名鉄の車両について語ろうPart19at RAIL
名鉄の車両について語ろうPart19 - 暇つぶし2ch600:名無し野電車区
18/02/25 23:57:46.88 sRaTqD2m.net
>>579
GTO-VVVFの更新では、東急、西武、東京メトロ、東京地下鉄、名古屋市交で既存の日立VVVFが三菱に
新車でも日立の牙城であった東日本の特急車、東急、東武、九州が三菱に
東日本、北海道、九州の電気式気動車も三菱に
英国で忙しいとはいえ、三菱にシェアを取られすぎているような気がする
三菱は恵那に鉄道電機品の工場を新設して生産能力が拡大してるのもあるかな

601:名無し野電車区
18/02/26 00:21:43.26 zNOXm4wn.net
しかし3511FのIGBT更新の後3501Fの更新まで4年もひっぱった理由って何なんだろ?
瀬戸線4000系に搭載が決まった東芝製全閉IMの試験を3300でやったのはまだ全閉IMが珍しい時期だったからわかるが3511Fに搭載したIGBT-VVVFはなにか新機構だったのか?
そうでないならパノスパの更新を早めるか先に3500をIGBT化するかすれば良かったのでは?
名鉄のやってる事って太陽光発電所の着工4年前に太陽光パネルやパワコンの発注を先にするような行為だよね
もし直前に駆け込みで各メーカーに打診したら>>557みたいな提案を受けられたはずなのに

602:名無し野電車区
18/02/26 00:29:11.28 giwZBILW.net
>>585
4000系の全閉IMは三菱

603:名無し野電車区
18/02/26 01:59:15.89 O0anwkui.net
>>583
2200は塗装変更して2000は合わせなかったのか。。
何でわざわざ統一性を損ねる変更を2200に施したのかね? 2000も合わせて欲しかったよな。
そもそも2200変更の理由が分からなくなる

604:名無し野電車区
18/02/26 02:04:51.40 zNOXm4wn.net
>>586
3300で試験した全閉IMが東芝で4000に搭載された全閉IMが三菱でしたすいません

605:名無し野電車区
18/02/26 02:18:21.20 d/r5Z8jA.net
>>587
元から2000と2200はパターン違うだろ?
最初から赤、青以外にも塗装パターンが違って統一性もクソもないのに何を言ってるんだ
URLリンク(commons.wikimedia.org)
URLリンク(commons.wikimedia.org)
2000は乗務員扉が白、ドア位置に縦に青塗装+セントレアのロゴ
2200は乗務員扉が赤、ドア位置は白で先頭から伸びるように上の方に赤いライン+特別車には1、2の号車表示
ここから2200は1000リニューアルに伴ってパターンを変更したわけだがそれと2000とは関係ないだろ
新パターンが2000に似ているわけでもないんだから

606:名無し野電車区
18/02/26 02:28:04.20 d/r5Z8jA.net
というか一部特別車編成同士の1200と2200(と1700)が互いに歩み寄る意図で
少しでも似せようと塗装変更するのは分かるけど全車特別車編成の2000は似せる必要ないだろ
2000と2200で塗り方が違ったのも差別化のためだろ?今更似せてどうすんだよ

607:名無し野電車区
18/02/26 02:40:19.75 zNOXm4wn.net
2000はこの先どうなるんだろうな
豊田特急や空港線の増発(臨時含め)が今後ある場合輸送人員が少ない全特4両編成が名古屋-金山間の貴重な1閉塞を塞いでくるのはもったいない
やはりなんかをくっつけた方がよいのか
こんな感じに
URLリンク(3.bp.blogspot.com)


608:WD7ZmP4AHuI/AAAAAAAAAMY/TCPZ-pxpOk8kXDInVhtuql-pIshS4Ws5wCPcB/s1600/nankai1000002.jpg



609:名無し野電車区
18/02/26 07:02:17.90 rw+shJls1
そもそも1200は塗装更新せんでよかった
内装更新したからまあするべきなんだろうが

610:名無し野電車区
18/02/26 07:15:06.03 2cqpGQDVd
内装変更しても塗装変更はいらんかったな

611:名無し野電車区
18/02/26 09:19:28.20 P2PHQbuB.net
車体傾斜を殺して所要時間増やすのは流石に無いだろ

612:名無し野電車区
18/02/26 10:38:19.57 e5WYMBsq.net
中期経営計画っていつ頃発表だっけ
次は2018~2020年度だから2000系に何かするならそれに載るはずだ
今の中期経営計画には1000系のリニューアルが載ってる

613:名無し野電車区
18/02/26 16:18:14.65 v+ZF5x1X.net
1200系リニューアルが載ってる
今の中期経営計画PLAN123の作成日は
2015年3月23日になっているな

614:名無し野電車区
18/02/26 16:42:34.78 zNOXm4wn.net
名駅再開発と豊田特急についての詳細は2021年度の方に出して2018年度版の方は軽くふれる程度な気がする
だから狭間の中期経営計画という事でさっさと不動産事業の拡大やボロ電の淘汰と高架化やって経営基盤強化してビックプロジェクトに備えまーすみたいな感じになりそう

615:名無し野電車区
18/02/26 16:48:25.59 zNOXm4wn.net
名駅のプロジェクト開始が2022年度だからそれまでは投資余力がかなりあるのでSRと本線6000は遅くても2021年度に完全淘汰確定
っても年に20両銀電を作るだけなので何の苦労もないが
今の経営状態なら年50両を4年やって6R全廃(一部ワンマン除く)とかやっても全く問題ないくらい
まあそういう経済状況だと他社も同じ事考えてるから近車の受注残が大変な事になってるんだけどね

616:名無し野電車区
18/02/26 17:08:26.73 iPhZ6hOP.net
>>569
5703F次第でSRが4編成廃車かな?

617:名無し野電車区
18/02/26 17:46:03.08 e5WYMBsq.net
>>596
なら設備投資計画と同時発表かな?

618:名無し野電車区
18/02/26 18:05:27.84 sSh2GKxQ.net
>>597
知立高架化完成も2023年度だからな
インフラ関係で今回主役になりそうなのは瀬戸線か(喜多山完成が2019年度予定)

619:名無し野電車区
18/02/26 18:36:34.28 0Xk8yVq2.net
>>594
JR北海道「」。

620:名無し野電車区
18/02/26 18:40:17.76 do54yfK1.net
>>601
あれは2019年度に終わる感じがしないわ
布袋の高架化があの段階だったのが何年前か考えればわかる
3306Fも2019年度中に帰ってくることはなさそう

621:名無し野電車区
18/02/26 19:02:50.39 d/r5Z8jA.net
その布袋と完成年度が同じだって信じられるか?
若林も苅安賀と同じ完成年度なのに全然進んでないから怪しい
名鉄高架化スケジュール
布袋   2019年度高架化 高架工事中
喜多山 2019年度高架化 仮線工事中
知立   2023年度高架化 仮線工事中
苅安賀 2024年度高架化 用地確保開始
若林   2024年度高架化 2018年から用地交渉
新清洲 時期未定 2017年設計着手
堀田鳴海間 事業化準備中
岐阜岐南間 事業化準備中
知多半田 市構想段階
国府宮 市構想段階
北新川 市構想段階

622:名無し野電車区
18/02/26 20:05:44.58 7TgUEo6V.net
車両から離れるかも知らんが、何故名鉄はスマフォでの特急券予約システムを立ち上げないのか?
大手私鉄では名鉄位だぞ、やってないのは。

623:名無し野電車区
18/02/26 20:08:24.80 0Xk8yVq2.net
安いからシステムの経費で赤字になるとか?

624:名無し野電車区
18/02/26 22:43:08.53 do54yfK1.net
URLリンク(biz-journal.jp)
大手私鉄15社の車両1両当たりの年間走行距離は14万1486キロメートルだ。大手私鉄中、車両1両当たりの年間走行距離が最も多かったのは名鉄の17万7633キロメートル、最も少なかったのは11万8546キロメートルの東急である。
そんなに走る距離長いなら車両の置き換えペースもっと早めでも良いな

625:名無し野電車区
18/02/26 23:11:35.60 HfHbcD+/.net
名鉄のSRって東芝だっけ。だとしたら小田急と同じ。

626:名無し野電車区
18/02/27 02:22:35.20 p5D5f+wLT
年間走行距離が最も多い車両ってなんだろう
1200か?

627:名無し野電車区
18/02/27 11:29:08.05 FGY5vwAW.net
>>589
こうして見ると2000系はホームドア越しでも見分けやすいように縦に塗ってるんだな
2200系と1700系と新塗装の1000系は従来通りの横に塗っている
そもそもホームドアがどれだけ配備されるのか

628:名無し野電車区
18/02/27 15:41:39.21 FTHtJ3rk.net
>>610
だとすればホームドアが整備される頃には分かりやすく名鉄も真っ赤な車両を導入してくれるのかな?
まあ、今のままじゃそれは考えづらいか。

629:名無し野電車区
18/02/27 15:52:49.22 Rw8yJhRi.net
一般車のビジュアルが最高なのは3700ってはっきりわかんだね
座席も多いし

630:名無し野電車区
18/02/27 18:03:18.27 N/rKZEHG.net
ホームドアで隠れてもドア位置を分かりやすくするために
車両のドアの上半分をグレー塗装にすればいい

631:名無し野電車区
18/02/27 19:22:52.56 bW+YvOGJ.net
ホームドア作ってから言えよ

632:名無し野電車区
18/02/27 19:36:00.85 r25rnFIF.net
一応お国の方針があるから名鉄名古屋駅につくのは確定なので良いのでは
後ホームドア付けるなら多分TASCも入るよ
そしてTASCでホームドアの位置にぴったりと停止出来ない電車は現場から戦犯扱いされる
東急がTASC入れたときは西武6000が無茶苦茶叩かれたもんだ
停止位置修正頻発と高速域のあまりの加速の悪さにダイヤを乱してまわった挙げ句に新型インバータに即更新となった

633:名無し野電車区
18/02/27 19:39:51.32 r25rnFIF.net
だからSRと6000が本線からいなくなり3500更新が終わり名駅にホームドアがついた時にチョッパ車だけがTASCによる停止が難しい戦犯車となりうる
だから名鉄がちゃんと他社の事例を研究した場合、6500と6800の大量淘汰が早まる可能性がある

634:名無し野電車区
18/02/27 19:53:33.23 dlOinVee.net
名駅の場合外側の乗車ホームにのみホームドア付けて特別車は内側の降車ホーム限定にすれば良さそうに感じたけど問題は乗車位置か。
ずらして停める訳にもいかなくなるのでひとつドアの前に複数の列が並ぶ事になる。

635:名無し野電車区
18/02/27 20:19:06.51 GWJoema1.net
今のカーブした名古屋駅ホームをガラッろ変える時でないと厳しくないかな
この前6000系に乗って中部空港で降りたら5cmほど車両の床が高くてとまどった
直近のはほぼホームと同じ高さだったと記憶している、床高さからしてバラバラ

636:sage
18/02/27 20:25:49.91 QEOmQBRj.net
>>564
携帯おじさん?

637:名無し野電車区
18/02/27 20:45:03.30 ruK2P3hI.net
>>619
携帯オジサンは名駅だろう。
いなくなってから10年近くになると思うが、一体今は何を?

638:名無し野電車区
18/02/27 20:46:21.66 fi8fGU7w.net
ウサギ親父
懐かしいねぇ

639:名無し野電車区
18/02/27 22:26:34.77 FGY5vwAW.net
>>612
側面なら2ドア車で連続窓が美しい

640:名無し野電車区
18/02/28 13:39:26.61 wh94fB1V.net
まだ新車の情報入ってないな
これくらいの時期になると


641:日車で3173Fや3312F確認とかいう情報入ってくるけど。 今年は搬入遅めなのか?それとも誰も見てないだけか...



642:名無し野電車区
18/02/28 15:34:24.12 q6lJLpnN.net
>>616
名鉄の運転技術なら手動運転で停めれるでしょ。普段無人運転のリニモでさえ1日何往復かは訓練目的の手動運転列車があるんだから。

643:名無し野電車区
18/02/28 16:27:38.43 5SXgMkdd.net
>>624
わかってないな
毎時何十本も停まるホームにホームドアが付いてちょっとズレたらやり直し(1分ロス)なんだぞ
今、毎時何十本も停まる名鉄名古屋駅の車両の全てが本当に停止位置プラスマイナス35cm以内なのか?

644:名無し野電車区
18/02/28 22:52:12.19 ynzCLgvU.net
個人的には、6028F、29F、30F、36F、このゴミを早く淘汰してほしい。
煩い汚い遅い。SRは河和線で使えるからそのあとでも遅くない。

645:名無し野電車区
18/02/28 22:54:24.74 5SXgMkdd.net
残念ながらSRが優先的に廃車されます
ホームドア付くからこれはほぼ確定
まあ6000も本線から数年で消えるからそう心配しなくても

646:名無し野電車区
18/03/01 00:01:05.14 UVMsLLKN.net
6000もホーム柵無理だけどな

647:名無し野電車区
18/03/01 01:16:49.59 UkPXBw0c.net
名古屋にホームドアなんて2030ぐらいになるだろうな
政府の方針とか法律があってもそれぐらいまで粘るよ
人も居るし
金山は1・4番線(渡り線があるので3・4でもしも事故ってもここが残れば全線が遅延するを免れる)に先行してさっさと作る気もするけど
カーブによる確認の旗揚げ人員も削減出来るし駆け込みとかで十数秒遅れるとかもなくなる
外側は本数も利用客も多いから行政からの半強制で設置する割には費用対効果はある
ホームドアに電車案内のビジョン(特別車案内や次発列車や種別変更等の案内)を付けたり各種案内(二両編成はここに止まらないなど)をすることも出来る
でも設置は2025ぐらいまでずれ込むだろうな
ドアの1.5倍のスペースを取っておけば手動で停止させて停車位置ズレも問題無し

648:名無し野電車区
18/03/01 01:28:04.60 u4UR/Cpc4
それより100・200というボロを早く淘汰しろや
なんで延命なんかしたんだよ

649:名無し野電車区
18/03/01 01:29:26.29 UUt19bWY.net
URLリンク(youtu.be)
名鉄が同じ運用をするとは限らないが、ホームドア非対応車がホームドア設置ホームに入線するととんでもなくめんどくさそうだ

650:名無し野電車区
18/03/01 09:51:12.48 KNnApF4f.net
>>626
6000はブレーキの効きがいいから運転士さんには好評らしいし、系統板も掲出できるので撮り鉄からも好評

651:名無し野電車区
18/03/01 14:10:28.35 RlizPWRV.net
Wikipediaの名鉄特急のページ冒頭に載ってる
複々線で1000と2000が並んでる写真って現行ダイヤでも撮れる?

652:名無し野電車区
18/03/01 14:40:41.54 xarLTx7S.net
系統板は6000系初期車と100系は車外に掲出できるけどそれ以外は車内にしかできないからガラス越しで見にくいんだよなあ

653:名無し野電車区
18/03/01 14:50:19.32 +ajdqvI9.net
でも鉄仮面6000だけブレーキ甘いのは何故

654:名無し野電車区
18/03/01 15:26:02.48 DeVjjCCC.net
>>635
どこの鉄道会社も形式同じで、前期の車はブレーキが強くて
後期の車がブレーキ甘くなるのは何故だろう?

655:名無し野電車区
18/03/01 16:00:11.22 5rFn/cWE.net
名鉄HP


656:でも見られるWind3月号に車両の紹介が載った。そこの文面は「3300系が 今の主力通勤車」と紹介されている



657:名無し野電車区
18/03/01 16:42:08.60 Y6X2aoZEj
3500の方が全然車両数多いのに。。。
いつから銀電の時代になってしまったんだ?

658:名無し野電車区
18/03/01 16:39:04.11 xarLTx7S.net
非鉄ヲタの一般人には3300と5000と300の区別は塗装パターンが違うくらいの認識でしかないんだろうな

659:名無し野電車区
18/03/01 22:23:48.49 rxriHsj7.net
>>627
今年6000系鉄仮面の廃車が有るか、
気になるな。

660:名無し野電車区
18/03/02 00:09:05.85 05egKvFj.net
鉄火面のクロスシートがとても好きだから廃車は困るなぁ。
ロングシートばかりは鬱だ

661:名無し野電車区
18/03/02 00:14:41.75 a+KpbGrV.net
>>636
名城線の2000は初期のほうが甘いみたいだよ
名鉄でも6500なんかは後期のほうがよく効くらしい

662:名無し野電車区
18/03/02 01:25:11.54 33H2o3aU.net
>>639
そもそも塗装パターンが違うことすら気づいてないから安心したまえ

663:名無し野電車区
18/03/02 01:52:02.35 Nhc4gODW.net
2023年度までに6000系全廃が決定したぞ!
ただし南海電鉄でなw
名鉄も負けずと6000系の本線での淘汰目標を中期経営計画で出していただきたいw
一応18年度19年度20年度で20~25両の新車導入があれば出来るw

664:名無し野電車区
18/03/02 06:47:42.41 lKHfP+qp.net
その南海6000系、1962~1969年製造で名鉄の6000系よりよっぽど古いんだけどな

665:名無し野電車区
18/03/02 14:12:23.64 Pn5h5ISnr
6000より先に1200が全廃しそうだな
できれば6000はさっさと置き換えてほしいが

666:名無し野電車区
18/03/02 19:54:54.84 biF4b0dH.net
名鉄はなぜ7700を廃車にしたのか

667:名無し野電車区
18/03/02 21:22:42.02 lPnh34AA.net
>>639
一般人は「赤」「白」「銀」までしか区別しないよ
一般人は俺らが想像する以上に関心が無いよ
ただの移動手段
俺は名古屋地区以外の鉄道は1ミリも分からん

668:名無し野電車区
18/03/02 21:26:17.86 cn15QT5s.net
小牧線沿線の人が「名鉄って特急が白で普通の電車が赤、小牧線が銀色の3種類じゃないの?」って言ってたわ

669:名無し野電車区
18/03/02 21:40:31.14 RtB+WnEl.net
>>647
2扉

670:名無し野電車区
18/03/02 22:47:05.77 oztT89mg.net
>>649
バカだろそいつ

671:名無し野電車区
18/03/02 22:56:53.84 SFWdO7LG.net
>>651
いやいや
大体合ってるじゃん

672:名無し野電車区
18/03/03 02:48:38.64 Coz9CbzO.net
>>651
自分が数年前に名鉄ファンになる前はいっつも名鉄使ってるのにそういう認識だった
みんなそんなもんだよ
何十万人もいる名鉄通勤通学の人で名鉄ファンなんて2%もいない

昔の自分の認識
2200.2000=特別な特急
白色=特急 古くなったらダラ行き
赤色=普通の電車
銀色=ニュースが表示される支線用急行

通勤通学だけの名鉄ファンじゃない人は2200をミュースカイっていってるやつも多いというかそっちの方が多い
種別でミュースカイが出来る前なんて特に酷かった
確かに2000よりもよく見るけどね
まあ確かに自分が使ったバスが〇系 〇型だったとか使っていない路線の詳しい路線図やバス停名とかも気にしたことない
鉄道もそんな感じだよ

673:名無し野電車区
18/03/03 03:05:33.29 Coz9CbzO.net
須ヶ口に何故急行が止まるのか?
津島線なら直通だってあるじゃないか
(→津島線の乗降客数は全体的にかなり多いしバカにならない上に直通は枇杷島地域に止まるため


674: 予想よりも新清洲の利用客が案外少なくて須ヶ口よりも若干多い程度・それ以降の駅は特急がある 甚目寺に至ってはは笠松や新清洲とかよりも利用客が多いからやっぱり津島線は重要) 名鉄ファンになったのはこういう疑問(他にも吉良急は何故に4両なのかとか深夜に何故か8両の急行をよく見るなど) が重なって調べたらのめり込んで 遂には写真を大量に撮るようになったり 新しいダイヤグラムを一日ずっと考えたりするようになるまで来てしまってはや数年も経ってしまったが名鉄ファンになる昔は特急=白色 名鉄=不便 大赤字 優しい 自殺を促す赤色の電車 安心安全 というイメージだったな 今はすっかりイメージが変わったけどね



675:名無し野電車区
18/03/03 03:25:09.33 Coz9CbzO.net
>>648
赤 白 銀と別にミュースカイを区別している人は多い
名鉄ファンじゃない友人の方が圧倒的に多いが特急止まらない駅にいる人は何故かだいたい区別出来てる(通過を気にするからかポスターなどでミュースカイを知らず知らずによく見てるからかも)
(といいつつ2000だけじゃなく2200のことも言っている人が多いが)
いつも名鉄ファン以外に色んな人に言われるのは
速度表示される車両とか
ドアの隣に折りたたみ椅子がある車両
ドアの下側がカーブしてる車両
分岐する時に大きく揺れる車両
6両の車両
前後の壁が茶色の車両(恐らく車両と車両の間の方の壁が茶色のやつの事だと思われる)
数字が6000を越えていたから恐らく最新の車両かな
数字が2206だったけど6000を越えているのをよく見るのに約2000って何十年前に作った古い車両なんだよ早く新車に変えろよとか日常茶飯事に言われる
ポケモンラッピングとか
鉄仮面みたいな外側ではなく運転席と車内のあいだの窓の大きさの方でこの車両はどうなの?とか聞かれる
あとみんな揃っていうのは名鉄は親切だが高い
理由は結局、車に慣れているからというのが大きい 電車だと名古屋まで往復1000円とかかかる場合も多いのに 車だとガソリン代だけだしいつでもどこにでも自宅から目的地付近に直接行ける
あとは普通に名鉄は電車代が高いと言われるが初乗り運賃や超短距離が高いだけで近鉄と変わらないとか定期がお得とか言うとみんな納得するね

676:名無し野電車区
18/03/03 03:28:18.58 Coz9CbzO.net
鉄仮面っていうとみんなドラクエしかイメージになくて結構面白かったりする
何十人とかと名鉄の話題になったことあるけど名鉄は嫌いじゃない人が多くて相手から色々聞いてきたりこっちから聞いてもイメージを答えてくれたり話を聞いてくれる人が多いように感じる

677:名無し野電車区
18/03/03 07:39:14.37 KHdkAfBg.net
名鉄以外で鉄仮面といえばガンダムF91しか思い浮かばない

678:名無し野電車区
18/03/03 20:45:10.31 vDDqcJDa.net
名鉄以外で鉄仮面と言えばスケ番刑事しか思い浮かばんな

679:名無し野電車区
18/03/03 20:47:57.31 ZwhpLhss.net
名鉄以外で鉄仮面と言えばスカイラインR30しか思い浮かばんな

680:名無し野電車区
18/03/03 22:20:47.41 NcLIKvFl.net
6500型の曲面車がオタの間では金魚鉢と言われるが、現場の人曰くオバQと呼ばれた事もある
と言うのは俺だけか

681:名無し野電車区
18/03/03 22:27:28.64 kN+QQkGJ3
呼ばれたことも聞いたこともないのに勝手にテレビで愛称を紹介される車両あるよな
300系新幹線が鉄仮面とか引退時に初めて聞いたわ

682:名無し野電車区
18/03/03 23:10:42.31 wi85Gy+5.net
加藤初

683:名無し野電車区
18/03/03 23:23:04.92 AHwoYk7z.net
>>660



684:ヲタの間では金魚鉢なのに趣味本にはゴーグルと書かれる不思議



685:名無し野電車区
18/03/04 00:42:25.37 YU8OmpKI.net
すいません質問です
名鉄のCSR報告書に2011に
7000系の消費電力量を100とした比で
6000系86 6500系76 2000系46
となっているのが
2012になると6000系の消費電力量を100とした比に変更されてるのに
6500系81 3300系47 2000系46
となって比が合わなくなる理由って何が原因でしょうか?中の人のミス?

686:名無し野電車区
18/03/04 04:05:01.50 YbIyfuUO.net
金魚鉢とE231系近郊型はライトの配置のせいで雰囲気がなんとなく似てると思うのは俺だけか

687:名無し野電車区
18/03/04 09:13:55.67 tTcoGeP3.net
>>664
トップに忖度

688:名無し野電車区
18/03/04 12:23:27.87 udUZyGLH.net
車庫のキャパが少ない=入庫が少ない=洗車機にかける機会が少ないってことなのかもしれないけど、車体汚いよね
ステンレス車体に鉄粉がびっしりついてるの見るとなんとかならないものかと思う

689:名無し野電車区
18/03/04 13:26:08.94 rzmJWzYR.net
まだ
名鉄はマシな方じゃない?
東山線の方が酷い。地上駅なんか3駅しかないのに何故あそこまで汚せるのか不思議で仕方ない。

690:名無し野電車区
18/03/04 18:31:41.88 H0lZp14W.net
車両洗浄機に使用する水が井戸水か水道水かで、鉄分含有量が多いとステンレス車は黄土色ぽくなる

691:名無し野電車区
18/03/04 18:37:16.48 YU8OmpKI.net
井戸水とかMgとかCaが多いから使わないのでは?
水道水なら問題ないと思うが
鉄道は蒸気機関車の頃に水管理を苦労したから水にはうるさそうなもんだが

692:名無し野電車区
18/03/04 18:39:52.68 jKyEdPf/.net
JR東海で大垣配置の車両の汚れが目立つのは大垣の地下水の影響との説もあるけど(目と鼻の先で石灰石取れる環境)真相は不明。

693:名無し野電車区
18/03/04 19:05:20.14 .net
>>591
名鉄のスレに見窄らしいのを貼るな

694:名無し野電車区
18/03/04 20:36:30.65 Lj1nXb+l.net
>>659
R30スカイラインと言えば西部警察。
コマーシャルはポール・ニューマン

695:名無し野電車区
18/03/04 21:02:51.61 tTcoGeP3.net
>>667
鉄道車両の洗車機に使う水はろ過して繰り返し使っているとどこかで聞いたが
その場合ろ過器の性能、メンテナンスの良し悪しで仕上がりに差が出ると思う。

696:名無し野電車区
18/03/04 23:46:50.17 BJX+LV/P.net
というかドアの開閉時の音どうにかならんのか
あのJRの音はどうかしてると思う
JRは嫌いじゃないがあの音はダメだね
というかミュージックホーンや電鈴みたいにもう少しマシなのを自力で作れないものなのかねー

697:名無し野電車区
18/03/05 00:16:29.89 nIhnKjwS.net
発車予告音だって機材メーカーからの使いまわしなのに開閉チャイムなんで自作しないだろうよ

698:名無し野電車区
18/03/05 17:42:08.76 g9JgReOV.net
6000系当初に付けられたチャイムよりはいいでしょ

699:名無し野電車区
18/03/05 18:39:05.01 9f50O0kR.net
名鉄環境報告書か何かで
以前読んだのは
車両の洗車の水とか
雨水をタンクに溜めて
利用してるんじゃなかったか?
名鉄岐阜駅長住ビルの
ロフト岐阜店のトイレの
洗浄水も雨水利用だと
シールが貼ってある

700:名無し野電車区
18/03/05 21:38:29.77 5qfwgyz9.net
>>668
昔の黄電は茶色かったな
今に通ずるところがある

701:名無し野電車区
18/03/05 21:47:24.37 +n621eEc.net
URLリンク(www.sankei.com)
 新華社電によると、中国の鉄道車両メーカー、中車株洲電力機車の周清和董事長(会長)は3日、時速160キロのリニアモーターカーが年内に完成する見通しだと明らかにした。
中国の国産リニアという。
 中国企業は中低速リニアとして、湖南省長沙市で時速100キロのリニアの試験運行も始めている。周氏は、今回のリニアは長沙のリニアより騒音が少なく軽量化も進んだと強調。
国内外で導入を働き掛けていく考えだ。(共同)
いつか来た道だな
HSSTとか知らずに無駄金使ってそうで怖い

702:名無し野電車区
18/03/05 21:52:46.58 bXoKJx14.net
阪急みたいにピカピカにしろとはいわないけど、白い車体が茶色くなってるのは電車に興味ない友達も名鉄は汚いというくらいだからなんとかしたほうがいいと思う

703:名無し野電車区
18/03/05 22:46:16.13 e+IGXgkg.net
別に車体が汚かろうが、移動できれば良いと考えるユーザーが9割でしょ

704:名無し野電車区
18/03/05 23:24:03.28 VnwCpcuU.net
洗う気がないならせめて汚れの目立たない色にしたほうがいいな
パノスパリニューアル後の車体色はその意味もあるのかもしれない

705:名無し野電車区
18/03/06 01:51:29.85 zjXelqSC.net
なら2200もPS新塗装っぽくすればよかったのに、と思う

706:名無し野電車区
18/03/06 02:58:31.25 yJxuRF63.net
豊明だったかの
たいけんがくで
おおよそ
特急車両が2日に1回
一般車両が5日に1回
洗車の周期と聞いたが
今もそのままなのかな?

707:名無し野電車区
18/03/06 03:15:01.63 XJMI6omx.net
名鉄の洗車機は最新鋭で高性能と自慢していたのに、薄汚く臭いのは、ケチって頻度を減らしてるからなの?

708:名無し野電車区
18/03/06 03:46:21.90 rsJChIOCJ
たいけんがくって無くなったよな
人気無かったのかそれとも営業が変わったのか

709:名無し野電車区
18/03/06 08:53:15.36 MLrzM+II.net
C2の予備が来年度一本増えるから2200を二本増備するって言う噂を最近Twitterなんかでよく見るようになったけど本当かな

710:名無し野電車区
18/03/06 09:27:41.75 7gl59nC3.net
1131F残すか3300の全車一般車特急にしてくれ
2200は嫌いだ

711:名無し野電車区
18/03/06 09:52:42.97 MLrzM+II.net
>>688
訂正
二本じゃなくて一本

712:名無し野電車区
18/03/06 10:15:19.05 lFF0haLD9
SR4本廃車にするのなら、SRを使っている運用はどうするんだろう?

713:名無し野電車区
18/03/06 12:35:15.13 7hiWmCH9.net
もし2200の増備があるなら2019年の空港展示場開業で東京ビッグサイト代替イベントをやるからと見たがどうだろうか
その後は混雑時間帯の空港線増発用かな?(2019年以降利用者が無茶苦茶増えると空港会社が言ってる)

714:名無し野電車区
18/03/06 14:06:07.55 +N9jB1LE.net
2200系増備
急行の特急格上げだったりして、捻出の車両でSR置き換えだ。
なんて無いだろうけど・・。

715:名無し野電車区
18/03/06 15:25:10.81 w2wQTqlN.net
元々予備無さすぎるしあったほうが良い

716:名無し野電車区
18/03/06 15:46:18.21 t5ft4K8z.net
予備を増やすなら一般車両にすりゃ良いのに

717:名無し野電車区
18/03/06 16:07:05.63 7hiWmCH9.net
そもそも予備増やすだけならパノスパ更新を始める前に増やすと思うのでやはり新しい用途に使う事を考えていると思う

718:名無し野電車区
18/03/06 16:19:22.67 PnBGNIzV.net
空港輸送増加なら快速急行の停車駅を更に減らしてほしい(尾張横須賀とか

719:名無し野電車区
18/03/06 16:50:16.75 H/WpAjsf.net
空港線の輸送増強は、
1,ミュースカイの8両運転
2,特急の8両運転
3,臨時特急の運転(金山~空港間)
4,臨時急行の運転(太田川~空港間)
この程度で十分だろう

720:名無し野電車区
18/03/06 21:14:27.65 BBW/sANd.net
>>692
LC.Cターミナルができるから空港利用者が増える見込みなんじゃないの?。
南海電車は関空のLCC、格安航空会社路線激増で中国人乗客激増して電車内のマナー最悪の客ばかりでひどいことになってるよな。特急には乗らない客層だから、一般車の話ね。

721:名無し野電車区
18/03/06 21:24:56.67 7hiWmCH9.net
>>699
中国人の間で最安値コースとして南海の空港急行が広まり
南海は空港急行を増発増車する事になったからね

722:名無し野電車区
18/03/07 00:12:38.98 Pj0Xo5QM.net
2200は全部、犬山・空港・河和線専用にしてくれ
本線は1200と新型パノラマで!

723:名無し野電車区
18/03/08 01:03:38.11 swsxcL8h.net
大杉漣氏最後の『名古屋行き最終列車』は3月12日放送…3月13日まで追悼の名鉄系統板を掲出
URLリンク(s.response.jp)

724:名無し野電車区
18/03/08 14:44:32.68 REWpr48q.net
>>702
なぁ
それの何処に魅力を感じるのさ
あちこちに書き込んでるけど、故人の功績にどうこう言う気はないが、
系統板に入れてアピールする意味がわからない
普通の企業が故人に哀悼の意を示すのならHPに載せるぐらいが普通だと思うんだが
正直に言えば目障り

725:名無し野電車区
18/03/08 17:25:16.85 Ccbtndva.net
>>702
系統板は違うだろ?鉄オタにネタ与えて追悼?死者をネタにするか?
センスねえなぁ、サイトに追悼文掲載すればいいだけの話。

726:名無し野電車区
18/03/08 22:33:50.89 VLwSpoMA.net
視聴率上げるために決まってんじゃん

727:名無し野電車区
18/03/09 01:00:53.94 NHXIWkx7.net
よく読めば、亡くなったから出てきた企画じゃないことぐらい分からないのかね。

728:名無し野電車区
18/03/09 01:22:48.38 /ggSLpBw.net
個人的には掲出を控えるべきだと思う

729:名無し野電車区
18/03/09 02:50:20.84 d4TkDMXb.net
「元々大杉バージョンの系統板があって、掲出する期間も決まってたんだけど、
その期間が来る前に急死したんで、お蔵入りにしようか広告主のTV局と相談したんだけど
遺族が『予定通り掲出してください』って言ってたんで予定通り掲出します」って事だろ?
別に掲出しとけばええんちゃう?遺族の意向って奴でしょ

730:名無し野電車区
18/03/09 10:00:26.66 fB3xbNG8.net
遺族の意向で続行することに決めただけなのに
他人が自粛しろとかとやかく言う方が野暮だろ
これだから不謹慎厨は

731:名無し野電車区
18/03/09 10:44:49.03 hYS7wSG0.net
>>707
故人だけに
ってやかましいわwwwwwwwww

732:名無し野電車区
18/03/09 13:45:00.91 HVLLj1Ij.net
2000系やらかしたなー
パンタ取れたし復帰には2週間くらいかかりそうだなぁ。
何で起きたのかと思ったけど昨日風強かったからなー。それで架線壊れて突っ込んだのか

733:名無し野電車区
18/03/09 14:14:20.97 Ss3gBkQhN
>>710
は?

734:名無し野電車区
18/03/09 17:40:54.17 qahfKkcc.net
パンタは吹っ飛ばして
おまけに架線も切断して
立往生してる2000系って
いくつ?

735:名無し野電車区
18/03/09 17:58:37.96 zXnc/v5B.net
ミュージックホーン�


736:ツらさないからこういう事になる。



737:名無し野電車区
18/03/09 18:28:07.28 q/RmExgp.net
喜多山の仮線への切り替えは本日中止
明日の終電後に行います

738:名無し野電車区
18/03/09 21:43:14.33 X1Dj6qt4.net
>>713
別スレで2004Fと判明してる

739:名無し野電車区
18/03/10 05:08:31.07 oUGPzhJ+.net
今日も空港線は終日見合わせの模様

740:名無し野電車区
18/03/10 09:07:42.60 x6q0Etk8.net
2004Fはつい最近全検明け&新塗装化の3156Fが引っ張ったのか

741:名無し野電車区
18/03/10 12:01:05.02 YzsOh6GM.net
>>718
3158Fだそうです。
現在、西ノ口留置中

742:sage
18/03/10 12:59:23.08 QW/GqaI7.net
そろそろ2000も老朽化が激しいから廃車した方がいいな

743:名無し野電車区
18/03/10 13:16:03.18 oUGPzhJ+.net
喜多山の仮線への切り替えは本日も中止
来週金曜の終電後に行います

744:名無し野電車区
18/03/10 17:29:16.67 FheQ1Ldz.net
2004F、Twitter検索して画像見たけと、線路脇にパンタグラフ思い切り落ちてるというか、外れてるな。火災など二次災害起こらなくてよかったな。風が強すぎて架線工事出来んらしいが。

745:名無し野電車区
18/03/10 17:53:01.39 Dwb0978V.net
>>407
無い

746:名無し野電車区
18/03/10 19:56:23.54 jFp6Uchd.net
>>648
>>655
河和から通勤していた、全く鉄道に興味の無い人が、5300・5700登場時に、
「あの新車、乗り心地いいやつと悪いやつがあるな」
と言っていたよ。
そういうのは判るんだなと感心した。

747:名無し野電車区
18/03/10 20:50:24.04 GAf1s822.net
>>724
要するに当時の5300,5700の台車の違いってかね

748:名無し野電車区
18/03/11 09:07:17.31 189O3rnY.net
5300のほうが電制の立ち上がりが強いよね

749:名無し野電車区
18/03/11 09:15:46.67 03OlD9qN.net
JRを武豊から延伸して空港につなげてくれないかな。
名鉄1社だけでは駄目だわ。
車輌もしょぼいし。

750:名無し野電車区
18/03/11 09:27:37.75 7K2i9HuE.net
JRはセントレア便利にするより羽田成田関西行ってくれた方が儲かるから無理やな

751:名無し野電車区
18/03/11 09:50:02.74 HIczY0SF.net
再生利用の5000系番台の悲歴

752:名無し野電車区
18/03/11 11:12:49.56 O2/4WY1/.net
>>727
今でも採算合わんのに無理でしょ。

753:名無し野電車区
18/03/11 11:26:23.82 YCAuYbeM.net
>>727
やるにしても橋は共用になるだろうから、
昨日みたいになったら無駄。

754:名無し野電車区
18/03/11 11:31:57.11 bb9BfP/Y.net
そもそもあの橋自体JR東海も出資しているからな。

755:名無し野電車区
18/03/11 12:00:49.50 JI/0Av3z.net
>>731
架線無くても走行出来るのは
気動車か蓄電池電車(EV-E301系みたいな)やな。

756:名無し野電車区
18/03/11 22:14:32.80 q+ojXGWo.net
冬場の風がかなり強いから空港線の橋に北陸新幹線の雪よけシェルターようなのを着けるしかないな。構造上、出きるかどうか知らないが、第一種空港だから国から補助出んかな?

757:名無し野電車区
18/03/12 13:44:26.50 VWNYwIL7.net
1116F 舞木入場したが、リニューアルか?

758:名無し野電車区
18/03/12 15:35:51.53 Wwy2UQ1B.net
そうだと思うよ
パノスパ未更新は残り1011と1115のみ
そして1016はそろそろ出てくるから1116が入場

759:名無し野電車区
18/03/12 17:26:37.45 isLiWRDv.net
木曜日に甲種が判明するかも(ダイヤ


760:情報誌で)



761:名無し野電車区
18/03/12 22:23:12.69 aPc6L8Cb+
パノスパ旧塗装も残り3編成か
1編成くらいは旧塗装のままで更新してほしいな

762:700
18/03/13 00:19:06.34 BCcYZtMO.net
700(σ´∀`)σ ゲッツ!!
700キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
700(・∀・)イイ!!

763:名無し野電車区
18/03/13 05:08:36.21 2+Q7kePy.net
結局、2000と2200の塗装共通化って無かったの?

764:名無し野電車区
18/03/13 07:17:49.29 CJrqczgQ.net
>>740
そもそも何のソースもないただの妄想

765:名無し野電車区
18/03/13 08:21:53.83 KdkKaYKl.net
豊田本町によくいる暇人のPONさんが教えてくれるでしょ

766:名無し野電車区
18/03/13 16:55:00.66 RIfSh1qBo
MHの商標登録が見送られたのが音程が合わないのが理由って
提出した楽譜が7000で提出した音声が2000(?)だからなのか?

767:名無し野電車区
18/03/14 15:37:54.24 xTNMHyUv.net
>>736
1131Fもそろそろ終焉か…

768:名無し野電車区
18/03/14 19:42:14.99 grJa9PJQ.net
CBCラジオ 朝PON

769:名無し野電車区
18/03/14 20:56:16.00 LE6O9V4u.net
今日久しぶりにμチケット買って特急に乗ったら1011Fだった。ある意味貴重だった?。全国的にも珍しいチケットホルダー無いのも余計に未更新を意識させられたな。

770:名無し野電車区
18/03/14 21:14:35.63 pNvkqGAh.net
>>746
更新前車両にもチケットホルダー有るってば。

771:名無し野電車区
18/03/14 23:07:17.59 gYzTUiZy.net
>>747
「現行品の様なチケットホルダー」は無いがな(シートバックの隙間に突っ込むか枕カバーに差し込むかテーブルに置くかだし)

772:名無し野電車区
18/03/14 23:22:46.18 pNvkqGAh.net
>>748
いやいや、確かに表示はないけど台形の突起がチケットホルダーじゃんか。

773:名無し野電車区
18/03/15 02:29:09.13 lYODbgYg.net
>>749
は?意味不明だな

774:名無し野電車区
18/03/15 02:57:10.66 tW+QzAhI.net
>>749
その通り。展望席のヘッドレストの出し方とともに知らない人多過ぎ

775:名無し野電車区
18/03/15 08:18:13.15 bjzBMOnC.net
更新が完了すれば
ミューチケットの斜め上の端っこを折ってシートの枠の隙間に差し込む事も無くなるんだな

776:名無し野電車区
18/03/15 12:41:02.35 aA72yBtr.net
ところでPONさんって名鉄関係者なのかな?ってくらい運用詳しいよな
ただの暇人なのか

777:名無し野電車区
18/03/15 17:08:25.85 FL6G4XJV.net
3301F 16日に舞木らしいから(15日とか書いてる人いるけど違うみたいよ)撮りに行かないとね
pon_5308(レックウザ使いのPON2)

PONさん予測外れていて草

778:名無し野電車区
18/03/15 17:10:13.40 FL6G4XJV.net
>>753
あいつニートだろ
名鉄になんか入れるわけないw 精々名鉄産業のコンビニバイトくらいだなw
俺含め同い年の人は皆働いているだろうに、恥ずかしくないのかな?w

779:名無し野電車区
18/03/15 17:37:07.73 9fyaB19+.net
>>753
ほとんど受け売りなんだけどなww

780:名無し野電車区
18/03/15 18:51:41.13 AyF+RhTb.net
やっと1806Fリニューアル終わったのか

781:名無し野電車区
18/03/15 19:28:25.69 Yqebv3o4.net
>>749
あれチケットホルダーというにしては入れるのキツすぎるだろw
ヘッドレストも枕カバーの交換がしやすいようにああなってるだけじゃないか?

782:名無し野電車区
18/03/15 19:33:41.21 dEuRbjcy.net
結局甲種の情報なし?
今って日車のライン空いてそうなんだがな
他社の受注残を見る限り

783:名無し野電車区
18/03/15 20:10:17.28 WiNEfbb5.net
毎朝名鉄名古屋駅の真ん中のホームの岐阜寄りの先端でなんかノートにメモしてるオタクがいるけど
あれは運用を記録してるの?

784:名無し野電車区
18/03/15 20:28:19.14 oKd6+lHH0
>>760
俺も前見たことあるが電車来る度にペン動かしていたなあの人
俺が見た時間は確か午前10時くらいだったぜ
ノートは何か細かい字で埋まっていたなあ・・・

785:名無し野電車区
18/03/15 20:23:23.91 baNFYAmw.net
古典的なトレインスポッターだな

786:名無し野電車区
18/03/16 14:57:01.22 N6wObJaHw
運用記録して何になるんかね?
毎日その時間にその車両が来るならまだしも。よくわからんな。

787:名無し野電車区
18/03/16 17:19:00.90 Ivh24L1H.net
新塗装化された1806Fが本日試運転を行った

788:名無し野電車区
18/03/16 23:23:41.73 r8X5Zm+No
3500更新車の英語の行き先表示がゴム膜で見れないとか言うけど高い位置から見たらしっかりと見ることができた

789:名無し野電車区
18/03/17 11:45:59.68 RHHSjgDt.net
塗り替えに新塗装いるのか

790:名無し野電車区
18/03/17 11:53:22.53 fxEBEbPm.net
ミュースカイのレッドチェンジはどぅなった?

791:名無し野電車区
18/03/17 12:31:30.83 CwbGK0+h.net
赤とスカイって名前が合わないし変えるにしても青のままだと思うけどなあ

792:名無し野電車区
18/03/17 12:41:56.78 bTe2bvRh.net
ミュースカイの種別廃止、特急一本化は有り得るかもね。

793:名無し野電車区
18/03/17 15:05:58.56 6jb7mmmK.net
中部国際空港駅における案内表示の内容を拡充します
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)
1番線はミュースカイ専用だから青で
3番線は特急が多いから赤
2番線は準急などが多いから緑なのかな?

794:名無し野電車区
18/03/17 16:52:48.84 oVFaOAR4.net
SR全廃近い?

795:名無し野電車区
18/03/17 17:09:13.14 lYnI8Yz5.net
>>768
夕焼けは赤いだろ

796:名無し野電車区
18/03/17 19:56:31.51 PtKR6YkI.net
>>772
オレンジだよ!!

797:名無し野電車区
18/03/18 18:14:51.86 nmnwYvdt.net
3504更新確認。

798:名無し野電車区
18/03/18 18:43:11.64 35dKEVVo.net
やはり内装を大規模にいじらなければ早いな

799:名無し野電車区
18/03/19 10:48:09.42 zUTU9/x9.net
>>770
これでまたミュースカイ赤化とかいう妄想を否定する材料が増えたな

800:名無し野電車区
18/03/19 11:19:45.25 xpH/Bd5D.net
>>775
内装は扉開閉時に鳴るJR東海風チャイムを付ける工事だけ
それなら6800系後期のワンマン車にも付けそうだな

801:名無し野電車区
18/03/19 12:24:02.73 CvlLaIki.net
VVVFインバータ装置を古いのと同じ位置に止めれる設計を東洋電機にお願いしたから簡易で早い

802:名無し野電車区
18/03/19 22:21:04.78 lTh9xZjE.net
特技早飯

803:名無し野電車区
18/03/20 16:23:12.89 A5eVfbmz.net
月刊とれいん 甲種情報 気になるな。

804:名無し野電車区
18/03/20 16:43:25.77 A5eVfbmz.net
>>759
ダイヤ情報は無かった、
とれいんは見てないので不明。

805:名無し野電車区
18/03/21 13:52:12.70 sHOUxkVu.net
6036F 舞木へ、検査でしょう。

806:名無し野電車区
18/03/21 14:20:15.63 EkMc67pt.net
>>782
これまでは6000中期の中で6028Fが一番好きな編成だったけど、これからは6036Fになりそうだ

807:名無し野電車区
18/03/22 18:42:43.17 hxd5E2N0.net
2004年ごろ登場のミュースカイや2200、銀電は登場から1たつけど、機器更新はまだしないのかな?
IGBTは10~15年くらいが交換の目安らしいけど。

808:名無し野電車区
18/03/22 18:52:58.35 kG4ObnFA.net
まだ大丈夫
というかその前に3500と3700と100と200がGTOだからこいつらのIGBT化が先
でも3月末に出るはずの新中計や設備投資計画で途中から3500初期車以降の更新内容が変わる可能性が充分ある
JR西みたいに筐体寸法そのままで中身だけSiC-MOSFETにしましたとか普通にやりそう

809:名無し野電車区
18/03/22 23:26:23.76 dTol4IUw.net
とりあえずこういうのはよ
URLリンク(i.imgur.com)

810:名無し野電車区
18/03/23 00:19:24.42 zMXamCNM.net
リニアバブルに期待するしかねーなw
まあ無理だろが

811:名無し野電車区
18/03/23 00:55:10.49 qmxmHKM6.net
豊田特急に新型増備するだろうか?

812:名無し野電車区
18/03/23 01:18:10.43 5jgBmc9x.net
>>780
とれいんは西227とメトロ13000と07と西武多摩川101系だけだった

813:名無し野電車区
18/03/23 10:34:42.02 nYIZAY51.net
>>789
無かったか、残念。

814:名無し野電車区
18/03/23 12:31:52.21 BENDxVHX.net
あと何年3300と3150のまま増備するのだろう

815:名無し野電車区
18/03/23 12:38:09.37 Sa/ZeVcB.net
>>791
リピート生産大好き日車w

816:名無し野電車区
18/03/23 17:40:08.06 SEx3dahL.net
N3300
N3300A
N3300S

817:名無し野電車区
18/03/23 19:21:17.72 N+PiGSQX.net
西洋の主要部品を使ったデハ3300形、神宮前駅-豊橋駅間の所要時間を
特急60分・急行70分に。国鉄名古屋豊橋70分前後だったらしい

818:名無し野電車区
18/03/23 21:31:31.92 dJDp6RDE.net
>>794
西部線はかなり意欲的に建設して築堤まで造ったりして線形も直線が多いもんな。

819:名無し野電車区
18/03/26 15:58:04.36 VeWZeU95.net
設備投資計画発表。
2200系*1
3300系*4
3150系は3300系へ変更ですね。

820:名無し野電車区
18/03/26 16:01:46.55 HcJ2fcla.net
>>796
2200って特急増発すんのかな?

821:名無し野電車区
18/03/26 16:09:53.57 6N3h37hvS
1131Fは今年中かな

822:名無し野電車区
18/03/26 16:18:23.54 hCswcfeMk
1131F全検受けてあんま時間経ってないんですがねぇ~

823:名無し野電車区
18/03/26 16:17:15.51 CraSFGB1.net
本スレより転載
『名鉄グループ長期ビジョン「VISION2030~未来への挑戦~」および名鉄グループ中期経営計画「BUILD UP 2020」の策定について』
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)
2018年度 設備投資計画
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)
神宮前駅東街区の開発計画
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)

824:名無し野電車区
18/03/26 16:19:13.40 VeWZeU95.net
置き換えはSR4編成か?
5701F、5703F、5704F、5304Fか?

825:名無し野電車区
18/03/26 16:20:38.26 CraSFGB1.net
6000鉄仮面廃車とか言ってたけど外れたねぇ
2200は予備用なのか来年以降の空港方面臨時列車用なのか

826:名無し野電車区
18/03/26 16:27:21.72 9sbxvzTmt
SRの全車一般特急も、近く見納めだな。

3Rになるだろう。

827:名無し野電車区
18/03/26 17:03:55.22 VeWZeU95.net
名鉄車両の今後の動き(2018年3月現在)
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
来年度
●3300系(3312F~3315F)を4編成、2200系を1編成増備
→△5701F、5703F、5704F、5304F廃車
リニューアル中
●1116F、1016F、6037F
今後の予定(予想も含む)
1115F、1011Fリニューアル
来年度検査期限
5704F、5701F→置き換えでしょう。

828:名無し野電車区
18/03/26 17:20:04.46 +edYt8iv.net
5700全廃はあると思うけど、5300まで手をつけるかな?

829:名無し野電車区
18/03/26 17:43:18.50 hCswcfeMk
(ほぼ)新製車に今はなっちゃってるけど主電動機の殼が流用品だから・・・
もしかしたらあるかも?ただ5700より車体が綺麗なのは事実

830:名無し野電車区
18/03/26 17:25:58.39 CraSFGB1.net
>>805
2020年度に少なくとも金山にはホームドアが付くと考えると18年度と19年度にSRを4本ずつ廃車するのが普通だと思うが

831:名無し野電車区
18/03/26 17:28:04.80 VeWZeU95.net
>>805
検査期限順で予想してますので。

832:名無し野電車区
18/03/26 17:31:02.05 6OI8Hyb3.net
名鉄似が時代のトレンドなのか?
URLリンク(prtimes.jp)

833:名無し野電車区
18/03/26 17:46:07.37 3pXBV8SB.net
>>800
>2000系(ミュースカイ)の車内案内表示・自動放送の4ヵ国語化(日本語・英語・中国語・韓国語)を実施します。
2000に何かあるの答えがコレ
中期軽軽計画の見た目も青基調で2000の塗装変更やリニューアル計画もなし
特急政策の変更もないからミュースカイ廃止もなし
統一厨のステンレス2200に続いて赤化2000も妄想に終わったな
まあ空港駅の表示拡充(>>770)の時点で赤化や種別廃止の否定材料は揃ってたが

834:名無し野電車区
18/03/26 17:47:40.29 X59u3nt7.net
この調子だと全ての路線での全一特急は3Rに統一されたりしてな
SRは末期なんだしその時が来るまでほぼ普通列車専属でいいよ

835:名無し野電車区
18/03/26 17:50:33.27 b8q7khR2.net
小田急近鉄に続き東京メトロが名鉄化か

836:名無し野電車区
18/03/26 17:53:50.48 X59u3nt7.net
>>797
単純に考えて1131F置き換えなんじゃない?

837:名無し野電車区
18/03/26 17:58:11.01 CraSFGB1.net
>>811
5000に全一やらせて3300は普通の方がその逆より消費電力量少なくて済むよ
関東私鉄とかその理由でボロほど優等だし

838:759
18/03/26 18:31:25.63 gbDlWNEs.net
>>807
>>808
河和線全一特急がロングになるのが嫌なので、SRが少しでも残ってくれないかなぁ…と思って
諸般の事情を考慮せず書き込んだ。
やはりSRはダメなのね…5000半分で良いから転クロにして!

839:名無し野電車区
18/03/26 19:37:24.99 yIzeo6Dn.net
オールロング化に歯止めがかからないな・・・

840:名無し野電車区
18/03/26 20:03:10.42 OBKFQIP/.net
両端だけクロスにしてほしいよね。
オールロングは嫌ですよね。
名鉄なんて関東に比べれば全然混まない。

841:名無し野電車区
18/03/26 20:07:52.68 43y5euxG.net
真ん中クロスで両端ロングにして欲しいわ

842:名無し野電車区
18/03/26 20:15:06.55 +qglukWA.net
ロングってなんでそんなに嫌われてるの?

843:名無し野電車区
18/03/26 20:16:09.70 CraSFGB1.net
空港方面から来る2200に乗ると巨大スーツケースでクロスシートの通路を塞ぐ外国人観光客に当たる 
朝に3Rのロングシートの快急や急行よりパノスパの特急の方が明らかに混雑している
URLリンク(www.bluebox-tube.com)
本線の2両クロスシート普通は朝夕明らかに混雑している
俺は全部ロングシートで良いと思うわ
日中に豊橋まで行くような人には申し訳ないが

844:名無し野電車区
18/03/26 20:37:30.51 .net
「大変混雑」の列車にパノスパはやめてほしいわ

845:名無し野電車区
18/03/26 21:03:40.60 L6BYpbT7x
18きっぷで旅行するときなんかはクロスがいいなーって思うけど、
やっぱ毎日通勤で乗るんだったらロングがいいなって思うわ。

846:名無し野電車区
18/03/26 22:31:36.84 s7P1oiYf.net
混雑時利用の人はロング、閑散期利用の人はクロスだと
近鉄の様なLCカー改造して欲しいな。
このままロングが増える一方だと、料金位しか東海より優位に立てない。

847:名無し野電車区
18/03/26 22:34:52.56 2+LfKHSQ.net
特急車は予備2本になるな
少し余裕持たせといた方がいいからな

848:名無し野電車区
18/03/27 00:20:54.93 /70bApuv.net
>>823
ホントにな、近鉄以外でもやってるんだから同じメーカーのシートを改良して採用すれば開発費抑えて導入できそうなんだけどなぁ。

849:名無し野電車区
18/03/27 00:22:29.76 qfB/B/rv.net
朝夕ラッシュ時利用中心だからクロス嫌いだわ

850:名無し野電車区
18/03/27 00:48:28.94 4r7Azn1C.net
増備される2200系と3300系はどんなマイナーチェンジが施されるのかな?

851:名無し野電車区
18/03/27 00:51:26.61 YIxDYAOV.net
全席クロスにしていただきたい~

852:名無し野電車区
18/03/27 01:14:31.88 VoAwy8ZM.net
クロスは座れれば快適だがラッシュ時にしか乗らないからどうせ座れないんでロングでいい

853:名無し野電車区
18/03/27 01:59:49.03 YIxDYAOV.net
全席クロスで本線特急専属にすることはできないのだろうか。

854:名無し野電車区
18/03/27 02:44:11.64 S6nb3KqZ.net
俺は豊橋利用客だが、これ以上本線に2200を入れるのは止めて頂きたい
ほんとに2200はクソ
先日、京阪8000系の普通車に乗ってきたのだが
もうね、2200どころか1200でもクソとしかいいようがないほどの接客設備格差を感じた
そもそも2200と1200更新のカチコチシートは人様を座らせる座席ではないね

855:名無し野電車区
18/03/27 05:59:56.44 GCX/04sw.net
ずっと地下鉄しか乗ってなくて俺の中では電車=ロングシートだから別にいいや

856:名無し野電車区
18/03/27 08:14:08.21 o8M+L2r2.net
新型アーバンライナーみたいな形なら展望席に出来そう
扉が邪魔になるのかな
むしろ岐阜方の一般車のほうが扉関係なく展望化出来そう

857:名無し野電車区
18/03/27 10:52:28.05 dnaFUwa8.net
PONさんのお漏らしに期待

858:名無し野電車区
18/03/27 10:54:51.66 p1kCqK/s.net
>>833
展望席の方には時々凄惨な光景をお見せすることがありますwww
予めご了承のうえ、ご利用下さい

859:名無し野電車区
18/03/27 11:19:21.01 gSkI6qfG.net
PON信者は往生際が悪いな

860:名無し野電車区
18/03/27 14:16:51.66 OEaM8LNq.net
>>835
非常ブレーキかけると乗務員室と客室の間のガラスが白く曇って見えないようにします

861:名無し野電車区
18/03/27 14:55:12.27 cY8cfpE9.net
>>835
名鉄は人身事故で有名な会社なんだから、人身事故を経験してこそ一人前の名鉄オタなんだぞw
ちなみに俺は2回経験した。一度は前面展望していたら自列車に飛び込んできて、もう一度はホームで待っていたら飛び込まれた。胴体しか残っていなかった。

862:名無し野電車区
18/03/27 16:32:36.51 3e7TP5eVu
グロっ
まあ人身ってそんなものか

863:名無し野電車区
18/03/27 17:55:05.77 p0G20zix.net
>>828
少なくとも優先席はクロスだと入りづらいからロング決定だな
高齢者というより骨折や杖を使っていたり身体がマヒや切断してたり妊婦のための優先席だからね
妊婦や骨折してたり杖の人とかを考えずに高齢者としか考えない人はクロスでも入れるでしょとか言うんだろうけどな
次にヨボヨボで立っているのがあまりにもつらい高齢者と幼児と赤ちゃん
最後に体力が少ないであろう75歳~ぐらいの高齢者

864:名無し野電車区
18/03/27 19:09:56.97 9Je9+0t8.net
ババアが駆け込み乗車した結果www
URLリンク(youtu.be)

865:名無し野電車区
18/03/27 20:28:37.37 G8+aWJsZ.net
1000系を二分割して1200系を連結することにしたとき、
すでにあった5300系や5700系のような2扉クロス席車にしなかったのはどうしてだろうか。
<7700系+2扉クロス一般席車>という列車もあったのでそのほうが自然なのに

866:名無し野電車区
18/03/27 20:31:23.05 G8+aWJsZ.net
たとえば7700系(指定席)+6500系(一般席)とかあったのかな

867:名無し野電車区
18/03/27 21:09:16.15 bWd7rHl8.net
2000系に連結する1800系に相当する専用列車も作っていただきたい

868:名無し野電車区
18/03/27 22:00:19.86 dz88mM1B.net
>>842
ラッシュ対策でしょ。

869:名無し野電車区
18/03/27 22:25:55.97 Zr0gXicI.net
>>843
SRと6Rは併桔不可

870:名無し野電車区
18/03/27 22:44:47.98 3e7TP5eVu
>>844
あの顔の2両編成とか想像できないんですけど・・・
しかも現状3100と3150でなんとかなってるし新造はおそらくないな

871:名無し野電車区
18/03/27 22:39:37.76 zQoeM/PZ.net
2200と銀電のあの見えずらい液晶取り換えてほしいわ。
あれより見にくいの他社にないと思う。
あとLEDのやつも粒が荒くないか。
N700系とかはすごく細やかで見やすいですよね。

872:名無し野電車区
18/03/27 22:42:17.58 NVVd+cI/.net
5300/5700は117系への対抗意識と主に日中の本線優等列車のサービス向上を目的として登場した車両。
が、数年後にはその53/57を含めた2扉車がラッシュ時の遅れの元凶とされ、既存の2扉車の更新工事は中止され淘汰が始まった。
また高速から一部指定特急に置き換えられた列車の1編成当たりの一般席車も最大8両から6両に減らされる。
つまり1200が3扉なのは当時としては必然だったということ。
それでも特急車としての建前の下、転換クロスだけが残された。

873:名無し野電車区
18/03/27 23:14:30.22 7bJuM1ER.net
お隣は全列車転クロ付き。
ただし名鉄との競合路線に限る。

874:名無し野電車区
18/03/28 00:43:51.22 jqY+czKe.net
今は3R増備とSR全廃が最優先か・・・・
6Rもいつになったら廃車が本格化するのやら・・・
6001F~6008Fも他の私鉄だったら既に廃車が始まってるはずだと思うんだけどな
6500系や6800系も非リニューアルが多いことを考えるとゆくゆくはそのまま廃車される公算なんかな・・・

875:名無し野電車区
18/03/28 01:03:40.45 TfgmRQyb.net
>>851
でも更新投資が3年で1159億→1300億だぜ?
俺の予測だと2018-2020年度は
SR→全廃
6000→ワンマン・更新車以外廃車
3500→機器更新を順次残り編成に
100・200→機器更新してない編成を順次機器更新
新車コスト→80-90億くらい?(前中計の50両より二十数両増)
3500更新コスト→20億前後くらい?
100・200更新コスト→5億前後くらい?
ここからパノスパの更新が前中計より少ない分を差っぴくと前中計より50億くらい増になる
更新投資全体が141億増えてるから車両更新以外が据え置きだと追加で91億分(60-70両)の銀電ラッシュがある可能性あり

876:名無し野電車区
18/03/28 07:31:40.15 tx8P95xL.net
6500・6800は数が多いから全部同じ運命にはならず、
古いものから廃車・新しいものからリニューアルで挟み撃ちにするかも。

877:名無し野電車区
18/03/28 08:42:37.94 9b2etUjpE
まーだ100、200を使う気なのか名鉄は
もう6000初期と同じくらいの車齢だろあれ

878:名無し野電車区
18/03/28 11:40:13.78 .net
岐阜豊橋はオール2200だな
逆に犬山豊橋はパノスパ

879:名無し野電車区
18/03/28 12:21:36.69 b03rCfhA.net
>>851
俺の予想
2019年度
SR全廃に3300系4編成
6R置き換えに3300系か3150系数編成
2020年度以降
6R置き換え本格化

880:名無し野電車区
18/03/28 13:21:36.49 sgG5LNds.net
ぼくのかんがえたさいきょうの何とかはチラシの裏にでも書いとけゴミ

881:名無し野電車区
18/03/28 13:55:32.90 Jqh5Elmi.net
2019年度
SR全廃は可能性高いと思うね。
5300系*3
5700系*1が全廃前の在籍編成かな?

882:名無し野電車区
18/03/28 17:27:56.23 TQnFI0Fk.net
>>855
一人掛けクロスシートで長距離移動は快適だ

883:名無し野電車区
18/03/28 21:37:30.75 NneWNEgs.net
SR運用
現在 7運用、予備1 
置き換え後 3運用、予備1か?
(犬山ループ2 他ループ1)
運研参照

884:名無し野電車区
18/03/28 22:52:53.46 Zm3OERJc.net
>>860
犬山じゃなく知多新線特急ループじゃないの?
各停に2扉は邪魔でしょ。

885:名無し野電車区
18/03/28 23:26:19.23 JKZ+1JPc.net
SRが無くなったら6Rの特急が設定されるかもな。
3Rが増えてくから稲荷急行がすべて3Rになる日も遠くない。

886:名無し野電車区
18/03/28 23:29:30.86 cSQXvlnk.net
5700系は割りと新しい方ではないの。

887:名無し野電車区
18/03/28 23:45:56.45 8FmrnEde6
ヒント:検査順

888:名無し野電車区
18/03/29 00:00:54.56 EJ+gXZsh.net
最高速度100km/hの車を一掃したら駅間が長い種別ほど6Rや5000を入れるようになるかも
それで3Rの普通と準急を増やす
こうすると消費電力量がかなり減る
某関東私鉄だと電気代浮かす為に平然とこういう事してるから名鉄もやりそうだ

889:名無し野電車区
18/03/29 02:53:38.01 mk8yxGgt.net
河和・内海~新鵜沼の急行は別に6000系でもスジに乗れるからな

890:名無し野電車区
18/03/29 09:22:08.26 G2wvgrQt+
>>863
確かに5700の方が新しいけど5300の方が最後に検査を受けた時期が新しいから検査切れに先になるのは5700
しかも5300も今じゃほぼ新造に近い状態になっちゃってるからより長生きすると思うぞ
まあ全廃はどっちも近いけど

891:名無し野電車区
18/03/29 13:35:14.20 fgeEatI4.net
内河-鵜沼の急行は土日、
4両だったり6両だったり、どっちが来るか楽しみでもある。
3R6と6R4じゃ全然違うもんな。

892:名無し野電車区
18/03/29 16:31:16.92 e5N27E1ke
1700の特別車側廃車と、2213の導入は関係あるのかね

893:名無し野電車区
18/03/29 18:52:45.59 ZqKmb9kNq
1700の特別車側廃車のソースはよ

894:名無し野電車区
18/03/29 20:22:54.69 .net
特急は
岐阜空港と岐阜豊橋は2200
河和線と犬山豊橋はパノスパ

895:名無し野電車区
18/03/29 20:43:09.93 U48TpMvQ.net
1131Fって年内には廃車確実なんだよね?
設備投資では2213F追加で年内には1200系の新塗装が完了するはずだからほぼ間違いないとは思うが、1851Fは1800系のリニューアル終わるまでまだまだ先かな?

896:名無し野電車区
18/03/30 02:09:54.68 pF4hQXX4.net
>>831
お京阪と名鉄を比べてはダメだよw
8000系のクオリティの高さは凄い。おまけにプレミアムカー付きとか、これに毎日乗れる京阪沿線住民が羨ましいよ

897:名無し野電車区
18/03/30 02:15:52.51 pF4hQXX4.net
>>835
展望車作り続けてる小田急ディスってんの?
はっきり言って人身事故より基地外乗客の方が怖いってのw

898:名無し野電車区
18/03/30 18:04:55.09 dG9+cEaj.net
大阪‐京都間を
JR、阪急、京阪の三つ巴の競争してる京阪特急と比べられても・・。
しかし、小田急の新型は何回見ても名鉄のパノラマカーの生まれ変わりにしか見えんw

899:名無し野電車区
18/03/30 20:16:18.86 ANO/hdN6.net
>>875
京阪とJR(阪急も)相当離れてるぞ。始発駅からして淀屋橋と梅田、終点も京都と三条、出町柳。
三つ巴というより住み分けはできてると思うけど、ガチンコ勝負の名鉄はサービス悪いなw

900:名無し野電車区
18/03/30 20:39:49.68 6tDuXnwM.net
ババアが駆け込み乗車した結果www
URLリンク(youtu.be)

901:名無し野電車区
18/03/30 22:35:46.71 LYFsyvY3.net
関西の電車に乗るとパノスパですらクソ電車に感じられるからな、恐ろしいw
関東の電車もレベルが上がってるし
すでに2200とか3150・3300あたりは最下層レベルな車両だよ
ウソだと思ったら乗り比べてみ?
そんな2200や3300を今年も新造する名鉄って・・・

902:名無し野電車区
18/03/30 22:52:16.71 YkHjxOaME
早く新しいデザインの車両が欲しいよね!
もう3300、2200何年作ってるんだよww

903:名無し野電車区
18/03/30 22:55:00.94 G9hd635T.net
ついさっき5704F乗ったが塗装剥がれてるわ赤いテーピングで誤魔化してるわで実に痛々しい姿だなあ
こうなってしまうともはや今年で最期なんだな、この車両。

904:名無し野電車区
18/03/30 23:15:59.16 KWeDwm5V.net
単に応急対処ではないの

905:名無し野電車区
18/03/30 23:21:41.94 iFy5MuEO.net
豊川稲荷行きは4両でよい 常滑線は6両にしないと 土日の犬山線混みすぎ

906:名無し野電車区
18/03/31 00:08:23.40 9F7HEVwk.net
>>878
関西はレベル高いよね。名鉄は内装もデザインも糞なんだよな。それに運賃も高い。JR東海にもう少し本気になってもらうしかないかw
ロングしにしても京阪8000系に乗るとここまで出来るんだと感心する。要はやる気の問題だよ。

907:名無し野電車区
18/03/31 00:16:06.33 B8CY+EY5.net
>>878
空港輸送独占して名鉄ってダメにやったよな。2200や3300は酷い。東京メトロの新型の方が余程マシというw

908:名無し野電車区
18/03/31 02:19:35.52 pkxBKCLcH
1200の更新が終わったら名鉄飽きて撮りに行かなくなりそう

909:名無し野電車区
18/03/31 06:25:48.82 .net
2200は車端だけでも2+2列にしろよ
あと1200はドア間は1+2列で

910:名無し野電車区
18/03/31 08:05:23.76 CBDs9Vk6.net
全部ロングシートでよい
クロスとか数人が得するだけ

911:名無し野電車区
18/03/31 08:10:09.09 yMlfOPv7.net
ロングか2+ロングにして欲しい。
快適なクロスは特別車へ

912:名無し野電車区
18/03/31 08:55:44.84 8lbZwMCb.net
特別車に乗る金のない気の毒なオールロング派

913:名無し野電車区
18/03/31 11:21:16.64 nNg2LSA6.net
ロンリー理論

914:名無し野電車区
18/03/31 14:50:22.23 P0wVYNX0.net
クロスだと窓側に座ってて降りる時に通路側に座ってる人にすいませんすいませんって恐縮しながら出なアカンのが嫌だもんでロング派

915:名無し野電車区
18/03/31 15:07:10.41 l8rLrRcj.net
クロスは左右に1+2に分けるんじゃなくて前後に1と2を交互にすれば多少出やすくなるよね
1111 → 1212
2222 → 2121

916:名無し野電車区
18/03/31 15:10:33.35 D6MFKMvZ.net
>>891
そんなんで恐縮するの?気が小さいにも程があるw

917:名無し野電車区
18/03/31 16:30:06.43 P0wVYNX0.net
>>893
気が小さいのもあるけど
無用なトラブルを避けるためと社会人の常識として一応ね

918:名無し野電車区
18/03/31 17:27:11.69 qKUiQYgo.net
変わった人もいるもんだ。そんな些細な事どうでもいいんだけど…
一応言っておくけど、相手は何こいつ怯えてんの?ぐらいしか思ってないよw

919:名無し野電車区
18/03/31 17:46:50.88 p7ANh338.net
岐阜や豊橋と縁なくて短距離しか乗らんもんでロングでいいや

920:名無し野電車区
18/03/31 19:46:23.99 CBDs9Vk6.net
でも東京から名古屋の新幹線だとまじ気まずいよな
隣が京都大阪だと大抵寝とるし

921:名無し野電車区
18/03/31 23:10:00.34 hmzRq01S.net
>>897
新幹線も名鉄のμチケットも必ず通路側指定しとる。

922:オ野電車区
18/04/01 08:55:40.42 WEESxqmA.net
1人掛けロングシート

923:名無し野電車区
18/04/02 01:02:32.25 Fkrs8sji.net
ショートシートやんけ!

924:ナックル星人
18/04/02 17:16:36.87 wegoC4zM.net
>>883
だけど普通車はオンボロばかり
だから阪急や西日本には勝てない。
>>884
それでも九州や西鉄よりはマシだよ
九州の普通車は椅子が酷すぎる。

925:名無し野電車区
18/04/02 17:42:48.92 tfx0MxS18
名鉄が(もしも)新形式作るとしたら何系になるのだろうか
まあ今のところは名鉄は新形式を入れること自体考えてもないだろうけど

926:名無し野電車区
18/04/04 16:03:52.81 .net
>>891
通路側に座る奴鬱陶しいよな
四人がけで進行方向向かって左に進行方向と逆向きに座るとよく寝れるらしい

927:名無し野電車区
18/04/04 21:20:31.42 b/g8nx54.net
座席に座る人を鬱陶しいとかキチガイ思想やめた方がいいよ

928:名無し野電車区
18/04/04 22:04:11.61 5rPfTgEU.net
>>882
知立→名古屋方面夕方ラッシュ時
☆急行岐阜 2両でもいいレベル(でもまあ4両が妥当かな)
(各駅の接続無し 前に走る急行佐屋がお客総取りしてる ガラガラ 新安城客は知立で快特に乗り換える人多し)
☆急行佐屋 8両が妥当
(西尾線民はこれに乗る人が多く豊明で緩急接続 鳴海で緩急接続 前の急行一宮とだいぶ時間が空く 名古屋先着なので新安城 知立の利用者も乗る)
☆急行一宮 6両が妥当
(前後で接続 さらに鳴海で接続だが有松と中京競馬に止まる普通の2分前に準急があるので急行佐屋と比べて乗換は多くない 前の急行(間に準急もある)とある程度間があるので利用者は多い)
☆準急佐屋 4両が妥当
(2駅とも実質毎時4本で乗降客1万オーバーの有松と中京競馬に止まる臨停除く唯一の優等なので利用客は集まる 豊明も急行佐屋から9分たってる 立ち客も出るが6両は過剰なのは間違いない)
他方面は文字数制限に引っかかるのでこの後に投稿します

929:名無し野電車区
18/04/05 19:17:03.41 FdCmNkZN.net
>>904
>>903は基地外なんだろうね。特定の席に座るとよく寝れるとか、意味不明w

930:名無し野電車区
18/04/05 22:46:28.51 .net
>>904,906だから相席厨は嫌われる

931:名無し野電車区
18/04/06 15:44:16.35 Bi9CqYw1.net
>>901
アニメスレで荒らしてる障害者に言われたくない

932:名無し野電車区
18/04/06 15:53:11.78 .net
臭う奴ほど他人のとなりに座りたがる

933:名無し野電車区
18/04/07 12:50:47.31 NXbH9Dcx.net
さっき、3161号車の岐阜寄床下から、物が当たるような鋭い音
上り線の桜か呼続付近だったか

934:名無し野電車区
18/04/07 13:05:25.32 whiVNiG2.net
ババアが駆け込み乗車した結果www
URLリンク(youtu.be)

935:名無し野電車区
18/04/07 20:49:42.26 WUIZdwAyS
次の新形式車は、単行運転ができる車だったりして。

936:名無し野電車区
18/04/09 02:39:39.87 vryBv7u0.net
都営浅草線でもカーテンつけてんのに、何で名鉄特急の内装はあんなにクオリティ低いんだ?
URLリンク(youtu.be)

937:名無し野電車区
18/04/09 16:57:59.49 ltYbw6ko.net
6037Fリニューアルされて運用復帰
1016Fリニューアル終了
モ1701-1704廃車で先頭車のみ代替新造との噂

938:名無し野電車区
18/04/09 17:27:02.61 g50czisb.net
特急車両弄るなら設備投資計画に書くだろ
てかなんで先頭車だけ?

939:名無し野電車区
18/04/09 17:52:29.28 SKVESOSy.net
まあ、あれ乗り心地悪いからな
でも本当にこんな事になるならミュースカイ塗装に改造すればよかったのにw

940:名無し野電車区
18/04/09 18:17:54.40 blRJNdmk.net
本スレが堕ちたな

941:名無し野電車区
18/04/09 18:29:58.88 /NInqzfG.net
2008年当時に9年差、今年改造なら10年差
相性の問題で故障多発だけどね…

942:名無し野電車区
18/04/09 18:38:34.15 vFuMXdqQ.net
廃車せんでもインバータとモータだけかえれば良いだろ

943:名無し野電車区
18/04/09 18:45:29.60 H0dJUI7F.net
メカ周りの改造にかなり手がかかっていたし今更新造せんでしょ…

944:名無し野電車区
18/04/09 19:01:20.35 g50czisb.net
でその噂ってのはどこソースよ(PONや銀河夢急行なら論外
ミュースカイ赤化といい今年は根も葉もない噂立ちすぎだろ

945:名無し野電車区
18/04/09 19:18:20.86 DMN/Qx5B.net
先頭車だけ変える意味はないような
今年は2200が1編成増えるので、車両情報装置のTICS対応するために改造するならわからなくないが

946:名無し野電車区
18/04/09 20:02:51.56 vFuMXdqQ.net
つーか今年新車ってまだ情報ないのな
5月出場なんかな

947:名無し野電車区
18/04/09 21:18:33.77 74NkCHt2I
本当に変な噂多いわ、今年は特に
まだ20年位の車両を名鉄が廃車にするわけがない

948:名無し野電車区
18/04/09 22:24:27.10 HvBFH2fX.net
>>922
モ2200形とモ1700形は
車体長と座席定員が違うようで。
サは同じだが・・・。
>>914は真偽判らんが

949:名無し野電車区
18/04/09 23:30:27.51 Vy+xPy52.net
>>914
PONさんありがと。

950:名無し野電車区
18/04/10 00:05:25.84 v9LbV+li.net
ホームドアラの準備ってこと?

951:名無し野電車区
18/04/10 00:12:56.97 yHvrhRFBa
1700は不具合が多すぎるので…
現場から言えることは今はそれだけです

952:名無し野電車区
18/04/10 18:47:32.14 CRJzA6/V.net
すっかりこのスレにもPON信者が居着いたか
1年前はそんな連中影も形も無かったのに

953:名無し野電車区
18/04/10 20:32:03.54 NxDsT+78d
1700特別車側だけ廃車とか事故廃車じゃあるまいし名鉄がそんな不利益なことするとは思えんがな



954:ケいぜい機器更新だな



955:名無し野電車区
18/04/11 10:25:00.73 wErA4s7j.net
PONもといnonnon6000を空耳アワードのRTで生存確認したわ
立派な社会人になったんかな?

956:名無し野電車区
18/04/11 10:41:36.01 7kS7SuM5.net
>>931
まだ専門学校生だろ。

957:名無し野電車区
18/04/11 17:12:15.48 yD2m/Wf1.net
1016Fもう試運転か早かったな
という事は残り2本のうち1本はもう更新に入れるし2200の新造分が来たらもう1本も更新に入れるな
パノスパ原色は夏までもたなさそうだな

958:名無し野電車区
18/04/11 23:35:28.30 +zPLnX0q.net
>>932
いつまで専門学校生やってるんだw
同い年の俺はとっくの昔に就職したぞ

959:名無し野電車区
18/04/12 07:28:33.95 GKzI7LMz.net
>>934
中卒乙

960:名無し野電車区
18/04/12 08:24:36.71 NbV5uT47.net
今年26で専門学生なのか
どうりでポケモンGOばっかやっとるわけか

961:名無し野電車区
18/04/12 16:52:00.27 wMtzXkll.net
>>823 通学定期ぐらいだよ。通勤でも優位なのは、ごく一部

962:名無し野電車区
18/04/12 19:48:44.12 LISU+Ic3.net
>>937
通学定期の安さは半端ないよな。

963:名無し野電車区
18/04/12 20:08:21.38 0h/PHMyE.net
>>932
あいつまだモード学園かよってるのかww

964:名無し野電車区
18/04/13 09:11:47.72 XPU4i+uq.net
>>935
PON本人かな?w ワイは大卒やぞ。大卒でもストレートなら3年前に就職しているはず。学生気分なんかとっくに抜けているよ。

965:名無し野電車区
18/04/13 14:23:09.27 WoBNr/9N.net
>>923
5月上旬、4連*2

966:名無し野電車区
18/04/13 14:39:11.99 WoBNr/9N.net
詳細は雑誌で・・・。

967:名無し野電車区
18/04/13 22:02:42.07 LUASorxi.net
名鉄車両の今後の動き(2018年4月現在)
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
今年度
●3300系(3312F~3315F)を4編成、2200系を1編成増備
◆5月上旬、3300系4連*2 甲種輸送予定
→△5701F、5703F、5704F、5304F廃車か?
リニューアル中
●1116F
今後の予定(予想も含む)
1115F、1011Fリニューアル
今年度検査期限
5704F、5701F、
5703F?

968:名無し野電車区
18/04/13 22:07:55.63 iCV88NI/.net
個人的には鉄仮面6000の置き換えもされる気がするけどどうだろ?
S4×3+6R2×2廃車ということはないかな?

969:名無し野電車区
18/04/13 22:17:48.82 +sS2aURN.net
SRを18年度19年度に4本ずつ廃車して2扉車を一掃して2020年度以降に金山ホームドア稼働ってのがわかりやすいシナリオだから信じていたがそういう考え方もあるのか

970:名無し野電車区
18/04/13 22:54:27.92 bWygtxxzg
抵抗制御が限界かもね

971:名無し野電車区
18/04/13 23:13:22.31 DhIxA2lq.net
3306Fが本線行くのに何年くらいかかるんかねえ。

972:名無し野電車区
18/04/14 03:17:36.57 zOw1Lf6a.net
>>939
専門学校のハシゴ中w

973:名無し野電車区
18/04/14 04:22:42.33 4U2XkVIo.net
VVVFは2200が三菱、3300が東芝になるのかな
2200はフルSiCだと面白いんだけどな

974:名無し野電車区
18/04/14 08:08:13.36 5FU/o5bZ.net
三河海線にelということは初入線かな

975:名無し野電車区
18/04/14 11:04:54.42 Uo6x5Sqn.net
ババアが駆け込み乗車した結果www
URLリンク(youtu.be)

976:名無し野電車区
18/04/14 13:53:51.62 QH28vTZK.net
>>945
 μスカイや特別席はどうすんの?ホームドア側から開かないようにするとか?
 これは前例あるのかな

977:名無し野電車区
18/04/14 14:11:47.20 Zr8yovSj.net
>>952
昇降式ホームドアで対応か?
(これなら特別車・一般車に対応可能?)

978:名無し野電車区
18/04/14 20:37:23.17 exJIlS+l.net
>>948
専門学校ハシゴする意味とは...? 結局就職出来なかったら意味無いでしょ?

979:名無し野電車区
18/04/15 08:58:09.97 xPNAKpxYq
5701F、車体ヤバい。も


980:う輝いていない車体、ヒビを隠すパッチワーク塗装、それでも隠れない車体のヒビ・・・こりゃもう廃車ですな。



981:名無し野電車区
18/04/15 14:43:38.18 onVxp5sm.net
あと1ヶ月ちょっとで
常滑線・河和線運用からSR撤退かも・・・・。

982:名無し野電車区
18/04/15 14:59:49.03 onVxp5sm.net
3300系甲種第2陣の時期次第だが・・・。
運用変更は6月以降か?

983:名無し野電車区
18/04/15 15:36:22.43 Z/LQ8Sgp.net
>>954
なんかの資格取ろうとしたら、国試に落ちたとか

984:名無し野電車区
18/04/15 17:10:23.79 g0fEJvwA.net
>>944
S4×4だと思うな。
予定されていた3150系増備を
3300系に変更したからな。

985:名無し野電車区
18/04/15 19:48:32.52 DGKoN5Ex.net
5月8日に3312F,3313F甲種輸送

986:名無し野電車区
18/04/15 20:06:37.30 r6iFU/vx.net
SRが無くなると平日の河和内海特急がロングになるのか。
3300初期車をかき集めて限定運用しないものかと。
いっそ平日も一部特別復活かな?

987:名無し野電車区
18/04/15 20:49:06.50 NcvvNaaK.net
俺にはわかる
この先どんどん河和線知多新線方面が詰め込み仕様になって空港方面シフトが進む未来が

988:名無し野電車区
18/04/15 20:56:17.13 CoWxK75s.net
はぁい□

989:名無し野電車区
18/04/15 20:56:38.10 CoWxK75s.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
URLリンク(twitter.com)
09058644384

990:名無し野電車区
18/04/16 02:27:30.91 WTVMsdmE.net
901系

991:名無し野電車区
18/04/18 14:10:46.69 MAcIViu7.net
スレリンク(rail板:721番)
2017年11月 3150×4→ 3300系へ変更
納期変更無ければ、近く全車搬入だろう。
2200系は判らん。

992:名無し野電車区
18/04/18 14:45:54.79 BgRg1Rwb.net
ババアが駆け込み乗車した結果www
URLリンク(youtu.be)

993:名無し野電車区
18/04/18 14:48:28.27 BgRg1Rwb.net
ババアが駆け込み乗車した結果www
URLリンク(youtu.be)

994:名無し野電車区
18/04/18 14:53:18.87 fEs1xj79.net
今でも笑える名鉄三河線の逆電化

995:名無し野電車区
18/04/18 21:12:51.11 PtPqVIrC.net
>>961
自連のまま使える電連開発したほど限定運用大っ嫌いな名鉄に3300系初期車を河和特急限定で使うとでも?(6000系を6500・6800系と別けてないし)

996:名無し野電車区
18/04/19 14:16:28.28 i+ZsTc44.net
地下鉄でもないのに6000系の初期車やかつての6600はなぜドアの窓が小さくて高い位置なのか

997:名無し野電車区
18/04/19 14:23:24.34 LD01XQ3h.net
旧東急の3880の影響受けてたりするのか?

998:名無し野電車区
18/04/19 15:38:56.46 9lfViJdG.net
当時のブームだな。6Rの木目調の内装も当時のブーム。

999:名無し野電車区
18/04/19 16:42:51.46 Gwo5xCaU.net
ラッシュ時のガラス破損防止じゃね?

1000:名無し野電車区
18/04/19 17:35:28.50 0uH9vo3t.net
892さん関連で、常滑線南部の太田川-常滑・空港機織りに5700系が昼間よく見られた
が最近5000系をよく見る。8500系の間合い終了の時はかなり前から1000系に代わって
いて写真を撮り損ねた

1001:名無し野電車区
18/04/19 22:32:16.01 0cWMOgez.net
>>958
正解w

1002:名無し野電車区
18/04/20 08:30:50.52 9Zy8VGNS.net
>>974
正解w

1003:名無し野電車区
18/04/20 22:06:35.79 muAC/du0.net
>>961
もう既に3R2+2の運用がある時点で・・・
7000が残っていたら全車一般車特急に入っていたのかな?
緑色の「名古屋」の系統板を掲出してくれたら最高だったのに

1004:
18/04/21 00:04:31.64 qEWSovJ7.net
>>978
それ代走やのーて定期運用なのか

1005:名無し野電車区
18/04/21 14:07:44.06 n0mJsYlg.net
IPアドレス 121.117.147.180
ホスト名 i121-117-147-180.s41.a014.ap.plala.or.jp
IPアドレス割当てエリア
都道府県 神奈川
市区町村 横浜市
IPアドレス割当て環境
接続回線 フレッツ光ネクスト

1006:名無し野電車区
18/04/21 14:50:40.08 565fCX87.net
近年の運用変更
2016年7月16日土
2017年6月17日土
今年は・・・・・?

1007:名無し野電車区
18/04/21 16:02:09.12 L8uamsmU.net
むしろ2019年にいろんな事が起きる予感

1008:名無し野電車区
18/04/21 22:30:10.15 ku3pj1wj.net
>>960
とれいん情報無し。
来月のダイヤ情報に期待する

1009:名無し野電車区
18/04/22 10:49:29.92 ek8/KK1i.net
カンで

1010:名無し野電車区
18/04/22 14:54:03.03 ZiwM1yyo.net
5/8はDJに施工と書いてある

1011:名無し野電車区
18/04/24 16:09:36.71 fjTSXxV7.net
6036F 出場試運転

1012:名無し野電車区
18/04/25 23:58:35.29 v2HUgDM4.net
どんどん赤い車両が減ってくね。
5000はチョッパなんだし全塗装してほしいね。

1013:名無し野電車区
18/04/26 02:27:38.73 x0GFbAkJ.net
>>987
地下鉄直通と特急以外の1500V車が全部赤い車両だった時代を知る者としては、今のほうが楽しいけどね。
まぁパノラマカー・パノラマDXが居なくなり、パノラマSuperも激減したのは名鉄らしくないと思うけどね。

1014:名無し野電車区
18/04/27 13:10:24.45 Rj0UZG2hQ
今日 6036を見かけたぞ。
廃車だと思っていたが、検査を終えて営業運転していたのか。
まさかの復帰だな。

1015:名無し野電車区
18/04/28 00:44:30.32 FsZdGXyH.net
>>988
今の電車好きの子供には赤い電車は珍しいからね

1016:名無し野電車区
18/04/28 22:15:56.05 YL9VdMb9.net
笠松ループ 5704F
代走 

1017:名無し野電車区
18/04/29 22:07:08.54 UQMP7sae.net
>>991
来月中旬までか?
舞木3R4入場中。

1018:名無し野電車区
18/04/30 16:13:15.59 gLzDYH1h.net
>>990
初めて3150や現在の3300を見たときは感動した。通称「銀電」。
小牧線で先に300がデビューしていたからまだ衝撃は少なかったけど、新時代の名鉄を連想させた。
特に3500や3100との併結運転は違和感しか無かったな。
そして当時の名鉄オタはパノラマカーやSuperは蚊帳の外で、銀電を追いかけていた。
最近は銀電っていう言葉が死語になりつつあるような?

1019:名無し野電車区
18/04/30 19:41:52.37 WVKllPMZ.net
シルバーカー

1020:名無し野電車区
18/05/01 00:13:43.87 XaY3G2lZ.net
そんな3300・3150も清楚な顔つきから漫画の様な厚口紅の不細工な顔つきになった
デビュー当時の顔つきには戻らないもんか…

1021:名無し野電車区
18/05/01 00:56:18.21 9m0eK/z+.net
「流し台」

1022:名無し野電車区
18/05/01 00:58:21.10 yDShRPg/.net
銀電のあの小さな目、ライトがパッチリ、大


1023:きかったらかっこよくなるのにな。 顔の赤いのが増えたのはなんか台湾とか東南アジアの電車みたい



1024:名無し野電車区
18/05/01 02:52:48.32 5saZmNEn.net
JR九州の303系は整ってるんだけどなぁ

1025:名無し野電車区
18/05/01 05:51:39.96 cmS5Te3P.net
そもそも名鉄の新塗装にセンスがない
近鉄特急とか京阪みたいな感じがいい

1026:名無し野電車区
18/05/01 07:43:00.24 XaY3G2lZ.net
>>996
流し台と言うのももうミスマッチ
新しいあだ名が必要かもな

1027:名無し野電車区
18/05/01 10:00:33.00 JrErD/Jh.net
あと1週間か、
試運転のち、営業開始はまだ先だが・・・。
代走の5704F が気になるが。

1028:名無し野電車区
18/05/02 05:56:41.12 MCPGbqgm.net
走る粗大ゴミ=名鉄300系・3150系・3300系・5000系・4000系

1029:名無し野電車区
18/05/02 06:25:19.87 iozFZo9q.net
300系はいいだろうに、
必ずクロスあるんだから。小牧線。

1030:名無し野電車区
18/05/02 07:01:29.06 NYs88QDv.net
>>1002
鋼製も目くそ鼻くそさw

1031:名無し野電車区
18/05/02 09:01:08.10 Vc0dDpKw.net
>>1002
ステンレスに親兄弟殺されたのか
じゃあお前の家にある流し台あれは何だ

1032:名無し野電車区
18/05/02 09:47:47.74 iozFZo9q.net
近い将来5000系で全車一般車特急の運用はやめてもらいたい。
クロス率の高い6800系の2+2の特急にしてほしいわ。

1033:名無し野電車区
18/05/02 15:34:50.19 X+Mw0dtz.net
5/8の3300×2甲種は取消

1034:名無し野電車区
18/05/02 18:20:51.40 MjYcTa8T.net
>>1003
クロス6席しかないじゃん
100系よりも幅広なロング7席で良かったのでは?

1035:名無し野電車区
18/05/02 18:21:58.08 MjYcTa8T.net
>>1006
狭いけど9席ある6500・6800ならクロスのがいいな

1036:名無し野電車区
18/05/02 23:00:34.25 0LgfF/L8.net
4000系と3306Fの悪口を言う奴は許さん

by管理人

1037:名無し野電車区
18/05/03 00:57:14.43 iHQgziKm.net
カーテンがない車両は、ほんと汚物!

1038:名無し野電車区
18/05/03 07:09:09.66 VvZbkPhr.net
床の焦げてる鋼製汚物も存在するけどな

1039:名無し野電車区
18/05/03 08:02:47.95 2ksjdxjG.net
6000系のことか―!!!

1040:名無し野電車区
18/05/03 11:41:12.04 VvZbkPhr.net
ラッシュ帯にスーツで乗った時の蒸れ感は半端じゃない
まるでサウナ

1041:名無し野電車区
18/05/03 19:13:16.32 IjdyTbq7.net
名鉄の100系はなんでN3000系と同じような自動放送を更新しないの?
地下鉄の3050形は更新してるのに・・・・
もしくは今の100系の運用的には更新する必要は無いってこと?

1042:名無し野電車区
18/05/03 19:45:18.75 NUfy0wYX.net
名鉄6000更新車と100系のIGBT車はどうなるんだろうな
十数年使ってポイになりそうな気がするんだが

1043:名無し野電車区
18/05/03 20:36:08.54 0MnASSmh.net
>>1014
サウナ…イモムシ3400系の乗務員室かw

1044:名無し野電車区
18/05/05 22:28:50.67 Sn+SY65J.net
>>168
>>169
名古屋ではプリパラは好まれなかったんだな(アイドルタイムの有無に関わらず)
そのせいで名古屋ではプリパラよりアイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズと
プリキュアのほうが好まれているんだな(名鉄はプリキュア・アイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズ、
名古屋市営地下鉄はアイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズ)
アイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズと、神風怪盗ジャンヌこそ実写版美少女戦士セーラームーン同様
CBC製作TBS系列で実写版が出来ればね
去年の夏のプリパラのスタンプラリーは京成より東京メトロか西武鉄道でやればよかったね
アイカツフレンズこそ名鉄か名古屋市営地下鉄,相鉄でやってもらいたいし
(アイカツの劇場


1045:版は東京メトロより名鉄か相鉄か名古屋市営地下鉄、 アイカツスターズの劇場版は西武鉄道より名鉄か相鉄か名古屋市営地下鉄がやればよかった。 名鉄もポケモンやらなければフレッシュプリキュア以降のプリキュアをやっていたはずだった)



1046:名無し野電車区
18/05/08 03:04:49.56 zHEV/1da.net
>>1016
6000更新車→三河線の改良が進む2025-2027年あたりに入替?
100更新車→未更新GTOがそのままなら、そう長生き出来ないはず。
鶴舞線ホーム柵導入すればその時?

1047:名無し野電車区
18/05/08 08:26:06.76 l6hTww8w.net
100系は鶴舞線から追い出されたら三河山線の線内折り返し要員にしてくれよ。

1048:名無し野電車区
18/05/08 18:36:56.58 naV662F+l
まだ100系使う気かよwww

1049:名無し野電車区
18/05/09 05:21:29.95 dtPsYMY1.net
神宮前-豊田本町で侵入車とぶつかった2200系は無事ですか

1050:名無し野電車区
18/05/09 06:25:08.70 oOJk8/iA.net
>>1020
むしろ犬山線の急行に

1051:名無し野電車区
18/05/09 08:54:02.82 MG96idJ7.net
名鉄名古屋は4扉対応出来てるから4両固定に組み直して使えば

1052:名無し野電車区
18/05/09 11:19:10.44 IlUIylVq.net
100系は大型窓、カーテン付きの高級車だからな。
6000中期汚物なんかとは違う。

1053:名無し野電車区
18/05/09 15:38:47.03 BExFUcoM.net
101~105は床が焦げていたんだが
整形手術後、どうなったか知らないが6000と変わらないボロ

1054:名無し野電車区
18/05/09 17:01:22.73 WRwaRHnF.net
6000更新車はVVVFや車内案内装置を知らない三河線民の8割を新車だと騙すことに成功。
100更新車は化粧板が一世代前で、N3000などと共存してるので
快適にはなったがやや寂しい感じある。

1055:名無し野電車区
18/05/09 18:00:35.03 FHfs2nBE.net
追記
953
プリパラが名古屋で好まれなかった理由
登場キャラクターの「真中らぁら」が「Manaca」と混同されやすいため
(ちなみにドキドキプリキュアの相田マナだったらキュアハートに変身した後の髪の色が黄色のため、「Manaca」とあいやすい。)。
そのせいで名古屋ではプリパラ・アイドルタイムプリパラは好めず、
名古屋の小学生・中学生・高校生の女の子でManacaをもっている人は
アイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズとプリキュアの方がお好きのようだったな

1056:名無し野電車区
18/05/09 20:42:27.89 BI1+BSnY.net
100系のふかふかロングシート好き

1057:名無し野電車区
18/05/10 21:58:33.13 ij/85NkUa
名鉄300系LED

1058:名無し野電車区
18/05/11 07:43:32.53 VDtUjFTY.net
100系はデザインが気に食わん

1059:名無し野電車区
18/05/11 07:52:39.68 m2kWJmmU.net
100系のリニューアル時、シート端にある仕切り(3500系みたいな物・実際は形状が異なる)が
銀電と同じ白い仕切りに変更されずによかった。
アームレストにもなるから。

1060:名無し野電車区
18/05/11 09:50:58.44 edovL5+s.net
新造4両4本に対して廃車4本で予定では全部SRってことは今年は運用が大幅に変わりそうな予感
SRが4本運用離脱したとして、まず内河全一特急と本線の全ての優等列車は全て撤退なのか?

1061:名無し野電車区
18/05/11 10:18:21.23 3NZcPfSq.net
>>1033
可能性高いと思うね。
常滑線・河和線・空港線・津島線
西尾線運用から撤退して、
残るは本線・犬山線。広見線・各務原線
のみか?・・・。

1062:名無し野電車区
18/05/11 12:57:58.74 GRAclbcx.net
豊田線利用者として
215F
3159H
N3101H
100更新車
N3000
3050
3000
100未更新車
の順でテンション上がるわ。

1063:名無し野電車区
18/05/11 15:55:06.74 SnLhi87y.net
電車詳しくない人からしたら豊田新線開業から40年以上同じ電車が走り続けてるって思うとなかなかだな

1064:名無し野電車区
18/05/11 20:14:09.66 9abqQgvpv
名古屋本線東西直通70周年記念

1065:名無し野電車区
18/05/11 21:42:07.29 OpXiEgYv.net
空港急行に充当される南海8300系はドア横にスペースを空けてるのが特徴。これは他社もマネて欲しいなー。
この多目的スペース(実質スーツケース対策)
名鉄の電車もクロスシート潰してこれ採用したらどう?
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


1066:名無し野電車区
18/05/11 23:44:47.96 TvJveI/0.net
>>1038
3500なら補助席潰せば即では?

1067:名無し野電車区
18/05/12 00:08:58.36 7YMdwyex.net
>>1039
補助席はすでに外されてます

1068:971
18/05/12 00:51:21.96 HOdu838o.net
>>1040
ありがとう、そうなんですか・・・

1069:名無し野電車区
18/05/12 01:12:07.30 ucqn5NUk.net
かわりに、補助輪つけましょう

1070:名無し野電車区
18/05/12 07:31:45.83 0Bt+244J.net
名鉄電車は缶詰

1071:名無し野電車区
18/05/12 10:38:54.21 l5Ixf6fI.net
>>1043
缶切りが必要か、イージーオープンなのか…

1072:名無し野電車区
18/05/12 12:00:28.34 0Bt+244J.net
>>1044
ビーフン缶です

1073:名無し野電車区
18/05/12 16:19:43.62 KfY+OBQq.net
雪山に缶詰持って行くなら缶切り忘れるなよ

1074:名無し野電車区
18/05/13 00:06:34.45 .net
>>1033
1200の特別車締切で十分

1075:名無し野電車区
18/05/13 14:45:19.19 kxX4VPybk
東西直通70周年記念

1076:名無し野電車区
18/05/15 23:29:19.98 bRgVX6m1R
甲種の情報はまだなのか・・・

1077:名無し野電車区
18/05/16 01:11:25.96 Ls8y09li.net
どうでしょう

1078:名無し野電車区
18/05/16 04:09:27.86 CXJrxy+8.net
迷鉄とケチ王の背比べら誌い。
URLリンク(youtu.be)

1079:名無し野電車区
18/05/17 12:25:51.71 cbDjhzUe.net
ラッピング電車の
シール剤が強力なのか?
洗車が悪いのか?
3308F信長公450プロジェクトのあとが
まだ残っているな

1080:名無し野電車区
18/05/19 21:24:42.23 NUBlFSsSf
名鉄3300系甲種

1081:名無し野電車区
18/05/28 21:49:01.82 +L3I7kr0k
まだ甲種情報無しか?

1082:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch