東急電鉄車両総合スレッド105at RAIL
東急電鉄車両総合スレッド105 - 暇つぶし2ch850:名無し野電車区
17/08/25 22:35:48.56 QYU2Usl10.net
>>838
あれでも一応大井町線と池上線の下のトンネルまでは入れるからいいじゃないの
必要がありゃ公団9000みたいに先頭M化改造してたかもしれんしな
元先頭車寄せ集めのVVVF化といやこっちじゃ虚弱体質編成だが
そっちはある意味最強編成なんだし

851:名無し野電車区
17/08/25 22:36:22.77 UgA/SshA0.net
>>838
1000系、日比直の中間はともかく、池多摩で7700残して5次車の4本(1014~1016・1018)をあっさり潰してるからな
まぁ池多摩の例があるから田都も何かやらかしそうだとは思ったけど、まさか8500より先に6ドアが廃車とは‥
この調子じゃ2000も8500より先に廃車になりそう

852:名無し野電車区
17/08/25 22:47:46.02 XaNNHcRyp.net
>>840
池上・多摩川線は本来新7000系に統一する予定だったから仕方ない。

853:名無し野電車区
17/08/25 22:54:58.86 +McXreRQ0.net
>>836
8642Fは試験終了した?けど使い続けます
8590系は東横線での本来の用途はとっくに終わってるけど
その年数以上に田園都市線で働かせてます

854:名無し野電車区
17/08/25 23:20:57.00 bv8PNVAH0.net
>>838
先頭クハで京急乗り入れNGなのが災いしリニュ等一切せず、
既に廃車始まってるじゃん。

855:名無し野電車区
17/08/25 23:52:56.70 UgA/SshA0.net
6ドアは必要だったのか?

856:名無し野電車区
17/08/25 23:56:34.77 bv8PNVAH0.net
>>844
要らなかったと思う、
急行の準急格下げ大井町急行運転のほうが効果あったみたいだし。

857:名無し野電車区
17/08/25 23:59:02.38 +McXreRQ0.net
>>844
一時しのぎにはなったと思う
小田急が大失敗した広扉車に戸を出さなくて本当に良かったと思う

858:名無し野電車区
17/08/26 00:01:20.91 PWC9KVA60.net
>>846
メトロ15000系「俺のことバカにしてるのか?」

859:名無し野電車区
17/08/26 00:26:19.35 C1pCou6S0.net
>>814
熊本から持ってきて復刻運転

860:名無し野電車区
17/08/26 00:27:03.28 dMmzYTDS0.net
>>847
小田急の1500形は「横に長方形」だったからな。
正方形(っぽい)ドアならそうでもないんじゃない?

861:名無し野電車区
17/08/26 00:28:55.13 rc2wsjQP0.net
>>846
小田急は10両固定を先に導入していたらワイドドアは出なかったかもしれない

862:名無し野電車区
17/08/26 00:31:41.89 DmiuV/TX0.net
東急は何がまずいって6ドアを廃車してただ4ドア車に交換しただけなんだよなあ
東では6ドアから4ドアにするとき拡幅車体で定員何とか稼いだけど(横浜線や埼京線)

863:名無し野電車区
17/08/26 01:07:39.36 Yn+IULjS0.net
>>851
といって車両限界的にもあれだし、
12両編成とかにもできないし…。

864:名無し野電車区
17/08/26 06:23:29.40 LSrYL/RF0.net
>>804
今月14日以降、運用に入っていないらしい5166Fが、LCDワイド化&ドアランプ設置工事と同時に、
「青ガエル」ラッピングやったりして…

865:名無し野電車区
17/08/26 06:28:50.24 2zO1gk4a0.net
なぜか5120Fが青ガエルのラッピングを始めました

866:名無し野電車区
17/08/26 07:52:57.55 w+bb8S5pd.net
>>854
「乗りものニュース」には、“5050系8両編成”って書いてあったのにね。

867:名無し野電車区
17/08/26 10:10:05.86 FXekswTjr.net
>>850
10コテのお陰でワイドドア不要になったわけではない。
てか他のスレでも同じ指摘したはずなのに、
あんたはなんで人の意見全く取り入れずそのようなこと何度も書いてんの?

868:名無し野電車区
17/08/26 10:21:14.97 dOUP+Pt8d.net
>>856
東急9000ガイジを相手にするのが悪い
奴はガチガイジで同じ事しか繰り返せないロボットみたいな奴やぞ
IPは固定だからこの板全体でNG入れとくといいで

869:名無し野電車区
17/08/26 10:26:06.42 2zO1gk4a0.net
>>857
でもこのスレの1/6ぐらいは奴の発言だぞ
奴へのレスも多いから意味が不明になる

870:名無し野電車区
17/08/26 10:28:42.70 dOUP+Pt8d.net
>>858
全レスニートジジイと勘違いしてないか?
[106.72.37.224]こいつやぞ

871:名無し野電車区
17/08/26 10:34:59.84 FXekswTjr.net
9000ガイジ「9000系は一部10連化で田園都市線に転属させれば良かった」
僕「9000系田都に持っていっても東武乗り入れNGになるから要らなかったんだよ」
このやり取り何回も繰り返してしまったなあ、
せめて「9000系は田園都市線に転属しても東武乗り入れNGになるからダメだったのかな?」の一言ぐらい加えてくれれば良いのに、
そんなこともできないみたいだし。

872:名無し野電車区
17/08/26 11:04:04.05 dMmzYTDS0.net
>>854
東横だけでは物足りないから折角だから田都も
と言う話か?確かに70's一杯は青蛙も走ってたが。
こうなると折角だから大井町線にも欲しいな。何せ
一時期9割近くが青蛙だったからな。8500系の
1本を4号車だけラッピングすれば例の奴が再現。

873:名無し野電車区
17/08/26 11:19:51.31 49+g5uLRp.net
>>860
それ以前に9000は電動車比率の関係で半蔵門線乗り入れできないんじゃなかった?
(そのために2000系が作られたのではないか)
余剰車そのまま解体は9007Fを5両で作ってしまったのに起因してると思う。
総計が偶数なら、もう少し転用について考えたと思うが。
(余剰解体が1編成につき1M2Tだったので、サハが多かったのも理由?)

874:名無し野電車区
17/08/26 12:32:32.64 C1pCou6S0.net
>>854
東横転属か、、

875:名無し野電車区
17/08/26 13:05:39.63 ngw/R0U+P
平日の昼間なんて東横ガラガラやん。田園都市線の方が各停でも座れないから東横で移動してるわ。座れるし快適。

876:名無し野電車区
17/08/26 13:01:37.92 49+g5uLRp.net
>>838
>後先考えずに1000系を譲渡してしまう会社には言われたくない
そもそも1000系は本来、日比直廃止と池上・多摩川の新7000統一で今頃東急から全廃されているはずであった。
池上・多摩川の1000Nを一部廃車・譲渡したのもそのため。
計画が崩壊していなければ1500は無く、譲渡車の一部はわざわざ中間車を先頭化しなくて済んでいたろう。

877:名無し野電車区
17/08/26 14:27:42.97 EyFF51LUr.net
田都に215をもらって着席保証車を走らせろ
まあ、なんもしないんだろうがネw

878:名無し野電車区
17/08/26 14:34:06.62 j+cKSyeUH.net
>>863
だったら、横東がまた怒り狂うぞ!

879:名無し野電車区
17/08/26 14:40:58.42 KEuJ0gYmM.net
>>866
新玉区間が崩落するぞ

880:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/26 17:35:30.66 yZfr8pZRp.net
>>838
当時は高田馬場まで乗車しか無かったから座席数増やす酉式なりの誠意なんやろ
>>840
2000系は大井町線転属で大井町線の8500系が秩父鉄道に売却されるやろ
>>841
せやな リーマンショックのせいで大分狂わされた
>>844
ホームドアが無ければ必要やった
>>847
métroのワイドドアはホームドアに対応するから6ドアより効果は有る
>>851
それだと二子玉川以東が走れない

881:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/26 17:36:34.63 yZfr8pZRp.net
>>865
行き当たりばったりが東急の特徴
束や束式、métro、都営とは大違い
>>866
イラネ

882:名無し野電車区
17/08/26 17:45:43.44 chmkEaz7K.net
215はクモハの台車に亀裂が入って大騒ぎしたからねぇ…

883:名無し野電車区
17/08/26 20:15:51.19 KEuJ0gYmM.net
大垣貧困輸送も格安バス台頭で駄目になったし

884:名無し野電車区
17/08/27 11:06:00.14 UVK12N0o0.net
>>851 負動産事業にしか、御注進でない経営無能陣が一番マズイと思う。

885:名無し野電車区
17/08/27 11:42:07.82 OmjJaTjua.net
>>811
1023だそうで
こりゃ多摩川地獄るな

886:名無し野電車区
17/08/27 14:13:28.13 NNytWFr/E.net
>>874
いつもの東急なら構わず多摩川線でも共用すると思うけどな

887:名無し野電車区
17/08/27 14:17:02.74 H432i6uz0.net
>>835
スマイルトレイン早すぎw

888:名無し野電車区
17/08/27 15:39:30.60 s3aFOwq7d.net
5177F ドアステッカー剥離して長津田へ
青蛙ラッピングはこの編成?

889:名無し野電車区
17/08/27 17:09:46.89 c76JZWT4p.net
>>344
>>406
相鉄8000系の場合は損傷が激しかった2両とその隣の1両のみ廃車で先頭車新造の8両編成に組み直す案も出されたが、
既に8000系の製造が終了していることと、検査費用の点で10000系への置き換えが将来的にコスト削減可能と判断されたため、10両全て廃車となった。
ただ、事故が起きたのは2004年でまだ法定耐用年数が残っており、その時点で解体すると特別損失が発生してしまうため、しばらくはかしわ台で保管されていた。
耐用年数が過ぎたため、解体処分された。
>>407
アレは1形式1編成のみの特殊性から修理を見送られ、解体されただけの話。

890:名無し野電車区
17/08/27 23:35:14.78 ZSdd4E09H.net
事業者なりに合理的な理由があって潰してるんだよね
9000ガイジは頑なに理解を拒み続けているが

891:名無し野電車区
17/08/27 23:45:46.53 UDj5Ng2pp.net
>>879
まぁ相鉄は8000機器更新・9000更新共に全車には施工されないみたいだし、仮に8707Fが一部代替新造の8連化したとしてもどのみち都心直通絡みで廃車されてる。

892:名無し野電車区
17/08/28 00:03:49.48 U2d4xh+qK.net
でも旧7000にJR無線積んだんだよな
勇み足と言うか…

893:名無し野電車区
17/08/28 06:11:09.60 xYqqpqe40.net
>>881
mjk

894:名無し野電車区
17/08/28 06:53:19.84 VXbHn6tE0.net
>>881
確かにATS-P施工済
まあ、どうせ廃車したら使いまわせばいいし

895:名無し野電車区
17/08/28 07:56:26.49 MBkn2u1nd.net
>>877
ラッピングって、そもそも長津田でするもんなの?
元住吉では、無理なの?

896:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/28 08:02:40.69 6akiuq0cp.net
>>872
せやな 鐵道愛好家としては赦せんぞな
>>881
意味なかったな

897:名無し野電車区
17/08/28 08:28:59.21 gyFlXk4B0.net
24運行に7107F、26運行に(水曜日に続いて)7914F。
>>874-875
そんで例の90周年1023Fは23運行で多摩川駅にいた。
今のところ地獄は回避されている。

898:名無し野電車区
17/08/28 09:47:07.40 LwrOA9AqM.net
旅行から帰ってきた時とかに8500来ると実家のような安心感がある

899:名無し野電車区
17/08/28 10:13:01.15 U2d4xh+qK.net
さながらモーター音は両親の声…とか!?

900:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/28 10:47:51.99 6akiuq0cp.net
CBTC導入キベンヌ

901:名無し野電車区
17/08/28 11:34:41.54 kOcU/l4j0.net
>>889
チンポコしゅっしゅーっ!

902:名無し野電車区
17/08/28 11:57:05.00 olZP3WMZd.net
>>888
昔の吊り掛け車の音に通ずるものがあるな

903:名無し野電車区
17/08/28 14:23:50.27 U2d4xh+qK.net
レールを削った直後はどっちみちツリカケ風味になるよ
嘗ての川崎下り出発がそうだった(113も211も)

904:名無し野電車区
17/08/28 16:00:04.88 e/dt0Ekz0.net
>>887
旅先で8000や8500に乗ると残念な気分になる

905:名無し野電車区
17/08/28 19:58:18.14 wy2hzmtY0.net
>>893
でも田都線で伊豆急色が来るとなんとなくうれしい、乗っちゃえば一緒だけどw

906:名無し野電車区
17/08/28 21:19:25.69 lMLsNOI00.net
今日の07運行は1502F。
ただ、運転士は新人だったのかな…。

907:名無し野電車区
17/08/28 22:47:25.87 ni5b8G4qM.net
>>893
東武動物公園行くのに新越谷のホームにやって来たのが(ry

908:名無し野電車区
17/08/28 22:53:47.62 eb/HFIEt0.net
>>881
相鉄はJRに保安装置合わせたからじゃね?

909:名無し野電車区
17/08/29 00:39:54.56 UP3GFgka0.net
5177見ないのは先日の人身事故のせいかと思ってたけどラッピングの準備だったのか

910:名無し野電車区
17/08/29 01:25:55.45 OphTAhl10.net
>>893
朝の通勤地獄をなんとなく思い出してしまうやつ

911:名無し野電車区
17/08/29 01:28:32.12 HHDWglgL0.net
【東急】1000系1023F「池上線90周年記念」ヘッドマーク掲出
URLリンク(2nd-train.net)
6000中間車甲種は今日出場だったよね

912:名無し野電車区
17/08/29 04:59:55.91 FgcWTgOf0.net
>>900
いつ、組み込まれるんでしょうね?
現編成の改番やLCDのワイド化とかもするんでしょうが…
予備確保は大丈夫なんでしょうかね?

913:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/29 05:23:19.32 D1CaOjjFp.net
>>893
そうか?
儂は嬉しいがな

914:名無し野電車区
17/08/29 06:37:20.74 FgcWTgOf0.net
>>898
ラッピング電車の運用開始が、来週月曜日(9/4)だけど、それまでにラッピングが間に合うのかどうか…
元住吉で改修&ラッピングの噂があった5166Fは、結局そのままの姿で運用復帰したみたいだし。

915:名無し野電車区
17/08/29 08:23:02.42 ecSIKfkA0.net
24運行に7905F。
>旅先で乗る8500系など
あえて元東急の車両に乗りに行く旅行もすることがある(熊本にいた青ガエルとか)。
秩父鉄道に乗りに行ったら都営の車両だったのが残念。

916:名無し野電車区
17/08/29 08:58:24.44 uP5m0xDE0.net
7両急行運転開始しても組み替えの関係上しばらくは6両7両混在でやるんだろう
最初はだいたい7両2編成で始まって2ヶ月くらいで全車7両編成化完了ってところか
トレインビジョン等改造無しで組み込むだけならだが

917:名無し野電車区
17/08/29 09:02:51.71 CZZXEVRr0.net
6000出てきたね、クーラーはちゃんと奇数偶数で分かれてるけど5000の廃車発生品なのかな?何か既に汚れてる様な。
座席とかは遠目からだけど6000と同じ感じな気がする。

918:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/29 12:39:11.58 D1CaOjjFp.net
>>906
別に使い回しでもええやろ

919:名無し野電車区
17/08/29 15:41:06.89 DNvfzQXMd.net
増結にともなう改番でまたややこしいことになるな

920:名無し野電車区
17/08/29 16:33:26.59 +J7Mf7ar0.net
ドアは5000系6ドア車からの発生品な感じでした
URLリンク(twitter.com)
デハ6305、6304、6303、6306、6302、6301 全車両3号車

921:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/29 16:51:31.35 D1CaOjjFp.net
>>909
乙!

922:名無し野電車区
17/08/29 17:20:13.26 hB8UILecK.net
>>910
って事は…既存の1C4


923:Mを1C8Mに改造? 仮に入場2ヶ月とすると、車両繰りが苦しくなるな。



924:名無し野電車区
17/08/29 17:20:54.54 hB8UILecK.net
しまったorz
>>909

925:名無し野電車区
17/08/29 18:02:55.92 U+r2SP5fd.net
>>911
パンタ付いてるからすでに、1C4M付いているのでは?
ついでに1C8Mじゃ無く、1C4M×2群ね

926:名無し野電車区
17/08/29 18:23:43.70 u8dnu52+0.net
外装内装が気になる
当時他車種は外装ザラザラだったけど6000はキラギラ 現行はギラギラだから問題なし
雨樋は同じ
ドアは流用らしいが複層窓であれば同じ、ドア内色は白かったっけ?
内装、内装色はハイバックシートでなければ同じ LCDがワイドなのか?そのままなのか?
7両になるから4号車のオレンジのラインはどうなるか
細かい点で気にならない程度の変化なら珍しくほぼ同じ仕様になるのかな

927:名無し野電車区
17/08/29 18:47:49.30 +J7Mf7ar0.net
900GET

928:名無し野電車区
17/08/29 19:11:53.21 A742wZ0O0.net
>>909
4:3液晶も発生品かな

929:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/29 19:55:34.10 D1CaOjjFp.net
2020系導入あくしろや

930:名無し野電車区
17/08/29 21:15:22.75 sWQqyOD/0.net
今日の07運行はなんと1507F。
>>916
使えるものは使うっしょ

931:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/29 21:25:16.36 D1CaOjjFp.net
>>918
当然やろ

932:名無し野電車区
17/08/29 22:22:41.48 WWz38HFF0.net
5177Fは5155の代替新造目的で急遽新造したが、従来車と仕様が違うという事は遠い未来、5050系の置き換えが始まった


933:ら真っ先に廃車されそうww (西武2097F、メトロ6135Fを見ながら)



934:名無し野電車区
17/08/29 22:24:19.62 OFvn71Psr.net
>>920
8642Fがまだ廃車になっていないのが不思議…

935:名無し野電車区
17/08/29 22:50:57.35 SJvKQbrE0.net
4:3液晶はもう作ってないから確実に発生品だろうね

936:名無し野電車区
17/08/29 23:30:17.13 cQLhQwPI0.net
>>920
5155Fを増備の上、田園都市線に転属させよう。

937:名無し野電車区
17/08/29 23:44:38.45 tyygR0at0.net
6000増備車インバータは東芝で外観上は変更なしだな

938:名無し野電車区
17/08/30 00:08:07.91 AaQQl5Kma.net
LCDとか座席とかも従来車と同じか。
ドアやクーラー使い回しって事はドアの化粧板の色が5000の青紫っぽい感じだろうね。
確か6000は白だった気がするからそこくらいか。
5000の新造サハも白だけど使い回しのやつは青紫のがそのまま使われてるし。

939:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/30 08:26:41.40 lmu1g7BQp.net
>>920
受け入れなさい
>>921
せやな
>>922
せやな
>>923
要らねーよ 2020系いれさせろや
>>925
別にええわ

940:名無し野電車区
17/08/30 09:30:54.77 Gsxes71r0.net
車齢10年の既存車に組み込むのだから
一部旧車の部品流用でもいいんじゃないか

941:名無し野電車区
17/08/30 10:27:45.35 tFHMggFJp.net
>>920
千代田線6135Fは重故障やらかしたんじゃなかった?

942:名無し野電車区
17/08/30 10:34:51.34 vj/d96Ek0.net
>>928
南武線のナハ4と同じかね?
重故障というと短絡が真っ先に思い浮かぶ

943:名無し野電車区
17/08/30 10:45:08.43 4uQIQZfDM.net
補助電源系統の電気回路に架線電流ブッ混まれたんだと思った

944:名無し野電車区
17/08/30 11:33:45.44 r7CTMwak0.net
>>925
Twitterに画像が上がってるけど、LCDは横長だけど
鴨居の枠が田都仕様だな。ドアも流用品の様だ。

945:名無し野電車区
17/08/30 11:35:40.81 AfBEp+j50.net
LCDは流用
URLリンク(twitter.com)

946:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/30 11:44:11.46 lmu1g7BQp.net
>>927
せやな
>>928
せやな
>>929
激しく同意
>>932
仕方無し

947:名無し野電車区
17/08/30 12:26:23.13 tNut7pQOd.net
>>932
既存の6両も、流用品で取り替えるのかなあ?

948:名無し野電車区
17/08/30 12:39:35.29 5dQ+qEeYM.net
15インチLCDは収束方向でしょう
17インチに統一化→組み込み時に既存車も揃えられるかと
これ、1M車?
編成中に1M車が2両になるのか、、
それとも既存1M車とペアを組むのか

949:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/30 13:30:45.21 lmu1g7BQp.net
>>935
17インチにするのはええけどmétroを見習い3画面LCDにすべし

950:名無し野電車区
17/08/30 15:13:39.43 bCNhZLNgK.net
>>935
確かTもM2準備の筈

951:名無し野電車区
17/08/30 15:21:54.16 bCNhZLNgK.net
Tc1-M1-新M1-(以下改番→)T-M2-M1-Tc2
になるのかな?

952:名無し野電車区
17/08/30 20:01:18.66 zKF60Kgxa.net
>>932
やっつけ極まれり

953:名無し野電車区
17/08/30 20:09:30.19 anQ5jhazp.net
>>934
新造者も既存の車両も17インチのLCDパネルそのものは新品じゃないの?
ガワに関しては既存の車両は今ついてるものを削るだけじゃね?

954:名無し野電車区
17/08/30 21:20:38.10 IWVBAuGY0.net
>>940
手軽ではあるんだろうが、削って済むなら、5000系統における17インチ化でもそうしてただろうな。
今回の場合は、田都5000系用の17インチ化用の新品パネルを使い回してるんだろか。

955:名無し野電車区
17/08/30 21:23:20.32 R6zLP1ec0.net
今日の07運行は7107F。
涼しけりゃ遅くていい訳がない。
暑くて遅いよりはマシですけど。

956:名無し野電車区
17/08/30 21:27:33.08 IWVBAuGY0.net
これモニタやっぱり4:3じゃねーか?
URLリンク(twitter.com)

957:名無し野電車区
17/08/30 23:17:21.96 7L9io5ED0.net
手すりのステンレス管の径とか厚みって分かる方いますか?

958:名無し野電車区
17/08/31 00:14:39.63 cJ2o8I1/0.net
>>943
圧縮効果じゃない?
いま15インチのLCDストックがどれくらいあるか知らんが、
あんまり残ってないなら17インチにするでしょ
たくさん残ってるならもうしばらく15インチかも?!

959:名無し野電車区
17/08/31 00:38:00.12 UySsC90b0.net
>>943
あまり長期間離脱できないから速攻で7両化するために
敢えてモニタは田都6ドアの発生品にしたのかも?
従前車のモニタリプレイスに相当時間かかるしね。
ただ、2003Fを7両化してそれをスペアにすると
思ったのだが、そういうシナリオではないのかな?

960:名無し野電車区
17/08/31 00:47:24.04 9zf6fRdE0.net
東横線二度目の夜行だが
元住吉なんかに停めて何がしたいのかわからん

961:名無し野電車区
17/08/31 01:18:48.74 0OC43nZu0.net
大井町線を7両化にする一方で
東横線で使ってた9000を大井町線に移籍するさいに
8両中3両を廃止したのは?

962:名無し野電車区
17/08/31 02:33:41.90 PWEv3Cmq0.net
>>945
>>946が言ってるように、在来車のメディア装置の載せ替えやってると長期離脱を余儀なくされるから、
仮に廃車になった6ドア車か5000系の17インチ化の発生品を流用したと仮定すると、無難に15インチじゃないかと。
>>946
2003Fの用途は半ば妄想の域を出ないから何とも言えんけど、モニタ周りについては無難に在来車と
仕様を合わせたと考えるのが妥当だろね。フレームは形状的に5000系(6扉含)初期編成からではないのは確かなんだが。

963:名無し野電車区
17/08/31 06:03:18.82 q/llEXZ70.net
>>932だとワイド画面に見えるが
右と左でサイズが違うとか?

964:名無し野電車区
17/08/31 07:47:54.39 Uv4uYTe4d.net
とりあえず、今は15インチLCDに統一しておいて、落ち着いて以降、6107Fを増備してから、順次17インチLCDに交換とか?

965:名無し野電車区
17/08/31 07:49:01.37 u4BWl81o0.net
>>950
単に上部が欠けて見えてるだけ

966:名無し野電車区
17/08/31 08:40:26.98 95BgIfsB0.net
26運行に7905F、28に1017F。
>>951
そもそも7編成目なんて入れないんじゃあない...?
これ以上本数が増えると、
開かずの踏切が増えるだけで。
ところで、ディスプレイの話しだけど、
4:3はアナログで、16:9はデジタルだよね。

967:名無し野電車区
17/08/31 08:57:21.85 0OC43nZu0.net
東横線→大井町線 9000
1編成あたりの廃車は、1両だけでよかったんじゃないかと・・・
廃車解体させた一方で増車とか、行き当たりばったり

968:名無し野電車区
17/08/31 09:43:41.99 wYApw4cU0.net
7編成目など入れるはずない、運用数増えるわけじゃないし
改造は時間を掛けて1編成離脱でやっていけるから問題ない

969:名無し野電車区
17/08/31 10:01:45.86 MbE1t7//M.net
あー、運用カツカツなんだっけか
じゃあ、細切れに対応するのかもね
モニタなんか優先度一番低いだろうし

970:名無し野電車区
17/08/31 10:38:33.93 7BuXK9vgp.net
>>948
>>954
9000系は9007Fを5連で作ってしまったのがケチのつき始め。
総計が偶数なら、多数の廃車は思い留まっただろ。
後は1編成につき余ったのが1M2Tで、Tが多かったのに起因してる。

971:名無し野電車区
17/08/31 10:50:10.83 X0CeWxWta.net
実際6000って運用カツカツだけど朝だけのやつや稼働時間少ないやつもあるから日中は勿体無い感じ。

972:名無し野電車区
17/08/31 11:01:04.41 hgKVW4KPK.net
…三鷹で大量に寝ている水色の奴と同じだなw

973:名無し野電車区
17/08/31 11:35:03.68 h7T8Iylja.net
でも祝日のが運用確か多かった気がするw
三鷹の水色は本当にいつでも殆ど寝てるイメージw

974:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/31 11:57:41.10 PudXBQj2p.net
>>946
せやな

975:名無し野電車区
17/08/31 14:07:05.30 hgKVW4KPK.net
ところで2003Fは…6000入場時の代替かね?
今日び、6両と7両の混在が許されるかどうか微妙だし、鹿児島から青森まで突っ走った485系並みとは行かないまでも、かなり複雑な作業線を構築しそうではあるw

976:名無し野電車区
17/08/31 14:09:00.64 L6y+iyg5d.net
>>960
500番台も機器更新し始めたが、800番台はまだか
横コツE231は宮ヤマE231(※最終増備グループ含む)の機器更新完了後実施?

977:名無し野電車区
17/08/31 14:27:11.17 R6TQ1u+9d.net
>>963
宮ヤマE231の最終増備グループよりは先かなあ?

978:名無し野電車区
17/08/31 14:32:00.80 MbE1t7//M.net
>>962
更新作業じゃないの?
混在云々って、今でも5両急行走ってるよ?

979:名無し野電車区
17/08/31 14:33:59.33 hgKVW4KPK.net
…毎日運転?
>5連急行

980:名無し野電車区
17/08/31 15:31:59.52 s6GOD1Nfd.net
>>962
過渡期の混在なんてどこでもやってるからセーフやろ
しかも数編成しかないから時期も短いし
普通に入場代替は5連になりそう

981:名無し野電車区
17/08/31 16:26:44.69 qOp/WmU5M.net
>>959
>>960
えっ?よく乗るけど

982:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/31 17:15:59.91 PudXBQj2p.net
>>968
儂も時々乗ってるぜよ

983:名無し野電車区
17/08/31 18:30:05.00 Ev3AS5CGa.net
今さら7000増備と言うガセネタが広まってて笑う
50006ドアの余りも残ってないしねーよ

984:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/08/31 19:28:44.85 PudXBQj2p.net
>>970
そのうち7700系置き換えで7000系が導入されるやろ

985:名無し野電車区
17/08/31 23:56:43.62 in/rzBlP0.net
今日の07運行は7107F。

>>971
「そのうち」がいったいいつになるやら。
3代目だったりして。

986:名無し野電車区
17/09/01 01:43:16.61 r3Fuo/cWa.net
>>972
地方私鉄が18m欲しがった時がラストチャンス
まあ1000ばっかり捻出して終わるだろうが

987:名無し野電車区
17/09/01 08:12:18.35 JO+wp9s/0.net
今日の23運行に1502F。
>>962
そもそも(型式としての性能的な)試運転はしないといけないだろうし、
一晩で全編成は無理でしょう。
放送で「6両編成で参ります」というかは気になる。

988:名無し野電車区
17/09/01 08:21:03.90 b0+Jtc+mM.net
>>966
毎日見てないから、毎日運転してるかは知らん。
こないだたまたま見かけたが
まあ許されない要素がないな

989:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/01 10:01:40.01 S2luOhKNp.net
>>973
せやな 大手民鉄から18m車が消えたら中小私鉄は補助金で20m対応化改造するんやろ

990:名無し野電車区
17/09/01 10:54:40.19 1ZKOkrgo0.net
>>970
ごまんろくドアって凄いなちゃんと人が乗降できるサイズのドアなんだろうか

991:名無し野電車区
17/09/01 10:56:06.64 dPkLLYuFK.net
土木の移設は巨額だぞ
小型車の開発を補助して貰った方が早いな

992:名無し野電車区
17/09/01 10:56:47.22 dPkLLYuFK.net
>>977
恐らく51006Fの間違い

993:名無し野電車区
17/09/01 11:27:07.12 iSK4WRtLM.net
>>978
たかだかホームちょっと伸ばすのに?

994:名無し野電車区
17/09/01 11:36:00.86 JO+wp9s/0.net
静岡鉄道のあの新車が、
首都圏の走ルんですみたいに標準化していくのかな。
>>980
カーブもあるかもしれないのに。

995:名無し野電車区
17/09/01 12:02:05.71 dPkLLYuFK.net
>>980
日本は昨夜対戦したオーストラリアと違い、曲線だらけですが何か?

996:名無し野電車区
17/09/01 12:04:36.36 dPkLLYuFK.net
>>981
一畑みたいなLE-DCの亜種モナー

997:名無し野電車区
17/09/01 12:35:50.60 f7yDxP1h0.net
>>979
5000系6ドアと書きたかったんだろう。

998:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/01 13:04:00.06 S2luOhKNp.net
2020系マダー

999:名無し野電車区
17/09/01 13:11:05.11 SmqyuYBXM.net
50006枚のドアと書きたかったようだ

1000:名無し野電車区
17/09/01 13:49:26.37 dPkLLYuFK.net
それじゃKOの3万2千余両と一緒だな

1001:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/01 17:10:09.29 S2luOhKNp.net
7000系追加導入あくしろや

1002:名無し野電車区
17/09/01 17:30:02.45 hylH39XV0.net
世田谷線ラッピング電車走らせるのか
URLリンク(www.tokyu.co.jp)

1003:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/01 17:34:21.00 S2luOhKNp.net
2020系導入あくしろや

1004:名無し野電車区
17/09/01 20:19:56.12 iSK4WRtLM.net
>>989
元からやってるようなものなのに

1005:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/01 20:21:26.40 S2luOhKNp.net
8500系秩父鉄道売却キベンヌ

1006:名無し野電車区
17/09/01 21:45:34.76 jYr9rmHA0.net
今日の07運行も7017F。
特に急いでいるわけでもないときに限って遅れないって(世の中そんなものか)。

1007:名無し野電車区
17/09/02 06:27:52.59 VN34tYti0.net
5177Fは、9/4㈪からの「青ガエル」再現に向けてラッピング中?
それと、結局Y516Fの代替車は登場するの?

1008:名無し野電車区
17/09/02 06:42:07.85 VN34tYti0.net
新スレ
東急電鉄車両総合スレッド106
URLリンク(mevius.2ch.net)

1009:名無し野電車区
17/09/02 06:43:40.90 Ckqv0RazK.net
7017Fってどんな編成だっけ?
直通用か急行用か記憶が無い

1010:名無し野電車区
17/09/02 07:29:06.41 YbmamAcTd.net
>>996
7107Fの間違い。
と、マジレス。

1011:名無し野電車区
17/09/02 12:47:15.88 JoB7KoiW0.net
>>996-997
マジレスまでさせてしまってすんませんw
東急が発表したとおり(7700系だけでなく1000系もなくす)でも、
17F(実際は7117Fだけど)まではいかないか。

1012:名無し野電車区
17/09/02 12:53:33.68 r7bXKQID0.net
…余裕で行くなぁ。
三十弱の編成が同じ形式か。それはそれでつまらないか(冷房は快適だけど)。
そもそもの計画が無謀のような気がする…。

1013:名無し野電車区
17/09/02 14:58:33.56 Ckqv0RazK.net
手に入る部品は随時変わる(と言うより寧ろ価格を見て変える)から、見た目だけ同じでも返って困るんだよな。
別に分類の為の目印を付けなきゃならなくなる

1014:名無し野電車区
17/09/02 16:51:17.19 7fRAXu3Ya.net
>>994
5122Fだってさ
5050系ってなんだろうね

1015:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/02 17:47:40.82 TaNRCEGtp.net
>>995
乙!

1016:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/02 18:04:16.09 TaNRCEGtp.net
2020系導入あくしろや

1017:名無し野電車区
17/09/02 20:27:41.86 MNCTmBxid.net
>>1001
臨時で田園都市線に入るの?

1018:名無し野電車区
17/09/02 21:35:03.91 M77b8Ams0.net
6103F7連化

1019:名無し野電車区
17/09/02 23:42:25.30 rxph4X/J0.net
上田の1002編成
まだこの方向幕が残ってるのか
URLリンク(twitter.com)

1020:名無し野電車区
17/09/03 02:49:42.39 eQigynpG0.net
>>1001
5122F
URLリンク(twitter.com)

1021:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/03 04:19:23.33 r9Ca8EN9p.net
>>1006
>>1007
乙!

1022:名無し野電車区
17/09/03 04:38:16.33 KYH2iu1j0.net
>>1005
まだ自由が丘も出来てないし、溝の口のホームドアも
作り途中なのにどうすんだろうと思ったけど、ひょっとして
かつて田都新玉全面直通化の前に8両でテストして、後に
間を引っこ抜いて6両で東横線で運用していた時のように
7両でテストし、一旦3号車を引っこ抜いて6両で運用復帰
とかやったりするのかな?

1023:名無し野電車区
17/09/03 06:20:00.12 r9Ca8EN9p.net
ホームドア設置PHS上げろ

1024:名無し野電車区
17/09/04 07:38:40.63 ew1z1wTod.net
青ガエルこと5122Fは、16Kにてデビューの模様。

1025:名無し野電車区
17/09/04 08:12:32.27 FFeutvPm0.net
今日の24運行には1017F。
車内の広告はまだ夏スイーツ。
どういうタイミングで更新してるんだろう。

1026:名無し野電車区
17/09/04 08:48:54.97 ew1z1wTod.net
>>1005
改番とかもしちゃった?

1027:名無し野電車区
17/09/04 10:07:50.24 ELBP6SmYK.net
青ガエルと言えば
クハ5151~5155の相方はデハ5051~5055だった記憶が…

1028:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/09/04 10:18:32.23 6sFuYbi0p.net
>>1011
乙!

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 58日 16時間 8分 32秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch