17/07/30 21:56:50.93 b1ZZqMBe.net
ニワトリ(雪バカ)が鳴くと定量感がぶっとんでしまうので改めて整理すると、
東海道の遅れは、>>537に貼ったリンクの例では、
>東海道新幹線はこのように、しばしば雪や台風の影響で遅延することがありますが、そうした自然災害による遅延を含めて、2015年度の平均遅延時分は1列車あたり0.2分、つまりたった12秒です。
な訳だが、年毎に差異があるから年平均1分としよう。時間価値係数として40円/分人を使うと40円/人。
東海道山陽は年2億人が利用するので約80億円/年の便益減が生じていることになる。
北陸が乗り入れると同等の遅れを被るわけだが、年間利用者は1500万人/年程度なので、便益減は約6億/年程度。
東海道の雪害について語るときにはこの数値例を頭に入れて語るべき(ニワトリでなきゃねw)。
つまり、東海道山陽の便益減を対象に語ることにはそれなりの意味があるが、北陸のルートに1.5兆余分にかける理由にあげるのはナンセンスってこと。