【東京~札幌】北海道新幹線258【4時間以内】at RAIL
【東京~札幌】北海道新幹線258【4時間以内】 - 暇つぶし2ch997:名無し野電車区
18/01/19 08:35:01.23 ysAbwBNb.net
ヒント
2030年度に開業予定の北海道新幹線札幌駅のホーム位置が決まらず、迷走している。在来線のホームを活用する2案で調整がつかず、昨年10月から、地下にホームを造る「地下案」の検討を始めたところ、建設費が2案の倍以上になることが分かった。
国は「年度内」の結論を促すが、混迷は深まるばかりだ。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)

998:名無し野電車区
18/01/19 08:41:27.14 x10vKp7F.net
>>977
電車は車より先にとまるからな

999:名無し野電車区
18/01/19 08:46:10.77 x10vKp7F.net
>>979
土地が無限にある苗穂に新々札幌駅をつくれば解決

1000:名無し野電車区
18/01/19 09:27:03.36 HtSsWOgc.net
馬鹿の頭のなかでは、
鉄道は無尽蔵に金を掛けて除雪してて、国道は防雪柵もなく未改良のままの昭和時代で止まってるんだろうな。

1001:名無し野電車区
18/01/19 10:34:16.84 qB8EZClI.net
>>976 >>978 >>981 >>983 >>985
まぁ皆さんそろって北海道の田舎にお住まいで、
それでもなおキッパリと鉄道なんかいらない!
と言い切るなら、それはそれで地元民の声として最大限尊重すべきなんだろうけどさ。
もし、北海道以外の地方にお住まいなら、
チョッと考え直してもよろしいのでは?

1002:名無し野電車区
18/01/19 10:53:28.54 HtSsWOgc.net
>>986
地元の負担で残すなら好きにしたらいいと思うよ。そういう首長を地元の人が選挙で選べばいいんだからね。
ただ、それをせずJRや国にたかろうとしてるから問題なんだよ。

1003:名無し野電車区
18/01/19 11:01:20.28 HtSsWOgc.net
ま、手段である鉄道が目的化してしまってる人には何言っても無駄だとおもうけどw

1004:名無し野電車区
18/01/19 12:23:24.68 pkD0FV5f.net
>>987
ていうかJR北海道がろくに保線しなかったのが問題

1005:名無し野電車区
18/01/19 12:40:26.82 qB8EZClI.net
>>987
広大な面積を持ちながら人口の少ない北海道で、
地元の地方自治体だけで維持出来ると思う?
それが不可能ではないか・・・・?
ってことでやれ国の支援を、という意見もチラホラ出始めているんだけど。
翻って諸外国を見れば、
アジア、アフリカ、ヨーロッパ諸国はたいてい国営、アメリカは半官半民、
ってなことを言ってるんだけど。
987さんにとってそれは、そんなに怪しからん事かね?

1006:名無し野電車区
18/01/19 13:58:00.67 FBKGWl4H.net
>>990
鉄道でなければならない客観的な理由があれば国の支援も全然ありだよ。
単行気動車が1日数本走るだけの路線が鉄道でなきゃダメな理由はなんなのさ?

1007:名無し野電車区
18/01/19 14:00:14.91 MtgxkapS.net
盛り上がってきたな

1008:名無し野電車区
18/01/19 14:00:26.30 FBKGWl4H.net
>>989
確かに。
特急や貨物が走る重要路線の保線費用がまともに出せなくなるほど貧する前にさっさとローカル線を廃止しておくべきだったな。

1009:名無し野電車区
18/01/19 14:08:21.08 AG9eLvPH.net
広大な土地だと道内便を充実させるのがいちばん
飛行場は風向きを考えて設置してるから風による欠航は少ない
除雪も基本施設のみでよし
新幹線より道内全飛行場の両側にCAT3をいれ視界不良の欠航だけ防げばよい
土地があるからグライドパスの設置も困らん初期投資が高くても数がしれてるから新幹線より安価

1010:名無し野電車区
18/01/19 16:13:36.06 qB8EZClI.net
>>991
>鉄道でなければならない客観的な理由があれば国の支援も全然ありだよ。
例えばヨーロッパ諸国では、
国民の移動のため、そしてその手段を選択する権利つまり基本的人権の一つという位置づけ
といった話を聞いたことが有る。どこまで本当か知らんけど。
あとは、開拓時代からの産業遺産、国民に等しく提供される財産の一つ、ということ。
だとしたら国家がそれを維持するのは妥当なことだ、と。
>>991 >>993
>単行気動車が1日数本走るだけの路線が鉄道でなきゃダメな理由は
>保線費用がまともに出せなくなるほど貧する前にさっさとローカル線を廃止しておくべきだった
そういう路線はすでに
国営時代つまり日本国有鉄道の末期から民営化直後辺りに軒並み廃止されていたのでは?
いま北海道に残ってる路線は、道内のそれぞれの地域と地域を直接結ぶ路線ばかり。

1011:名無し野電車区
18/01/19 16:37:11.13 UipDajMf.net
>>955
フランスだと鉄道は快速と貨物だけで普通列車相当はバスで代行なんてとこもあるし
何でもかんでも鉄道てわけじゃないんだよ
逆にスイスは除雪するのは鉄道だけで道路は冬季封鎖なんてこと平気でやるが

1012:名無し野電車区
18/01/19 20:05:16.05 3Va5AY7k.net
>>996
フランスもTGV偏重で気動車ローカルしか通らない路線の、線路メンテがおざなりらしいぞ?

1013:名無し野電車区
18/01/19 20:23:46.74 TSun/TTY.net
そろそろ次のスレタイ考えるか。なんかいい案ある?

1014:名無し野電車区
18/01/19 22:13:20.03 u5i6YqzS.net
z

1015:名無し野電車区
18/01/19 22:13:49.94 u5i6YqzS.net
z

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 14時間 46分 46秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch