新幹線はどこまで高速化できるか 6at RAIL
新幹線はどこまで高速化できるか 6 - 暇つぶし2ch2:陽岱鋼
17/08/16 14:49:06.44 bwNlWhrm.net
2番取れました(^o^)/

3:名無し野電車区
17/08/16 15:01:20.00 7RgVW9s7.net
>>1←荒らしや自作自演を奨励している馬鹿

4:名無し野電車区
17/08/16 15:10:35.03 MgvRyN+Y.net
今後の予定
東海道山陽新幹線次期型N700Sの先行車両登場 九州新幹線長崎ルートにも導入?・・・2018年春
JR東日本の高速試験車両E956アルファX登場 試験速度は400キロ・・・2019年春
上越新幹線~庄内地域の時短のための新潟駅対面乗り換え工事・・・一部2018年春から
上越新幹線にE7系導入・・・2018年度
N700S営業運転開始・・・2020年春予定
E7系に遮音版設置(試験?)・・・拡大時期不明
JR東日本と北海道の360キロ新幹線(E8系?) 札幌開業前には営業運転を開始したい(JR東日本社長コメント)・・・2020年代半ば以降登場

5:名無し野電車区
17/08/16 15:14:21.41 RRFztZ1p.net
乱立ですか?
でもJR東車両スレよりもマシ

乱立しているJR東車両スレwww
JR東日本車両更新予想スレッド Part202 (IDのみ)
スレリンク(rail板)
JR東日本車両更新予想スレッドPart203 (IDのみ)
スレリンク(rail板)
JR東日本車両更新予想スレッド Part209 (IDすら非表示)
スレリンク(rail板)
JR東日本車両更新予想スレッドpart209 (ID・ワッチョイ表示)
スレリンク(rail板)
JR東日本車両更新予想スレッド Part209 (ID・IP表示)
スレリンク(rail板)
JR東日本車両更新予想スレッド Part213(ID・ワッチョイ・IP表示)
スレリンク(rail板)
JR東日本車両更新予想スレッド Part214 (IDのみ)
スレリンク(rail板)
JR東日本車両更新予想スレッド Part214 (ID・ワッチョイ・IP表示)
スレリンク(rail板)
JR東日本車両更新予想スレッド Part214 (ID・ワッチョイ・IP表示)
スレリンク(rail板)

6:名無し野電車区
17/08/16 15:17:21.65 WptUC7U9.net
>>1
4名無し野電車区 (スププ Sdba-2ego)2017/08/16(水) 15:13:07.33ID:QgPAEWOSd
\\オニギリワッチョイ!//
 +     +  +
+/■ヽ /■ヽ /■ヽ
∩・д)(・∀・)(д・∩))
ヽ ⊂ノ(⊃ つ(⊃ ノ
(_(_) (_ノ_ノ (_)し′
このスレは議論も経ずに独断でワッチョイを導入した自治厨の庭です
今まで通りワッチョイ無しの本スレはこちら
新幹線はどこまで高速化できるか 6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rail板)

7:名無し野電車区
17/08/16 15:23:08.73 6Hm5CN5s.net
このスレは荒らしや自作自演を奨励する荒らしが建てた重複スレ
先に立った本スレは下記
【誘導】
新幹線はどこまで高速化できるか 6
スレリンク(rail板)

8:名無し野電車区
17/08/16 15:25:11.83 bOW8ndcZ.net
>>1
どっちが本スレでもいいけど
スレ立てするならちゃんとチェックしてから立てろやボケ!
関連スレのリンクが古いぞバカ!

9:名無し野電車区
17/08/16 16:35:42.90 QgPAEWOS.net
>>5-8
暴走して勝手にワッチョイ付けた奴がIDコロコロ変えて自作自演w
ワッチョイスレに籠ってろ

10:名無し野電車区
17/08/16 17:43:49.05 g+tqmY6J.net
>>9
馬鹿スレ主乙

11:名無し野電車区
17/08/16 19:17:17.81 nGpKq4uV.net
基地外に触れてはいけない(戒め)
東日本がまた360km/h運転を目指してるが、10年前に同じことして320km/hしか出せなかった失敗を挽回できるのかな?
西日本も過去に350km/h目指してたけど実現出来たのは結局300km/h止まりだったし
本気で360km/hで営業したいなら目標は400km/hぐらいに上げないと達成できなさそう

12:名無し野電車区
17/08/16 19:47:13.29 HkU8F1Eo.net
>>11
JR西日本は非常制動距離4000m以内が無理だった
阪神大震災で橋脚の落下があり、新幹線も非常制動距離の目標ができている
E2系は360キロから7000m、E5系は4000m以内

13:名無し野電車区
17/08/16 19:59:19.92 MgvRyN+Y.net
500系も中央締結ブレーキがあれば320km/hで走れたのだろうか

14:名無し野電車区
17/08/16 20:20:48.32 HkU8F1Eo.net
曙ブレーキのライニングも必要だろ

15:名無し野電車区
17/08/16 21:29:01.49 ZqM6znHI.net
.             | いちいち重複スレ立てる嫌ワッチョイ個人情報漏れチキン夏厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=

16:名無し野電車区
17/08/16 22:14:50.87 6Hm5CN5s.net
>>9
>暴走して勝手にワッチョイ付けた奴がIDコロコロ変えて自作自演
その証拠は?
自分のレスは>>7とこのレスしかないのだけどねw
>>5-8が自作自演であるという客観的な証拠で示してね。

17:名無し野電車区
17/08/16 22:17:26.30 6Hm5CN5s.net
>>9
>暴走して勝手にワッチョイ付けた奴がIDコロコロ変えて自作自演
その論理なら君の自作自演という定理も当てはまるよね。

18:名無し野電車区
17/08/17 01:08:01.85 TZhHNWSN.net
側から見てると馬鹿が暴走してるだけなんだよな~笑

19:名無し野電車区
17/08/17 01:23:21.79 J4UN3aq0.net
>>12
犬耳出せば更に500m短縮だっけ?

20:名無し野電車区
17/08/17 05:15:20.48 3KrnNfeK.net
新幹線の駅を格付けしようぜ
スレリンク(rail板)

21:名無し野電車区
17/08/17 05:16:05.68 3KrnNfeK.net
スレリンク(rail板:1番)
1安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2017/08/10(木) 17:31:50.37ID:TRsht0ts
利用者数、停車本数、乗り換え路線、立地などを総合して評価した。
お前らの意見をよろしくね。
なお、博多南駅、ガーラ湯沢駅、山形新幹線、秋田新幹線は評価対象外とした。
S 東京駅
A 新大阪駅
B 品川駅 名古屋駅 京都駅 大宮駅
C 新横浜駅 岡山駅 広島駅 博多駅 上野駅 仙台駅
D 静岡駅 新神戸駅 小倉駅 盛岡駅 高崎駅 新潟駅 長野駅 金沢駅
E 浜松駅 姫路駅 福山駅 熊本駅 鹿児島中央駅 宇都宮駅 郡山駅 福島駅
F 小田原駅 三島駅 豊橋駅 米原駅 新山口駅(旧・小郡駅) 新青森駅 越後湯沢駅 長岡駅 富山駅
G 熱海駅 徳山駅 新鳥栖駅 久留米駅 小山駅 那須塩原駅 八戸駅 新函館北斗駅 熊谷駅 軽井沢駅
H 新富士駅 掛川駅 三河安城駅 西明石駅 相生駅 新倉敷駅 三原駅 新岩国駅 新下関駅 川内駅 新白河駅 古川駅 一ノ関駅 北上駅 燕三条駅 佐久平駅 上田駅
I 岐阜羽島駅 新尾道駅 東広島駅 厚狭駅 新八代駅 新水俣駅 出水駅 新花巻駅 二戸駅 浦佐駅 飯山駅 上越妙高駅 糸魚川駅 黒部宇奈月温泉駅 新高岡駅
J 筑後船小屋駅 新大牟田駅 新玉名駅 白石蔵王駅 くりこま高原駅 水沢江刺駅 七戸十和田駅 木古内駅 本庄早稲田駅 上毛高原駅
K いわて沼宮内駅 奥津軽いまべつ駅 安中榛名駅

22:名無し野電車区
17/08/17 06:47:54.88 sUZJle1L.net
ヒント
もう無理

23:名無し野電車区
17/08/17 20:58:01.16 PShuDJH/.net
盛岡以南のR4000ってカント155mmのままだよな?
車体傾斜角2度で許容横方向0.08Gの場合335km/hで走るのが限界のはず
ALFA-Xが最高速度で走れる区間って高が知れてるんじゃないのか?
果たして360km/hの車両を作る意味とは‥

24:名無し野電車区
17/08/17 21:13:25.30 rVFWCKmD.net
360キロどころか長期目標では400キロ運転目指してるもんなぁ。
当然カントのこと忘れてるわけないし。
なんかあるんだろう。
所詮オタには想像もできない解決策が。

25:名無し野電車区
17/08/17 21:36:49.44 PShuDJH/.net
ほんの一瞬だけ400km/h出すために窓の高さ以上ある防音壁を作るとかコントみたいだな
消費電力も320km比で3倍じゃ済まないだろうし、当然車内も劇揺れ・爆音

26:名無し野電車区
17/08/17 21:50:29.80 QxeJaRPX.net
ほんの数分330km/h運転した東海道新幹線は
しかも直線番長

27:名無し野電車区
17/08/17 21:59:08.70 TZhHNWSN.net
400キロなんて長くて2、3kmしか走れないだろうし、スピード詐欺呼ばわりされても仕方ない
所詮絵に描いた餅よ

28:名無し野電車区
17/08/17 22:40:45.95 687Cl1q6.net
それかつての上越新幹線のことやろ

29:名無し野電車区
17/08/17 22:51:34.60 0ldm2wRe.net
>>23>>25
乗り心地基準を無視すれば360キロでも可能だが、それはやらないだろうから320キロ制限にしておくだろ
現状E5系E6系でも結構なGがかかっているから、今以上の通過速度は無理だと感じる
割合としては今の320キロ運転区間より小さくなっても、制限のかからない区間で360キロ運転を行い15分程度の時短かな

30:名無し野電車区
17/08/17 23:38:05.59 YWc4hHk+.net
400km以上での営業運転を目指すなら線路を引き直した方が速い
2000mmの広軌にR8000で全区間防音壁で完璧だろ

31:名無し野電車区
17/08/18 00:03:10.77 36RiHXVc.net
東はなんか隠し球でも持ってるのか?

32:名無し野電車区
17/08/18 01:43:34.98 CDnfl7Wt.net
趣味範疇でしか見てないヲタでは気付かないようなことを画策してるんでは?

33:名無し野電車区
17/08/18 02:11:03.17 G2h3aOO+.net
>>31
ヒント
ほれっ。
URLリンク(twitter.com)

34:名無し野電車区
17/08/18 08:19:42.54 Qyl1U6xX.net
誰かワッチョイ付きの重複糞スレの削除依頼を出しとけや

35:名無し野電車区
17/08/18 08:26:23.99 hOzC08Ww.net
>>34
その重複スレのバカスレ主は複数の新幹線スレで自分が立てた重複スレの宣伝をしていたようだなw
URLリンク(hissi.org)
そのバカスレ主が書き込んだスレッド一覧
新幹線はどこまで高速化できるか 5©2ch.net
東北新幹線 part102 [無断転載禁止]©2ch.net
北陸新幹線総合スレッドPart131 [無断転載禁止]©2ch.net
東海道・山陽・九州新幹線車両15 [無断転載禁止]©2ch.net
【のぞみ】東海道・山陽新幹線 停車駅・ダイヤ議論スレ【ひかり】©2ch.net
JR東日本車両更新予想スレッド Part202 [無断転載禁止]©2ch.net
新幹線はどこまで高速化できるか 6 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込み例
285 :名無し野電車区[]:2017/08/16(水) 13:33:52.99 ID:6Hm5CN5s
関連スレ
新幹線はどこまで高速化できるか 6
URLリンク(mevius.2ch.net)

36:名無し野電車区
17/08/18 08:40:12.38 26jSJxES.net
>>34
削除依頼を出さなくてもあちらのスレに書き込まなければスレ自体勝手に落ちるだろ。
誰にも相手にされてなく早速過疎っているようだしw

37:名無し野電車区
17/08/18 08:42:37.21 U7WCM/WM.net
>>29
Gは加速してなきゃかからないけどな
マッハ1でも等速運動してるならGはかからないわ

38:名無し野電車区
17/08/18 08:47:55.40 HvQgbu4z.net
本スレage

39:名無し野電車区
17/08/18 09:04:26.08 36RiHXVc.net
ワッチョイスレ立てた奴死ね!
あっもう死んでるか(^^)

40:名無し野電車区
17/08/18 09:30:09.15 4ST/luY5.net
>>35
複数の新幹線スレで重複スレに誘導しているから当スレに誘導し直した方がいいかもなw
ワッチョイスレ仕様の新幹線スレでも重複への誘導しているようだしw
URLリンク(hissi.org)

41:名無し野電車区
17/08/18 09:33:16.89 hxcd8wwN.net
>>37
Gって一瞬ゴキブリの事だと思った、スマン

42:名無し野電車区
17/08/18 11:36:11.90 36RiHXVc.net
>>41
マッハ1のGとかこえーよ(´・ω・`)

43:名無し野電車区
17/08/18 12:09:12.48 2S3lQ/nK.net
カーブの横Gとスピード変化Gの違いがわからない人がいるようで。

44:名無し野電車区
17/08/18 13:14:42.45 XO33ayIN.net
>>42
家の中をマッハ1で走り回るゴキブリ・・・
ちょっと足が触れただけでも大ケガ必至だな、こりゃ。

45:名無し野電車区
17/08/18 13:21:53.60 oxLlibvr.net
人間スケールなら馬鹿にできない身体能力
それがゴキブリとノミ
映画にもなったヤンジャンの漫画は案外良いところを突いていたのかも

46:名無し野電車区
17/08/18 14:56:23.81 ZiMeUB+v.net
将来はGの遺伝子を注入された兵士とか作られるかもな

47:名無し野電車区
17/08/18 15:36:26.62 36RiHXVc.net
もういるだろw

48:名無し野電車区
17/08/18 16:02:06.58 oxLlibvr.net
G戦士か?

49:名無し野電車区
17/08/18 16:32:34.97 hCWVBIXL.net
ヒント
ヒトモドキ

50:名無し野電車区
17/08/18 19:49:23.03 oV9Z7AU0.net
>>37
こいつが言ってるのはカープでかかる遠心力の横Gのことだろ

51:名無し野電車区
17/08/18 19:49:40.09 GRW4ULPn.net
上越新幹線で走行試験を実施
URLリンク(www.town.saitama-ina.lg.jp)
上越新幹線大宮~新潟間で速度向上の検討を目的に夜間走行試験を実施

52:名無し野電車区
17/08/18 19:59:42.42 Z/cYldR5.net
ナントカX用にE5系使って360キロのデータ取るんだろうな

53:名無し野電車区
17/08/18 21:19:59.12 BgKUbeLt.net
>>50
広島カープと読売ジャイアンツみたいな文章だな

54:名無し野電車区
17/08/18 21:28:25.14 6EoWvPKU.net
>>52
E7のF12編成に遮音板が取り付けられたから、上越区間の速度向上試験と
E7+遮音板の効果を確認するのではないかな?

55:名無し野電車区
17/08/18 21:49:48.62 OG34qjy2.net
上越新幹線も速度引き上げはよ

56:名無し野電車区
17/08/19 00:13:05.63 hK1baa99.net
ヒント
速度アップするだけ無駄。意味がない

57:名無し野電車区
17/08/19 00:51:14.99 QIv82ukn.net
ヒント2
羽田成田と新潟を結ぶ飛行機は1便もない
新潟は束から搾れるだけ搾り尽くされる運命なんやで

58:名無し野電車区
17/08/19 00:54:48.00 n7EKBEnb.net
東京ー酒田のシェア獲得という意味を忘れないでいただきたい。

59:名無し野電車区
17/08/19 00:54:55.25 ITizxJJE.net
>>56
庄内アクセスで航空需要に食い込めるか否かの瀬戸際。

60:名無し野電車区
17/08/19 00:57:05.38 ITizxJJE.net
庄内アクセスの為の速度向上を否定するってことは、山形県関係者かもな。
あっちは、「つばさ」の経路を部分新線化で庄内アクセスの時短を主張しているし。

61:名無し野電車区
17/08/19 01:04:17.32 uvsC+sgV.net
>>56
上越新幹線スレ見た?

62:名無し野電車区
17/08/19 01:09:03.90 kFYS3ZB6.net
庄内空港には中型のB763が4往復就航しているから
上越新幹線と羽越線の時短化のセットでそこからシェア奪えれば
無駄ではないからな

63:名無し野電車区
17/08/19 01:21:14.57 n7EKBEnb.net
ただ首都圏ー庄内の時間短縮は在来線の方がネックだから、上越新幹線を高速化したところで、とは思う

64:名無し野電車区
17/08/19 01:23:47.52 FUKg1vZ6.net
>>57
アホ、ANAの新潟成田便が一往復あるわ
ちなみに東京から400キロ圏内で見ると、仙台成田便と中部成田便もある

65:名無し野電車区
17/08/19 01:26:28.90 FUKg1vZ6.net
URLリンク(tabiris.com)
新潟駅の対面乗り換えホームは12連まで対応だから、ダイヤ改正はE7系を入れて2018年秋かな?

66:名無し野電車区
17/08/19 01:30:59.90 kFYS3ZB6.net
>>63
羽越線も新潟駅で上越新幹線との対面乗り換えや限定的ながら酒田までの高速化工事が予定されているから
少なくてもE7の遮音板取り付けに伴う速度向上試験は、上越新幹線と羽越線の時短化と連動はしていると思う。(そう思いたいw)

67:名無し野電車区
17/08/19 01:49:08.56 ITizxJJE.net
>>62
僅かだが羽田のスロットを空けられるしな。
時間的に新幹線前の東京~金沢くらいになるだろうから、単純に3.5~4割の
シェアを取ることになるけど、小松空港と庄内空港じゃ羽田との便数が違うから、
少ない流動量の中からそれだけ奪われたら打撃は大きいから、機材縮小の上、
便数半減も充分にありうる。

68:名無し野電車区
17/08/19 01:50:21.14 ITizxJJE.net
>限定的ながら酒田までの高速化工事が予定
どこの区間なの?

69:名無し野電車区
17/08/19 01:53:45.37 ITizxJJE.net
もひとつ・・・
笑い話だが、高速鉄道の世界標準定義が250km/h以上とされてしまうと、
今の上越では世界から見たら中速鉄道に陥落なんだわな。それじゃあまりに
情けないから速度向上がんばるッス! 
だったりして(ww

70:名無し野電車区
17/08/19 02:07:19.24 kFYS3ZB6.net
>>68
予定というより検討なんだろうけど
新潟~酒田間の一部の駅の分岐器を高速対応化+曲線改良工事
8-10ページを参照
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
あと車両の新造or中古改造も検討されてるね。

71:名無し野電車区
17/08/19 02:21:23.48 u8uatbPT.net
>>54,55
E7はE2並みに275km/h運転可能であり
北陸だけでなく次の上越の主力として
その性能を発揮することになるか

72:名無し野電車区
17/08/19 06:18:20.13 9okfytBf.net
それにしても、上越新幹線の顔と呼べる型式の車両が無くなるなあ。

73:名無し野電車区
17/08/19 07:02:37.39 0GaYefeb.net
【のぞみ】東海道・山陽新幹線 停車駅・ダイヤ議論スレ【ひかり】
スレリンク(rail板)

74:名無し野電車区
17/08/19 07:11:27.60 FUKg1vZ6.net
>>72
上越の顔はその時次第なんだよね
2012年からはE4系でその前はE1系だったけど、02年はE2系使っていたような

75:名無し野電車区
17/08/19 10:18:11.79 Cw5LTZuq.net
勝手にワッチョイ付きの重複糞スレ立てた糞スレ主がむかつくから本スレage

76:名無し野電車区
17/08/19 10:20:55.10 xS0lUq9G.net
更にage

77:名無し野電車区
17/08/19 10:52:19.79 BGY6y+1m.net
「1日1本、繁忙期は複数」/青函共用区間の新幹線高速化
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

78:名無し野電車区
17/08/19 11:23:15.51 39u11ETD.net
>>75
池沼がワッチョイで立てたスレ、ほとんどレス付いてなくてワロタ
メシウマですわ

79:名無し野電車区
17/08/19 11:50:22.32 HnSYdrsx.net
上越新幹線高速化すれば停車駅増やせるから熊谷本庄を再度上越側に移せるな

80:名無し野電車区
17/08/19 12:00:19.90 DxTCHp2/.net
ワッチョイスレを叩く奴もどっちもどっち
てか自演認定されたくなければやめろ

81:名無し野電車区
17/08/19 12:11:44.59 kgFDCXTV.net
>>80
ワッチョイスレの糞スレ主の仕業かどうかはしれない(糞スレ主の仕業が高いけど)が
ちゃっかりこのスレの削除依頼を出しているのだが
スレリンク(saku板:91番)
91 :”削除”依頼:2017/08/16(水) 18:05:41.95 HOST:sp49-106-215-246.msf.spmode.ne.jp
削除対象アドレス:
スレリンク(rail板)
削除理由・詳細・その他:
重複スレッド

82:名無し野電車区
17/08/19 12:15:20.32 WJJprqib.net
>>81
ワッチョイスレの削除依頼を出し返せよ

83:名無し野電車区
17/08/19 12:22:48.58 K5OkVJ0U.net
>>81
自治厨モドキのワッチョイスレの糞スレ主ならやりそうなことだなw

84:名無し野電車区
17/08/19 12:37:16.43 zIncb0hS.net
沼垂中古車センター

85:名無し野電車区
17/08/19 12:49:16.01 0nW8jonV.net
>>84
それは高崎だろう。
JR-Eの中でも
高崎以外→JR世代のVVVF車を導入。やむを得ず暫定的に中古車を導入する場合は他から見てもわかるリニューアルを施して導入
高崎だけ→国鉄時代の抵抗制御車を、これでリニューアルしたの?と思われるくらい変わってない状態でリニューアルしたと大々的に発表し、末永く使う最新鋭として導入

86:名無し野電車区
17/08/19 14:17:56.28 FUKg1vZ6.net
>>79
既にたにがわの役割はあさまにシフトしてるから

87:名無し野電車区
17/08/19 14:21:33.20 ws6cEDqa.net
>>86
じゃあまだはくたかも停められるな

88:名無し野電車区
17/08/19 14:24:53.54 hvRxHFdB.net
>>81
むかつくわ

89:名無し野電車区
17/08/19 14:27:38.87 FUKg1vZ6.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
北海道新幹線21%減とは・・・そこまで開業効果が無くなり減るもんなのか

90:名無し野電車区
17/08/19 14:28:20.75 TzNDv0tG.net
上越新幹線のE4系16連をE7系12連化に伴い上越新幹線を増発させると言うが
大宮以南にそんなスジがあるのか?
夏の臨時列車で大宮発着のはやぶさを初設定したばかりなのに

91:名無し野電車区
17/08/19 14:32:10.84 i9g0Pdpy.net
>>78
これもおまえの書き込み
スレリンク(rail板:14番)

14名無し野電車区 (スププ Sdb3-Nh3+)2017/08/19(土) 11:20:05.09ID:39u11ETDd
本スレは5倍以上のレスがついてるぞwwww
自治厨失敗ザマーwww
ワッチョイ導入で自演がモロバレなのが丸わかり(笑)

92:名無し野電車区
17/08/19 14:34:59.21 i9g0Pdpy.net
ID:39u11ETD=39u11ETDd
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

78名無し野電車区2017/08/19(土) 11:23:15.51ID:39u11ETD
>>75
池沼がワッチョイで立てたスレ、ほとんどレス付いてなくてワロタ
メシウマですわ
14名無し野電車区 (スププ Sdb3-Nh3+)2017/08/19(土) 11:20:05.09ID:39u11ETDd
本スレは5倍以上のレスがついてるぞwwww
自治厨失敗ザマーwww
ワッチョイ導入で自演がモロバレなのが丸わかり(笑)

93:名無し野電車区
17/08/19 14:37:06.33 FUKg1vZ6.net
>>90
元々本数ある時間帯は変えないで、割とダイヤ空いてる昼間は増発では
土休日の一時間一本の時間帯のときは激混みしてる
15時台が改善されたが

94:名無し野電車区
17/08/19 14:40:01.28 up06EEJ3.net
計画通りに新宿~大宮間の新線を作るべきだな

95:名無し野電車区
17/08/19 15:39:36.37 ITizxJJE.net
>>94
URLリンク(kakuyodo.cocolog-nifty.com)
URLリンク(kakuyodo.cocolog-nifty.com)
終わってるっぽい。

96:名無し野電車区
17/08/19 22:28:16.88 QIv82ukn.net
>>81
本物のキチガイだったか

97:名無し野電車区
17/08/19 22:32:40.39 WfOWZ16v.net
>>81
キムチ悪いニダ

98:名無し野電車区
17/08/20 07:30:42.22 yXNMnUM+.net
新幹線走行試験の実施
URLリンク(www.city.honjo.lg.jp) (6P)
東日本旅客鉄道株式会社では、上越新幹線大宮~新潟間の上下線で夜間に走行試験を行います。

99:名無し野電車区
17/08/20 08:50:18.02 H4SOXW9A.net
>>96-97
そりゃそうだろwww
このスレに対して削除依頼を出すぐらいなんだからwww
スレリンク(saku板:91番)


91 :”削除”依頼:2017/08/16(水) 18:05:41.95 HOST:sp49-106-215-246.msf.spmode.ne.jp
削除対象アドレス:
スレリンク(rail板)
削除理由・詳細・その他:
重複スレッド

100:名無し野電車区
17/08/20 08:59:16.54 0OIc0H/N.net
          ∧__∧  - ― -── .─;─.────━Λ━,━∴━━
__       ( ´Д`)    --,─.─∴─,,────━*━ . .; ・
──   r/   (⌒y~イ,,,ノ     __ ヽ,   、 ・,‘         .   ,ノ ; ; ; ,Λ.
      ,;; /    /ヾ,r'”イj` y'⌒Y⌒´;;`ソヾ,、r X´_,,-‐‐'´~;..u、ル'、ソ⌒h'";,t, y_ ・;・
    (曲/   ,f  ミ--‐'リ"''‐--''t){"人,;'"r~~`´ ヽ";;,,:リ、゙j"=-,1xハ:''ヘ,,jミ《' シ;#・∀)`j・..∴
       l  _, I   jヽノヽ、t`;,.ⅱヽ、_;;-'''i,ア~'';,,y´ 入ソヽ‐-,,}`'j゙′イ '゙i y’〕、.イ′*つ ←>>91-92
       i  ハ f      ‐-t"'"二==ミ ,,_'-'‐ヾ、 '"゙゙彡    '゙゙゙`⌒ヽニ三,, `,, Y.:;'
      / / '; ヾ    - -j―─ ヾ──ソ───━━ゞ 〆) ・:  ヽ━━
    / ノ  ヽ、 ヽ - ―───ゝ────━・━/  /(  /━∵,
 ─/ _,/─   丶, ヽ  ― --── ノ─────━━(  / ) /━━
─/  j'──  .〉 ,i ‐- ―──'─────━━..し' ━し━.━
 (__,ノ        (__j      ―───────━━

101:名無し野電車区
17/08/20 18:07:40.77 cvGADJ78.net
E7系ってE2系と互換性能だから、わざわざパンタカバー付けてもせいぜい15キロしかスピードアップできないんじゃ
何億もかけてそこまでする必要ある?

102:名無し野電車区
17/08/20 18:45:15.75 HvbXYaWU.net
だから主は長野以北で騒音規制をオーバーしているからだと何度(ry

103:名無し野電車区
17/08/20 19:00:51.03 cvGADJ78.net
超絶線形のいい上越でわざわさE7系のパンタテストしなくてもいいでしょ
というか今まさに北陸でE7系のパンタテストしてるし
上越でやる速度工場試験はE5系かE6系使った360キロテストだよ
ファステック作る前に上越で行った360キロテストと同じ

104:名無し野電車区
17/08/20 19:02:15.12 HvbXYaWU.net


105:名無し野電車区
17/08/20 20:11:49.64 cvGADJ78.net
E2系 360km/h でググれ

106:名無し野電車区
17/08/20 21:15:41.50 iPV2fx+I.net
ヒント
何であかの他人のあなたに命令されなくちゃならいの?
あなたは権力者?

107:名無し野電車区
17/08/20 21:17:38.68 TsNTPih7.net
上越の速度向上の基礎データ集めなのに
使わない車両の高速試験してどうするのかと

108:名無し野電車区
17/08/20 21:22:07.94 dGEG1yto.net
300キロから320キロに上がるまで約15年だから、360キロは2025年以降か

109:名無し野電車区
17/08/20 21:30:37.85 HvbXYaWU.net
>>107
後、何の車両を使うか分からないんだから、それから色々言えば良いのにと言うね。

110:名無し野電車区
17/08/20 23:17:49.13 1Zyu+E1o.net
>>107
バカ発見
上越で行う試験が上越の為の試験だとは限らない
2003年にE2系1000番台がFastech前のデータ収集の為に上越浦佐駅ー新潟駅間で362km/hをマークしたのを知らんのか?

111:名無し野電車区
17/08/20 23:22:55.71 TsNTPih7.net
>>110
>>98には明確に目的を書いているのに
上越の為とは限らないなら何の為?
東日本旅客鉄道株式会社では、上越新幹線大宮~新潟間の上下線で夜間に走行試験を行います。
今回の走行試験は、現在、最高速度時速240キロで走行する上越新幹線の速度向上試験で、
速度を上げた際の安全性や沿線環境対策に関する基礎データの収集を目的としています。

112:名無し野電車区
17/08/20 23:24:11.22 KFzbl8dM.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
7月21日-8月17日の大宮-高崎間輸送実績で、北陸新幹線(186.9万人)>上越新幹線(142.9万人)と北陸新幹線の利用客が上回った模様。
大宮-高崎は、北陸新幹線にしてしまえば良い。
上越新幹線は高崎から先で。在来線も上越線は高崎起点だし、それで良いのでは?

113:名無し野電車区
17/08/20 23:31:31.43 wYRrSJ0a.net
>>110
バーカ

114:名無し野電車区
17/08/20 23:34:22.61 cvGADJ78.net
ヒント
昔E2系が上越を爆走したときに、地元の利益に全く繋がらない速度向上試験で
夜中に爆音走行するということで抗議があったらしい
いきなり東北用のE5系が360キロで走り出すとまた怒られるので
「とりあえずバーターとして上越に投入されることが予告されてるE7系が今より速い速度で走ります みなさん期待しててね なお実際に上越でスピードアップするのかについてはゲフンゲフン」的な駆け引きがあったとかなかったとか

115:名無し野電車区
17/08/20 23:42:13.13 Te4Poq/G.net
上越はR10000が何十キロも続くとかアホみたいに線形いいからなー
それに死ぬほど田舎だから苦情も少ないし、半分実験線みたいなもんだよな

116:名無し野電車区
17/08/20 23:47:48.07 HvbXYaWU.net
ヒント厨の時点で嘘だな。
くだらないレス乞食だ事。

117:名無し野電車区
17/08/20 23:58:14.28 l4jQyIHa.net
ヒント厨って上から目線で書きたいからそんなのつけるんでしょw

118:名無し野電車区
17/08/21 00:02:06.94 LUM+jSbG.net
ヒント
ヒントの割にはちょっと面白かった

119:名無し野電車区
17/08/21 00:06:00.68 wnq7Z6qz.net
>>116
>>114は偽ヒント厨、最近はヒント厨の模倣犯もいる
>>114=ID:cvGADJ78
URLリンク(hissi.org)

120:名無し野電車区
17/08/21 00:16:36.19 1GWPUsmp.net
>>115
実験ばかりで営業列車は鈍足というのが大爆笑。

121:名無し野電車区
17/08/21 00:23:08.23 sxYq1R0i.net
>>112
これから、北海道新幹線や北陸新幹線の延伸を控えて増発の必要があるから
これ以上伸びしろがない上越新幹線は全便高崎発着でいいな

122:名無し野電車区
17/08/21 00:26:52.82 LUM+jSbG.net
275km/h出せるE2系(東北のお古)を240km/hで流してる舐められようだからなw>上越
まあ距離と時間とシェア考えたら妥当だが

123:名無し野電車区
17/08/21 00:32:15.38 L9RvXc9S.net
上越新幹線は田中角栄のゴリ押しで引いた新幹線
本来は上越新幹線よりも優先的に引くべき路線はあったのに

124:名無し野電車区
17/08/21 01:41:35.55 z+fiIYxV.net
>>112
アホか

125:名無し野電車区
17/08/21 19:23:18.32 FSzjmCIN.net
ヒント
「睡魔に襲われた」と運転士 JR総武線でオーバーラン
8月21日 0時01分
20日午後、JR総武線の普通電車が、千葉県船橋市の東船橋駅で停車位置を30メートルほど行きすぎ、非常ブレーキで止まりました。
乗客にけがは無く、運転士は「睡魔に襲われた」と話しているということです。
※以下略
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

126:名無し野電車区
17/08/21 23:04:58.75 EMUfDZQu.net
>>11
山陽についてだが、東海道直通車は永遠に300km/h止まりかもね。
山陽で更なる高速化をすると先頭車定員が足りなくなる。
300系(引退済み)・700系と同じ先頭車定員を確保しろと言われてるからな!

127:名無し野電車区
17/08/21 23:06:17.60 GF6ffkKg.net
DFSAFDSRFD

128:名無し野電車区
17/08/22 00:46:42.35 cAeUelQ7.net
100人以上を在来で殺した会社に、自社管内オンリーを走る高速車両を
入れる度量があるか否か。
つか、100人殺しの理由は建前で、本当は「もう完全自社開発の新幹線車両は
やりたくありましぇ~~ん、金無いから」だろうけど。

129:名無し野電車区
17/08/22 01:31:04.91 xetMMPHO.net
糖質がいるぞ!殺せ!

130:名無し野電車区
17/08/22 01:54:33.32 CI7q/FW/.net
まあ、東海道山陽は上がらんよな
九州は300キロはあるかもしれんが、当初は300キロをPRしてたんよね
それが開業間近に削除され、1類70db規制が厳しくて300キロは無理だったという・・・

131:名無し野電車区
17/08/22 02:08:43.54 6DNvYljl.net
上越は大宮ー高崎間だけ260km/hにスピード上げたほうがいい
北陸の邪魔だ

132:名無し野電車区
17/08/22 02:49:09.99 K6mxQR2K.net
275キロでもいいだろ
整備新幹線じゃないんだし

133:名無し野電車区
17/08/22 04:32:11.79 +mFlug5T.net
>>131
ヒント
あの曲がりくねった路線じゃ無理

134:名無し野電車区
17/08/22 04:32:59.82 +mFlug5T.net
ヒント
間違った。東京~大宮間だと勘違いした

135:名無し野電車区
17/08/22 06:08:39.94 klpVZaMw.net
酉厨による関東中傷がうざい件について
スレリンク(rail板)

136:名無し野電車区
17/08/22 08:48:39.15 GHgEZ1Ek.net
北陸新幹線がわざわざ上越の240km/h制限のせいで足踏みしなきゃならん理由などない
東日本はさっさと20km/hアップすべし

137:名無し野電車区
17/08/22 16:26:50.94 gfsCR++m.net
高崎~大宮と宇都宮~大宮は70db以内を守りたいからは
ところがE7系は騒音の測定値がややデカい

138:名無し野電車区
17/08/22 20:52:07.30 2Eh6V7jY.net
>>136
E7が騒音基準をオーバーするからだろ

139:名無し野電車区
17/08/23 14:52:16.63 Ddgvf9Lh.net
240km/hでも規制オーバーってそんな訳ないだろう
上越にも防音壁あるし

140:名無し野電車区
17/08/23 15:17:33.61 9eN+e7zw.net
ALFA-Xの縦アクティブサスペンションって車体傾斜の補助も兼ねてるっぽいな
これなら5度傾斜もいけそう
URLリンク(i.imgur.com)

141:名無し野電車区
17/08/23 19:13:56.25 ckCQNkIL.net
その図を測ったら約3度だった
盛岡以北なら十分360km/h出せるけど、騒音対策コストが馬鹿にならんな

142:名無し野電車区
17/08/23 23:37:10.89 S/LHy40F.net
>>139
じゃなきゃE7が240キロ運転の理由が見当たらないけど。

143:名無し野電車区
17/08/24 01:14:44.10 0r5O+3Zj.net
下手に260キロ出したら新潟民が「おいらトコでも!」って五月蝿いから刺激しないようにしてるんだろ

144:名無し野電車区
17/08/24 01:19:33.65 0r5O+3Zj.net
しかし曾て上越ってTGVより速い世界最速鉄道だったこともあったんだよな…
諸行無常すぎる

145:名無し野電車区
17/08/24 01:31:51.31 jpugENEk.net
いや、200系で下り275km/hの頃、TGVは既に300km/h運転開始してた。

146:名無し野電車区
17/08/24 19:59:01.00 m1rj/l5N.net
>>144
試験した結果、200系で出せる区間があそこしか無理だった
>>145
いよいよ上がるけどな

147:名無し野電車区
17/08/25 00:40:50.55 ueDQJ4kl.net
束「東京からたったの90分しか離れてなくてシェア100%近いのに上げるワケないやろ(笑)」

148:名無し野電車区
17/08/25 01:04:32.46 eQb1v+fo.net
その先があるんだけどな。

149:名無し野電車区
17/08/25 01:15:04.91 flBZI93V.net
たった一本のビルやタワーのエレベーターにすら
高速輸送を追求させられる国で90分はやはり長いと思う。
もはや高速化を諦めた(元々してない)輸送機関はモノレールや新交通、ケーブルカーぐらいだろう。

150:名無し野電車区
17/08/25 01:19:55.69 zfhl2mRm.net
ちょいと速度を上げて、
ちょいと折返し時間いじって、
ちょいと本数減らせば運用減。
あたりを狙ってる悪寒。

151:名無し野電車区
17/08/25 01:34:50.58 ueDQJ4kl.net
競争なくして上達なし

152:名無し野電車区
17/08/25 01:41:19.23 lr3AxyUt.net
鈍足のE4系が引退したら260km/h化ぐらいは十分あり得るだろ
むしろ北陸新幹線の中途半端なシェアを考えたら275km/hにしてもいいくらい

153:名無し野電車区
17/08/25 06:56:40.40 flBZI93V.net
>>151
別に“JR新幹線会社”を立ち上げて、これ見よがしに並行路線を敷いて競わすしかないか?

154:名無し野電車区
17/08/25 06:58:10.11 NWiTbnVR.net
>>153
今でも東北新幹線の建設費、償還していないのに?

155:名無し野電車区
17/08/25 07:06:03.75 5+z48tjc.net
ヒント
その建設費を今だにJR倒壊が払っている現実

156:名無し野電車区
17/08/25 07:13:25.08 NWiTbnVR.net
建設費ペイ出来たのは東海道新幹線のみ
それ以外は営業費用以外全て利益になる東海道新幹線マネーで、何とか建設費返済しているだけ
経済効果は大きいが、猛烈な金食い虫であるのを忘れちゃいけない

157:名無し野電車区
17/08/25 07:23:01.17 Z7UirEJR.net
ヒント
我らの山陽新幹線を忘れちゃ困る

158:名無し野電車区
17/08/25 07:35:15.16 Ez2Y7XXV.net
高崎支社の支社所在駅の高崎ははくたか全列車を通過させるべきだな!

運転士が眠気…JR宮原駅でオーバーラン60メートル 6千人に影響、管内で今年3回目
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)
JR東日本高崎支社は23日、さいたま市北区の高崎線宮原駅で同日午前7時50分ごろ、前橋発熱海行き上り普通列車(15両編成)が
ホームから約60メートル行き過ぎて停車したと発表した。
 20代の男性運転士が一時的に眠気を感じ、ブレーキ時機を逸したのが原因という。列車は現場に約6分停車後、運転を再開。
宮原駅で降車予定だった約20人は次の大宮駅で降り、下り列車に乗り換えて宮原駅に向かったという。
上下計3本に遅れ、約6千人に影響が出た。
 同支社管内のオーバーランは今年3回目。

159:名無し野電車区
17/08/25 08:07:31.48 NWiTbnVR.net
>>157
山陽新幹線も東海道新幹線マネーで、建設費返済してもらっている立場だけど

160:名無し野電車区
17/08/25 08:13:49.34 Z7UirEJR.net
>>159
ヒント
糞jr東日本と違いJR西日本はjr倒壊の力なぞ全く借りていない

161:名無し野電車区
17/08/25 08:25:12.02 QaX5WMIH.net
>>160
URLリンク(mevius.2ch.net)
806名無し野電車区2017/08/24(木) 20:20:12.32ID:tZBV/BiC
社員による不祥事について
URLリンク(www.westjr.co.jp)
不祥事続きのJR西日本社員が覚せい剤取締法違反で逮捕される
URLリンク(www.excite.co.jp)
JR西日本でまたまた不祥事 駅員が使用済み切符の払戻金を詐取
URLリンク(npn.co.jp)
JR西日本の車掌、特急乗務中に喫煙!メールでバレる
URLリンク(hinatapapa1961.cocolog-nifty.com)

162:名無し野電車区
17/08/25 08:28:23.25 NWiTbnVR.net
>>160
2社に頭下げて新幹線リース料値下げしてもらったのは、いったいどこの会社なんだろうか

163:名無し野電車区
17/08/25 08:30:11.58 Z7UirEJR.net
ヒント
JR西日本ではないことは確実

164:名無し野電車区
17/08/25 08:38:46.46 IAbi2wxe.net
いや、JR西日本

165:名無し野電車区
17/08/25 08:45:02.41 Z7UirEJR.net
ヒント
いや違う

166:名無し野電車区
17/08/25 08:48:55.49 5X/M9SAo.net
ヒント厨はアンチJR東日本・北海道の一方でJR西日本をマンセーしている酉厨。

嫌束同盟エースのヒント厨
スレリンク(rail板)

167:名無し野電車区
17/08/25 09:33:51.77 R/T8/me3.net
速度アップ要望
東海道新幹線300km/h
山陽新幹線320km/h
北海道・東北新幹線360km/h(jr東日本がすでに計画)
上越新幹線260km/h

168:名無し野電車区
17/08/25 12:11:13.67 kL9dIdRm.net
上越も
E7の設計最高速度である275km/hなら

169:名無し野電車区
17/08/25 12:41:00.22 flBZI93V.net
日本坂トンネル寸断したらどうなるだろな、
一説には戦時中には完成していたと云われる日本坂トンネル、
一時期は東海道線の蒸気列車を通したとも云われる日本坂トンネル。
実は東海道新幹線の土台は割と出来ていたから建設費はそれほどかかってない。

170:名無し野電車区
17/08/25 12:48:04.58 eQb1v+fo.net
住民説明会で札樽トンネルの札幌側出入り口の位置判明、だって。

171:名無し野電車区
17/08/25 16:00:18.27 7iYEfxFa.net
北陸新幹線も新大阪まで全通後は260km/hのまま では済まないよな

172:名無し野電車区
17/08/25 16:03:03.67 JXSQ25w1.net
>>171
JR西次第じゃね

173:名無し野電車区
17/08/25 23:22:44.81 R/T8/me3.net
>>168いや設計最高速度の限界まで上げたらE7系の寿命が縮むだろう。

174:名無し野電車区
17/08/26 00:49:49.53 ngwVkdSZ.net
E7系は中身E2系だから

175:名無し野電車区
17/08/26 01:53:41.41 7VIKZU3A.net
E2系の設計最高速は315キロ

176:名無し野電車区
17/08/26 05:32:39.95 dTFcREEj.net
今後、法律の改定があるならその内容次第。
各鉄道会社の裁量というよりも、特に整備新幹線は政治に
翻弄されてるだけだし、一民間会社が勝手にやれるものでもない。
今後、騒音規制基準の大幅な緩和など為された場合、
各社ともすぐさま10~20km/hの最高速度の引き上げに踏み切るだろう。
鉄道会社にゴチャゴチャ言っても始まらない、先ずは政府に働きかけを行うのがセオリー。

177:名無し野電車区
17/08/26 06:34:17.86 53+DRTjb.net
ヒント
鉄輪式は線形がめっちゃいい中国には一生勝てない。リニアで500km/h走行はじまれば、中国人もさすがに負けたと思うはず

178:名無し野電車区
17/08/26 07:32:27.19 dTFcREEj.net
なにが貧吐だボケ
中国はとっくに500km/hリニアやっとる

179:名無し野電車区
17/08/26 07:33:32.33 7VIKZU3A.net
>>176
環境破壊が容認されて基準が緩和されるわけないだろ
環境を破壊してまで速度を上げる事は許されない

180:名無し野電車区
17/08/26 08:47:00.00 roaMBUaE.net
こちらもよろしく!
【新幹線・JR】大宮駅part1【東武・ニューシャトル】
スレリンク(rail板)

181:名無し野電車区
17/08/26 09:13:31.81 qPVFeM53.net
また東北新幹線も360km/hの運転のために新型車両を導入するために試験車両をまた作るけど

実はE5系だってE6系・H5系だって360km/h出せる性能が十分にある。

182:名無し野電車区
17/08/26 09:34:15.51 dTFcREEj.net
>>179
甲州街道に面してた自宅から新幹線の高架間際に引っ越したらマジ極楽

183:名無し野電車区
17/08/26 11:31:38.96 7VIKZU3A.net
>>182
以前戸田に住んでいたが、新幹線は低速でも独特の低音の効いた騒音が響き渡っていた
物凄くゴンゴン響く線路を叩くような音と、地鳴りのようなゴーゴー音
本当に埼京線が来るか新幹線が来るか聞き分けできるようになる
新幹線は重たいからな
それでもファステック見たりと楽しかったが

184:名無し野電車区
17/08/26 11:39:39.63 ngwVkdSZ.net
>>182
それは100km/hぐらいしか出せない場所だからじゃね?
300km/hで新幹線が通過していく音はホームにいてもビビる超爆音だぞ

185:名無し野電車区
17/08/26 11:45:25.42 7VIKZU3A.net
>>181
単独なら可能だろうが、問題は併結時に音が出る事だろうな

186:名無し野電車区
17/08/26 12:00:47.22 3aZt+2DH.net
>>181
E6も単独で360km/hは可能だろうけど在来線での車両限界の絡みで
E5みたいな遮音板が設置出来ないのがネックだからなー

187:名無し野電車区
17/08/26 12:48:43.25 8Glu+l7s.net
ミニだけなら細くてトンネル微気圧波の問題も起きにくいよね
スーパーひかり構想ではミニのような2-2の車両のイメージ図が出ていた

188:名無し野電車区
17/08/26 16:27:51.16 dTFcREEj.net
確かに

189:名無し野電車区
17/08/26 16:32:15.62 dTFcREEj.net
確かにトンネルドンみたいのは緩和されるだろうが、
屋根高同じ、架空線集電必須という現状は如何ともし難い。
屋根のっぺりのディーゼルorハイブリッド新幹線やったらどうなるんかなとは思う。
まぁリニアが答えを出してるのだけど。

190:名無し野電車区
17/08/26 22:14:38.00 qPVFeM53.net
N700系だってE5系と同じ性能も持ってるだろうな

191:名無し野電車区
17/08/26 22:19:56.78 GAGVgbUW.net
まあ狭い日本列島なんだから
スピードは程々にも
それよりサービスや駅の雰囲気を
向上させることに頑張ってもらいたい。

192:名無し野電車区
17/08/26 22:22:09.32 +Zwnv312.net
山陽はさらなる速度引き上げをそろそろ検討してくれ

193:名無し野電車区
17/08/26 22:52:29.40 dTFcREEj.net
鉄道会社にとっての本分は輸送であって駅ナカではないからな。
かといって闇雲にスピードレコードを競ってもらう必要もない。
狂気のスピードレコードはどこぞの図体ばかりでかい国にでも任せとけばよい。
整備新幹線含めて300頭打ちで充分であろう。

194:名無し野電車区
17/08/26 22:56:02.35 VjEMpoiE.net
何言ってんだこいつ

195:名無し野電車区
17/08/26 23:02:26.48 aS4UQEYV.net
E955なら
国内速度記録を更新可能と言われたが
fastechプロジェクトでは
E954の398km/h達成だけで
本格的な速度記録挑戦は見送られ
やはり新在直通車の速度向上で
360km/h目標だと環境対策現状困難が露呈
360km/h再挑戦を
フル規格のE956に絞る契機に
またE5とN700で単純に出力比較すれば
現状の組成だとN700の方に分が
それでも全Mの500には両者かなわず
その500を超えてきたのがN700-7000
設計変更が大きいN700Sの世代なら
山陽だけでなく東海道も
速度向上が望めるか

196:名無し野電車区
17/08/26 23:02:33.19 JK+Khs1R.net
>>192
山陽はN700Sも決まり300キロ止まり確定では

197:名無し野電車区
17/08/26 23:06:49.59 qPVFeM53.net
>>195そうなれば山陽新幹線でいくらのぞみの停車駅が増えてもダイヤに余裕ができるだろうな
今は停車駅が増えてるけど、山陽新幹線320km/hさえ上げれば時間短縮は少しは効くだろうな。
しかしのぞみの停車駅はこれ以上増えてほしくないぐらい。

198:名無し野電車区
17/08/26 23:18:20.38 4y7ZCWrm.net
>>192
東海道乗り入れは西にとって死活問題だから、未来永劫山陽のR4000を本気で走る新幹線は登場しない

199:名無し野電車区
17/08/27 00:07:01.37 Y5X1TEjP.net
>>195
ヒント
鉄輪式は線形がいい中国には一生勝てない。

200:名無し野電車区
17/08/27 06:44:51.73 45YfHW+G.net
ヒント^ - ^
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
26日、JR福島駅の新幹線の改札口付近の通路に、重さおよそ25キロの鉄製のパイプが天井を突き破って落下しました。けが人はいませんでしたが、
JR東日本は設備の劣化が原因と見て、ほかの駅舎にも危険な場所がないか点検することにしています。
JR東日本福島支店によりますと、26日午後2時前、福島駅にある新幹線の改札口付近の通路で大きな音がしたため駅員が確認したところ、鉄製のパイプが落下しているのが見つかりました。
けがをした人はおらず、新幹線などの運行に影響はありませんでした。
落下したパイプは直径10センチ、長さ2メートルほどで、重さはおよそ25キロあり、天井と屋根の間に設置された排水管の一部だということです。
このパイプは設置から35年が経過し、一部で腐食が進んでいたということで、JRは設備の劣化が落下の原因と見て調べています。
また、福島支店によりますと、駅構内の設備の点検は2年に1回行っていて、現場の天井を今月22日に目視で確認した際、異常はなかったということです。
8月27日 0時01分

201:名無し野電車区
17/08/27 07:15:35.19 UyqS4S/p.net
そら天井を見ても問題ないが問題は天井裏だしな

202:名無し野電車区
17/08/27 13:31:56.29 9e7n3d+e.net
大瑞鉄道、高黎貢山トンネル向け自主開発国内最大直径(9.03m)TBM「彩雲号」が完成
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
URLリンク(yn.people.com.cn)
URLリンク(www.youtube.com)
高黎貢山トンネルは全長34.538km、最大土被り1155m、平均深さ800メートル、
入口部は18種の地層、12断層を横断、出口部は8種の地層、7つの断層を横断、
このうちの2つが活断層である。
高地熱、高応力、高地震震度、活動的地殻変動、
その地質条件の複雑さは、中国でもまれで、 鉄道建設史における「地質博物館」と呼ばれる。
彩雲号は鉄路総公司が特別に設定した重大開発項目「複雑地質条件に対応した新型TBM開発および応用研究」により
中鉄隧道、中鉄工装、石家荘鉄道大学、中鉄二院、中鉄西南院が共同開発、 中鉄工装が製造した。
彩雲号には高難度の山岳トンネル掘削のために数多くの補助システムが投入され、
大寸法拡張掘削設計、鉄筋配置支持システム、即時コンクリート吹付けロボットアームシステム、
全周嵌合式先進システムと先進薬液注入システム、
オンラインリアルタイム先進地質予測システム、冷却換気システム等が搭載され、
岩石変形、破砕帯断層、岩盤山はね、異常出水、高地熱等の
掘削中に遭遇するリスク可能性に対応。
転載:中国も山岳トンネルのノウハウ蓄積されてきた

203:名無し野電車区
17/08/27 13:42:21.56 gLrJAezF.net
ガラクタを造るのは簡単
そのガラクタでマトモなトンネルを掘ることが出来るかは別問題

204:名無し野電車区
17/08/27 14:31:02.60 UyqS4S/p.net
一応は、やってのける国だしな、自国のインフラにゃ手を抜かんだろう。
悲劇は輸出した時に起こるのだし

205:名無し野電車区
17/08/27 14:53:29.50 9e7n3d+e.net
参考:世界長大鉄道トンネルランキング(地下鉄除く)
下方列は建設中だけどリニアや北海道新幹線が入ってない、
そして中国の数
URLリンク(en.wikipedia.org)

206:名無し野電車区
17/08/27 17:28:03.52 5PHS35vV.net
>>179
新幹線の場合は基準自体かなり厳しめの設定なので10キロ20キロ上げてもすぐに耐えられなくなるレベルじゃない

207:名無し野電車区
17/08/27 19:20:11.29 mJpGSNeP.net
>>206
飛行機や車も75dbあたりが基準値になっている
人の我慢の限界は75dbという事になるんだろうな

208:名無し野電車区
17/08/28 00:06:50.65 7rhuiKkE.net
札樽トンネルの登場で遂にトンネル率が70%を超えてしまった新函館~札幌だけ、
このトンネルだらけという条件を利用して騒音基準を特例で緩和できないものか。

209:名無し野電車区
17/08/28 00:18:29.15 +a7Z3lNU.net
これまでの新幹線で一番、経済効果があるのは東海道だと思うが、
世の中の平均との差では北陸新幹線が最高なんだろうか
それなら、建設の継続、高速化も実現した方がいいことになる。

210:名無し野電車区
17/08/28 00:21:31.27 M3YpUg1c.net
2030年頃には東海道300km、山陽320km、東北360km、上越270km
2050年頃には東海道320km、山陽340km、東北400km、上越275km
この程度は出して欲しいね
出来れば上越も300km以上にして欲しい

211:名無し野電車区
17/08/28 00:41:21.13 +a7Z3lNU.net
>>210東海道新幹線はリニアとの関連があるけど、他のは目指せるのでは?
東京大宮とか青函トンネルは別問題として

212:名無し野電車区
17/08/28 01:18:54.59 hgNFFdxW.net
山陽はトンネル微気圧波問題が起きやすいトンネルが多いようだから難しいかも
300系で問題になり調べてみたら、特定の長さのトンネルで頻発し、短かったり長すぎたりすると起きないらしい
仮に320キロならE5系のようなノーズになり定員が減るから、東海道へは行かないだろうな

213:名無し野電車区
17/08/28 01:41:49.18 UlnlqcJa.net
>>208
盛岡ー新函館もトンネルだらけだが緩和なし。

214:名無し野電車区
17/08/28 06:14:47.92 KuOCp4sU.net
>>210
E7系の営業maxが260な件

215:名無し野電車区
17/08/28 07:40:29.41 g85K1VZV.net
>>212
320km/h対応の500
米原~京都で330km/h計画があったN700A

216:名無し野電車区
17/08/28 11:00:17.36 PRy0Doge.net
計画ではなく構想止まりだろ

217:名無し野電車区
17/08/28 11:03:46.40 yp49iEQc.net
ヒント
構想ではなく妄想

218:名無し野電車区
17/08/28 14:46:45.36 0sdKxwkG.net
>>212いやN700Sはノーズにならないだろう。俺は東海道新幹線300km/hと山陽新幹線320km/h
で形はそのままがいいわ。N700Sが成功させて
形は現在のデザインのままでいい。E5系型は必要
ないスピードアップだけが必要だ。

219:名無し野電車区
17/08/28 20:20:25.37 BOB8+E+L.net
変な場所の改行で見にくい上に日本語おかしいんだけど
あとここは願望書く場所じゃないだろ

220:名無し野電車区
17/08/28 22:47:25.07 0sdKxwkG.net
>>219別に願望じゃない!

221:名無し野電車区
17/08/28 22:55:28.97 e5XctgLU.net
では根拠を述べよ。ちゃんと客観的理論的に。それが出来ないものは全て個人的な願望や妄想だということを自覚して書き込む方がいいよ。

222:名無し野電車区
17/08/29 00:38:46.06 9iVlA8rc.net
願望で良いなら500系を北海道まで320kmで走らせて

223:名無し野電車区
17/08/29 19:59:49.31 7/XWqFxjf
>>220
N700系のノーズデザインで、320km/hと騒音制限が両立できるんやろか?

224:名無し野電車区
17/08/30 14:41:43.81 G+on9VFm.net
>>212
リニアできれば東海道空くから320km/h出せるような先頭形状にできるかもしれん

225:名無し野電車区
17/08/30 14:54:23.39 3r7qfYGx.net
>>187
胴体が細くて投影面積が少ないのを利用し400系が340キロ出した事があるが軸距が短く蛇行動が発生しやすく不安定だったとか?
E6系はフル規格と同一の軸距になったが可変減衰ヨーダンパを採用し解決してるみたいである
釣り掛け電車でも軸距が新幹線並みの2500mm位あるのが存在する

226:名無し野電車区
17/08/30 16:49:16.15 VIqaXDaE.net
>>210いや東海道新幹線300km/hで限界だろ?カーブが多いからそれより上は無理

227:名無し野電車区
17/08/30 17:17:12.33 UNHNxqMM.net
>>225
400系の最高速試験に取材記者も乗せたが、その記者によると安定していてすぐにでも300キロで走れそうと本に書いてあったが

228:名無し野電車区
17/08/30 18:12:31.44 CoHI2cmw.net
>>226
なにも論拠のない妄想願望だから放置でいい

229:名無し野電車区
17/08/30 18:36:00.47 8GBFQ2EV.net
>>226
全面運休してカント量増やす工事できれば300キロ行けるんじゃないの

230:名無し野電車区
17/08/30 18:45:22.01 o1zcYVYk.net
現状カント200mmからさらに上げるのか……

231:名無し野電車区
17/08/30 18:58:18.40 /y/J99dI.net
あんまり保線いじめるなよ、サボタージュされるぞ

232:名無し野電車区
17/08/30 19:06:23.16 6G+myU7M.net
その時はまた分割民営化すればおk。

233:名無し野電車区
17/08/30 20:54:57.09 z9/P6rA/f
>>227
アクティブサスなし、車体間ダンパなし、軸距短い
で、340km/hはチト怖いな。

234:名無し野電車区
17/08/31 00:29:40.60 OO/HpwC9.net
>>226
全面運休で線形を改良したら行けるんじゃないの

235:名無し野電車区
17/08/31 00:31:23.39 d5pyKqa7.net
ちなみに曲線上で停車してもロンしない限界ってどの位?

236:名無し野電車区
17/08/31 00:41:03.97 VoEVgRc1.net
停車したら路面に吸い付く強力な磁石を装備すれば、どれだけカントを上げても大丈夫だな!

237:名無し野電車区
17/08/31 04:27:37.76 YpU848cH.net
架線を張り替える腰高な保守車両がロンするので却下だ

238:名無し野電車区
17/08/31 08:37:20.44 RBhDc/IH.net
>>228だからなんで勝手に決めつけるの?俺は妄想願望なんか一言も言ってねぇーよ。どこまで
高速化ができるかって質問してるんだよ。話が全然違うだろ。東海道新幹線はカーブが多いから
スピードアップでも300km/h以上の運転はできないと言ってる。そんなもん願望でもなんでもない

239:名無し野電車区
17/08/31 08:39:09.03 RBhDc/IH.net
>>228って妄想願望って誰の事を言ってるの?>>210さんの事?

240:名無し野電車区
17/08/31 08:40:28.75 RBhDc/IH.net
>>238違う。そこはムキになるところじゃない!

241:名無し野電車区
17/08/31 09:53:44.93 JHA8E+s+.net
気持ち悪い自演だな
夏休み終われば少しは静かになるかな

242:名無し野電車区
17/08/31 11:39:21.85 tcLw27IR.net
ヒント
JR倒壊(笑)
中国、時速1000キロのリニア開発に着手―中国紙
2017年8月30日、中国日報によると、中国航天科工集団公司(航天科工)はこの日、
時速1000キロのリニア開発プロジェクトがすでに始動していることを宣言した。
宇宙事業などを手掛ける同公司は中央直轄の大型国有企業で、
1956年10月に国防部第5研究院としてスタートした。記事によると、同公司はこれまで
蓄積してきた技術や経験をもとに、最高運行速度2000キロと4000キロの列車開発も
目指すという。
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

・参考
ギネスブック、リニア「時速603km」を認定 JR東海
URLリンク(www.sankei.com)
なんと時速1018km 超爆速のリニアモーターカー
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)
URLリンク(youtu.be)

243:名無し野電車区
17/08/31 11:56:51.01 TwWak1yS.net
>>241
レスを追ってて気持ち悪くなった。
文章もおかしいし。

244:名無し野電車区
17/08/31 13:36:39.89 F3MhYxYu.net
>>242
あのさ、中国発の記事は「いつもの記事」だって、すぐ気付かない?

245:名無し野電車区
17/08/31 14:07:15.40 GmzfPjbV.net
中国には、もうとことん行き着くところまで行ってくれとエールを贈りたい。
世界広しといえど、人命軽視、環境無視でスピード狂に興じていられる国はもう中国しかない。

246:名無し野電車区
17/08/31 15:47:51.04 VoEVgRc1.net
ちうごくーがんばえー

247:名無し野電車区
17/08/31 20:03:58.74 fbx9eD5rT
>>244
気付くくらいだったら、アタマの弱そうなヒントなんてレスらんと思う
NGワードにヒントをぶっ込んでスッキリだわ。

248:名無し野電車区
17/08/31 23:35:03.84 ew+yPW6t.net
>>242
1000キロのやつはリニアみたいだけど2000キロと4000キロのやつはリニアじゃ無いのかな?
鉄輪も500キロにするらしいし中国は随分と高速鉄道に力を入れてるんだな

249:名無し野電車区
17/09/01 02:06:44.50 9am/gD+J.net
鉄輪は今が限界
URLリンク(toyokeizai.net)

250:名無し野電車区
17/09/01 04:01:05.49 nLaL24Je.net
ヒント
これはもうダメかもわからんね

251:名無し野電車区
17/09/01 15:14:04.17 UsPSARE2.net
>>249
イタリアが最高速度400kmも出せるとは
ヨーロッパ最速はフランスかと思ってた

252:名無し野電車区
17/09/01 19:50:58.67 xZZcVEVu.net
URLリンク(www.town.yuzawa.lg.jp)
F13が試運転

253:名無し野電車区
17/09/01 20:17:15.36 xlUQ2g/n.net
>>251
欧州の営業最高は
TGVやICEの一部で320km/h運転
また速度記録がTGVの574.8km/h
イタリアFSのETR400は
形式名こそ400km/hを意識しているが
ガチでは360km/h運転を目指しており
認可されるには1割増の速度で
所定の安定走行性能の実証を要するが
現状は390km/h程度で満たせず
額面通りに行けば350km/h運転は可能だが
車両と地上設備ともに
保守精度向上のための費用対効果が問題
これは日本も欧米も中国も同じ
結局現状は300km/h運転のまま

254:名無し野電車区
17/09/01 20:21:50.21 33NhdmJt.net
まあ鉄輪式で経済的にも見合う最高速度が300-320km/hくらいなんだろう

255:名無し野電車区
17/09/01 21:41:31.03 mfftSI+g.net
ヒント
鉄輪式は中国に勝てないよ。何千kmまっすぐ路線なんだし。

256:名無し野電車区
17/09/01 21:56:00.70 xZZcVEVu.net
URLリンク(twitter.com)
上越の速度向上試験は遮音版取り付け改造されたE7系F13でやりそうだね

257:名無し野電車区
17/09/01 22:44:13.53 PJUsJ229.net
まずは整備新幹線の260km設計を300kmに変えてくれ
そろそろ200km台は高速列車に入らない時代になるぞ

258:名無し野電車区
17/09/01 23:00:46.57 GPlkKw+3.net
嫌われている鳩山政権時代に前なんとかさんは
新函館札幌間は320km/hでアセスやり直すべきなんじゃと言ったんですがね…

259:名無し野電車区
17/09/02 01:00:01.44 aEZA/ikz.net
>>258
再アセスに3年かかり、着工が遅れることを嫌った。
320km/h規格にしたら建設費も上がるんじゃ?

260:名無し野電車区
17/09/02 01:11:54.79 k0qQDb/t.net
後から改修するより安いのに

261:名無し野電車区
17/09/02 01:28:31.46 pmcNGdAr.net
>>257
線形やカントは設計上は300キロ行けるぞ
後は防音対策をJRが自腹でやるかどうか次第

262:名無し野電車区
17/09/02 02:06:05.85 Wg+whGlH.net
沿線の緩衝帯を広げて防音林でも作るしかないんじゃないか?
育ちが良く、手入れが簡便で遮音性に優れた都合の良い常緑広葉樹って無いものか。
整備新幹線は特に移転対象物件の多い集落なんかを避けて作られてる場合が多いので、
移転補償は比較的少なく済みそうであるし、応じないなら
そのまま暮らしてもらうのも可とすればダム建設よりは幾分ハードルは低いだろう。

263:名無し野電車区
17/09/02 02:19:40.46 OwIhZyqS.net
でも新幹線うるさいって言ってくるような連中って
たいてい後から住み着いたような連中でしょ
元々うるさいから宅地として価格が安かったのに飛びついたくせに
そのことを棚に上げて文句言ってくるからな

264:名無し野電車区
17/09/02 06:29:08.60 xIpdD+fV.net
東北新幹線の360km/hは当分先になりそう。東海道新幹線300km/hはまだ終わっていない。

265:名無し野電車区
17/09/02 07:23:03.13 6p0PUbR5.net
185名無し野電車区2017/08/28(月) 15:00:45.69ID:ZaircLZr>>186
なんか今さら奥羽新幹線をフルゲージで作れとかいうチームが発足したらしいな
奥羽本線ズタズタにしときながら今さらそんなこと言うなんて山形県は図々しいわ
そもそも福島駅改造しないと作れないだろ
186名無し野電車区2017/08/28(月) 15:23:04.38ID:Mu2PjqhQ
>>185
まあ実際に作れると東京ー秋田2時間が見えてくるからなあ。
奥羽本線福島~秋田を第3セクター化した上で新幹線化ならワンチャンあると
言えなくも無い。つうか、JR東で対航空機の割と大きな需要奪えそうな所って
限られてくるしな。
実際、JR北、東海、西、九州は建設中抱えてるし、四国は今後どうするか検討に
なっていて、JR東だけ一区切りついてる状態だしな。次どうするかは重要。

266:名無し野電車区
17/09/02 10:48:12.55 ibg8QX20.net
整備新幹線の完成が全てで 260㎞/hから速度を上げるとか 奥羽とか四国とか ずっと後の何十年か先に論じる話だろwww

267:名無し野電車区
17/09/02 11:36:22.39 pmcNGdAr.net
URLリンク(www.town.minakami.gunma.jp)

268:名無し野電車区
17/09/02 15:22:51.60 /4GyzHex.net
第2東海道線を360㎞/hで新設した方が良いな

269:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/02 17:53:44.24 TaNRCEGt.net
>>268
激しく同意 そんでもって東海道新幹線は全線運休にして400km/h運転対応に作り変えるべし

270:名無し野電車区
17/09/02 19:33:55.35 Wg+whGlH.net
さすが意図的に大事故を引き起こす凶悪犯罪者だけあるな

271:名無し野電車区
17/09/02 20:49:17.86 K0SrV8s+.net
>>268
もうじき500km/hの第2東海道線ができるよ

272:名無し野電車区
17/09/02 22:56:20.32 MyYXiuoF.net
第二東海道構想と中央本線に並行する新幹線構想を統合してのリニア中央新幹線だからね

273:名無し野電車区
17/09/02 23:02:00.08 MyYXiuoF.net
ってか明治以来約150年かけて東京と大阪を結ぶ「中央」の「名」が「実」を得るのか
胸が熱くなるな

274:名無し野電車区
17/09/02 23:11:07.48 1+3XBzkf.net
リニアの603キロを鉄輪が抜く可能性はあるのかな?

275:名無し野電車区
17/09/02 23:41:05.38 aEZA/ikz.net
無いよ。
スピード基地外のフランスでも、人命軽視の中国でも無理。

276:名無し野電車区
17/09/03 00:07:39.74 hzZV18NY.net
ヒント
アカに耳を傾けすぎる日本はもっと無理

277:名無し野電車区
17/09/03 04:45:55.68 SQvTYsxg.net
大体50年前は300km/hすらも不可能とされていたのだし、
今から50年後はどれだけ化けているか予測は難しいだろう。

278:名無し野電車区
17/09/03 05:10:48.18 OynZ9ud0.net
それもそうだな。

279:名無し野電車区
17/09/03 09:39:10.44 nAmV82Ai.net
鉄輪での速度は理論値出てるやろ
パンタグラフのたわみ以上の速さにはならんと

280:名無し野電車区
17/09/03 09:57:16.43 k+Xa3g9z.net
>>277
ヒント
それを言うなら100m走、いつになったら日本人は10秒台の壁を破るの?

281:名無し野電車区
17/09/03 10:33:40.38 FqAAzfVE.net
パンタのたわみ?
たわみが問題になるのは架線でしょ
昔は車輪の摩擦不足で加速が上限に達するって話だったよな
摩擦の本当の限界はどこにあるんだろうね

282:名無し野電車区
17/09/03 10:50:18.79 Nnj+E9YA.net
摩擦が足らないって言うなら今ならセラミック撒く手もあるしな

283:名無し野電車区
17/09/03 11:11:55.98 Z1+9Dto5.net
ヒント
摩擦をする手は右手。僕の彼女だ。

284:名無し野電車区
17/09/03 11:15:39.36 SQvTYsxg.net
マジでヒントキチガイぶっ殺したいわ

285:名無し野電車区
17/09/03 12:23:10.61 59vHsSA1.net
NG しとけ

286:名無し野電車区
17/09/03 12:35:48.46 F02LFIg/.net
>>277
50年前に予測したやつ嘘つきだな
>>281
どうやって克服したんだ?

287:名無し野電車区
17/09/03 12:47:04.27 9zUgH0Pv.net
>>286
克服したわけじゃない
当時の技術では実験すらできなかったから
理論的に500km/hぐらいに限界が「あるであろう」と予測されてただけ
で実際出してみたら大丈夫だったと

288:名無し野電車区
17/09/03 13:53:46.32 w/HUP6cc.net
架線式じゃないといけないのか?線路の間とかならたわみもパンタの風切り音も関係なくなりそうだけど。
対応車両とか交換工事とかホームドア対応が大変だということを承知で聞くが

289:名無し野電車区
17/09/03 14:01:05.39 aS7LqRa2.net
昔は速度を上げると車体が浮き上がるって話だったからな

290:名無し野電車区
17/09/03 15:19:58.46 54XXVd9H.net
山陽の場合、東海道直通車両は300km/h止まり。
更なる高速化をすると先頭車定員が減るので。

291:名無し野電車区
17/09/03 15:31:22.82 aS7LqRa2.net
少なくともN700Sで300キロ超は無さそうだな

292:名無し野電車区
17/09/03 15:35:01.53 9zUgH0Pv.net
東日本さんにきたい

293:名無し野電車区
17/09/03 17:07:44.21 OGInV+XC.net
ヒント
JR東日本に水泥棒の真相を聞きたい

294:名無し野電車区
17/09/03 18:47:32.47 G0GkJ1r/.net
>>290
先頭を細っこくしたて、
車両の全長を伸ばす形で、
もっと伸ばせないの?

295:名無し野電車区
17/09/03 19:23:02.18 zWJBMZZW.net
縦方向にも車両限界あるだろ?

296:名無し野電車区
17/09/03 20:23:37.57 aS7LqRa2.net
>>294
限界25mでは?

297:名無し野電車区
17/09/03 20:32:13.14 SQvTYsxg.net
従車輪が必要になるな

298:名無し野電車区
17/09/03 20:46:12.76 JTu7IjQ0.net
カーブで建築限界からはみ出すぞ

299:名無し野電車区
17/09/03 21:18:31.83 NtFf1l5c.net
先頭車前面の中心から進行方向に棒を伸ばすとして、
最小曲線上のホームを削らないぎりぎりの長さって
それなりに長そうな気がするんで。

300:名無し野電車区
17/09/03 21:58:47.19 bI1YMIBQ.net
>>293
ヒント
JR西日本の不祥事を報告するスレ1
スレリンク(rail板)

301:名無し野電車区
17/09/04 19:32:16.72 lqUVCLCR.net
リニア新幹線は既存の東海道新幹線より定員減るから既存の新幹線と同じ大きさにしてほしかった
リニア新幹線1000人
東海道新幹線1300人
じゃなかったかと

302:名無し野電車区
17/09/04 19:49:51.42 q+/8Kwmj.net
全席指定だし溢れた分は東海道新幹線にぶち込んどけばいいでしょ

303:名無し野電車区
17/09/04 21:20:01.66 UxxXnK/N.net
>>301
リニア:1,000人
新幹線:1,323人
リニアが最大10本/時間で最繁忙期ののぞみと同程度。

304:名無し野電車区
17/09/05 02:28:43.10 67If4Mv6.net
>>290
のぞみの自由席を1,2,16号車に変えれば行けそう

305:名無し野電車区
17/09/05 05:47:57.79 S+Kud2TZ.net
事故リスク分散のためにも、一列車の定員を半減させて列車本数の倍増を。

306:名無し野電車区
17/09/05 07:16:03.92 wrMOaW7d.net
>>305
今の東海道で列車本数の倍増???

307:名無し野電車区
17/09/05 11:49:33.73 OigCZFJm.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
古川駅周辺住民から苦情

308:名無し野電車区
17/09/05 12:16:55.43 MenMuEKB.net
ヒント
やっかいなことになってきたな

309:名無し野電車区
17/09/05 12:22:49.67 MenMuEKB.net
ヒント
JR山手線など首都圏の複数路線が5日午前に停電の影響により運転を一部見合わせたトラブルで、JR東日本は原因について、埼玉県蕨市のJR蕨駅近くの変電所で何らかの不具合が発生した可能性があると明らかにした。
同社は詳しい原因を調べている。現在は全線とも運転を再開しているが、各線でダイヤの乱れが続いている。
配信2017.9.5 11:19更新
産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)

310:名無し野電車区
17/09/05 13:33:16.57 S+Kud2TZ.net
確かに騒音ばかりに目が行って、振動の方が軽視される雰囲気があるのは正直どうなんかなとは思う。
ぶっちゃけ音に関しては旅客機戦闘機等の飛行機やヘリコプターなんかがはるかにクソやかましいわけで、
振動はスラブ軌道&岩盤直結コンクリラーメン高架橋だとほぼダイレクトに伝わってくるからな。
在来線は、特に貨物列車は走行音そのものはかなりやかましいが、
バラスト軌道が大多数だから振動はある程度吸収され、それほどでもない。

311:名無し野電車区
17/09/05 13:44:21.49 OigCZFJm.net
E2系+E3系と比べてE5系+E6系は轟音が凄く感じる
大きさより音質なのかね

312:名無し野電車区
17/09/05 13:49:11.02 XDbg8+u8.net
新幹線沿線に住んでるけど、E2の方が大きく聞こえるな
しかもはやぶさ・はやての通過駅付近だから、E5の方が速度出してるはず
環境によっても違ってくるのかも

313:名無し野電車区
17/09/05 14:09:27.19 OigCZFJm.net
E5系は風音が低い感じがする
低いと結構遠くまで響き渡るんだよな

314:名無し野電車区
17/09/05 14:26:32.37 UnfQNygN.net
320kmで減速要求が来るなんて困ったな
360km、400km、440km・・・と高速化の予定が崩れる

315:名無し野電車区
17/09/05 14:46:42.06 4izfqWt2.net
360km/hも良いんだけど、大宮以南ももっと頑張って欲しい
まあ自分は大宮で降りることも多いから別に良いんだけどね

316:名無し野電車区
17/09/05 15:12:01.48 JHClH5Rn.net
E5系やE6系は静粛化においてはE2E3より発達してるんだけど、軽量化はほとんど進歩しでないよな

317:名無し野電車区
17/09/05 16:39:44.14 OigCZFJm.net
>>316
そうなんだよね
300系から700系も快適装備に充てているから軽くならなかったし、E2系から先E7系まで軽量化できてない
その点でE3系が非常に軽い

318:名無し野電車区
17/09/05 17:05:33.17 dOxx3cl7.net
正直新幹線より、貨物列車とか幹線道路の方がよっぽどうるさいんだよね…
別に新幹線の騒音基準を低い方に合わせろとか、後者の基準を厳しくしろとか主張する気はないけど、やるせないよね

319:名無し野電車区
17/09/05 17:10:52.86 OigCZFJm.net
>>318
日本では様々な騒音規制値が75dbあたりに決まってる
新幹線も準じているよ

320:名無し野電車区
17/09/05 20:15:13.61 /RKUC98O.net
防音壁2重にするとかで対処できないのかな?

321:名無し野電車区
17/09/05 20:31:26.47 IhV0Tjnz.net
東の新幹線は全体的に重すぎ
N700系と比べて1両あたり7トンも重いって何積んでんだよ

322:名無し野電車区
17/09/05 20:31:43.51 YWa8+uSP.net
最高速度は240が最適解だったな

323:名無し野電車区
17/09/05 20:33:51.92 vTr/tTmR.net
>>321
雪用のボディマウント構造だからでしょ

324:名無し野電車区
17/09/05 20:46:27.09 IhV0Tjnz.net
>>323
ボディマウント部まで構体と同じ強度にしたせいで重くなりすぎたのは200系まで
400系からただのメッシュの蓋を取り付ける方式に変わった
にも関わらず東海車と比べて7トンもデブってるのは単に技術がないから

325:名無し野電車区
17/09/05 20:49:49.05 vTr/tTmR.net
また刈谷かよ
いっぺん東京湾に沈んでろ

326:名無し野電車区
17/09/05 20:52:45.82 jYemiFdg.net
具体的に何が違うの?
同じように神鋼と日軽金のアルミ形材使って
日車川重はともかく、同じ日立から買ってるんでしょ?
内装材が違うの?

327:名無し野電車区
17/09/05 21:36:33.04 gXubAOWH.net
>>324
ヒント
N700S型はさらに軽量化されるらしいよ。jr東日本ピンチ!

328:名無し野電車区
17/09/05 21:38:53.21 gXubAOWH.net
ヒント
7トンか?
トントントントン、ヒノノニトン♪でさえ、トンは6回
6トンだ。トンでもない重量だ!

329:名無し野電車区
17/09/05 22:34:13.74 IhV0Tjnz.net
>>326
薄く作る技術は東海が所有してるんだろう
東は東海に特許料払って軽量化技術を学ぶべき
東海も東に土下座してパンタカバーのいらない集電装置を手に入れろ

330:名無し野電車区
17/09/05 22:42:10.06 OigCZFJm.net
ダブルスキン構造はシングルスキンに比べ重くなりがちだな
>>329
東の低騒音碍子はNGKが特許を持っているのかもしれない

331:名無し野電車区
17/09/05 22:43:18.28 SrydPbSJ.net
>>324
ボディマウント部分の底や側面って強度を負担してないの?
車体構造の一部で、その分、床とか軽くしてるのかと思ってた。

332:名無し野電車区
17/09/05 22:49:29.31 IhV0Tjnz.net
>>331
200系はボディマウント部までガッツリ作ったせいで重くなった
URLリンク(railcartips.taka84a.jp)
以後の車両はただのハリボテ化して軽量化に成功した
URLリンク(www.n-sharyo.co.jp)

333:名無し野電車区
17/09/06 00:16:12.74 046ufIXW.net
強度を犠牲にしてまで軽量化する必要あるのか?

334:名無し野電車区
17/09/06 01:49:58.94 4q2bep6+.net
300系()

335:名無し野電車区
17/09/06 04:48:14.90 fbGwX63U.net
>>333
ヒント
軽量化でスピードアップや騒音低下になる

336:名無し野電車区
17/09/06 05:12:00.50 LCtqGrsx.net
振動に関しては、山陽で橋脚に対して筋交いを入れることで抑制に成功してるよね。大規模改修にあわせてそうした対策を
とることも考えられるのでは。

337:名無し野電車区
17/09/06 05:21:26.43 LMobGmwb.net
>>333
ヒント
N700S型は車両下の機器の効率化に成功してさらに軽量化されたという記事を見た

338:名無し野電車区
17/09/06 07:28:17.70 wvhrq1Xr.net
>>327さんにおすすめなスレ
JR西日本の不祥事を報告するスレ1
スレリンク(rail板)

339:名無し野電車区
17/09/06 08:50:21.76 ccwCqfOA.net
>>319
ただ日中のべつまくなし75dBと15分に1回75dBが同列に扱われるのもどうかと思う

340:名無し野電車区
17/09/06 12:48:39.69 80zyeXFY.net
東海道新幹線の沿線はいつも轟音が凄いのだが、あまりに頻度が高過ぎて慣れるかもしれない

341:名無し野電車区
17/09/06 15:10:57.60 cfBbIpeY.net
大林組がこんなの開発してたんだな。
うまくいけばこれで360キロの高速化に道がひらけるかも。
URLリンク(twitter.com)

342:名無し野電車区
17/09/06 17:09:26.00 2UdDw3Mq.net
>>341
振動は変わらんぞ

343:名無し野電車区
17/09/06 17:22:04.39 wL2GgC4+.net
高速化の主な障壁はトンネルドンでしょ。

344:名無し野電車区
17/09/06 17:22:39.13 wL2GgC4+.net
あとは、パンタの風切り音もあったか…。

345:名無し野電車区
17/09/06 18:27:12.69 4YEYJFjp.net
トロリ線と摺板が擦れる音は気にならないのかな、在来線では割と気になるのだが。

346:名無し野電車区
17/09/06 18:53:28.68 Y0eXccOJ.net
東京の私鉄は気にならないのだけどJRはなぜか気になる
構造の違いなんだろうけど

347:名無し野電車区
17/09/06 22:21:24.53 AdVDdlMO.net
320キロから360キロになったら何db上がるんだ?

348:名無し野電車区
17/09/06 22:33:14.16 ioHhYk65.net
114514DB

349:名無し野電車区
17/09/06 23:22:11.64 QixIjRdP.net
>>317
E7系・W7系は複数周波数に対応しなければならない。
北陸新幹線は周波数が統一されてないため、切り替え装置を積まないとダメ!

350:名無し野電車区
17/09/06 23:25:40.33 QixIjRdP.net
>>329
パンタカバーがなかったら監視機能が取り付けられないのだが?
N700Aの3次車(東海G32以降および西日本F10以降)からパンタグラフ監視機能が搭載されたが、それはパンタカバーがあってこそ。

351:名無し野電車区
17/09/07 00:07:24.42 Ukgikhhp.net
束「小型カメラ全盛の時代に、未だに目視で検測してる、生きた化石のようなクルマが浜名湖の奥に潜んでいるらしい…俄かに信じがたい話だ」

352:名無し野電車区
17/09/07 00:25:44.65 MVHvIz5b.net
>>350
800系架線検測対応編成のU008編成(と元架線検測対応編成のU001編成)の屋根画像ググってみw

353:名無し野電車区
17/09/07 01:29:01.04 ZgzruRYP.net
>>349
E2系は0番台の方が1000番台より軽かったような

354:名無し野電車区
17/09/07 02:36:17.79 uP0mujwI.net
ヒント
7トン重量増って努力してるの?

355:名無し野電車区
17/09/07 13:40:32.72 Ukgikhhp.net
努力が足りないからデブってるんだろ

356:名無し野電車区
17/09/07 17:00:57.81 moQqrNLX.net
>>310
振動もたいがい不愉快だもんね
受け側で対策取りにくいし

357:名無し野電車区
17/09/07 20:22:50.16 ZgzruRYP.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
上越新幹線の速度向上試験

358:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/07 20:36:56.14 6dCKHORF.net
>>357
360km/h運転しろや

359:名無し野電車区
17/09/07 20:43:24.56 Iuv2utmi.net
>>357
ある意味、E7系の本来の性能を引き出すことになるか。

360:名無し野電車区
17/09/07 23:20:39.00 NNpi6mwF.net
>>353
いや、1000番台が0番台より軽いはずだが?
E2系0番台は複数周波数対応だが、1000番台は50ヘルツ専用。
カバーレスタイプのシングルアームパンタを採用したので、0番台より軽いはずだが?
>>357
上越で速度向上はあまり意味がないのだが?
東京―新潟は高速鉄道では近い距離だし。

361:名無し野電車区
17/09/07 23:26:31.61 ITB3gJ8W.net
いなほと対面乗り換え出来るのに合わせての措置やろ

362:名無し野電車区
17/09/07 23:37:43.60 ZgzruRYP.net
>>360
300系より700系が全体的に重たいようにダブルスキン構造は重たい
やはりE3系よりE6系は重たいよ

363:名無し野電車区
17/09/07 23:50:41.77 Ukgikhhp.net
軽さだけでは未だに500系がフル規格新幹線中最軽量だっけ?
アルミハニカムパネルは主流にならなかったが、遮音性能もダブルスキンより高いらしいし、なんだかんだで500系ってスゴかったんだな

364:名無し野電車区
17/09/08 03:19:30.14 HbJyj6Gq.net
>>360
意味があるかどうかは
お前のようなド素人には判断できない。
JRが決めればよい。

365:名無し野電車区
17/09/08 04:53:50.20 +dg4Yfh5.net
ヒント
E5系やE7系の先頭車両は座席数がめっちゃ少ないので軽くはないの?

366:名無し野電車区
17/09/08 04:55:51.08 I9nTFX1X.net
そんなに軽量化したいなら車体にヘリウムでも詰めとけば?

367:名無し野電車区
17/09/08 08:03:43.63 Uduo2p6x.net
>>366
ヘリウム詰めたところで車両自体の重さは変わらんだろ

368:名無し野電車区
17/09/08 08:48:06.68 7Ux1frHg.net
ダブルスキンの部分にヘリウム入れたら浮かぶんですね、わかります。

369:名無し野電車区
17/09/08 08:54:17.39 l20H/rGk.net
どーせヘリウムつめるんなら密閉PMSMの中に充填すれば効率上がるんじゃねーの?

370:名無し野電車区
17/09/08 10:02:18.05 d/kmshR+.net
>>368
あほですか?
浮力は体積が大きいほど大きくなるが空気より密度が低くないと浮力だけで浮き上がらないから隙間にヘリウムを詰めても意味がない
ヘリウムのガスボンベでも中身が少ない方が軽い(ヘリウムも質量をもっているから量が多くなれば重くなる)
走行による風圧を揚力に変えて車体を浮き上げる方法もあるが(飛行機などが浮き上がる原理)
風圧による揺れが大きくなるだけでレールや接地部分の摩擦によって方向転換する場合は適さない

371:名無し野電車区
17/09/08 11:10:34.34 vH+mbFwR.net
JR東「あんまり軽くすると自称専門家の川島令三大先生から怒られるので重めにしてあります」

372:名無し野電車区
17/09/08 12:37:40.22 W7XQHMxj.net
冷蔵庫は特急いなほの485系が吹っ飛んでからは重量の蘊蓄は封印してるだろうよ。

373:名無し野電車区
17/09/08 13:00:21.55 53g6Sy3R.net
>>365
座席自体の300系で実現してるが、それより更に軽くは難しいのでは?

374:名無し野電車区
17/09/08 13:02:00.05 53g6Sy3R.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

375:名無し野電車区
17/09/08 13:47:18.27 gZyiGZ49.net
何でE2を続投させられないの?

376:名無し野電車区
17/09/08 14:46:29.71 noo/eXuO.net
ゆったりやくもならぬゆったりやまびこにしよう(提案)

377:名無し野電車区
17/09/08 15:19:38.81 53g6Sy3R.net
>>375
1000番台も経年15年を越えていくから

378:名無し野電車区
17/09/08 16:26:02.78 oauZCc5O.net
高速化より大型化してくれ

379:名無し野電車区
17/09/08 16:28:23.97 noo/eXuO.net
無理
快適なグリーン車をご利用下さい

380:名無し野電車区
17/09/08 16:43:52.16 W7XQHMxj.net
とりあえず5段ベッドのヒルネ寝台車を導入してくれ。
狭くて構わない、横になりたいのだ。

381:名無し野電車区
17/09/08 20:24:12.07 9vVQcjDc.net
グリーン料金でこんなのだったら、東京福岡でも乗りたいかな。
URLリンク(j.people.com.cn)

382:名無し野電車区
17/09/08 20:26:19.98 JU3CO5bN.net
E7系に遮音板付けたのは比較検討のため?
E2系1000番台で試験採用された低騒音型パンタグラフは理論上は280km/h以上出さない限り遮音板不要なはず

383:名無し野電車区
17/09/08 20:34:00.38 7Ux1frHg.net
>>370
ネタにマジレスされてもなあ。

384:名無し野電車区
17/09/08 21:32:34.56 CbHytYGr.net
>>381
これいいねえ
半個室風ノビノビ座席

385:名無し野電車区
17/09/08 21:45:35.07 HMHl75hw.net
寝台料金付けていいからこれで寝台新幹線してほしい。帰省のたびに使う

386:名無し野電車区
17/09/08 22:16:40.95 W7XQHMxj.net
>>381
どこの国からパクったのだろうか、まさかの完全なる中国オリジナル設計か?

387:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/08 22:18:30.07 B0sAl3eQ.net
>>381
賛成

388:名無し野電車区
17/09/08 22:23:34.18 tdbcN1fI.net
>>386
日本の輸送力主体の寝台車は進化が止まっただろ
よって国際線ビジネスクラスとプルマン型寝台を組み合わせた中国オリジナルの進化形

389:名無し野電車区
17/09/08 22:31:35.31 wD76VN+e.net
>>385
便利で快適な夜行バスをご利用下さい、ってのがJRの出した結論なんだろうね…俺も乗りたいけど

390:名無し野電車区
17/09/08 22:58:04.53 H4o+kp/4.net
>>381
新幹線の車体幅の寝台っていいよな

391:名無し野電車区
17/09/09 01:39:39.44 3xFd/hYD.net
>>381
寝台ヲタが狂喜乱舞

392:名無し野電車区
17/09/09 01:57:14.80 fOZJsR9X.net
>>381
これ良いなぁ。

393:名無し野電車区
17/09/10 00:09:28.83 r9RQyjfG.net
>>385
東京博多や今後札幌も飛行機より安くて、横になれる位の個室があれば新幹線もいいなと思う
100系こだまの個室で寝たのが新大阪までの最高に楽な旅だったな

394:名無し野電車区
17/09/10 00:26:55.05 ovFcKV2D.net
東海道のG車が中間車3両200人。1両67人。
>>381の一人分の長さが2m上下各4人を1ブロックとして、
25m中18m使えると9ブロック72人/両は詰め込めるな。
車両コストは上がるだろうけど、G料金でペイしそう。
折返しでの掃除の手間を考えて、
品川-博多で毎時1本位ほしいな。

395:名無し野電車区
17/09/10 00:36:45.85 5NlgWPs6.net
>>393
寝台より一人当たりの占有空間の小さいグランクラスでもあの料金なのに無茶いうなw

396:名無し野電車区
17/09/10 01:00:32.35 ci4BbWBb.net
>>372
全然懲りてないよ。
川崎で京浜東北線のE233が保線作業車にぶつかって脱線した時に
テレビ局の電話インタビューに出て
「何でもかんでも安易に軽くから脱線するんだよ」とコメントした。
しかし、これに反応した鉄ヲタが検索したところ、E233は通勤型全車種が103より重いことがわかって
川島は一時的に雲隠れしたらしい。

397:名無し野電車区
17/09/10 13:52:20.37 I4qSWSMh.net
>>394
試算ありがとう
意外とコスト的には現実的やん!
グリーン車と同額でこれなら乗ってみたいね

398:名無し野電車区
17/09/10 16:09:59.41 YHhG6Y7m.net
両先頭車が平屋、中間車が2階で各階2段、車端平屋部分はパンタのある部分を除いて3段
これならもう少しスピードアップ、詰め込みも出来るな

399:名無し野電車区
17/09/10 18:28:19.56 mTo+xUvo.net
標準軌サイズのサンライズを作って
最高160キロ運転なら深夜運転もいけるのでは?
東京から新大阪あたりなら0時~6時の
新幹線のダイヤと被らないし。
新幹線で寝台特急サンライズ銀河もいいかも。

400:名無し野電車区
17/09/10 18:33:12.65 TjIVh8Nc.net
>>393
東京~札幌は利用者少なすぎて 最初の5年で終わるのでは
東京~新青森・新青森~札幌の乗り継ぎで鉄オタも満足しろw

401:名無し野電車区
17/09/10 18:34:44.61 eKRdZa0u.net
はいはい刈谷刈谷

402:名無し野電車区
17/09/10 18:44:14.21 TjIVh8Nc.net
北海道新幹線は三河安城駅以下だから 北海道新幹線に関しては刈谷に分がある

403:名無し野電車区
17/09/10 18:56:43.88 fj+crmZc.net
>>381
>>394
札幌-鹿児島で運行して欲しい
食堂車やラウンジもあれば良いな

404:名無し野電車区
17/09/10 20:31:08.66 wJYKkFk+.net
>>402
絶対当たらないけど、予想が当たるといいね。(遠目

405:名無し野電車区
17/09/10 20:36:12.16 H8tlrask.net
ヒント
北海道新幹線の駅で一番人口が多いのは新函館北斗駅がある北斗市。人口4万人。
なめとんのか?これ。

406:名無し野電車区
17/09/10 21:20:42.43 tow5fyvN.net
文句は国とJR北に言ってくれ

407:名無し野電車区
17/09/10 21:36:01.18 j1rv+kC+.net
今後のルート延伸を考えたら当然やろ

408:名無し野電車区
17/09/10 22:43:39.21 cJqIpmta.net
>>405
26万人の青森市は?
東日本の管理駅はいれたらあかんの?

409:名無し野電車区
17/09/10 22:53:33.64 tow5fyvN.net
>>408
駄目です

410:名無し野電車区
17/09/10 23:12:10.36 TjIVh8Nc.net
新青森駅~新函館北斗駅はにわか乗り鉄の専用
在来線の頃は青森駅~函館駅は直通だったが 今では2度の乗り換え必要 不便になったな 互いの都市間の交流人口は減るだろ 今だけ新幹線開業景気

411:名無し野電車区
17/09/10 23:55:31.32 tow5fyvN.net
フェリー利用でも乗り換え2回か
ま、いいんじゃね

412:名無し野電車区
17/09/11 02:51:04.86 yFRR6V2a.net
新幹線でバイクや車を運んで北海道旅行が出来るようにして欲しい

413:名無し野電車区
17/09/11 02:52:58.91 NVGn3QMw.net
バイクならガソリン抜いて飛行機に詰めるぞ

414:名無し野電車区
17/09/11 07:54:17.54 iCWB4RmM.net
新青森ないし新函館までは車で行くから乗り替えは1回だぞ

415:名無し野電車区
17/09/11 08:41:24.31 m36AQSKF.net
>>414
車と新幹線の乗り換えはノーカウントで無視かよw

416:名無し野電車区
17/09/11 08:44:21.01 Lwq8hCj9.net
>>415
青森か函館までも何かしらの交通機関で行くことには違いないからノーカウントで妥当だろ。駅にお住まいの訳有りさんかな?

417:名無し野電車区
17/09/11 09:23:40.15 m36AQSKF.net
>>416
車→新幹線→在来線 2回乗り換えw

418:名無し野電車区
17/09/11 13:12:24.66 Z4004NYP.net
青森駅より新青森駅、函館駅より新函館北斗駅といずれも新幹線新駅の方に大駐車場が
あることからして、地域の実情を反映している。

419:名無し野電車区
17/09/11 14:06:08.28 HgkkvajO.net
単に土地があったから駐車場作っただけでしょ
青森函館両市民のうち、自動車持ちの人は新幹線駅まで自家用車と在来線、どっちを利用してるんですかねえ?
駅まで迎えに来てくれたりするなら良いけど、そうで無い場合は帰ってくるまで車駅に置いとくの?

420:名無し野電車区
17/09/11 15:12:54.56 m36AQSKF.net
新青森も新函館北斗のどちらも僻地に有るから駐車場も広く取れる
新青森はともかく新函館北斗は函館市内から遠すぎる

421:名無し野電車区
17/09/11 15:44:50.05 pQeBrhxd.net
恒久的に駐車場として使用し続けるのか、それとも将来的に何がしかの商業施設を
誘致する事を目論んで確保した土地を暫定的に駐車場として繋ぎ利用してるのか、
どう活用するのか妙案がなかなか出にくいところはこれから難儀な事になるわな。
…今や地元民が嫌がるほどの観光客の来襲に困惑してる金沢ですら
駅西の暫定有料青空駐車場が25年以上駐車場のままダラダラと時が過ぎ、新幹線が到達して
ようやくホテルの誘致が決まって金沢駅周辺の土地開発事業が概ね完成となるぐらいだから、
こういうのは少なくとも数十年のスパンで見なきゃいけないものなのだろうな。

422:名無し野電車区
17/09/11 16:14:36.89 2YxedL3C.net
ヒント
スパンは三世代見た方が良かろう。
スパン三世って言うし。

423:名無し野電車区
17/09/11 16:28:45.34 pQeBrhxd.net
殺す

424:名無し野電車区
17/09/11 16:44:54.02 HXWxIo+t.net
>>419
1日2日なら置いておくよ
新青森もだし七戸十和田もだな
>>423
通報する

425:名無し野電車区
17/09/11 17:26:23.89 m36AQSKF.net
青森も函館も人口激減中 駅前に出来た施設は30年後 廃墟だろ

426:名無し野電車区
17/09/11 17:43:13.33 jXQTqDl0.net
>>419
田舎は一人一台なんだから置いておくよ
空港の駐車場もそんな感じだし

427:名無し野電車区
17/09/11 17:46:26.58 NliUi8eN.net
そういう地方の郊外の新幹線駅前の不動産を、いま、資産として取得しておくべきかどうか。
博打だよなあ。

428:名無し野電車区
17/09/11 17:46:37.06 AxLCtZ/S.net
ヒント
僕は免許すら持ってません。僕に対する悪質な皮肉かな?

429:名無し野電車区
17/09/11 17:56:39.09 eefKGPtd.net
>>428
ヒントさん、
今時、運転免許持たないで生活出来る方がむしろ優雅でしょう

430:名無し野電車区
17/09/11 18:38:46.30 NdkL7sNl.net
>>421
佐久平だとでっかい駐車場があった上でさらにショッピングモールとかがあって商業集積ができてるけどな

431:名無し野電車区
17/09/11 20:41:16.19 Z4004NYP.net
>>420
けど道民は15kmくらいの運転なんて屁のカッパなんだろ?
15kmの間に何回も信号に捕まったり、小うるさい原チャリに注意したり、商用車だらけ
の都内と違うし。

432:名無し野電車区
17/09/11 20:42:47.37 Z4004NYP.net
>>422
多分30秒で思い付いたんだろうけど、座布団は冷えたの1枚だな。

433:名無し野電車区
17/09/11 21:36:32.44 m36AQSKF.net
>>431
都内在住だが何か文句あるのか!
道民は運転下手だろ 都民も下手だが

434:名無し野電車区
17/09/11 21:39:47.25 Z4004NYP.net
運転ヘタでも運転せねばならん環境なんだよ>道
こっちも都内在住だ、恐れ入ったか。(ww

435:名無し野電車区
17/09/11 21:54:17.40 6VKe0xpo.net
上越新幹線の庄内延伸はよ

436:名無し野電車区
17/09/11 21:55:33.96 HgkkvajO.net
羽越新幹線っすね
新潟駅で対面乗り換え出来るようになるので、それまでお待ち下さい

437:名無し野電車区
17/09/11 22:42:26.65 BiAg76f9.net
>>364
新幹線の速度向上はライバル交通機関とのバトルがあるかどうかでも左右される。
上越の場合、速度向上がなくても、完全E7系(W7系も含む)統一の時点でサービス向上のはずだが?
グランクラスもあるので。

438:名無し野電車区
17/09/11 22:44:47.02 BiAg76f9.net
>>396
尼崎の脱線事故を思い出すな。
JR西日本の207系、205系よりも軽すぎ。223系も。
特急型のE257系は脱線しにくいはず。空調装置が床下にあるため。

439:名無し野電車区
17/09/11 22:47:50.20 BiAg76f9.net
>>377
1000番台初期車は登場から15年経過しようとしている。
新青森延長時に登場した編成(J70~75)は長生きしそう。
N700系『さくら』型や初期N700A(ビッグA)よりも長生きしそうだし。

440:名無し野電車区
17/09/11 22:52:18.95 ElyK6X28.net
>>437
あっても上げない整備新幹線
既存区間では山陽新幹線は上げないな

441:名無し野電車区
17/09/12 01:35:51.34 etu6kqA5.net
>新幹線の速度向上はライバル交通機関とのバトルがあるかどうかでも左右される。
上越の場合、速度向上がなくても、完全E7系(W7系も含む)統一の時点でサービス向上のはずだが?
グランクラスもあるので。

2020年度末にE7系とE2系での運転になるとJREから出ていた
その後統一するか異なる車両も使うのかは現時点では分からないが、東北と共通運用で予備率高めるならE2系をE5系で置き換えるのかもしれないし
恐らく2019年頃にならないと分からないな

442:名無し野電車区
17/09/12 10:27:40.32 Y9B8Lu5W.net
新幹線は最高速度よりも評定速度向上と乗り心地を良くすることが重要だ 速さと運賃で飛行機に劣る

443:名無し野電車区
17/09/12 10:29:29.22 21MduDCj.net
え?

444:名無し野電車区
17/09/12 11:51:12.07 yX4/TPY6.net
>>442
E5系+E6系の導入で時短と値上げした結果、青森と秋田の空港利用者数が完全回復というね・・・
青森秋田函館は前日でも飛行機が新幹線と変わらんか、安い値付けで売ったら厳しい
新千歳仙台にAPJが飛び始め、秋田もLCCの成田線を誘致できたら新幹線は価格的にも完敗する

445:名無し野電車区
17/09/12 12:21:22.37 XG00+elh.net
遠距離新幹線の宇都宮と高崎停車は不要!
そもそも、宇都宮や高崎にとっては新幹線は東京に行くためにあるもの!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch