、
「ルートの再考は"なく"」の方こそ理由がないだろ。これから財政規律の観点をいれて精査になるんだから。
後半、
書いた通りだろ、反論にもなってないよ、お爺ちゃん。
西田が費用度外視っていうから「(つくらないぐらいなら)米原で」って方向性を主張する必要がなくなった。でも、「米原になるなら負担する」は維持していた。
ただそれだけの話なんだが、お爺ちゃんはボケがひどくなっちゃったのかね?
405:名無し野電車区
18/03/03 12:24:01.87 vwdEI8FK.net
>>388
でも結果的に米原にはならなかった。
もっといえば、米原にすべき時に米原にする流れをつくれなかった。
言い訳無用。
406:名無し野電車区
18/03/03 12:30:34.09 sLvCXAbd.net
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
配信2018.1.18 08:00
URLリンク(www.sankei.com)
■現計画はメリットなし
「あまりにも遅い」
■リニア以降に懸念
JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。
敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。
費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。
貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。
機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。
■関西孤立のリスク
とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。
「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。
リニアの東京・品川-名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。
46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。
URLリンク(www.sankei.com)
407:名無し野電車区
18/03/03 12:38:04.93 7JoKtwRt.net
>>389
「でも」の前によ、"米原ルートなら広域負担するの合意"と、"米原ルートを積極的に推す合意"とは別だって話は、いい加減、理解できたのかね、お爺ちゃん?(またころっと忘れてしまうんだろうがな、お爺ちゃんだから)
そして、
だから一昨年の米原ルートの議論をしてる訳じゃない、ってことも散々言われてるだろ。
「もう決まったモン」に逃げたくなる気持ちは分かるが、そういう論理展開は子供のやること。幼児退行がすすんでるな、お爺ちゃん。
408:名無し野電車区
18/03/03 12:47:35.52 d+TuZ6bb.net
>>391
いくつもの候補がある時に、米原ルートを積極的に推さなければ、
米原ルートになるわけはないでしょ?www
そこからして話が食い違っている。問答無用だ。
それに、ルート議論では小浜舞鶴ルートまで持ち出されて
米原ルートの問題点が明確になっているのだから、
もし再度ルート選定があったとしても、問題点はクリアされなければならない。
そうでなければ選択肢に上がることもない。
しかし、その問題点がクリアされる見通しは立っていない。
(一般に議論すらされていないのもあるが、マイナス点はいくつもあった)
現時点で、小浜京都ルートが凍結になった場合の答えは、
敦賀止め以外にはありえない。(つまり敦賀より先への延伸の凍結)
何度も同じ話を蒸し返すあんたこそ、お爺ちゃんにふさわしい。
409:名無し野電車区
18/03/03 12:50:19.52 5mfJc1bH.net
>>323
前滋賀県知事の東海道新幹線栗東新駅キャンセルは酷かったな!
410:名無し野電車区
18/03/03 13:01:52.74 7JoKtwRt.net
>>392
> いくつもの候補がある時に、米原ルートを積極的に推さなければ、
だから一昨年は費用度外視になったからだったからって言ってるでしょ、お爺ちゃん。
> そこからして話が食い違っている。問答無用だ。
だから、一昨年はそういう経緯だって説明してるし、いまの米原接続の議論は一昨年の米原ルートのことじゃない、って言ってるでしょ、お爺ちゃん。
> それに、ルート議論では小浜舞鶴ルートまで持ち出されて
411:r> だから、舞鶴比較論は、あなたの目が老眼で、費用と費用対効果の欄が見えてないだけですよ、お爺ちゃん? > もし再度ルート選定があったとしても、問題点はクリアされなければならない。 いまの問題点は財政規律なんですよ、小浜京都はその問題点をクリアできないでしょ、お爺ちゃん? > 現時点で、小浜京都ルートが凍結になった場合の答えは、 > 敦賀止め以外にはありえない。(つまり敦賀より先への延伸の凍結) 誤った二分法ってのは詭弁なんですよ、とも教えてるよね、お爺ちゃん。 > 何度も同じ話を蒸し返すあんたこそ、お爺ちゃんにふさわしい。 さて、全て、こうやって何度も論駁してるんだけど、それを全部忘れて、同じ詩吟を吟いまくってるのはあんた。 だから、お爺ちゃん、って言われるんでしょ、お爺ちゃん?
412:名無し野電車区
18/03/03 13:09:16.53 asNyAfzA.net
>>394
そういうときは、費用度外視であったとしても、
米原ルートを推して通さなければならんのだよ、お爺ちゃんw
一昨年のことを離れても、米原ルートにはいくつも問題はある。
わかってるよね、お爺ちゃんw
舞鶴比較論は極論だが、米原ルートは劣る面があったのは
覚えてるはずだよね、お爺ちゃんw
今の問題が財政規律であるとしたら、敦賀止めのような極論を議論しないと
駄目なのはわかりませんかねぇ、お爺ちゃんw
さて、何度も論駁してるというが、前提が整わないまま進めても
相手側の理解は得られないということがわからないんですかね、お爺ちゃんw
413:名無し野電車区
18/03/03 13:15:44.22 asNyAfzA.net
>>391
× 「もう決まったモン」に逃げる
○ 決めるべき時に決めない
米原ルートにしたければ、一昨年にそう決めなければならなかったのだよ、
お爺ちゃんwww
414:名無し野電車区
18/03/03 13:18:28.14 asNyAfzA.net
>>388
財政規律の観点を入れて、小浜京都が凍結されたら原則敦賀止め。
西田が費用度外視といっても、米原ルートにすべきと主張すべきだった。
関西広域はそこまで強い意志を持っていないんだから、
今回のルート選定と、その後の流れは決まったようなものだった。
後で何とかなるとか思わないほうがいいよ、お爺ちゃんw
現に米原ルートの「ま」すら議論されなくなるんだからw
415:名無し野電車区
18/03/03 13:19:31.12 asNyAfzA.net
>>387
もしそれをやろうとするなら、地方都市のコンパクト化も並行してやらないとな。
例えば富山市はそれに着手してるようだし。
他の都市でもそうなってくれば、新幹線メインが意味を持つようになるであろう。
416:名無し野電車区
18/03/03 13:24:16.65 asNyAfzA.net
>>385
あの状況下では、「ぜひとも米原にしてください」が正しかったの。
つまり前提をその時点で作る必要があった。
沿線自治体とJRが同意しにくい状況下、相当の強い意志が必要だった。
しかし実際はそうならなかった。つまり沿線自治体にとって米原ルートはそういう存在。
必要不可欠なものではないということだ。
現に、敦賀~米原は在来線の速達列車を準備すれば十分だし、
運行形態によっては大垣や岐阜などの利用者への便宜も図れる。
新幹線化だけがすべてではないのだ。
むしろ米原経由の利用者は、その手の利用者に特化していく。
わかるかな? お爺ちゃんwww
417:名無し野電車区
18/03/03 13:25:30.22 asNyAfzA.net
>>364
高速があるだけじゃダメなのはわかるとして、
新幹線化するまでもないというのが現実。
それを意識的に無視してないですかね、お爺ちゃんw
418:名無し野電車区
18/03/03 13:26:16.09 7JoKtwRt.net
>>395
財政規律度外視で諸問題を棚上げして決めたのが一昨年の小浜京都。
財政規律から揺り戻しが入るのだから費用対効果視点で諸問題を対処するだけの話。
>>396
「決めなくちゃいけなかったんだよ」
理屈が伴ってないよ。あんたの主観。
「もう決まったもん」と同じで、幼児退行。
419:名無し野電車区
18/03/03 13:26:52.98 asNyAfzA.net
>>350
中京も入れた広域負担とか、実現不可能な話を持ち出すんじゃありません。
「そんなのは不要」で片づけられるでしょ、お爺ちゃんw
420:名無し野電車区
18/03/03 13:27:58.66 asNyAfzA.net
>>401
現にここ以外で米原ルートを議論してる人なんていないでしょ、お爺ちゃんw
世間的にはそういうもんなんだよ。
421:名無し野電車区
18/03/03 13:29:44.46 IimTIZZK.net
財務省の公文書改竄疑惑で安倍内閣の命運もいよいよ危うくなってきたが
ポスト安倍の一角で財政再建派の岸田も、こと公共事業に関しては肯定的スタンスなんだよね
URLリンク(hanjohanjo.jp)
> 経済で一流を目指すなら、インフラも一流にする必要がある。
>経済成長と国民の命や暮らしを守るという両面から進めていかなければならない。
> 国にとって大切なインフラ整備を担う建設業界には、大きな期待を持っている。
>今後も継続して活動してもらうには、仕事の量が確保されなければならず、まずは公共事業予算を通じた仕事量の確保が必要だ。
422:名無し野電車区
18/03/03 13:30:44.96 7JoKtwRt.net
>>397
関西が「米原で」って主張するような話じゃねえだろ、そこから、あんたの論旨はズレてる。いい加減、気づかないのかね。
関西としては、費用がないと国側が難色示してくることを想定して、「米原でいいから早く決めて」、だったわけだから。
国側がいや、費用は考えませんからっていってたらそりゃ対決軸なくなるわな。
423:名無し野電車区
18/03/03 13:30:50.16 asNyAfzA.net
>>351
輸送密度が小浜京都>米原になっているってことは、
米原ルートだと2方向束ねても小浜京都より減るってことだよな。
つまり建設の意味がないルート。敦賀止めにすら劣るw
それぐらいわかってから書いてほしいですな、お爺ちゃんw
424:名無し野電車区
18/03/03 13:33:47.75 7JoKtwRt.net
>>399
だから、主体の考え方を間違ってるのよあんたは。クレクレ思想に毒され過ぎ。
米原にしてくださいって言うべきなのは関西はなくて国なの。財政規律視点ってのはそう言うことだ。
425:名無し野電車区
18/03/03 13:36:17.52 7JoKtwRt.net
>>400
車と在来線との時間距離の違いの話を無視してるのがあんただろ。
なんだよ、3-4時間の距離を車でいいなんて理屈はよ。。
426:名無し野電車区
18/03/03 13:37:02.23 dk3Z2JfG.net
>>406
それはB/Cを1以上にするために操作された数字だからだろ
航空からの転移もないのに利用者数2.4倍というあり得ない数値だからな
427:名無し野電車区
18/03/03 13:37:30.96 asNyAfzA.net
>>405
結果として、対立軸がなくなったところで埋没は見えていた。
直接の当事者とも言いにくく、埋没を見ているしかなかったということだろう。
残念ながら、わざわざ土俵に出されて対象外になったルートの再検討はない。
建設費が安いが、建設しても関西方面にはメリットのないルート。
小浜舞鶴ルートのような極論ルートに負ける項目があった米原ルートに勝ち目はなかった。
かりに試算公表前まで米原ルートで固まっていたとしても、
利用者への負担が大きいルートを推すことはできなくなっていたであろう。
つまりいずれにせよ広域負担の維持は事実上困難だった。
428:名無し野電車区
18/03/03 13:38:58.37 7JoKtwRt.net
>>406
乗り換え15分、ニシャマタギ最大って最大限に不利になってる数字でそれだけあるってこと、いい加減踏まえてほしいですな。
国側が「米原にして」ってなれば改善していく話。
429:名無し野電車区
18/03/03 13:40:09.07 7JoKtwRt.net
>>410
ほら、全部忘れて振り出しに戻った。
お爺ちゃんwww
430:名無し野電車区
18/03/03 13:41:52.21 9K9fh26Y.net
国の決定は小浜京都松井山手ルートに正式決定です
これをもって北陸新幹線は全線でルート確定
いつまでも米原を忘れられないボケ老人も、そろそろ現実を直視して受け入れましょう
431:名無し野電車区
18/03/03 13:42:08.03 asNyAfzA.net
>>407
でもそうならなかったわけでしょw
あんたが「誤った二分法」という結論に向かって現実はまっしぐら。
文句を言いたければ国に言うことですなw
>>408
では、富山~名古屋の高速バスが激増した事実は無視ですかw
東海北陸道の増強が続いている事実も無視ですかw
そういうことだから現実を見てないって言われるのよwww
それと同じことが、今度は福井~中京で起こるということ。
現時点でしらさぎの大半を占める福井発着の客が鉄道離れを起こす。
432:名無し野電車区
18/03/03 13:43:36.73 asNyAfzA.net
>>411
国側は米原にしろとは言わない。調整が厄介なことを知っているから。
それを知らないあんたは、やはり…
>>412
だって、あんたが振出しに戻るようなことしか書かないからでしょ、お爺ちゃんwww
433:名無し野電車区
18/03/03 13:46:01.23 IimTIZZK.net
岸田に並ぶポスト安倍の一人で、やはり財政再建派の石破が去年出版した自著で公共事業への疑問を呈していたが
出版後の講演で日本海側の高速交通整備の必要性を説いてもいる
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
>一、日本海側は新幹線も高速道路もつながっていない。
>災害時の代替路線確保の観点からも「ミッシングリンク」(未整備区間)を解消する公共事業は必要だ。
434:名無し野電車区
18/03/03 13:50:49.16 j/2UAdXm.net
>>413
もう宗教みたいなもんなんだろう
新大阪まで開業しても米原ルートに
しとけば良かったと言い続けるんだろう
435:名無し野電車区
18/03/03 13:53:52.22 Q/xY3+XO.net
>>416
裏日本のインフラ整備を唱える奴が小浜京都に反対するとは思えんわな。
むしろ小浜~鳥取~米子ぐらいまで裏新幹線を作れとか言い出すはず。
436:名無し野電車区
18/03/03 13:53:56.48 asNyAfzA.net
437:では、今のうちに手を合わせてあげましょうかね。 ちーん
438:名無し野電車区
18/03/03 14:00:27.82 Eq1+XGJa.net
>>384
北陸を相手にしない東海が、北陸中京を相手にするわけないだろ。
439:名無し野電車区
18/03/03 14:03:09.73 Eq1+XGJa.net
>>360
へえ、たとえ乗り入れ出来ても落選か。
じゃあなおさら無理だったんだな。
440:名無し野電車区
18/03/03 14:04:46.72 Eq1+XGJa.net
>>361
フリゲだって、技術の進歩で何とかならんか。
実現したら、敦賀から名古屋方面乗り入れもできるんだぞ。
441:名無し野電車区
18/03/03 14:05:47.14 7JoKtwRt.net
>>414
一昨年はならなかった、西田だから。
でも財政規律の話が持ち上がっている。
昔の話とこれからの話とがごっちゃになるのもry
後半。
特に富山なんざ時間距離延びたからだろ。だから新幹線接続に意義があるってこった。中距離でも使う層は使う。折り込み済み。
442:名無し野電車区
18/03/03 14:07:12.34 Eq1+XGJa.net
>>378
おまえはプライスレスって言葉を、どういう意味で使ってんだ?
443:名無し野電車区
18/03/03 14:08:45.81 Eq1+XGJa.net
>>379
なんで北陸から東京行きと横浜行きを、南北に分けて走らせなきゃいけないんだよ。
444:名無し野電車区
18/03/03 14:10:22.25 Eq1+XGJa.net
>>391
合意できなかったから、米原に決まらなかったんだよ。
445:名無し野電車区
18/03/03 14:11:29.12 7JoKtwRt.net
>>415
やっかいごとをうっちゃけずに各々を費用対効果で対応する、それが財政規律というものだ。
後半、
あんた、自分の書いたあの詩吟読み返してみなよ。結局、直前までの文脈も忘れ、自分の思いを論拠なく書いただけに戻ってるだろ。
だからry
446:名無し野電車区
18/03/03 14:11:46.69 IimTIZZK.net
改竄疑惑を受けて一昨日に早速岸田と石破が政局を睨んで接触している
積極財政派の安倍内閣が仮に倒れたとしても、新幹線整備に肯定的と言える2人が後を継ぐ公算が高く
自民党政権が続く限りこれまでに決まった計画が止まる可能性は低いと考えられる
URLリンク(www.news24.jp)
447:名無し野電車区
18/03/03 14:11:49.98 Eq1+XGJa.net
>>323
決定→凍結ならたくさんあるけど
ボツ→採用となると、あまりないような。
448:名無し野電車区
18/03/03 14:21:23.36 7JoKtwRt.net
>>428
新幹線整備自体は米原派は肯定的だよ。大深度冗長ルートに反対なだけで。
余剰金で別の箇所に整備した方がより地方への便益を確保できるからな。
石波なんて地方の視点だろうし、岸田は財政再建派だし。
449:名無し野電車区
18/03/03 14:28:35.73 IimTIZZK.net
>>430
岸田については>>404
450:名無し野電車区
18/03/03 14:33:01.66 6a68JCjx.net
>>431
緊縮派と再建派はちと違うでしょ。
財政規律やら費用対効果重視ってこったろ。
451:名無し野電車区
18/03/03 14:41:20.30 Eq1+XGJa.net
>>418
山陰へは、単線で舞鶴方面から伸ばせってのが石破の持論。
2月には、松江での決起集会に参加してる。
452:名無し野電車区
18/03/03 14:43:00.36 YOxAjpvw.net
二社マタギバカは、北陸新幹線東部(上越妙高以東)の二社マタギは完全無視。
なんでだろー なんでだろーw
453:名無し野電車区
18/03/03 14:43:38.70 9K9fh26Y.net
>>429
米原は福井県が反対してる時点で詰んでたのにね
PTで落選したのはダメ押しのダメ押しであって最初から無理筋
最初から無理なものが順当に落選したのに、今更復活するわけがない
454:名無し野電車区
18/03/03 14:44:16.53 YOxAjpvw.net
>>429
さすがに「絶対にない」とまでは断言できないんだなwww
455:名無し野電車区
18/03/03 14:46:12.42 YOxAjpvw.net
>>435
福井県が言ってることは絶対に正しい、反対してることは絶対に間違ってるって言いたいのかあんたはw
金正恩並の絶対的権力者なんだな福井県知事はw
その割に未だに新幹線の一本も実現できてないようだけど、
なぜ突然そこまで絶大な政治的権力を持つようになったんですか?
456:名無し野電車区
18/03/03 14:46:26.81 Eq1+XGJa.net
>>436
単純に、復活した実例を知りたいんだよ。
おまえら物知りだから、詳しいんだろ。教えてよ。
457:名無し野電車区
18/03/03 14:47:30.33 Eq1+XGJa.net
>>437
地元の同意が必要事項だからだろ。政府与党が決めたことだ。
458:名無し野電車区
18/03/03 14:47:39.57 YOxAjpvw.net
小浜厨の主張
福井県小浜市は日本の首都
小浜ルートをゴリ押しする福井県知事は絶対に正しい
JR西日本は宇宙一素晴らしい会社、JR東海はクソ
459:名無し野電車区
18/03/03 14:47:46.82 ngXnItBX.net
>>434
無視はしてないと思うがな。
会社マタギが二つもあったら嫌な感じがしないか?w
460:名無し野電車区
18/03/03 14:50:24.15 Eq1+XGJa.net
>>441
またいだことによるデメリット次第だろ。
461:名無し野電車区
18/03/03 14:59:58.57 Eq1+XGJa.net
>>430
こんどはこいつが黙っちゃった。
こいつどうせ例の元社会人なんだろう。2時に寝るやつ。
462:名無し野電車区
18/03/03 15:00:45.91 9K9fh26Y.net
>>434
北陸新幹線東部は首都圏に乗り入れる以上、二社マタギはどうやっても避けられない
避けられないものを批判しても仕方がない
463:名無し野電車区
18/03/03 15:15:43.35 wSIXCPa8.net
>>444
西部は篠原で緩和することができる。
464:名無し野電車区
18/03/03 15:27:36.65 6a68JCjx.net
>>444
極論を言えば上越妙高から別線を引けば避けられたわけだが、それは非常識とわかるよな。
敦賀から1.5兆余分にかけて東海の営業域を避けるってのも同じく非常識なんだよ。
そう思えないのは公費に対しての感覚が麻痺してるってこと。
465:名無し野電車区
18/03/03 15:45:33.70 6a68JCjx.net
>>443
構って欲しいのか?
あんたがそれに値するようなこと書いたらええんやよ。
466:名無し野電車区
18/03/03 16:19:53.98 weTCxO+H.net
そして誰もいなくなった。
467:名無し野電車区
18/03/03 16:26:36.37 xeJGAhyR.net
>>442
利用者にとっては全部デメリットかと
>>444
米原ルートになるとかなり重い三社跨ぎのケースも出る。
小浜京都ルートは利用者にとってはありがたい決定かと。
468:名無し野電車区
18/03/03 16:28:31.69 xeJGAhyR.net
>>446
△ 東海の営業域
○ 滋賀県
3セク化でごねる滋賀県を外す優先度のほうが高かったのでは。
東海の営業域を外すだけなら、湖西ルートでもよかったわけだし。
(利用者にとっては、それが一番ありがたかったと思うが)
469:名無し野電車区
18/03/03 16:41:06.02 6a68JCjx.net
>>450
皆勘違いしてるようだが、
×滋賀県を避ける
o福井の我儘により難航するのを避ける
だよ、実態は。
そもそも分離ってのはJRのインフラ二重持ちになることを避けるためにやるわけだが、小浜京都だと結局二重持ちさせちゃうわけだ。だったら米原で分離なしの方がよっぽど西に優しい。
470:名無し野電車区
18/03/03 16:45:29.44 SAyfXCMC.net
>>451
二重持ちになるとしても京都~新大阪だけ
福井の我儘だけともいえない
米原につないでも利用者の恩恵はない
小浜京都ができなければ敦賀止めがお似合いの路線w
471:名無し野電車区
18/03/03 16:57:12.79 ZTgqmPSt.net
>>370
北陸新幹線が計画として残っているため基本計画線の昇格は無いし、
仮に北陸中京新幹線が昇格検討されても北陸新幹線にサンダバ利用者が移る内容で試算されるため、
敦賀ー米原でB/C1を満たせず着工不可となる。
472:名無し野電車区
18/03/03 16:57:59.37 ZTgqmPSt.net
>>373
お前が涙目なのか?
473:名無し野電車区
18/03/03 17:01:41.98 ZTgqmPSt.net
>>380
今までの整備新幹線でも値上がりや既存在来線特急の区間縮小・乗り換え強制があったのに
北陸新幹線敦賀以西だけが駄目ってことにはならないだろ?
それこそ勝手な都合だし、それが駄目というなら新幹線自体無理。
474:名無し野電車区
18/03/03 17:03:56.15 7JoKtwRt.net
>>452
並行してなきゃ二重持ちじゃないってわけじゃない。
インフラは保有距離に比例して維持コストがかかる。B/C計算だと年0.9億/年で評価されてる(この他に同等の額で更新費ってのもかかる)。
だから、140kmの新線を持つからには140km分の分離をすることで維持費の二重持ちを避けるってのが分離の考え方。実際、敦賀より北では北陸線は全線分離されたわけだ。
小浜京都で滋賀を避けても二重維持は避けてないってこと。であれば米原で分離なしでもおんなじこと。
475:名無し野電車区
18/03/03 17:08:26.25 ZTgqmPSt.net
米原ルートにならなかった理由は単純な話で、
新3ルートでの検討において小浜京都ルートを推す自治体が多かった。
どんな優秀なルートであっても同意得られなければ無理。それだけ。
476:名無し野電車区
18/03/03 17:14:01.90 JGt+LsBg.net
>>455
言うべき相手が違うような気がする。
>>456
米原ルートにしたら分離なしにできるとか、根拠のないことをなんでそこまで堂々と?
>>457
国交省試算で優秀ではないことがわかってしまったのもあるかと。
477:名無し野電車区
18/03/03 17:22:30.96 7JoKtwRt.net
>>458
ちっとだけ手繰って読んだらいいのに。
米原なら→分離なしにできる
なんて論旨じゃないだろ。
小浜京都は→分離なしで二重維持→であれば米原で分離なしでも同じこと
そう書いている。
お分かりか?
国交省試算では目一杯優秀でなくみせてるからな。
478:名無し野電車区
18/03/03 17:34:49.37 UEQLH0M1.net
実際の予算編成では、京都-新大阪の二重線が認められるには、
官僚の世界では、前例が必要になってくる。
残念ながら新幹線の二重線は前例がない。
北陸新幹線単独線というのもマイナス要素で、
北陸新幹線が東海道新幹線のバイパスという主張も、リニアで不可能に。
一般的に予算編成では2兆円の要求を財務省が査定し6000億というパターンで、
国交省も財務省に、米原が可能か精査して、といわれるのだろう。
479:名無し野電車区
18/03/03 17:43:38.96 9K9fh26Y.net
と思いたい米原厨であった
480:名無し野電車区
18/03/03 18:21:03.85 YOxAjpvw.net
>>452
17両編成まで投入して過密状態の東京・大宮間ですら実現してない二重路線、
圧倒的に旅客密度の低い京都・新大阪間など、
東京中心主義の官僚が認めるわけ無かろw
481:名無し野電車区
18/03/03 18:26:03.19 YOxAjpvw.net
>>460
小浜京都の中でも一番最悪なのが二重線問題。
未だに新幹線が一本も通ってない地方も少なくないのに、
ガラガラが予想される二重線を国のカネで作るなんて言われたら
他の地方は激怒するだろう。
で、多分究極の選択
建設費がバカ高の上に、京都止まりで大深度地下駅、
直通の可能性も皆無な、IQ低いバカしか支持しない小浜京都R(これは多分大阪が承知しない)
建設費が安く乗り換えが容易な、賢い人は全員支持する米原R
のどちらかを迫られ結局米原にというオチじゃないかな。
482:名無し野電車区
18/03/03 18:33:06.97 UcnB8bWE.net
>>462
二重を認める話となるなら、
北海道、東北、北陸の各自治体から東京直行便の本数増のために
大宮ー東京の二重化要望が出て需要の違いから最優先での着工となる。
更に敦賀ー新大阪が遅れる事必死。
483:名無し野電車区
18/03/03 18:59:12.26 Eq1+XGJa.net
>>463
おまえは朝から晩まで、いるかどうかわからない地方の声とか賢い市民の声とか官僚の声ばっかりだな。そういうのを妄想っていうんだよ。
明日に備えて、風呂入って寝ろよ。
484:名無し野電車区
18/03/03 19:05:41.85 wWjcTa3h.net
>>465
小浜京都ルートは、民主的プロセス面からも、
ネットによる情報流通の容易化、高速化の観点からも
13年も耐えられるとはとても思えない。
さらに、行政訴訟でも小浜京都ルートの水増しが明らかになり、負けるだろう。
少子高齢化の急激な進展と、地方の人口減少が顕著になってくる中で、
財政面からも無理。
全く罪作りだよ。
485:名無し野電車区
18/03/03 19:15:40.00 tVeyADJM.net
>>353
ここで騒いでるだけでリアルでは何もしないよ米原厨は
486:名無し野電車区
18/03/03 19:18:48.05 5mfJc1bH.net
>>440
だから小浜は終点じゃないとあれほど・・・WWW
487:名無し野電車区
18/03/03 19:19:32.62 XY1gPaL6.net
>>467
ありとあらゆるネットに書きこんでやる~
488:名無し野電車区
18/03/03 19:24:05.14 Qy4MUYMj.net
表立って二重投資と批判した関係者は三日月くらいじゃないかな
他に誰かいた?
489:名無し野電車区
18/03/03 19:27:32.94 tVeyADJM.net
>>469
いつもそう言ってるだけだよね
490:名無し野電車区
18/03/03 19:42:57.46 XY1gPaL6.net
>>471
そう思ってればw
小浜 対 全国、小浜 対 ネット
怖いわー
491:名無し野電車区
18/03/03 20:11:35.70 /ScQBWpc.net
>>459
米原ルートは劣化ルートだから建設に値しない。
>>460
そうなったら敦賀止め一直線。
492:名無し野電車区
18/03/03 20:13:01.95 /ScQBWpc.net
>>463
利用者への負担が大きいのに何で支持するかよw
寝言は寝ながら言うもんだwww
493:名無し野電車区
18/03/03 20:38:34.86 YOxAjpvw.net
>>474
小浜京都は非利用者への負担が激重なカスルート
圧倒的多数の非利用者を犠牲にして我田引鉄とかマジサイテー
494:名無し野電車区
18/03/03 20:40:58.50 /ScQBWpc.net
>>475
ならば敦賀止めで十分。
それだけサンダバがハイスペックなんだと認識させられる結果になる。