北陸新幹線・未開通区間スレat RAIL
北陸新幹線・未開通区間スレ - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
17/08/23 19:09:58.39 OP7lLefH.net
北陸新幹線(金沢 ・ 敦賀間)路線概要図
URLリンク(www.h-shinkansen.gr.jp)
北陸新幹線ルート 能美市内平面図
URLリンク(www.city.nomi.ishikawa.jp)
北陸新幹線小松市内ルート平面図
URLリンク(www.city.komatsu.lg.jp)
北陸新幹線の概要と加賀市内ルート
URLリンク(www.city.kaga.ishikawa.jp)
福井県内詳細図
URLリンク(info.pref.fukui.jp)

3:名無し野電車区
17/08/23 19:18:11.88 hU4o9zXK.net
正直総合スレと反省会スレで十分だと思うが…
わざわざ新たに立てる程何か困っている事でもあるの?

4:名無し募集中。。。
17/08/23 19:53:01.81 HvcWoghy.net
バスヲタいる?

5:名無し野電車区
17/08/23 20:48:29.51 74lBcReZ.net
>>3
反省会スレが無駄だったと思うが。
何の反省か不明だし、
そもそも誰も反省してないじゃんw

6:名無し野電車区
17/08/23 21:36:03.30 h0E2lvYO.net
.             | 北陸新幹線スレ乱立させる夏厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=

7:名無し野電車区
17/08/23 21:44:10.01 fpSvy5/o.net
金沢以西で語りたいんだろう。

8:名無し野電車区
17/08/23 22:56:29.88 3IetBBOp.net
URLリンク(736.air-nifty.com)
> 鉄道・運輸機構が、「駅・ルート公表に向けた詳細調査」を、8月中旬からルートの予定地とされる美山地域などで行う
とあるけど機構のサイト見てもそれらしい情報ないんだよなぁ
どの辺を調査するか分かれば国交省がどういうルートを思い描いてるか分かりそうなもんだけど

9:名無し野電車区
17/08/24 00:19:30.19 8pUivzUy.net
金沢以西で思い出したけど福井まで先行開業って何らかの結論出たんだっけ。

10:名無し野電車区
17/08/24 05:29:44.06 +DmbZ8Nq.net
>>9
今年の3月末時点の用地取得完了見込みがなくなって福井先行開業は完全になくなった
用地取得は北海道新幹線の時も開業時期に少し影響したが想定より所有者不明の土地が多いらしい
敦賀以西の用地取得について着工前取得案が報道されたのは本来は着工の認可がおりてから行う
(想定)ルート上の土地所有者の割り出しが目的とされている

11:名無し野電車区
17/08/24 10:55:49.40 iQBEHmqo.net
>>9
もともと政府側の案件じゃないから

12:名無し野電車区
17/08/24 12:17:40.49 7b7FMKs7.net
北陸新幹線の福井延伸、与党「前倒し可能性ある」検討委が報告書、追加費用は最大160億円 2015/8/28付
URLリンク(www.nikkei.com)
福井先行開業「工期短縮難しい」北陸新幹線、国交省は慎重姿勢崩さず 2015年8月31日
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
ろくに中身も読んでないだろうねw

13:名無し野電車区
17/08/24 12:43:46.06 RU/+BmWz.net
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

14:名無し野電車区
17/08/24 12:54:38.56 L6PKIbNL.net
オナニーしただけ 今のおかずはこれw
金沢―敦賀間の並行在来線、特急存続へJR貨物委託案 与党案
URLリンク(www.nikkei.com)

15:名無し野電車区
17/08/24 13:34:12.90 4hqvxslg.net
URLリンク(www.jrtt.go.jp)
富山駅の電留線新設に伴う自動進路制御装置のソフトウェア改修
敦賀発は富山折り返しの模様

16:名無し野電車区
17/08/25 12:23:10.50 Qb9tHok2.net
福井県環境影響評価制度支援情報システム
URLリンク(www.erc.pref.fukui.jp)
北陸新幹線(小松・南越間)
URLリンク(www.erc.pref.fukui.jp)
北陸新幹線(南越(仮称)・敦賀間)
URLリンク(www.erc.pref.fukui.jp)

17:名無し野電車区
17/08/25 20:44:42.53 O/UAMnN2.net
ここ最近ルートスレはずっと私が立てていたが、
今回はルートスレ162終了を分かっていながら次スレ立てるの見送った。
今週末は立てるつもりは無く、来週立ってなければ立てるかもしれないが、
今すぐ語りたければ誰かスレ立てて。

現状の代替スレを書いておく
【米原ルート】中部圏知事会議で提唱された北陸・中京新幹線【岐阜羽島ルート】 ☆2
スレリンク(rail板)

18:名無し野電車区
17/08/26 01:54:00.66 UTu3elad.net
去年も今年と同じ8月3日に内閣改造・党人事があったけど、新座長が内定したって
記事が貼られたのは今確認したら9月9日だった
今年もそれくらいになるのかなぁ

19:名無し野電車区
17/08/26 07:12:42.02 Z78lP3Yl.net
>>17
今のところスレ立ててないのは正解かと。
四国厨とか変なのしか出てこないから、立てなくていいw

20:名無し野電車区
17/08/26 09:01:25.41 iVoxq49V.net
>>19
元々隔離スレとして途切れなく立ててきたが、
急に止まったらどうなるか確認したかったw
土日にスレが伸びる傾向があったので、どうなることやら

21:名無し野電車区
17/08/26 09:20:02.93 GAUSPV3H.net
隔離スレの最後
新大阪駅の発展うんぬんと書いていた人がいたけど
あぁ現地を知らん人だな。
あそこらへんは。。。

22:名無し野電車区
17/08/26 09:38:28.68 j6wvuHkw.net
>>15
これ誰の負担?

23:名無し野電車区
17/08/26 09:42:26.24 tq3kig4b.net
>>21
そんなとこに北陸新幹線とリニア両方通して大丈夫なのかねえ

24:名無し野電車区
17/08/26 10:23:37.56 +/pTpQdu.net
>>17>>20
> 元々隔離スレとして
立ててる当人は「隔離」の意味のようだけど、実態は、「北陸新幹線ルート選択」の枠を越えて、技術面、制度面、政治面、経営面、嗜好面すべての観点での話題の受け皿として機能していて、
>途切れなく立ててきたが、
という意味でも(スレ立て人の意図を越えて)価値がたかかったのにね。勿体ないことだ。
本家総合スレや、要望から立ったこのスレ、諸々ある隔離スレ、の状況みたらわかると思うけど、話題を限定したスレって伸びないんだよね。
「敦賀以西ルート」という現実の課題をベースに思考できること、そして「162」という継続性も貴重なんだよね。
いや実に勿体ないよ。
> 今週末は立てるつもりは無く、来週立ってなければ立てるかもしれないが、
> 今すぐ語りたければ誰かスレ立てて。
ということだから、この「価値」のわかるスレ立て人、立てたらどう?
いや実に勿体ないよ。

25:名無し野電車区
17/08/26 10:30:44.58 RlkduAWo.net
>>20
やっぱり立てずにおいて、ここに出てきたらスルーでよし

26:名無し野電車区
17/08/26 10:37:41.40 duH9S5YZ.net
>>24
>「北陸新幹線ルート選択」の枠を越えて
枠を越えるんなら自分で目的にあったスレを新規に建てたらいいんじゃないですかね

27:名無し野電車区
17/08/26 10:39:31.66 TPIywdoY.net
北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> JRが国に支払う貸付料に関しては、金沢開業の利用実績が当初予測を上回ったことから「もうけに見合った貸付料を払っていただきたい」と増額を求めた。
URLリンク(yamamototaku.jp)
金沢―敦賀間の並行在来線、特急存続へJR貨物委託案 与党案
URLリンク(www.nikkei.com)
北陸新幹線考
URLリンク(www.taro.org)

28:名無し野電車区
17/08/26 10:40:02.46 TPIywdoY.net
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
URLリンク(archive.fo)
URLリンク(toyokeizai.net)

29:名無し野電車区
17/08/26 10:43:27.64 TPIywdoY.net
高齢社会白書 - 内閣府
URLリンク(www8.cao.go.jp)
将来推計人口・世帯数 | 国立社会保障・人口問題研究所
URLリンク(www.ipss.go.jp)
統計局ホームページ/人口推計 - 総務省統計局
URLリンク(www.stat.go.jp)

30:名無し野電車区
17/08/26 10:47:09.44 +/pTpQdu.net
>>26
> 枠を越えるんなら自分で目的にあったスレを新規に建てたらいいんじゃないですかね
私が書いた「価値」は下記だよ。
> 技術面、制度面、政治面、経営面、嗜好面すべての観点での話題の受け皿として機能していて、
> 「敦賀以西ルート」という現実の課題をベースに思考できること、
あなたみたいに隔離隔離言ってる人には理解も出来ないのだろうけど。
それより、(あなたが思うところの)このスレの趣旨に合った話題でこのスレ伸ばしてみなよ。出来てないじゃん。
ほれ、実はあなただって、違う視点に対して物申すことで活性化するタイプの人なんだよ。

31:名無し野電車区
17/08/26 10:47:57.56 ClBazqsp.net
>>15
つるぎが倍増するってことか
福井発東京行きの夢は終わったな

32:名無し野電車区
17/08/26 10:48:14.10 WjZmePNY.net
あーやっぱり来ちゃったか

33:名無し野電車区
17/08/26 10:50:22.94 pQVieSop.net
今から立ててくれ、俺の回線は拒否された

34:名無し野電車区
17/08/26 11:27:25.00 YQF4JPHo.net
>>31
湖西の遅れを東京に持ち込むわけにはいかない

35:名無し野電車区
17/08/26 11:30:59.13 gl6H4In4.net
※このスレは米原ルートの話題は禁止です

36:163-1
17/08/26 11:36:40.45 LQEM/i58.net
>>17
お前が過去 162 スレのうち何スレたてたか知らんが、尊大な事だなぁ。
スレはお前がたてなくても誰かがたてるから続くんだよ。
というわけで、ルートスレ 163 たてといた。
>> スレリンク(rail板)

37:163-1
17/08/26 11:39:11.29 LQEM/i58.net
>>24
そう、こんスレでも継続してるという事が価値だと思う。
継続の価値を高めるためにも過去にはあったテンプレとか復活するといいかなと思うけど、
持ってないんで誰か持ってたら貼ってくれ。よろしく。

38:名無し野電車区
17/08/26 11:40:12.63 gl6H4In4.net
>>36
米原厨専用とちゃんと書いとけや
米原厨四国厨敦賀止め以外は行く必要なし

39:名無し野電車区
17/08/26 11:54:04.57 gl6H4In4.net
ルートスレは米原厨妄想オナニースレに変えよう。
本来の小浜京都を語りたい人はルートスレに行かないでくれ

40:名無し野電車区
17/08/26 12:05:18.61 y9yTwM4N.net
ルートスレ分裂を画策してる。
米原厨や四国厨は引き続きルートスレ隔離で。
正式ルートはここで語ろう。

41:名無し野電車区
17/08/26 12:08:48.67 gl6H4In4.net
正式ルート賛成者が去ったルートスレが勢いの面も含めてどうなるか見てみたい。
というわけで正式ルート賛成者はルートスレへ書き込むのはご遠慮ください

42:名無し野電車区
17/08/26 12:08:58.22 Z0xlsIWN.net
>>34
たぶん毎時2本で2本とも富山折り返しになるんだろうけど
福井からしたら1本は剣、もう1本ははくたかと思ってたんじゃないか
確定情報なら福井県内激震て感じの衝撃受けると思うが

43:名無し野電車区
17/08/26 12:10:16.40 GAUSPV3H.net
>>23
駅から出なければ大丈夫
海外か999の世界だな

44:名無し野電車区
17/08/26 12:29:33.28 f8mGJ3Xc.net
>>42
そこはかがやきだろ、はくたかは遅い

45:名無し野電車区
17/08/26 12:46:26.27 5Gl8ejNK.net
>>31
列車名「つるぎ」が「つるが」に変更される…

わけないよ


46:なw



47:名無し野電車区
17/08/26 12:48:40.00 5Gl8ejNK.net
>>34
そして東京の遅れを湖西に持ち込むわけにもいかない

48:名無し野電車区
17/08/26 12:51:19.88 VgwMQ14y.net
>>46
そんな圧倒的なレアケースを持ち出されましても

49:名無し野電車区
17/08/26 13:33:08.91 LQEM/i58.net
>>40 >>41
あんまり細かくスレわけるのはよくないよ。
何でもごった煮のカオスこそ2chだと思う。

50:名無し野電車区
17/08/26 14:39:45.25 ADeMZxCm.net
>>47
東京の遅れ=東北系統や上越なども含む。
実はそれほどレアケースでもない。

51:名無し野電車区
17/08/26 17:01:12.77 oFv3kV17.net
>>48
いや、ルートスレは小浜京都に賛成してる人には既に不要なんだよ。
最近のルートスレは無駄レスで9割埋まってる。
最早マヒ状態のルートスレに固執するより、正式ルート専用スレを立てて分離した方がマシ。

52:名無し野電車区
17/08/26 22:27:59.99 GAUSPV3H.net
>>49
東お得意の余裕時分たっぷりダイヤなので
下り大宮以北の遅れは徐々に収束する

53:名無し野電車区
17/08/28 11:22:32.87 VbCHdO55.net
湖西線と接続しないダイナ相当だけでも直通せんかな
現行ビジネスサンダーバード敦賀0728発やから
敦賀発0600、0630、0700の3本やな
大阪方面はサンダーバード48号2204発やから
敦賀着2230、2300、2330、2330の4本か

54:名無し野電車区
17/08/28 12:48:43.33 DdZZhte0.net
鯖江の広報だけど東京直通なかったら、本当に何の益もないな
URLリンク(www.city.sabae.fukui.jp)
東京直通化で18分短縮
大阪直通で2分短縮
名古屋直通で1分短縮

55:名無し野電車区
17/08/28 22:46:59.30 RS1Lce4b.net
>>53
どうでもいい資料かと思ったら、固定資産税の見込み額が書いてあった。
1kmあたり年2000万円も入るなら、3セクの赤字ぐらいカバーできるはずだな。

56:名無し野電車区
17/08/29 11:54:58.06 O5qYi3Qt.net
在来線も税金払ってるよ
それを支援に再注入すれば黒字化するレベルでも廃止になるのは公共交通として残念なこと
バスだと会社が黒字だと支援できないので赤字線だけ子会社に移管します
三セク化も似たようなもの

57:名無し野電車区
17/08/29 18:18:12.35 oWVQbnJV.net
かがやきは金沢福井間は基本ノンストップな気もするけど
だからこそ今のうちからこういう運動をってことかな
かがやき停車へ官民連携 加賀市でプロジェクト始動
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)

58:名無し野電車区
17/08/29 20:37:23.95 ijn2yO9K.net
>>56
最悪だと朝一と最終の上下しか来ないかもw

59:名無し野電車区
17/08/29 21:05:26.89 vZNQUEkN.net
北陸新幹線 敦賀以西に調査費11億円~国交省 来年度予算 概算要求
URLリンク(www.fukui-tv.co.jp)
来年も詳細なルート図作りみたい。
環境アセスは再来年度以降のようで。

60:名無し野電車区
17/08/30 09:56:01.50 gbbkxRJP.net
>>56
サンダーバードが置き換わるだけで富山までしか行かない予定
URLリンク(www.mlit.go.jp)
FGTの長野から先の乗り入れは検討しているか。
→(JR西日本)現時点ではサンダーバードの置き換えを想定しており、富山・大阪間となる。

61:名無し野電車区
17/08/30 12:11:39.27 hapYszYQ.net
>>57
ダイナスター3本程度は期待できるはず

62:名無し野電車区
17/08/30 13:26:00.65 5fTncckj.net
>>56
加賀温泉は本線が通過でホームは外側の待避線の2面2線
当然速達は通過と思われるが

63:名無し野電車区
17/08/30 18:21:44.79 rDvM7G5M.net
環境アセスは2019~2022年度か
仮に財源問題が何とかなったとしても敦賀まで開通した後すぐ敦賀以西の工事に入るのは厳しそう
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
> 19年度からは、4年程度かけ着工や開業後の運行が環境に与える影響を
> まとめる「環境影響評価(アセスメント)書」作成に入る。

64:名無し野電車区
17/08/31 10:47:26.65 jKQB7OcM.net
国交省概算要求 フリーゲージに10億円
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
鉄道局は、長崎ルートの整備方針を決める与党検討委の結論が出ていないことに加え、「FGT開発自体は長崎ルートに限らない普遍的な政策だ。導入の可否の議論にとらわれず、技術評価委の了承に基づいて本年度から来年度にかけ、車軸の摩耗対策を検証する」と説明している。

65:名無し野電車区
17/08/31 19:10:03.95 DWT2mUPF.net
敦賀・新大阪間地質調査3の入札が公告。
今回は大阪府枚方市、交野市、四条畷市が対象とのこと。
四条畷を通るのがちょっと意外な気もするけど端っこをかするのかな。

66:名無し野電車区
17/08/31 19:17:36.41 qccF1Dk9.net
>>64
ソース出てるの?

67:名無し野電車区
17/08/31 20:07:22.07 DWT2mUPF.net
>>65
これ↓
URLリンク(www.jrtt.go.jp)

68:名無し野電車区
17/08/31 21:49:39.77 BjDeziG3.net
>>66
サンクス
まあ、第2京阪付近だったら、四條畷市かすってもおかしくないのでは?

69:名無し野電車区
17/09/01 01:32:44.20 A8WgymX6.net
地図と見比べてみるにまずは山のあるところから調査ってことかな
市街地はある程度データが揃ってるってことなのかもしれないけど

70:名無し野電車区
17/09/02 08:07:17.18 LnHzQBiF.net
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
民進党の地方議員クラスでどこまでできるのか疑問だが、
野党といえども大阪までの早期延伸を希望しているのは確かだな

71:名無し野電車区
17/09/02 09:42:36.33 TzDbw+ej.net
前原は京都2区

72:名無し野電車区
17/09/02 10:32:33.12 ZTZeyfoM.net
>>70
ってどこ?

73:名無し野電車区
17/09/02 10:35:57.15 ZTZeyfoM.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)京都府第2区
京都市左京区・東山区・山科区
微妙に北陸新幹線は通過しない場所だな。

74:名無し野電車区
17/09/02 10:42:30.89 LuR6aVta.net
前原はどちらかといえばSLマニアだから、
新幹線にどれだけ関心があるんだろう?

75:名無し野電車区
17/09/02 11:51:37.69 MBBK/+Mr.net
一時期 2ちゃんねるでも
整備新幹線イラネ、SL走らせておけば観光客は来る
って主張している人が多かったな

76:名無し野電車区
17/09/02 20:14:26.63 +j93vKmY.net
野党だと応対するのも課長クラスなんだな

77:名無し野電車区
17/09/02 23:33:09.86 dQYj3uTP.net
年度が変わってから色々やってたみたい
URLリンク(www.jrtt.go.jp)
この辺は入札時の概要を見たかったな
地表踏査と航測図化は最近始まった地質調査と同じ地域なのかもしれないけど
平成29年 8月23日 敦賀・新大阪間環境調査資料作成
平成29年 7月19日 敦賀・大阪間地表踏査3
平成29年 6月23日 敦賀・大阪間地表踏査2
平成29年 6月 6日 敦賀・大阪間航測図化3
平成29年 4月12日 敦賀・大阪間航測図化2
平成29年 4月10日 敦賀・大阪間航測図化1
平成29年 4月 4日 敦賀・大阪間地表踏査1

78:名無し野電車区
17/09/08 18:18:07.62 PN/QO5fD.net
整備新幹線等鉄道調査会会長に岸田政調会長
URLリンク(www.jimin.jp)
慣例によりPT座長も務めることになるだろうから
3代続けて政調会長がPT座長を兼務することになりそう

79:名無し野電車区
17/09/09 03:30:22.21 .net
新幹線トンネル工事現場 土砂崩落で地上に直径15mの穴 福井
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
北陸新幹線の延伸に向けたトンネルの掘削工事が行われている福井県あわら市の工事現場で、8日、土砂の崩落事故があり、地上部分に当たる市営グラウンドが直径15メートルにわたり陥没しました。
工事現場の作業員は、直前に異変に気付いてトンネルの外に避難したため、けが人はいませんでした。
8日午前5時45分ごろ、あわら市柿原の北陸新幹線、「柿原トンネル」の掘削工事の現場で土砂が崩落したと作業員から請負業者を通じ鉄道・運輸機構に連絡がありました。
この影響で、崩落現場の地上部分に当たる、野球場などとして使われる市営「柿原グランド」が直径およそ15メートル、深さ最大8メートルにわたって陥没しました。
鉄道・運輸機構によりますと、トンネル内で崩落した土砂はおよそ1500立方メートルに上るということです。
トンネルの掘削工事は作業員5人で行っていましたが、直前にトンネル内の壁面のコンクリートが一部ではがれ落ちたのに気付き、トンネルの外に避難したためけが人はいませんでした。
また、陥没したグラウンドにも人はいなかったということです。
「柿原トンネル」は全長およそ2.5キロメートルで、ことし5月から工事が本格化し、平成32年3月に完成予定としていましたが、現在、工事再開のめどはたっていないということです。
鉄道・運輸機構によりますと崩落した当時は雨が降っていたということで、詳しい原因を調査しています。

80:名無し野電車区
17/09/09 06:22:27.74 fdtexrL5.net
>>1
早くて40年後に開通だよ
つうか途中でうやむやになっていつまでたっても開通しなかったりもあるかもw

81:名無し野電車区
17/09/09 10:47:17.63 hMs9rJg6.net
用地取得率は97% 新幹線の県内区間、4日現在
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
県新幹線建設推進課によると、関係する七市町別の用地取得率は福井市が99%と最高で、南越前町98%、あわら市97%、敦賀市96%、越前市92%、鯖江市90%、坂井市87%。

82:名無し野電車区
17/09/09 11:13:50.46 rZisKdbZ.net
>>80
残りの3%が難航地権者と地図混乱
接収できる制度がないから遅れる

83:名無し野電車区
17/09/09 21:30:02.45 o+fe3sRS.net
ゴネ得する奴いるからな

84:名無し野電車区
17/09/09 22:59:23.54 YITPI7Aa.net
次スレはここ?

85:名無し野電車区
17/09/10 00:12:57.01 31SSROP6.net
>>83
以西ルートのこと言ってるなら
しっしこっちに来んな
さっさと別スレ立てろ

86:名無し野電車区
17/09/10 00:37:50.48 Gvy3Jp8o.net
福井県はややこしい人しか住んでないから金沢打止めでよかったな
西川知事もつくれつくれというがややこしい人は抑えんし
地元は知事と地元選出議員ら政治家で抑えてから要求しろよ

87:名無し野電車区
17/09/10 01:03:29.27 O9wAaMQA.net
>>83
ルートスレ?
あんなもん廃止でいいだろ。
>>85
ややこしい人しか住んでないとか、あんたの主観はどうでも良い

88:名無し野電車区
17/09/10 09:51:36.08 gYAM4yGk.net
さっさと米原までつなげろ
仕事ででかい風洞使いたいんだが、
でかい風洞は、JRの米原、トヨタの豊田、JAXAの調布と全部、東海道新幹線、リニアルート。
太平洋ベルトを捨てて、京都の議員のいいなりになって、何考えてんの?

89:名無し野電車区
17/09/10 09:56:14.17 Gvy3Jp8o.net
>>87
アホ?
北陸線の失敗で湖西線
北陸道の失敗で湖西道路
同じ失敗を3度もやるの?
なんでワザワザ米原みたいな大回りをしたがるの?
マジキチ?

90:名無し野電車区
17/09/10 10:12:31.28 heNtO1/7.net
>>88
敦賀大阪間の距離
米原ルート:約150㌔
小浜京都ルート:約140㌔
政府はもう1回失敗したいらしいな

91:名無し野電車区
17/09/10 10:16:16.96 +m23AEBq.net
>>1をよく読め

92:名無し野電車区
17/09/10 11:16:41.13 g1sHcEBu.net
米原はスレ違い

93:名無し野電車区
17/09/10 11:31:22.24 atxkPgEs.net
>>88
大深度地下ホームとか知らんの?
米原ルートより遅くなるの知らんの?
アホなん

94:名無し野電車区
17/09/10 11:33:59.44 g1sHcEBu.net
米原は他でやれカス

95:名無し野電車区
17/09/10 11:35:04.42 31SSROP6.net
>>86
ほら見ろ
アホが湧いてくるから
必要なんだよ隔離スレが

96:名無し野電車区
17/09/10 14:17:05.96 nv1r9nQs.net
>>92
東海道新幹線に乗入れさせてもらいないのに
米原駅はああみえて手狭だから駅共用する用地はないよ
操車場か南側にしか駅は無理だ

97:名無し野電車区
17/09/10 14:18:10.81 nv1r9nQs.net
そもそも福井県、基地外が多いから延伸せんでもええけど

98:名無し野電車区
17/09/12 09:16:34.39 2ufhoZm/.net
少し前の新聞を読み直していたんだが、
石井富山県知事とJR西の来島社長が会談したという記事があった。
その際、知事から「京都乗り換えで名古屋へ向かう際に割引を設定して欲しい」と要望したとのこと。
来島社長も「東海と協議する」と応じたみたいだけど、
新大阪延伸の際にサンダバ廃止は当然だが、しらさぎまで廃止される可能性があるってことかな?

99:名無し野電車区
17/09/12 09:27:20.23 2ufhoZm/.net
改めて考えてみたんだが、
「約41,100人キロ/日・km」というのはずいぶん高い数値だなと思っていたが、
しらさぎを廃止して京都経由に一本化すると考えれば、高すぎる訳でもないなと。
実際、名古屋~米原は28分前後だが、
名古屋~京都はのぞみが利用できるのもあって、約35分と7分伸びるだけ。
料金が高くなるのがネックだが、石井知事はその点で割引をしてほしいと要望したのかなと推測した。

100:名無し野電車区
17/09/12 09:35:24.26 2ufhoZm/.net
所要時間を計算してみる
現在、米原ひかり乗り換えで富山名古屋が約3時間、金沢名古屋が約2時間半とすると
北陸新幹線速達+のぞみでは
富山名古屋 1時間25分+乗換15分+のぞみ35分、合計2時間15分
金沢名古屋 1時間5分+乗換15分+のぞみ35分 合計1時間55分
新幹線料金による価格高騰は避けられないが、せめて運賃を近江塩津経由で計算してもらえれば・・・

101:名無し野電車区
17/09/12 09:36:00.74 pLwqYDL5.net
REFEFRW

102:名無し野電車区
17/09/12 18:28:38.89 1FpoPaK9.net
>>97
しらさぎ廃止はあり得る。

103:名無し野電車区
17/09/13 01:17:50.21 w407dimj.net
>>98-99
こう言われると、味噌糞人は「あり得ない、なんで京都経由で遠回りさせられた上に
高額な運賃・料金を取られなあかんねん!」と思うだろ。
それが、米原ルートに対する関西人の感覚な。

104:名無し野電車区
17/09/13 01:56:55.42 PBzpIoFr.net
富山はわりと早くからこの問題に関心持ってるね
URLリンク(webun.jp)

105:名無し野電車区
17/09/13 06:53:04.31 1ZQIjVht.net
>>102
しかし米原ルートでも高額な料金を取られることに変わりはない。
その結果、鉄道離れが一段と進む。
解決策は、敦賀~米原にリレー快速のようなものを走らせること。
これから運賃・料金の負担が小さくて済むし、
敦賀~米原の新幹線建設などで無駄に数千億円使わずに済む。

106:名無し野電車区
17/09/13 08:37:50.63 buuNHi+R.net
敦賀開業後のしらさぎの処遇が気になるんだが。
旧加越の米原便8往復の存続が微妙なのもそうなんだが、
名古屋直通便8往復って、本当にJR西は運行するつもりなのかね?
というのも、JR西区間(敦賀~米原)は45.9kmしかなく、
JR東海区間(名古屋~米原)は79.9kmなので東海区間の方が長くなる。
それなのに、JR西の車両でわざわざ運行するメリットがあるのか?
しかも、2年前に683系を撤退させて、それより古い681系を充てている。
その681系は敦賀開業時には車齢25年くらいになるんでね。
JR東海の車両で運行することになるのかな?

107:名無し野電車区
17/09/13 08:59:11.11 Ehakqiwm.net
むしろ名古屋直通便を残してもらわないと

108:名無し野電車区
17/09/13 09:12:09.40 buuNHi+R.net
JR東海のハイブリッド気動車が2022年度に投入されるが、
これは北陸新幹線敦賀開業と同じ。
まさかとは思うが、ひだと共通運用でしらさぎにも投入?
名古屋~岐阜は重複しているし。

109:名無し野電車区
17/09/13 09:57:02.13 C22z1kJn.net
東北新幹線牛鍵トンネル工事事故について平成17年6月1日
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

110:名無し野電車区
17/09/13 18:11:47.75 G7qPFmUc.net
>>105
681系が全廃されて、287系あたりが導入されそうだ。
>>106
名古屋直通便は現状と同様に残るのでは?

111:名無し野電車区
17/09/13 21:27:14.71 1HXr2gnX.net
>>105
東海運行に変わることはないやろ
あとは南紀、ひだなどとの調整によって変わっていくだろう

112:名無し野電車区
17/09/14 15:01:04.39 GKWDm2pY.net
福井県が平行在来線区間に特急走らせろや
芦原温泉にかがやき停めろとな好き勝手に迷惑なことをいうな
かがやきは福井半数通過でも良いくらいなのに
特急延伸なら福井は特急、かがやきは敦賀の次は金沢で遠近分離にしないとな

113:名無し野電車区
17/09/16 00:10:07.35 0v8nRFRq.net
敦賀・新大阪間地質調査4(京都市)と調査5(寝屋川市)が公示中
URLリンク(www.jrtt.go.jp)
今回も地図は非公開

114:名無し野電車区
17/09/16 00:31:19.46 ROHdG4Px.net
>>112
公開したらややこしいのが実勢価格より高い買収目当てて土地買い漁るからだろ

115:名無し野電車区
17/09/16 11:40:39.28 hUBA4LHs.net
FGT困難なら特急存続有効と知事
新幹線敦賀開業、与党委に要請へ
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

116:名無し野電車区
17/09/16 22:15:56.81 CpzL8hlL.net
>>114
福井駅までを除けばおおむね同意
自治体が追加負担してJRが飲める案を協議すればいいよ
これを富山県が飲めるのなら富山まで復活すればいいんだ

117:名無し野電車区
17/09/17 02:54:27.89 rXPmpkG4.net
>>115
敦賀開業で富山~大阪が40分程度短縮梶が実現するのに、
今さら在来線特急なんかイラネ

118:名無し野電車区
17/09/17 04:31:40.93 15A0u7Ah.net
>>78
この事故で完成が大幅に遅れそうだな

119:名無し野電車区
17/09/17 05:48:38.08 J2HHwI0x.net
>>115
富山は飲めなかったから
最速サンダーバードより遅くなる案で我慢した
福井県内の特急を残すなら、敦賀以外の新幹線駅は大阪開業までは営業せず信号所とするくらいでないと誰も納得せんだろ

120:名無し野電車区
17/09/17 13:36:42.61 PF+sBJHX.net
>>118
富山はそうやって開業直前期に西にたてついたから、
罰として金沢でのサンダバと北陸新幹線の接続ダイヤで嫌がらせされてるわけだ。

121:名無し野電車区
17/09/18 04:08:40.45 qIkao8Y0.net
富山が味わった苦しみを次は金沢が経験するのか

122:名無し野電車区
17/09/18 10:58:29.48 zKi4zxAI.net
金沢じゃなくて福井だよ

123:名無し野電車区
17/09/18 11:27:43.88 W1o


124:JXz+X.net



125:名無し野電車区
17/09/18 11:54:59.89 ufYE4UHI.net
さすがに、あのクソダイヤは敦賀開業で是正されると思うけどな。
そうすると、富山はラッキー。

126:名無し野電車区
17/09/18 12:21:53.13 ASlnb7Zm.net
>>123
いちばん割りをくったのは高岡だけどね
城端線との接続めちゃくちゃ
あいの風のほうが高岡に早く着くのが多いし

127:名無し野電車区
17/09/18 12:39:24.25 ufYE4UHI.net
>>124
実はあいの風の救済のための密約があるんじゃないかと思うぐらいひどいよな。
敦賀開業で制裁解除されるといいね。

128:名無し野電車区
17/09/18 23:11:57.29 8FjBYTFb.net
四条畷市・寝屋川市を通りつつ新大阪へ向かうって
結構ルートが絞れるような

129:名無し野電車区
17/09/18 23:41:33.02 AQY0zaTu.net
北陸内移動なら、おでかけパスが便利だな
IR、あいの風は退避がないから在来線特急より若干遅くなった程度で格安で移動できる

130:名無し野電車区
17/09/19 08:03:22.57 0iOoWNgD.net
福井がどこまで痛みを伴う追加負担を受け入れる覚悟があるかだが
仮に実現したとして石川も乗るだろうから、
福井まではなく金沢まで存続維持かあくまでも敦賀打ち切りかのどちらかだろう
うんこの始末は嫌だの富山は口を出すな文句を出すなだな

131:名無し野電車区
17/09/19 08:33:03.61 JrIvf55V.net
新幹線開業区間に特急走らせんのなら新幹線いらんやん
特急おらんかったら普通電車でじゅうぶん速いし
FGTが無理ならというが、そんなものが入れば京阪神や湖西線の遅れが新幹線に波及するし、輸送力もフル車両ほどないから、おとなしく敦賀乗換でええやん
理想は追加料金なしで金沢で途中下車できる金沢打止めだけど

132:名無し野電車区
17/09/19 09:50:28.22 OgUE/T53.net
三セクの経営が成り立たんので乗り入れは無理
新幹線後もJR特急乗り入れなら年15億円減収 富山県試算
URLリンク(www.nikkei.com)
そこで貨物調整金狙いか、こんなおかしな事言い出した
>>14
与党検討委が検討するJR貨物への委託方式は、貨物列車に旅客用の車両を連結し、一緒に走らせるというもの。
金沢―敦賀間を走る貨物列車は深夜や早朝が多いが、昼間の時間帯を増便し、旅客にも使う考え。
トラックから鉄道に切り替えて貨物を運ぶ「モーダルシフト」にも貢献できるとみている。

133:名無し野電車区
17/09/19 11:41:26.88 PCNWbAw1.net
まあ富山県の場合は8年間我慢すれば敦賀開業になるから、
大阪富山間が2時間半程度と40~50分程度の時短になる。
石川県も富山県程ではないが時短になる。
時短にならないのは福井だけ

134:名無し野電車区
17/09/19 11:49:54.90 Qy9r6rcw.net
山本拓氏、衆院選くら替えに意欲
福井2区、高木毅氏も出馬意向
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

135:名無し野電車区
17/09/19 14:09:09.30 8aHhPT01.net
今日の朝日新聞の社説は新幹線だな。
また朝日だから放っておくかw

136:名無し野電車区
17/09/19 18:43:38.38 etdKcg+s.net
福井から小松までて特急でも10分弱だから新幹線だと加速する前に減速停車で時短効果ほとんどないんじゃないの?
芦原温泉駅を取りやめ、加賀温泉て辺鄙な場所から中心街の大聖寺に移したらちょうどいいよな

137:名無し野電車区
17/09/19 20:54:50.74 1QkpXCMA.net
>>134
加賀温泉駅の成り立ちを考えると、大聖寺駅は無いような気が。
個人的感想では、一番不要な駅は芦原温泉

138:名無し野電車区
17/09/19 21:27:52.30 OR/77Lkd.net
>>88
>北陸道の失敗で湖西道路
あほ?w
未だに全通の目途も経たない湖西道路なんかに
北陸道の代わりにもならないわ(笑・笑
湖北道路もようやく着工。しかしマキノまで。
小松区間は未だに一部の区間のみ。
慢性大渋滞の仰木雄琴周辺の4車線化事業が動き始めただけ。
嘘ばかり並びたてるな、珍カス野郎w

139:名無し野電車区
17/09/19 21:31:41.63 OR/77Lkd.net
>>104
馬鹿だなあ。
敦賀乗り換えが25年も続く段階で
鉄道離れが加速するんだよ。
利用者A「まだ大阪に繋がらないの?」
利用者B「京都まで乗り換えなしで25年待たないといけないよ。大阪ならさらに15年。」
利用者A「ちょ、待って・・・、そんなに待てない。」「乗り換えなしの高速バスにするわ。」
利用者B・C・D以下千人「だよなあ。」

140:名無し野電車区
17/09/19 21:33:48.25 OR/77Lkd.net
>>117
小浜以南の長大トンネルも、この手の事故多く起こるだろうね。
工期が10年くらい伸びて、永遠に開業できない。小浜京都ルート。

141:名無し野電車区
17/09/19 21:38:04.28 1QkpXCMA.net
>>138
>>1読めや
そして二度と来るなカス

142:名無し野電車区
17/09/19 21:43:32.95 Sx4stdqN.net
>>134
福井から小松までは、乗り換え案内だと、48.3km。
京都ー新大阪間が39キロで14分。
所要17分ってところか。

143:名無し野電車区
17/09/19 21:52:54.94 vA+wP5ED.net
>>130
貨物なんて安全のためにも時速90㎞しかださんだろw
動力分散方式でもなく、機関車で加速は遅いわ、
重い荷物で高速では踏切で止まれないわw
与党検討委員会の面々ってド素人だろ

144:名無し野電車区
17/09/19 22:01:25.27 OR/77Lkd.net
>>139
丹波山地の地質調査すれば
丹波山地に長大トンネルなんて造れないって
気が付くよ。
しかもトンネル調査に調査抗や先進導坑を掘るのにも
周辺は絶滅危惧種の宝庫。
環境アセスが4年で終わらず、伸びに伸びて
このルートの事業不可になる事だろう。

145:名無し野電車区
17/09/19 22:04:41.62 1QkpXCMA.net
>>142
だからルート厨はルートスレへ帰れや

146:名無し野電車区
17/09/19 22:12:57.06 vA+wP5ED.net
自民党が米原ルートにすれば、
貨物案みたいな馬鹿げた案はなくなる。
馬鹿もいいかげんにしてくれ

147:名無し野電車区
17/09/19 22:15:26.08 OR/77Lkd.net
敦賀の手前も、希少種の繁茂地と言う事でルート変更になっていたしな。
敦賀小浜間の野坂山地も希少種の宝庫なのでルート変更が繰り返される。
開業まで半世紀以上かかるのが小浜ルート。

148:名無し野電車区
17/09/19 22:20:31.68 vA+wP5ED.net
わしはもう自民党には投票しないからな。
地方議会も自民党の人間にはいれない。

149:名無し野電車区
17/09/19 22:32:39.03 1QkpXCMA.net
米原は他でやれやアホカス

150:名無し野電車区
17/09/19 22:46:54.02 SED2i0Q6.net
ルート厨マジでウザイ
あいつら延々と不毛なやり取りしてるだけ

151:名無し野電車区
17/09/19 22:55:42.96 OR/77Lkd.net
2045年になっても未だ京都までのダメダメなルートではな。

152:名無し野電車区
17/09/19 22:59:57.87 1QkpXCMA.net
>>149
変な奴が乱入してきたと思ったら、ルートスレ埋まったんだな。
ここはお前の居場所ではない。
ルート語りたければ自分でルートスレ立てて勝手にやってろ

153:名無し野電車区
17/09/19 23:06:32.70 OR/77Lkd.net
>>148 だったら見るなよw



155:名無し野電車区
17/09/19 23:08:44.02 SED2i0Q6.net
>>151
最近行ってないから知らん
というかあのスレはもう存在価値無いから
お前こそこっち来るな

156:名無し野電車区
17/09/20 00:55:49.92 N0ln8pIl.net
ルートスレ民は
↓へ
スレリンク(rail板)

157:名無し野電車区
17/09/20 01:53:18.92 ZTLMgwmw.net
そんな変な誘導しなくても、普通にルートスレ 165 建てろよ

158:名無し野電車区
17/09/20 03:57:25.93 vmXvGlLs.net
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★165
スレリンク(rail板)

159:名無し野電車区
17/09/20 05:49:10.21 7LaYwVBr.net
やれやれやっと隔離スレ復活したか。
ルート厨が来るとロクなことが無い。
不毛な書き込みを延々と繰り返してろ

160:名無し野電車区
17/09/20 06:53:47.55 Ev9bEvZS.net
>>136
アホだ
先に湖西道路を作ってたら米原、敦賀をつくる必要がなかったのに
湖西線もそう、ワザワザ大回りを先につくるから短絡をあとでつくらなあかんなる

161:名無し野電車区
17/09/20 06:58:54.23 Ev9bEvZS.net
>>135
まあ、動橋と争ったからといっても動橋の頭が悪いだけで、大聖寺のほうが遥かに大きい市街地だから是正せんとね
>>140
加賀温泉、芦原温泉に停まるから30分近くかかるだろ、かがやきで20分くらいだろな260しかださんから

162:名無し野電車区
17/09/20 07:09:00.54 Ev9bEvZS.net
>>131
元々、サンダーバード最速が3:03だから30分ほどの短縮
>>78
これに伴う工期の延長はなし
未着工の橋より先に完成する
>>141
貨物は110km/hだすけど湖西線も北陸線も

163:名無し野電車区
17/09/20 07:30:16.93 lhDuYryP.net
>>56
最速に
金沢-京都-新大阪
があってもいいんじゃね?

164:名無し野電車区
17/09/20 07:36:50.43 s0aMtmWB.net
>>95
南側は貨物ターミナルを建設中

165:名無し野電車区
17/09/20 07:38:42.57 s0aMtmWB.net
>>105
客が激減するのは間違いない
東京から福井の客がいなくなるから

166:名無し野電車区
17/09/20 08:25:12.58 bgVxTcK/.net
>>160
福井通過便はありがたいけど福井駅はRきついし島式だから前後に極端にきついRがあるから70位まで落とさんと通過できんのだよな
えちてつと駅の並びを入れ換えて2面4線だとよかったんだけど

167:名無し野電車区
17/09/20 20:22:09.75 9igZn6Ro.net
>>157
お前の方がアホ。
道路や鉄道を造るなら
まず人口の多い地域を通すのが
普通。
湖西地域なんて、湖西線ができてから
あの人口だから、普通に通す事を考えなくて当然。
湖西線なんて昭和43年の高度経済成長期でないと
できなかった路線。
一方で、明治の頃から琵琶湖の東には
発達した街並みがあって、その頃から鉄道が開通し始めた。
米原からは北陸本線が自然と北陸に延ばす手掛かりになった。
高速道路も米原からだと北陸へ伸ばせやすかった。

ここのところ理解できないのが、このスレの馬鹿どもなんだなw

168:名無し野電車区
17/09/20 20:30:11.33 9igZn6Ro.net
湖西地域にはすでに江若鉄道があったが、その鉄道も若狭方面しか
行き先を考慮していなかった。
というのも、湖北の先敦賀までは長大トンネルが必要だったので
江若鉄道開業当時の技術ではとうてい無理。東にすでに柳ケ瀬経由の
北陸本線があり、後に近江塩津経由のルートができあがっていたから
当時は緊急必要性がなかった。
それだけの事。そういう歴史を考えないでレスする>>157は池沼レベルのアホ。

169:名無し野電車区
17/09/20 20:44:48.17 Te+f9Nzn.net
米原はスレ違い

170:名無し野電車区
17/09/20 22:35:55.41 ZTLMgwmw.net
>>165
まとめ:
トンネル掘削技術が発展していなかった時代は湖東ルートが主流だったけど、
技術が発達してからは湖西が合理的になった。

171:名無し野電車区
17/09/20 23:52:42.26 N0ln8pIl.net
なんでルートスレのやつらは
スレッドがなくなったら
新しいスレッドを立てずに
こっちに押し寄せてくるの?
馬鹿なんだろうか?

172:名無し野電車区
17/09/21 00:41:32.20 l+vgyk2/.net
>>167
だから?
技術がが発達してきたから
だから湖西線ができあがったんだから。
>>157のような時系列も考えないで
>ワザワザ大回りを先につくるから
等と言う知的レベルの低い言葉を
堂々とそれが正論のように
吐きたてる馬鹿に言ってるだけだろ。

173:名無し野電車区
17/09/21 01:35:11.55 ku9iu+0v.net
>>169
まとめ:
>>157は馬鹿

174:名無し野電車区
17/09/21 09:02:31.15 3EBvW74n.net
>>168
それだけ小浜京都ルートに対する怒りが抑えきれないんだろう。
確かにおかしいのは事実だからな。

175:名無し野電車区
17/09/21 09:26:02.90 t32NHN2Y.net
>>168
バカで迷惑な奴らが米原推してるから

176:名無し野電車区
17/09/21 09:43:42.30 xgF8H5iR.net
ルート厨マジで邪魔
自分の巣に永久に引きこもっていればいい

177:名無し野電車区
17/09/21 10:13:34.30 K8WQJJWU.net
>>56
加賀市、北陸新幹線新駅誘致のためのプロジェクトムービーを公開!
URLリンク(dentsu-ho.com)
電通が製作かな

178:名無し野電車区
17/09/22 00:03:07.73 ACdFGEa9.net
>>170
馬鹿と言うより、小学生でも理解できる話なのに
それがわからないのは、もはや知的障害レベル。

179:名無し野電車区
17/09/22 01:03:48.20 REboqMJm.net
はいはいヘイトはやめましょうね
元の話題に戻りましょう

180:名無し野電車区
17/09/22 11:46:46.70 qOhgIRC+.net
>>130
貨物調整金が解決しても三セクから都市間輸送を奪うからやはり無理だろ
乗り入れなんかしても切符は会社毎に分かれて割高で
機関車つなぐ時間で乗り換えたほうがいいだろ
南越駅がなければ福井敦賀49.2kmで安かったのに

181:名無し野電車区
17/09/22 12:02:33.93 GGYPmIv6.net
JR貨物が客貨混合で運行したら南福井に長時間停車で福井通過かな

182:名無し野電車区
17/09/22 12:13:41.49 ijCjSUvO.net
>>132
暴言・豊田議員元秘書、1区出馬へ最終調整 民進
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

183:名無し野電車区
17/09/22 13:49:52.81 tMx9TZlJ.net
金沢駅で富山方面への乗り換えは
IR・あいの風方面は近い、北陸新幹線は遠い
敦賀駅で福井方面への乗り換えは
3セクは遠い、北陸新幹線は近い
これをどう捉えるか
福井駅向かうなら、素直に北陸新幹線に乗り換えた方が良さそうだが。
しかも、在来線特急は北陸新幹線直下の新線に行くから、金沢より乗り換えは楽そう。

184:名無し野電車区
17/09/22 19:56:47.33 ACdFGEa9.net
金沢以南の北陸新幹線はいらないって事だな

185:名無し野電車区
17/09/22 23:59:46.44 S9HBq40I.net
いえいえ 富山石川民には恩恵あるよ
福井が何故負担してまで作ったかは謎

186:名無し野電車区
17/09/23 07:18:21.43 DQQ1hsWr.net
>>182
金沢終点って、東北新幹線でいう宇都宮(50万人)終点と一緒だよ。
宇都宮新幹線で需要あるか?
東北新幹線でいう仙台、
北陸新幹線でいえば、京都、大阪、名古屋につなげて、大都市から客を運ばないとな。

187:名無し野電車区
17/09/23 08:05:36.20 5hFz+LWx.net
>>183
宇都宮は在来線で間に合う
北陸新幹線は長野、富山、金沢の合算
ただ、とき、はくたかで間に合ってた

188:名無し野電車区
17/09/23 08:06:45.73 5hFz+LWx.net
>>183
時短効果にみあわない値上げが予測されるので、サンダーバード、しらさぎ、ひだのままがよい

189:名無し野電車区
17/09/23 11:40:53.91 frdEVWjE.net
>>183

190:名無し野電車区
17/09/23 12:12:41.27 1+vax8S1.net
>>183
宇都宮が東京から400km離れてたら余裕
盛岡、八戸、青森、函館、東北北海道新幹線の終点は全部宇都宮よりはるかに小さい街だ。

191:名無し野電車区
17/09/23 12:20:10.84 UycRJA+G.net
北陸新幹線の最大需要って、高崎ー軽井沢間と、米原ー敦賀間だろ。
東京中心だから、現状のようになったけど、
この二区間から田舎の方に向けて作っていってもよかったかもな。

192:名無し野電車区
17/09/23 13:01:55.22 Vt1w1v2S.net
>>183
通しで乗る客はいない

193:名無し野電車区
17/09/23 14:27:01.40 i0XpvorF.net
>>188
米原はありえない

194:名無し野電車区
17/09/23 16:32:47.19 7DbBgHkK.net
>>188
米原は通らないだろ
京都~敦賀だろうに

195:名無し野電車区
17/09/23 20:53:16.91 aCiYlrSn.net
米原が利用者最大で、名古屋へも東海道新幹線にも、関西にも行けて、
ダイヤもたくさん選択肢が増えて、
建設費も安く、工期も短くてベストルート。
まあ、ルートスレじゃないから、これ以上はやめとこう。
ただ、実際に利用者数の断面積が一番大きいのは、高崎ー軽井沢と、米原ー敦賀だ。

196:名無し野電車区
17/09/23 21:08:43.53 q2VJK+1+.net
>>192
ルート厨は巣から出るな
×米原ー敦賀
○京都ー敦賀

197:名無し野電車区
17/09/23 21:44:50.19 7DbBgHkK.net
>>192
「これ以上はやめとこう」と書いた後に更に続ける大嘘つき
だからルート厨は嫌われる

198:名無し野電車区
17/09/23 23:16:21.85 TU2gAajn.net
みんな怒ってるんだよな
だんだん知れ渡ってきてる

199:名無し野電車区
17/09/23 23:19:03.38 7DbBgHkK.net
>>195
×みんな
○数人のルート厨

200:名無し野電車区
17/09/23 23:23:52.18 7LUVCRkN.net
>>195
ここはルートスレではないので、
お前は出入り禁止
>>1に書いてある通り、ルートスレでどうぞ

201:名無し野電車区
17/09/24 00:22:27.57 PNCEHBnB.net
あと何年、いや何十年これ続けるの?

202:名無し野電車区
17/09/24 00:28:24.83 mcB0UEWi.net
着工したら諦めるだろうから、あと15年ぐらいかな。

203:名無し野電車区
17/09/24 00:37:38.26 7fktgD5R.net
27日に長崎新幹線に関するPT会合が開かれるらしいから新しいPTメンバーが
決まったのかな
北陸新幹線の沿線選出の委員はどんな顔ぶれなんだろ

204:名無し野電車区
17/09/24 00:39:19.85 C45Ro7iG.net
小浜は明通寺はじめ名刹がある東小浜付近にできるらしいから観光需要はありそうだな
ここから南は時間がかかるから敦賀から数年で小浜まで頼むわ
敦賀は全停のままだろな
ラムサールで新北陸トンネル途中から160の制限かけるし敦賀駅の南も急カーブになるから通過する意味もない

205:名無し野電車区
17/09/24 06:33:21.18 Gk/ccRtJ.net
>>201
敦賀は現状でも通過列車がある。

206:名無し野電車区
17/09/24 06:56:06.90 CaDeH+pX.net
>>202
現状と違うのは前後の曲線が今以上に厳しい
全停の確約がとれないと敦賀市の助けがなく用地取得が困難になる

207:名無し野電車区
17/09/24 07:27:29.92 Gk/ccRtJ.net
>>203
熱海や徳山は通過列車が多いぞw

208:名無し野電車区
17/09/24 08:34:23.57 2zYmM3oR.net
>>201
高崎すら通過するのに敦賀全停とかないわー

209:名無し野電車区
17/09/24 08:48:48.12 J7yw9O9G.net
北陸新幹線全線開業後の敦賀の停車本数をどうするか判断が分かれることになるかもしれないが
・現状のサンダーバード通過設定はしらさぎと新快速を使ってもらえれば旅客分散効果により
大阪・京都⇔福井・金沢の輸送力が上がることになるし速達効果も生まれるから行っている措置とみる
敦賀駅の在来線接続列車と旅客数次第で通過列車を設定する可能性は残るが北陸・中京新幹線が
いつになるかわからないためほぼ全列車の停車と在来線接続で折り合いがつきそう
・急勾配については関係ないでしょう金沢開業初年度ダイヤで速達タイプが軽井沢で追い越している実績がある

210:名無し野電車区
17/09/24 09:19:06.82 8Yd+vnGR.net
>>206
現状とほぼ同じ40往復程度の設定として、
12~13往復程度は敦賀通過にしないとアカンだろ。
メインは大阪~金沢なんだから。

211:名無し野電車区
17/09/24 10:05:59.40 J7yw9O9G.net
>>207
金沢敦賀間は現在のサンダーバードとしらさぎを合わせた本数が敦賀開業時に必要になり最低でもそれを引き継ぐと思われる
行き帰り先別に利用していた利用客は敦賀開業時に敦賀駅が乗り換え経由地として確立するため
今まで利用できずにいた時間帯の列車を利用できるようになる(旅客分散効果ができる)
全線開業はその後の話となるので利用者はどの列車に乗っても乗り継げることを求めることになり
輸送力に余裕がある内は必然的に通過設定の列車本数は限りなく少なくなると予想している
敦賀通過列車を増やすと日中に敦賀新大阪間のみ運行の列車を設定する必要が出てしまうのでコスト的に見ても停車本数を増やす方が得策

212:名無し野電車区
17/09/24 10:20:01.36 ZesmS1jV.net
>>208
とりあえず九州の新八代の例を参考に

213:名無し野電車区
17/09/24 11:16:23.60 8WQ2Bwyy.net
>>208
そんなに停車しても利用者いないやん。
全通後はしらさぎ廃止&京都経由に一本化したとしたら、敦賀駅は毎時1~2本で足りる。

214:名無し野電車区
17/09/24 12:19:15.76 RMoki54R.net
>>205
列車はそのまま米原へ。
敦賀では、小浜3万人への乗り換えがごく少数発生するから、敦賀停車も多少はあるか。

215:名無し野電車区
17/09/24 12:38:31.48 q7SNgFvS.net
彦根、岐阜、名古屋接続便のみ敦賀停車で十分か

216:名無し野電車区
17/09/24 16:16:03.54 8uCo9mRY.net
新幹線延伸したらサンダバード金沢駅発着無くなるだろう

217:名無し野電車区
17/09/24 18:57:43.68 8WQ2Bwyy.net
>>213
当たり前やん。
七尾線に使う683系はどうするつもりなのかな?

218:名無し野電車区
17/09/24 22:51:31.12 JjQda7ua.net
>>214
敦賀延伸後は快速化するんじゃないかな

219:名無し野電車区
17/09/25 04:57:17.08 yMHoFQCg.net
延伸後は在来線3セク化でサンダバは敦賀までかな

220:名無し野電車区
17/09/25 06:24:59.50 1NODRIqz.net
そしてJR西日本は交直流特急車両を全廃できる

221:名無し野電車区
17/09/25 12:16:30.75 1cK9Qp6j.net
マジで福井県内は各停便のみにしてほしいわ
つくれつくれというくせに妨害する住民多いし
福井空港で強烈な反対をする糞農民ばっかりだから制裁で新幹線も、かがやき全便通過で

222:名無し野電車区
17/09/25 18:31:10.62 mDcb/I37.net
敦賀延伸後もかがやきは殆ど金沢止まりだと思うが

223:名無し野電車区
17/09/25 19:00:50.35 ozbKeQLY.net
>>219
それはありえない

224:名無し野電車区
17/09/26 04:19:49.16 UKpaVICn.net
新幹線延伸しても特急廃止されたらアクセス悪くなるな

225:名無し野電車区
17/09/26 05:59:18.58 3JAiBqvE.net
>>219
かがやきは、
敦賀発で福井、金沢の速達型と、
敦賀ー金沢間各駅停車の二種類で運行するんじゃないかな。
かがやきが金沢始発しかないと、
福井から東京には、遠回りで料金高いわ、金沢で乗り換えありだわ、時間かかるわで、
東海道新幹線に勝てない。

226:名無し野電車区
17/09/26 06:08:39.50 9ABm9j75.net
>>222
心配無用。
福井から東京へ東海道経由の場合、2回乗り換えのうえに料金が高くなるから、
新幹線で1回乗換でも、多くの客は北陸新幹線経由になる。

227:名無し野電車区
17/09/26 06:56:00.11 YbijVsUf.net
>>223
小浜京都ルートの場合、
東海道新幹線利用が不便になるし、リニアも使いにくくなるから、
それを逆手にとって、かがやきも金沢始発しか設定しないとか、福井終わってんなw
実際、北陸新幹線みたいな田舎に向かう新幹線よりも、東海道新幹線やリニアの方を使いたいわけなんだが。

228:名無し野電車区
17/09/26 07:04:26.59 R9WGnyq4.net
>>223
現状どおり福井県内だと一周きっぷだろ
大々的に宣伝してるから安くて発券も早く存在がしられている
価格には勝てんよ

229:名無し野電車区
17/09/26 07:10:10.14 R9WGnyq4.net
>>224
福井空港の拡張を地元の反対で中止になった時点で終わってるから
新幹線も未買収地が点在してるし未発注工事もまだまだある
敦賀開業もいつになるかはわからんよ
金沢、福井は小松駅から小松空港までの路線を新設するのが費用対効果は最高だった

230:名無し野電車区
17/09/26 08:08:29.53 R9WGnyq4.net
福井県、県民はサンダーバードそのままでB特急に値下げ
知事、地元議員らは県民の利便性より新幹線の格がほしいだけ

231:名無し野電車区
17/09/26 19:43:33.72 WPo1VFhf.net
>>225
乗車券は安いが、米原経由の特急料金が2000円近く上がる。
北陸新幹線側で企画乗車券が出れば、そっちに流れるぐらいの状況。

232:名無し野電車区
17/09/26 21:54:58.22 mUgezm3t.net
現状は金沢回りで指定席16050円だが、
敦賀開業で指定席15530円と520円値下げになる。
しかも時短かつ直通。
米原回りは値上げかつ乗り換え増加かつ時短無し

233:名無し野電車区
17/09/26 22:00:16.71 asaGnHsV.net
>>229
現状は金沢より先に行く場合、乗換用eきっぷで追加料金なしで金沢駅途中下車ができる
敦賀開業後はこれができるのは敦賀のみ
パ軒でスカロップ食べれる曜日と時間しか意味がない

234:名無し野電車区
17/09/26 22:08:37.61 mUgezm3t.net
>>230
時短になる話だから、途中下車はどうでもいい

235:名無し野電車区
17/09/26 22:25:50.85 R9WGnyq4.net
>>231
せっかく乗換なのに途中下車せんのはもったいない
急ぐ場合はそのまま乗れば良いだけだし
それでも乗換があることで1回の乗車時間が短くなるから楽
東京に行くのも2時間半のぞみに乗るより
伊丹か神戸から飛行機のほうが連続で座る時間が短いから楽だろ

236:名無し野電車区
17/09/26 22:36:14.42 Q2DgXPA+.net
>>232
2時間半ほども集中して本を読んだり仕事したり出来ないのはアスペかヤニカスかどっちかだろ
途中の乗換で邪魔される方が時間がムダになる

237:名無し野電車区
17/09/26 23:22:51.76 R9WGnyq4.net
>>233
罵倒するしか能がないのか?
車内で読書なんてしたら酔うわ
外みる以外に何もせんがな

238:名無し野電車区
17/09/27 00:38:51.63 tIFDOXZs.net
豪雪地帯の土人は気性が荒いな。
あちこちで喧嘩ばかり売って嫌われて。

239:名無し野電車区
17/09/27 02:53:27.55 56dVbFTh.net
>>232
だったら小松空港一択
鉄道は選択肢に入らないのでは?

240:名無し野電車区
17/09/27 07:08:59.53 2IErgazu.net
>>236
金沢、小松以外は小松空港に行きにくいんだろ

241:名無し野電車区
17/09/27 09:02:53.11 m51wRPMy.net
>>235
小浜への我田引鉄2兆円のためなら
罵倒中傷も日常茶飯事

242:名無し野電車区
17/09/27 09:28:48.97 0xZFQoY1.net
>>238
ルート厨は巣へお帰りください

243:名無し野電車区
17/09/27 12:28:15.33 tIFDOXZs.net
>>239
だから排他的とか言われるんじゃないの?
まあいいや、どうせ敦賀どまりだしな、ざまあとしか。

244:名無し野電車区
17/09/27 12:36:42.46 0xZFQoY1.net
>>240
いや、単にスレ違いだから。
>>1を見ないお前がおかしいだけ

245:名無し野電車区
17/09/27 14:01:41.32 p+Jb60QR.net
結局金敦間専用スレになったと

246:名無し野電車区
17/09/27 16:13:24.64 KRBTPiK+.net
>>218
それを阻止する為福井駅は1面2線待避無し構造なんだろ?

247:名無し野電車区
17/09/27 17:28:41.27 SiF4jw0j.net
裏日本スレ

248:名無し野電車区
17/09/28 20:03:43.51 yHXn/h73.net
加賀市とあわら市がウザい
かがやき停めろとか、大阪から金沢、富山、長野に行く新幹線で
加賀温泉とか芦原温泉みたいなしょうもない駅に停める必要ないだろ

249:名無し野電車区
17/09/28 20:06:40.47 yHXn/h73.net
>>243
まだホームができてないから2線スルーでよくない
福井駅前後に前後に渡り線つけて
下りは上りホームに退避させ下り線を通過、上りはその逆

250:名無し野電車区
17/09/28 20:33:43.19 Wbf1mbJi.net
>>245
沿線人口や需要からして、北陸新幹線には名古屋や京都みたいな大都市がないから。
平均してるんだよ。
金沢でさえ、浜松よりも小さい。
その浜松も三島に新幹線利用者数で負ける。

251:名無し野電車区
17/09/29 00:05:38.65 X/9y4jEo.net
四半世紀もの間敦賀で乗り換え
あほらしい
福井までなら高速バスにするわ。
米原に繋げた方が早くね?

252:名無し野電車区
17/09/29 00:24:55.35 7N6ydhHZ.net
>>248
スレの棲み分けもできないバカは消えろ

253:名無し野電車区
17/09/29 00:31:50.75 eB+8HDlQ.net
>>248
5年しか違わない

254:名無し野電車区
17/09/29 00:37:54.65 ZTL97pir.net
危ない。また招かれざる客が来るぞ

255:名無し野電車区
17/09/29 00:45:47.86 DZR1RNmc.net
乗換が嫌なら金沢以西の開業延期を主張しろよ

256:名無し野電車区
17/09/29 00:51:46.99 X/9y4jEo.net
>>250
何が5年なの?小浜回りだったら15年以上は変わってくるでしょ。2050年にようやく京都開業。
米原だと2035年かな。

257:名無し野電車区
17/09/29 01:06:54.35 1cc1yqXd.net
ルートスレのスレたて依頼所はここですか?
俺は立てられなかった。
タテスギかな??

258:名無し野電車区
17/09/29 01:36:05.69 Ssx7/Jvl.net
>>253
米原だと関係者の調整がつかないから半永久的に不可能。
小浜京都なら財源がつけば30年後に開通の可能性がある。

259:名無し野電車区
17/09/29 01:43:25.37 cVGSldUe.net
>>255
> 関係者の調整
www

260:名無し野電車区
17/09/29 02:07:14.27 DdvH2lL7.net
>>255
要するに原発乞食が五月蝿いから通せないってことだろ
ワガママ言ってんじゃねーよ

261:名無し野電車区
17/09/29 02:07:42.08 Ssx7/Jvl.net
現に合意がなくて、去年の時点で米原ルートにならなかった。
事実上ルート議論は終わった。
あれだけいい数字を出していて選ばれなかったのは、
他に大きな問題があるからだ。

262:名無し野電車区
17/09/29 02:08:38.87 DdvH2lL7.net
>>258
×大きな問題があるから
○大きな利権がないから

263:名無し野電車区
17/09/29 02:10:45.33 Ssx7/Jvl.net
>>257
原発乞食がうるさいのではなくて、
3セク化とかシステムとかなんとかかんとかw
JR西日本がしびれを切らして小浜京都を提案し、
周囲がそれに乗って決まっただけのことだ。
文句を言いたければ、小浜京都を提案したJR西日本に言え…

264:名無し野電車区
17/09/29 02:18:00.44 DdvH2lL7.net
>>260
3セク?米原で分離できなかったものが小浜京都で分離できたわけじゃねえだろ
原発乞食がオバマオバマうるせえのは今に始まったことじゃねえ
知らなかったとは言わせんぞ?

265:名無し野電車区
17/09/29 02:18:55.92 Ssx7/Jvl.net
それに、もともとFGTで十分とされていた路線だ。
FGTで十分なら敦賀止めでも十分ではなかったのか?
その点では、小浜京都も米原も我田引鉄に他ならない。
米原厨は小浜厨を叩く資格はない。なぜなら同類だからw

266:名無し野電車区
17/09/29 02:29:09.95 Ssx7/Jvl.net
>>261
米原ならば分離される可能性が高くて、
小浜京都なら分離される可能性が低かったというだけだろう。
それに、小浜云々は40年以上前から言われていた話だが、
結果的にそのまま決まっただけにすぎない。
40年以上前には利権の話はあったが、今や原発もお荷物だ。
実際、小浜を通すより敦賀を通すほうが危ないぐらいだ。

267:名無し野電車区
17/09/29 05:07:46.68 QsP5j3nf.net
はよう次のルートスレ立てて、ルート厨はそっち。
こんなに反発あるんだから、米原ルートにすればいいのに。

268:名無し野電車区
17/09/29 06:21:40.96 cJm2xrcW.net
ルートスレまた埋まったのか?
ここはルートスレではありませんので
さっさと退場して
邪魔

269:名無し野電車区
17/09/29 07:18:11.58 ZTL97pir.net
さっさと↓いけよ。ゴミども
スレリンク(rail板)

270:名無し野電車区
17/09/29 07:30:54.59 1jyh5eZ1.net
>>260
西はルートの営業可否の権利があるだけでルートを決める権利は無い。
それなのに今回はフリゲ頓挫したので小浜京都ルートを提案し、それが通った。
ここをどう捉えるか?で考えが異なるが、今回の西の行動が国費でボロ儲けしようとするイメージが付いたのと、
西が行動を起こした結果、九州が長崎ルートのフル化提案を行うようになり、
整備新幹線スキームが意味のないものになりつつある。

271:名無し野電車区
17/09/29 08:26:38.86 RnqCRnum.net
>>253
なんで米原は前倒しの計算なんだよwww

272:名無し野電車区
17/09/29 08:34:56.94 ZTL97pir.net
>>267
決める権利無いじゃん。当事者として提案する自由はある
さっさと巣に帰れ

273:名無し野電車区
17/09/29 10:49:34.48 VFs8w695.net
米原経由なら、みんなが幸せになれる。
特急料金高くなるのは、上越妙高でもあるんだし、利用者は納得する。
納得いかないのは、特急料金支払いをけちる貧乏鉄ヲタだけ。

274:名無し野電車区
17/09/29 10:54:59.01 RnqCRnum.net
>>270
いやいや、もっと幸せになる方法蹴る価値はないな

275:名無し野電車区
17/09/29 12:04:00.51 XUSkg8tS.net
とりあえず、小浜先行開業で小浜、京都は少し遅れて、新大阪はだいぶ先だろな
新快速で間に合うし大阪駅や三ノ宮駅なら新快速が便利だし
小浜、敦賀ができるだけで明通寺はじめ古刹巡りが一気にくるだろな
米原経由だったら今でもしらさぎ通過の高月停めて向源寺、別線で彦根、近江八幡に駅をつくらんと観光需要は掘り出せない

276:名無し野電車区
17/09/29 12:10:04.57 n9sg3qP/.net
最速は
新大阪-京都-福井-金沢-富山-長野→
に、なるんだろうな。
何かいっぱい止まるよな…

277:名無し野電車区
17/09/29 12:17:38.14 +touisH4.net


278:



279:名無し野電車区
17/09/29 12:18:50.10 XUSkg8tS.net
>>273
福井はショボいから通過ありえるんじゃない

280:名無し野電車区
17/09/29 12:20:02.18 GLvoWmvF.net
富山までしか行かないから

281:名無し野電車区
17/09/29 12:31:53.51 Me9h0Fus.net
>>272
小浜先行開業なんてしても、9割9分9厘は敦賀で乗り換えで、名古屋、京都方面に向かうわ。
小浜なんてそれくらい魅力がない。
京都開業2045年。新大阪開業2055年。
いつまで整備新幹線事業やってるんだか。
米原に繋げたら、2037年には新大阪乗り換え可能になるんだし、とっとと終わらせろよ。

282:名無し野電車区
17/09/29 12:34:13.87 XUSkg8tS.net
>>277
小浜の文化財を知らないだけだろ
鉄ヲタは文化財に興味がなさすぎ

283:名無し野電車区
17/09/29 12:39:08.15 iBcWdoV+.net
>>277
米原はスレ違いなので隔離スレへ行ってくれ

284:名無し野電車区
17/09/29 12:42:38.10 TyAY808/.net
>>273
最速は
新大阪-京都-大宮-上野-東京

285:名無し野電車区
17/09/29 13:01:17.98 OWK8Sy1o.net
>>280
だとしたら、
乗務員の交代があるあから、長野には必ず停車するのでは?
新大阪-京都-長野-大宮-上野-東京

286:名無し野電車区
17/09/29 13:23:12.96 gWo9BJQb.net
仙台⇔(大宮経由)⇔金沢が好評みたいだから
新大阪まで延伸したら下記の停車パターンで新設されそう
仙台⇔大宮⇔長野⇔金沢⇔京都⇔新大阪

287:名無し野電車区
17/09/29 13:40:25.59 iBcWdoV+.net
最速と言っているのに、上野に停まる意味が分からん

288:名無し野電車区
17/09/29 14:20:45.88 0XJbhfob.net
>>283
反対に国立博物館、黒田記念館、西洋美術館、芸大美術館、都美術館、国立科学館、上野動物園、上野東照宮、忍池に上野の森美術館と東京最大の観光地であるだけでなく
浅草への乗換駅
通過便の設定があるのがおかしいんだけどな
東海道新幹線は京急乗換くらいしか使えない品川が全停なのに

289:名無し野電車区
17/09/29 14:20:46.96 BXXTLwEt.net
>>278
マジでそんな需要ないわ
小浜の我田引鉄で、沢山の人達を困らせないでくれ

290:名無し野電車区
17/09/29 14:30:32.12 c+QDdcz9.net
>>285
交通の便が悪くてもそこそこの客がいるからな
しかも中心街の小浜駅でなく観光に便利な東小浜付近にできるから、若狭地方の観光ラッシュに期待がもてる

291:名無し野電車区
17/09/29 14:31:54.83 RnqCRnum.net
>>284
新横浜と違って大宮が大正義すぎる。
横浜駅を新幹線が通ってたら品川なんて作らなかったんじゃないかね。

292:名無し野電車区
17/09/29 14:33:24.61 RnqCRnum.net
>>285
通過出来る小浜と終点の米原比べてどっちが我田引鉄やら。

293:名無し野電車区
17/09/29 15:02:43.45 c+QDdcz9.net
ここは未開通区間スレだろ
ボツの米原なんか関係ないし終わったこと
金沢、敦賀、小浜、京都、松井山手、新大阪の話をするとこじゃないの?

294:名無し野電車区
17/09/29 15:04:46.85 c+QDdcz9.net
>>287
所要時間に差がないから長野のように大宮と上野で料金がかわる区間なら大宮で降りるくらいだから大宮止でもよかったよな

295:名無し野電車区
17/09/29 15:07:13.95 OWK8Sy1o.net
品川駅も上野駅も、東京都区内。
東京駅で、品川方面や上野方面に乗り換える人やその逆の人も少なくないだろうし、
東京駅構内の混雑を緩和するためにも、
品川駅・上野駅、ともに停車する意味があると思う。
>>287
JR東海のリニア(中央新幹線)の起終点が品川駅だから、
JR東海は、リニア駅に合わせて乗り継ぎ用に品川駅をつくったのでは?

296:名無し野電車区
17/09/29 15:09:35.15 f/6xIAR5.net
>>284
上野は回送列車が東京から田端に向かう際に営業列車が通過してくれた方が効率が良い場合があるからでないか

297:名無し野電車区
17/09/29 16:32:18.64 1jyh5eZ1.net
>>269
そもそも提案する権利もねーよ。
国費建設を自社の利益誘導のための道具にされてはたまらん。

298:名無し野電車区
17/09/29 16:33:59.49 1jyh5eZ1.net
>>279
不要な意見をスルー出来ないなら2ch見る資格ない

299:名無し野電車区
17/09/29 16:36:09.83 +touisH4.net
>>294
なんでこのスレに来てるの?

300:名無し野電車区
17/09/29 16:44:58.38 ayoFYGk3.net
>>289
ならその開通時期の予想をするのもスレ違いじゃないだろ?
京都開業2045年w新大阪開業2055年www

301:名無し野電車区
17/09/29 16:46:12.39 1jyh5eZ1.net
>>295
暇つぶし

302:名無し野電車区
17/09/29 17:01:57.58 OMGDQlty.net
>>294
禿同。
余裕がない奴は2chみるな。

303:名無し野電車区
17/09/29 17:04:20.51 OMGDQlty.net
>>297
暇つぶしじゃねえだろ。
お前は小浜厨で、小浜京都ルートが評判悪すぎて叩かれるのが、気に食わねえんだろ。
他のスレでも必死に小浜京都ルートの我田引鉄をごり押し正当化してるじゃん。
379 名前:名無し野電車区 [sage] :2017/09/29(金) 16:28:14.39 ID:1jyh5eZ1
>>376
四国新幹線を試算してB/C0.3になったから十字ルートで検討している経緯も知らない阿呆ですか?

304:名無し野電車区
17/09/29 17:06:47.92 OMGDQlty.net
四国の人間が、四国新幹線を実現するには
小浜京都ルートの税金2兆円の無駄遣いが問題だってことに気づいたようだ。

305:名無し野電車区
17/09/29 17:13:37.24 vrNfzrb2.net
>>299
どこからの評判が悪いんだ

306:名無し野電車区
17/09/29 17:14:39.65 +touisH4.net
ルート厨はこちらへ
スレリンク(rail板)

307:名無し野電車区
17/09/29 17:25:46.36 1jyh5eZ1.net
>>299
暇つぶしだよ。
ルート決まっても費用工面出来ない小浜京都ルートと、
ルート決定で変更は無理な米原ルートで
北陸新幹線は永遠の敦賀止がほぼ確定なのに
またルートで揉めてるのが滑稽なんでw
わざわざ四国のスレまで追っかけるお前は何をムキになってんの?

308:名無し野電車区
17/09/29 17:26:50.05 1jyh5eZ1.net
>>301
ID:OMGDQltyの脳内にいる敵w

309:名無し野電車区
17/09/29 18:30:37.62 X/9y4jEo.net
>>278
どんな文化財があるか上げてみ?
外光人観光客が全国各地で見かける今の時期
小浜にはほとんどの外国人観光客を見ない。
外国人は、パンフやガイドブックを見てやってくるが
中には日本人すら無関心な観光地にもやってくる。
しかし小浜市はそれが見受けられない。
たいし魅力のある文化財がないって事だよ。

310:名無し野電車区
17/09/29 18:31:56.13 X/9y4jEo.net
>>286
新小浜駅、一日平均の利用者数300人にも満たないわ。

311:名無し野電車区
17/09/29 18:34:56.17 X/9y4jEo.net
>>278
仮に魅力的な文化財があったとしても、
一日の利用者が300人にも満たない
多く見積もっても500人行くか行かないかの
駅を終点にする訳がない。
ぼくちゃんの考えた小浜終点は小学生並みの発想ですなw

312:名無し野電車区
17/09/29 18:59:49.45 egGkQzaH.net
>>306
もし小浜京都ルートになったら、小浜駅は新幹線利用者数 全国ワースト5に入る。
こんなわずかな利用者のために、
毎日1万人以上の米原名古屋利用者を不便にし、さらに税金1兆5000億円の無駄。
迷惑なことこのうえない。

313:名無し野電車区
17/09/29 19:47:11.99 eEdQ0lcb.net
米原米原喚いてるバカどもが住み分けもできない気違い揃いなのは
今に始まったことじゃないんでスルーするのが一番
相手すると無駄にスレ消費するだけだし

314:名無し野電車区
17/09/29 21:17:35.41 ryEi/dNQ.net
>>308
けっこう利用客いるんじゃないか。新幹線小浜駅。
京都大阪に近いから観光客の利用はそれなりに
期待できるだろう。他の数百人の駅と違うところ。
小浜-京都大阪のバスは新幹線に転移するんじゃね。

315:名無し野電車区
17/09/29 21:29:27.09 X/9y4jEo.net
>>310
現状で一日2便で、新幹線が出来たからと言って
急増する訳がない。
需要があるならとっくに増便しているが、していないのが現実。

316:名無し野電車区
17/09/29 21:46:35.87 c5F1VMhY.net
>>311
元々パイが小さい上に大幅値上げじゃ望み薄だな

317:名無し野電車区
17/09/29 21:47:40.69 ryEi/dNQ.net
>>311
近江今津で新快速連絡バスがけっこうあるじゃん。
関西人はカニ専用特急まであるくらいカニ好きなんだろw
大阪から1時間弱でカニ! おいしいねw
数百人とか言ってるレベルで社会のことなにも知らないの
かなと思ってしまう。

318:名無し野電車区
17/09/29 21:55:06.08 X/9y4jEo.net
>>313
近江今津から小浜のJRバスを利用した事ないのがみえみえ(笑・笑
時刻表を見て、「をっ、バスがあるじゃん」
って程度しかわからないくせにw
一時間に一本はあっても、空席目立つぐらいだよ。
熊川


319:宿が今は観光の目玉、小浜までは利用客は少ないよ。



320:名無し野電車区
17/09/29 22:00:43.42 X/9y4jEo.net
>>313
>大阪から1時間弱でカニ! おいしいねw
どこの事言ってるんだ?このタコ(笑
大阪から一時間でどこまでいけるのかも
理解できないのか
時刻表も読めないなんて、知能無さすぎだわ

321:名無し野電車区
17/09/29 22:23:50.69 TAeoQrUN.net
いくら理由を付けて小浜を擁護しても無謀だって、いい加減学習しろよ…
ちなみに、仮に全線開業しても東京小浜間の最速は東海道回り京都乗換の模様

322:名無し野電車区
17/09/29 22:35:06.80 ZTL97pir.net
>>316
それはそれでWINWINだな

323:名無し野電車区
17/09/29 22:36:32.27 ryEi/dNQ.net
>>314
キミってさ、まるでそのバスに乗ったことがあるような
口ぶりだが、小浜のヒトなの?
>>315
大阪から小浜まで100kmぐらいか。各停でも
1時間はかからんわね。山陰方面へのカニ特急より
利用は多そうに見えるね。カニかにサンダバ?
おいしそうw

まあ小浜が数百人レベルとはちと考えにくいですね。

324:名無し野電車区
17/09/29 22:41:08.63 ZTL97pir.net
全国新幹線鉄道整備法第7条3項

325:名無し野電車区
17/09/29 22:41:09.11 cJm2xrcW.net
URLリンク(www.city.echizen.lg.jp)
南越駅のデザインって、まだ何も決まってなかったの?

326:名無し野電車区
17/09/29 22:51:44.01 X/9y4jEo.net
>>318
釣りか。
少し調べればわかる事を
わざわざ訪ねるなよ。
あまりの無知さに
呆れたw
新幹線小浜駅で1000人越えはあり得ないから。
他の在来線が隣接する新幹線駅を鑑みても
在来線駅よりも多くの利用者がある新幹線駅は
皆無
ちなみに今の小浜駅利用者は、一日1000人。
周辺の上中や東小浜、若狭高浜から向かってくる。

327:名無し野電車区
17/09/29 23:03:02.22 pEwe8Izp.net
>>316
東京~敦賀も京都乗換が速いかも。
リニア新大阪開業後は新大阪乗換が最速か。

328:名無し野電車区
17/09/29 23:08:57.41 53TmSRq2.net
>>320
デザインは文字通りデザイン ビルの外壁の色とか ビル本体は同じ
URLリンク(www.city.tsuruga.lg.jp)

329:名無し野電車区
17/09/29 23:09:15.47 cJm2xrcW.net
>>322
敦賀の場合は素直に東海道に出れば良いからあまり考える必要が無い。
ただ、南越の場合は微妙

330:名無し野電車区
17/09/29 23:11:04.35 cJm2xrcW.net
>>323
南越の話なのに、何故敦賀市のリンクが…

331:名無し野電車区
17/09/29 23:20:16.48 53TmSRq2.net
>>325
見て意味わからなかったら忘れろ

332:名無し野電車区
17/09/29 23:26:55.80 iCuww0SX.net
小浜に決まったのにしつこいアホがいるなぁ
国宝明通寺はじめ、重文の寺が17箇所もあるんだよな
まあ、米原おすアホは国宝と重文がだぶっとるとかいいだすんだろうが
国宝て重文の中で特に価値があるもので重文で数えることも知らんのかもしれん
これが新幹線開通で一気に参拝客が増えるんだよ
金沢の観光客が増えたみたいにね

333:名無し野電車区
17/09/29 23:40:11.77 iCuww0SX.net
小浜迄はすんなり開業して、そこからは距離もあるし長大トンネルだから時間はかかるんだろな
ビッグXネットワークがどうかわるか
舞鶴号が東小浜発着で福知山発着、双方向のこうのとり接続、綾部で京都行ききのさき号に接続にかわるんだろな

334:名無し野電車区
17/09/29 23:41:59.38 X/9y4jEo.net
>>327
>国宝明通寺はじめ、重文の寺が17箇所もあるんだよな
それで、君はそこに出掛けたことがあるのかい
どんなところが魅力とかアピールポイントとか
説明できない訳?
国宝だとか重文だとかの言葉を見つけて
出してきただけだろ。
所詮出掛けたこともないヲタは、馬鹿だね。
ちなみに、米原を推してる訳ではない。
分岐点でがたまたま米原というだけ。
米原推しで集客したいとか、おまえらとは考えが違うわw

335:名無し野電車区
17/09/29 23:43:22.51 iCuww0SX.net
駅名はどうなるんだ
仮称の南越駅は武生IC駅
小浜は東小浜だから新小浜にするのか
小浜古刹口にでもするのか

336:名無し野電車区
17/09/29 23:46:00.68 X/9y4jEo.net
>>328
野坂山地の生物多様性を知らない無知には
簡単にできると思っているようだな。
山はトンネルが簡単に掘れる訳ではないんだよ。
地質調査や立坑、先進導坑で環境アセスを
行わないと工事が出来ない事も理解できていない。
絶滅危惧種の繁殖域がルート上にあれば、更に時間を要する事になる。
繁殖期には工事も一時中止になることもある。
野坂山地と丹波山地の自然嘗めるなw

337:名無し野電車区
17/09/29 23:47:40.01 iCuww0SX.net
>>329
何度も行ってるんだが
独特の雰囲気でええよ
特に明通寺本堂、三重の塔は見事な建築物
現行では公共交通機関が役にたたないから
皆、車で休日はほぼ満車だよ

338:名無し野電車区
17/09/29 23:51:35.79 iCuww0SX.net
>>331
で決まったことだし調査費もでてるし
敦賀開業後に着工するだけなんだがな
現実をみてみようか
途中に平場がないからトンネル1本化
あとは斜坑の位置の選定だけだ
土被りがちょうどいいから
東海北陸道の飛騨トンネル、リニアの南アルプストンネルに比べたら楽な山だ

339:名無し野電車区
17/09/29 23:51:55.42 cJm2xrcW.net
>>330
新武生
越前鯖江
東武生
…ダメだ、どれもイマイチ

340:名無し野電車区
17/09/29 23:52:12.63 iCuww0SX.net
開業後は金沢速達がきらめき、鈍行がへしこ
直通がかがやきかな

341:名無し野電車区
17/09/30 00:17:13.03 Coi0/fUj.net
きらめきはきうしうが取った
「あさひかがやき、ひかりきらめき」で意味があったのに

342:名無し野電車区
17/09/30 00:20:21.94 CYhG01Dd.net
ここんところのバタバタで、環境アセスが終わる2022年度頃に
誰が総理やってるか読みにくくなってきちゃったな

343:名無し野電車区
17/09/30 00:26:19.39 YVIXzoNa.net
>>332
ネットに転がっている写真を見ていても言える感想だな。

344:名無し野電車区
17/09/30 00:55:41.30 GxMyfZ6i.net
>>321
小浜駅は1日千人か。そりゃ厳しいなw
まあ小浜-京都大阪の交通事情は劇的に
改善されることは間違いない。両地区間の
交流は大幅に増えるでしょ。
それができなきゃ小浜(若狭)人は無能という
ことになるね。できることはいくらでもある。
小浜は乗りつぶしで一度駅前を見ただけだけど、
オレの中ではゆっくりと歩きたい街のひとつだよ。
なかなか行く機会はないが、いつか訪れたい
ものだね。
ネガティブなことしか言えないキミには理解できない
かもだけどw

345:名無し野電車区
17/09/30 00:58:47.79 3LQlTYKX.net
>>338
それ、言えてるな。
何度も行っているなら、写真くらい撮っているだろうし、嘘だから凡庸なレスしかない。
>>333
長大トンネルだから難工事だと、信じ込んでいるところが、トーシロだな。

346:名無し野電車区
17/09/30 01:08:04.23 YVIXzoNa.net
>>339
>小浜-京都大阪の交通事情は劇的に
>改善されることは間違いない
早くても、28年後の2045年までは現状のまま
大阪からだと35年後。
その頃にはあんたは、よぼよぼで出歩く事も出来ない爺さんになってるだろw

347:名無し野電車区
17/09/30 01:12:12.31 YVIXzoNa.net
>>339
>なかなか行く機会はないが、いつか訪れたいものだね。
なんだ、にわかか

348:名無し野電車区
17/09/30 01:43:35.63 ITiJvT4g.net
>>317
困ったもんだな。
小浜だけのために、他はみんなが不便になって、小浜だけが便利に。
なおかつ1兆5000億円の税金。
これは実現しないんじゃないか。
そんな気がする。

349:名無し野電車区
17/09/30 01:52:06.07 ITiJvT4g.net
>>339
そんな小浜のわずかな観光需要よりも、
米原ルートの北陸ー名古屋や北陸ー東海道新幹線、北陸ーリニアのビジネス需要や通常の移動需要の方がはるかに大きいからな。
それこそ何十倍も。
おそらくは着工までに米原ルートに是正されると思う。

350:名無し野電車区
17/09/30 02:29:13.38 YVIXzoNa.net
>>340
飛騨トンネルや南アルプスのようなトンネルばかりが難工事になるんじゃないよね。
丹波高地辺りは、ほぼ未開発な地域でもあるから、地質の詳細がよく分かっていないでしょ。
大量出水や軟弱地質に当たれば、ルート変更も余儀なくされかねない。
しかも地上に出ない長大トンネルを想定しているから。
素直に短距離ルートにしておけばいいんだよ。整備新幹線は。
米原なら一瞬で出来上がるw

351:名無し野電車区
17/09/30 02:31:27.07 6qLcmeWJ.net
>>339
小浜駅は利用者少ないだろ
小浜線は本数が少ないだけでなく、舞鶴か敦賀から大回りだし速度も遅い
車使って162号で行くとこだよ
駐車場はどこもいっぱいの典型的な地方の観光地
新幹線による時短効果が極めて大きいから車から移る客が多いだろうね
舞鶴にいくのが新幹線から小浜線にかわったり小浜以外の若狭の観光地利用も増えるだろうね

352:名無し野電車区
17/09/30 02:32:24.26 6qLcmeWJ.net
>>343
少なくとも京阪神は便利になるぞ
大回りさせられるよりずっと

353:名無し野電車区
17/09/30 05:23:43.04 14PKH7mW.net
>>1読めよ
「敦賀~新大阪間のルートについて議論したい人は敦賀以西ルートスレをご利用ください」

354:名無し野電車区
17/09/30 07:03:01.11 VHhvlDpc.net
>>347
いや、大深度地下ホームの不便さから、米原ルートと比べて所要時間の短縮にはならない。
むしろ、足の悪い人達にはさらに不便になる。
さらに府民税が1000億円単位で使われてしまう。
国税も2兆円分、4人家族で8万円の増税になる。
一番困るなのは、米原、名古屋、東海道新幹線、リニア方面の利用者。
この人達だけで、関西方面の4割ぐらいある。
小浜利用者の50倍ぐらいある。
この人達を小浜人はなぜ無視できるのだろう??

355:名無し野電車区
17/09/30 07:16:06.78 fWZF1J1O.net
>>349
ルートスレいけクズ
決まったんだから諦めろ
大深度でも京阪神の人は許容できる
小さい頃からトロいんはアホでもできると叩き込まれるからな
距離が長いなら歩く速度はやめたらええねん

356:名無し野電車区
17/09/30 07:18:24.14 HSVJL3hY.net
>>350
お前こそ、ルートスレいけ
小浜厨

357:名無し野電車区
17/09/30 07:27:37.00 fWZF1J1O.net
>>351
訳のわからんことをいうな
小浜、京都は未開業区間
米原はボツの妄想ルート

358:名無し野電車区
17/09/30 08:29:18.24 lsFmCcZJ.net
小浜経由を叩く奴が多いが、小浜は通過地点。たまたまルート上にあるだけて駅が出来るがも解らん場所を叩いても意味ない。
責めるところはそこでなく下記2点。
・試算結果結果で一番効果があり且つ北陸中京新幹線建設不要になるにも関わらず建設基準が水増し算出でもギリギリクリアのルートを国費投入で作さて良いのか?
・建設する区間の中で京都ー新大阪が東海道新幹線と共用ではなく別線建設は国費で作る必要があるのか?東京ー大宮の複線強化も出来ていない現状と、リニア建設で東名阪利用者減少の東海道新幹線への接続が妥当ではないのか?
特にルート決定の経緯は2兆を超える国費と地方税の投入であり、整備線昇格を待つ他の地域からすれば馬鹿げた決定と思われても仕方がない。
国民が納得できる説明と同意が必要なレベル。

359:名無し野電車区
17/09/30 08:39:06.36 14PKH7mW.net
お前らまとめてルートスレへ移れや

360:名無し野電車区
17/09/30 09:18:39.24 BFbDKfMa.net
>>347
バカか
米原大回りも小浜大回りも距離は大して変わらんぞ

361:名無し野電車区
17/09/30 09:46:47.24 vVZjjMZd.net
>>355
わずか10km。時速260キロで、たったの2分しかかからないからね。
そこに大深度地下ホームで、東海道新幹線ホームより所用7~10分増しだから、
小浜京都ルートだと、米原ルートより時間がかかってしまう。
さらに足の悪い人には致命的に不便。
京葉線 東京駅乗り換えや埼京線 渋谷駅乗り換えは、新幹線をよく使う高齢者には本当に不便。

362:名無し野電車区
17/09/30 10:14:51.50 SpVhXb8c.net
>>346
国道162号なんてガラガラで車走っていないよ。
それほど観光客少ない。

363:名無し野電車区
17/09/30 10:43:07.74 ieZtmOlC.net
>>356
最高速度で比較するか?
10kmちょいは大阪駅から武庫川渡る位の距離
米原の乗換は無視?
大深度でもそこまで時間はかからんし急ぐなら客のほうで対応したらよい
新大阪の在来線乗換も表向きは10分だが頑張れば3分で乗換できるだろ
高齢者だから大変?
それ高齢者だからじゃなくて日々鍛練してないから
室町小路広場の大階段かけあがり大会みてみ、高齢者だからしんどいは理由にならんよ
ただの怠慢

364:名無し野電車区
17/09/30 10:49:28.96 ancJC2/w.net
>>357
車か新快速で十分なところだな。
小浜京都ルートは、
1兆5000億円も余計に税金使って、
さらに他方面の数十倍の利用客を犠牲にしてやることようなことじゃない。

365:名無し野電車区
17/09/30 10:53:57.12 ancJC2/w.net
>>358
小浜への我田引鉄のために、
足の悪い人達を無視する小浜人。

366:名無し野電車区
17/09/30 10:58:13.36 ieZtmOlC.net
>>360
阪神地区だが米原みたいな遠くにいかされたらかなわん
新幹線で延びる時間は努力でなんともならんが
乗換が遠いはなんとでもなる

367:名無し野電車区
17/09/30 11:02:38.97 n3hC/CzT.net
>>358
仮に200km/hで計算しても3分になるだけだが
その程度の差は駅の位置が不便だと簡単に逆転するんだよ

368:名無し野電車区
17/09/30 11:08:20.19 qV4/Xh5n.net
>>361
最寄りの線は何線で、行き先はどこかな?
まさか、小浜出身で小浜に帰るのに1兆5000億円とか言わないよね?
米原ルートなら、1兆5000億円が不要な上に、恩恵を受けられる人は、1日1万人以上。
小浜の50倍はいるわけだが。

369:名無し野電車区
17/09/30 11:17:12.23 ieZtmOlC.net
>>363
尼崎から敦賀、福井、小松、金沢、富山、長野が多いな
出張で敦賀が異常に多いが
米原経由になるなら湖西線の新快速にするわ
小浜に電車で簡単にいけるようになれば駐車場探しから解放されるし
西舞鶴出張もしんどい三宮からの高速バスから新幹線と小浜線で楽になる
とりあえず自分で運転しない車のしんどさは異常

370:名無し野電車区
17/09/30 11:22:03.26 qV4/Xh5n.net
「拓真、今日は新幹線に乗るぞ。楽しみにしていた北陸新幹線だ。」
「お父さん、新大阪駅で列車に乗ったときから、ずーっと外は真っ暗だね。景色は見えないの?」
「う~ん、北陸新幹線はお爺ちゃんの家のある福井駅近くまでずーっと真っ暗だ。
景色は見えない。
(お父さんも鬱だよ・・・)」
「やっぱり東海道新幹線がいい!
伊吹山みたり、浜名湖みたり富士山見たりして、静岡のおばあちゃんちにいく方が楽しい。
もう北陸新幹線はヤダ!」
「(暗いトンネルばかりで、お父さんも鬱だよ。税金は上がるし、誰だよ、こんな鬱ルートにしたの・・・」
ガバッ! うーん、嫌な夢をみた・・・

371:名無し野電車区
17/09/30 11:29:01.69 6JGkPqxV.net
>>330
こういうのの駅名 大体下記の4パターンに分かれるかと
A 新●●
 例:新横浜、新大阪、新神戸
B 合体地名
 例:上越妙高、燕三条、※水沢江刺
C 地名+観光地など
 例:黒部宇奈月温泉
D 旧国名(県名)+地名
 例:三河安城、越後湯沢、筑後船小屋、いわて沼宮内
飯山は飯山野沢温泉に改名すべきだったわ
西明石を新明石に改名しなかったのは東隣の2駅が新●●と続くからなのかな?

372:名無し野電車区
17/09/30 11:50:40.71 5Pc5KDj8.net
>>364
舞鶴行くのに小浜線使うとか言ってる時点で時刻表眺めるだけのヒキニート確定

373:名無し野電車区
17/09/30 12:01:12.70 fJa1OA9s.net
>>330
越前市にある駅だから
越前駅でいいじゃん

374:名無し野電車区
17/09/30 12:03:51.67 w7mH+0Gw.net
>>367
困ったらレッテル張りか
新幹線、小浜線が最短ルートに
なるんだがな舞鶴は
高速バスの苦痛から解放されるのはありがたいぞ
新快速とまいづる号は時間がかかるし
京都、西舞鶴が100km未満だから
旅費法上、前後の行程でやむおえない場合以外は自腹だし

375:名無し野電車区
17/09/30 12:25:32.70 qV4/Xh5n.net
>>369
時刻表みると、
新快速+舞鶴の方が早くて安いなw
新大阪で大深度地下ホームに乗り換え、小浜で乗り換え、小浜線1時間5分ってやってるよりもw

376:名無し野電車区
17/09/30 12:25:44.77 Gw6DC/+J.net
>>368
越前だと広すぎるんだよな。
武生を付けた方が良いと思うが

377:名無し野電車区
17/09/30 12:32:13.9


378:0 ID:wbTyEN9+.net



379:名無し野電車区
17/09/30 12:33:05.38 6JGkPqxV.net
・南越→武生今立
・新小浜?→小浜三方五湖
でいいんじゃないの?

380:名無し野電車区
17/09/30 12:33:09.34 +9DmLtX6.net
せっかく高速道路のインターチェンジ真横にできるんだから、インターチェンジと新幹線駅がつながるメリットってないのかな?
新幹線と在来線、インターチェンジと在来線ならメリットあるんだけどな。
新幹線とインターチェンジ。

381:名無し野電車区
17/09/30 12:37:15.01 6JGkPqxV.net
鯖江と武生の関係は
魚津と黒部の関係の似ているな
前者は新幹線の駅はなく
後者は新幹線の駅がある

382:名無し野電車区
17/09/30 12:41:20.52 +9DmLtX6.net
>>372
武生と鯖江はすぐ近距離で周辺合わせて
約20万人いるんだから、合併すればよかったのに。
上越が面積1000㎢弱の超広域合併で、
20万人の人口として発言したり、電車とめたりしてるのに、
武生+鯖江合計300㎢が個別に別れてたら発言力も弱いし、電車も止まらない。

383:名無し野電車区
17/09/30 12:46:02.20 wbTyEN9+.net
それは問題意識は持ってるが、現実には難しいだろうね
地方民は高速道路乗らないもの
平成30年度道路関係 予算概算要求概要 
モーダルコネクトの強化
URLリンク(www.mlit.go.jp)

384:名無し野電車区
17/09/30 13:00:24.81 3vlwaD0U.net
>>376
鯖江は福井で1~2つしかない転入超過自治体だからどうだろ。
越前と合併したら転出超過になりそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch