名鉄の車両について語ろうPart17at RAIL
名鉄の車両について語ろうPart17 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
17/05/30 00:49:17.81 cpg1FxvF.net
過去スレ
名鉄の車両について語ろうPart9
スレリンク(rail板)
名鉄の車両について語ろうPart10【1853F廃回】
スレリンク(rail板)
名鉄の車両について語ろうPart11
スレリンク(rail板)
名鉄の車両について語ろうPart12
スレリンク(rail板)
名鉄の車両について語ろうPart13
スレリンク(rail板)
名鉄の車両について語ろうPart14
スレリンク(rail板)
名鉄の車両について語ろうPart15
スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
17/05/30 00:56:25.64 cpg1FxvF.net
>>1
s消すの忘れたw
前スレ
名鉄の車両について語ろうPart16
スレリンク(rail板)

4:名無し野電車区
17/05/30 03:01:15.69 cpg1FxvF.net
1808Fがリニューアル
URLリンク(railf.jp)

5:名無し野電車区
17/05/30 06:55:51.19 opMXSy9i.net
>>1-4乙

6:名無し野電車区
17/05/30 10:45:30.63 6bhAVYLf.net
5305Fは豊明?
5601F岩倉ループ。
今年の新車は、搬入から営業開始まで1ヶ月位掛かってます。
3300系も来月中旬かも・・・。

7:名無し野電車区
17/05/30 14:15:53.46 oQXGpkPG.net
6019F引退は確定。
(引退記念ミューチケットカード限定発売)

8:名無し野電車区
17/05/30 14:27:24.92 GGE/34y2.net
>>7
ついに6019Fが・・・

9:名無し野電車区
17/05/30 14:27:44.28 oQXGpkPG.net
6月16日引退か?
17日から運用変更?

10:名無し野電車区
17/05/30 14:28:13.72 GGE/34y2.net
3150系置き換えか

11:名無し野電車区
17/05/30 14:56:53.23 dEJ5hIac.net
>>7
大本営情報
「ミューチケットカード 42」の発売
6019Fが引退するため「ありがとう6019F」の記念ミューチケットカードを限定300枚発売
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)

12:  
17/05/30 15:20:56.71 S6uTIZqy.net
>>4
床下がきたない。
やり直し!
>>11
なにこの6019F優遇!www
なにかあったっけこの組成。

13:名無し野電車区
17/05/30 16:26:30.21 Q0NCNhaI.net
3308F乗ってるけど
まさかLCD搭載の普通列車が広見線に来るとはね・・・・
時代も変わった

14:名無し野電車区
17/05/30 16:33:38.08 rq1fDT7D.net
LCDでなくていいから全扉上に設置してほしいわ。見れる場所が少なすぎる
やむを得ず3台にするなら枕木方向に設置しないと

15:名無し野電車区
17/05/30 16:54:05.11 /wCWIsOA.net
液晶パネルなんてケチって幾ら安くなるんかねえ

16:名無し野電車区
17/05/30 17:08:49.45 6zoy71UA.net
3306Fと4000系は全てのドアの上にLCDあるんだけどね
3306Fは本線にいった場合
LCDはそのままなのだろうか

17:名無し野電車区
17/05/30 17:09:34.13 JEb7G0dj.net
>>9
運用離脱は6019Fも含めて
16日まで無さそう。?

18:名無し野電車区
17/05/30 17:10:44.02 GNGxGzJ0.net
6019Fといえば、6219号車の窓枠に彫られた
「斉藤由貴大好き」の落書き。

19:名無し野電車区
17/05/30 17:12:04.42 VDSMq3IK.net
>>16
瀬戸線はラッシュ時の乗車密度が高いから
広告などを載せた場合に効果的だからだろう。
ちなみに3306Fは最初から片方のみ。

20:名無し野電車区
17/05/30 17:17:05.32 6zoy71UA.net
>>19
あれ?そうだったけ

21:名無し野電車区
17/05/30 17:32:44.98 rq1fDT7D.net
全扉だよ

22:名無し野電車区
17/05/30 18:01:05.41 TnpX2xS2.net
今年名鉄がポケモンもエコムーブもやらず、別のキャラクターになるなら、その際ラッピングされる車両は次の形式かな…
(ラッピングのほかに、該当する編成の車内広告ポスターなどの掲出物や特別車の座席の枕カバーや
ドア注意ステッカーの絵柄もそのキャラクターにあわせたものとする)
クッキンアイドルアイマイまいん(NHKでやってた福原遥の出ていた料理番組・アニメ。
名鉄系の他に、東武(特に東上線、及び東武アーバンパークライン(東武野田線))系のスレにも
まいん厨や福原遥厨が、まいん系や福原遥系のスレにも名鉄厨や東武厨がいる)・妖怪ウォッチ…
3500系・3700系・3100系・2000系ミュースカイ・2200系
フレッシュプリキュア・ハートキャッチプリキュア・スイートプリキュア・スマイルプリキュア・ドキドキプリキュア・ハピネスチャージプリキュア・
GO!プリンセスプリキュア・魔法つかいプリキュア・キラキラプリキュアアラモード・アイカツ・アイカツスターズ・極上めちゃモテ委員長…
3500系・3700系・3100系・1200系パノラマSuper・1800系
(アイカツとアイカツスターズはこれに加え名古屋市営地下鉄の東山線N1000形・5050形、鶴舞線N3000形・3050形、桜通線6000形・6050形にも)
みいつけた(NHKのサボテンやいすのキャラクターが出る、おかあさんといっしょやいないいないばあっのような幼児教育番組)・
マリー&ガリー(NHKのおじゃる丸や忍たま乱太郎のようなショートアニメ)…
3150系・3300系・300系・5000系・2000系ミュースカイ・2200系・4000系
(2000系ミュースカイにラッピングされた場合、クッキンアイドルアイマイまいん=まいんミュースカイ、
みいつけた=みいつけたミュースカイ、マリー&ガリー=マリガリミュースカイ、妖怪ウォッチ=ジバニャンミュースカイという愛称がつき、
妖怪ウォッチが2200系にラッピングされた場合「ようかい電車第一号」、3500系Or3700系にラッピングされた場合「ようかい電車第二号」という愛称がつく)

23:名無し野電車区
17/05/30 18:02:39.78 TnpX2xS2.net
今年こそ名鉄ではポケモン電車を走らせるのはやめて、
キラキラプリキュアアラモードの電車を走らせてもらいたいよ
美山加恋や福原遥のために
名鉄で今年キラキラプリキュアアラモードのラッピング電車が走れば、
福原遥ちゃんも美山加恋ちゃんもその電車を見たら驚くのかな

24:名無し野電車区
17/05/30 18:07:13.06 k30j82Fe.net
岐阜についてのラッピング走らせてるからな・・・・・

25:名無し野電車区
17/05/30 18:31:53.44 X/XSCMCl.net
>>19
4000系にも3306Fにも広告用のLCDはないぞ、準備工事だけ
東山線のN1000ですら1画面だから名鉄に2画面などありえない

26:名無し野電車区
17/05/30 18:44:07.50 rDRaYAaW.net
>>12
6019号って中期型ツーマン最後の2両編成のやつだったはず
あと連結器が外れた事故の当該車だな(6000と6800どっちが原因か知らんけど)
そういえば現場の連中は中期型を6200系って呼ぶんだっけ?
前に懐かしスレでそんな話が出てきてたなあ

27:名無し野電車区
17/05/30 18:55:43.01 k30j82Fe.net
>>25
広告用LCDあっても・・・・・いるかね?

28:名無し野電車区
17/05/30 19:01:46.31 J+h2a9x4.net
広告が「要る」路線なんてどこにもねえよ

29:名無し野電車区
17/05/30 20:01:42.28 iRm7OhzI.net
>>28
お前ら頭が古いな

30:名無し野電車区
17/05/30 20:59:17.85 5In+4cf9.net
ラッピング厨同一人物じゃないだろうが何年そのテンプレ貼り続けてんだよ

31:名無し野電車区
17/05/30 21:16:16.46 UWx8V1Jp.net
瀬戸線は自動音声広告があるあたり本線系とは一線を画している感じ

32:名無し野電車区
17/05/30 21:18:34.09 TtRwMwWZ.net
>>31
というか地下鉄っぽい

33:名無し野電車区
17/05/30 22:05:14.66 V3+yuHmU.net
車体が古い6020Fと6021Fが延命させる代わりに車体が新しい6049Fと6051Fが廃車対象とかおかしくね?
三河線転出するなら逆にしてほしかった

34:名無し野電車区
17/05/30 22:32:48.12 sFINteTu.net
LCDの配置、倒壊の旧銭取車みたいな配置がいいんじゃね?
両車端部に1枚ずつ+中間扉の両側に1枚ずつ、計4枚で
あと1ヶ所に1枚ずつしかつけないなら21:9比率、ウルトラワイドとかシネスコサイズとか言われている液晶にして欲しかった

35:名無し野電車区
17/05/30 22:37:09.27 sFINteTu.net
>>34追記
LCDの表示プログラムの仕様上仕方ないが、中日新聞ニュースなどの
スクロールテロップのフォントサイズが小さすぎて見づらい
画面広くしてもう少しスクロールテロップのフォントサイズを
大きくすることが出来ればしてほしいな

36:名無し野電車区
17/05/30 22:48:01.15 BSv2Q8YI.net
6019Fがさよなら切符出るならSRとか1131も引退前にさよなら切符出る�


37:ゥね まあとりあえずSRはまだ大丈夫そうだな



38:名無し野電車区
17/05/30 23:01:52.59 xHH7rXf3.net
特定の番号の車両の引退記念で記念切符出すのは初めてかな?

39:名無し野電車区
17/05/30 23:25:39.34 WXmA3BRE.net
>>9
6019Fだけに6月19日じゃねーの?(適当)

40:名無し野電車区
17/05/31 00:23:20.42 MlMOKpX9.net
>>36
5309Fと5601Fが廃車との噂

41:名無し野電車区
17/05/31 00:28:08.91 vaKxLLt6.net
>>39
クマプー乙

42:名無し野電車区
17/05/31 01:49:37.94 nJL2ROel.net
>>38
豊田新線の試運転が6月10日だから6010F使ったようなもんだな

43:名無し野電車区
17/05/31 01:52:22.58 nJL2ROel.net
>>37
第1四半期の売り上げがほしいから適当なネタを見繕っただけだろ

44:名無し野電車区
17/05/31 08:46:20.74 HWIVJqdi.net
>>41
その理由は気づかなかった
日付ネタならもう6月だからしばらく6000系のターンだな

45:名無し野電車区
17/05/31 11:17:32.37 AlwdNM5i.net
>>39
6019F引退記念切符出たばかりだから、
まだでしょう。
出ない場合、廃車は6000系だけ。

46:名無し野電車区
17/05/31 13:00:48.63 X9r5zmg/k
6030F舞木入りした模様。

47:名無し野電車区
17/05/31 13:19:33.10 c3mqdcHL.net
6030F舞木へ行ったらしい。(Twitterより)
廃車準備?

48:名無し野電車区
17/05/31 18:46:19.27 sNEqu0jb.net
検査だったりして・・・。
まあ暫く様子見ですかな。

49:名無し野電車区
17/05/31 19:08:27.89 MgN4t+N7.net
今のダイヤで6R4は予備ゼロで入場時は金山ループをSR4が代走してるので
運用改正がないと先行離脱は無理

50:名無し野電車区
17/05/31 20:47:23.08 qp18LNBV.net
だから廃車は5601Fと5702Fだと何度言えば

51:名無し野電車区
17/05/31 20:57:45.54 z7IxlNKm.net
運用変更はどれが3Rになるかですね。

52:名無し野電車区
17/05/31 21:03:19.70 MgN4t+N7.net
23年改正以降もう5度目の修正だから
さすがにそろそろ運用をゼロベースで作り直さないと
ループ運用が全部3Rになってしまう

53:名無し野電車区
17/05/31 21:24:42.79 rz7hkv2C.net
5000系は1本舞木、1本故障で長期離脱、ループは代走。
3300系新車はまだ本線試運転やってない。
6004F舞木
こんな状況で6030F舞木入場。

54:名無し野電車区
17/05/31 21:25:17.43 vaKxLLt6.net
>>49
だからその根拠は何?

55:名無し野電車区
17/05/31 21:54:44.16 nzXzgbKl.net
5300より先に5700が廃車なんてありえないだろ

56:名無し野電車区
17/05/31 22:06:47.48 m5qG9Xyqk
今回の運変では4+2での運行が含まれたスジが置き換えだろうか…。
となると、変更の対象になりそうなのは河和線-犬山線系統の急行や空港準急あたりかな?

57:名無し野電車区
17/05/31 22:16:06.81 rz7hkv2C.net
5300系4連は去年から今年に検査出場。
今年度・来年度は5700系検査期限。

58:名無し野電車区
17/05/31 22:24:15.10 fbzzl1n2.net
6000系より先に1380系を廃車にした名鉄を許さない

59:名無し野電車区
17/05/31 22:30:26.09 MYWYsA3r.net
>>52
よく考えたら3170F+3171Fの置き換え分と考えられないか?>6030F
3172Fの置き換え分が6019Fなのは間違いないけど

60:名無し野電車区
17/05/31 22:50:32.84 MYWYsA3r.net
>>56
5300系が検査で通ったのなら普通に5700系も大丈夫なんじゃないの?
どこか不都合でもあるの?

61:名無し野電車区
17/05/31 23:53:30.48 +O9qCj9L.net
1週間以内に判明するだろう。
廃車か、検査か・・・。

62:名無し野電車区
17/06/01 08:48:04.15 4YAWdGt3.net
>>57
足回りが6000より古くて車体を蝕んでたから

63:名無し野電車区
17/06/01 10:42:12.51 d2qEaiqL.net
6030Fは系統板付きで舞木入場。
廃車なら、系統板付かないと思うが・・。
さてどうなるか。

64:
17/06/01 12:00:46.09 wBqg6xog.net
3310Fが本線試運転中らしい。

65:名無し野電車区
17/06/01 12:31:13.80 DCSZFrGd.net
>>53
>>62と某ブログの管理人さん

66:名無し野電車区
17/06/01 14:34:17.64 qcsVux7K.net
人から聞いたことを第三者に対してここまで自信満々にしゃべれるってすごいな
ついったでデマ拡散してる奴ってこういう思考回路してるのか

67:名無し野電車区
17/06/01 15:54:12.35 i9xYw0//.net
SRは来年も廃車なし
今年度の廃車は6Rx5本
60xxFの下2桁全部足すと177
以上

68:名無し野電車区
17/06/01 17:01:26.52 odQbulLA.net
>>66
6019・6028・6030・6049・6051

69:名無し野電車区
17/06/01 17:12:20.65 TxlQVQwv.net
今年度検査期限(初期除く)
6019F、6028F、6030F、6049F、6051F

70:名無し野電車区
17/06/01 17:15:02.53 qcsVux7K.net
初期も三河ワンマン以外は廃車になってもおかしくないけどな
更新からかなり時間経ってるし

71:名無し野電車区
17/06/01 18:17:40.39 Ihegrx6V.net
>>62
板付けたまま定期検査で入場したのもあるし、ラッピングしたまま廃車になったのもあるよ。

72:名無し野電車区
17/06/01 18:29:50.00 CXiJ4b3l.net
>>70
1005Fだっけ? 1018Fだっけ?

73:名無し野電車区
17/06/01 19:15:39.63 gDlZZJiV.net
6019Fの前面に系統板がついた
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

74:
17/06/01 19:54:40.60 odQbulLA.net
>>71
1005Fだったな。戦後として覚えた。

75:名無し野電車区
17/06/01 21:08:41.92 Ihegrx6V.net
>>71
1018Fだったような。
板付きで入場した時はPONさんがグダグダネチネチ文句言ってた。

76:名無し野電車区
17/06/01 22:29:30.09 COOMG6Uz.net
初期6000と1016Fのデッキ中途半端にC2っぽくなっててコレジャナイ感すごい

77:名無し野電車区
17/06/01 22:55:46.76 d+v+NmOh.net
5600系は車体は床下機器自体は新製ながらも5313F+5314Fの先頭車を譲り受けたせいで車両全体で老朽化が進行していないかどうか心配
境遇は違えど阪急2800系と京急2000形も元々2扉を3扉化したせいで車両の寿命縮めた結果になったし5600系もいつまで持つか・・・

78:名無し野電車区
17/06/01 23:14:25.12 T1pfkcZG.net
鋼製は、塗装しっかりやってれば持ちそうだけどね。セミステンレスとかが、一番たち悪そうだが。

79:名無し野電車区
17/06/02 00:35:46.08 btUqYmz8.net
という名古屋市交通局の7000系が相変わらず犬山で眠ってたけど
前方のピンクが剥がれてたよ・・・・

80:名無し野電車区
17/06/02 06:24:35.71 D1bmw06F.net
今年度検査期限の中期車が2両×3と4両×2の14両、新車が2両×3と4両×2の14両
完全に一致してるし、そういうことなのでは

81:名無し野電車区
17/06/02 06:25:45.96 PXQV4sSN.net
中期非ワンマンは1編成しかねえよ
一体どういう計算だ

82:名無し野電車区
17/06/02 06:26:30.79 PXQV4sSN.net
非ワンマン2連は1編成しか、ね

83:名無し野電車区
17/06/02 11:27:37.52 FAAY8B96.net
>>68
6049と6051は来年度だけどね。

84:名無し野電車区
17/06/02 13:17:19.20 QceIu7V9Q
置き換え対象
6019F→3170F
6049F→3171F
6051F→3172F
6028F→3310F
6030F→3311F
の考えが妥当かもしれない
6019Fはもう確定してるが、6049F、6051F、6028Fはまだわからん
6030Fはきっと置き換えでしょう

85:名無し野電車区
17/06/02 19:17:35.76 3WA5Nwc0.net
某ブログの管理人さんによるとやはり6030Fは全検通すみたいだな
内部情報に精通した方だし、信憑性は高いかと

86:名無し野電車区
17/06/02 19:19:53.06 PWtDhEPX.net
それはお前の情報じゃねえよ
検証せずに拡散するな

87:名無し野電車区
17/06/02 21:32:34.33 gJfSTnE8.net
>>84
もういい、
舞木の動向がはっきりするまで
ほっといてくれや。

88:名無し野電車区
17/06/02 23:08:55.69 1Fqx77t6.net
>>84
ほう、それは楽しみだ
もし実際この予想外れたらどうするのかね?情弱さんよ

89:名無し野電車区
17/06/02 23:30:13.21 z213+BaD.net
全スレの846に答え書いてあんだから
それ以上でも以下でもないんだって

90:名無し野電車区
17/06/02 23:41:24.76 PXQV4sSN.net
同じこと何度も言ったところで説得力は上がらんよ

91:名無し野電車区
17/06/02 23:51:26.09 SuLHGTD/.net
とりあえず、舞木の動向を見てからにして。

92:名無し野電車区
17/06/03 00:31:37.07 ye7rhLWci
内部情報に精通した人(笑)

93:名無し野電車区
17/06/03 07:42:26.16 nibsdWWp.net
>>84
まさか某ブログの管理人とやらは銀ちゃんの事じゃないよね。

94:名無し野電車区
17/06/03 09:21:41.74 Vkeyv6Xt.net
>>92
念のため見てきたけど銀ちゃんではないな

95:名無し野電車区
17/06/03 09:50:31.09 nibsdWWp.net
>>93
ですよね~

96:名無し野電車区
17/06/03 10:26:39.64 bf+TKUUQ.net
>>92 >>93
5702F  廃車 yahoo検索してみて。

97:名無し野電車区
17/06/03 10:28:48.36 PyHyg7vC.net
Yahoo検索wwwwwwwwwwwwwww

98:名無し野電車区
17/06/03 10:37:22.35 nibsdWWp.net
>>95
(ノД`)・゚・。 6/17が楽しみやなwwwwww

99:名無し野電車区
17/06/03 11:33:39.45 oh/TyzmYR
仮に置き換え対象が6019 6051 5309 5601 5702だとすると運用変更はこんな感じか?

6R2+2の茶所ループ→3R2+2に変更
SR4の犬山出庫のうちの1運用と岩倉出庫運用→3R4に変更
1800の茶所ループ→3R2に変更。1800は予備車2本体制に

100:名無し野電車区
17/06/03 12:36:19.79 MKiEDwFH.net
来週中には6030Fの動向が判明するかも・・・。
6/17を待たずに判るかもしれません。

101:名無し野電車区
17/06/03 14:37:56.76 BWGNu3Vf.net
話は変わるけど昨日1200系リニューアル車が岐空特急の代走に就いたってマジ?
回数はこれで二度目かな?
しっかり岐空特急でも自動放送流れてたのかどうかすごい気になる・・・

102:名無し野電車区
17/06/03 14:43:59.31 PdEUiaxY.net
>>100
データあるかどうかねえ・・・・・

103:名無し野電車区
17/06/03 18:42:26.21 FnUM8yNC.net
前の代走の時に空港に用事があってたまたま乗ったことがあるけど、自動放送自体は普通に流れてたよ
空港着く前のBGMは流れなかったからあるのかないのか定かじゃないが

104:名無し野電車区
17/06/03 19:10:06.81 Z+wJTxPi.net
>>95
なあんだ、ここを見て書いたブログだわ

105:名無し野電車区
17/06/03 19:44:51.55 XPqNUZTB.net
ベティスパノルタジャパン俺式会社
過激発言により、名鉄界隈きっての嫌われ者
あく垢消せ

106:名無し野電車区
17/06/03 21:31:49.90 BWGNu3Vf.net
>>102
サンクス
ちゃんと自動放送用意されてたのか・・・俺も乗って確かめたかったなあ
またどこかのトラブルで代走してくんないかなあ

107:名無し野電車区
17/06/04 15:35:32.14 LQN5Tulsi
1851Fが豊明検車区から岡崎方面へ回送(Twitterより)
舞木入場か?

108:名無し野電車区
17/06/04 16:19:11.34 Q7R5kSKK.net
1851F舞木へ
検査か?

109:名無し野電車区
17/06/04 16:22:46.52 E5Iqzhd5.net
>>107
検査だな

110:名無し野電車区
17/06/04 18:44:28.76 69234/jt.net
1851FはPONさん曰く廃車らしい

111:名無し野電車区
17/06/04 19:59:04.35 nhm2IbB6.net
1851Fは1131Fと同じくらいに廃車しそう
まさかVVVF改装するわけじゃあるまい

112:名無し野電車区
17/06/04 20:21:14.44 69234/jt.net
>>110
5601Fの床下機器を流用して延命するとか?

113:名無し野電車区
17/06/04 20:30:46.00 ShouFwU/.net
>>109
また廃車厨か・・・
いい加減にしてくれ
状況読まずに何でもかんでも廃車にすんじゃねえ

114:名無し野電車区
17/06/04 20:36:30.82 ShouFwU/.net
そもそも1851Fってリニューアル全部揃えてから廃車じゃなかったの?

115:名無し野電車区
17/06/05 07:29:07.09 dCr3p4mg6
今、1851Fを廃車にすると運用がまわらなくなると思う
代わりに1807Fが舞木から出てきたとか

116:名無し野電車区
17/06/05 10:31:57.62 7uOEnMxq.net
6030F岐阜側2両 車体一部白くなっている(パテ?)
もう検査確定?
(Twitterより)

117:名無し野電車区
17/06/05 10:39:26.40 uMxXwdiR.net
>>109
PONさんが言うんだから間違いないwwww

118:名無し野電車区
17/06/05 10:50:23.38 K569nwUK.net
1800が全編成リニューアルするまでは廃車できないのでは?
5309Fでも使うの?

119:111
17/06/05 11:59:33.45 a4uaRbpl.net
>>117
ですよねー。

120:名無し野電車区
17/06/05 12:15:05.04 9Uz5/Zl0.net
>>117
特急増結に絡まない独立ループがあるからそれを新車で置き換えれば運用修正も不要
まぁ、1851はまだ廃車にはならないけど
そろそろ57が・・・

121:名無し野電車区
17/06/05 12:28:57.95 wi/zGVat.net
3310Fが営業に就いたら、5700系1本落ちるかも?
試運転は今日で終わりかな?

122:名無し野電車区
17/06/05 13:19:03.78 DWfyps7T.net
6030Fパテ塗られてるってことはマジで5600系と5700系が廃車になっちまうんかよ・・・やだなあ

123:名無し野電車区
17/06/05 14:00:05.38 0p+2Ffmk.net
>>119
その考え方で5年間少しずつ少しずつ3Rにシフトしてきた結果
今回それをやったらループ運用がほぼ全部3Rになってループ運用の意味をなさなくなる

124:名無し野電車区
17/06/05 19:10:12.91 u+iMJKrX.net
5702F
SR犬山ループ運用(運研6番)

125:名無し野電車区
17/06/05 19:12:19.44 0p+2Ffmk.net
運研の掲示板に書けよ

126:名無し野電車区
17/06/05 19:44:28.43 1zyW/Qam.net
詳しく知らないが2扉が朝8時台の常滑線に使われている、老体にムチ打ってる感

127:名無し野電車区
17/06/05 19:46:22.26 0p+2Ffmk.net
>>125
金山行きには定期で充当されてる
名古屋通らなきゃ停車時間はそう問題にはならない

128:名無し野電車区
17/06/05 19:54:01.15 mmzOoTD0.net
6030Fが検査に入るなら6036Fが没になるとか?
やたらとSRを廃車にしたがる人がいるな

129:名無し野電車区
17/06/05 21:13:45.86 pvuS53Df.net
>>123 >>125
運用情報歓迎

130:名無し野電車区
17/06/05 21:55:48.21 j15uXxLy.net
>>127
したがるも何も決まったことだからしゃあない
6036は来年以降

131:名無し野電車区
17/06/05 22:22:27.14 trvUqFG/.net
何の根拠も出さずに決まってる決まってるって
仮に事実だとして誰が信じるんだよ

132:名無し野電車区
17/06/05 22:32:09.44 IuhO9Uqc+
ponとか�


133:]ういい年こいて働かないクソ地雷と云い、過激発言(笑)のアスペと云い、名鉄界隈は社会の掃き溜めなのかな?



134:名無し野電車区
17/06/05 22:30:59.51 j15uXxLy.net
信じる信じないは勝手だからお好きなように

135:名無し野電車区
17/06/05 22:40:07.83 9Vmw04MD6
全ては舞木に入場したらわかる事だな

136:名無し野電車区
17/06/05 22:32:34.89 trvUqFG/.net
信じないって言っても何度も同じレスするだろお前
会話が成立しないんだよ

137:名無し野電車区
17/06/05 22:33:37.15 trvUqFG/.net
人を納得させるつもりがないならチラシの裏に書いてろっていうのがスレの総意

138:名無し野電車区
17/06/05 23:14:56.54 6zPIBN6b.net
よくわからんけど>>115のTwitter見たけどパテ塗りってのは必ず検査ってことなの?
それとも出棺前の化粧直しなんてことはない?

139:名無し野電車区
17/06/05 23:20:52.20 K1k3uh80.net
廃車前に補修とかアホか

140:名無し野電車区
17/06/05 23:24:52.48 6zPIBN6b.net
やっぱりそうですよね・・・
とりあえず6030Fの出場を待つか

141:名無し野電車区
17/06/05 23:26:33.19 t4q76K7D.net
>>136
廃車解体されるなら、白パテ塗る必要無いじゃん。

142:名無し野電車区
17/06/05 23:31:12.24 rikLv4S3.net
歯医者前に補修されたのはパノ様ぐらいかねw

143:名無し野電車区
17/06/05 23:48:16.44 3XBtDweQ.net
もはや2chがチラシの裏扱いだもんでしゃーない
実名バレやすいsnsより発言に責任ないからいい加減な事書きやすい土壌だし

144:名無し野電車区
17/06/05 23:51:02.98 DWfyps7T.net
SRと6000のデメリットって
SR・・・通勤ラッシュ不向き(そのために田舎路線に回される)と2扉のため乗り降りに時間がかかり本線系ではより遅延化しやすい
6000・・・鈍足のため優等列車に使うと速度が遅すぎて遅延化しやすい
だいたいこんなもんか

145:名無し野電車区
17/06/05 23:51:47.21 l7wtqVMo.net
>>136
揚げ足取りで悪いが化粧直しじゃなくて死に化粧じゃね?

146:名無し野電車区
17/06/05 23:53:11.72 trvUqFG/.net
単純に6000系は寿命
メリット・デメリットの話ではない

147:名無し野電車区
17/06/06 00:17:59.71 +Eh4QA9j.net
とさかw
【名鉄】6019編成 引退へ向け系統板提出
URLリンク(rail.hobidas.com)

148:名無し野電車区
17/06/06 02:24:31.57 7CbzIbM3.net
よく名前出るけどPONさんって何物なの?

149:名無し野電車区
17/06/06 10:49:27.78 qMxHNijx.net
>>139
譲渡という可能性は?

150:名無し野電車区
17/06/06 11:02:30.23 qMxHNijx.net
>>146
内部情報漏洩常習犯

151:名無し野電車区
17/06/06 11:48:31.21 kEXrXZHI.net
>>147
例えば何処に?

152:名無し野電車区
17/06/06 12:11:51.73 BYMSkd0V.net
>>148
あいつ名鉄で働いてんの?

153:名無し野電車区
17/06/06 12:36:08.75 2ffERhs6.net
立ち席確実の快特や急行待っててガラガラの5700等のSR車の各停が来ると優雅なクロスシートが羨ましくなるな

154:名無し野電車区
17/06/06 12:37:37.73 4K+x86Cs.net
>>142
6000は回生ブレーキが付いていない

155:名無し野電車区
17/06/06 21:43:14.60 tk628SQPn
大井川が買ったら笑える

156:名無し野電車区
17/06/06 22:07:05.82 7CbzIbM3.net
>>139
譲渡や保存なら、補修するだろうね。
(6000系保存なんて、まず無いだろう)

157:名無し野電車区
17/06/06 22:51:57.84 74t8ONfn.net
>>145
6019編成は高架化された布袋へ行けるか?

158:  
17/06/06 22:54:06.30 0VVZuD+e.net
俺、6500なら欲しい編成ある。
個人で保存は大変だろうけどやれるなら


159:したい。



160:名無し野電車区
17/06/06 22:59:17.94 LicqHo5/.net
6019Fは6月16日に運用離脱予定とあるが残りの廃車予定の車両も6月17日以降になればどの編成かわかるの?

161:名無し野電車区
17/06/07 01:32:25.76 kzaubckP.net
>>154
いやブルーリボン賞とったし保存はあるだろ
今はしないだろうけど

162:名無し野電車区
17/06/07 08:11:51.62 41S1Pohj.net
JR東 SiC採用
メトロ SiC採用
都営 SiC採用決定
東急 SiC採用決定
東武 PMSM採用
西武 PMSM採用 SiC試験
小田急 SiC採用
京王 SiC採用決定
京急 PMSM採用 SiC試験?(1177F)
京成 SiC試験?(3003F)
相鉄 SiC採用決定
関東は大手の全てが着手
で、我らが名鉄は?

163:名無し野電車区
17/06/07 10:31:29.85 WzYfKS27.net
>>157
現時点では判りません、
6月17日以前かも知れんし・・・。

164: 【だん吉】
17/06/08 00:37:24.82 XDmcWMHk.net
>>160
3170F~3172Fは既に運用に入っていて、
3311Fですら本線試運転中だしな。

165:名無し野電車区
17/06/08 13:06:15.15 cnHF7EYh.net
1390レ
ト5309F+5601Fギ

166:名無し野電車区
17/06/08 13:12:21.16 SoFH1BPx.net
予備車足らんくなるから廃車計画変えるって噂、本当かも?

167:名無し野電車区
17/06/08 13:14:58.01 zwqJXOWh.net
>>163
どういうこと? 6000じゃなくてSRを廃車するってこと?

168:名無し野電車区
17/06/08 13:36:13.52 zSunEwS0.net
>>163
名鉄の人はあなたほどアホではありません

169:名無し野電車区
17/06/08 14:51:07.94 bqgZNnEUX
5309Fはおそらく舞木へ
自分の勝手な想像だけど、6019F、1851F、5309Fで決まるのかな?
検査の可能性もあり得るけど

170:名無し野電車区
17/06/08 15:17:17.60 tzLJrpin.net
5309F舞木へ行ったらしい。

171: 【東電 90.2 %】
17/06/08 15:18:39.32 XDmcWMHk.net
3311Fが来なかったでござるorz
ところで3310Fを美里とか呼んでる奴キモイな。

172:名無し野電車区
17/06/08 15:38:55.13 zSunEwS0.net
そらまあ3R2が3本増えて運用そのままだから
1800ループ運用も御嵩予備も3R2になって5309の出番はないわな

173:名無し野電車区
17/06/08 15:57:01.69 tzLJrpin.net
次は4連が落ちるかも知れんな。
6000系は運用変更まで落ちないだろう。

174:名無し野電車区
17/06/08 15:58:56.31 zSunEwS0.net
6R4と5000を1本ずつ代走してるので4連は物理的に落とせません

175:名無し野電車区
17/06/08 16:49:36.46 SoFH1BPx.net
>>164
今年度は新造数=廃車数にしないって噂。
部品取り目的でのSR廃車ってのは、結構前から聞いてたけど、
やっぱ5309F潰すとなると、緊急時に運用を回せんくなるんかも?
ま、行き当たりばったりで計画コロコロ変える会社だから、
結果見ないと分からんけどねw

176:名無し野電車区
17/06/08 16:54:28.97 zSunEwS0.net
>>172
5309が代走する運用自体はどんな車両でも問題ない運用
お前よりはマシな頭で考えてるから余計なこと書かなくていい

177:名無し野電車区
17/06/08 17:20:26.94 lLSWUeRZ.net
で、今日も本線で人身だったな。特急?

178:名無し野電車区
17/06/08 17:42:46.90 zZunGKRc.net
遂に5309Fが墜ちてしまったか
5309F運用離脱(?)によってSR2は全滅したことに・・・
昔はパノラマカーや5500系と組んで御嵩急行と豊橋急行によく使われてた頃が懐かしい

今となってはお仲間もだいぶ減り孤立した状態になったのが悲しい

179:名無し野電車区
17/06/08 18:02:40.13 zSunEwS0.net
6019Fが離脱した時点で6R2が予備ゼロになるが
6R2のループは2+2なので1本だけ差し替えることができない



180:1851や5309が廃車になるとすれば、 6R2+2ループを3R2+2に差し替えて1800代走を6R2にするしかない。 この部分の動きがなければ結論は出せない。



181:名無し野電車区
17/06/08 18:15:07.74 2MBChdwo.net
>>174 1111F

182:名無し野電車区
17/06/08 20:06:43.32 C9zJMFPe.net
結局台車改造の5300は一度も120キロ出すことなく廃車になりそう

183:名無し野電車区
17/06/08 22:19:20.37 UVMlatA6.net
いずれにせよ残りの5300系と5700系も先が長くなさそうな予感
今は大丈夫だけどもし万が一SRの淘汰が急ピッチに進められた場合昼間の河和線の全一特急の代わりはどんな車両なの?
やはり5000系か?
あいつもどっちかと言えばSRと同じく使い勝手悪いからなー
3Rでもいいけど名鉄の主力車両だから河和線特急に就く余裕はなさそうだし

184:名無し野電車区
17/06/08 22:19:34.28 XDmcWMHk.net
>>176 1851Fは1800系のリニューアル終了まで…

185:名無し野電車区
17/06/08 23:07:55.76 SoFH1BPx.net
>>176
そうなんさ。
故障車事故車が出て、スケジューリングしてなかった検車入りが起きると、
代走車は併結相手を考慮せざるを得ず、やむなく余裕のある5309F+SR4で列車を仕立ててた。
こんなこと、せいぜい年に1回2回の話だけど、ダイヤ正常時に運休出せませんってこと。
今回、上から出てきた廃車計画を、事情を知る現場が突っ返して、ゴタゴタしてるって話w

186:名無し野電車区
17/06/08 23:15:22.95 wRJ7fO7u.net
「5309Fはレア!貴重!」とか「唯一のSR2!」とか言っているヤツを見ると、
「うわぁ、SR2に定期運用があった頃を知らない、5500はおろかパノラマカーに乗ったことすらない新参なんだろうな」と思っていたけど、
いざ引退すると寂しいな。5200から続いてきたSR2の長い歴史に幕を閉じるわけだからな。

187:名無し野電車区
17/06/09 04:20:31.19 Sz39/D5e.net
お前より後に生まれた奴はお前が死んだ後も電車に乗れるんだよ
何の優位性もない

188:名無し野電車区
17/06/09 12:30:45.16 BrZVYdQA.net
グッバイ5309(;_;)

189:名無し野電車区
17/06/09 14:18:51.12 CI3Uw5So.net
>>183
いや、パノラマカーもパノラマDXも乗ったこと無いヤツは名鉄オタとして7割くらい損していると思うわ。
地下鉄と対してかわらん車両に乗って何が楽しいんだか

190:名無し野電車区
17/06/09 14:26:16.92 YyqnvKeY.net
今金山駅に女性ウテシのリニューアルPSが入線したきたが、完全無音。空笛さえなし。安全意識も含めてダメダメだな女は

191:名無し野電車区
17/06/09 15:30:58.27 aaQZ6Dvy.net
>>186
それだけでダメ扱いされる女運転士が可哀想

192:名無し野電車区
17/06/09 16:39:52.52 CI3Uw5So.net
>>186
黒髪眼鏡の人? 茶髪の人?

193:名無し野電車区
17/06/09 16:40:57.43 mlH64dRw.net
車両と関係ないのでスレ違い

194:名無し野電車区
17/06/09 16:59:48.39 GrVv3/5F.net
4連はどっちが先に舞木へ行くかな・・・。(17日以降?)

195:名無し野電車区
17/06/09 18:11:24.18 mlH64dRw.net
だーかーら
6R4はもともと予備ゼロのところ6030Fが入場中で
SR4は予備2本が6030F入場と5006F故障の補完にまわってるから
先行離脱はできねえんだよ何度も同じこと言わせんな

196:名無し野電車区
17/06/09 18:23:50.80 b4Cjv9Iu.net
3311F試運転
URLリンク(railf.jp)
1011F従来塗装で出場
URLリンク(railf.jp)
>>162の1390レ
URLリンク(railf.jp)

197:名無し野電車区
17/06/09 18:28:27.24 xDjdOo


198:c7.net



199:名無し野電車区
17/06/09 20:17:26.59 F64KYSTW.net
どうしてもSRの廃車を受け入れたくないやつが騒いでいるな

200:名無し野電車区
17/06/09 20:26:44.02 Sz39/D5e.net
どうしてもSRを廃車にしたいやつが騒いでるな
前スレで三柿野に疎開とか頓珍漢なこと書いた時点で勝負はついてる

201:名無し野電車区
17/06/09 20:38:52.29 Vel/2l9p.net
SRも最初から3扉として作っておけばこんな騒ぎにはならなかったのにな・・・
かと言って3扉化改造なんてしたら余計に寿命が縮むしな

202:名無し野電車区
17/06/09 21:13:56.94 zHm29MJk.net
5006F復帰してる。

203:名無し野電車区
17/06/09 21:36:37.99 mFHwLXVt.net
今の時代は6000系は名古屋本線や空港線と犬山線には必要ないな!時代遅れだし時速120kmの
高速運転が可能な電車がいるから、向いていないし!田舎を走る。三河線や尾西線・羽島線・
竹鼻線やワンマン路線の蒲郡線・広見線の新可児~
御嵩間で十分だ。

204:名無し野電車区
17/06/09 21:42:17.88 nGKb4IB/.net
>>198
すでにワンマン区間に導入してるけど
数が多いからねえ

どこかで6000系を置き換える新形式or3Rがでるとおもうけど

205:名無し野電車区
17/06/09 22:10:51.44 dfmd3baH.net
>>188
黒髪眼鏡か茶髪かと言ったら、そりゃ前者だろ!

206:名無し野電車区
17/06/09 23:23:37.66 CI3Uw5So.net
>>200
あの人か
込め直しも多いしあんまり運転も上手じゃないね

207:名無し野電車区
17/06/10 00:36:13.97 a/u87Xtk.net
早いうちにSR急行乗っとかないとな,無論唸る走行音を出す5300系で。
いつの間にか先頭クロスヲタ席のモ車は5300*5と1131Fだけになってしまったな…

208:名無し野電車区
17/06/10 08:10:15.17 +Kj0CqtH.net
>>199それは何系?

209:名無し野電車区
17/06/10 08:17:51.19 Nj4geB0m.net
>>201
単に好みが黒髪眼鏡。

210:名無し野電車区
17/06/10 21:35:24.93 eBBvqSHd.net
あと1週間、運用変更まで。
実際は前日の夜からか・・・。

211:名無し野電車区
17/06/10 22:07:31.22 FDQCOGRf.net
3300系増備分の置き換えはまだ現状分からない状態だけど、とりあえず今わかってる2連は・・・
3170F→5309F
3171F→6019F
3172F→?
果たして3172Fに代わりに落ちる2連は何かな?

212:名無し野電車区
17/06/10 22:17:49.03 clAnrbEiJ
Twitterより
1851Fは検査だとか

213:名無し野電車区
17/06/10 22:49:20.53 pagarqTH.net
>SRも最初から3扉として作っておけばこんな騒ぎにはならなかったのにな・・・
5700,5300は国鉄・JRの117系への対抗馬として作ったんだから3扉で製造はありえんでしょ。

214:名無し野電車区
17/06/10 23:29:49.24 UZPVGnyD.net
>>206
鉄火

215:名無し野電車区
17/06/10 23:42:39.74 a/u87Xtk.net
1851Fだったりして…終日2連運用あるから8本で足りてるし。

216:名無し野電車区
17/06/11 00:17:51.97 TgMX7olp.net
PON @tsusakipon_6000
·
2時間
6019Fの他に落ちる編成知りたいですか?あ、知りませんでした

なんやこいつ

217:名無し野電車区
17/06/11 00:26:31.32 JAPjL7KK.net
>>209
女の子と密着できる狭いクロスシートを無くしてほしくない

218:名無し野電車区
17/06/11 00:57:25.97 /0O6akjj.net
>>212
おまんこさわりっちです

219:名無し野電車区
17/06/11 01:00:58.02 /0O6akjj.net
鉄仮面クロスは9人入るから良いんだけどな。
まあ快適性からいくと
銀(8)>6Rロング・3700・3100(9)>鉄仮面クロス(9)>>>>3500(6)だが


220:



221:名無し野電車区
17/06/11 01:03:30.60 /0O6akjj.net
1200タイプの補助席つきまた復活しないかな。
補助席は上げると座れないのではなくお尻を軽く乗せられる状態にできればなおよし
ラッシュ時も事実上ドア間10人座れる

222:名無し野電車区
17/06/11 07:47:00.27 kr8Sur+HI
6019F引退まであと一週間きったか…

223:名無し野電車区
17/06/11 09:34:57.35 nOB0XUYx.net
>>186
これまでMHを鳴らしたことのある女性ウテシは皆無だと思う。
ところで戦前の古豪釣り掛けのデキって全車解体になってしまったんだろうか?一台くらい残して欲しかったなぁ、これで日本には戦前からの機関車は皆無になった。歴史的価値あったのにな。

224:名無し野電車区
17/06/11 09:46:12.50 xKc+zrDi.net
舞木にデキ303が廃車後も入れ換え用の機械扱いで残ってる。

225:名無し野電車区
17/06/11 09:52:28.84 0+Dngep2.net
リニア鉄道館行ってこいよ。戦前の電気機関車あるから。

226:名無し野電車区
17/06/11 13:17:43.60 JCM8B9EH.net
>>211
まじでウザいよねー

227:名無し野電車区
17/06/11 16:50:15.92 TgMX7olp.net
PONさんこと村手は、パノラマカーに乗ったことも無ければ名鉄名古屋のホーム部分MHも聴いたことが無い新参なんで、正直見下しているわw
どんなに情弱でも、パノラマカーに乗ったことがあり、名鉄名古屋のホーム部分MHも聴いたことがある人間こそ真の名鉄オタ

228:名無し野電車区
17/06/11 17:17:12.04 JCM8B9EH.net
>>221
お前もどうかと思うがあいつは
自分が善良で良識ある人だと思ってるみたいだからバカなのかと思う。

229:名無し野電車区
17/06/11 18:17:25.04 l6U5d7lO.net
>>221
PONさんとかいう奴はバカだと思うけど、
さすがにそれは若手名鉄ファンがかわいそうだわww
しかしまあ名古屋でMH鳴らなくなってからもう何年経ったんだろうな

230:名無し野電車区
17/06/11 18:59:05.17 NFqX5QLc.net
1794レ
ト6051F+6049F+68**Fキ (所定4両)
東岡崎でどうなるか・・・。

231:名無し野電車区
17/06/11 19:42:43.85 lS3xgqfgI
24にもなって定職就かずに、キッズ紛いのツイートをするお察し
こんなんにはならない様に

232:名無し野電車区
17/06/11 20:11:29.80 MKN0S8v3.net
ついに鉄仮面初廃車か・・・
お疲れ様でした・・・

233:名無し野電車区
17/06/11 20:28:44.69 LTj08rDy.net
そんな時間に入場する車両ないだろ
しかも休日だぞ

234:名無し野電車区
17/06/11 20:44:47.02 TgMX7olp.net
>>227
7045Fは土日に入場したやん

235:名無し野電車区
17/06/11 21:25:14.40 AW8btaN0.net
うーむ
確かに今回の廃車の序列わからんぞ
3172Fの代わりが6051F+6049Fとまとめて4両離脱だなんて・・・

236:名無し野電車区
17/06/11 21:26:43.68 LTj08rDy.net
あのさあ
6R2が2本離脱したら当然茶所ループが代走になるんだけど
そっちの裏取らないのは頭が悪いから?

237:名無し野電車区
17/06/11 22:01:13.55 MKN0S8v3.net
>>228
7045も同じぐらいの時間だったね
名古屋で見てああ終わりかって思ったよ
>>229
6049は違うでしょ

238:名無し野電車区
17/06/11 23:10:54.08 5umCUdrN.net
>>229
6049F、6051Fが廃車というのはPONさんが拡散させたデマだよ。

239:名無し野電車区
17/06/12 00:40:16.38 jofL+G3P.net
PON @tsusakipon_6000
·
1時間
彼女を待っていたら変なのが来た
EL120とか言うらしい

彼女待つのに三脚持っているヤツが居るかよw タヒねよこいつw

240:名無し野電車区
17/06/12 07:07:53.16 HzJs5i0A.net
>>233
何かキモい

241:名無し野電車区
17/06/12 11:19:35.80 CUrZpurva
6051Fは3749
運用表20番で確認

242:名無し野電車区
17/06/12 13:09:50.42 uhH2EDTY.net
5601F



243:件o庫、河和停泊予定だが 差し替えで金山停泊等の可能性有り。



244:222
17/06/12 14:56:11.79 VrUo0w94.net
今朝1131F+1808Fが走ったな

245:名無し野電車区
17/06/12 18:05:22.80 GixAn0lC.net
>>237
1800系側の自動放送の有無が気になるなぁ

246:名無し野電車区
17/06/12 19:40:52.07 RebrXER4.net
あるわけないじゃん。馬鹿なの?

247:名無し野電車区
17/06/12 21:55:14.42 BBlqH+uf.net
>>236
差し替えられて豊明へ。

248:名無し野電車区
17/06/12 22:59:15.57 kaOrugkY.net
今日6051F岐阜~須ヶ口のダラ運用に入っていた
舞木には入ってない

249:名無し野電車区
17/06/14 13:32:12.17 VdiHb9Yk.net
5309F、使用休止中のあれが・・・。(Twitterより)
第二種休車?

250:名無し野電車区
17/06/14 14:27:21.31 uKzEU/E7.net
廃車とは違うのか?
違うのならちょくちょく出てる6049F6051Fあたりが廃車になっちまうのか?

251:名無し野電車区
17/06/14 14:32:02.12 6w6y+uWv.net
>>242
6025Fとか6756Fも似たことやっていたな
もしかしたらまたしばらくしたら出てくるか?

252:名無し野電車区
17/06/14 14:43:19.95 MoudI7cs.net
スレリンク(rail板:146番)
これは廃車になったけどな。

253:名無し野電車区
17/06/14 18:02:02.59 ecnR3RXa.net
1200のリニューアル終わったら1851Fが廃車になるから
そうしたら5309が復活するんじゃないの

254:名無し野電車区
17/06/14 18:15:49.25 +vacmLUh.net
>>242
もしかして5303Fと同じ扱いかな?

255:名無し野電車区
17/06/15 09:33:50.42 20vxhFY1.net
今朝1131f乗り遅れた...
次会えるのはいつになるかな...

256:名無し野電車区
17/06/15 14:47:43.45 qk7WAP/R.net
6R4金山ループ
5705F→ 5702F へ。

257:名無し野電車区
17/06/15 15:02:39.72 czm09OYk.net
さよならは突然やってくる

258:名無し野電車区
17/06/15 18:38:29.10 1QU+4f7f.net
新型こんにちわ、はやはりいい。17時ころ3301Fの西日射す側に乗ってたがUVカット
ガラスだと思う。これが3500やもっと前の車種のガラスだと単なる強化ガラスだったり
次世代は熱線反射機能ガラスだとなおいい(車のフィルムは熱線反射付きになってきた)

259:名無し野電車区
17/06/15 19:16:58.64 EjVFJWaN.net
チラシの裏でどうぞ

260:名無し野電車区
17/06/15 21:07:19.26 E+5AEha4.net
>>250
スリランカの時もそうだったな、
まだ新しいから10年は使うものと思われたが、
2年前の9月に突然逝きやがった。
5309も逝っちまうのか、名鉄オタの楽しみがまた一つ無くなるな、

261:名無し野電車区
17/06/15 21:33:26.23 qlI3z2Zi.net
1380は生まれるべくして生まれた形式じゃないからなあ…
運用も基本的に独立してたし異端児が疎まれるのは仕方ない

262:名無し野電車区
17/06/15 21:47:54.38 ikHX7f1y.net
3501Fって何かあるの?

263:名無し野電車区
17/06/15 21:56:10.22 BzRIhwFb.net
>>252
ここは便所の落書きなんですがそれは

264:名無し野電車区
17/06/15 22:06:30.33 TorXPDu4.net
こう言っては何だがやはり5309Fは最初からSR2ごと全部纏めて廃車してほしかった
予備として残したとはいえ連結相手が限られては使い道に困るし在籍時に予備なら既に6R2か3R2があるんだし予備車としては最初からこの二形式のどちらかにに廻すべきだったと思う。

265:名無し野電車区
17/06/15 22:50:56.82 5fV9PxmP.net
スリランカって本来の6両より事故後の4両の時代の方が長かったんだよな。

266:名無し野電車区
17/06/16 02:03:00.54 yPwYeuxU.net
>>257
5309以外のSR2が廃車になった時期にはまだ6R2の廃車は出ていなかったので成り立たない
瀬戸線から2両戻せって言うならあれだが

267:名無し野電車区
17/06/16 06:50:14.92 2GF1npI2.net
今日からまたPONさんがウザくなるな。
ミュートにでもしとくか。

268:名無し野電車区
17/06/16 09:13:44.59 7hNvbwujz
6019F本日最後の運用
運用表は23番

269:名無し野電車区
17/06/16 12:21:16.03 yIdrBOFx.net
3310F+3311F 舞木出場。

270:名無し野電車区
17/06/16 12:41:52.70 512thaXE.net
いつも通勤で舞木の横通るけど今日の朝5300か5700のどっちかいたな

271:名無し野電車区
17/06/16 13:09:25.32 wx3NDb/d.net
>>255
なぜそれを知っている?

272:名無し野電車区
17/06/16 15:07:42.45 2GF1npI2.net
>>264
PONさんが何か言ってた。

273:名無し野電車区
17/06/16 15:58:13.62 Mf/NvMZD.net
5601F舞木へ。

274:名無し野電車区
17/06/16 16:13:14.58 zaAhrZ5j7
6051F共に廃車なのか?
気にはなってたけど

275:名無し野電車区
17/06/16 17:17:41.65 b9NmRcIF.net
豊明15:08発普通犬山行ト3154F+3311Fキ
3311F運行開始

276:名無し野電車区
17/06/16 18:14:35.97 3r7Xf7+f.net
>>266
しょせんは元5313F+5314Fの頭。
その頭のせいで思いのほか車体全体で老朽化が目立ってしまったんだな・・・・(まあ製造時期は一番新しいけど)
やっぱり無理な改造は良くないね
こんなことになるなら最初から新車入れとけば良かったのに・・・

277:名無し野電車区
17/06/16 18:18:57.97 j1bPu20k.net
もったいないのは分かるがなんで1本だけあつらえたのか

278:名無し野電車区
17/06/16 18:24:24.40 boP4w4P1.net
>>269
5312Fと5313F

279:名無し野電車区
17/06/16 18:41:42.32 3r7Xf7+f.net
>>271
自分も書いた後で間違いに気づいた、サンクス

先頭改造と言っても吊りかけモ800形と7100系は結構長くもってたよなあ
これらの先頭車改造は昔と今とではどう違うと言うのか・・・・

280:名無し野電車区
17/06/16 18:45:39.65 x7fdb/Mw.net
>>269
床下機器を1851Fに流用して延命しないかな?

281:名無し野電車区
17/06/16 19:17:56.32 hXJK1c2q.net
>>272
>先頭改造と言っても吊りかけモ800形と7100系は結構長くもってたよなあ
モ800;元々両運車。運転室撤去後またつけた。
7100系:運転室のみ新設。車両メーカーの新品の運転室。
5600系:中古品の組み合わせ。
という違いがある。
そういえばJR西日本の100系こだまはどうなのだろう。

282:名無し野電車区
17/06/16 19:20:03.56 1zRb7Sgb.net
5601Fはわざわざ改造したのにもう潰されるのか

283:名無し野電車区
17/06/16 20:33:10.04 b9NmRcIF.net
6051F+6019F19:33に本宿から舞木へ回送

284:名無し野電車区
17/06/16 20:47:41.91 x7fdb/Mw.net
たった7年で廃車にするんなら5701Fと5702Fに組み込んだままで良かったのに

285:名無し野電車区
17/06/16 20:55:41.41 80FNQxS4.net
銀電の罰ゲームみたいなロングシート要らないから、SRの中古座席再利用してくれ。

286:名無し野電車区
17/06/16 21:00:40.87 V4mV2ecy.net
5601Fが没になるというのは信じがたいな。
またデマを流してるのか?

287:名無し野電車区
17/06/16 21:31:33.75 /WSzktMy.net
>>279
いい加減現実を受け入れよう

288:名無し野電車区
17/06/16 21:43:58.61 onZnAKg7.net
5600が本当に廃車なら、
平成生まれの完全新造のM車で初の廃車となる。

289:名無し野電車区
17/06/16 22:03:13.48 lc2J5re0.net
5600一週間くらい前に乗ったんだがなくなっちまうのか
いまいち実感わかないな

290:名無し野電車区
17/06/16 22:33:31.77 yPwYeuxU.net
しつけえ

291:名無し野電車区
17/06/16 23:20:07.28 /WSzktMy.net
あとは5702だね

292:名無し野電車区
17/06/16 23:33:21.07 Trumhs4up
2200系統の一般車クロスよりも未更新パノスパのベッコベコ座席のが乗り心地悪いから早く更新して

293:名無し野電車区
17/06/16 23:30:51.61 D+pkdvVM.net
>>274
スリランカ君の1号車のあれは新品なんだっけ?
当時はまだ1230系と1850系自体が現役だったから流用品は無かったと記憶してたがテールライト部分だけは1134Fからの流用品か?

294:名無し野電車区
17/06/16 23:39:42.12 D+pkdvVM.net
>>284
そういやいつの間にか6028Fの噂消えたな

295:名無し野電車区
17/06/16 23:50:42.33 +55x7WXa.net
>>281
全一1000、1600「」

296:名無し野電車区
17/06/17 00:39:34.72 S6UP7OQN.net
全一…?

297:名無し野電車区
17/06/17 00:46:42.29 E0sSUe6L.net
全特な
全一な1000はいねえよ

298:名無し野電車区
17/06/17 00:54:58.90 S6UP7OQN.net
茶所停泊運用に3R4が送り込まれたということは
6R2+2の茶所ループが変更されるっぽいな
6019Fの離脱が確定してる以上は妥当と言える
1本浮く分は5309Fの代替と
今のところ他にイレギュラーはないね

299:名無し野電車区
17/06/17 03:40:36.31 xqxFwA7y.net
PONさんいわく5702Fも廃車とのこと
5702Fと6051Fの廃車は信じがたいけどなぁ

300:名無し野電車区
17/06/17 07:11:00.08 7Hj1x4n3.net
5600先頭って5700と定員一緒だっけ?

301:名無し野電車区
17/06/17 07:33:54.40 qxnwxZXm.net
>>292
5700は外板がヒビだらけだからな、
元々長く使うつもりは無かったんだろ

302:名無し野電車区
17/06/17 07:49:07.91 IQztDkq4t
SR一気に全滅させる気なのか本数減らしたいだけなのか

303:名無し野電車区
17/06/17 08:01:29.12 aM+SxP00.net
5700の機器使って5000増備しないのかな?

304:名無し野電車区
17/06/17 08:33:31.86 nTnVFdVF.net
>>296
これ以上あんな車両増備しないでくれ。
どうせ名本線の急行に使わないくせに。

305:名無し野電車区
17/06/17 09:06:01.21 Ji6fPGt3.net
さすがに30年選手を種車に機器流用車は作らんだろう

306:名無し野電車区
17/06/17 09:23:27.51 E3TS/GBI.net
SR4岩倉ループ、
6R4に変更のようです。

307:名無し野電車区
17/06/17 09:51:58.36 9c8EoQjb.net
5600系もついに廃車か
他の私鉄やJRなどの鉄道会社はちゃんと年季の古い車両から順に廃車していくのに対し、平成生まれなど年季問わずに無茶苦茶な廃車するの名鉄だけだぞ?
先を考えていないというか何というか・・・
元々6000系を淘汰する予定なのになんで急にSRに変わったんだよ?

308:名無し野電車区
17/06/17 10:19:08.97 d38ipnK0.net
>>300
115系より先に209系を潰したJR東日本、
7000系より先に06系を潰した東京メトロもあるから許してあげて

309:名無し野電車区
17/06/17 12:08:19.49 fe+KsbG9.net
>>298
5300系7300系3300系等々

310:名無し野電車区
17/06/17 12:40:45.89 /b5C47Hb.net
>>300
元々SRからだったのが6Rが火を吹いたので同時にってだけ
無茶苦茶ではない

311:名無し野電車区
17/06/17 13:03:33.10 QH56YKKF.net
5702Fも廃車か…
手元に5802の空港開業前の全面行き先幕があるから
複雑な感じだ
NSR時代はハズレ扱いで嫌われてたのになくなるとなると寂しいな

312:名無し野電車区
17/06/17 13:23:02.62 ET7kz/s2.net
>>303
来年度も検査期限の5700系置き換えだな。
5300系は2019年度か?・・・。

313:名無し野電車区
17/06/17 13:51:20.13 9c8EoQjb.net
>>303>>305
でも検査切れとはいえ機器流用車の5300系より新品の5700系(5600系)を先に廃車とかどうかと思うよ、普通は逆だろ?
SR淘汰を本格化するんだったらもっと早くからやってほしかった

314:名無し野電車区
17/06/17 14:01:23.46 GAW/OpE9.net
>>294
塗装が割れてるのと外板が割れてるのの区別がつかない人か


315:な? ・6R4 2運用が3R4に差し替えられている。 もともと予備0なので廃車は0~1本だろう(代わりにSR4が1~2本) ・6R2 3運用が3R2に差し替えられている。 ループ運用がなくなってしまったため廃車は2本だろう(代わりにSR2が1本) ・結論 4連が5601Fともう1本(6RかSR) 2連が5309F、6019F、6051F



316:名無し野電車区
17/06/17 14:50:37.71 hpVVfGZZ.net
>>307
河和線全一特急の差し替えはどうなる?
5702Fまで廃車となれば一部差し替えせざるを得ないよな?

317:名無し野電車区
17/06/17 15:00:39.61 C3d4p3k8.net
>>308
5000系とかが差し替え・・・・なわけないし

318:名無し野電車区
17/06/17 15:45:43.97 GAW/OpE9.net
>>308
河和線特急運用そんなにねえよ

319:名無し野電車区
17/06/17 15:54:40.83 r11DTaOO.net
>>306
経年30年過ぎたら、5700系も置き換えだよ。
>>308
SR4運用2本置き換えなら、岩倉・犬山ループを置き換えれば良い。
河和線全一特急は影響ない。

320:名無し野電車区
17/06/17 15:55:50.02 GAW/OpE9.net
もともとSR4は予備2本なんで
2本廃車でも2運用減にはならない

321:名無し野電車区
17/06/17 17:42:43.18 7xJGHSeB.net
>>304
その行き先幕、おいくらでした?

322:名無し野電車区
17/06/17 20:48:01.93 cE6LIQG5.net
でもなあ、6000系よりも5700系と5300系の方が格好良いけどな。少なくとも6000系よりは長く持って
ほしい、

323:名無し野電車区
17/06/17 20:57:13.03 DojZSnOU.net
6000系に5700系の顔をつけてくれりゃ問題は解決するんだけどな。

324:名無し野電車区
17/06/17 21:04:02.99 xqxFwA7y.net
5300はマニアから人気があるし、電制がよく効くから最後まで残して欲しい

325:名無し野電車区
17/06/17 22:31:14.92 nPAtv8pP.net
URLリンク(railf.jp)

326:名無し野電車区
17/06/17 23:10:18.44 hpVVfGZZ.net
>>310-312
そうか、良かった。
車両が二つ減っても河和線特急が無事なら安心した。
これからは残されたSRで頑張っていくしかないね。
しかし今回6000系の中期の廃車が免除されたのも車両都合のためなんだね、仕方ないね

327:名無し野電車区
17/06/17 23:19:11.25 3hA2W0rY.net
なんで汚物6000はお別れ系統板まで付けてもらえて、名車5700は素っ気なく廃車なんだよ

328:名無し野電車区
17/06/18 00:35:43.78 3YbpRsLV.net
そういえば3310Fと3311Fにワンマン運転準備してあると聞いてるけど将来どこへワンマン運転するの?

329:名無し野電車区
17/06/18 00:44:52.13 8MVK3FFN.net
三河

330:名無し野電車区
17/06/18 01:03:00.50 85g23+suf
え?3300って3301Fから全部ワンマン準備車じゃなかった?
運転席の横にマイクがついてることでしょ?

331:名無し野電車区
17/06/18 01:14:48.68 Xf+R5guK.net
銀電以降のT編成って将来のワンマン運転に対応できるようになってなかったっけ?
M台のマイクとかTICS自動放送とかは元々あるよね?
最近の新車は何が違うの?

332:名無し野電車区
17/06/18 01:42:44.64 hfY99ZwED
これはさすがにないだろうが、1800で始めにリニューアルされた1808Fと入れ替わりに舞木入りした1807Fがリニューアルされずに早々と出場して、入れ替わりに1851Fがこのタイミングで舞木入りしてるのはもしかしたら5601Fの走行機器を移植&リニューアルのためだったら面白いな。

333:  
17/06/18 06:52:55.17 0epX9/Cu.net
女性運転士!

334:名無し野電車区
17/06/18 07:50:14.89 rSQRMJ+k.net
PON出現。朝からお疲れ様。

335:名無し野電車区
17/06/18 09:57:32.89 MKTLiiAo.net
もはや車両と1ミリも関係ないんで他所でやれ

336:名無し野電車区
17/06/18 11:29:03.05 IBvNeS6h.net
本日出棺

337:sage
17/06/18 12:21:47.17 m9VMpwvq.net
今後も運悪く新車導入と検査周期が被ったSRと6000未更新が潰されていくな

338:名無し野電車区
17/06/18 15:16:43.19 o04


339:31Xmu.net



340:名無し野電車区
17/06/18 16:04:03.03 euRGSe8S.net
>>326
PONさんが変な行動をしている時は必ず何かあります。

341:名無し野電車区
17/06/18 16:43:42.76 8k0K76y1j
さん付けする価値無し

342:名無し野電車区
17/06/18 20:24:52.05 5HZXS8rRc
5000系って優先席が多いから気兼ねなく座れるよね。
対して山手線の車両とかは少ない上に優先席が強調されてるから座りずらい。

343:名無し野電車区
17/06/18 21:53:18.59 y7xzhuCW.net
女性運転士てチラホラと見るぐらいだからね。ほとんどが男性運転士が多い。女性運転士はかわいい!

344:名無し野電車区
17/06/18 22:08:58.72 Uc2Q8rQs.net
>>328
自力で回送されるのかな?
昼に舞木行って見てきたけど機関車は来てなかったし置かれていた車両も運用終えてそのまま置かれてる感じで部品取りもされてない感じだった。

345:名無し野電車区
17/06/18 22:27:53.41 KpIKaqgp0
>>322
>>323
twitterでキッズ達が勘違いしてるだけ

346:名無し野電車区
17/06/18 22:25:48.42 QZwtl9mV.net
今回廃車された車両でどれかを今渡の博物館に展示してもらえないものかな?
あそこ信号と踏切しかないのが寂しいからせめて先頭車一両分は展示してほしい

347:名無し野電車区
17/06/18 23:12:17.51 o0431Xmu.net
>>334
なお、運転は下手な模様
名城線の人は上手いけど

348:名無し野電車区
17/06/18 23:27:23.47 Dp6pBf94.net
女性乗務員さんとお近づきになりたいけど、やっぱ運輸系の総合職とかが食い散らかすんかな

349:名無し野電車区
17/06/18 23:48:57.74 j2l9Mu9y.net
女性乗務員はスキルも低いし、決められた最低限の事しかしない。ミュージックホーン鳴らす女が皆無なのからも分かる。車掌放送も定型文棒読みばかり。
気の利いた漫才みたいな放送する女も皆無。
結論、女は低レベル

350:名無し野電車区
17/06/19 00:28:29.17 K7tZpsF0.net
>>337
昭和初期のデキをことごとく容赦なく潰した名鉄には保存は有り得ないと思うが。

351:名無し野電車区
17/06/19 00:47:44.10 H7h9lX3k.net
もうね迷鉄自身を容赦なく潰して欲しいね

352:名無し野電車区
17/06/19 02:48:32.03 Z8fg3FpL.net
>>340
お前がそう思うのも勝手だけど、俺的には決められた最低限を超えた余計なことをする乗務員の方が嫌いだね
どっちがいいかなんて客それぞれの主観でしかないんだから、その有象無象のうちの1人ごときが乗務員のスキルを偉そうに決めつけるのは烏滸がましいわ

353:名無し野電車区
17/06/19 02:52:07.55 NFqlVf7M.net
他社の悪い所ばかり真似する名鉄はクソ会社だな
没個性以前の問題だ

354:名無し野電車区
17/06/19 03:18:02.85 wmAMaB9H.net
>>343
考え方は色々あるだろうけと、俺はお前の意見には賛成しない。お前の意見は少数派だと思うよ。
ファストフードなんかのマニュアル対応が心地良いんだろ?

355:名無し野電車区
17/06/19 03:34:40.43 cJTdPDGE.net
いい加減車両1ミリも関係ないんで他所でやれ

356:名無し野電車区
17/06/19 07:05:03.96 LUFUnhYw.net
もうすぐ改正があって特急が前後に止まるようになるそうだけどマジか?

357:名無し野電車区
17/06/19 07:56:40.00 SSd0b2r2.net
今まで6R4+2だった電車が3R4+2になってる

358:名無し野電車区
17/06/19 08:07:51.33 IWsssube.net
>>340
女は遊び心皆無で決められた事を決められた通りにやるからね
逆に男のようにオタを見かけると前照灯消すというような嫌がらせも女はしない

359:名無し野電車区
17/06/19 08:10:59.41 IlGrxkZm.net
男が多い職場で女は間違いなく優遇されてるからね

360:名無し野電車区
17/06/19 08:12:24.29 IlGrxkZm.net
甘やかされてるからミスも見過ごされそうだ
尼崎大虐殺のような事故にも繋がりかねない
女性活躍(笑)を推進する安倍はテロ等準備罪だ

361:名無し野電車区
17/06/19 09:59:29.51 o7MYJPse.net
女で嫌な目にあったか全くモテないかこの世は男だけでいいっていうホモなんだろうなぁ

362:名無し野電車区
17/06/19 10:14:37.30 WBupenmk.net
>>352
すぐホモ扱い
フェミサヨと創価学会員が好きなパターンだね

363:名無し野電車区
17/06/19 10:39:41.29 327kLwNk.net
URLリンク(railf.jp)
どうせなら車体載せ変えて1830系にしてほしいな

364:名無し野電車区
17/06/19 11:17:16.16 cdVWQgfP.net
廃車をまぬがれた6049と6028は検受けるんか?
距離調整だけで来年まで持つのかね?

365:名無し野電車区
17/06/19 14:20:21.38 /FKsgBRn.net
鉄仮面初の廃車か

366:名無し野電車区
17/06/19 14:32:34.77 9CZsuLzx.net
鉄仮面丁度100両だった。
6045F-6052F 16両
6801F-6808F 16両
6501F-6517F 68両
どうせならロングの6049Fが没になって欲しかった。
クロスシートの車両が激減だわ。

367:名無し野電車区
17/06/19 14:38:43.58 J6hFZMCy.net
鉄仮面セミクロスはロングより扉間2席多いから朝ラッシュには人気あるな
1人あたりの立席面積はほぼ同等だし
金魚鉢セミクロスはクロスがロング上空に飛び出してて3人座れないからオールロングの方がいいが

368:名無し野電車区
17/06/19 16:07:10.23 8BtoANdn.net
SR4は2本廃車で、1運用減みたいです。

369:名無し野電車区
17/06/19 16:08:17.19 V3EoEF4k.net
迷鉄って、なんで6019fは「ありがとう」なんて引退宣伝しといて
5600と5309はひっそり引退なんだよ?アホだなバカだな
ウザい葬式厨予防対策か・・・?
SR全滅したら河和線の一般車特急、3301~3305の限定運用にしねえかな
代用は現行通り5000で

370:名無し野電車区
17/06/19 16:26:20.90 P5ripnR8.net
6800金魚鉢は廃車せずにVVVF化して
編成美を意識して3500と接続してほしい。

371:名無し野電車区
17/06/19 16:47:09.22 Js4p/GRZ.net
電気指令じゃないのにどうやって3Rと連結するんですかぁ?

372:名無し野電車区
17/06/19 16:47:39.18 0n8OOeEh.net
>>360
系統板が掲出出来ないからじゃね?

373:名無し野電車区
17/06/19 17:21:08.54 R1hYCrqD.net
>>362
改造するしかないやろあれ

374:名無し野電車区
17/06/19 17:23:25.85 GuV8/dWW.net
>>362
連結はできるよ連結はね。

375:名無し野電車区
17/06/19 17:47:35.36 SeIIvrZM.net
>>359
まあ、そうなるな
個人的には昼間の河和線特急が全部無事ならそれでいい

376:名無し野電車区
17/06/19 17:49:38.96 J6hFZMCy.net
6R4の予備ゼロという異常事態がようやく解決したな
自身の検査以外で三河ワンマンが本線に出てくることは当分なさそうだ

377:名無し野電車区
17/06/19 18:01:09.94 VNGM5z8J.net
SR4の予備は1本に。

378:名無し野電車区
17/06/19 18:09:26.68 J6hFZMCy.net
8分の7


379:は他社でも普通だ。何の問題もない 6R4は31分の31だった



380:名無し野電車区
17/06/19 18:41:10.06 R+C1A2+m.net
5309が2200系と繋がってるらしい

381:名無し野電車区
17/06/19 19:17:28.75 WAkuivs4.net
>>370
つなげられたっけあれ

382:名無し野電車区
17/06/19 19:55:58.81 Na10wqeQ.net
>>371
できるよ。

383:名無し野電車区
17/06/19 20:56:16.96 wVXbax6F.net
>>360
6019が異常なだけでしょ
7500なんか何もアナウンスなしで消えたし
7000や7700だって最後の廃車以外は人知れず舞木送りになったわけだし

384:名無し野電車区
17/06/19 21:31:23.38 hmeKLUJf.net
>>372
そうなん?

385:名無し野電車区
17/06/19 22:09:35.45 CZBl5GOs.net
500E一宮5:18発快速急行中部国際空港行はどうなったでしょうか(SRが力走のイメージ

386:名無し野電車区
17/06/19 23:49:12.44 BFbUqNEf.net
>>374
連結だけなら連結器の大まかな種類が同じならできる
だが統括制御は出来ん

387:名無し野電車区
17/06/20 00:53:28.19 bt6GIPKX.net
>>376
つまり回送とかで使う場合か

388:名無し野電車区
17/06/20 01:59:52.53 yniqluaz.net
伊奈8:04の普通東岡崎がSR4→6R4に、名鉄岐阜6:37の普通東岡崎が6R4+6R2→3R4+3R2に変更

389:名無し野電車区
17/06/20 06:33:38.73 +YsLY+Oz.net
どうせなら1800は赤一色にしてほしかったな

390:名無し野電車区
17/06/20 12:53:35.05 6iewoY0s.net
>>377
営業中の回送じゃやらん(救援とかやむを得ないときはやるだろうけど)
統括しんで走るのは車庫内での入換とかだけだよ

391:名無し野電車区
17/06/20 15:46:28.66 8fZ1vyfq.net
廃車の5702Fと5601Fの台車と制御機器はまだ新しいから今後部品取りとして活用してもらえたらありがたいな
5702Fは残りの5700系の他6501F~6517F(所謂鉄仮面)で5600系は1800系と6800系金魚鉢ぐらいか・・・
しかし5700系と同じ制御機器の5000系はどうなんだろ?

392:名無し野電車区
17/06/20 16:27:07.02 Q6GtCciC.net
5000系の元はパノラマスーパー全特だからな
パノラマスーパーが廃車するときに廃車かVVVF化か

393:名無し野電車区
17/06/21 03:19:38.72 bZyL8Dhe.net
5000系一般車ボディに載せ替えでサスペンションを硬くしたと想像するのだけど
制御機器は関係ないのかな、全特時代より明らかに積込める=100人乗れば6t
JR西日本が117系を瑞陵?低価格版として室内改造するらしいがいじりは室内のみ

394:名無し野電車区
17/06/21 07:12:56.32 NCD0qZQE.net
>>383
瑞陵?って学校かよ、と突っ込んでみる

395:名無し野電車区
17/06/21 09:03:37.92 JYlrYafQ.net
何が言いたいの

396:名無し野電車区
17/06/22 01:34:05.63 JcpvzdYe.net
内装も簡素になり車体が軽くなった分詰め込めるからプラマイ0
でも5000になってから気持ち音が軽くなった

397:名無し野電車区
17/06/22 12:53:27.04 onVguP05.net
>>386
プラマイゼロじゃないよ、鉄道ファンとかの新車情報にあったけど台車やブレーキはパノスパ時代より重量増加に改良してあるそうな、エアコンも。

398:名無し野電車区
17/06/22 14:16:27.74 lAx7+osl.net
あぁ快適だった朝の通勤が5700じゃなくなったわ…
車に変えようかな

399:名無し野電車区
17/06/22 14:45:19.36 BRxq54+9.net
5702の車番が抜かれたな

400:名無し野電車区
17/06/22 17:34:31.40 SD6CQu0LP
5700より5300を先に淘汰するのが順当では?

401:名無し野電車区
17/06/22 17:50:00.46 PJVUypZl.net
神宮前17時44分発豊明行き準急が6Rから3Rに、
48分発普通東岡崎行きがSRから6Rになってるな、
ああ、クロスシートが消えていく…

402:名無し野電車区
17/06/22 19:42:43.93 S20CrdWs.net
信じない信じない言っていたおバカさんもようやく黙ってくれたね

403:名無し野電車区
17/06/22 20:07:03.78 pGcbFRBR.net
SR廃車全否定してた情弱さんたち息してるー?w

404:名無し野電車区
17/06/22 20:09:12.20 l9Ig3NfQ.net
誰も全否定してねえよ
三柿野に疎開とかアホなこと書いてたから突っ込んだだけ

405:名無し野電車区
17/06/22 21:51:04.27 xV9ScN/I.net
昭和の頃はよかったなあ
旧型の半鋼製の吊り掛け電車を置き換えていくのは
基本的に冷房付きのクロスシート車
それまでよりもはるかにグレードアップされた快適な電車に置き換えられるのだから
一般客、鉄オタともども幸せだった
それが今では新造車はカチカチのロングシートにカーテンすら付いてないクソ車両
おまけに空調の効きは悪いし、車内はセンスの悪い配色でネジ頭丸見えの安物
SRと1200が引退したら、俺も完全に名鉄オタから引退する
まあ、今でも半分引退状態だがな
毎日、P車の展望室に座って通っていた日々
オタ的には本当にいい時代だったな

406:名無し野電車区
17/06/22 21:55:21.76 ELzoszvD.net
5702Fジャンパ連結器切断

407:名無し野電車区
17/06/22 22:33:14.00 UQrttEAd.net
5702Fの床下機器はまだ使えるから今後は部品取りで使われるだろうね
5600系は6801F~6808Fのどれかで履き替えてほしい

408:名無し野電車区
17/06/22 22:49:37.23 QL3Li2rB.net
あたまいいね

409:名無し野電車区
17/06/22 22:52:20.57 LBqQLUE/.net
>>395
自分達が乗りたい車両を造っているわけじゃないからな。
ただ積み込んで運べばよいと思ってるらしい。

410:名無し野電車区
17/06/22 23:00:13.86 1B3W2fMD.net
313系みたいな車両作る能力は名鉄にはないし・・・・

411:名無し野電車区
17/06/23 00:43:34.32 +mzK6jFT.net
作るのは車両メーカーなんだし
金の問題だろうな
まあ車両が良くなったところで肝心の線路はガタガタだから乗り心地は悪いままだろうがな

412:名無し野電車区
17/06/23 00:44:50.95 b5vCpsC1.net
名鉄の保線はかなり優秀な部類だろ
近鉄乗ってみろよ

413:名無し野電車区
17/06/23 00:47:57.19 +mzK6jFT.net
>>402
ついこの前アーバンライナーで大阪まで行ったが乗り心地最高だったぞ
お前こそ名岐間乗ってみろよ
笠松~新木曽川と須ケ口~栄生の酷さと言ったらない

414:名無し野電車区
17/06/23 00:49:59.32 LO9LdQ7s.net
どっちもどっちだと思うが・・・・

415:名無し野電車区
17/06/23 00:50:02.67 b5vCpsC1.net
計器乗せれば一発で分かることだが
感覚のおかしい人と話しても意味ないな

416:名無し野電車区
17/06/23 00:58:49.92 +mzK6jFT.net
>>405
自分の感覚が絶対なんですね

417:名無し野電車区
17/06/23 01:01:38.06 b5vCpsC1.net
文句言ってんのはお前なんだから
こちらに根拠を示す責任はない
お前が示した根拠を否定すればそれで済む

418:名無し野電車区
17/06/23 01:58:55.10 +mzK6jFT.net
>>407
突っかかってきたのお前やろ
ほんとブーメランガイジすぎて草も生えない

419:名無し野電車区
17/06/23 02:01:55.44 t6daow/0.net
>>405
じゃあ、優秀だと言える根拠を教えてくれ
計器を見てるんだろ?

420:名無し野電車区
17/06/23 02:21:03.48 5nocxJhC.net
「俺の言うことは正しくてお前らは間違ってる!」
痛々しいことこの上ない。

421:名無し野電車区
17/06/23 07:06:20.80 61FaLEv4.net
>>402
どこがだよ。大手私鉄で一番最低だと思うが?
本線で未だに50Kg以下のレール使ってるとかw

422:名無し野電車区
17/06/23 07:29:14.49 OfXLtfSn.net
>>402
近鉄でも名古屋線とか大阪せんはしっかり保線してるだろ、名鉄は本線でもガタガタな所があるけど

423:名無し野電車区
17/06/23 07:30:17.58 b5vCpsC1.net
必死過ぎるw

424:名無し野電車区
17/06/23 07:59:37.38 +ulwDeUY.net
最低限、保線は維持できてるのでは。100k以上で運行できるレベルってのはそんなに低くない。曲線のロングレール化と
軌道省力化は、地道に進めて行くしかない。私鉄の省力化は、まだ方向性も定まってないからな。

425:名無し野電車区
17/06/23 10:06:46.10 .net
なんで6500より早く廃車になるんだよ

426:名無し野電車区
17/06/23 10:35:11.82 +mzK6jFT.net
>>413
涙拭けよ

427:名無し野電車区
17/06/23 12:43:24.64 NLkgLkGc.net
>>395
スカーレット一色に転クロ付きの新車が登場したら俺は名鉄を見直す。

428:名無し野電車区
17/06/24 00:24:32.16 bLzXrFPQU
最近の名鉄の新車は全体的に安っぽい。
特にインテリアはセンス無さ過ぎ。
どうせやらんだろうが、来年以降の新車は阪急電車を見習った様なインテリアにして欲しい。

429:名無し野電車区
17/06/24 10:28:35.88 JCMeIAxD.net
今月の鉄道ファンの付録、車両配置表に3306Fが無いのは既出?

430:名無し野電車区
17/06/24 10:44:27.62 DNX3zvVY.net
名鉄の保線の上手さとは、脱線させないギリギリの見極めの上手さだと思う。
近鉄の保線の下手くそさとは、近鉄時代の北勢線でも奈良線並みの部品を惜しみなく投じてしまうコスト意識の薄さだと思う。
(w

431:名無し野電車区
17/06/24 11:57:52.85 bjLHa0ZD.net
3306Fは名鉄所有ではありません

432:名無し野電車区
17/06/24 12:10:11.49 NvyyWsLt.net
名鉄の車両はすべて名車です?

433:名無し野電車区
17/06/24 12:19:23.96 13kgMQuu.net
>>421
じゃあ正式に名鉄に登録されるのは本線に入ってからかな?

434:名無し野電車区
17/06/24 12:40:11.99 2IJkGrCO.net
高架化予算で名古屋市が買って、工事完了をもって名鉄が買い取りだっけ
将来本線に転籍予定らしいけど、その頃になったら瀬戸線のままでいいやとかなりそうだなw

435:名無し野電車区
17/06/24 12:49:52.08 89YS5uXB.net
今年の即売会は5702と5309の廃車部品で盛り上がりそうだな

436:名無し野電車区
17/06/24 13:13:22.29 sZk88Vk+.net
EL120+5702F+5309F+EL120

437:名無し野電車区
17/06/24 15:16:40.63 TnIDFaAg.net
これまでずっと6019Fばっか撮ってきたけど、撮るもの無くなった・・・ 何かネタあったっけ?

438:名無し野電車区
17/06/24 17:01:21.88 O1pHpT/4.net
PONでも撮っておけば?

439:名無し野電車区
17/06/24 17:03:52.23 kSOT6eSb.net
>>427
6Rばかり追いかけてるなら知らんが、まだ新塗装化されてないPSや銀電は?

440:名無し野電車区
17/06/24 17:10:52.53 JbTevF5Z.net
今のうちにSR車を撮っておけば・・・。
来年度、5700系は最低2編成は落ちるかも?・・・。

441:名無し野電車区
17/06/24 19:10:21.29 TnIDFaAg.net
>>428
PONの顔知っているけど意外と遭遇しないな
>>429
まぁPSかなぁ。あとは3306Fと。銀は昔(登場したての頃)そこそこ撮っていたわ。
>>430
SRは乗るのは好きだけど、あまりカメラを向けることはないな。編成ごとの差異が無かったり系統板が掲出されなかったり運用のレパートリーが少ないからだろうけど。

442:名無し野電車区
17/06/24 20:44:25.30 .net
なんで平成生まれの5601が落ちるんだよ
検査周期とか理由にならんわ

443:名無し野電車区
17/06/24 20:45:50.09 AvplxMLQ.net
そんなんお前が決めることじゃないし

444:名無し野電車区
17/06/24 20:47:02.93 6y3kwKlM.net
編成短縮化で廃車されてもおかしくなかった。

445:名無し野電車区
17/06/24 20:57:08.11 AvplxMLQ.net
というか1984年に8800種車として7000中間車廃車、7100先頭車化とかやっておいて
1989年に5700中間車増備ってはっきり言ってやってることが意味不明すぎる。
それも一部特別車特急の創設ですぐに無駄になるし。

446:名無し野電車区
17/06/24 20:57:28.24 UsPy1MgB.net
名鉄は、事業体力を勘案すると最大限踏切立体化事業を活用しながら軌道設備の省力化を図るべきだろうね。
個人的には、堀田~鳴海立体化が重要だと思う。この区間が、立体化できれば東側区間として鳴海まで輸送障害リスクが排除され、
大江までの区間と合わせて障害リスクの回避、低減ができる。現状、堀田~鳴海駅間で人身など発生すると東側は全て見合わせで、
空港線にも波及する。鳴海駅まで生きていれば、鳴海折り返しと大江に入庫で障害波及は低減できる。ホームドアも視野に入れて、
2027年度を一つのターゲットとして進めてほしい。

447:名無し野電車区
17/06/24 21:33:06.26 WNgNlVJ7.net
>>435
今の名鉄は確かに行き当たりばったりだよなあ
計画性が無いというか何というか・・・・
個人的には大幅なダイヤ改正するあの時に3300系と3150系大量投入させて5300系と5700系を全廃しておけば誰もがここまで騒ぐことなかったと思うわ

448:名無し野電車区
17/06/24 21:51:46.04 t/m30L+8.net
平成=1989年ってJR発足1987年4月とほぼ同時期でJR東海になり短編成、パターン
時刻と大幅変化が起きた頃、名鉄が大慌てしてた頃。国鉄時代は保守とかで定休日
(例:水曜)に運休する列車もあったとか、+ランダム時刻表。

449:名無し野電車区
17/06/24 21:58:20.28 WA0l+ekw.net
2019年度でSR車全廃だろうか・・・。
(方針が変わらなければ)

450:名無し野電車区
17/06/25 00:27:30.09 26JmoROq.net
>>437
まあ大株主や多くの利用客がそう言うならともかく、鉄ヲタがとやかく騒いだって名鉄の関知するところではないし……

451:名無し野電車区
17/06/25 02:05:36.70 DTa1Qy2X.net
>>432
部品取り

452:名無し野電車区
17/06/25 14:00:42.48 vKY2mlmW.net
名鉄に計画性がないのは昔から。

453:名無し野電車区
17/06/25 16:04:46.99 Vel3OrMP.net
名鉄ファンは計画性の無さをポジティブに楽しむべきだ。
ほんと、鳥頭というか、昨年したことを忘れたんじゃ無いかってぐらいの真似が多くて目が離せんわw
名鉄は数年越しの計画や目標を立てちゃダメだ。

454:名無し野電車区
17/06/25 17:52:24.15 2N+F3pfY.net
5601Fって運転台接合部辺りに皺が寄ってるように見えたけど、これも離脱理由の一つかな

455:名無し野電車区
17/06/25 20:29:14.47 5YOfBar8.net
5600=5700中間増備車って他の5700とは機器類違うんじゃなかったっけ?
他と扱い違うと面倒だから先に廃車とか?

456:名無し野電車区
17/06/25 20:50:59.36 oAXCgQV/.net
名鉄の方針転換や魔改造は外野から見ているヲタとしては面白い
会社経営として良いのかは知らんw

457:名無し野電車区
17/06/25 21:24:13.37 B3SSfiQ/.net
方針転換して新型のパノラマカー造っちまおうかってならないかなあw

458:名無し野電車区
17/06/25 23:13:56.21 Ir6igiom.net
名鉄は統一するという考えが無いな
だから面白いんだろうが

459:名無し野電車区
17/06/25 23:26:25.52 LdCmqPpG.net
統一した�


460:ュても出来ないんだろう。私鉄で統一されてる所なんてあるかね。名鉄の場合、VVVFが占める割合が少ないという課題はあるが、これも置換えを進めてる最中だし。



461:名無し野電車区
17/06/25 23:27:37.87 El95uedM.net
3300も第一編成登場から10年以上経つロングセラー。

462:名無し野電車区
17/06/25 23:35:17.75 oAXCgQV/.net
>>450
何年間かの空白期間があった模様

463:名無し野電車区
17/06/25 23:40:59.51 Vel3OrMP.net
よく言えば切り替えが早い。
悪く言えば、マンパワーに依存する体質から抜け出せないのだろう。
立てた計画に対し常に資金不足であるが、そこを解決する気がない。
中小企業的だ。

464:名無し野電車区
17/06/26 00:16:27.57 wXOMsl+2.net
大きな中小企業って名鉄の人が言ってたのを思い出した

465: 【ぴょん吉】
17/06/26 00:58:14.66 W2jiPG1G.net
>>449
湘南モノレール

466:名無し野電車区
17/06/26 02:20:18.06 mM/unzdb.net
瀬戸線が統一出来たから、その手法を見習えば良い
孤立路線じゃなくても運用を極力孤立路線化すれば良いんだよ
その路線の普通電車用として買った電車は40年その線の普通電車をやる
そうすれば、運用の都合で2や4両で済む車両を6両で運転する運用が減ってコストが減らせるし、余計な性能を付ける事によるコスト高もないし、用途を変更するからと車体ごと更新したり座席の種類を変える浪費もなくせる

467:名無し野電車区
17/06/26 03:12:55.07 nXAtHJnL.net
EL121+5702F+5309F+EL122が1時間ほど前に大江に到着

468:名無し野電車区
17/06/26 08:40:21.82 KGuwYoIZ.net
6930、つぎはぎだらけだったんだけど何か事故とかあったの?

469:名無し野電車区
17/06/26 08:51:38.69 q0NltG8U.net
重要部検査では再塗装はしないが特に傷んでいる場所はパッチワークで補修する

470:名無し野電車区
17/06/26 08:55:39.41 q0NltG8U.net
あれ重要部検査も再塗装あったわ勘違いごめん

471:名無し野電車区
17/06/26 10:42:23.30 Cb940E5F.net
昨晩5309と5702が出棺
長い間お疲れ様でした

472:名無し野電車区
17/06/26 13:42:45.47 q0NltG8U.net
・その1
豊橋高速/急行が主力商品となっている状況では、8800の種車は7000中間ではなく5200中間とすべきだった。
これにより5300が8両減、6Rが8両増となっていたはず。
・その2
6600と6750を同時期まで使うのなら、6600系12両はAL更新車でよかった。
逆に3300系12両は6Rとすれば2011年改正時点で残っていたはず。
・その3
3780系20両は1966年製造なので、4000の入る2008~2009年までぎりぎり持ったはず。6000の転属による代替は不要だった。

この3つを合わせれば、2011年改正時点で本線系に6Rが40両多く存在し、SRは淘汰できていたことになる。
完全な結果論だけど

473:名無し野電車区
17/06/26 14:04:50.87 WD8zvBToP
今後一気にSR潰していくんか?
それとも途中で6000潰しに変えるんか?

474:名無し野電車区
17/06/26 20:05:15.87 MEI/hJl+.net
>>461
おいおい…瀬戸線沿線民として突っ込ませてもらうが、6000の転属は輸送力の増強と2扉車の淘汰が目的だぞ?
3730もそうだがHL車だから廃車になったんではない

475:名無し野電車区
17/06/26 21:19:37.12 q0NltG8U.net
>>463
輸送力増強分まで減らすとは言ってないだろ。3780と同数を本線に残すだけだ。
2扉は確かにネックだがそれは本線系でも同じこと。
3730は非冷房が理由であって輸送力も2扉も関係ない。

476:名無し野電車区
17/06/26 21:31:08.90 pZD6ATn4.net
3780はただでさえ低性能なのにクーラー載っけて尚更性能悪かったんだっけ。

477:名無し野電車区
17/06/26 22:45:16.01 Iz0M+kJj.net
機器流用したのは1次・2次車で、乗り心地に直接影響する台車は
当時まだ新しい7100に振り替えて捻出したけど
5200の台車は7100に入れることは可能なの?
また、5200ではなく7000を潰したのは
6600の冷房化のためとも考えられる。

478:名無し野電車区
17/06/27 01:39:17.35 DaeIK3vY.net
>>466
インダイレクトマウントだから台車の振替は不可能だよ
どのみち付随車は新造してるんだから流用に拘る必要はない
6600の冷房化は7500が廃車される1992年で十分だろう

479:名無し野電車区
17/06/27 22:19:06.59 eTlLD5Yi.net
クーラーを1992年に廃車になった7500から流用したら
3780と同じものになるんだよな?
そうなると吊り革とか天井のレイアウトも違ったものになるだろう。
この時、7500の初期型も廃車になっているが足らない。

480:名無し野電車区
17/06/27 22:47:07.16 ca9QG8bR.net
7500系の床の低さは何だったのだろう。中部空港のホームが高めなので
一度も入らなかった。全廃後に他の多くの駅もかさ上げしてバリアフリーに貢献?
電車の床とホームが同一高さは楽

481:  
17/06/27 22:53:59.74 nIIyW73N.net
むかしは赤いのにもドア入ってすぐ上がり段差のある車両がおっての。

482:名無し野電車区
17/06/27 23:00:39.56 symroUkZ.net
>>468
昔あった扇風機って無いよりはマシだったのかな?
>>469
吉良吉田のホームは場所によっては怖いほど離れてると思った

483:名無し野電車区
17/06/28 06:27:07.64 CkQRIdYl.net
3780はALの廃車とモーター振り替えれば良かったのに(素人考え)

484:名無し野電車区
17/06/28 19:39:20.22 zK/NLzeF.net
5000、5200と5500、7000は制御装置のメーカーが違う。
前者は三菱、後者は東芝。
両車を連結するときは直列と並列の繋ぎ変えを
運転士が手動で操作してたはず。

485:名無し野電車区
17/06/28 22:41:39.40 VVNInXX3.net
>>469
7500の低床は高速運転を目指した低重心化のため。床上面はレール上面990mm。
当時はホームが低かったので問題なし。
中部空港線開業以後ホーム高さをレール上面1100mmに制定したので、ホームより
低い7500は営業出来なくなった。

486:名無し野電車区
17/06/28 23:01:24.41 Z80QKBEi.net
リニューアル済
1111F、1112F、1113F、1015F、1014F
ふと気がついたら1200系は非リニューアルと立場が逆転してるな
1800系は今後どれかの編成で舞木に入ったらどんどんリニューアルしていくだろうな
あと1200系で今リニューアル中の編成って何だっけ?

487:名無し野電車区
17/06/28 23:14:16.42 q6pbzwIB.net
>>473
5500,7000などのMC-11は単体でも渡りは手動だよ
S/PマスコンでP段を指定しても直列から起動して並列に渡るようになったのは5700からだよ
5700・1000などと5500・7000などの連結もS段で起動して抜けたころにP段だったっけ

488:名無し野電車区
17/06/29 00:21:09.47 KAIeHx8k.net
扇風機なんて久しぶりに思い出す。
昔も夏は暑かったんだろう。
グルグル向きを変える扇風機の風は時折しかやってこない。
でも、心地よかったな。別に普通に生活できていた。
新幹線には最初からあったので、あってもなくても良い生活だったのだろう。
クーラーなるものが出てきたときは驚いたけれどもよ。
特に自宅に着いた日にゃw
今はクーラー無しの空間など入りたくもないわ。人間弱くなったもんだ。

489:名無し野電車区
17/06/29 00:40:16.44 xAXbciRv.net
気温も上がったけどな
昔は摂氏25度以上を真夏日と言い30度以上を猛暑日と言っていた
35度を上回る日なんて殆ど無かった

490:名無し野電車区
17/06/29 01:06:42.70 kRSy23VJ.net
そろそろ別形式の新車作らんかな。最近の名鉄は個性がなくて面白味がない…

491:名無し野電車区
17/06/29 01:11:27.27 RVR+7QkV.net
名古屋離れて長いけど5700も廃車始まってるんですね
まだ車齢30年くらいで早いよね
2扉なのが短命の原因でしょうか
90年代初頭の1000系と繋げて一部指定特急が懐かしい

492:名無し野電車区
17/06/29 01:47:42.71 /8oSfcLH.net
名鉄5300系・5700系が廃車回送される
URLリンク(railf.jp)

493:名無し野電車区
17/06/29 02:33:43.54 XRAy7ADF.net
>>479
新しいのが出ても糞デザインのオールロングシート車なのは目に見えてる
昔の方が良かった名鉄

494:名無し野電車区
17/06/29 04:05:19.16 8dzUExf+.net
別に新形式作るメリットも無いし出るとしたら三河ワンマン置き換える頃だな

495:名無し野電車区
17/06/29 07:21:20.18 RukB93l54
>>475
1012Fです

496:名無し野電車区
17/06/29 10:21:39.31 .net
>>475
逆転してない
リニューアル5本に対して全編成は12本

497:名無し野電車区
17/06/29 10:22:34.61 .net
もしかしたら5601は2両になるかもわからんな

498:名無し野電車区
17/06/29 10:28:43.23 FXJNAsxw.net
>>482
ちょっと前は転換クロス立ったんだけどね・・・

499:名無し野電車区
17/06/29 12:16:24.13 hHhe8RrY.net
6500系の背面クロスシートまで独自感あった名鉄が2200系一般車の
クロスで奮発、その後低廉版の全ロング仕方ない
7000系から5700系までのクロスシートは座高高い人は頭出てる

500:名無し野電車区
17/06/29 12:54:27.36 cUV/6ZiE.net
>>488
117もそうだし時代的にそんなもんだろ
今の高さだと圧迫感ある人も多いだろうし

501:名無し野電車区
17/06/29 12:57:35.61 PtC+HpV8.net
1200リニューアルでオールロング化されたら引いてたが、さすがにそこまでしなかったか。

502:名無し野電車区
17/06/29 13:02:02.15 cUV/6ZiE.net
3列クロスにされてたら暴動もんだったな

503:名無し野電車区
17/06/29 13:06:16.33 ZuB4DqUv.net
3号車はロングで良いけどな
混みすぎなんだよ

504:  
17/06/29 13:06:16.40 rnS0xVEb.net
>>486
えー
どうせなら今回発生した顔は全部使おうよ。

505:名無し野電車区
17/06/29 13:21:11.65 B+mFM0tt.net
>>491
三列クロスなら喜びのカーニバルだろ

506:名無し野電車区
17/06/29 13:21:36.21 cUV/6ZiE.net
座席数6割で誰が喜ぶんだよ

507:名無し野電車区
17/06/29 13:28:26.16 PtC+HpV8.net
始発豊橋駅に2200が到着すると、クロス席の窓側が全部埋まるまで、誰もロングシートに座らない。

508:名無し野電車区
17/06/29 18:34:03.33 fSlNm9TZ.net
3300増備するのはいいけどさ
せめて座席配置は初期車の配置のままにしてほしかったわ
なんで途中でオルロングにしてんだか

509:名無し野電車区
17/06/29 19:53:32.27 4vxtTQev.net
>>475
まさかの機器流用車リニューアル

510:名無し野電車区
17/06/29 20:11:59.90 6L3vb8np.net
>>497
朝ラッシュで積み残しがあったとか聞いた。
どの線かは分からないけど。

511:名無し野電車区
17/06/29 20:25:28.75 CTPgToBs.net
そら扉間12席の家畜仕様車と共通運用したらそうなるだろうよ
どっちを改めるべきかは明白だと思うがな

512:名無し野電車区
17/06/29 20:48:35.10 .net
>>499 積み残しといっても車両の中程はスカスカだったが



514:名無し野電車区
17/06/29 21:26:31.92 iQY6a+Tb.net
この地方の人間は中まで詰めずにドア付近で固まる傾向が強い
関東や関西と比べて乗車時間が短めというのも原因がある

515:名無し野電車区
17/06/29 21:28:28.19 mL8hDMsN.net
万が一置いてかれると数十分後とか当たり前だからな
そう易々と降りられませんわ

516:名無し野電車区
17/06/29 21:34:38.34 CTPgToBs.net
名鉄に30分超空く駅はない
やりたきゃ該当路線のスレでやれ

517:名無し野電車区
17/06/29 21:51:12.22 9LKmJwB5.net
>>499
岩倉と西春

518:471
17/06/29 22:00:20.87 6L3vb8np.net
>>505
教えていただきありがとう。
やはり犬山線でしたか。

519:名無し野電車区
17/06/29 22:20:30.32 hHhe8RrY.net
名鉄独占地域犬山線は今もなおそうなんですか
帰宅ラッシュの7500系河和急行は醜かった。神宮前で乗ろうにもドア付近に
固まってて疲れているのにもうひと苦労(中に入ると太田川でおりづらい点があったかも))

520:名無し野電車区
17/06/29 22:42:58.33 64bTX1ti.net
スマホの普及が奥に行かず、扉付近に固まるのを助長してるような気がする。
車体幅が2730nnと狭いのもあって、向かい合うロングシート間の空間が狭くて立ってる乗客スペースが狭くて奥に行くのを躊躇うような気もするが。東山線名城線もそんな感じかなぁ。

521:名無し野電車区
17/06/29 22:43:56.30 q8BYvFXw.net
奥に行ったら降りれんでかんわ

522:名無し野電車区
17/06/29 23:02:08.24 kE4LB5yf.net
だから三列クロスでいいじゃねえか

523:名無し野電車区
17/06/30 00:27:05.10 ethvr2p7.net
クロスの方が好きだけど、ラッシュとか考えるとロングになるのは仕方ないと思う。車両によって運用に制約がでてしまうのはよくないし。
L/Cもいまいちなんだよな。オールロングでもいいから車両数増やしてくれないかな。

524:名無し野電車区
17/06/30 01:01:25.56 nNSGXR1u.net
車両増やして本数減らす

525:名無し野電車区
17/06/30 06:04:10.03 BF81OEDsg
ドア付近で固まる理由
すぐに降りたいからじゃないの?
あれほんと迷惑だわ
流石に混んでくると奥まで詰めてくれる人もいるけど
ほとんどの奴がスマホに目がいってて気がつかない

526:名無し野電車区
17/06/30 10:18:41.93 FT6/Hkhm.net
向かい合うロングシートの間の空間が狭いと言ってるんだぞ
ロングだから詰め込めるわけじゃない

527:名無し野電車区
17/06/30 10:52:39.12 7XFO55gU.net
名鉄車のスパンではセミクロスが一番理にかなっている

528:名無し野電車区
17/06/30 11:13:08.31 MUrdVuip.net
>>514
ロングが、1番詰めこみが利くでしょうに。
人が乗り切れないのが、1番問題になるわけで、その後に快適性。車両幅を広げるのは無理なのだから、できるだけ乗り込めるように
しつつ、車両数を増やしていくのが最適だろう。日中の利用を見るに、車両数もそんなに増やせないのだから、ロング車両が
増えるのは当然の選択。

529:名無し野電車区
17/06/30 11:29:09.58 7XFO55gU.net
名鉄のロングは幅広だから比較的快適だけどね。
ただ座れば快適、立てば不快(座る人の足が邪魔で、押し込まれたとき斜めに反るのがさらに苦痛)じゃダメだな。
座席の快適性に一番寄与するのは横幅で、
前後幅は正直後回し。
なので座面を高め、前後間隔を詰めた
立つのに近い座席を導入すれば
座席数を増やせる(快適度をシェアする)ことが可能。

530:  
17/06/30 12:23:19.98 1TjTyl5D.net
ロングシートじゃノリきれ�


531:ネい。



532:名無し野電車区
17/06/30 17:49:58.59 QF4wNb4Il
そういえば先日の運用変更では平日の金山11:41 普通 河和→河和13:36 急行 新鵜沼→新鵜沼15:18 急行 河和の運用が3Rに変更されたけど、これは来年の3300・3150増備による運用変更でさらに河和急行の3R運用増加フラグと見た。

533:名無し野電車区
17/06/30 21:32:40.20 9PlgxV2x.net
>>507
ドア前に固まるのは、名古屋人独特のマナーの悪さだよ。一度通勤時間帯の東京を見てみると良い、見事に奥に入り逆にドア付近は空いてるからな。名古屋人がドア前に固まる理由を一度聞いて見たいね。

534:名無し野電車区
17/06/30 22:18:43.53 2NxHwu0q.net
ドアに固まるならドアの数を増やすしかない。
たとえ座席なしでもドア付近に固まれば結局積み残す

535:名無し野電車区
17/06/30 22:18:43.72 2NxHwu0q.net
ドアに固まるならドアの数を増やすしかない。
たとえ座席なしでもドア付近に固まれば結局積み残す

536:名無し野電車区
17/06/30 22:32:56.47 DQhZMmyR.net
誰としゃべってんだ

537:名無し野電車区
17/06/30 22:34:03.34 9Xq/VQFm.net
今ならメトロ03か東武20000の5扉車を買うチャ~ンス。

538:名無し野電車区
17/07/01 01:04:06.26 eC9R7teO.net
>>524
いらん

539:名無し野電車区
17/07/01 07:05:01.82 Mr9+V18C.net
走れないし

540:名無し野電車区
17/07/01 08:51:29.31 .net
過去に東急から買っただろ

541:名無し野電車区
17/07/01 08:52:11.15 ai5HvG+f.net
ヒント:車両幅

542:名無し野電車区
17/07/01 08:55:05.21 mk+PZ0bH.net
京急が半分だが新車で車端クロス復活させた
名鉄は新車で転クロ復活させてほしい

543:名無し野電車区
17/07/01 09:55:21.90 mV/FnpBN.net
連結部お見合いボックスで

544:名無し野電車区
17/07/01 10:44:51.59 78NaZTmy.net
今の名鉄の無慈悲な廃車解体を見てるとほんま7300系は豊橋へ行って良かったと思うわ
解体せずいろんな所で保存してもらって7300系は幸せもんやわ

545:  
17/07/01 13:05:37.77 wiD8ch0C.net
2と7と11が保存されてたっけ7300
元の車体もクハなので電動機とか
いろいろなかったけど去年まで生き延びたし。
3850系は最高だ。

546:名無し野電車区
17/07/01 15:08:43.43 a/89jfWe.net
>>531
本当に、まさか昭和初期の電気機関車まで容赦なく潰すとは思わなかったわ。

547:名無し野電車区
17/07/01 18:11:57.15 7t+IbDeC.net
固定資産税がかかるんだから仕方ない

548:名無し野電車区
17/07/01 18:41:17.15 r2po4Q0A.net
金のない名鉄に機関車の保存なんか期待する無責任なファンの方が無慈悲だわ
保存価値があると思うなら自分らで団体でも作って何とかしたらいいのに

549:名無し野電車区
17/07/01 19:40:24.22 Okw+8iuOB
もう側面全部ドアでいいのでは(適当)

550:名無し野電車区
17/07/01 23:21:56.24 TUguGCua.net
名鉄資料館を車両の展示も兼ねた施設にするのは…厳しいか…

551:名無し野電車区
17/07/01 23:24:11.53 bgu2+/lv.net
あれは研修施設のおまけだからなぁ。

552:名無し野電車区
17/07/01 23:26:10.18 OdC9Ynji.net
資料館は名駅ビル内につくるべき

553:名無し野電車区
17/07/01 23:31:43.45 Bu281YEp.net
小田急も保存車全車解体することになったし時代がそうなってるのか。

554:名無し野電車区
17/07/01 23:37:19.02 TUguGCua.net
れーるランドを作った京王がうらやましい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch