17/06/11 21:27:00.63 3mpUrVSo.net
小浜京都松井山手ルートに決まったが、
・その調整
・ルートから外されてしまった地域ルートの反省会
を行うスレッドです。
前スレ
スレリンク(rail板)
過去スレは>>2-以降
※次スレは>>950を目安に立てましょう。
2:過去スレ
17/06/11 21:30:07.04 3mpUrVSo.net
北陸新幹線敦賀以西スレ【ルートスレ★153】
スレリンク(rail板)
(南回り)北陸新幹線ルートスレッド(決定)★151
スレリンク(rail板)
北陸新幹線敦賀以西スレ(旧ルートスレ)
URLリンク(echo.2ch.net)
3:調整
17/06/11 21:31:35.74 3mpUrVSo.net
公式決定は
小浜京都フル松井山手経由(134.7km)
敦賀~(32.6km)~東小浜~(61.3km)~京都~(17.2km)~松井山手~(23.7km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
詳細はさらに修正される可能性はのこるが一様こんな感じ。
4:反省会
17/06/11 21:36:11.31 3mpUrVSo.net
1.湖西フル堅田経由+東海道新幹線乗り入れ(121.2km)
敦賀~(27.8km)~近江今津~(32.7km)~堅田~(21.5km)~京都~(39.1km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
URLリンク(railway.chi-zu.net)(北陸新幹線+若江線)
2.小浜京都フル堅田・彩都経由(137.2km)
敦賀~(32.9km)~東小浜~(42.8km)~堅田~(21.5km)~京都~(26.2km)~彩都~(13.7km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
3.米原フル+東海道新幹線乗り入れ(150.7km)
敦賀~(21.1km)~木ノ本~(22.4km)~米原~(27.9km)~新近江八幡~(16.4km)~南びわ湖~(23.8km)~京都~(39.1km)~新大阪
URLリンク(railway.chi-zu.net)
4.小浜亀岡フルルート(122.1km)
敦賀~(32.6km)~東小浜~(40.9km)~
5:京北~(16.2km)~亀岡~(18.8km)~彩都~(13.7km)~新大阪 http://railway.chi-zu.net/25693.html 5.小浜舞鶴フル東舞鶴・萱野中央経由(151.3km) 敦賀~(32.6km)~東小浜~(35.5km)~東舞鶴~(41.8km)~園部~(30.1km)~萱野中央~(11.3km)~新大阪 http://railway.chi-zu.net/26013.html 6.小浜舞鶴フル西舞鶴・山下(能勢電鉄)経由(159.1km) 敦賀~(32.6km)~東小浜~(41.2km)~西舞鶴~(17.9km)~綾部~(26.6km)~新篠山~(21.3km)~新川西(山下(能勢電鉄))~(19.5km)~新大阪 http://railway.chi-zu.net/26015.html
6:名無し野電車区
17/06/11 21:37:58.54 3mpUrVSo.net
京都から小浜京都南フル
◇東小浜 1140+-970=2110円(61.3km)
◇◇敦賀 1660+-970=2630円(営-94.1km 実-93.9km)
◇◇南越 2270+2590=4860円(営124.3km 実124.1km)
◇◇福井 2590+2590=5180円(営143.3km 実143.1km)
芦原温泉 3020+2590=5610円(営162.3km 実162.1km)
加賀温泉 3020+2590=5610円(営178.5km 実178.3km)
◇◇小松 3350+2590=5940円(営193.1km 実192.9km)
◇◇金沢 4000+3340=7340円(営220.2km 実220.0km)
7:名無し野電車区
17/06/11 21:38:30.84 3mpUrVSo.net
新大阪から小浜京都南フル
松井山手 -390+-860=1250円(南23.6km)
◇◇京都 -560+-860=1420円(営-39.0km 実-40.8km)
◇東小浜 1940+1730=3670円(営100.3km 実102.1km)
◇◇敦賀 2270+1730=4000円(営133.1km 実134.7km)
◇◇南越 3020+2590=5610円(営163.3km 実164.9km)
◇◇福井 3350+2590=5940円(営182.3km 実183.9km)
芦原温泉 3670+3340=7010円(営200.3km 実201.9km)
加賀温泉 3670+3340=7010円(営216.5km 実218.1km)
◇◇小松 4000+3340=7340円(営231.1km 実232.7km)
◇◇金沢 4430+3340=7770円(営258.2km 実259.8km)
8:名無し野電車区
17/06/11 21:40:09.74 3mpUrVSo.net
京都から湖西フル
◇◇堅田 -410+-860=1070円(営-23.2km、実-21.5km)
近江今津 -970+-970=1940円(営-58.7km、実-54.3km)
◇東小浜 1490+-970=2460円(湖西近江今津乗換 85km)
◇◇敦賀 1660+-970=2630円(営-94.1km 実-82.1km)
◇◇南越 2270+2590=4860円(営124.3km 実112.3km)
◇◇福井 2590+2590=5180円(営143.3km 実131.3km)
芦原温泉 3020+2590=5610円(営162.3km 実150.3km)
加賀温泉 3020+2590=5610円(営178.5km 実166.5km)
◇◇小松 3350+2590=5940円(営193.1km 実181.1km)
◇新白山 3670+2590=6260円(営206.3km 実194.3km)
◇◇金沢 4000+3340=7340円(営220.2km 実208.2km)
9:名無し野電車区
17/06/11 21:41:12.64 3mpUrVSo.net
新大阪から湖西フル
◇◇京都 -560+-860=1420円(営-39.0km 実-39.1km)
◇◇堅田 1140+-970=2110円(営-62.2km 実-60.7km)
近江今津 1660+-970=2630円(営-97.7km 実-93.4km)
◇東小浜 2270+-970=3240円(近江今津乗換 124km)
◇◇敦賀 2270+1730=4000円(営133.1km 実121.2km)
◇◇南越 3020+2590=5610円(営163.3km 実151.4km)
◇◇福井 3350+2590=5940円(営182.3km 実170.4km)
芦原温泉 3670+2590=6260円(営200.3km 実188.4km)
加賀温泉 3670+3340=7010円(営216.5km 実204.6km)
◇◇小松 4000+3340=7340円(営231.1km 実219.2km)
◇新白山 4430+3340=7770円(営244.3km 実233.4km)
◇◇金沢 4430+3340=7770円(営258.2km 実247.3km)
10:名無し野電車区
17/06/11 21:45:06.40 3mpUrVSo.net
北陸から外された経由地への乗り換え
木ノ本・近江今津→敦賀で乗り換え
舞鶴→新小浜で乗り換え
米原・堅田・亀岡・園部・彩都→京都で乗り換え
京田辺→松井山手で乗り換え
でOK?
11:名無し野電車区
17/06/11 21:45:41.67 3mpUrVSo.net
湖西フル+新白山駅新設の場合
新大阪・近江今津~芦原温泉、京都~新白山、堅田~南越
の特別運賃が割安になっていた。
12:過去スレ2
17/06/11 21:53:15.01 3mpUrVSo.net
(南回り)北陸新幹線ルートスレッド(決定)★150
スレリンク(rail板)
北陸新幹線ルートスレPart147 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rail板)
13:停車駅案
17/06/11 21:57:27.66 3mpUrVSo.net
湖西フルの場合
新京堅今敦南福芦加小新金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大都田津賀越井原賀松白沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
止●━○━●━━●━●━○━●━━○━●━● かがやき
●●━○━●━━●━●━○━●止========= かがやき・みずほ
==========止●●●●●●●●━●━●━●○● はくたか
●●━●━●━○●━●●●止============== つるぎ・さくらA
●●○━●━●━○●━●●●止============== つるぎ・さくらB
●●━●止======================== ひかり(出入庫)
=================止●●●●●●●●●●● あさま
●●●●●●●●●●●●止================ らいちょう
●●●●●止======================= びわ・びわこだま
小浜京都フル松井山手経由の場合
新松京新敦南福芦加小新金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大井都小賀越井原賀松白沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━━●━●━○━●━━○━●━● かがやき
==========止●●●●●●●●━●━●━●○● はくたか
●━●━●━●━○●━●●●止============== つるぎ
=================止●●●●●●●●●●● あさま
●●●●●●●●●●●●止================ らいちょう
●●●●●止======================= わかさ
14:京都駅の番線
17/06/11 22:06:17.53 3mpUrVSo.net
●南北貫通型(小浜京都松井山手経由)
11.東海道新幹線 米原・名古屋方面
12.東海道新幹線 米原・名古屋方面
13.東海道新幹線 新大阪・博多方面
14.東海道新幹線 新大阪・博多方面
21.◇北陸新幹線 東小浜・金沢方面
22.◇北陸新幹線 東小浜・金沢方面
23.◇北陸新幹線 松井山手・新大阪方面
24.◇北陸新幹線 松井山手・新大阪方面
21~24が地下になる
●東西当駅乗り入れ型(湖西)
11.◇北陸新幹線 近江今津・金沢方面
12.◇北陸新幹線 近江今津・金沢方面(始発専用)
13.東海道新幹線 米原・名古屋方面・北陸新幹線 近江今津・金沢方面
14.東海道新幹線 米原・名古屋方面
15.◇山陽新幹線 新大阪・博多方面(東海道・北陸双方から可)
16.◇山陽新幹線 新大阪・博多方面(東海道・北陸双方から可)
全ホーム高架、11~12は在来線の真上になる。
15:名無し野電車区
17/06/11 22:36:34.25 62aA9FuD.net
湖西厨・滋賀作はまだ成仏できていないのか。南無
16:名無し野電車区
17/06/11 22:51:42.15 T2c8Tkzq.net
鉄道が平地や川沿いを通らないといけないのは、土木技術が未成熟だったころに作られたから
いまの土木技術なら、富山・岐阜の山中を抜ける高山新幹線も可能
17:名無し野電車区
17/06/11 22:55:11.81 3mpUrVSo.net
湖西フルなら近江今津~堅田の大津市内で湖の下を通る箇所が出来た。
18:名無し野電車区
17/06/11 23:13:42.09 FqpUVrrm.net
>>12
新松京敦南福芦加小新金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大井都賀越井原賀松白沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━●━━●━━●━●━● かがやき
=========止●●●●●●●●━●━━●○● はくたか
●━●●━━○●━●●●○○○○○止========= つるぎA
●●●●●●●●●●●●●止============== つるぎB
================止●●●●●●●●●●● あさま
強欲福井には速達不要
19:名無し野電車区
17/06/12 11:02:35.20 1x3cs08E.net
新潟通るべきでなかったし、通るにしても直江津通るべきだった
20:名無し野電車区
17/06/12 11:05:31.49 OZdht1zQ.net
スレタイ勝手に変えるな馬鹿
21:名無し野電車区
17/06/12 11:43:11.68 7bWcKyOav
こんなの見てたらつくづく哀れな連中だと思う
22:名無し野電車区
17/06/12 12:21:37.32 J+ZpOYrk.net
>>12
何でみずほやさくらまで…
23:名無し野電車区
17/06/12 12:52:15.77 gFK5FliP.net
>>17
敦賀に停まっとるやん。
つか小浜はどうした?
24:名無し野電車区
17/06/12 14:41:10.42 AiDkai8w.net
>>19
従来のルートスレを新しくたててほしい。
このスレは廃棄で。
2031年までに小浜京都ルートが撤回されない限り続くよ。
このルートスレ。
将来に禍根を残した。
25:名無し野電車区
17/06/12 15:21:06.22 0FHEk66h.net
>>23
禍根とか言ってるのはごく少数だけ
沿線時自体は既に次の段階に入っている
URLリンク(www.h-shinkansen.gr.jp)
北陸新幹線建設促進同盟会
大阪府 京都府 福井県 石川県 富山県 新潟県 長野県 群馬県 埼玉県 東京都
滋賀県は無関係
26:名無し野電車区
17/06/12 19:52:48.22 EN4NZWzY.net
環境アセスとか財源とか現実に即した話は北陸新幹線スレでやることにした方がいいのかも
ルートスレと名の付くものはいまだに諦めきれない人の逃避場ってことで
27:名無し野電車区
17/06/13 00:29:58.43 0kIQINTj.net
敦賀~小浜~京都~ルートと、
敦賀~米原ルートの2つ作ればいいんだよ
ついでに富山~高山~名古屋も
28:名無し野電車区
17/06/13 10:15:49.16 2BpeU77x.net
>>26
未だに新幹線が全くない地方もあるのに、
北陸だけ東京・名古屋・大阪の三方面に作ってもらえるわけ無いだろ。
そもそも人口3万人未満の小浜経由のために2兆円超とかがあり得ない。
米原だけで十分。あまりワガママぶっこくようなら敦賀止まりで良い
29:名無し野電車区
17/06/13 12:46:27.50 Dvn3zftm.net
>>15
青函トンネルや安房峠、鍋立山を掘り切った日本土木業界なら何なりと!
ただし予算はチャンと下さいな!!
30:名無し野電車区
17/06/13 12:55:19.49 Sa/UJ0+X.net
>>27
敦賀止まりは正しい。
あとは関西連合が以前まとめたとおりに
米原方面の北陸中京新幹線と鳥取方面の山陰新幹線を同時に造ればよろしい。
31:名無し野電車区
17/06/13 15:30:22.67 puKKGRUU.net
フリーゲージの開発わざと遅らせてるんじゃねーの?
32:名無し野電車区
17/06/13 16:20:51.42 MNehLkPs.net
北陸上越新幹線の大宮~新宿ができれば東北新幹線とは切り離せるのでシステムを東海道山陽新幹線のものに統一することも可能。
しかし関西東海の都合で負担を東日本や東京埼玉に押し付けることになるので猛反対必至。
33:名無し野電車区
17/06/13 17:21:54.19 S587CwVl.net
長崎新幹線、フリーゲージ車両の導入断念 JR九州 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
北陸も敦賀止まりが整備新幹線の末路だろうな
34:名無し野電車区
17/06/13 17:50:24.98 Pl2yAmbE.net
>>31
大宮~高崎間を共用するなら上越新幹線との協調が必要なので
東日本のコスモスとの切り離しは不可能じゃない?
35:名無し野電車区
17/06/13 18:55:11.85 XTEUAV4T.net
>>32
フリーゲージは、実現できれば有用だったかもしれないが、
初めから、あてにならないものだった。
簡単に実現できると信じて疑わなかった人達も、
それは甘い考えだったと、ようやく気づいた。
(とっくに気づいていても、なかなか言い出せなかった人もいるだろう。)
北陸新幹線は、敦賀での乗り換えを長引かせないために、
延伸の着工を早めようという動きが、これまで以上に強まるだろう。
36:名無し野電車区
17/06/13 19:02:26.84 07lReosK.net
>>32
敦賀延伸すら中止でいい
原発しか無いド田舎に新幹線は無駄
稲田やパンツ泥棒を当選させる福井の土人は恥を知れ
37:名無し野電車区
17/06/13 19:10:19.40 Vd7AmCnE.net
>>33
上越新幹線もJR東海システム準拠にすれば良いのでは?
38:名無し野電車区
17/06/13 19:25:17.09 2VXZESSr.net
>>35
北陸の延伸は需要が見込めるが、すでに新幹線の需要がない三河安城など廃駅でいい
いたずらに工場だらけなド田舎に新幹線駅はムダ
地元の有力者でもある高須克弥にケンカ売ったアホ・大西健介なんかを当選させる
西三河のバカ土民こそ恥を知れよ刈谷w
39:名無し野電車区
17/06/13 19:42:49.17 oKuKhpr+.net
>>37
同レベルのくせに文句言うなw
40:名無し野電車区
17/06/13 19:44:12.92 oKuKhpr+.net
>>34
むしろ敦賀での乗換がそれほど負荷にならないことで、
税金使って先に延ばすことはないって雰囲気が強まるかもよw
41:名無し野電車区
17/06/13 19:45:10.06 oKuKhpr+.net
>>29
2行目以降は不要w
42:名無し野電車区
17/06/13 19:45:58.20 0kIQINTj.net
>>32
フリーゲージは、車輪の位置を変える方式じゃなく、台車の車軸に車輪4つつける方式でいいだろ
内側に狭軌用車輪2つ、外側に標準機用車輪2つ
これでよけいな可動部を増やすこと無くフリーゲージが可能
43:名無し野電車区
17/06/13 19:48:09.44 VMIH8Dyf.net
もし大宮~新宿を建設して切り離せるならそのまま新横浜方面にも伸ばして一周新幹線ができるね。
新大阪発金沢、新宿、静岡、名古屋経由新大阪行き新幹線とか。
44:名無し野電車区
17/06/13 19:53:11.57 VMIH8Dyf.net
>>39
湖西線は普通列車犠牲にして改造すれば、北陸狭軌新幹線として騙せるレベル。
45:名無し野電車区
17/06/13 19:55:47.51 Vd7AmCnE.net
>>39
対面乗り換えの新八代
でも
さっさと全通させろ
って声が大きかったよ
46:名無し野電車区
17/06/13 20:20:08.71 Pl2yAmbE.net
>>41
デュアルゲージ?
47:名無し野電車区
17/06/13 20:21:15.76 fOKhwM1S.net
>>32
当初からフリーゲージでの運行が計画されていた長崎と
あくまでフル規格までの繋ぎとしてフリーゲージが予定されていた
北陸新幹線敦賀以西の違いも判らないバカですか?
48:名無し野電車区
17/06/13 20:29:27.31 oKuKhpr+.net
>>43
サンダバより普通列車などのほうが利用者が多いと思うんだが。
49:名無し野電車区
17/06/13 20:30:08.06 oKuKhpr+.net
>>46
フル規格までのつなぎが20年以上も続くわけでw
50:名無し野電車区
17/06/13 20:58:19.30 v2Xcf7g1.net
小浜京都フル松井山手経由の場合
新松京新敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大井都小賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━━●━●━○━●━━○━●━● かがやき
=========止●●●●●●●●━●━●━●○● はくたか
●━●━●━●━○○●●●止============== つるぎ
================止●●●●●●●●●●● あさま
●●●●●●●●●●●止================ らいちょう
●●●●●止====================== わかさ
すまん、新白山駅構想断念していた。
51:名無し野電車区
17/06/13 21:03:17.32 v2Xcf7g1.net
>>21
京都~新大阪は東海道新幹線乗り入れ
長野~新大阪と京都~鹿児島中央を1本化した
これにより福井~岡山が便利になっていた
52:名無し野電車区
17/06/13 21:09:53.40 v2Xcf7g1.net
>>26
敦賀~近江今津~堅田~京都のフルルートと、
米原~京都に新近江八幡・南びわ湖の2駅新設
近江今津~上中の在来新線(JR西運営)
作ればよかった
53:名無し野電車区
17/06/13 21:11:34.06 RYpHDK7e.net
北陸新幹線 ルートスレ立てて
☆155かな
54:名無し野電車区
17/06/13 21:33:33.67 orgII7Pr.net
小浜、湖西、米原で争ってたとき、福井だけが小浜ルートを推していた。
JR西は最短ルートで京都も通って湖西線も活用できてコストも安い湖西FGTルートが本命だった。
このときでさえ小浜ルートはコストが一番高くて相手にされてなかった。
しかしFGTの開発が想定外な問題で難航して計画が狂う。
そこでJRは小浜ルートに京都も通ることを求めた小浜京都ルートを土壇場でぶちあげた。
こんな無茶が許されるならと、これを機に何でもアリなルート提案が続出してグダグダになる。
そこで注目すべきは新大阪まで最短ルートで行ける旧小浜ルートが軽視されてきたこと。
今思えば小浜京都松井ルートなんかより安くて新大阪に直通する最短ルート。
それが軽視され、京都が重視されたこと。
小浜京都ルートという名称からしても京都重視がよくわかる。
つまり新大阪軽視なわけ。
北陸各県もJR西も新大阪より京都を重視したわけ。
新大阪をハブにして新大阪経由で京都に行くといのは求められてないわけ。
新大阪重視の旧小浜ルートが潰され、京都重視の小浜京都ルートが求められるというのは、
それだけ新大阪はハブとして求められてない、機能しないことを物語っている。
旧小浜ルートが潰されて、小浜京都ルートが求められたということは、新大阪まで建設されることは無いということと同じ。
55:名無し野電車区
17/06/13 21:37:19.87 oKuKhpr+.net
>>50
そんな利用者いないってwww
56:名無し野電車区
17/06/13 21:49:40.42 Vd7AmCnE.net
北陸~山陽の直通
広島へ行く北陸の修学旅行生は便利になるな
57:名無し野電車区
17/06/13 22:13:32.36 oKuKhpr+.net
>>55
たったそれだけのために???
58:名無し野電車区
17/06/13 23:14:29.88 scfAl7in.net
>>50
無理に北陸と山陽・九州を繋げなくてもいいんじゃね?
新大阪乗り換えでいいと思う
59:名無し野電車区
17/06/13 23:54:05.56 0otT/3z2.net
名鉄名古屋と同じ理由だな。
新大阪は山陽方面折り返しに適した駅じゃないので北陸新幹線に逃がしてから折り返すのは理にかなってる。
でも敦賀まででいいだろう。
>>49
「わかさ」は将来舞鶴豊岡経由鳥取行き新幹線に化けますか?
(新大阪~新小浜は山陰新幹線も共用するとしたら)
60:名無し野電車区
17/06/14 03:32:45.71 bFaROdSW.net
>>53
小浜亀岡は芦生の森通せなくて距離伸びて、
湖西フル+京都乗り入れよりも長くなってしまうが。
(>>4参照)
小浜京都松井山手経由も芦生の森は避けることになるしな。
滋賀へ回さなかったのは、
滋賀に駅設置になり併設駅の堅田まで引っ張って、
堅田がかがやき一部停車待遇になっていたのもありそう。
>>58
わかさは新大阪~敦賀の区間各停便=東北新幹線のなすのに相当
(湖西フルだったら「びわ」だったけど)
61:名無し野電車区
17/06/14 03:43:04.14 LZ0EVg0G.net
今からは海軍兵力が何よりも大事になってくる
東舞鶴を通すべきだろう
福知山・山陰線方面にも便利な東舞鶴を通らず小浜から京都に向かってしまうのは亡国の道
62:名無し野電車区
17/06/14 04:09:13.35 oEBCaxyb.net
>>60
災害に超弱いデリケートな新幹線を最前線に晒してどうするの?w
人間の盾ってか?w
関西はバカしかいないなwww
63:名無し野電車区
17/06/14 04:19:09.25 bFaROdSW.net
>>60
東舞鶴経由で園部から新大阪へまっすぐ通しても、
米原よりも遠回りになってしまうので論外。
あと敦賀からまっすぐ近江今津に行けば自衛隊駐屯地あるが。
64:名無し野電車区
17/06/14 04:29:08.70 Dn4elqT8.net
>>41
ポイント…w
65:名無し野電車区
17/06/14 04:33:10.28 Dn4elqT8.net
>>56
需要が同じくらいだから通し運転にした方が合理的ではあるんじゃないかねぇ
新大阪のホームも多く取れない問題もあるが通し運転ならいける
何処か作る予定あんの?
66:名無し野電車区
17/06/14 06:36:53.59 w7rgGxn7.net
>>57
JR東海が難色を示すだろうしね。
>>60
その理由なら、むしろ避けて通すべきだ。それに原発の近所なども危ない。
かといって米原へ通すのも費用対効果が疑わしい。だから敦賀止めw
>>64
リニアの駅ってどうなってるの?
計画では北陸新幹線より先に開業と思うが。
それに、新大阪をまたいで利用する客が多いとも思えない。
東海道山陽でさえそれほど多くないのに、北陸で考慮するほどでもない。
67:名無し野電車区
17/06/14 08:08:10.90 2xxopnCm.net
>>58
>>60
>>62
山陰新幹線は不要でスレ違い
現行通り大阪・京都発着の特急と山陽新幹線乗り変えの特急やくも か飛行機で十分
これ以上言いたければ山陰新幹線スレに行け
68:名無し野電車区
17/06/14 08:39:27.56 VtmMjwSI.net
>>53
まずFGTは最初からフル規格完成までの繋ぎ運用計画だから本命も何もない
そして小浜京都でも新大阪に繋がるんだから新大阪軽視ではなく
むしろ旧小浜ルートが京都軽視だっただけ
JR西日本が小浜京都を提案したのは採算面から管轄内乗降客数第2位の
145大都市巨大ターミナル駅をスルーするのは現実的でないと判断した結果
69:名無し野電車区
17/06/14 12:27:54.12 oEBCaxyb.net
もともと小浜ルートは新大阪に最短最速で直通する新大阪重視ルートだった。京都は亀岡を通るはずだった。
京都~新大阪の二重投資という問題も無かった。
しかし小浜京都ルートになったことで京都以西の延伸が怪しくなった。
京都~新大阪の二重化問題により「とりあえず京都までは」という話が付きまとうことに。
「 京都先行開業で凍結 」はやろうと思えば可能だが、逆は不可能(大阪先行で京都後回し)
もともとの新大阪重視の小浜ルートが潰されて、京都重視の小浜京都ルートに決まったということは、
大阪の早期開業より、京都早期開業が重視されたということ。
この政治新幹線は、大阪が負けて、京都か勝ったということ。
オメデタイ大阪人は机上の空論で満足しているが、玄関口は大阪が凄く不利な状況なのだよ。
70:名無し野電車区
17/06/14 13:10:11.32 dQ7cVp6S.net
頭の中だけで文章を拵えてないで、ある程度信頼がおける記者の文章を引用しながら自説を構築することから始めてはどうか?
71:名無し野電車区
17/06/14 14:29:07.07 5CK5RosW.net
>>68
新大阪駅のリニアとの一体工事と言う話が出ると思うのだが。
地下駅だから干渉せずに独立で工事出来るけど、一体で作った方が安くなるからなあ。
72:名無し野電車区
17/06/14 17:14:14.38 c9iwFQLK.net
>>70
それか机上の空論、典型的なゲーム脳。
新幹線や在来線が常に行き交う真下で、大規模空間を同時に作るなんて崩落するわ。
73:名無し野電車区
17/06/14 18:27:21.93 XpGs8QfG.net
>>70
>>71
新大阪は阪急新線も絡んでくるしね。
74:名無し野電車区
17/06/14 18:53:27.45 LkndBTjb.net
>>71
何アホな事言ってるんだ?
同時に工事と穴を一気に開けるのは別の問題だろう。
一つの工事にも順番があるんだぞ。
穴を開けると言ったら即穴が開くとか考えてるほうがゲーム脳だろ。
75:名無し野電車区
17/06/14 18:59:32.82 dGp1HgZJ.net
設計上1つになってないと辛いだろ
76:名無し野電車区
17/06/14 20:17:53.46 LkndBTjb.net
>>74
そんな事言ってたら地下鉄は作れんよ。
東京の地下鉄なんて後付けだらけだ。
もちろん工事の難易度が上がるから余計に金はかかる、だから一体で工事出来るならその方がいいけど、大深度地下だと地上への影響が小さいからな。
77:名無し野電車区
17/06/14 21:01:32.55 ksA+woim.net
>>72
阪急の北梅田~十三~新大阪新線ができると北陸新幹線や中央リニアから
直接JR在来線に乗り換えるより、阪急線乗って梅田や難波に移動するほうが楽だね。
同じ地下同士だし。
78:名無し野電車区
17/06/14 21:53:18.15 i9MDBYje.net
阪急新大阪新線って高架で受ける準備工事があった記憶があるが
延伸は地下でやる想定になってんの?
十三以遠はそもそも具体化していないはずだが
79:名無し野電車区
17/06/14 22:39:32.38 1yO4U2Su.net
FGTの実現が無理と決まった。
コストの掛かり過ぎ
小浜ルートもコスト掛かり過ぎで
ルート変更になる日も近いなw
80:名無し野電車区
17/06/14 22:42:58.64 1yO4U2Su.net
敦賀~小浜~京都~新大阪
の開通が30年後
もっと工期が伸びる可能性もある。
しかし米原ルートなら、上記の半分の工期で済む。
長崎新幹線がFGTのコスト面で諦めたと同じように
無駄な工費と工期を無駄過ぎる工費節約と工期短縮のために
米原ルートに変更
になる日も近いなw
81:名無し野電車区
17/06/14 23:06:43.01 dQ7cVp6S.net
フリーゲージ断念はランニングコストが障害になったのであって
費用対効果を認められた小浜京都ルートの例には当てはまらない
82:名無し野電車区
17/06/14 23:17:46.50 QQRUmFmv.net
安物買いの銭失い
安かろう悪かろう
それが米原ルート
83:名無し野電車区
17/06/15 00:21:14.93 nLGMU0/S.net
>>79
予定は25年後だけどな
84:名無し野電車区
17/06/15 00:35:21.64 7f/kh0uz.net
>>75
エレベーターと線路被ったらどうするんだよ
85:名無し野電車区
17/06/15 00:48:07.00 8FgRsrpQ.net
>>80
FGTも当初は、採算飲み込みが立っていたから、試作車まで製造して
完成までの行程を組んでいた。
がしかし、予想以上のランニングコストが掛かる事が
後になって
判明し、断念をせざるを得なくなった。
これ、小浜京都大阪ルートにも当てはまるなw
路線建設途中で放棄→米原ルートに変更→そっちの方が早く新大阪まで繋がった!
めでたしめでたしw
86:名無し野電車区
17/06/15 00:51:04.80 hcMZnGSq.net
既存技術で建設する新幹線の運用コストの見積りを誤る可能性がそんなにある?
87:名無し野電車区
17/06/15 01:24:18.73 zwZRzq3G.net
北海道新幹線が完成してからやっとその使用料で着工できるという環境では
見誤りしか存在できないと思うぞ
FGT開発打ち切りが決定した今、それだけの期間を敦賀ダッシュで放置すれば
関西・中京と北陸の交流は完全に消滅するし
88:名無し野電車区
17/06/15 01:26:15.34 KOszeKC7.net
ところでしらさぎどうすんの?
まあ敦賀以降できそうもないんで考えるだけ無駄か
89:名無し野電車区
17/06/15 01:27:53.95 8FgRsrpQ.net
敦賀→小浜間の野坂山地、絶滅危惧種の密集した生息地に観光アセスが完了せず難航。工期が遅れる。
小浜→京都間の丹波高地、地質調査とは全く異なる地層に出会い工事難航
同じく、丹波高地、絶滅危惧種の密集した生息地により、ルート変更を余儀なくされる。
京都市内、トンネル工事中に高森線のトンネル建設中に出水した以上の
地下水が溢れてきて工事中断。
京都→新大阪、用地買収に手間取り工期延期が続く。
以上の事で工費が予算の5倍以上になり、この区間の工事を断念w
90:名無し野電車区
17/06/15 01:33:42.86 8FgRsrpQ.net
>>86
そもそも、関西⇔北陸の交流を敦賀で乗り換え分断してしまうのが
四半世紀になるのは、鉄道の衰退化しかありえない。
高速バスの方が乗り換えなくていいから、そっち移行するわ
という利用客の流れになる。
四半世紀近くも乗り換えとかアホだろ。
91:名無し野電車区
17/06/15 02:17:27.27 7fhQbPgD.net
臭くて意地汚い関西人と縁切りするのが北陸新幹線の目的の一つ
いまだに古都・商都ヅラしてうざい関西人を追い出し、トレンディシティ東京をビジネスパートナーに選ぶという宣言が北陸新幹線
富山の観光業の意見聴取で上がってきたのを見ると目算は狂っているようだがな
客単価は2千円上がったが、魚介類の極端な値上がりや人手不足による賃金上昇で消え、
過剰にサービスを要求してクレームが多い関東客の相手で疲れ果てるという嘆きが出ている
値段なりの安かろう悪かろうを許してくれた関西客をのんびり接遇できた時代が懐かしいそうなw
敦賀開業時点で石川・福井もこうなる
92:名無し野電車区
17/06/15 05:31:13.35 uOSJYJXK.net
>>79
敦賀より先に延伸すること自体がありえない。
93:名無し野電車区
17/06/15 05:34:12.37 uOSJYJXK.net
>>84
最後の段落だけはありえない。
>>86
乗換はそれほど大変ではないようだ。
>>87
直流車に替わってそのまま存続と思うが、将来的には快速に化けてたりしてw
94:名無し野電車区
17/06/15 05:37:10.60 uOSJYJXK.net
>>88
そして半永久的に敦賀止めw
>>89
それはそのとおりだが
>>90
それ自体は予想通り。関東人って実は田舎者の集まりで…w
95:名無し野電車区
17/06/15 06:51:38.81 vj0b96lm.net
なにわ筋線、鉄道各社が会社を越えて協力していく時代になっていってるな。そうせざるをえない時代。
北陸新幹線もリニア後に米原乗り入れになるだろうな。
96:名無し野電車区
17/06/15 07:14:11.65 POXsylKU.net
いや、その理屈はおかしい
97:名無し野電車区
17/06/15 07:47
98::17.93 ID:M0w4TF+F.net
99:名無し野電車区
17/06/15 07:48:33.26 M0w4TF+F.net
>>88
どんなアホな計算したらリニアの工費超えるのかと。
100:名無し野電車区
17/06/15 08:03:46.74 WsC+jnym.net
>>79
現実逃避の妄想に逃げてないで
早く現実と向き合ってくれ
101:名無し野電車区
17/06/15 08:12:59.84 /jvgBfTq.net
大阪なにわ筋線が先に設計・土地買収・工事すれば、
北陸新幹線駅新大阪駅は離れたところになりそうだ、ざまあ
敦賀・京都・新大阪のそれぞれの駅は便利になる、良かった良かった
102:名無し野電車区
17/06/15 08:25:39.46 Y+qRzKBR.net
>>87
ひだと共通運用のディーゼルハイブリッド車両で金沢~名古屋間存続。
103:名無し野電車区
17/06/15 08:38:42.04 UpB6e0m/.net
北陸~名古屋の利用者がしわ寄せを受けるのはおかしい。
敦賀開業後もしらさぎを残すのは義務。
西日本は予定を撤回すべき。
104:名無し野電車区
17/06/15 10:00:36.68 nEvr8CW7.net
なんか名古屋の地下に乗り入れたほうが良さそうな気がしたな
関西人は名古屋地下駅でリニアや近鉄から乗換
105:名無し野電車区
17/06/15 10:19:01.71 h7k0EUPa.net
>>100
長野以遠・新青森以遠は貨物調整金増額時の追加条件により並行在来線に優等列車運転禁止
そもそもポイントtoポイントの需要ではないんだから、中京対福井県内や中京対加賀温泉郷も代替できなければ
106:名無し野電車区
17/06/15 11:31:43.63 FrP7MWnm.net
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
107:名無し野電車区
17/06/15 12:06:05.60 IvarnGJA.net
「北陸・中京新幹線」戸惑いの声
福井県「将来の備え必要」と強調
2017年6月15日 午前7時10分
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
108:名無し野電車区
17/06/15 12:39:17.97 VjXaajoB.net
敦賀-米原はお茶濁しだよ。
福井-越前大野-本巣-西岐阜-名古屋
を本命にしなきゃ。
109:名無し野電車区
17/06/15 12:48:51.84 HFHOwciX.net
>>105
北陸と中京圏のアクセス向上策として、福井県の西川一誠知事が敦賀と名古屋を結ぶ「北陸・中京新幹線」の整備検討を提案したことに戸惑いの声が上がっている。
福井県は、北陸新幹線新大阪延伸後のステップにつなげたい考えだが、北陸・中京新幹線は米原ルートと区間が同じ。
昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、「まずは北陸新幹線に全力を注ぐべきだ。両にらみの作戦は足をすくわれる恐れがある」と懸念する関係者もいる。
昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、
昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、
昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、
110:名無し野電車区
17/06/15 12:50:30.98 7f/kh0uz.net
時期尚早だったな。あと5年は寝かせるべき案件
111:名無し野電車区
17/06/15 12:58:42.52 xcqSouH7.net
>>103
しらさぎだから当然米原敦賀経由だろ。
当時の国鉄は上越新幹線が開業したからといって、長野~上野のあさまを長野~高崎に短縮せず上野まで運転してたぞ。
112:名無し野電車区
17/06/15 13:06:04.45 nEvr8CW7.net
政府認可前はまず財務省が首をかしげるよ
加計の内定前でもいろいろケチつけてた
113:名無し野電車区
17/06/15 13:29:47.86 95oYGTAa.net
長崎新幹線がFGT断念で、フル規格化という声が高まるのが確実
予算取り合いが熾烈になるね。当然北陸新幹線の完成も後倒し。
我田引鉄ルートのゴリ押しが裏目に出そう。まあ自業自得なんだけどさ。
114:名無し野電車区
17/06/15 14:23:47.42 a6CA2oP7.net
利便性がよくなるのが福井~名古屋間だけだから却下かなぁ?
金沢あたりからなら東京に行くのに北陸新幹線一択になってそうだし
名古屋に経由にしたければ新快速に頑張ってもらえ
115:名無し野電車区
17/06/15 14:29:20.62 a6CA2oP7.net
米原ルートって福井が小浜経由にするために蹴ったんだっけ?
なら北陸中京新幹線は自前で作れ
116:名無し野電車区
17/06/15 15:54:31.20 EOF5leRV.net
>>97
建設予定地ゴミ業者が不法占拠して産廃山盛り、ならありそうだな、某さか東線のことだが。
117:名無し野電車区
17/06/15 16:03:47.67 p7H8XR80.net
>>111-113
北陸新幹線は敦賀までの建設で完了したことにして、他の新幹線を整備新幹線に格上げ着工するのが良いんじゃない?
北陸中京(敦賀~米原)
山陰四国(敦賀~米子~岡山~高松)
東九州など
118:名無し野電車区
17/06/15 16:42:50.82 zP/wjxbX.net
>>115
それだけの路線が予算ぶんどり合戦とか、かなり胸熱w
119:名無し野電車区
17/06/15 17:20:05.68 eRbiJNQe.net
北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
URLリンク(www.nikkei.com)
120:名無し野電車区
17/06/15 17:30:24.02 9vGRlUWl.net
1.湖西フル
2025年 敦賀~近江今津開業(JR西日本若江線も同時開業)
2031年 近江今津~京都着工
(うち今熊野地区~京都駅構内は琵琶湖線東大路駅新設+周辺再開発のため着工済み)
20XX年 近江今津~京都開業(途中駅:堅田)
20XX年 京都乗り入れ開始
2.米原フル
2031年 敦賀~米原着工
20XX年 敦賀~米原開業(途中駅:木ノ本)
20XX年 米原乗り入れ開始
3.小浜京都フル京北・松井山手経由
2031年 敦賀~京都着工
20XX年 敦賀~京都開業
20XX年 京都~松井山手開業
20XX年 松井山手~新大阪開業
XXに入る数字はそれぞれいくつなんだろう�
121:ヒ?
122:名無し野電車区
17/06/15 17:55:06.66 nEvr8CW7.net
>>117
>財源論を後回しにしてルートを決めた
やっぱこういう批判出てるじゃねえか
もう決まったことだ厨はあーあ聞こえない状態だが
123:名無し野電車区
17/06/15 18:15:07.69 q0mCwNA6.net
>>109
今は禁止なんですよ
優等列車を運行せず乗り換えさせなければならない
だからあいの風ライナーは快速なのだ
124:名無し野電車区
17/06/15 18:55:35.96 Es7WaPd3.net
>>116
小浜京都松井山手ルートの費用から北陸中京新幹線の費用を引いた残りでどこが手をつけられるだろうか?
敦賀~豊岡くらいはいけそうか。
125:名無し野電車区
17/06/15 18:55:43.07 LymkPed4.net
>>97
民間がやれば如何にコストダウンさせるかを考えるが
公共事業は如何に国から金を奪えるかを考えるから天井知らずになる。
126:名無し野電車区
17/06/15 19:21:35.90 stj86Feu.net
>>115
>>121
中央リニア新幹線乗り変えや飛行機に勝てない
北陸新幹線経由の山陰新幹線造っても意味無い
税金の無駄使い
127:名無し野電車区
17/06/15 20:07:23.60 M8Hod34p.net
>>117
ますます敦賀止めが現実味を帯びてきたなw
128:名無し野電車区
17/06/15 20:52:56.58 l8GYL3/f.net
>>119 >>117
費用便益比の水増しを争点にして、行政訴訟やったらどうだろう。
ヤマト運輸の事例を見ても、役人は行政訴訟に弱い。
小浜京都ルートの1.05という数字は、1.0を越えるために水増ししたという疑いが極めて強い。
費用便益比を争点にした行政訴訟は、過去にたくさん事例がある。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
民進党は大嫌いだが、行政訴訟やるなら多少は見直すわ
129:名無し野電車区
17/06/15 21:10:12.75 8FgRsrpQ.net
>>106
そういう山奥ルート嫌いじゃないですw
130:名無し野電車区
17/06/15 21:11:16.52 8FgRsrpQ.net
>>98
中京新幹線できる方が早そうだなw
小浜ルート撤退も見えてきたw
131:名無し野電車区
17/06/15 21:29:42.38 dJGKrhJd.net
高速道路でも新幹線でも整備計画路線と基本計画路線では
扱いが違うから。
基本計画路線はそのままでは永遠に着工されない。
132:名無し野電車区
17/06/15 22:02:59.43 vxPJlPQg.net
>>125
長野~金沢間の試算もワーストケースで1.02だったから
1.05なら上出来上出来
敦賀ダッシュの乗換を不便にして高速バスや自家用車に転移させておけば
北陸新幹線全線開業による便益は増加するのではないだろうか?
133:名無し野電車区
17/06/15 23:00:37.79 qwjbX7aQ.net
利用客数を盛ったとか言われてるけど、実際の統計情報に基づいて
決まった計算方法によって出したものなんだから
軽々しくそんなこと言うもんじゃない。
134:名無し野電車区
17/06/16 00:31:54.15 bcL66NY0.net
三方良しなうえ、北回りと南回りのダブルネットワーク。 いやトリプルか。便利過ぎる。
URLリンク(fki.ismcdn.jp)
見るからに小浜京都松井ルートはバカ丸出しで着工すらされないよw
135:名無し野電車区
17/06/16 00:33:12.90 bcL66NY0.net
>>105
北陸と中京圏のアクセス向上策として、福井県の西川一誠知事が敦賀と名古屋を結ぶ「北陸・中京新幹線」の整備検討を提案したことに戸惑いの声が上がっている。
福井県は、北陸新幹線新大阪延伸後のステップにつなげたい考えだが、北陸・中京新幹線は米原ルートと区間が同じ。
昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、「まずは北陸新幹線に全力を注ぐべきだ。両にらみの作戦は足をすくわれる恐れがある」と懸念する関係者もいる。
昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、
昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、
昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、
136:名無し野電車区
17/06/16 00:44:20.64 ZprhLKL9.net
>>131
…あれ?
米原に出てリニアの方が早いのか
これもしかして北陸新幹線は金沢止でいいのでは?
137:名無し野電車区
17/06/16 03:10:15.20 Gkc6g+lj.net
敦賀までは政府から認可されてるし財源も
138:確保されてるしな。 駅の動く歩道も決まってるし。 やっぱり敦賀止まりが最有力候補だな。
139:名無し野電車区
17/06/16 06:25:46.51 ygEdmAx1.net
まったくだ
140:名無し野電車区
17/06/16 07:31:49.59 WpGAvo0i.net
>>133
いやそれなら敦賀からリニア名古屋まで伸ばせばいいでしょw
141:名無し野電車区
17/06/16 08:15:06.70 q1GXNFyk.net
>>133
2度乗り換えの面倒さと時間ロスを無視すればな
ちなみにリニア名古屋は大深度地下なので乗り換えも大変です
要するに机上の空論ですわ
142:名無し野電車区
17/06/16 08:17:36.66 q1GXNFyk.net
>>127
まだ整備新幹線ですらない中京新幹線の方が早く完成する?
相変わらず妄想の世界に生きてるんですね
小浜京都中止!米原ルート完成!と妄想書き込みするのは自由ですが
そんなことで現実は何も変わりませんよ
サヨク勢力と結託して小浜で工事妨害するくらいの気概を見せてくださいよ、期待してますw
143:名無し野電車区
17/06/16 08:25:37.36 7DS5aZWz.net
>>138
案外ありうるかも。
北陸中京新幹線なら関西の負担を東海地方に押し付けることができるし、裏工作が始まっててもおかしくない。
144:名無し野電車区
17/06/16 08:32:56.99 BivbdgBy.net
>>139
マトモな政治家は金を惜しんで不便な物を作ったりはしない。
それは財務官僚のやり方。
145:名無し野電車区
17/06/16 09:12:49.29 nTgutQa7.net
新大阪での北陸新幹線の駅ってどこに建設するんだろうね!
ルートが決まったんだからずーと先の話しではあるんだが、
リニアも来るしなにわ筋線も来るわで何も話さない訳には行かないだろ?
敦賀開業のこと考えたらしらさぎの話しはもっと出てきてもいいはずだよね!
146:名無し野電車区
17/06/16 09:31:50.32 POrKEHa7.net
大深度地下だろ?
147:名無し野電車区
17/06/16 09:38:19.05 8Qz7pjLo.net
普通に考えて新幹線の真下にリニアが来るから、その北側に並行して作るよな
148:名無し野電車区
17/06/16 09:41:56.01 5wSO7tUR.net
若狭ルートにすると匿名企業から寄付金が出るんだよ
のと鉄道延長線や松江市LRTも匿名企業の寄付で建設予定だったので、
空手形になることもあるわけだがw
149:名無し野電車区
17/06/16 09:50:58.29 zWZyQKgH.net
山陽が京都乗り入れできないと意味ないからなあ
本当にどうすんだろ
150:名無し野電車区
17/06/16 09:52:06.28 WpGAvo0i.net
寄付でも2兆円を賄えるほどじゃないから
下手したら小浜から先の建設が途絶えるなw
151:名無し野電車区
17/06/16 10:30:42.24 4q/FTVVb.net
関電は小浜と東京を結びたいわけではあるまい
便益を増すためと言って湖西線より大回りして小浜経由、JR京都線より大回りして京阪奈経由って
とても正気とは思えないんだが…
小浜や京阪奈の利便性が向上したって、メイン旅客の時間短縮便益ががっつり減るじゃね?
152:名無し野電車区
17/06/16 10:31:31.94 WNL+FynC.net
>>130
実際の需要が予想需要を大幅に外れるって日常茶飯事だろう。
北陸も関西も人口が減ってるのに、今のサンダバの2・4倍とか
思いっきり盛ってるとしか言いようがない。
153:名無し野電車区
17/06/16 10:34:21.30 j83b+Eyj.net
巨大エレベーターを多数設置すれば問題ない
そのための東京スカイツリー
154:名無し野電車区
17/06/16 10:36:06.81 NIGT0m3v.net
>>147
小浜経由なのは滋賀排除のため
松井山手経由なのは京都府に負担を受け入れさせるため
別におかしくはないと思うが
155:名無し野電車区
17/06/16 10:39:19.25 Cxr+wzCR.net
>>146
金沢以西延伸自体要らない
過疎地域福井は原発とカニしかないからな
7万人割れの敦賀や3万人割れの小浜市に新幹線は無駄
米原ルートは東海が否定的だし、関西への延伸は白紙でいい
156:名無し野電車区
17/06/16 10:54:56.46 8Qz7pjLo.net
>>148
新幹線が需要わ大幅に下回った例を述べよ。
道路や空港では当たり前にあるけど。
157:名無し野電車区
17/06/16 10:56:30.79 V6KsHoxO.net
ピーチライナー
リニモ
新幹線じゃなかった
158:名無し野電車区
17/06/16 10:57:14.77 8Qz7pjLo.net
>>151
270万人の大阪と150万人の京都には必要ですが?
159:名無し野電車区
17/06/16 11:08:19.08 meTgOwtQ.net
>>151
当初計画通り、北陸新幹線は富山止めでよかったんだよ
輸送需要は富山で東京志向と大阪志向が半々
金沢では圧倒的に大阪志向だったんだから
森元のせいで白山市まで伸びたのが全ての誤り
160:名無し野電車区
17/06/16 11:11:05.35 TYMF4ICw.net
パヨク米原厨スレがまた立ったのか。
次スレは共産党板でやれやw
161:名無し野電車区
17/06/16 11:18:09.29 BivbdgBy.net
>>155
バカの米原虫の脳には需要を増やすと言う概念がない。
だから米原なんて推せると言うよくわかるバカ意見。
162:名無し野電車区
17/06/16 11:22:24.69 TYMF4ICw.net
>>157
みんなで貧しくなればよいというパヨク脳米原虫
パヨパヨチーン♪
163:名無し野電車区
17/06/16 11:39:25.86 8yk8fDCk.net
>>152
九州新幹線・北陸新幹線金沢延伸では在来特急からの転移+α程度に小さく見積もっていたが
小浜ルートではその反省を活かしたのか大きく見積もっているから割りかねないのでは?という話
164:名無し野電車区
17/06/16 11:53:35.90 z4MdELXw.net
>>158
そしてトップ1%にだけ富が集中すればいい!とのお考えです!!
C党のC委員長は凡そ庶民とはかけ離れた豪邸にお住まいの模様。
165:名無し野電車区
17/06/16 11:55:57.15 kc7HoE8c.net
>>159
これまでの整備新幹線は大都市圏と中小都市圏との繋がりだったが
敦賀以西全通後は両端に大都市圏が置かれるので、過去の例は当てはまらない
他スレ含め何度も指摘されているが、関西から上信越の流動が純増となるだろう
166:名無し野電車区
17/06/16 12:03:43.56 L7K1l/WF.net
>>137
名古屋駅は大深度地下じゃないぞ。
広大な土地を買い取って建設する。
167:名無し野電車区
17/06/16 12:07:17.60 kc7HoE8c.net
リニア名古屋駅は大深度とは言わぬまでも相当深い地下であることには違いない
URLリンク(chuplus.jp)
168:名無し野電車区
17/06/16 12:13:40.30 WpGAvo0i.net
北陸新幹線の京都と新大阪はもっと不便になるのか
169:名無し野電車区
17/06/16 12:13:42.11 kwp+J0WI.net
>>161
わざわざ小浜通って軽井沢行こうと思わないわ
170:名無し野電車区
17/06/16 12:21:40.04 L7K1l/WF.net
>>163
新大阪の大深度地下にリニアと北陸新幹線の広大なターミナル駅を建設できると思ってるの?w
171:名無し野電車区
17/06/16 12:25:10.02 8Qz7pjLo.net
>>165
大々的キャンペーン打つのは確実だけどな。
利用客はわざわざ小浜通るって意識ないし。
わざわざ米原で乗り換えしてまでは絶対行かないけど。
172:名無し野電車区
17/06/16 12:30:32.10 kt7gdX+h.net
シャレー軽井沢の悲劇再びにならなきゃいいがね…
JR西は京阪神でも長野が近くなったと宣伝して(富山は遠くなったからなw)一応流動増えてるが、
期待ハズレみたいな微々たるパーセンテージだぞ
173:名無し野電車区
17/06/16 12:41:46.4
174:0 ID:kc7HoE8c.net
175:名無し野電車区
17/06/16 12:53:19.79 pA2leDkg.net
>>164
新大阪は阪急なにわ筋線乗換が便利。
176:名無し野電車区
17/06/16 12:55:26.22 BivbdgBy.net
長野に何もないならあさまは不要な訳でな
177:名無し野電車区
17/06/16 13:01:43.84 V2J0uMPf.net
>>169
北陸新幹線のデータでは関西・北陸対長野で増えた流動は1桁%の前半だったが…
関西でツアー募集眺めてる体感としては、金沢までサンダーバードでバスを使ってアルペンルートだの、
バスで直行してろくもんだのばっかりになったわ
これでも関西から長野への入り込み客は増える
大阪しなのを切断して長野には北陸経由でしか行けないイメージを作ってまで拾いに行っているが
個人旅行拾えても観光全体に与える影響は微々たるもんだろ
178:名無し野電車区
17/06/16 13:03:06.74 WpGAvo0i.net
なにわ筋線を通る南海の特急が米原まで行けばいいのではともw
179:名無し野電車区
17/06/16 13:16:11.34 WpGAvo0i.net
まあ軽井沢とか伊豆箱根あたりのリゾートは東京が近いから注目されてるわけで
関西あたりからアクセスを見込むこと自体見当違いにも思えるな
180:名無し野電車区
17/06/16 13:26:09.61 FL8/1vsK.net
JR西日本や近鉄の提供番組を除くと東京の旅行番組ばっかりやってるから
伊豆や軽井沢へのあこがれは無駄に強いがな
滋賀にでも行っとけばいいんだよw
アウトレットモールも鉄道村も避暑地も全部あるわ
181:名無し野電車区
17/06/16 13:32:48.78 SpOTeatd.net
>>154
京都にはすでに東海道新幹線があるし、大阪にはリニアもできる。
あえて北陸まで作る必要はない。
182:名無し野電車区
17/06/16 13:34:17.55 SpOTeatd.net
>>157
日本の人口が少子高齢化で減少し続けてる事実を無視して需要拡大唱えられてもな。
しかも北陸・関西間は航空便もなく事実上サンダバの独占状態。新幹線が開通したとしても爆発的に需要が増加する見込みはない。
183:名無し野電車区
17/06/16 13:54:12.81 R/iwwoMh.net
>>177
北陸新幹線敦賀開業によりサンダーバードの旅客は壊滅する
なので小浜ルート開業により激増するとも言える
184:名無し野電車区
17/06/16 14:03:53.31 zMis4F4Y.net
新幹線は爆発的に需要が伸びなかった新幹線なんてないからな
185:名無し野電車区
17/06/16 14:09:49.11 tAGhDE9b.net
>>151
工場だらけで周辺人口100万いるのに
1500人程度の乗車人数しかいない
お前の地元の新幹線駅こそいらんよ刈谷w
186:名無し野電車区
17/06/16 14:29:38.01 MktLBps3.net
>>172
当たり前だ。今は乗り換えありで4時間以上だぞ。せめて乗り換え無しならまだましだが。
東京基準でイメージするなら、新大阪開業すると高松が新大阪の位置に来ると考えるべき。
187:名無し野電車区
17/06/16 14:48:26.98 LfpjpiJs.net
>>166
新大阪ってあまり地下利用はされてないんでないの?
そんなに深い地下ではないでしょう。
188:名無し野電車区
17/06/16 16:17:47.23 wZXTADmQ.net
特急しらゆきが新潟3セク走ってるみたいに、特急しらさぎを敦賀開業後も石川福井3セク経由で残すことは無理かな?
性格の違う列車ということで特例は認められても。
189:名無し野電車区
17/06/16 16:22:17.70 j83b+Eyj.net
JR東海バス・西日本JRバスによる名古屋・岐阜~富山・金沢・福井の高速バスをご利用ください
190:名無し野電車区
17/06/16 16:24:03.54 NIGT0m3v.net
>>183
しらゆきは新幹線と並行してないので関係ない
191:名無し野電車区
17/06/16 16:28:56.16 kc7HoE8c.net
>>185
しらさぎに例えるなら敦賀~名古屋間運行(米原~名古屋間重複)みたいなやつだな
192:名無し野電車区
17/06/16 17:15:57.14 ExMeZPcn.net
>>181
それを言うなら糞不便なしらさぎにも言える。
ダブルスタンダードなバカ大阪人w
193:名無し野電車区
17/06/16 17:53:35.75 nTgutQa7.net
新大阪駅の青写真まだ~?
結局は山陽北陸間の新幹線同士の乗り換え駅は京都だったら笑う!
こんなところに駅造るなよ!これじゃー東京駅京葉線乗り場と一緒じゃんって
194:名無し野電車区
17/06/16 17:57:06.29 t6+hnIP3.net
>>150
滋賀県も湖西線温存が確定。
京都駅も2駅できる。
福井県も小浜が飛躍的に京都に近くなる。
京都だったら20分だったら通勤に使うやつもいるかもしれん。
今までの小浜では考えられない近距離化。
丸く収まってるわな。
滋賀県が米原米原言ってたから湖西線を温存されたのか、それとも湖西線を温存するために米原米原言ってたのか
果たして本当に米原が欲しかったのですかねぇ。
195:名無し野電車区
17/06/16 17:58:37.03 NbU3vj2f.net
>>187
二兎を追うもの一兎も得ず
米原にこの言葉を授けよう
196:名無し野電車区
17/06/16 18:02:19.89 t6+hnIP3.net
小浜京都がでて、変に滋賀県が出てきてもめさせないために湖西線第三セクターを匂わせて、
第三セクターされなかったからホッとするって安堵感のために第三セクター化言ってたのかもな。
197:名無し野電車区
17/06/16 18:04:13.18 9RMMh3sb.net
>>190
一石二鳥という言葉も有る
198:名無し野電車区
17/06/16 18:05:55.05 dQjahSPU.net
北陸新幹線の新大阪駅は地下か?
あれ地上3Fに出てきて山陽と直通せんのか
199:名無し野電車区
17/06/16 18:06:50.19 9RMMh3sb.net
ちなみに二鳥とはしらさぎとサンダバの2羽だ
200:名無し野電車区
17/06/16 18:08:54.32 t6+hnIP3.net
>>193
全く白紙だけど、北陸新幹線は地上にして線路だけはつなげておくと思うけどな。
そうしておけば、新大阪駅での信号切り替えシステムの開発ができれば山陽ー北陸が直行できるし。
あくまで西日本の社内案件だから、気長にやればいい。
201:名無し野電車区
17/06/16 18:29:54.62 NbU3vj2f.net
直通の必要あるとも思えないが、3km先まで東海の敷地なんだしそこまでに顔出せばいいんじゃないか?
20‰なら60m登れる。
202:名無し野電車区
17/06/16 18:35:00.33 NbU3vj2f.net
>>192
一石二鳥ってのは偶然得られたラッキーが由来なんだがな。
狙ってやろうとすると失敗するんだよ。諺には含蓄があるな。
203:名無し野電車区
17/06/16 18:38:51.89 uchvtLvF.net
>>182
柴島浄水場周辺というか
あの辺りは大川と神崎川の地下河川と洪水対策用の大放水路が張り巡らされているんだよ
204:名無し野電車区
17/06/16 18:41:06.54 ExMeZPcn.net
北国街道に従うのが自然だね。由緒あるメインルート。
URLリンク(www.masupage.com)
205:名無し野電車区
17/06/16 18:46:28.42 oAKPNVcZ.net
いまさらやーめたって出来ないだろ
206:名無し野電車区
17/06/16 18:58:31.18 b9NmRcIF.net
昨日の北日本新聞
フリーゲージまだあきらめてなかったのか
URLリンク(i.imgur.com)
207:名無し野電車区
17/06/16 19:01:29.76 z24HjRrb.net
>>185
なるほど。
じゃあ後は高速バスみたいに3セク区間内(金沢~敦賀)のみの利用は不可とするくらいか。
208:名無し野電車区
17/06/16 19:33:24.03 WpGAvo0i.net
北陸・中京新幹線で所要時間大幅減
福井ー東京間、リニアも使い
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
209:名無し野電車区
17/06/16 19:35:32.06 ExMeZPcn.net
関西はバカな話ばかり。
何もかもグダグダで、最終的にリニアも北陸新幹線も来ないというオチw
210:名無し野電車区
17/06/16 19:36:03.74 ExMeZPcn.net
新名神も開通しなそうw
211:名無し野電車区
17/06/16 19:40:20.81 rNLR5VcF.net
>>156
嫌なら来るな。
構ってほしくて来てるなら出てけ!
212:名無し野電車区
17/06/16 19:41:54.32 rNLR5VcF.net
>>156
何でその隔離スレに来るの?
米原厨が嫌ならわざわざここに来るなよ。
そんなに気になるの?異常者か?
213:名無し野電車区
17/06/16 19:43:01.08 rNLR5VcF.net
>>165
すぐに走り去る通過点をわざわざ気にするのか?
214:名無し野電車区
17/06/16 19:44:53.87 rNLR5VcF.net
>>179
バブル時代の土地成金と素人株トレーダーの発言と同じ。
失敗なく永遠に増え続けると思ってる馬鹿。
215:名無し野電車区
17/06/16 19:45:49.30 rNLR5VcF.net
>>182
大深度が使われてない。
普通の地下レベルなら迷宮レベル。
216:名無し野電車区
17/06/16 19:50:06.41 rNLR5VcF.net
>>189
過去遡って経緯を調べてこい。
滋賀の米原誘致は現知事から。
前知事は否定的どころかルート外だから関係なしの立場で
米原ルートは建設費に対して滋賀の利用者不在で在来線3セク化でメリット無しのスタンスだった。
ぶち壊したのは橋下と三日月。
217:名無し野電車区
17/06/16 20:30:33.06 fqAKugq2.net
>>211
・湖西フル京都乗り入れ
・敦賀以南3セク無し
・米原~京都に新近江八幡・南びわ湖の2駅増設
・敦賀~近江今津先行開業+JR西運営で若江線新設
にもっていっていたら成功してたのでは?
218:名無し野電車区
17/06/16 20:35:03.68 SpdKVqap.net
四半世紀も乗り換えを強制させられる小浜ルートはいりません。
先に米原接続線を造って、10年も早い新大阪乗り入れを実現可能にしてちょw
219:名無し野電車区
17/06/16 20:46:42.44 Dtwtp3LC.net
ほくほく線、越後湯沢乗り換えが18年間
そう考えると20年近い乗り換えも、案外長く感じられない。
220:名無し野電車区
17/06/16 20:57:45.83 vueHGXJ6.net
>>214
なげえよ
ほくほく線開業時には北陸新幹線の計画は存在しなかったんだぞ
富山延伸は20世紀中に決まったが、金沢延伸決まったのは21世紀になってから
それを北海道新幹線全線開通してからその線路使用料で建設するから2046年開業って…
221:名無し野電車区
17/06/16 21:10:17.78 NbU3vj2f.net
>>215
米原(乗り換え)でも2041年なのは無視ですか
222:名無し野電車区
17/06/16 21:13:07.19 uXSZ9Y7E.net
>>190
一石二鳥
223:名無し野電車区
17/06/16 21:16:56.59 fqAKugq2.net
>>215-216
1.湖西フル
2025年 敦賀~近江今津開業(JR西日本若江線も同時開業)
2031年 近江今津~京都着工
(うち今熊野地区~京都駅構内は琵琶湖線東大路駅新設+周辺再開発のため着工済み)
20XX年 近江今津~京都開業(途中駅:堅田)
20XX年 京都乗り入れ開始
2.米原フル
2031年 敦賀~米原着工
2041年 敦賀~米原開業(途中駅:木ノ本)
20XX年 米原乗り入れ開始
3.小浜京都フル京北・松井山手経由
2031年 敦賀~京都着工
2046年 敦賀~京都開業(途中駅:東小浜)
20XX年 京都~松井山手開業
20XX年 松井山手~新大阪開業
残りのXXはいつになる?
224:名無し野電車区
17/06/16 21:21:04.49 NbU3vj2f.net
>>217
>197
一石二鳥ってのは棚から牡丹餅的なラッキーという意味の言葉だ
最初から狙う言葉ではないのだよ。
学がないと言うのはこれだから困る
225:名無し野電車区
17/06/16 21:22:58.70 NbU3vj2f.net
>>218
3.小浜京都フル京北・松井山手経由
2031年 敦賀~新大阪着工
2046年 敦賀~新大阪開業
これで終わりだよバーカ
乗り入れは永遠に来ない
226:名無し野電車区
17/06/16 22:18:28.53 fqAKugq2.net
>>220
松井山手~新大阪が難工事で遅れてしまう可能性あるが
1回淀川渡る上に新大阪のホームの位置が現段階で未定
(リニアとの兼ね合い有り)
そうなると京都先行開業、松井山手先行開業の可能性も出てくる。
227:名無し野電車区
17/06/16 22:19:00.57 SpdKVqap.net
>>214
は?18年間利用もした事のない馬鹿が何ほざいてんだ?
228:名無し野電車区
17/06/16 22:20:06.93 Dtwtp3LC.net
相手を人格攻撃
パヨクと米原君の共通点だな
229:名無し野電車区
17/06/16 22:20:36.54 SpdKVqap.net
>>220
まあ、おまえ生きている30年後同じ事が言えたら褒めて使わしてやるわw
230:名無し野電車区
17/06/16 22:42:08.46 SpdKVqap.net
>>223
図星指摘されて、人格攻撃に転じる。
20年以上もの乗り換えを毎年10回以上やってみな。
一度か二度しか利用しない程度の鉄ヲタには
まあ、無理だろうな。
231:名無し野電車区
17/06/16 23:04:13.62 Dtwtp3LC.net
>20年以上もの乗り換えを毎年10回以上やってみな。
>一度か二度しか利用しない程度の鉄ヲタには
>まあ、無理だろうな。
>>225曰く
20年以上もの乗り換えを必要とする米原ルートはダメダメルートである
よく分かってるじゃないかw
232:名無し野電車区
17/06/16 23:10:55.07 vueHGXJ6.net
どっかの整備新幹線が開業したらその貸付料収入で次を作るスキームをなんとかしないと
予算を順当につけて順次延伸なら2031年には開業可能だぞ…
233:名無し野電車区
17/06/16 23:49:47.30 SpdKVqap.net
>>226
は?
米原ルートになると、小浜ルートよりもはるかに早く新大阪乗り入れ実現できるのですが?
知能足りないのじゃないですか?w
234:名無し野電車区
17/06/16 23:55:59.11 kc7HoE8c.net
JR東海が否定した早期乗り入れが可能であると断言するとは全能感強過ぎる
235:名無し野電車区
17/06/16 23:58:20.45 SpdKVqap.net
小浜京都松井山手ルート
2027年 敦賀以南着工
2046年 敦賀⇔京都開業(途中駅:東小浜)(難工事が予想され工期延長)
2051年 京都⇔松井山手開業
2056年 松井山⇔新大阪開業
米原ルート
2027年 敦賀以南着工
2037年 敦賀~米原開業
2037年 一部列車の新大阪乗り入れ
2038年 北陸新幹線全便新大阪乗りれ
236:名無し野電車区
17/06/16 23:58:54.93 NbU3vj2f.net
>>229
新横浜からの東北新幹線と大宮からの東海道新幹線の潜在需要はたぶんめちゃくちゃあるのでぜひ乗り入れしてほしい。
1時間2本程度なら難易度は米原~新大阪乗り入れと同レベルのはずだ。
237:名無し野電車区
17/06/16 23:59:34.65 SpdKVqap.net
>>229
否定していないだろ。
リニア新大阪開業後は乗り入れもありうると
現副社長の言葉も残っている。
都合良い事だけ覚えているなw
238:名無し野電車区
17/06/17 00:01:40.44 uEMqxPSt.net
>>231
リニア開業後に喫緊の課題となるのは東京~品川間のギャップなので
東北上越の東海道乗り入れの方が優先度高いよね
239:名無し野電車区
17/06/17 00:01:44.24 vnPeuaUo.net
>>230のこれだと敦賀乗り換えが10年近く早まるな。
無駄に長いだけの工期と無駄な工費だけの小浜ルート
240:名無し野電車区
17/06/17 03:05:58.72 jeQglrST.net
米原ルートでもリニア大阪開業まで東海道乗り入れはできないだろ?
241:名無し野電車区
17/06/17 03:54:07.17 rA6QINDy.net
とにかく、建設してない時期があるスキームが一番酷い
242:名無し野電車区
17/06/17 03:56:34.59 +pMTGanp.net
>>236
どの時期のことを念頭に書いてるんだ??
243:名無し野電車区
17/06/17 04:35:27.86 rA6QINDy.net
>>237
敦賀開業後、着工までの間
「全国の何処かの区間を建設し、開業区間の貸付料の支払いを次の区間に充てる」予算スキームになったので
敦賀開業後は北海道新幹線建設に注力して着工までしばらく開く
そのまま敦賀止で永久に放置される悪夢が見えるわ
スキームは別だが、鹿児島本線電化で地域差がつかないよう長崎・佐世保・日豊も電化しろとゴリ押しされて
札幌函館間と岐阜富山間の電化が頓挫した悪夢を思い起こさざるを得ない
244:名無し野電車区
17/06/17 04:35:43.55 LXBHZ1dg.net
湖西フル
2023年:北陸新幹線金沢駅~敦賀駅間開業
2025年:北陸新幹線敦賀駅~近江今津駅間開業(JR西日本若江線も同時開業)
2027年:リニア新幹線品川駅~名古屋駅間開業。
2031年:北陸新幹線近江今津駅~京都駅着工
2037年:リニア新幹線名古屋駅~新大阪駅間開業。
20XX年:北陸新幹線近江今津駅~京都駅開業
20XX年:京都乗り入れ開始
小浜京都フル京北・松井山手経由
2027年:リニア新幹線品川駅~名古屋駅間開業。
2031年:北陸新幹線敦賀駅~京都駅間着工
2037年:リニア新幹線名古屋駅~新大阪駅間開業。
2046年:北陸新幹線敦賀駅~京都駅間開業(途中駅:東小浜)
2051年:北陸新幹線京都駅~松井山手駅間開業
20XX年:北陸新幹線松井山手~新大阪駅間開業
245:名無し野電車区
17/06/17 05:49:49.91 n1Tj+UL5.net
>>229
それも小浜京都信者の願望でしかないからなw
「 愛知や中部は北陸新幹線に無反応&無関心だから米原ルートはありえない!
(キリッ」って言ってたのに、北陸中京新幹線の要望が出てきたなw
シナリオ通りなんだろうな。
北陸新幹線がマヌケなファンタジールートで決まって努力目標で事実上の頓挫になる展開にしたと。
246:名無し野電車区
17/06/17 07:14:59.10 GdYR0HwN.net
>>239
湖西フルいつの間に着工したんだwww
247:名無し野電車区
17/06/17 07:18:17.87 GdYR0HwN.net
敦賀近江今津なんて明らかな長大トンネル区間なのにやたら速いし。
248:名無し野電車区
17/06/17 07:27:31.24 suXgsln+.net
東─────東下本────大
\───東下1───/
\/ ┌11──┐ \/
/\ └12──┘ /\ /─┤
金─────北下本───\/──┤
沢─────北上本───/\──┤
\/ ┌13──┐ \/
/\ └14──┘ /\
/───東上1───\
京─────東上本────阪
米原駅の大改良
これを10年でできると思っている米原君ww
249:名無し野電車区
17/06/17 07:34:06.36 4dNv82Ns.net
うーんリニア大阪開業より後なのか…
250:名無し野電車区
17/06/17 07:36:46.58 RisG+gHQ.net
システム信号切り替え地点を米原じゃなく敦賀、福井、金沢のどこかにした場合は
米原にここまでの改造はいるのだろうか?
251:名無し野電車区
17/06/17 07:58:19.74 4xYZdMZj.net
>>243
これが10年で出来ないって思い込みたいんだろうけど、知識不足ですな
252:名無し野電車区
17/06/17 08:09:44.98 GdYR0HwN.net
>>246
ゲームなら1日でできるからなwww
253:名無し野電車区
17/06/17 08:10:56.10 suXgsln+.net
>>246
10年で出来るという確証は?
同種の工事、10年でできました。と言う事例があれば納得するけど
254:名無し野電車区
17/06/17 08:15:30.44 GdYR0HwN.net
とりあえず米原駅の真上にある県道のこ線橋の移設から始めてみようか。
国道8号の旧道とバイパスを結ぶ事実上1本しかない大幹線道路だ。
255:名無し野電車区
17/06/17 08:43:40.65 RisG+gHQ.net
いいねいいね議論が深まってきた
256:名無し野電車区
17/06/17 08:44:07.19 GdYR0HwN.net
>>234
すげえな
リニア開業後の東海道新幹線の様子を見極めてからなら検討する余地がある、という言葉がリニア開業の年に乗り入れになってるwww
257:名無し野電車区
17/06/17 08:45:52.07 K7ctZaGt.net
とりあえず米原厨の言う通り米原ルートで建設してみればいいじゃん。失敗を恐れずにw
絶対米原なら早く安く出来る!というならなんでJRに進言しないの?実行しようと思う勇者はいないの?
258:名無し野電車区
17/06/17 08:46:39.51 GdYR0HwN.net
片や小浜京都は妄想レベルまで遅らせてるという。
ここまで捏造しないと米原が有利になれないのかwww
259:名無し野電車区
17/06/17 08:50:07.58 RisG+gHQ.net
まあ米原13だけで運用する強制乗換のミニマム案なら
>>243の案とは全然違うのだろうけど
米原派の中でもそれは意見が一致していない
260:名無し野電車区
17/06/17 08:52:07.34 RisG+gHQ.net
米原ルートでまとめると
1.米原13番線予備ホームだけの活用(強制乗換)
2.米原8番線を潰して米原10番線を増設(強制乗換)
3.>>243の大改造プラン(直通)
261:名無し野電車区
17/06/17 08:58:03.82 uMmS4tND.net
福井が中京新幹線言い出したんで仕切り直し確実だな!
262:名無し野電車区
17/06/17 08:59:32.70 7nYM78hq.net
>>248
本線の移設と仮線受け:南びわ湖駅(未成、6年)
在来線の移設によるスペース確保:東京駅ホーム増設(6年)
探せばまだまだあると思うけど、今まで挙がったのはこんなもんか
むしろ10年も掛かるって根拠が中々出てこないのは何でだろう、具体的な施工例で
263:名無し野電車区
17/06/17 09:03:03.08 7nYM78hq.net
>>253
捏造は米原駅15年説の方だろ?
……ていうかどうなの?厨にレス付けんなよウザいから
264:名無し野電車区
17/06/17 09:14:22.42 7nYM78hq.net
大都市圏での開通遅れは大宮仮開業の前例があるからなー
265:名無し野電車区
17/06/17 09:21:27.79 g45VCU0D.net
>>251
ホンコレなんだよなぁ
266:名無し野電車区
17/06/17 09:25:34.49 qI8AnE9c.net
>>229
東海はリニア全通までは乗入れ不可能、全通後は検討の余地ありの姿勢は変わってない。
東海道新幹線への乗入れを拒絶しているのは西。
しかし西は京都ー新大阪別線へ乗入れる目論見は自ら
「東海道新幹線と北陸新幹線はシステムの違いで無理」
と発言し、東海道新幹線と同一システム利用の山陽新幹線の乗入れが事実上出来なるという失態を晒す。
267:名無し野電車区
17/06/17 09:31:19.32 qI8AnE9c.net
>>252
西が東海に利益奪われるのを防ぐために小浜京都ルート&京都ー新大阪別線案提示しているのに聞く耳持つかよ。
ま、西が要望したルートだ。とんでもない貸付料が示されても西は払わないと行けないけどね。
268:名無し野電車区
17/06/17 09:32:42.78 o1mzMBCC.net
>>227
採算そのものにはさほど悲観はしていないが
北陸を特別扱いするにはB/Cをかろうじて1.0を上回るランクにしてしまったのがネックだな
予算的には良くても政治的には基本計画線の建設圧力が上がるだけで余りよくなさそうではある
269:名無し野電車区
17/06/17 09:35:29.29 qI8AnE9c.net
>>255
1の対応で米原暫定開業をして、敦賀ー新大阪はしっかり論議して作ればいい。
北海道新幹線が五輪特需と万博特需で資材費高騰で遅れ&建設費暴騰で
敦賀以西の建設が遅れるのは既に予想されてるからね。
270:名無し野電車区
17/06/17 09:59:18.46 GdYR0HwN.net
>>257
米原の抱き込み対面乗り換え案なんてその2つ順番にやってさらにプラスがある大工事なんだが。
271:名無し野電車区
17/06/17 10:01:51.33 GdYR0HwN.net
>>260
今の北陸新幹線もそうだけど2,3年じゃ安定しないから様子見は終わらないわけで。
5年たったらオバマ京都ルートの開業予定が待ってるというwww
272:名無し野電車区
17/06/17 10:09:52.98 GdYR0HwN.net
>>255
米原ルートの本命は1面2線の北陸新幹線ホームを作る。
工費工期共にこれで計算してるはず。
273:名無し野電車区
17/06/17 10:11:24.35 GdYR0HwN.net
米原13番線乗り入れは北陸新幹線ホーム新設より高くつく。
274:名無し野電車区
17/06/17 10:33:55.25 RisG+gHQ.net
そうなのか!
275:名無し野電車区
17/06/17 10:57:38.07 +pMTGanp.net
>>238
以前は予算を全体にちょっとずつ分散して配っていたのを優先順位つけて重点配布するようになったこと、を、それがいかんといっとるのね?
後ろに回った側は気が気でないということね。気持ちの話として理解。
これまでは敦賀延伸が優先、札幌延伸が後、だったんたから、今は北海道が気が気でない思いをしてたんだから、我慢しなきゃな。
276:名無し野電車区
17/06/17 11:01:45.66 K7ctZaGt.net
>>262
結局何もしないのか
いずれは米原に変更されるはず、と悠長に待ってるより行動起こした方がいいんじゃね?
そうしないと「税金の無駄遣いガー」とか言えなくなるよ
いつも自信たっぷりに米原ルートの優位性を説いてるからてっきりJRや与党PTを
やり込める事ができる専門家集団なのかと思ってたよ
277:名無し野電車区
17/06/17 11:32:37.04 T64p6p9x.net
>>271
もちろん行政訴訟に決まってるじゃん
278:名無し野電車区
17/06/17 11:34:57.03 T64p6p9x.net
>>271
いつも自信なさげに逃げ回ってる小浜京都ルートだからって、てっきり小浜京都ルートの費用便益比の黒い霧を、さらに墨吐いて黒くしてくれるもんだと思ってたよ。
279:名無し野電車区
17/06/17 11:43:01.21 sa19+PVq.net
北海道は順次延伸工事してるじゃん
次は札幌~長万部間区間開業の予定だったのがお気持ち配慮で全線着工
八戸~新青森はあの距離で長かったが、別に工事が止まっていたのではなくトンネルを掘っていて
むしろ年間600億の公団予算では資金が足りないから譲渡収入や貸付料収入を使う措置がこの時取られた
280:名無し野電車区
17/06/17 11:54:43.68 K7ctZaGt.net
>>272
だから早く手続きしろよ
>>273
黒い霧とかwジジイかよ
それこそ不正を暴きたいなら正義の米原厨さん達が調査して文春砲でもかませばいい
281:名無し野電車区
17/06/17 11:57:01.47 +pMTGanp.net
>>275
あんたのジブンデヤレバアはとてもミットモナイよ
282:名無し野電車区
17/06/17 11:58:40.39 5wEoYGY8.net
>>245
なんか大宮~新宿のほうを先に造って東北新幹線と切り離し、
上越北陸新幹線まるごと東海道新幹線のシステムに合わせる妄想案のほうが手っ取り早く思えてくる。
283:名無し野電車区
17/06/17 12:04:52.46 m2fT7YX9.net
>>277
それはおいくら万円?
284:名無し野電車区
17/06/17 12:38:04.67 GdYR0HwN.net
>>278
費用もそうなのだが、物理的に積む余地はあるのだろうか。
どっちにしても乗り入れが妄想なんだから関係ないが。
285:名無し野電車区
17/06/17 12:54:19.28 ppee0G67.net
>>231
春に出た東洋経済増刊の東海の柘植社長のインタビュー読まなかったのか
東北上越新幹線の東京駅延伸時に当社はやらないと決めた。レールをつなげるとダイヤのリスクが拡散する。
東北の雪の遅れが東海に来る。
286:名無し野電車区
17/06/17 13:28:53.08 mkjhf3ac.net
>>265
15年とか10年とか言ってた2、3日前から随分トーンダウンしたなあ
在来線は東海道上り線の移設、8番線の撤去、6番線に渡り線追加
新幹線は本線とホーム移設、合流点から駅までの複々線化
南びわ湖駅に駅前後と在来線の工事を追加した程度で、在来線に限っては東京駅ホーム増設より遥かに楽
5年とは言わずとも10年以内でまず出来ますわな
287:名無し野電車区
17/06/17 13:33:03.44 GdYR0HwN.net
>>281
その2つ順番=12年+αで15年
トーンダウンねwww
そもそも
288:、どれ一つとっても東京駅より簡単な工事をあげていない時点でお察し案件
289:名無し野電車区
17/06/17 13:37:30.13 mkjhf3ac.net
>>268
ところが、東北新幹線の駅部の建設費を見てみると何もない地下に新設したはずの上野駅が断トツで高いんだよなあ
URLリンク(www.nikkenren.com)
大丈夫かね、京都と新大阪
290:名無し野電車区
17/06/17 13:40:36.22 mkjhf3ac.net
>>282
公道に大きくはみ出す中央線の高架見てもそれ言えんのかね……
工事で支障する列車本数は桁違いに多い、用地は遥かに狭い、移設する線路は多い東京駅より米原の方が難しいとかどこを見てるのかと
291:名無し野電車区
17/06/17 13:44:56.61 GdYR0HwN.net
>>283
何もない地下駅と何もない地上駅なら何もない地上駅のほうが安いだろ。
すでに走っている地上駅と何もない地下駅ならどうかな?
物価もあれど南びわ湖が大宮より高い。
そもそも上野ほどデカい駅が必要なわけがないし。
292:名無し野電車区
17/06/17 13:45:16.76 HSE0PtyG.net
どうせ乗り換えなんだから、在来線や東海道新幹線はいじらずに、西側に14・15番線を新設するだけでいいんじゃないかとおもう。
待避線とかが必要でも、南側には空き地がいっぱいあるし、リニアが開通して余裕が出来たら繋げることも出来るだろうし。
ラッチがJR西ー海ー西となるけど、新大阪方式でやればいいだろうし
293:名無し野電車区
17/06/17 13:49:29.54 GdYR0HwN.net
>>284
米原の車庫が見えない人かwww
294:名無し野電車区
17/06/17 13:54:05.64 GdYR0HwN.net
>>286
そもそも米原はそういう案。
3年で作れる。
抱き込み型の対面乗り換えとか妄想でしかない。
それだと利便性に負けるから15年レベルの本線大移設案を妄想してる。
せめて本線の移設がなけりゃ10年でできるだろうに。今の副本線の外側とかじゃ満足できないらしい。
つうか13番線に入れるのはダメだろうとは思うけど。
295:名無し野電車区
17/06/17 13:54:11.57 m/I/8n8/.net
米原駅は今となっては無駄にデカイ鉄道用地があるから整備新幹線予算でその土地を再編できるってのは有意義。
296:名無し野電車区
17/06/17 13:54:57.17 mkjhf3ac.net
>>287
丸の内に高架線新設するのと米原駅下り方に車庫線新設するので、後者のほうが難易度が高いように見えるのか……
流石にそれはおかわいそうに、と言うしかない
密集住宅地の中だと工法も変わるんだよねー
297:名無し野電車区
17/06/17 13:56:12.01 mkjhf3ac.net
>>288
>それだと利便性に負けるから15年レベルの本線大移設案を妄想してる。
>せめて本線の移設がなけりゃ10年でできるだろうに。今の副本線の外側とかじゃ満足できないらしい。
えっと、根拠を示してくださいと言ってるんだけど……通じてる?
298:名無し野電車区
17/06/17 14:09:25.15 m/I/8n8/.net
今の駅敷地内で抱き込み式にすることも可だが、
どうしてもそれがやだということなら、前後1km程度の範囲で本線を地下に潜らせるってのもある。
1km程度の待避線(からの高速合流って意味ね)は前例あることだし。
「地下の工事の方がらくだあ」ってんのならこれもありだよな。
299:名無し野電車区
17/06/17 14:18:15.70 GdYR0HwN.net
南びわ湖駅の工事
1. 現路線に並行して2本の副本線高架整備
2. 本線を副本線側に一時的に移設(おそらく160km/h制限がかかる)
3. 旧本線撤去
4. 新本線高架設置
5. 新本線に本線移設
6. 副本線にホーム設置と駅舎工事
米原
1. 県道329跨線橋架け替え(いきなりこれ)&西口駅舎移設
2. 保線区移動(13番線につながってる)
3. 東海道上り本線移設(オーバーパス解消が一番楽か?2km位工事する必要あるが)
4. 新本線設置(R4000)&仮ホーム設置
5. 旧副本線撤去
6. 旧本線に新ホーム設置(制限70km/hか)
7. 新ホームへの階段設置(元のホーム部分は次のパスで撤去する)
8. 仮ホーム撤去
9. 新本線へ切り替え(285km/h)
10. 旧ホーム撤去
11. 撤去後に副本線設置
新幹線部分だけでこんなもんか?そもそもパスが倍あって、しかも客が使ってる中での工事
時間が倍で済んだら御の字だが絶対無理だな。
300:名無し野電車区
17/06/17 14:19:29.00 GdYR0HwN.net
>>289
北側の車庫は埋まってる
南側の用地は米原貨物ターミナルを今作ってる
301:名無し野電車区
17/06/17 14:23:02.13 RisG+gHQ.net
小浜京都ルート派も米原乗換ルートは3年で作れることは認めるのか
302:名無し野電車区
17/06/17 14:23:23.28 z1UuAA++.net
>>285
上野って2面4線だからそれより小さいとかまさか1面2線?
仮にも終着駅で何の御冗談でしょうか
303:名無し野電車区
17/06/17 14:25:40.23 m/I/8n8/.net
>>294
知ってるけど。
貨物ターミナルってもコンテナ
304:上げ下ろし用の平地のプラットフォームだからな。移設も容易い。 跨ぐ道路、もう着工しちゃったのか?Googleマップだとまだだけど。 むしろ、工場用地はもう少し南にいって西に曲がった辺りだからそっちに作り直した方が便利だろう。 勿論手戻り工事は避けた方がよいから貨物ターミナル建設を即時停止できるのがいいけどな。 車庫はそのまま使うにしても車庫以外の無駄に広い配線、あるでしょ。その事をいっている。
305:名無し野電車区
17/06/17 14:28:33.40 GdYR0HwN.net
>>290
馬鹿に言っても理解できないかもしれないが、東京駅って配線自体はとんでもなく単純なんだけど。
数が多いだけで。
URLリンク(www.haisenryakuzu.net)
これが米原だと
URLリンク(www.haisenryakuzu.net)
306:名無し野電車区
17/06/17 14:29:35.74 mkjhf3ac.net
>>293
大分盛りましたねー
1. 県道329跨線橋架け替え←地平線なので不要&西口駅舎移設←駅部の幅はそのままなので不要
2. 保線区は本線新設に支障する線路のみ移設
3. 東海道上り本線移設←これも線路1本分東に移設
4. 新本線設置(R4000)&仮ホーム設置
5. 旧副本線撤去
6. 旧本線に新ホーム設置(制限70km/hか)
7. 新ホームへの階段設置(元のホーム部分は次のパスで撤去する)
8. 仮ホーム撤去
9. 新本線へ切り替え(285km/h)
10. 旧ホーム撤去
11. 撤去後に副本線設置
307:名無し野電車区
17/06/17 14:31:45.23 mkjhf3ac.net
>>297
ぶっちゃけ、南西側なんて田んぼしかないんだから鉄道用地はみ出ても問題無いんじゃ
308:名無し野電車区
17/06/17 14:31:59.92 GdYR0HwN.net
>>297
> 車庫はそのまま使うにしても車庫以外の無駄に広い配線、あるでしょ。その事をいっている
そんなもんとっくに撤去してるわ
> むしろ、工場用地はもう少し南にいって西に曲がった辺りだからそっちに作り直した方が便利だろう。
なんで新しく土地を用意してまでそんなことやるんだよ
309:名無し野電車区
17/06/17 14:33:13.54 mkjhf3ac.net
┌───┐
└11──┘
/──下1──\
東─────下本─────大
京─────上本─────阪
\───上1───/
\ ┌12──┐ /
\ └13──┘ /
\──上2──/
0. 現況
310:名無し野電車区
17/06/17 14:33:27.64 mkjhf3ac.net
東─────下本(新設)────大
\ ┌×──┐ /
\ └11──┘ /
\──下1──/
←─────撤去────→
←─────撤去────→
/──上1──\
/ ┌12──┐ \
/ └×──┘ \
京─────上本(新設)────阪
1. 13番線を撤去。新幹線ホームの外側に線路を新設し、本線をそちらに切り替え
新設線は米原駅東方で北陸新幹線との立体交差を用意
311:名無し野電車区
17/06/17 14:33:42.76 mkjhf3ac.net
東─────下本─────大
\ ┌×──┐ /
\ │ │ /
\ └仮──┘ /
←─→├───下仮───\/──┤
←─→├───上仮───/\──┤
/ ┌仮──┐ \
/ │ │ \
/ └×──┘ \
京─────上本─────阪
2. 旧本線跡に仮設ホーム、
大阪方に引上線を設置
312:名無し野電車区
17/06/17 14:33:58.34 mkjhf3ac.net
東─────東下本────大
\───東下1───/
\/ ┌11──┐ \/
/\ └12──┘ /\ /─┤
金─────北下本───\/──┤
沢─────北上本───/\──┤
\/ ┌13──┐ \/
/\ └14──┘ /\
/───東上1───\
京─────東上本────阪
3. 旧本線跡に北陸新幹線本線を接続し、仮設ホームを新12、13番線とする
旧ホームの外側を削り、新11、14番線を設置
313:名無し野電車区
17/06/17 14:34:18.71 mkjhf3ac.net
軽佐上長飯妙糸新富新金小加芦福南敦米京新 毎
井久 魚黒 高 越 大 本時
沢平田野山高川部山岡沢松賀原井仮賀原都阪 数
らいちょうA. ☆─☆○─○○○●○●──●──●● 1本
らいちょうB. ○○●○○○●─○●●● 1本 米原で上りひかりに接続
かがやき ←――●――●○●○○○●○●● 1本 米原で上りひかりに接続
つるぎ ●●●●●●●●●●●● 1本 米原で上りこだまに接続
●:全て停車
○:一部列車のみ停車
☆:季節列車のみ停車
314:名無し野電車区
17/06/17 14:38:48.77 RisG+gHQ.net
ホーム構造が>>305で列車パターンが>>306なら
金沢か福井から南が東海道のシステムで運行させるつもりかな
通過駅で信号切り替えはしないほうがいいだろうし
315:名無し野電車区
17/06/17 14:42:14.33 m/I/8n8/.net
>>298
トポロジーとして有用なのは、
北陸側と東海道側の平面交差解消、
貨物列車の通過、
それはキープしてもこんなに広い敷地はいらん。
最悪北陸との平面支障に直しても今の本数ならこなせるるんじゃないか。
>>301
線を撤去してても他に使い道のない土地が余るだけだからな。だからあんなにスカスカ。
コンパクトに引き直したくても自前でやる価値もないし。(周囲の土地安いからな。整理して売ってもなあ、となる)。
整備新幹線費用でやれれば西も飛び付くだろ。
316:名無し野電車区
17/06/17 14:42:21.53 GdYR0HwN.net
>>299
> 1. 県道329跨線橋架け替え←地平線なので不要&西口駅舎移設←駅部の幅はそのままなので不要
東海道上り本線はどこに作るんですかwww
あの計画では13番線の西のはずですが。
> 2. 保線区は本線新設に支障する線路のみ移設
この保線区は「新幹線の」保線区なので新幹線に常にレールでつながってなきゃならんのですけど。
米原君の頭の中では新幹線は保線なしでも走るのかもしれないが。
そういや、保線区って在来線も搬入用に引き込んでたはず。
> 3. 東海道上り本線移設←これも線路1本分東に移設
いやいや、2km移設のほうが絶対早いって。車庫の事務所動かさなくて済むし。スペースもある。
317:名無し野電車区
17/06/17 14:50:00.64 GdYR0HwN.net
>>308
>>>301
> 線を撤去してても他に使い道のない土地が余るだけだからな。だからあんなにスカスカ。
> コンパクトに引き直したくても自前でやる価値もないし。(周囲の土地安いからな。整理して売ってもなあ、となる)。
ちょっと待て、いつの話をしている。
米原は20年くらい前に容量限界までスペース削ったぞ。
今はスペースの空きなんて全然ない。
東口の空き地が何だと思ってるのか、関東で言うなら…新三郷?
318:名無し野電車区
17/06/17 14:53:41.95 mkjhf3ac.net
>>309
1. 上り本線は旧13番線その場所、だから駅部の幅は変わらない
2. だから?新設する本線に繋げばいいだろ
航空写真で見る限り在来線とは繋がってないらしいね、昔の栗東とかは繋がってたらしいが
3. 悪いけどおっしゃる意味が分からないです
ホーム配置から見直して北陸上下線の東側に移設するということ?
319:名無し野電車区
17/06/17 15:02:59.74 m/I/8n8/.net
>>310
君は、なにかに使っているという意味で無駄なもんはないとかいてるのだほうが、
保線施設は、そこにないといけないもんでもないだろう?
北東側の、東海道の上り下りの間の広い田んぼを買って移設してもよい。
北陸、東海道のトポロジ、貨物や回送の通過線をまもっても、ホームは2345とあればこなせるだろ。
320:名無し野電車区
17/06/17 15:13:08.16 GdYR0HwN.net
>>312
いや、移設しちゃダメなんて一言も書いてない
移設は工事期間に含まれると言ってるだけだ。
とはいってもさすがにホーム2面4線は無理だって。
琵琶湖線米原止まりをなくせるならあるいは…ってところだが。
321:名無し野電車区
17/06/17 15:43:24.33 m/I/8n8/.net
>>313
1と6は通過線よ。貨物はそれで避ける。
米原止めっても折り返さず車庫に抜けていけばよいんだし大丈夫だろうし、長浜、彦根に折り返し機能を分担させてもよい。
東北上越新幹線の東京駅が回送線もなくあの本数こなしてるんだし。米原在来線の本数は、そこまで多くもない。
322:名無し野電車区
17/06/17 15:57:29.57 FKDOAdfI.net
>>284
東京駅より米原駅の方が工事が難しい???
さすが田舎の人の妄想は違うねwww
323:名無し野電車区
17/06/17 16:00:14.69 qI8AnE9c.net
>>267
>>268
乗入れはリニア全通後を見据えてからの判断なので別ホーム建設し、直通決定時点で西と東海で作ればよろし。
整備新幹線としての北陸新幹線の工事はここまでで乗入れ拒否したのは西と東海。
324:名無し野電車区
17/06/17 16:01:37.52 FKDOAdfI.net
西田をはじめとする自民党の議員の面々が自然なルートを不自然にねじ曲げようとしたせいで、大混乱。大紛糾。
自然に戻せ。自然に逆らうな。
無理に曲げれば、返りの風が吹く。
自然に戻すのが正解。
325:名無し野電車区
17/06/17 16:04:38.32 qI8AnE9c.net
>>271
そんな奴がここに書き込むかよ。
もうルートは決定し、関係各所の都合で変更もできないまま建設が進まない道が決まってる。
326:名無し野電車区
17/06/17 17:11:52.16 GdYR0HwN.net
>>317
湖西フルか
最善ではあるけど、京都から新大阪はやっぱり別線いるよなあ
327:名無し野電車区
17/06/17 17:16:37.81 n1Tj+UL5.net
小浜京都松井ルートなんて作るくらいなら、湖西線を壊して新幹線用に作り直した方が安くて工期も早いだろうな。
328:名無し野電車区
17/06/17 17:21:28.33 GdYR0HwN.net
>>320
速度出せねえ
329:名無し野電車区
17/06/17 17:37:18.01 5wEoYGY8.net
湖西って滋賀県をどうやって3セク分離同意させるの?
330:名無し野電車区
17/06/17 17:55:54.86 GdYR0HwN.net
3セクどころか破壊だぜ
331:名無し野電車区
17/06/17 19:04:45.70 b+ZZLctX.net
>>322
新快速が走る黒字の通勤路線だから分離無しで、滋賀の同意は不要だろ
鹿児島川内間のようなもん
あるいは肥前山口諫早のように並行在来線とみなさないJR維持で政治決着
332:名無し野電車区
17/06/17 19:09:13.93 /XSlM8nM.net
>>324
今でも湖西線全体では特急収入入れてもトントンくらい。
新幹線に客が移れば間違いなく大幅赤字。
小浜京都でも3セク化間違いなし。
333:名無し野電車区
17/06/17 19:15:22.91 Pw/v+rRG.net
>>317
自然に戻すなら関西や敦賀延伸は不要
環境破壊も良い所だ
サンダーバードで十分だから湖西線・北陸本線を維持すればいい
エコではなくエゴだらけの整備新幹線
334:名無し野電車区
17/06/17 19:16:37.60 mogH5gPQ.net
>>325
湖西線分離したら、通しの運賃が大阪山科に細切れになるから京都線の収益減にもなる。
単純に赤字だから切り離せって論理は暴論だ。
イギリス国鉄が赤字路線を片っ端から切り離したら、黒字路線まで赤字転落したのは有名な話。
335:名無し野電車区
17/06/17 19:31:53.03 1S78KMN3.net
>>325
え、マジかよ
山科から全線切り捨てるほど不採算とも思えないが
じゃ堅田以遠分離とか?w
>>327
経営分離してもJR京都線に直通するならそのまま乗るから
新快速客は減らないのでは?
京都市街への客は山科で運賃分離されると京都駅に入らず
山科から京都市営地下鉄で向かうようになるかもしれないが
336:名無し野電車区
17/06/17 20:52:50.95 mogH5gPQ.net
>>328
運賃収入はぶつ切りした途中までに減る
さらには値上がりなどで一部の客はクルマとかに逃げるだろうから減収になる。
間違いなく湖西線赤字分以上のマイナスになる
337:名無し野電車区
17/06/17 21:14:16.86 1S78KMN3.net
>>329
ぶつ切りすれば京都線分・琵琶湖線分の収入は増えるだろ
遠距離逓減で割引された額じゃなくなるんだから
湖西線を分離したら湖西線の運賃収入が入らないって?
それは当たり前だろ何言ってるんだ?
湖西線の運賃収入がなくなった減収が湖西線分の赤字を上回るって意味分からんわ
それ湖西線黒字だろ
京都市街や京阪間の道路糞詰まりを考えれば、経営分離による値上げを嫌って車に逃げるのは困難
自動車にするしかない営業車やトラックが時間通りたどり着けなくてよく困る関西経済上のネックだぜ?
荷物を輸送しない人間単体なら絶対に鉄道が強い
逸走しようがない
京都駅に出てから地下鉄のパターンが山科駅から地下鉄になる可能性が考えられる程度
338:名無し野電車区
17/06/17 21:37:40.86 mogH5gPQ.net
>>330
?
339:名無し野電車区
17/06/17 22:06:16.47 bwCd/KsF.net
湖西線は大津市内までJR西で、以北を分離。
新快速の快速運転(各駅停車でない)区間は大津市内のみ(以北にも各停で直通はする)
または大津市以北は全席自由席特急として大津市に入るところで検札して確実に徴収する。(もちろんJR西の収入として)
拒否するなら直通はしない。ホーム乗り換えも許可しないで中間改札を作る。
このくらいの態度でやってほしい。
340:名無し野電車区
17/06/17 22:06:58.35 1S78KMN3.net
>>331
お前の頭がどうかしてるんだよ
ビーチングアックスでイギリスの鉄道が衰退した理屈を付け焼き刃でしか知らないから理屈を理解できてないんだ
一部三セク化で初乗り二回取られて運賃が上がれば乗客が減る、という理屈はまあ理解する
鉄道を利用しなくなるので減る、ということ
培養線廃止で鉄道が利用されなくなり、存続した線区が根源利益を失って赤字転落したのはこのパターンだ
大阪堅田間の乗客がそのままいてもJRには大阪山科間の運賃収入しか入らなくなるため減収となり
その減収が湖西線切り捨てによる赤字解消分を上回る、というお前の説明は成り立たない
341:名無し野電車区
17/06/17 22:14:35.66 mogH5gPQ.net
>>333
本社分の固定費が配賦された結果湖西線がトントンだろ?
湖西線が切り捨てられたってその固定費は減ったりはしない。むしろ別の路線にのっかかる。
なまじ収入を減らしたら、結局は収入減プラス他路線の収支悪化に繋がる。
342:名無し野電車区
17/06/17 22:20:06.60 n1Tj+UL5.net
「北陸・中京新幹線」戸惑いの声
福井県「将来の備え必要」と強調
2017年6月15日
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
注目すべきはここ↓
>昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、「まずは北陸新幹線に全力を注ぐべきだ。両にらみの作戦は足をすくわれる恐れがある」と懸念する関係者もいる。
昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、
昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、
昨年末に与党が決定した小浜・京都ルートは、まだ政府から認可されていないだけに、
343:名無し野電車区
17/06/17 22:30:37.71 suXgsln+.net
>長浜、彦根に折り返し機能を分担させてもよい。
北陸新幹線の米原乗り入れ
東海道新幹線だけでなく、在来線も不便にするのか?
ますますダメルートだな
344:名無し野電車区
17/06/17 22:41:31
345:.07 ID:a6u6Q+3p.net
346:名無し野電車区
17/06/17 23:12:36.05 zmCpvhlJ.net
>>336
おまいさんは本当に定量感を感じられない頭なんだなあ。