北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★182 【ワッチョイなし】at RAIL
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★182 【ワッチョイなし】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
18/02/12 08:15:53.02 eGKHL83j.net
●基本
-国交省 新幹線鉄道の整備
URLリンク(www.mlit.go.jp)
-昭和48年整備計画(「経由地:小浜市附近」の典拠)
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)
-整備新幹線の整備に関する基本方針(着工5条件)(H21.12.24決定)
URLリンク(www.pref.fukui.jp)
URLリンク(www.mlit.go.jp) (※投資効果B/C>1であることを確認)
-国と地方の負担(地元には国からの交付税措置があるため、実質の地元負担は12~18%程度)
URLリンク(i.imgur.com)

3:名無し野電車区
18/02/12 08:16:19.61 eGKHL83j.net
●「B/C比(費用便益比)」について
-国土交通省 鉄道プロジェクトの評価手法マニュアル(2012年改訂版)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
-国総研資料 第297号 一般化時間による交通結節点の利便性評価手法(要するに乗換抵抗の算出について)
URLリンク(www.nilim.go.jp)
-「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(図表等分かりやすい)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
-北陸新幹線敦賀以西ルートに対する考え方(図表等分かりやすい。注:米原ルート推進の滋賀県の資料)
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)
●財源の確保について
-運輸政策研究機構 整備新幹線 新規着工3区間の開業時期の前倒しについて(石井、2015)
URLリンク(www.jterc.or.jp)
-整備新幹線について 総務省(2015):新規着工3区間の開業時期前倒しに伴う財源確保の与党検討経過
URLリンク(www.soumu.go.jp)
●人口流動
-全国幹線旅客純流動調査>集計データファイル>都道府県間流動表(交通機関別、仕事・観光・私用別の統計あり)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
-北陸圏における交流の現状 2005年全国幹線旅客純流動調査より(図表や円グラフ等あり)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
-「北陸地方の三大都市圏への転出人口の内訳」2015年センター試験地理B(住民基本台帳人口移動報告より)
URLリンク(i.imgur.com) (統計年次2010年 概算:東京圏32%,名古屋圏16%,大阪圏22%,その他30%)
-北陸3県における鉄道旅客流動の状況 (JR西日本 2009年旅客地域流動調査データを基に作成)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
-JR特急利用者数ランキング2015年新春版
URLリンク(tabiris.com)

4:名無し野電車区
18/02/12 08:16:44.93 eGKHL83j.net
国交省/北陸新幹線敦賀~新大阪間ルート選定調査結果/「米原」案が費用対効果最適
URLリンク(www.decn.co.jp)
北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> JRが国に支払う貸付料に関しては、金沢開業の利用実績が当初予測を上回ったことから「もうけに見合った貸付料を払っていただきたい」と増額を求めた。
URLリンク(yamamototaku.jp)
金沢―敦賀間の並行在来線、特急存続へJR貨物委託案 与党案
URLリンク(www.nikkei.com)

5:名無し野電車区
18/02/12 08:17:06.96 eGKHL83j.net
福井県が「北陸・中京新幹線」の検討を提案。それなら北陸新幹線は「米原ルート」でいいのでは?
URLリンク(tabiris.com)
>敦賀―米原(約50キロ)を新たに建設し、米原―名古屋は東海道新幹線との共用を想定している。
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
福井県が今度は「小浜線の高速化」を国に要求へ。「並行在来線」候補に快速列車を求める理由とは
URLリンク(tabiris.com)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
> (「収支採算性及び投資効果の確認に関するとりまとめ」に関する委員からの主な意見)
> 【収支採算性について】
> ・JRの儲けのためにやっているわけではないので、営業主体の受益は貸付料として放出されるこ
> とをとりまとめに書いておいておいた方がいい。
北陸新幹線考
URLリンク(www.taro.org)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
> 現在、北陸新幹線の敦賀以西のルートに関する議論がされている中で、国土交通省をはじめいくつかの試算が示されたこともあり、行政改革の視点から以下のポイントについての申し入れを行ったところです。
>①現時点の試算及び着工段階の両時点において費用対効果を測る指標であるB/Cが1を確実に超える必要があること。
>②コストについては過去事後的に建設費が大きく上昇した事例が散見されることから、あらゆる可能性を考慮してもB/Cが1を超えていることが必要。

6:名無し野電車区
18/02/12 08:17:44.98 eGKHL83j.net
■有識者の意見
URLリンク(rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp)
URLリンク(rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp)
URLリンク(rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp)
URLリンク(rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp)
URLリンク(library.jsce.or.jp)
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
中川大・京都大学大学院工学研究科教授のFBより
昨日、北陸新幹線与党PTの中間報告が発表されました。何社かの報道機関から問合せを頂きましたが、あまりにも乱暴な報告内容であるため、コメントは控えさせていただきました。
 報告書に記載されていない数々の重要事項についてどのような検討をしたのかを確認してからコメントしたいと思います。
 乱暴な報告であると思うのは、下記のような点からです。
①国民が最も知りたいと思っているはずの「開業想定時期」についても、「建設費総額」についても全く触れられていない。
②建設費が2兆5千億~8千億円とも言われるルートを選択していながら、財源については「検討を行う必要がある」という内容にとどまっており、無責任極まりない。
③地元自治体やその住民が最も知りたいと思っているはずの「地元負担」の考え方についても全く触れられていない。
④小浜京都ルートは、丹波山地内においても、京都市街地内においても、難工事が予想され、長い工期を必要とすると考えられているにもかかわらず、お金をつぎ込めば早期開業が可能であるかのように記述している。
⑤ルート選定にあたって、京都丹波高原国定公園や京都大学芦生演習林などの自然環境の保全や、京都市街地内の文化財の保護等について、どのように検討したのか、全く触れられていない。
⑥京都市街地内を縦貫するようなルートを選んでいながら、工事による市民生活への影響等については全く触れられていない。
⑦京都盆地で地下工事を行うことについて、「伏見の酒」や「京漬物」など京都の伝統産業の生産において極めて重要な役割を果たしている「京都の地下水」への影響について、どのような調査をしたのか全く触れられていない。

7:名無し野電車区
18/02/12 08:18:15.63 eGKHL83j.net
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
>以来福井県、特に若狭の住民は、この三十年近く「いつか新幹線が通る」という悲願で生きてきた。
>そのために原発銀座を許容するという苦渋の選択を受け入れてきたのである。
URLリンク(toyokeizai.net)
>ところで、なぜ北陸新幹線は小浜市経由とされたのか。在来線は米原駅を起点としているのに不思議な話である。
>与党の検討委員会でも質問されたが、国交省は回答できなかったという。
>北陸への新幹線誘致活動が始まったのは1960年代だ。当初、福井県も含めて沿線の自治体や政治家は「米原ルート」を推していた。
>しかし、1972年になって、中川平太夫福井県知事が突然「小浜ルート」を主張し始め、田中角栄首相に直談判を繰り返す。
URLリンク(archive.fo)
>もともと、米原ルートが有力で、北陸新幹線の沿線各都府県が67年に結成した建設促進同盟会の冊子にも「東京から長野、富山、滋賀を経て大阪に至る構想」と書かれ、滋賀県も同盟会に参加していた。
>73年の福井県議会会議録でも、議員が「政府や関係機関に強く印象づけられている敦賀から米原へのルート」と発言し、当時の中川平太夫知事が「米原へ出るのは図面でも慣行でもそうだ」と応じていた。
>ところが、5期務めた中川知事が72年ごろから小浜案を主張。知事をしのぶ「中川平太夫傳」などによると、田中首相に陳情を重ね、
>田中氏も同書への寄稿で「中川君は度々早朝から私邸にきて『若狭回りこそ福井県発展の第一歩だ』と力説。
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』というのだ」と振り返っている。

8:名無し野電車区
18/02/12 08:19:06.63 eGKHL83j.net
■国土交通省試算結果(北陸新幹線ルート)
-2016/11/11
URLリンク(www.mlit.go.jp)
-2017/3/7
URLリンク(www.mlit.go.jp)
■国土交通省試算結果(リニア)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)

9:名無し野電車区
18/02/12 08:19:23.80 eGKHL83j.net
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
北陸新幹線の新型車両であるE7系新幹線電車用に電機品を開発し,量産車用製品を納入した。
今回納入した主変圧器,主変換装置,及び主電動機は,東北新幹線のE5系用をベースにしており,
E5系が持つ環境性能,高信頼性,小型・軽量,及び低騒音・低振動といった特長をそのまま受け継ぐとともに,
北陸新幹線特有の連続勾配にも対応できる高い性能を備えている。また,主変換装置は,50/60 Hzの周波数切替えに対応した制御を実現している。
URLリンク(www.b.kobe-u.ac.jp)
⑥耐雪ブレーキ: ブレーキディスクとディスクの間に雪が咬み込むとブレーキが利かなくなる恐れがある。そのため冬季に弱い空気ブレーキを作用させ、
発生する熱で雪を溶かしておこうというものである。高速で作用させるとブレーキ装置の磨耗が大きくなるため時速110km以下で動作するようにしている。
直通車両では在来線で動作するようになっている。
URLリンク(bizmakoto.jp)
ただし、「耐雪ブレーキが付いている」という表現は誤解を招く。「耐雪ブレーキ」は「雪のために使う特別なブレーキパッド」ではない。
通常のブレーキに耐雪用機能を付けているだけだ。具体的には「ブレーキバッドに雪がこびり付かないように、あらかじめ弱い力でブレーキを車輪に接触させておく」という機能である。
つまり、かなり弱い力でブレーキをかけた状態で列車を走らせる。これが耐雪ブレーキ(機能)だ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
運用上の扱いによる分類  耐雪ブレーキ
N700Sで採用予定の着雪防止対策の試行について
URLリンク(jr-central.co.jp)
URLリンク(kanazawa-west.jp)
>必要がある時には「かがやき」も糸魚川駅に臨時停車して、28人が1チームとなり、6分程度の作業時間で昨冬は7日間行いました。

10:名無し野電車区
18/02/12 08:19:44.36 eGKHL83j.net
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
>僕は、これは、新幹線建設工事というものについては、権限のない外からあまり具体的な要望を言わないほうが僕はいいと思っています。

>リニアについてはそういう国の予算の位置づけがはっきりしなかったので、財政投融資という形が新たにできましたけど、北陸新幹線でそういうのはちょっと難しいと思うので、それは国できちんと決めてもらいたいと思っています。
URLリンク(www.senmonshi.com)
> 京都府は、29年度の運営目標で「北陸新幹線の府域における課題や経済効果を調査・検証。便益に対する費用負担のあり方検討実施」を掲げており、
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>京都府の城福健陽副知事は、京都の文化財や地下水などに配慮した調査と合わせ「(建設費の)地元負担は受益に応じた負担となるようお願いしたい」と求めた。
URLリンク(www.sankei.com)
>山田啓二京都府知事は、府政10大ニュースに北陸新幹線の延伸が「小浜京都ルート」に決まったことが入らなかった理由について、
>「小浜-京都にしてくれと頼んだことは1回もない。こちらが望んだルートではないから」などと述べた。

11:名無し野電車区
18/02/12 08:20:06.62 eGKHL83j.net
「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議
URLリンク(www.mof.go.jp)
>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
URLリンク(www.mof.go.jp)
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。

12:名無し野電車区
18/02/12 08:20:22.39 eGKHL83j.net
米原が最優位(2013年3月29日)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.kouiki-kansai.jp)
URLリンク(www.kouiki-kansai.jp)
事実上の撤回か(2016年1月28日)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(mainichi.jp)
米原ルート「白紙撤回ではない」 北陸新幹線で関西広域連合長(2016年3月6日)
URLリンク(megalodon.jp)
JR東海柘植社長の記者会見 「米原での乗り入れ困難」(2016年12月7日)
URLリンク(www.sankei.com)
柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。
JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」(2016年12月8日)
URLリンク(www.nikkei.com)
> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。

13:名無し野電車区
18/02/12 08:20:45.94 eGKHL83j.net
URLリンク(www.kouiki-kansai.jp)
(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。
URLリンク(www.nikkei.com)
>JR西日本は新大阪での北陸新幹線駅の建設予定地を明らかにしておらず、JR東海サイドからは「直通運転の可能性を考えれば地上に作って山陽新幹線の線路とつなげたいはず」(関係者)といった希望的観測も出ている。

14:名無し野電車区
18/02/12 08:21:28.57 eGKHL83j.net
スレリンク(rail板:206番)
206 名無し野電車区 aikurin@yahoo.co..jp 2017/10/07(土) 10:54:48.52 ID:9F82FsXt
米原ルート落選の原因は無駄な二社またぎ料金、
途中の田舎駅で面倒な乗り換え強制で速達性毀損、雪害等で利用者の利便性の糞さ、非効率さに加えて
運行主体や地元自治体の同意も得られない
整備新幹線着工5条件を満たせず永久に着工不可能な非現実さ
乗り換えなしで最速、運賃最安、雪害無しで利用者の利便性最高、
大都市京都も経由して運行主体や地元自治体の同意も得られる
合理的で現実的な小浜京都ルートに決定したのは当たり前の話
これが理解できないバカがまだいるようだね

15:名無し野電車区
18/02/12 08:22:35.15 eGKHL83j.net
~~~テンプレここまで~~~
これ貼るの大変だし、誰かまとめサイト作ってくれないかな。

16:名無し野電車区
18/02/12 08:43:31.48 /QExEDPP.net
>>1さん
乙です。
テンプレも議論の堂々巡りやおかしな主張を排除するのに、すごく役立ってると思いますよ。

17:名無し野電車区
18/02/12 09:01:10.20 eGKHL83j.net
>>16
もちろん、テンプレが重要なのはよく解ってるよ。
だけど1つずつ貼るのは大変なので、まとめがあればそれを貼っとくと簡単に同じ効果が得られていいかな、と。

18:名無し野電車区
18/02/12 09:31:29.67 quCIlyhb.net
>>17
別ページにまとめあっても、余計にみなくなるんじゃない?
このスレに貼ってあるからこそ、おかしな主張にはすぐテンプレを出すことができるし。
ともかくスレ立てお疲れ様です。

19:名無し野電車区
18/02/12 09:55:00.11 00oxflEK.net
日本一幸せな県も大変だな。
これを機会に除雪費のありがたみを認識して、
無駄な公共事業断固反対県に生まれ変わってほしい。

20:名無し野電車区
18/02/12 10:06:24.34 +L5tl6xI.net
>>1
>>19
逆に、
これを契機により一層新幹線クレクレが強まっちゃうんだろうね
日本一のクレクレ県

21:名無し野電車区
18/02/12 10:10:21.98 EIgWenc2.net
>>13
URLリンク(www.nikkei.com)
>ルート選定などとともに懸案として浮上しそうなのが、西側の終点となる新大阪駅。
>西日本旅客鉄道(JR西日本)も北陸新幹線を延伸して新大阪駅につなぎたい考えで、現駅の地下空間の活用をめぐる両社の攻防が本格化する。

22:名無し野電車区
18/02/12 10:12:09.97 EIgWenc2.net
>>11
はいはい、それは東京駅と京都駅での乗り入れ構想ですよ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
米原?ナニソレw

23:名無し野電車区
18/02/12 10:13:42.70 EIgWenc2.net
いっぽう関西広域ならびに福井京都大阪沿線3府県は、小浜京都松井山手フル開業促進にタッグだね。
988 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/02/11(日) 19:28:23.22 ID:0Grdv9Ys
>>973
URLリンク(i.imgur.com)

24:名無し野電車区
18/02/12 10:16:01.35 EIgWenc2.net
>>14-15
14をテンプレに入れると、スレ主が一方に肩入れしてるように見えるからやめた方が。

25:名無し野電車区
18/02/12 10:17:12.30 EIgWenc2.net
520 名前:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMd6-u1GH) [sage] :2018/02/11(日) 19:22:48.80 ID:uW92NgtGM
ヒント
 福井や京都など2府5県の自治体でつくる「山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議」は11日、松江市で大会を開き、大阪市と山口県下関市を結ぶ山陰新幹線の早期実現を求める決議を採択した。
 決議は、北陸から山陰地方を経て下関に至る地域は新幹線の整備が進んでおらず「国土の均衡ある発展が図られていない」と指摘。構想段階にとどまっている山陰新幹線の整備計画路線への格上げなどを求めた。
 会長の深沢義彦鳥取市長は「太平洋側を中心に新幹線の整備が進められた結果、日本海側との地域格差は大きく広がる一方だ。一致団結してさまざまな活動を展開していきたい」と話した。
URLリンク(www.daily.co.jp)
URLリンク(daily.c.yimg.jp)

26:名無し野電車区
18/02/12 10:19:29.10 JGBZbIer.net
公式決定は
小浜京都フル松井山手経由(134.7km)
敦賀~(32.6km)~東小浜~(61.3km)~京都~(17.2km)~松井山手~(23.7km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)

27:没ルート
18/02/12 10:23:58.03 JGBZbIer.net
1.湖西フル堅田経由+東海道新幹線乗り入れ(121.2km)
敦賀~(27.8km)~近江今津~(32.7km)~堅田~(21.5km)~京都~(39.1km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
URLリンク(railway.chi-zu.net)(北陸新幹線+若江線)
2.湖西フル新大津経由+東海道新幹線乗り入れ(121.4km)
敦賀~(27.8km)~近江今津~(32.6km)~新大津~(21.9km)~京都~(39.1km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
3.小浜京都フル堅田・高槻経由(134.8km)
敦賀~(32.9km)~東小浜~(42.8km)~堅田~(21.5km)~京都~(20.5km)~高槻~(17.0km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
4.小浜京都フル堅田・彩都経由(137.2km)
敦賀~(32.9km)~東小浜~(42.8km)~堅田~(21.5km)~京都~(26.2km)~彩都~(13.7km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
5.米原フル+東海道新幹線乗り入れ(150.7km)
敦賀~(21.1km)~木ノ本~(22.4km)~米原~(27.9km)~新近江八幡~(16.4km)~南びわ湖~(23.8km)~京都~(39.1km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
6.小浜亀岡フルルート(122.1km)
敦賀~(32.6km)~東小浜~(40.9km)~京北~(16.2km)~亀岡~(18.8km)~彩都~(13.7km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
7.小浜舞鶴フル東舞鶴・萱野中央経由(151.3km)
敦賀~(32.6km)~東小浜~(35.5km)~東舞鶴~(41.8km)~園部~(30.1km)~萱野中央~(11.3km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
8.小浜舞鶴フル西舞鶴・山下(能勢電鉄)経由(159.1km)
敦賀~(32.6km)~東小浜~(41.2km)~西舞鶴~(17.9km)~綾部~(26.6km)~新篠山~(21.3km)~新川西(山下(能勢電鉄))~(19.5km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)

28:名無し野電車区
18/02/12 10:25:39.77 Opwtu71i.net
ワッチョイスレ 不人気過ぎwww
これでカルト原理主義小浜厨も自由に発言できてよかったな

29:名無し野電車区
18/02/12 10:30:09.43 EIgWenc2.net
中川大・京都大学大学院工学研究科教授のFBより
昨日、北陸新幹線与党PTの中間報告が発表されました。何社かの報道機関から問合せを頂きましたが、あまりにも乱暴な報告内容であるため、コメントは控えさせていただきました。
 報告書に記載されていない数々の重要事項についてどのような検討をしたのかを確認してからコメントしたいと思います。
 乱暴な報告であると思うのは、下記のような点からです。
↓ここからが大事!
①国民が最も知りたいと思っているはずの「開業想定時期」についても、「建設費総額」についても全く触れられていない。
②建設費が2兆5千億~8千億円とも言われるルートを選択していながら、財源については「検討を行う必要がある」という内容にとどまっており、無責任極まりない。
③地元自治体やその住民が最も知りたいと思っているはずの「地元負担」の考え方についても全く触れられていない。

この3つは、大学教授じゃなくたって知りたいよ。

30:名無し野電車区
18/02/12 12:09:48.15 7gN9nad5.net
>>25
北陸から山陰に直通したら鬱な新幹線になりそう

31:名無し野電車区
18/02/12 12:23:00.28 QdVYQcP/.net
>>21
そのJR西でさえ重要性は、
山陽新幹線>>>>>>>>>>>>>>>>>>ほぐりぐだからなあ。
新大阪から乗る人間も圧倒的にリニアのほうが多い上に、
山陽新幹線ユーザーにとっては新大阪でリニアにスムーズに乗り換えられるかどうかは死活問題だし、
下手すると東京⇔岡山・広島は航空便に負けてしまう。
当然、JR西の立場からしてもリニアの利便性を優先せざるをえない。

32:名無し野電車区
18/02/12 14:30:28.77 Ys38yWdK.net
絶望的なのが現実

【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
URLリンク(www.sankei.com)

 ■現計画はメリットなし
 「あまりにも遅い」
 ■リニア以降に懸念
 JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。
敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。
費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。
貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。
機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。
 関西経済連合会の松本正義会長は「財源がきっちりと付けば、(札幌延伸の)2030年ごろには全線開業ができる」と見込み、
北陸と関西の経済界が連携して財源確保などの課題に取り組む考えを打ち出している。
 ■関西孤立のリスク
 とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。
「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。
 リニアの東京・品川-名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。
46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。
配信2018.1.18 08:00
産経WEST
URLリンク(www.sankei.com)

33:名無し野電車区
18/02/12 14:31:26.28 egEwPCA8.net
>>30
僻地救済も整備新幹線の役目だしなぁ
北陸だけ救済するのは効率が悪い

34:名無し野電車区
18/02/12 14:55:48.90 PtshSNkH.net
>>32
北陸新幹線そのものも凍結されたり
もし長野オリンピックがなければ
まだ金沢延伸も開業してないかもしれない
さすがにルートの変更はないと思うが
新大阪延伸の開業は何時になるか
さっぱりわからんな

35:名無し野電車区
18/02/12 15:09:59.10 crAnLpl/.net
>>32
小浜京都の大迂回っぷりと冗長っぷりがよく表現された地図だね。
「米原まで繋ぎゃもうすぐなのに」って思いたくなる。

36:名無し野電車区
18/02/12 15:58:01.29 +FFEGTqF.net
ヒント
ガラガラ北海道新幹線すごすぎ!!
奥津軽いまべつ駅、絶望の1日当たりの乗客数35人!
 津軽地方観光の周遊拠点として期待が掛かる奥津軽いまべつ駅だが、そもそも同駅の乗降客自体が少ない現実がある。
 JR北海道によると、16年度の1日当たり乗客数は35人。協議会事務局の今別町は低迷の原因を「東京方面からの乗客は料金が割高になるため、新青森駅で降りてしまう傾向がある」とみている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

37:名無し野電車区
18/02/12 16:11:21.45 MJH9t/nu.net
>>25
山陰新幹線は要らないよ
現状の交通機関の飛行機や山陽新幹線乗り変え特急や在来線特急や高速バスで十分

38:名無し野電車区
18/02/12 16:18:12.24 w2N87V8x.net
>>37
小浜京都ルートなんかもっとイラネ。
山陰よりもっと人がいない。
米原ルートがいい。

39:名無し野電車区
18/02/12 16:35:58.41 2uELR8P9.net
小浜に何があるってんだぜ?

40:名無し野電車区
18/02/12 16:44:13.15 sWdW8ClU.net
北陸以東の陰湿土人は関西に来なくて結構。サンダーバーと?だけで十分

41:名無し野電車区
18/02/12 17:01:07.25 QdVYQcP/.net
>>32
そのリニアの名古屋部分開通すら、9年後に開通するかどうか。
名古屋開通が遅れれば大阪もその分後倒し
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

42:名無し野電車区
18/02/12 17:04:06.88 QdVYQcP/.net
北陸の今回の雪害で最もダメージを受けたのは物資輸送
客しか運べない新幹線よりまず道路が重要だな

43:名無し野電車区
18/02/12 19:06:32.33 JvGOe8Y4.net
>>38
迷惑だから来ないでくださいw

44:名無し野電車区
18/02/12 20:14:54.19 puywv8gW.net
>>43
大迷惑なのは小浜京都ルート
君が悪いんじゃない。
小浜京都ルートが迷惑なんだ。

45:名無し野電車区
18/02/12 21:18:47.40 2uELR8P9.net
まあ小浜ルートは無理がある形だよね

46:遠州人
18/02/12 21:32:12.09 St2OBaJn.net
大雪の度に運休する在来線特急は使えない。北陸中京新幹線を米原まで速やかに開通させるべき。

47:名無し野電車区
18/02/12 21:41:36.14 ujN8cZvy.net
最強と言われてるのは今のうちだけ
2023年以降は敦賀経由で遅延持ち込み放題の最弱路線に……

48:名無し野電車区
18/02/12 21:47:03.18 4m1s6mfO.net
米原ルートで新幹線が出来たとして
東京~北陸 米原の乗り換え1回orリニアを使えば名古屋・米原と2回乗り換え
名古屋~北陸 同じく米原で一回乗り換え
あんまり便利じゃないな

49:名無し野電車区
18/02/12 22:33:05.64 8yhmGc+i.net
>>47
それもいずれ解消?
敦賀~新長浜(名古屋方面分岐)~彦根(在来線接続)~篠原信号所(東海道新幹線乗り入れ)~京都~新大阪
byシノ厨

50:名無し野電車区
18/02/12 22:54:34.02 Xpcj7sIt.net
>>46
今日もしらさぎ、サンダーバードともに運休。
大垣から来てる人も帰れなくなった。
米原の列車ホテルが頻発。
北陸の国会議員は京都にばかり
たぶらかされてないで、なんとかしろ。

51:名無し野電車区
18/02/13 00:32:12.17 eqHHej6N.net
>>42
北海道~東北~北陸~関西で貨物新幹線を走らせればいい。
青函の貨物問題も解決するし。

52:名無し野電車区
18/02/13 00:54:12.06 9rgB582M.net
>>49
>>26-27の決定ルートと没8ルートについて、
各ルートへのコメントは?

53:名無し野電車区
18/02/13 03:15:53.53 reKwusuy.net
篠原までの建設を誰が望んでいるんだ?彦根の少し先の新幹線と近江鉄道が並走する辺りで合流すればよかろう。

54:名無し野電車区
18/02/13 05:55:53.29 QqqMnuJa.net
>>50
列車ホテル問題は在来線の話
流動の3割をしめる名古屋北陸客の
列車ホテルを避けるためにも米原周りな

55:名無し野電車区
18/02/13 05:57:26.70 QqqMnuJa.net
>>48
リニアも米原通らせたらどうだろう?

56:名無し野電車区
18/02/13 06:01:06.64 9E+Y6Yj2.net
北陸の土人どもに新幹線は不要
最近の大雪は自民や稲田を支持してる罰だなw
原発と温泉くらいしかないど田舎は既存インフラで我慢してろ

57:名無し野電車区
18/02/13 06:03:18.54 QqqMnuJa.net
そういや前に自民党が規制政党じゃないといったやつに
FXレバ10倍の感想聞きたいわw
事なかれ主義の自民党が国力奪ってる

58:名無し野電車区
18/02/13 10:17:30.46 J24D/nr5.net
>>46
大雪が降れば米原から先が遅延しまくるから論外
今年は38豪雪型だから敦賀以南はそれほどでもないが
56豪雪型なら米原~関ヶ原付近も今回の福井以上の豪雪に見舞われます
それ以前の問題としてルート決まる前から米原ルート断固反対だった福井県が
小浜京都ルート正式決定で盛大に祝賀行事までやって
今から米原ルート変更を認めるわけがない

59:名無し野電車区
18/02/13 10:42:15.91 iCP/VfP8.net
雪に強い北陸新幹線で米原まで出られれば
なんとかなるからな。
東海道新幹線、東海道線が走る米原まで出られないこと自体が問題。
だから、敦賀ー近江塩津間が長期不通になったり。米原で列車ホテルが頻発する事態になる。
これは国土強靭化として、米原ー敦賀間を新幹線化しないとダメ!
米原ルートにすれば、費用もかからない。
1.5兆円の税金の節約にもなる。
利便性も高まる。

60:名無し野電車区
18/02/13 11:33:28.85 J24D/nr5.net
>>59
北陸新幹線は小浜京都で正式に決定済みですので
北陸中京新幹線でどうぞ
北陸新幹線を小浜京都で開業する前提ならば利用者の不便もなく
福井県も乗ってくれるだろう

61:名無し野電車区
18/02/13 11:53:33.78 reKwusuy.net
>>59
米原大垣間の関ヶ原が豪雪地帯だから米原名古屋間に別線を作る必要が出てくる。福井大野岐阜ルートなら東海道新幹線と独立してるので相互に影響を与えない

62:名無し野電車区
18/02/13 12:12:13.61 UhHTUfcM.net
まだ税金節約とか言ってるの
国は北陸新幹線を不動産として取得する形になって
土地建物の将来の評価額が高くなると予想さる小浜京都ルートで決定したのだから
当面のJRへの貸付料とJRに施設等譲渡の際の売却益で総事業費の歳出より歳入が増える判断だろ
とどのつまり節約する意味はない

63:名無し野電車区
18/02/13 12:15:32.33 qEBYs6XX.net
>>50
しらさぎは運休しても影響が少ない
から、とっとと運休
北陸道も東海北陸道もチェーン規制は
あるが普通に通ってる
車が雪に弱く鉄道が雪に強いとは
一概に言えないな

64:名無し野電車区
18/02/13 12:17:29.80 O3IUhf5P.net
小浜京都ルート 大失敗
とりやめで世論が動き出した
もともと異常過ぎた

65:名無し野電車区
18/02/13 12:19:52.20 O3IUhf5P.net
いくら詭弁を並べても
小浜京都ルートが大失敗、撤回必死であることは言を俟たない。
我田引鉄の権化

66:名無し野電車区
18/02/13 12:22:16.59 jR2oU7pK.net
小浜京都ルート反対の会一同としても、
今回の大雪で確信に至った。
米原ルートしかない。

67:名無し野電車区
18/02/13 12:30:06.19 qEBYs6XX.net
>>64
世論どころか現実の社会は
小浜京都ルートで動き始めてる
JR東海にしても米原ルートで乗り入れ
なんてもう研究開発する可能性もないし
そんな無駄な開発費は株主も許さない
2年前にはもう終わった話

68:名無し野電車区
18/02/13 12:57:41.96 QqqMnuJa.net
>>67
地上げ?

69:名無し野電車区
18/02/13 12:59:05.91 cUUz9HZA.net
>>67
ところが、建議でああ書かれてると、「システム連携を実現するための研究開発」などの名目の補助金がついてもよい。
少しでも予算をとりたい機構としちゃ予算取りに動きたくなる話だろう。

70:名無し野電車区
18/02/13 13:00:39.92 QqqMnuJa.net
>>60
それでいいよ
開業は米原が先な

71:名無し野電車区
18/02/13 13:01:57.62 QqqMnuJa.net
>>62
その増加額とやらが1.5兆をこえないと意味なくね?
歳出するんだからさ

72:名無し野電車区
18/02/13 13:05:36.76 QqqMnuJa.net
>>58
小浜の連中に絶望を味わってもらいてえ

73:名無し野電車区
18/02/13 13:16:59.98 5erbOhzy.net
>>53
何もない広大な土地であればね。
それと京都~分岐点には駅を設置しない事。これが極めて重要。
篠原が適当と思いましたが必ずしもこだわる必要もない。

74:名無し野電車区
18/02/13 14:33:45.52 5erbOhzy.net
ただし、西からすれば京都に近い位置での分岐を望むと思いますよ。
彦根付近なら、そこから京都までに新駅が出来てしまえば、そこが境界駅になるかも?

75:名無し野電車区
18/02/13 18:24:14.04 +CVvqF2N.net
>>64
ついに幻覚・幻聴がしだしたか?
お薬出しときますね AA略

76:名無し野電車区
18/02/13 19:46:17.86 +CVvqF2N.net
>>69
>「システム連携を実現するための研究開発」などの名目の補助金
仮にそんな名目が通るなら
各省庁・各業界、いろんな所から補助金申請が出るだろうな

77:名無し野電車区
18/02/13 20:00:03.86 caU+P1O6.net
多くのインフラはおよそ50年が設計寿命。
2030年に建設後50年を超えるインフラは
道路にかかる橋の53%
河川管理施設の60%
下水道の19%
港湾岸壁の53%
高齢化の進展で、社会保障費に税金の大部分を使わなければならない時代が到来してる以上、
新規インフラどころか、既存インフラの維持さえ無理。
小浜京都ルートは、日本を弱体化させる日本破壊工作。

78:名無し野電車区
18/02/13 20:14:32.58 KwxrTprw.net
金沢-新京都(崇仁地区)をダイレクトで結べば
真の意味で江戸時代の封建制を打破できる。

79:名無し野電車区
18/02/13 20:20:33.92 +CVvqF2N.net
>>77
多くのインフラはおよそ50年が設計寿命です。
そして北陸新幹線は築50年を超える東海道新幹線に乗り入れさせます。
もう少し考えてからレスしような

80:名無し野電車区
18/02/13 20:20:51.31 GHXMcxGq.net
>>77
それなら今まで作られた整備新幹線の廃線や建設中の路線の建設中止でも実行すれば?

81:名無し野電車区
18/02/13 20:31:55.25 caU+P1O6.net
>>79
だから、日本の大動脈たる東海道新幹線は
潤沢な資金をもって改修、更新され続けている。
その上、さらにリニアという新線が造られる。
一方で、2030年に建設後50年を超えるインフラの多くは、
改修、更新の資金がないから維持できない。
もっとしっかり考えてからレスしよう。

82:名無し野電車区
18/02/13 20:37:16.66 WSArUbWa.net
まあ、北陸本線を更新するようなもんだからな。悪くはないだろ。

83:滋賀県民
18/02/13 20:37:39.67 /X8DR5G3.net
>>66
お断りしますw

84:名無し野電車区
18/02/13 20:39:02.60 WSArUbWa.net
つか、ルートスレで北陸新幹線自体を否定する奴って何なの。

85:名無し野電車区
18/02/13 20:40:04.62 fZOmRbyz.net
>>59
そして米原で待たされて涙目www
迷惑だから米原ルートなんて主張しないでくれw

86:名無し野電車区
18/02/13 20:40:26.61 caU+P1O6.net
>>80
人口減少や財政とのバランスを考慮して、無駄な路線があれば、
既存の路線や工事中の路線、計画中の路線も、
維持するもの、廃止するもの、建設中止するものに分けるという選択と集中をしなければならない。
それはつまり、小浜京都ルートや山陰新幹線、中京新幹線等を
各個別に建設することをやめたり、
米原ルートに集中したりするということが一例だね。

87:名無し野電車区
18/02/13 20:41:21.59 qucCLlPO.net
>>86
くどいけどお断りしますw
北陸人が滋賀県を通るのは迷惑ですwww

88:名無し野電車区
18/02/13 21:02:10.82 +CVvqF2N.net
>>86
>持するもの、廃止するもの、建設中止するものに分けるという選択と集中をしなければならない
それで排除されたのが米原ルートなんだが
いつになったら現実を直視できるのかなぁ

89:名無し野電車区
18/02/13 21:04:38.91 caU+P1O6.net
>>88
残り13年の間に世論がどう判断するか。
楽しみだなぁ♪

90:名無し野電車区
18/02/13 21:07:18.99 +CVvqF2N.net
>>89
ホント楽しみ
小浜ルートでの建設が始まり、米原派がどのような反応を示すのかw

91:名無し野電車区
18/02/13 21:10:17.41 caU+P1O6.net
>>90
楽しみだね
小浜は100年は悪役になるからやめといたほうがいいよ。

92:名無し野電車区
18/02/13 21:13:00.27 +CVvqF2N.net
>>91
楽しみだよ~
米原なんぞに決まったら未来永劫「迷惑新幹線」って称号がつくだろうね

93:名無し野電車区
18/02/13 21:14:39.55 caU+P1O6.net
>>92
関西連合の合意通りに米原ルートで決まってたら、誰も異議を唱えないから、
このスレがこんなに伸びたりしないね age

94:名無し野電車区
18/02/13 21:32:22.66 Q1J4fWQD.net
>>76
運行システムがあっての新幹線。
整備新幹線のための費用としてシステム改修には使用できる。
何にでも使える訳ではない。

95:名無し野電車区
18/02/13 21:40:05.28 NyIWM0i4.net
俺は、敦賀ダッシュが見たいから敦賀止めがいい

96:名無し野電車区
18/02/13 21:41:34.41 po+oQtgX.net
東北新幹線も青森県内八戸回りと弘前回りで紛糾して、落選した弘前は日本海沿岸新幹線同時完成を目指すということで落着したんだけど
その後弘前回りは立ち消えになったままなのに世間では全くと言っていいほど騒がれていないので、米原回りも同じようになることは十分あり得る
URLリンク(i.imgur.com)

97:名無し野電車区
18/02/13 21:41:51.40 QqqMnuJa.net
とにかく俺が新大阪にそのまま行けるようにしろ
早く実現できるのは米原小浜どっちだ?

98:名無し野電車区
18/02/13 21:43:47.72 Q1J4fWQD.net
米原ルートは却下された現実を理解できない米原厨と、
敦賀乗換えの結末は米原ルート以上に問題がある事が理解できない敦賀止め厨と、
いつまで経っても完成が見えない小浜京都ルートの現実を理解できない小浜厨。
小浜京都ルートの決定が永遠の敦賀止めが確定し米原ルートには二度と戻れない事になったのと、
北陸新幹線未完であるために他の基本計画線が整備新幹線昇格できないという、
日本の新幹線計画を終了させてしまった事に気付け。
いくら四国厨が叫んでも1.5兆という存在しない費用は出てこないし、
名古屋が欲しい北陸中京新幹線が整備新幹線昇格も無い。

99:名無し野電車区
18/02/13 21:47:42.22 caU+P1O6.net
>>97
米原なら40㎞ちょっとだから、早ければ5年でできる。
敦賀2023年開業。米原2028年開業。
ちょうどリニア名古屋開業にも間に合う。

100:名無し野電車区
18/02/13 21:51:54.54 vVJpfST+.net
>>90
いやいや米原厨は
新大阪まで開業しても米原ルートが
よかったと言い続けるだろう
普通なら2年前のルート決定で
諦めるよ

101:名無し野電車区
18/02/13 21:53:04.53 caU+P1O6.net
>>100
大丈夫。大阪までできないから。

102:名無し野電車区
18/02/13 21:53:21.60 +CVvqF2N.net
>>94
>整備新幹線のための費用としてシステム改修には使用できる
少し前には
システム改修費用はJR持ちっだから、建設費には含まない。って言っていたのにw
まぁ建設費とシステム改修費は別だ。と言うのだろうけど
結局は金の出口は一緒だよな

103:名無し野電車区
18/02/13 21:56:08.77 vVJpfST+.net
>>98
名古屋に住んでるがリニアの文字は
あちこちで見かけるが
北陸中京新幹線なんて見た事も聞いた事
もないぞ
名古屋が欲しい北陸中京新幹線と言うのは
米原厨が産み出した妄想に過ぎない

104:名無し野電車区
18/02/13 22:00:11.04 caU+P1O6.net
>>103
実際の工事は米原までで済むからな。
敦賀からたったの40㎞ちょっとの工事で、
短期間で素早く、安価に完成させられるのも今の時代にあってる。

105:名無し野電車区
18/02/13 22:03:50.19 qucCLlPO.net
>>92
現に迷惑だから来ないでほしいと思っているw
>>104
そしてトラブルで足止めを食って涙目www
迷惑だから来ないでくださいw

106:名無し野電車区
18/02/13 22:05:12.38 qucCLlPO.net
>>103
話題にすらなってないよなw
北陸側(特に福井)が欲しがっているだけ。
福井県主体の負担で、ぜひとも滋賀県を避けて通してほしいw

107:名無し野電車区
18/02/13 22:07:22.51 qucCLlPO.net
>>99
迷惑だから来ないでくださいw
福井人は東京経由で名古屋へ行けばよろしいwww

108:名無し野電車区
18/02/13 22:07:52.99 l7TDXzY1.net
財政制度等審議会は、2001年の中央省庁再編に伴い、旧大蔵省にあった5つの審議会を統合して発足した、予算編成をはじめ、国の財政全般のあり方を検討する「財務相の諮問機関」をいいます。
これは、財政制度等審議会令に基づくもので、有識者・財界人・専門家などからなる委員で構成され、要となる「総会」の他に、
個別の課題について審議する「財政制度分科会」、「国家公務員共済組合分科会」、「財政投融資分科会」、「たばこ事業等分科会」、「国有財産分科会」があります。
現在、財政制度等審議会では、様々なことが議論されるほか、財務省の担当部局から意見を聞いたり、地方で公聴会を開くなどして、
年2回、新年度予算の概算要求基準と財務省原案の決定前に、財務相に予算関連の「建議(意見書)」を提出しています(この建議は、予算編成の一つの考え方として社会的にも注目されている)。
また、財務省は、この建議なども踏まえ、12月下旬に来年度予算の財務省原案を編成します。

109:名無し野電車区
18/02/13 22:09:04.55 JN6gCZNz.net
>>97
迷惑だから滋賀県は通らないでくださいw
小浜京都の早期完成を期待すべき。

110:名無し野電車区
18/02/13 22:10:09.96 JN6gCZNz.net
>>89
小浜京都の否定は敦賀止めにしかならんよw

111:名無し野電車区
18/02/13 22:12:32.68 JN6gCZNz.net
>>86
米原ルートは半永久的に合意形成されないから実現しませんw
沿線住民としても北陸人が通るのは迷惑ですw

112:名無し野電車区
18/02/13 22:13:05.00 l7TDXzY1.net
>>108
> 財務相に予算関連の「建議(意見書)」を提出しています(この建議は、予算編成の一つの考え方として社会的にも注目されている)。
ってあるように、建議に書かれている方向で予算申請しようというバイアスがかかるようになる。
だから、建議に挙げられたfgt関連の予算はまだ続くだろうし、
「システム連携どうなの?」って予算を機構が積んできてもおかしくない。

113:名無し野電車区
18/02/13 22:21:42.68 l7TDXzY1.net

東海道新幹線、老朽化予防で50年延命へ 世界でも珍しい改修工事公開
URLリンク(www.sankei.com)

114:名無し野電車区
18/02/13 22:27:48.16 reKwusuy.net
>>59
米原まで来ればなんとかなるはずと
淡い期待を抱いた乗客が
米原で足止めをくらって
天は我を見放した!と雪の中で立ち尽くす光景が目に浮かぶ

115:名無し野電車区
18/02/13 22:28:19.30 po+oQtgX.net
>>112
新年度予算案では1億円削られたけどね、フリーゲージトレイン
URLリンク(i.imgur.com)

116:名無し野電車区
18/02/13 22:33:43.86 l7TDXzY1.net
>>114
アンチ米原さんらは、
東海道は雪に弱いっても
運休はなく、輸送力は確保されてるってこと忘れちゃってるんじゃないのかね?
融雪ヒーター装備で更に改善だしね。

117:名無し野電車区
18/02/13 22:36:21.56 RBkT7o6a.net
未だに東海が北陸新幹線の為にN700Sを開発したと思ってるとか

118:名無し野電車区
18/02/13 22:38:27.90 caU+P1O6.net
>>116
小浜厨は論理的な誤りを指摘すると、黙りこむ癖がある。

119:名無し野電車区
18/02/13 22:38:29.65 l7TDXzY1.net
>>117
レスの繋がりを良く見てレスしような??

120:名無し野電車区
18/02/13 22:39:04.38 kQTXy81D.net
絶望的なのが現実

【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
URLリンク(www.sankei.com)

 ■現計画はメリットなし
 「あまりにも遅い」
 ■リニア以降に懸念
 JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。
敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。
費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。
貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。
機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。
 関西経済連合会の松本正義会長は「財源がきっちりと付けば、(札幌延伸の)2030年ごろには全線開業ができる」と見込み、
北陸と関西の経済界が連携して財源確保などの課題に取り組む考えを打ち出している。
 ■関西孤立のリスク
 とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。
「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。
 リニアの東京・品川-名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。
46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。
配信2018.1.18 08:00
産経WEST
URLリンク(www.sankei.com)

121:名無し野電車区
18/02/13 22:50:35.74 o9xU5qqc.net
>>96
既に東海道新幹線のある米原を
弘前と一緒にするとか頭おかしいだろお前w
たとえほぐりぐ新幹線ができたところで
小浜が米原を凌ぐことなど永久にない

122:名無し野電車区
18/02/13 22:52:40.41 o9xU5qqc.net
>>92
雪で閉ざされたど僻地ほぐりぐなんか在来線で十分
思い上がってんじゃねえよ田舎もんの分際で

123:名無し野電車区
18/02/13 22:53:12.58 po+oQtgX.net
>>121
「既にあるから要らないね(新幹線があるのに大して活かせてないし)」ってことですね

124:名無し野電車区
18/02/13 22:53:40.64 kQTXy81D.net
「北陸・中京新幹線」の整備を提案
中部圏知事会議で福井県知事
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
これ、最終的に米原接続で北陸新幹線&北陸中京新幹線の一石二鳥で落ち着くだろうね。 工期もコスパも最高だし。
この空白期間の間にも情勢はどんどん変わる。
今後の縮小する日本では、敦賀から延伸するなこれしか実現しようがない。
URLリンク(fki.ismcdn.jp)

125:名無し野電車区
18/02/13 22:59:06.37 v8Os3S9m.net
>>98
で何が言いたいの?

126:名無し野電車区
18/02/13 22:59:19.76 JN6gCZNz.net
>>116
北陸人が来るのは迷惑だから米原ルートはやめてほしいw

127:名無し野電車区
18/02/13 23:02:36.27 JN6gCZNz.net
>>123
国鉄時代より停車数が減ってるもんな。
生かせていないどころか名古屋の一つ東京寄りに等しい状況かもよw
駅が今の米原でなく、京都寄りにあれば多少は違っていたかも。
実際のところ、米原は例えば亀山と変わらないところだ。
今後とも発展の余地がない点は共通している。

128:名無し野電車区
18/02/13 23:04:02.10 JN6gCZNz.net
>>122
実際に滋賀県を通られると迷惑だし。
北陸客が中途半端にいるせいで、
主に小田原、豊橋、岐阜羽島、米原の利用者が迷惑している。
敦賀延伸が待ち遠しい。

129:名無し野電車区
18/02/13 23:15:08.06 /iavGkDk.net
>>115
今後はシステム統合の方に切り替えてくんだろうなぁ

130:名無し野電車区
18/02/13 23:17:22.02 kHGR6irg.net
まあ米原は並行在来の落としどころをどうするかが弱点だよな。
現状は小浜・京都に蹴落とされて基本計画線からの昇格はお預け。
5年(詳細ルート・環境アセス等)は出遅れた。
次の機会は他の基本計画線の整備計画への昇格タイミング。
ここで小浜・京都が着工していなかったら復活する可能性が有る。
着工していたら政治的な地位バランス配慮で他の基本計画線の
後塵を拝するだろうね。
予想的には小浜・京都は京都までの着工にはGoがかかるだろう。
距離単価が高く、時短効果も微妙な京都-新大阪は揉める気がする。
言い換えれば小浜・京都ルートは新大阪迄一括着工できなければ
京都止まりの可能性が高いだろうね。

131:名無し野電車区
18/02/13 23:23:07.39 kQTXy81D.net
>>130
米原ルートの平行在来線は北陸本線な。

132:名無し野電車区
18/02/13 23:25:30.54 kHGR6irg.net
>>131
対象路線ではなく円満に解決できるかという事だよ。

133:名無し野電車区
18/02/13 23:26:50.72 FVKwl0/z.net
>>124
この地図を見ても、敦賀ー米原の建設は必然ですね。
つくらないと非常に不自然。
また京都ー大阪の二重路線も意味不明で理解しがたい。

134:名無し野電車区
18/02/13 23:31:54.48 UphT5Gl0.net
>>133
何ルートだろうと分離不能なんだから条件は同じだろ

135:名無し野電車区
18/02/13 23:33:19.79 UphT5Gl0.net
>>132
安価ミスった…
何ルートだろうと分離不能なんだから条件は同じだろ

136:名無し野電車区
18/02/13 23:37:18.95 DtQMyzvz.net
>>133
いらないです。
三角形の一箇所だけ短絡する必然性がない。

137:名無し野電車区
18/02/13 23:38:02.76 kHGR6irg.net
>>135
小浜・京都は小浜線で手を打つかもしれんよ。
どっちをとるかと言われた時、福井は決断するだろうね。
対して滋賀は決断できないだろうね。

138:名無し野電車区
18/02/13 23:48:18.29 kHGR6irg.net
米原ルートの課題解決のアイデア等は、いわば幾らでも(言い過ぎか)あるだろう。
ただ一番の問題は、実行力と営業に責任を持つ営業主体のJRにやる気がない事。
加えて経営の不可侵が盾となって、これを強制する権限が国や自治体には無いという事。

139:名無し野電車区
18/02/14 00:25:51.31 TQzlHBSd.net
>>133
北陸人をむやみに滋賀県に踏み入れさせる愚策は断固お断りw
通り過ぎるだけで何のプラスの効果もない。
小浜京都で滋賀県をスルーするのは当然の対応。

140:名無し野電車区
18/02/14 00:28:22.93 c3eN/SCb.net
>>137
そりゃ、福井県には得るものがあり、滋賀県には得るものがないから。
>>138
ところが、このスレに現れる特定2(=米原ありき)は、
国がJRの経営にいくらでも口出しできるなどとほざいている。
できるわけないよね。

141:名無し野電車区
18/02/14 00:45:43.54 XkOwSDTJ.net
ウナギ論議でスーパー特急をフル規格新幹線に変えた森喜朗でさえ
米原乗り入れはおろか福井先行でさえ押し切れなかった
官僚に通用しても民間企業には敵わない領域がある

142:名無し野電車区
18/02/14 00:51:12.08 YpeVk/P/.net
>>128
北陸新幹線が滋賀を通ると、滋賀のメリットとして
・固定資産税が入る
・特急がなくなり在来線のダイヤ改善、遅れ減少
・新駅ができて、街づくりが始まる
もし現状で、米原駅での北陸ー東海道乗り換え客が居なければ
東品新小熱三新静掛浜豊安名羽米京新
京川横田海島富岡川松橋城古島原都大
●●●――●―●―●―●● ひかり
●●●●―――●●●____ ひかり名古屋止まり
●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま
●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま
こんな感じかな?
やっぱり米原は邪魔だね

143:名無し野電車区
18/02/14 01:14:44.25 c3eN/SCb.net
>>142
滋賀のメリットとして3番目の項目はない
なぜなら新幹線のある現状で延々と衰退しているから

144:名無し野電車区
18/02/14 01:14:55.50 5m8gVoE4.net
>>140
> 国がJRの経営にいくらでも口出しできるなどとほざいている。
xいくらでも
o根拠法(鉄道事業法、JR会社法)の範囲で適正な利潤を伴って
でしょ。人の文脈をねじ曲げて適当にいちゃもん付けるのは止めようなw

145:名無し野電車区
18/02/14 01:18:08.86 1YlB+NZu.net
そのようにしか受け止められない無意味な主張は直ちにやめるべきだ

146:名無し野電車区
18/02/14 01:22:45.50 deEs5hHL.net
>>130
新大阪まで一括着工は難しいかもしらんが、前例踏襲して「敦賀~京都+新大阪駅部」あたりかな。
結局、大阪まで作ることになると思うよ。何年先になるかは知らんけど。

147:名無し野電車区
18/02/14 01:25:18.18 5m8gVoE4.net
>>142
俺は米原推しではあるけど
「新駅ができて」
はないと思うわ。
固定資産税は入るでしょ、っていって宥めるのがよろし。
でも、滋賀としちゃ、
乗り入れでも北陸全停が無難、その間は停車頻度が激増する。
彦根市11万人、長浜市11万人のアクセス駅として旨く投資すればそれなりの効果は享受出来るだろう。

148:名無し野電車区
18/02/14 01:28:03.98 5m8gVoE4.net
>>145
そのようにしか受け止めないのは、貴方(方)が、そういうものにしたがってるからじゃないのかな?

149:名無し野電車区
18/02/14 01:52:51.73 5awpW6Fi.net
米原ルートだと、並行在来線の問題が再燃しちゃうのが問題なんだよね。
こんどは直接被害を食うのは北陸本線側だけど。
サンダバ無くなれば湖西線側の影響はどうみても避けられないし、滋賀県民としては痛い事態。
滋賀県民としては永遠の敦賀止めがベストだろうwう

150:名無し野電車区
18/02/14 01:56:52.86 mPj8WgCr.net
というかどのルートでもいいけど開業前だおししろや
災害時輸送がリニアになっちゃうぞ

151:名無し野電車区
18/02/14 02:01:56.51 5m8gVoE4.net
>>149
並行在来線分離ってのは新幹線との二重維持の負担を軽減させるためのもの。
小浜京都だと分離なしだと140km、小浜線の東小浜敦賀を分離させても110kmが二重維持になる。
米原ルートなら北陸線分離しなくても50kmの二重維持ですむ。
この方が余程、西に優しい措置。

152:名無し野電車区
18/02/14 03:39:16.86 GsRMvM8r.net
>>140
国費を使わせて、特定の一社(JR酉)にだけ好都合な路線を作らせようとするほうがずっと異常

153:名無し野電車区
18/02/14 03:44:35.07 sgH/NnlU.net
>>128
そんなマイナー駅の客なんかどれだけいるよ?www

154:名無し野電車区
18/02/14 03:50:48.52 sgH/NnlU.net
>>140
忖度という制度があってだな

155:名無し野電車区
18/02/14 05:15:40.28 5IeO3lvQ.net
稲田や自民を支持する北陸の土人どもは雪に埋もれたり屋根から落ちて逝ってしまえ
最近の大雪被害は天罰なんだよw
新幹線だの原発だのさもしすぎる連中だわ
新幹線推進派の老害どもこそ北チョンに拉致されろ

156:名無し野電車区
18/02/14 05:32:13.75 60F1QA9E.net
>>143
よくみかける言い回しのレスだが、
なんか、幼稚園児みたいな発想だな
レスに幼さが現れてる

157:名無し野電車区
18/02/14 05:37:57.61 60F1QA9E.net
>>146
今の日本の急激な人口減少と高齢化を考えたら、
自民党が「敦賀ー京都+新大阪駅部」
なんて強行したら、自民党はお終いだ。
政治や国民の生活を自民党の議員はまともに考えてないことになる。

158:名無し野電車区
18/02/14 05:43:18.68 60F1QA9E.net
>>149
並行在来線に100年分の経営補助金、つまり200億円でも300億円でも渡してやればいい。
その方が小浜京都ルートに2兆1000億円も税金使うより、はるかに国民負担が安くつく。
小浜京都ルートというはた迷惑なルートが競合が存在したゆえの、特別な特典だな。
内閣がそれでよしと判断すれば、誰も異論は唱えない。国民もその方が得だ。

159:名無し野電車区
18/02/14 07:35:20.94 0LVrJ8vZ.net
>>152
JR本州三社に都合がよいのでは。
>>153
米原を除けば北陸客と同等以上

160:名無し野電車区
18/02/14 07:38:57.05 +spcUs7Z.net
>>156
>>157>>158のようなレスをする者に言われても説得力なさそうw

161:名無し野電車区
18/02/14 07:40:40.98 /QUX0mhT.net
>>147
無駄な列車を止めても意味がない。
需要のない方面の列車の停車は邪魔なだけ。
>>148
を、また何かを動かそうとしているのかい?

162:名無し野電車区
18/02/14 07:51:54.72 XEeYLUuO.net
>>144
改正を伴わなければできない提案も多数あったぞ
貴殿の提案ではないかもしれないが
適正なって誰が判断するの?

163:名無し野電車区
18/02/14 07:57:19.64 ocgS4yad.net
>>140
えっと、整備新幹線は莫大な国費を投じて行なわれる公共事業だってことはご存じない?
>ところが、このスレに現れるバカ(=小浜ありき)は、
>JRが国の公共事業にいくらでも口出しできるなどとほざいている。
>できるわけないよね。

164:名無し野電車区
18/02/14 07:57:32.97 zo32X0ft.net
・湖西フル敦賀~近江今津2025年先行開業(JR西若江線も同時開業)
・近江今津は在来線ホームの真上に新幹線ホームを設置
・敦賀以南3セク無し
・近江今津~京都は2031年着工(但し今熊野~京都駅構内は琵琶湖線東大路駅新設のため先行着工)
この場合のメリット・デメリットは?
>>130>>146
松井山手止まりはありそう

165:名無し野電車区
18/02/14 08:38:01.21 GNq/Y5BI.net
>>162
改正すればいいじゃん。
国民にとって必要な改正はどんどんやればいい。

166:名無し野電車区
18/02/14 08:40:05.90 8xf5xKej.net
米原厨がどれだけ負け惜しみから強がっても現実は何も変わらんぞ
沿線の各自治体、関西北陸の経済団体も支持を表明
運行主体、自餅自治体も同意が得られる政府の正規決定ルート
小浜京都松井山手ルート
利用者にとっては乗り換え無しで最速、運賃も二社跨ぎなく最安値
これ以上ない最良ルートの落ち着きました
繰り返します、米原厨がいくら負け惜しみや強がりを言っても
現実は何も変わりません

167:名無し野電車区
18/02/14 08:58:19.89 8qHm4JK0.net
つまりそれは政府も北陸関西と共に潰れてもいいということか

168:名無し野電車区
18/02/14 09:03:00.43 R04NV7Sn.net
日本国民も馬鹿じゃないよ

169:名無し野電車区
18/02/14 09:26:07.05 XkOwSDTJ.net
>>168
ここのところの世論を見てると国民とその代表の政治家ともに馬鹿が幅を利かせてるように思える

170:名無し野電車区
18/02/14 09:29:42.92 sgH/NnlU.net
>>166
その利用者にここにいるやつ入ってない
せいぜい老人会の旅行ギリギリだぞ

171:名無し野電車区
18/02/14 09:31:02.85 sgH/NnlU.net
>>146
京都止まりで米原ルートに予算だろ

172:名無し野電車区
18/02/14 09:50:59.89 CuWvZWqb.net
>>171
そこまでして寒村小浜を優遇する意味は何?

173:名無し野電車区
18/02/14 09:54:46.40 sgH/NnlU.net
>>172
俺に聞かれても困るw

174:名無し野電車区
18/02/14 09:57:36.90 sgH/NnlU.net
地図を眺めてると
京都松井山手新大阪と
敦賀米原の距離が似ていることに気づく
京阪二重化と新ルートによる中京との
接続はどちらが国力にいい影響があるだろうか

175:名無し野電車区
18/02/14 10:25:44.24 v4JwAbFg.net
>>174
×二重化
○五重化

176:名無し野電車区
18/02/14 11:12:53.65 DQwBVlED.net
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。
愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、
17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。
古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(dotup.org)
古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228

177:名無し野電車区
18/02/14 11:53:24.91 ux6+aUOK.net
大宮東京を二重化する前に
京阪二重化が許されるわけない

178:名無し野電車区
18/02/14 12:10:03.57 8G27hsaV.net
>>124
一石二鳥という言葉を使っているのだからわかっていると思うが
その言葉の意味する二鳥は並行在来線が二つあることを示している
>>158
国が補助金を助成できるケースは赤字の路線ごとではなく赤字の企業に対してのみ
3セクを経営している自治体が自己補てんでも賄えない赤字の時にはじめて国からの助成対象になりうる
多額の赤字補てんが問題となって国鉄が分割民営化されたことを踏まえれば
自治体が3セクを引き受けたくない理由も国が小浜京都ルートに決定したことも見えてくる

179:名無し野電車区
18/02/14 12:15:20.64 XsHBhh3m.net
>>178
レスから、小浜ニートだってすぐわかるw

180:名無し野電車区
18/02/14 12:23:28.04 PhOLnWSt.net
【米原Δルートの場合】
   加賀○━○━回━◎━回━◎━◎━◎上越     回…かがやき・のぞみ停車駅
      ┃  小  金  高  富  黒  糸  ┃           ◎…はくたか・ひかり停車駅
   芦原○  松  沢  岡  山  部  魚  ◎飯山      ○…こだま・つるぎ・しらさぎ・あさま停車駅
      ┃                   ┃         
   福井回                   回━◎━◎━◎━○━◎━○本庄
      ┃                   長  上  佐  軽  安  高  ┃
   南越○                        野  田  久  井  中  崎  ┃
       ┃                                     ○熊谷
   敦賀○                                      ┃
      ┃                                        回大宮 
京都回━◎━◎━┓                                    ┃
    ┃  米  羽  ┃                                    ◎上野
    ┃  原  島  ┃名古屋                         品川 ┃
大阪回〓○〓○〓回〓〓〓○〓〓〓○〓〓〓○〓〓〓○〓〓〓回━回東京
      奈  亀  ┃    中     飯     甲    橋      ┃ 
       良  山  ┃    津     田     府    本     ┃
               ┗━○━◎━回━○━回━○━◎━◎━◎━回
               安  豊  浜  掛  静  富  三  熱  小  横
               城  橋  松  川  岡  士  島  海  田  浜

181:名無し野電車区
18/02/14 12:45:07.99 8G27hsaV.net
>>179,>>180
米原ルートはどう考えてもないよ
既存の交通網に新規参入するが北陸新幹線
既存の交通網のダイヤが最適化されている以上
北陸新幹線の接続が良くなるのは直接主要な乗り換え駅にアクセスするしかない
A駅→B駅(乗り換え)→C駅と移動する場合B駅の出発時間が同じならB駅での乗り継ぎ待ちが少ない方を大抵の人は選択する
例えば50分ほど乗って待ち時間がない場合と運賃割高で30分ほど乗ってB駅で5~20分待つのではどちらを選択するのか
敦賀からほど近い主要な乗り換え駅が京都・新大阪と名古屋なら尚のこと
よく考えてみることだ

182:名無し野電車区
18/02/14 12:50:09.37 GF8sG9Z2.net
>>178
君らの「仕方ないじゃん」論ってさ、
幾らクドクドと理屈付けても、
結論で「だから1.5兆余分に使うしかないんです」のところが論理的に飛躍しちゃってるんだよね。
結局、
あんたのクドクド <<< 1.5兆
なんだからさ。

183:名無し野電車区
18/02/14 12:53:05.04 /+Dt8Ehd.net
>>180
東海がリニアをひん曲げて、米原と京都ルートを通すくらいの本気を見せたら
北陸3県も関西ももっと真剣に米原ルートを考えたと思うんだが。

184:名無し野電車区
18/02/14 12:58:15.61 KOLOBYxp.net
>>182
1.5兆のコスト高があらかじめ提示された上での決定なので
今頃その額の是非を問うのは周回遅れなんだよなあ

185:名無し野電車区
18/02/14 13:04:13.61 oImMXl/r.net
なお財源は未定w

186:名無し野電車区
18/02/14 13:05:04.18 M3jehEVx.net
>>41
公取委の嫌がらせ。
工事完工能力のあるゼネコンが工期と自社の得意分野を打合せしただけでJR東海も了承済み。
民間企業であり全額自社出費でありかつJR東海が了承している案件に何故公取委が嫌がらせするのか?
それは公取委のバック(財務省)に問題がある。
緊縮財政を唱える財務省に取り大金が掛かるビッグプロジェクトがお気に召さない。
更に、このビッグプロジェクトに取り付いて財政融資を持ち掛ける政府について、如何に貸付と謂えども新たな大口案件の資金調達の逃げ道になり兼ねない事を大いに危惧しているから。
これを看過していれば増税無しのアベノミクス第2の矢が打たれアベノミクス真の成功に繋がり、増税計画が失敗し、今迄の財務省御説明は真っ赤なウソであった事が露見するから。
だから財務省としては動き出した品川-名古屋間は仕方無いとしても名古屋-新大阪間の財政融資は中止にしたい。
その為の嫌がらせ。

187:名無し野電車区
18/02/14 13:06:15.48 M3jehEVx.net
>>45
小浜-亀岡ルートなら無理なく素直なルート

188:名無し野電車区
18/02/14 13:09:22.46 M3jehEVx.net
>>46
いずれ
福井-越前大野-岐阜-名古屋
で建設すべき!!

189:名無し野電車区
18/02/14 13:16:35.89 sgH/NnlU.net
>>178
すげえ読解力だな

190:名無し野電車区
18/02/14 13:18:17.40 sgH/NnlU.net
>>181
まず、ダイヤの最適化という前提がおかしい
それと京都大深度地下からの乗り換えがかなり続くことになる可能性を考慮してない

191:名無し野電車区
18/02/14 13:19:33.68 sgH/NnlU.net
>>184
非国民が開き直ったあ

192:名無し野電車区
18/02/14 13:21:20.48 GF8sG9Z2.net
>>184
西田が費用度外視で決めるって走って、財務省側から揺り戻しが来ている状況なんだけどなあ。

193:名無し野電車区
18/02/14 13:27:00.42 M3jehEVx.net
>>147
とっくに投資して、とっくに成果を出してなきゃならない事だぜ?それは

194:名無し野電車区
18/02/14 13:33:04.31 UMOpqj4c.net
>>187
小浜亀岡ルートが良かったな
ただ北陸中京新幹線はいらん
そもそも需要がないだろ
ちなみに自分は名古屋人(関西弁の二人称
じゃないぞ)

195:名無し野電車区
18/02/14 13:51:14.52 zo32X0ft.net
>>187>>194
むしろ湖西フルルートが良かったな。
小浜へは近江今津乗換(JR若江線特急・新快速)になるけど。
小浜亀岡ルートの場合、京都通らない、彩都止まりの可能性があった訳だが。

196:名無し野電車区
18/02/14 13:53:38.92 fXOPX6EQ.net
西田が本来丸く収まる新幹線を
無茶苦茶にしちゃったねえ
またやり直しだ。

197:名無し野電車区
18/02/14 13:53:47.94 SMdih/8Z.net
>>184
与党PTが最も重要なカネのことを度外視して決めたからだろうが

198:名無し野電車区
18/02/14 13:55:00.35 M3jehEVx.net
>>195
モノレールにしか接続しない彩都に何故?と問いたい

199:名無し野電車区
18/02/14 14:34:49.72 CuWvZWqb.net
とりあえず可能性が完全に消えた「彩都」「亀岡」はNGでよいよ

200:名無し野電車区
18/02/14 14:55:49.93 GF8sG9Z2.net
>>193
コンテキストを間違えないようにな。
俺は米原が発展するとは書いてないし、まあ、どうでもよい。
図らずも米原停車数が増え、その分だけでも(彦根、長浜域)の便益は増加するわけで、
「滋賀には便益全くありマセーン」
でもないってこと。
更には、不本意にもニシャマタキ料金になっちゃうと、米原での途中下車のハードルが下がるんで、ちとぷらついてみるか、ってなりやすい。
ここで旨いこと彦根長浜の匂いを感じさせる投資でもすりゃおこぼれ効果を享受できるだろう。
駅ナカ施設で彦根長浜名物を食べられる、ぐらいでもずいぶん違うでしょう。
繰り返すけど、言いたいのは、米原が発展する、じゃなくて、それなりには便益もでるから正しく数字で評価して地元負担(があれば)への合意をとりつけるとよい、っことね。

201:名無し野電車区
18/02/14 15:20:17.37 7Lr4zFXR.net
便益増加?むしろ便益減少でしょ。彦根にとっては。
長浜くらいなら駅もできるでしょうけど
米原に駅があるかぎり彦根には新幹線の駅はいつまでもできない。
米原駅廃止で彦根に新幹線の駅を作るのなら滋賀県の同意も得られるのではないか。

202:名無し野電車区
18/02/14 15:21:41.82 7Lr4zFXR.net
米原みたいな僻地で彦根の名物が食べられたら百害あって一利無し

203:名無し野電車区
18/02/14 15:30:35.81 4DbZNUTh.net
米原は一昨年12月に廃案になったのが揺るぎない事実
一部の恥知らずな米原厨のために、いつまで不毛な議論を続けるんだろうな

204:名無し野電車区
18/02/14 16:11:06.74 M3jehEVx.net
>>200
停車した分の便益向上があるなら、
小浜の便益向上は如何程か?って事だろ?
じゃあ東海道線、北陸線、国道8号線、東海道新幹線、名神高速、北陸道で先行投資された分を有効利用しろ!って事ですわな?

205:名無し野電車区
18/02/14 16:44:22.79 ux6+aUOK.net
>>203
米原ルートは滅びぬ!
何度でも蘇るのだ!

206:名無し野電車区
18/02/14 16:49:56.22 GF8sG9Z2.net
>>204
んー?
君は何を噛みついてるのかな?
米原ルートでは滋賀には全く便益がないってのは言い過ぎで、そのぶん滋賀との交渉材料になるっていう話だけど??
> 停車した分の便益向上があるなら、
乗車機会に応じた便益って項がある。30分おきが15分おきになればざっくり15分ぐらいの時短が計上される。
米原は2015年で6760人/日の乗車人数があり、しらさぎ乗り換えを引いて考えると3000人/日程度の乗車があることになる。
この人たちは、対京都大阪、対名古屋には北陸用の便も使えるわけだからそのぶん便益が増すんだよね。
例えば時間2本→4本になるとざっくり15分の時短に相当、これは1000円相当の便益増で、
1000円x3000人x2x365=21.9億円/年
ぐらいは滋賀は恩恵を受けることになる(上述のとおり、北陸行きを除いてね)。
滋賀の負担で揉めるようなら、こういう数字で交渉しなされ、ってこと。

207:名無し野電車区
18/02/14 17:07:03.74 GF8sG9Z2.net
>>201
>>202
上にあげた3000人/日の乗車ってのは、
新富士(24万人)の4500人/日と似た数字。
それから考えると米原駅ってのは彦根11万長浜11万の新幹線駅として、まあまあ、機能してるってことだよ。
大阪にとっての新大阪だと思えばよろしい。
彦根としては、米原は彦根の駅だって思えるぐらいに彦根くささを出してあげるのがいいんじゃないか?

208:名無し野電車区
18/02/14 17:16:50.80 XQutsNVo.net
>>138
米原厨は自分達に強制する権利があると思ってるからなあ

209:名無し野電車区
18/02/14 17:39:45.10 sgH/NnlU.net
>>208
どこに書いてあるのかね?

210:名無し野電車区
18/02/14 17:46:03.85 z7yZncO7.net
106 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/14(水) 15:39:17.64
>長野~金沢間は、全体の約44%をトンネルが占めるほか、
>トンネルとトンネルのあいだの短い地上区間は、スノーシェルターと呼ばれる屋根で覆われています。
>そもそも、線路に雪が積もる部分が少ないのです。
つまり、車窓の景色は壁ばかりww
つまらん。
108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/14(水) 17:03:07.82
>>106
確かにつまらん新幹線だった
北陸新幹線は寝るに限る

小浜京都ルートで日本を破壊する最悪の新幹線になってしまうか。
それとも米原ルートで晴れ晴れとした新幹線になるか。

211:名無し野電車区
18/02/14 18:03:28.22 NuDKPZQu.net
小浜京都ルート決定で整備新幹線が北海道新幹線と九州新幹線長崎ルート(リレー方式)で終了となった。

212:名無し野電車区
18/02/14 18:12:49.88 sgH/NnlU.net
>>211
大丈夫だよ
未来人スレに日本中が新幹線で結ばれるって書いてあった
でも小浜とは書いてなかったかもw

213:名無し野電車区
18/02/14 18:31:23.68 zo32X0ft.net
>>198
1.亀岡から新大阪へまっすぐ引くと彩都付近を通る
2.新大阪からも13.7kmとそこそこある
3.新大阪側の車両基地も彩都付近に設置
ため
あと西田がいなかったら小浜京都も堅田・彩都経由にされていた可能性があった。

214:名無し野電車区
18/02/14 18:34:18.26 ax+FBwCK.net
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

215:名無し野電車区
18/02/14 19:06:07.76 YpeVk/P/.net
>>152
国費を使わせて、特定の一社(JR酉)にだけ不都合な路線を作らせようとするほうがずっと異常
と言うか、JR各社の利便性が悪くなるから特定の一社と言うのは正しくないか?
と言うより
>国費を使わせて、特定の一社にだけ好都合な路線を作らせようとする
昨今の新線建設は、どこも国費を投入しているが、それらは皆異常だというのか?

216:名無し野電車区
18/02/14 19:11:20.55 YpeVk/P/.net
>>200
>米原での途中下車のハードルが下がるんで、ちとぷらついてみるか、ってなりやすい。
類似例の上越妙高や新青森はどうなの?
途中下車のハードルが下がるんで、ちとぷらついてみるか。って人は多いのか?
Aと言う案は素晴らしい。
君がそういう発想をするのは構わん
だが
Aの反対の∀はどうなの?
Aと類似のaはどうなの?
そう言うところまで考えてほしい

217:名無し野電車区
18/02/14 19:15:40.90 sgH/NnlU.net
>>216
他の例は単純合算じゃないんじゃなかった?
何故か米原だけ単純合算を想定

218:名無し野電車区
18/02/14 19:17:23.36 sgH/NnlU.net
>>215
必要な新線と無理やり小浜のような寒村を通すのはわけが違う
たまたまルート上に小浜がある形じゃない

219:名無し野電車区
18/02/14 19:17:46.29 h0+U3c02.net
>>216
つい先日、
奥津軽今別が悲惨ってレスで、
新青森から料金がはね上がるから新青森で降りちゃうって説明だったろ。
逆に言えば新青森では降りやすいということ。
そもそも「素晴らしい」なんて書いてない。「途中下車のハードルが下がる」としか書いとらんだろ。
突っ込んでみるのはいいが主張を良く読んでからにしてほしいものだ。

220:名無し野電車区
18/02/14 19:24:14.40 YpeVk/P/.net
>>219
新青森から料金がはね上がるから新青森で降りちゃう
と言うのと
ちとぷらついてみるか
は違うだろ
途中下車のハードルが下がる」≠「素晴らしい」と言うことだな
それは俺の理解不足だった

221:名無し野電車区
18/02/14 19:26:53.72 YpeVk/P/.net
>>218
必要な新線=小浜京都ルート
と言うか必要なのは
敦賀~新大阪間を、京都駅は通すが滋賀県を通さないルートだな
その途中に小浜があるだけ
ちなみに
不必要なルート=米原ルート

222:名無し野電車区
18/02/14 19:37:00.15 7Lr4zFXR.net
>>207
米原は彦根との合併を拒否したんだから
彦根としては何もしてやれることはないだろ。
彦根と合併したなら名前も新彦根駅とかにしてインフラ投資もしてあげられたんだが。

223:名無し野電車区
18/02/14 19:42:30.63 7Lr4zFXR.net
>>213
彩都は山に近すぎるしアクセスも悪いから利用者数は期待できないんじゃね?
千里中央を通るコースならアクセスも多いから利用者数も期待できるし新大阪まで道路の下か上を通るだけなので
大震度地下工事をしなくてもすむ。

224:名無し野電車区
18/02/14 19:46:03.07 iN4erele.net
北陸新幹線東京経由でどうぞ

225:名無し野電車区
18/02/14 19:55:18.27 M3jehEVx.net
>>206
要は
滋賀県が蒸し返したい時にはこういう様にやったらどうか?という提案ですな?

226:名無し野電車区
18/02/14 20:03:12.00 XQutsNVo.net
>>212
オカ板のネタを信じてるとか草

227:名無し野電車区
18/02/14 20:11:09.78 sgH/NnlU.net
>>226
お、おぅ

228:名無し野電車区
18/02/14 20:12:15.98 sgH/NnlU.net
>>221
小浜通して駅作らずとか期待

229:名無し野電車区
18/02/14 20:21:01.96 fjv2PKJS.net
>>210
109 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/14(水) 19:01:41.97
電波もダメダメだからネットもできない。
東海道新幹線と比べるとビジネス不向き
このルートは失敗ルート
延々150㎞以上も北陸新幹線のために基地局設置するかも怪しい

230:名無し野電車区
18/02/14 20:24:38.47 XkOwSDTJ.net
>>229
携帯電話不感対策は総務省からも予算が出ているので
URLリンク(www.soumu.go.jp)

231:名無し野電車区
18/02/14 20:26:42.10 sgH/NnlU.net
>>208
んで、どこに書いてあるのかのう?

232:名無し野電車区
18/02/14 20:29:11.78 sgH/NnlU.net
>>169
世襲西田による馬鹿な不自然ルート

233:名無し野電車区
18/02/14 20:33:05.13 fjv2PKJS.net
>>230
「金沢駅~新高岡駅」間の8トンネルだけじゃん。
はるか30年以上先の話だから、携帯は将来解消されるかもしれんが、
景色は永久に解消されない。
小浜京都ルートは延々真っ暗。
米原ルートは青空の下、地上を快走する。
1兆5000億円も余計に税金かけて、小浜京都ルートは悪いことだらけ。

234:名無し野電車区
18/02/14 20:38:39.19 XkOwSDTJ.net
>>233
他区間も順次対応していくので
URLリンク(www.westjr.co.jp)

235:名無し野電車区
18/02/14 20:40:20.21 zo32X0ft.net
>>223
小浜亀岡の場合、
新大阪側に車両基地必要な事から車両基地併設駅としては彩都は有利な場所ではあるが
千里中央では新大阪まで9.9kmしかないので新箕面=萱野中央=みのおキューズモール付近(新大阪まで11.3km)ではどうか?
ちなみに小浜東舞鶴園部ルートは萱野中央~千里中央通った方がまっすぐ新大阪へ出られるが。
萱野中央~千里中央通ったところで開業日程の都合で新大阪の地下の上のスペースを東海リニア取られて、
リニアよりも下になってしまったら結果的に大深度地下工事が必要になってしまうがな。
彩都ルート・萱野中央~千里中央ルートはその先関空新幹線につなげられてしまう可能性も高かったが。

236:名無し野電車区
18/02/14 20:56:09.87 DZgFI3kr.net
>>225
滋賀県が北陸新幹線で得るものはない。
米原利用者のためだけに東海道利用者が米原乗換するなんて本末転倒w

237:名無し野電車区
18/02/14 20:58:35.49 M0YPeL9o.net
>>200
あんな何もないところでぶらついてみるかって?
冗談いうな。博多じゃあるまいしw
さすが米原ありき、現実離れした提案には事欠かないなwww

238:名無し野電車区
18/02/14 21:02:27.79 kmf0DPyi.net
>>201
それでも厳しいんじゃないか。
彦根駅と東海道新幹線がどれぐらい離れてるか確認したら?
>>202
平和堂は延命のようだが、いつ撤退するかわからない状況は変わらない。
>>203
暇つぶしで適当に応じて、延々とスレを消費し続けることになるw
>>204
先行投資の分があったとしても、すでに消尽している。

239:名無し野電車区
18/02/14 21:03:31.37 kmf0DPyi.net
>>220
途中下車できて素晴らしいのは、東京と博多の2か所しかない。
その事実はよく認識しなければならない。

240:遠州人
18/02/14 21:03:36.76 tXf46yVV.net
>>233
そのとおり

241:名無し野電車区
18/02/14 21:23:08.73 PhOLnWSt.net
理想の米原Δルート
【東海道新幹線】
東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京大
京川浜田海島士岡川松橋城古島原都阪
●●●━━━━━●━●●のぞみ(3本/h)
●●●○○○━●━○○━●○○●●ひかり(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま(2本/h)
【北陸新幹線】
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金小加芦福南敦米京大羽名
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢松賀原井越賀原都阪島古
●○●━━━━●━━●━●━━●━━●●==かがやき(1本/h)
●○●━○━○○○●○●●●●●●===========はくたか(1本/h)
●●●●●●●●●●●==================あさま(2本/h)
===============●●●●●●●●●●●●==つるぎ(1本/h)
===============●●●●●●●●●→→→●●しらさぎ(1本/h)

242:名無し野電車区
18/02/14 21:29:35.11 PhOLnWSt.net
現実の小浜ルート
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金小加芦福南敦小京松大
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢松賀原井越賀浜都井阪
●○●━━━━●━━●━●━━●━●━●━●かがやき(1本/h)
●○●━○━○○○●○●●●●●●==========はくたか(1本/h)
●●●●●●●●●●●=================あさま(2本/h)
===============●●●●●●●●●●●●●つるぎ(2本/h)
                                  敦賀で米原・名古屋行き特急に接続

243:名無し野電車区
18/02/14 21:46:36.09 zo32X0ft.net
>>241
【東海道新幹線】
東品横倉小熱三富静掛浜豊安名羽米八南京大
京川浜見田海島士岡川松橋城古島原幡琵都阪
●●●━━━━━●━━●●のぞみ(3本/h)
●●●━━━●━━●●━●━●●ひかり(1本/h)
●●●○○○○━●━○○━●○○○○●●ひかり(2本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま(2本/h)
【北陸新幹線】
東上大熊本高安軽佐上千長飯上糸黒富高金新小加芦福南敦今堅京新
京野宮谷庄崎中井久田曲野山越魚部山岡沢白松賀原井越賀津田都大
●○●━○━━━●━○━●━●━━●━○━●止かがやき(1本/h)
===========●━○━●━●━━●━○━●●かがやき・みずほ(1本/h)
●○●━○━○○○━●○●●●●●●===========はくたか(1本/h)
●●●●●●●●●●●●==================あさま(2本/h)
================●●●━●━○●━●━●●つるぎ・さくら(1本/h)
================●●●━●━○●━●━○●●つるぎ・さくら(1本/h)
================●●●●●●●●●●●●●●らいちょう(1本/h)
==========================●━●●ひかり(1本/h)
=========================●●●●●びわ・びわこだま(1本/h)

244:名無し野電車区
18/02/14 21:55:41.76 kPlsmSgs.net
>>243
九州も北陸対応車を持たなきゃいけないの?

245:名無し野電車区
18/02/14 22:04:11.58 zo32X0ft.net
米原の場合
【東海道新幹線】
東品横倉小熱三富静掛浜豊安名羽米八南京大
京川浜見田海島士岡川松橋城古島原幡琵都阪
●●●━━━━━●━━●●のぞみ(2本/h)
●●●━━━●━━●●●━●●ひかり(1本/h)
●●●○○○○━●━○○━●○●○○●●ひかり(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま(2本/h)
【北陸新幹線】
東上大熊本高安軽佐上千長飯上糸黒富高金新小加芦福南敦木米八南京大
京野宮谷庄崎中井久田曲野山越魚部山岡沢白松賀原井越賀之原幡琵都阪
●○●━○━━━●━○━●━●━━●━●止=====かがやき(1本/h)
===========●━○━●━●━━●━━●━●●かがやき(1本/h)
●○●━○━○○○━●○●●●●●●=============はくたか(1本/h)
●●●●●●●●●●●●====================あさま(2本/h)
================●●●━●━○●━●━●━●●つるぎ(1本/h)
==================●●●●●●●●●●●●●●らいちょう(1本/h)

246:名無し野電車区
18/02/14 22:08:32.18 zo32X0ft.net
>>244
北信越~新大阪・新神戸・岡山・広島
京都~九州
の需要を1本化する関係で。

247:名無し野電車区
18/02/14 22:10:08.20 ZSZz8lhk.net
>>246
新幹線まで減便している会社にそんな仕打ちはない

248:名無し野電車区
18/02/14 22:13:21.62 h0+U3c02.net
>>225
多分ちと違う。
俺は米原推しな訳だが、
広域費用負担や在来線分離で滋賀と揉めるようなことがあれば、
滋賀の便益も定量化して議論することになる。
少ないなりにBは有りますよ
(実体は東海道としての便益が上がる訳だが)って話をしてるだけ。

249:名無し野電車区
18/02/14 22:17:16.35 h0+U3c02.net
>>237
全く、米原って文字がでただけで反射脳が働くんだな。
良く読めば、
米原は彦根や長浜の新幹線駅として機能している、
米原でなく、米原から"彦根や長浜に"ぶらつかせる(ような取り組みをする)、
ってことを書いてるとわかると思う。

250:名無し野電車区
18/02/14 22:24:21.14 h0+U3c02.net
>>236
> 滋賀県が北陸新幹線で得るものはない。
>>206ではそれを数値化してみたものだが?
北陸新幹線対応のために、
(米原停車で)乗り入れる場合も、乗り換えで東海道側の停車数を増やす場合も、
東海道としてのユースケースとしても乗車機会が増えるわけで、その分でも便益が生じる。
> 米原利用者のためだけに東海道利用者が米原乗換するなんて本末転倒w
良く読め、誰もそんなこと書いとらん。

251:名無し野電車区
18/02/14 22:25:05.98 clnMFTRt.net
>>238
彦根駅に隣接する形で北陸新幹線の駅を作って東海道新幹線にはその先で合流すれば良い。近江鉄道の上を通るようにすらば土地買収の手間が要らない。

252:名無し野電車区
18/02/14 22:36:38.86 h0+U3c02.net
>>251
まあ、そういうことが費用対効果でペイすりゃ考えてもいいのだろうけど、
いうても11万人の規模。まずペイしないよな。
米原は、長浜11万と彦根11万人の為の駅として考えるべきだし実際機能している。
米原からは、彦根6分、長浜9分でしょ。

253:名無し野電車区
18/02/14 22:40:06.75 zo32X0ft.net
北陸中京新幹線虎姫ルート
URLリンク(railway.chi-zu.net)
名古屋へ直接行くには虎姫で曲げる必要がある

254:名無し野電車区
18/02/14 22:48:38.73 QoaMrTTN.net
名古屋の極一部がいまだに米原と騒いでいることが証明されたわけだ

255:名無し野電車区
18/02/14 23:00:13.80 YpeVk/P/.net
読み飛ばしていたが
>>206
>例えば時間2本→4本になるとざっくり15分の時短に相当、これは1000円相当の便益増
さりげなく米原しているよなぁ
時短15分短縮? まぁいい
でも 1分=40円じゃなかったのか?
それだと
40円*15分*3000人*2*365=13.1億円/年

256:名無し野電車区
18/02/14 23:06:00.86 5m8gVoE4.net
>>255
40円/分って計算法もマニュアルには書いているが、
最近の整備新幹線のb/c計算ではざっくり70円/分の感度で計算されてる。
そういう経緯も、ずいぶん前から何度も書いてるけどな。

257:名無し野電車区
18/02/14 23:24:09.82 JYxBdrGD.net
もし米原ルートになっていたら大変な事に
なっていただろうな
嘉田はこの前の総選挙で落選して政治に未練
たらたら。北陸新幹線延伸、白紙撤回を公約
に知事選に出てくるだろう。
与党候補が勝てば問題ないが嘉田のような
新幹線反対の野党候補が勝つと計画は
迷走してただろう
JR東海ものらりくらり乗り入れはリニア開業
後、軌道に乗った後と含みを持たせたふり
して事実上のゼロ回答となっていただろう

258:名無し野電車区
18/02/14 23:29:09.22 deEs5hHL.net
>>257
嘉田が京都府知事にでもなるってか?
滋賀は部外者、滋賀県知事がどう騒いでも北陸新幹線には微塵も影響を及ぼせないわけだが。

259:名無し野電車区
18/02/14 23:33:20.14 msEkAlsv.net
>>248
北陸と無関係な東海道の便益だけが上がる流れかw
やはり米原ありきはいうことが違うなw
>>249
そうであっても北陸とは無関係だw
>>250
盛りすぎではないのかいw
>>251
そんなことのためにルート変更するぐらいなら、
米原の雪害を回避するようなルートに変えたほうがまし。
>>252
それでも利用者は大したことはない。
日頃使っているわけでもないのに、過大評価しすぎなのでは。

260:名無し野電車区
18/02/14 23:34:47.14 yWdWeoeQ.net
>>256
米原ルートになると遠回りになる分、40円/分も出ない可能性あり。
B/Cも実際にはもっと低い値になるのではないか。

261:名無し野電車区
18/02/14 23:38:19.71 yWdWeoeQ.net
>>219
何もないところで途中下車してどうするつもりだw
>>221
小浜には駅がなくてもいい、とにかく滋賀県を通さずに京都につなぐ、ってことだな。
実際はそういう扱いなのだろう。
米原ルートは各方面に遠回りになる劣化ルートだ。
不必要であるのは言うまでもない。

262:名無し野電車区
18/02/14 23:42:47.50 5m8gVoE4.net
>>259
反射脳だなあ┐( ̄ヘ ̄)┌
どれも的を射てない。
> 北陸と無関係な東海道の便益だけが上がる流れかw
当然北陸側もあるだろうが1/10ぐらいだろうな。利用者比率から自明。
なにがwなんだか┐( ̄ヘ ̄)┌
> そうであっても北陸とは無関係だw
北陸用の停車便が湖東地方の東海道側の便益も生む、事実を書いたまでだ。
> 盛りすぎではないのかいw
国交省に文句いいな
> それでも利用者は大したことはない。
> 日頃使っているわけでもないのに、過大評価しすぎなのでは。
反射脳だから読めないのだろうが、俺は、すごい便益だなんて書いてない。
米原ルートでも滋賀には少ないながらも便益は生じるんだから負担に応じさせる説得材料にもなる、そうかいてるんだけど?
┐( ̄ヘ ̄)┌

263:名無し野電車区
18/02/14 23:43:41.75 5m8gVoE4.net
>>260
君は時間の費用換算の意味がわかってないようだ。

264:名無し野電車区
18/02/14 23:45:35.79 NEiuGbzI.net
>>257
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
>まさにその費用負担の問題で、米原ルートを決めた時、嘉田前知事は非常に難色を示されていたのです。
「費用を全部滋賀県が負うことになるじゃないか」と。その時に、関西広域連合では、「滋賀県だけに全ての
>負担を負わせるようなことはしない。京都も大阪も兵庫もそれなりの負担はしていこう。だからこそ関西広域
>連合で議論するのだから」と意思統一をしたのです。その体制は今も変わっていません。昨日もそれを確認し
>ました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch