暇つぶし2chat RAIL
- 暇つぶし2ch2:00系・2000系や東武8000系・9000系・30000系など、特定の車両叩きは禁止、《人命や安全を軽視する書き込み》も厳禁です。 前スレを使い切ってから書き込むよう、ご協力願います。 前スレ:東急電鉄車両総合スレッド103 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1489788066/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured



3:名無し野電車区
17/05/12 12:57:12.54 brvAKznhM.net
間もなく事業計画発表?

4:名無し野電車区
17/05/12 14:34:04.62 K6gkNRjRH.net
URLリンク(www.tokyu.co.jp)

5:名無し野電車区
17/05/12 22:59:12.51 A+gmIb4w0.net
6000系に中間車一両組み込み、トレインビジョン17インチ化
5000系6ドアの組み替えとほぼ同じ

6:名無し野電車区
17/05/12 23:51:13.18 kN6/1QyNK.net
最近あぼ~ん厨見ないな

7:名無し野電車区
17/05/13 00:14:05.28 aEwHResQd.net
早いニュース
東急8500系が廃車予定が出れば、他私鉄に廃車が発生するかも。
第一位
秩父鉄道
第二位
富山地方電鉄
第三位
北陸鉄道他。
とにかく東急8500グループを欲しがる私鉄は多い。

8:名無し野電車区
17/05/13 01:55:27.79 vLsiOpaVa.net
何かとくに車両新造の方は何編成導入とかは書いてないんだね。
2020系30両と6000系6両で終わりかな?
東横に4000でも入れて車両に余裕を持たせた方のがいいと思うけど。

9:名無し野電車区
17/05/13 03:38:26.58 MygPoDPiK.net
6000に中間1両を挟むと、デザインは
ブーチブーチ ペッペケペ
…になるのかw

10:名無し野電車区
17/05/13 06:10:21.54 F42fnMwZ0.net
それを言い出すのなら、東横線から9000を
そそくさ撤退させなきゃよかった、って話になる
何も3両解体してまで

11:名無し野電車区
17/05/13 07:52:01.20 exwyacVn0.net
防犯カメラは8500や9000にはつきません
2017年度は、33編成(151両)に設置し、約31%
の編成に設置が完了します。
151÷0.31 ≒487両なので
世田谷線と池多摩線の7000・1000・1500と
田都、横東、目黒の5000、大井町線の6000、こどもの国線
以上。
∴8500は京東五輪までに全歯医者。
なお、本日はその8500で地獄っております。


151/33 ≒4.58

12:名無し野電車区
17/05/13 07:55:11.75 cJAcnOKl0.net
>>10
と意味不明なことを言っている町田市イッツコムであった

13:名無し野電車区
17/05/13 07:57:18.99 exwyacVn0.net
>>10 少し訂正
防犯カメラは8500や9000にはつきません
2017年度は、33編成(151両)に設置し、約31%
の編成に設置が完了します。
151÷0.31 ≒487両だがすでについているものもあるので、約600両か。
世田谷線と池多摩線の7000・1000・1500と
田都、横東、目黒の5000系列、大井町線の6000、こどもの国線
以上。
2000が30両、7700が18両、8500が280両、9000が75両の
計403両は間違いなく付かないかなと。
1000N系、2000系も微妙。
∴8500は京東五輪までに全歯医者。
なお、本日はその8500で地獄っております。

14:名無し野電車区
17/05/13 09:03:17.23 mHxdyEGC0.net
元々9000は副都心線内の勾配で故障した時に起動出来ないんじゃ?

15:名無し野電車区
17/05/13 11:02:09.06 F42fnMwZ0.net
いや、線内専用のサークルKとしての話

16:名無し野電車区
17/05/13 11:05:18.93 7OYQsvL0r.net
>>13
出力増強すれば無問題だろ。

17:名無し野電車区
17/05/13 11:06:22.85 cJAcnOKl0.net
>>15
そんな面倒な換装するくらいなら廃車するわ

18:名無し野電車区
17/05/13 11:56:01.47 MygPoDPiK.net
渋谷~菊名急行の話が出た時、9101・9105・9110・9112を残すのかと思った。
何せ、4110~4113の話が流れたばかりだったから。

19:名無し野電車区
17/05/13 12:31:06.45 ksaivqlo0.net
そういえば昨日の07運行は1502Fだった。
3日連続って、従来の7700系3編成と同じ感じですね。
>>13
東武の古い奴(形式は分からないし知りたくもないw)の方がもっと無理そうな気がする。

20:名無し野電車区
17/05/13 12:38:07.88 tQHChzVd0.net
ウィキぺディアにも書かれてるけど9000系は当初乗り入れる予定だったけど副都心線直通対応工事をする場合、車両新造並みの改修が必要になる事が判明し取りやめになった。それなら最初から5000系列の電車を投入したほうが合理的

21:名無し野電車区
17/05/13 12:53:11.14 0qA7V/uha.net
本日壊滅的未曾有8500地獄也。

22:名無し野電車区
17/05/13 12:54:12.99 0qA7V/uha.net
本日の地獄

23:名無し野電車区
17/05/13 13:01:11.01 0qA7V/uha.net
緊急
厂史的未曾有8500地獄なう。

24:名無し野電車区
17/05/13 13:05:56.45 0qA7V/uha.net
設備投資計画発表翌日に厂史的な地獄、まさに東急らしい。

25:名無し野電車区
17/05/13 13:15:37.29 K6hlpLdtK.net
中国人は中国の鉄道の心配だけしてろ

26:名無し野電車区
17/05/13 13:47:34.54 0qA7V/uha.net
中国?
GWも地獄ってたし抗議確定かな

27:名無し野電車区
17/05/13 13:56:47.54 cJAcnOKl0.net
エア抗議はもういいよ
このネタを10年以上続ける基地外イッツコム

28:名無し野電車区
17/05/13 14:22:33.76 cuBoq+ZC0.net
何でよその国の言葉を使うのかい?

29:名無し野電車区
17/05/13 14:25:54.17 cJAcnOKl0.net
>>27
日本人でないから、が正解
但し、中国人でもない
こんな偽旧字体などない

30:名無し野電車区
17/05/13 14:46:50.18 K6hlpLdtK.net
現在中国が使っている簡体字とも違う字。ただやたら漢文を使いたがるからあっち系には違いない。

31:名無し野電車区
17/05/13 15:58:55.26 /6R1u0K/0.net
URLリンク(loo-ool.com)
に、2003Fが99Kとあったけど、恩田にいるはずだし、あり得ないよね?
2002Fならともかく。

32:名無し野電車区
17/05/13 16:00:25.56 /6R1u0K/0.net

と思ったら、今消えた。
今のは、気にしないで。

33:名無し野電車区
17/05/13 16:27:32.90 hLXdbfPR0.net
6000の中間車は太めの横ラインだけにすれば矢印ぽくなる

34:名無し野電車区
17/05/13 16:29:06.52 yjNKx0GvD.net
林田力『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』 PV
URLリンク(youtu.be)
東急不動産ブランズシティ久が原問題
URLリンク(youtu.be)

35:名無し野電車区
17/05/13 16:39:13.11 tW1Qnw/Ur.net
>>16
池多摩1500系ぐらいの改造できるなら


36:可能でしょ。 9000系はどちらかというとATO改造するぐらいなら置き換えたほうが得策という判断だったのでは? 三田線6000形や銀座線01系同様の理由で置き換えられたし。 >>17 そんな説聞いたことないな。 昼間にも小杉折り返し急行が設定されるという説を僕は聞いた記憶あるぞ。 将来の相鉄乗り入れ考えたらあり得なくはないと思ったが、 結局ガセだったな。



37:名無し野電車区
17/05/13 19:52:01.80 SNPNLBYVa.net
URLリンク(twitter.com)
東急 新横浜開業
新造 2020⑩×10
改造 5000⑩×10→⑧×10+②×10
廃止 8500⑤×4 9000⑤×1 30005両
5000⑩×10+5080⑥×10→⑧×20
3000⑥×13→⑧×6+⑤×5

前スレのこれ、検証してみた
目黒線8両にすると5080系と3000系と良い処遇がなくて、
5080系に15~19年差で中間車新造するとか、大井町線の9000系を数本残しつつ田園都市線に8500残ってるとか、今市な案しか思い付かなかった。
組み替えようとすると、先頭車廃車にする分、新車の頭数も増えるし、目黒線全部新車とかもムリムリだし
上のやつの通り、目黒線をこの26編成で回すのが、半端な新車とか半端な廃車が一番少なかった。
田園都市線の5000系が減ってしまうのが難点だけど、それまで(=オリンピックまで)に8500系が消滅してれば問題ないんだし。
さいごはあくまで勝手な予想です
平成29年度 2020系3編成 6000系2編成とバラ6両
平成30~32 2020系 24編成くらい
平成33~34 うえのやつ 2020系10編成
プラス適当にいけたま

38:名無し野電車区
17/05/13 20:11:57.45 7llq6fHza.net
ロ酸述、壊滅的未曾有8500地獄。
本当に本日は厂史的、横東優遇。
過半数が車庫とか考えられない、6ドア時代より酷い。

39:名無し野電車区
17/05/13 21:08:58.18 K6hlpLdtK.net
祖国に帰れ

40:名無し野電車区
17/05/13 22:41:05.47 EixmSF5v0.net
>>9
9000の一部は8590みたいに余剰車の一部を組み込み10両化して田都線に転用すべきだったと思う
そうすれば解体数を減らせた

41:名無し野電車区
17/05/13 22:44:05.22 cJAcnOKl0.net
まーたこの話か
お前の模型でやれ
まじめに取り合うのももう嫌

42:名無し野電車区
17/05/13 22:48:06.38 exwyacVn0.net
厂史的→れきし
本当に本日の横東優遇っぷりは酷い。
三重苦。
・厂史的未曾有嘘塵大敗
・厂史的未曾有関東限定異常低温
・厂史的未曾有田都線8500地獄

43:名無し野電車区
17/05/13 22:51:36.32 cJAcnOKl0.net
>>40
家に帰った設定です
実はずっと家の中
10年以上これをやってるお前の苦悩は別に知りたくない

44:名無し野電車区
17/05/13 23:00:45.21 exwyacVn0.net
エビデンスは>>30のサイトにありますよ。
本当に厂史的だからさ。

45:名無し野電車区
17/05/13 23:03:10.00 cJAcnOKl0.net
>>42
>>30もお前だしお前の言うことは何一つ信用出来ない

46:名無し野電車区
17/05/13 23:11:31.21 exwyacVn0.net
182.251.252.48は別人。
本日の厂史的未曾有850地獄はどう解釈しますか?

47:名無し野電車区
17/05/13 23:14:44.81 exwyacVn0.net
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

48:名無し野電車区
17/05/13 23:16:53.87 cJAcnOKl0.net
>>45
うっせーな、糞荒らし10年続けてるお前に何の指図も受けないわ

49:名無し野電車区
17/05/13 23:22:23.54 vuNQuPZla.net
本日の横東優遇について意見は?

50:名無し野電車区
17/05/13 23:47:54.06 2n619HBfp.net
>>38
仮に田都転用しても真っ先に2020へ置き換えになっていたと思う。
東武1800通勤型改造・2080や小田急2600の8連のようにいくら使えるからって中途半端に延命させた結果失敗する例も少なくない。
(上記3つはいずれも改造から数年で廃車)
だから田都転用しなくて正解。

51:名無し野電車区
17/05/14 01:46:49.06 3xRkJeYZ0.net
事業計画とやらは、
新造は書いてあっても改造に言及していないのは元々そんなもんだろうか?
>>40 >>44
まずは日本語でお願いします。

52:名無し野電車区
17/05/14 08:18:47.83 BTAHhQ2b0.net
本日も地獄ってるみたいです。
暗黒の厂史、繼續。

53:名無し野電車区
17/05/14 08:25:15.25 BTAHhQ2b0.net
池多摩線の平日07運行が話題になっていますか、田都も酷いものです。
休日01、04、08、13、16、17、20、23、24運行がほとんど8500です。
12、15も8500が多く、深夜優等はほとんど8500です。
その中で、01運行はこれまでほとんど8500です。
もう地獄としか言えません。開いたロがふさがりません。

54:名無し野電車区
17/05/14 08:27:16.54 BTAHhQ2b0.net
かといって、平日も朝だけ運行の5000が多く、何のために4ドア化したのか、意味不明。
そこまで田都の5000の使用を渋る理由あるのでしょうか?
横東線は渋ってないでしょ?目黒線も。
5101編成も早く入場させましょう。

55:名無し野電車区
17/05/14 09:16:44.96 nxW7cojD0.net
出て行け糞雑魚101.111.84.130

56:名無し野電車区
17/05/14 09:17:55.05 /1AWUha7p.net
>>35
何年差とか考える意味ある?
5000系の6ドア置き換え車とか、東横線の5050系組み込み5000系とか、6000もこれから中間車新造するし、
実際はどうであれ東急が問題にしてるとは思えない。
むしろ15年も差が出るなら既存は組み込みに合わせて更新すればいいんじゃないの?

57:名無し野電車区
17/05/14 09:25:31.53 BTAHhQ2b0.net
すごい?炸裂。地獄。

58:名無し野電車区
17/05/14 09:27:44.19 BTAHhQ2b0.net
どうせ2020入れても常時車庫で5000も使わず来年春も8500地獄だろう

59:名無し野電車区
17/05/14 10:50:19.93 i5j3yzvQr.net
>>38
>>48
というか何故東武乗り入れ可否に関して一切触れないんだ?
どうせ拒否されるから不要だったろうけど。
8590系も田都復帰などせず、
2013/3/15まで東横線で使い倒し、
その後は東急引退という流れのほうが良かったろう。

60:名無し野電車区
17/05/14 10:55:37.41 lJvugFrk0.net
新車導入 今度は、震災、五輪後の景気急速悪化とかでマタマタ頓挫しそうで不安。

61:名無し野電車区
17/05/14 11:02:42.13 w4xP1owg0.net
ポンコツ7700を全廃しろ

62:名無し野電車区
17/05/14 12:17:37.33 BTAHhQ2b0.net
昨年も5/15日旺が地獄ってたからこの時期は地獄の特異日かも
でも今年はGW後半の伍連休もやや地獄っていたからな。

63:名無し野電車区
17/05/14 13:09:01.69 D45CPPpB0.net
>>52
欠陥車両なんじゃないか、もしかして。
1024Fが池上線にしか走らないのと同じように、おおっぴらに出来ない理由があるとか。

64:名無し野電車区
17/05/14 16:39:17.36 GwTBxI4a0.net
最近、東武スレで、「50050が近車で再生産されるのでは?」という(ガセ)ネタがあるが、
確か今回の2020系って増発用だっけ?
東武側の運用のうちの2つを東急が受け持つようになれば、それだけでも30000×2は東急から撤退させられそうなんだが…

65:名無し野電車区
17/05/14 16:54:10.28 0XkvxPTo0.net
大井町線の急行は、車両増やしたあと溝の口駅の折り返しって、7両は出きるのかな?ギリギリいけそうな長さではあるけど、、

66:名無し野電車区
17/05/14 16:59:57.80 14UO8gPJ0.net
そういえばホームドアの都合で20m車化する日比谷線だと、
メトロ42→44、東武24→22、でメトロが2本分引き受けたね

67:名無し野電車区
17/05/14 17:29:20.21 ysT9CIMN0.net
田都の車両運用なんてクソどうでもいいことはチラシの裏に書けよ

68:名無し野電車区
17/05/14 19:39:22.94 bM0EsSjO0.net
>>64
合計の本数としては、
東横線直通廃止は影響しないんだね。

69:名無し野電車区
17/05/14 23:09:03.55 vX0weQQG0.net
そりゃ、相互乗り入で
車両が乗り入れ先へ行って減った分が
乗り入れ先から車両が補われれば十分なんだろう

70:名無し野電車区
17/05/15 09:09:41.40 NRD14KBX0.net
22運行 7705F
23運行 7706F
24運行 7107F
と、線路塗り塗りマシーン車両が立て続けに。

71:名無し野電車区
17/05/15 09:33:11.68 Edq27SBR0.net
7700の運用で騒いでるのがいるが、7000は正しく編成番号書けるのに7700になるとなぜ間違えるのか謎。

72:名無し野電車区
17/05/15 09:33:47.91 mkTQGWLp0.net
>>57
東横線から8590が消えたのは線内の日中の所要時間短縮の影響で
平日朝ラッシュ運用中心なら2013年3月まで使ったかな
今はM運用の影響で東横特急が遅くなった

73:名無し野電車区
17/05/15 09:40:54.83 6/9fbJeMK.net
東武の9000最高!
これぞ電車、って音がするw

74:名無し野電車区
17/05/15 11:06:54.85 s+AdIvtvd.net
"無料で楽しめるインターネットテレビ局"「AbemaTV」にて5月15日より新たに『鉄チャンネル』を開設
豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」などの『記憶に残る列車』シリーズや 岡山の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ~しまなみ編」等のAbemaTVオリジナル番組放送決定
URLリンク(www.cyberagent.co.jp)

75:名無し野電車区
17/05/15 11:52:55.43 W8MJB4MCM.net
>>71
かつての東急7000系列を思い浮かぶね

76:名無し野電車区
17/05/15 13:24:12.85 NRD14KBX0.net
>>70
>>70
軽量ステンレスで、
6M2Tでもダメだったんですかい。
>>69
他のレスががそうしているから、
同じ記述をしているつもりだったが…。

77:名無し野電車区
17/05/15 20:26:08.61 cPSi95JKr.net
>>70
東横特急は前走る各停に追いつきそうになってスピード落として走っていることもあるし、
車両性能が原因でスピード落ちるとは思えないんだが。
むしろ急行のほうがありそう、
まだ副直も始まっていなかった頃だが祐天寺のホームのベンチに座り電車を眺めていたとき、
特急よりも急行のほうが通過速度速かったし。
まあラッシュ時専用化か、
渋谷元中での折り返し時の各停↔優等リンク運用になっていなければ、
2013/3/15まで8590系は東横線に残れたと思う。

78:名無し野電車区
17/05/15 20:53:19.69 2NPVdpV80.net
横東優遇の人身事故発生

79:名無し野電車区
17/05/15 20:56:17.04 2NPVdpV80.net
横東優遇。
294 名前: ◆111HBuO8jI (ワッチョイ bf14-O3YC)[sage] 投稿日:2017/05/15(月) 20:43:00.20 ID:g9O3vjVM0 [3/3]
デントでドーン!まとめ2017 [2017/5/15更新]
【無印→人身事故、▲→触車(公式もしくはヤフー路線情報に掲載)、▼→触車(ユーザー情報のみ)】
(1) 1/10 1500 田奈駅構内 060-***列車() 60T:東武51052F
(2) 2/20 2114 あざみ野駅構内 037-202列車(中央林間発押上行き上り各停) 37K:東急8642F
(3) 2/27 1155 宮崎台駅構内 005-112列車(中央林間発久喜行き上り急行) 05K:東急5107F
(4) 3/06 1527 市が尾駅構内 075-151列車(久喜発中央林間行き下り急行) 75S:メトロ8115F
(5) 3/29 0816 あざみ野駅構内 058-082列車(長津田発押上行き上り準急) 58T:東武51065F
(6) 4/20 1355 たまプラーザ駅構内 063-131列車(南栗橋発中央林間行き下り各停) 63S:メトロ8104F
(7) 5/06 0822 鷺沼駅構内▲<ヤフー「救護活動」> 010-082列車(中央林間発久喜行き上り急行) 10K:東急5104F
(8) 5/15 2014 青葉台駅構内 029-191列車(押上発中央林間行き下り各停) 29K:東急8636F
実際は東武もあるからもっと多い

80:名無し野電車区
17/05/15 21:15:00.50 2NPVdpV80.net
酷 横東優遇。
横東線は人身事故も起きずに本当に平和になりましたね。 

81:名無し野電車区
17/05/15 22:30:05.27 KRaJrhrId.net
東急はPASMO10周年ヘッドマーク掲出しないのか?

82:名無し野電車区
17/05/16 00:34:41.49 +Gqx3A810.net
>>69
昨日の07運行は7914F←こっちが正しい?
まぁ、正しかろうが間違えようが、7700系ですから...。

83:名無し野電車区
17/05/16 06:09:14.28 zRptYnPf0.net
>>77
はい東武で人身事故
本日も横東優遇

84:名無し野電車区
17/05/16 07:06:07.82 XD7+IYNfH.net
人身事故自体は東武で起きたことだから
東横優遇でも何でもないが
老朽化して空調が効かないポンコツに
いつ着くかわからないまま長時間軟禁するのは
明らかに東横優遇

85:名無し野電車区
17/05/16 07:45:00.49 tt1/MYeRd.net
それにしても、2003Fのエアコン更新に、中間T車2両が対象外なのは、果たして何を意味するのやら...

86:名無し野電車区
17/05/16 09:07:37.22 jxE+ak8CM.net
東横復帰だなw

87:名無し野電車区
17/05/16 10:10:44.50 Z7qaVlue0.net
部品が届いてないんじゃないの

88:名無し野電車区
17/05/16 10:16:28.39 fegCM+kDK.net
…まさかY516Fの補償!?
(2kが5kよりモノが良いのは確か)

89:名無し野電車区
17/05/16 10:23:16.77 fegCM+kDK.net
ついでに3001Fも8連復帰で3002Fをバラしたら、6000系を7連に出来ない?

90:名無し野電車区
17/05/16 11:59:48.29 C+jB8a9Cd.net
>>86
Y516Fは5155Fの無傷なやつとニコイチじゃないの?

91:名無し野電車区
17/05/16 12:15:20.13 l0mHs+oXd.net
1つ言い忘れていたけど、エアコン更新の対象外の2003Fの中間T車2両は、室内照明LED化も見送られている件


92:。



93:名無し野電車区
17/05/16 14:22:13.17 fegCM+kDK.net
1996年製だもんな…209系世代なんだよな
(サハ205-232と同じ運命を辿るのか?)

94:名無し野電車区
17/05/16 16:19:59.88 Z7qaVlue0.net
8連にしたって東急線で使えるところないしな、20年選手だし
東横は当然ダメ、5社乗り入れしてる路線でわざわざ少数の旧車を入れるわけない
目黒はワンマン改造する必要あるしこっちも4社乗り入れだから無い、何より今は6連
海外もない、そのために金かけて更新しないし

95:名無し野電車区
17/05/16 20:15:03.67 lll79T8Td.net
田都の8連化でしょ

96:名無し野電車区
17/05/16 20:23:03.18 1KQOs/qYK.net
2000は8500より早く消える、以上!!

97:名無し野電車区
17/05/16 21:31:28.41 fegCM+kDK.net
8101F~8106FのTも外すのかよ

98:名無し野電車区
17/05/16 22:33:31.23 Eix2QSA60.net
>>94
8101F~8106F???
まさか、メトロの?

99:名無し野電車区
17/05/16 22:50:16.10 4kqzgtt80.net
車両じゃあないからスレ違いなんだろうが、
今日のニュースリリースによると、目黒線の時刻表と列車番号が間違っていたとのこと。
そこには、「2017年4月21日ダイヤ改正号」という文字と、
「2017年3月25日ダイヤ改正号」という文字が。
4月の方は一週間前に売り出して、自分も買ったけど、
3月の方なんてそもそもなかった気がするのは気のせいだろうか...普通に駅で売っていた??
時刻表通りに走っている様子を見ないデータイムの大井町線は、間違いとは認めないんだね…。

100:名無し野電車区
17/05/17 00:10:14.03 hrg5UnWJ0.net
2000系は目黒線&相鉄乗り入れ用でしょww

101:名無し野電車区
17/05/17 00:16:39.20 OaaNqwA80.net
4108F出場後すぐに4109F入場
そうなると5163Fとかを挟みつつ4105Fが入場するんだろうけど、それまでにY516Fの代替は用意されるのやら
3月の改正で、最大使用数を33→35に増やした東急
35Kは精算か知らんが連日メトロ車代走状態
5000→4
5050→26
5050(4000)→1
Y500→5
現状でさえ、予備1なんだもんな(5162F入場中だから実質予備0だけど)

102:名無し野電車区
17/05/17 00:18:10.41 eIV3lJ2VF.net
>>97
2200系の間違い

103:100
17/05/17 02:20:57.93 ib7yQ24w0.net
100なら雌車全廃

104:名無し野電車区
17/05/17 03:27:02.85 ErPRrzYU0.net
>>98
いずれにせよ、Y516Fの代替新造車が登場しない限りは、5050系等のLCDの17インチ化は不可能。

105:名無し野電車区
17/05/17 08:09:10.44 uRuNPKTT0.net
29運行に1502F。
どうせ07運行はアレでしょうね。
>94-95
まさか田園都市線が、
一時期あった8両編成に戻るなんてことはあるまい。
一瞬、京阪のプレミアムカーみたいなことをするってこともないだろうし。

106:名無し野電車区
17/05/17 09:47:31.13 9ms6dDuLK.net
>>96
エラーは古物市場で価値が出たりしない?
時刻表の隅に耳が付いていたり…

107:名無し野電車区
17/05/17 16:19:35.47 HMfHUcMBp.net
>>9
>>38
9007Fを5連で作ってしまったのがケチのつき始めで、総計が偶数だったら、もう少し転用について考えたと思う。
後、余剰解体42両の内訳がサハ28両とデハ14両だったので、サハが多かったのも要因だろう。

108:名無し野電車区
17/05/17 17:24:17.91 9ms6dDuLK.net
それな
後から3両足す訳にも行かんし

109:名無し野電車区
17/05/17 17:38:04.59 4DtxhLrw0.net
ポンコツ7700を全廃しろ

110:名無し野電車区
17/05/17 18:55:28.07 h/+1OkDMr.net
>>104 大井町線に転用しなかったらもう他社に譲渡しかないのでは? 一時期インドネシア譲渡説もあったが…



112:名無し野電車区
17/05/17 21:08:23.16 weAEP40lx.net
5000は5両化で大井町線に転属。
余剰車は東横線や目黒線に増結。

113:名無し野電車区
17/05/17 23:04:30.87 j4jRXaiA0.net
今日の07運行は7914F。なぜか再開扉が多かった。
>>103
ただの誤植なので、そういうミスじゃあないと思う。
>>107
9000系はバブル仕様だから、なんとなく居心地はいいんだけどねぇ。
(といって通勤車だから維持費がかかるとは思えないけど)

114:名無し野電車区
17/05/18 16:56:48.19 3z9YWGJia.net
厂史的未曾有7700地獄なう。
一刻も早い池多摩線の第三セクター転換を

115:名無し野電車区
17/05/19 11:59:02.56 rV3weUYM0.net
>>101
そういや5156FがLCD17インチ化されないね。57,58はやってるのに。

116:名無し野電車区
17/05/19 18:31:00.64 3OmqL+u8a.net
はぁ^~ 新車もねぇ!sustinaもねぇ!
7000それほど走ってねぇ!
中古もねぇ! 市場にねぇ!
7700毎日ぐーるぐる!
スャ}ホ見て 運用血ゥて
二分ちょっとのそっ消しよ!
1500ねぇ! 種車もねぇ!
福島のほうが新しい!
おらこんな会社いやだ おらこんな会社いやだ
身売りさするだ 身売りしたら
銭コァ貯めで 京急から1500買うだ

117:名無し野電車区
17/05/19 22:11:52.80 sbpJjiDc0.net
また金旺の夜遅延 横東優遇

118:名無し野電車区
17/05/19 22:16:40.92 sbpJjiDc0.net
遅延で500が東武に追いやられて2週連続の地獄確定

119:名無し野電車区
17/05/20 10:43:47.21 gSsQRP72K.net
5104どうした?

120:名無し野電車区
17/05/20 23:54:33.37 IRGmDBR80.net
>>113
今夜は東横線で人身事故だってよ。

121:名無し野電車区
17/05/21 00:05:38.82 0V2AK9r/d.net
東急は創価系企業でしょ?

122:きゃりーちゃん
17/05/21 08:56:09.68 f9h2Kl2O0.net
2003F大井町転属濃厚。BY九品仏
中6 2203・2303・2403
中4 2703・2803
中3 2353・2353・2453
中2 2103・2003

123:名無し野電車区
17/05/21 08:59:57.83 sSCh5BYu0.net
>>112
もとネタ分かるやつ、少ないぞ(笑)おれはわかったけどな

124:名無し野電車区
17/05/21 09:20:25.09 VCT9s6nPM.net
>>119
CMで替え歌流れてたから少なくはないだろ

125:名無し野電車区
17/05/21 11:08:37.70 RMi1/lni0.net
>>118
空調の更新状況が車内照明のLED化と一致している
ということは・・・

126:名無し野電車区
17/05/21 11:22:10.09 K5c16YP8a.net
>>119
なつかしー
MCATおもいだしたお

127:名無し野電車区
17/05/21 11:38:06.86 fLIdUrNEK.net
2353が2両ある(ボソッ

128:名無し野電車区
17/05/21 12:26:06.25 XhhLa16S0.net
9000にも防犯カメラつきはじめた
というと、つかないのは7700と8500でほぼ確定。
∴ 京東五輪までには歯医者。

129:名無し野電車区
17/05/21 14:50:50.50 LJ7k29+S0.net
>>124
まぁ~予定は未定という言葉はあるから油断はできない。
というか、その通りだったとしても、3年も先か。

130:名無し野電車区
17/05/21 18:01:42.57 AjrizQCxr.net
>>117
そんな話聞いたことないな。
創価系鉄道会社といったら京王だろう、
♀車導入も一番早かったほど。
創価大学が八王子にあるためなのか?

131:名無し野電車区
17/05/21 19:02:22.62 LmxK0F/a0.net
そうかそうか

132:名無し野電車区
17/05/21 19:40:45.49 fLIdUrNEK.net
…石原さとみを広告に出してる所は?

133:名無し野電車区
17/05/21 20:07:25.23 XhhLa16S0.net
8500で歯医者


134:するとすれば8616/8634。 あとは8664、8695編成も怪しい。 鉄道ビクトリアル2017年7月号の88ページによると、この2編成の全検を飛ばしている上、 ここ半年ばかりほとんど朝限定。 そのフルカラーを流用して~



135:名無し野電車区
17/05/21 20:46:55.73 z0vS4cVp0.net
キラキラプリキュアアラモードの登場キャラクターを東急線の電車に見立てると
キュアホイップ・宇佐美いちか:8500系・8590系・1000系(1500番台を除く)
キュアカスタード・有栖川ひまり:6000系
キュアジェラート・立神あおい:3000系・1000系1500番台
キュアマカロン・琴爪ゆかり:5050系
キュアショコラ・剣城あきら:5080系

136:名無し野電車区
17/05/21 22:34:14.52 0V2AK9r/d.net
過去ログに五島は法蓮華経信仰していたとかなんかが…
デヤとサヤの色が創価カラーとも言われてるし

137:名無し野電車区
17/05/21 22:47:46.75 R1C22XKe0.net
>>129
8616Fはともかく、8634Fの使用が限られてきているのはナゼだろうね?
せっかく、ドア上に案内表示機が付いていて、自動放送も搭載されているのに。

138:名無し野電車区
17/05/22 00:35:51.43 33YTn9j7N
8634Fと8637Fのドア上表示器を大井町線の8500系に流用はできますか?
8637Fは新しい方だから、8642FのVVVF車両以外と一緒に大井町線に転属しそう。

139:名無し野電車区
17/05/22 01:09:05.15 gY5VONZ50.net
>>128
そのCMの中で、石原さとみが鳥居を通り抜けるシーンがあったとか。
その宗教の信者なら通ってはいけないらしいけど、女優という仕事で通ったと。
もし、その鉄道会社がそこ系だったら、元々鳥居を通らせようとはしないんじゃなかろうか。

140:名無し野電車区
17/05/22 01:27:45.55 9rsrHlSJ0.net
>>134
鳥居をくぐったシーンじゃなくて神社の境内の中にあるお店で撮影してたって話だったかと

141:名無し野電車区
17/05/22 06:09:58.60 blDA6yb1K.net
娘が家出して祠で雨露しのいだ話を思い出した

142:名無し野電車区
17/05/22 07:00:27.08 IodTR5tS0.net
>>118
コイツの言うことは、ほぼ信憑性に欠けるが、2003Fがこのような形で恩田に留置されているのは間違いない。
だとすれば、やはりただの検査入場では無いのだろうか?
以前、「来月にもJ-TRECへ甲種輸送か!?」という説もあったが、改造等をわざわざJ-TRECへ依頼するのを断念し、
恩田で着手する方針に切り替えたか?

143:名無し野電車区
17/05/22 07:53:09.79 3RHraAI00.net
>>131
正社員個人ひとりひとりの信条として創価学会は良く訳判らんが
長野県民性というか中国との対決姿勢を強める善光寺さんは
複雑怪奇だからねぇ。
天台法華宗 大勧進と25院
浄土宗 大本願と14坊
本尊 一光三尊阿弥陀如来像
養蚕農家の小林さんというか小県郡は定額山善光寺の牙城だし
生糸果物商家の小林さんというか韮崎市は諏訪神社の牙城だが
お焼きと五平餅がちょうど重なり合い共存する蓼科商圏であり
いずれも生糸相場暴落でやられているね。
マルベリー栽培は果実収穫3~4年で蒸留して5~6年程度


144:のほか 蓼食う虫もすきずきにせっせと葉をやって繭玉出荷で5~6年程度と 手間隙掛かるものだし農商務省工場監督官よりは東京急行電鉄を 渋沢氏と共同起業して八社会Vマークジャムをスーパーで売り捌いたり しぶそば各駅構内展開でもしたほうが家業として最適解なのだろう。 そういえば田園都市株式会社(東急リバブル)と江ノ島電鉄株式会社は 小林一三と五島慶太のそれぞれが社長として経営していた時期があり 従業員たちにとって馬が合っていたのはもちろん現状だろw



145:名無し野電車区
17/05/22 08:03:30.30 SxLtSb63d.net
>>138
あくまで長野であって松本ではないよね
ヤマガー警察みたいな気質は無いものと考えていいのかな

146:名無し野電車区
17/05/22 10:38:14.98 e3SjzaQUr.net
田都にホームドアとあるが、TASCあったか?
もしや気合で止めるのか?

147:名無し野電車区
17/05/22 10:56:05.30 blDA6yb1K.net
直前まで流し、常用最大で停めんじゃね?

148:名無し野電車区
17/05/22 12:33:00.51 I0XzZYsNM
みんなこける

149:名無し野電車区
17/05/22 14:22:51.84 JZG8Cves0.net
>>140
大井町線だって…。

150:名無し野電車区
17/05/22 15:03:34.65 blDA6yb1K.net
>>143
ドアが閉まってから発車するまでの時間で小田急を抜きそうな勢い

151:名無し野電車区
17/05/22 17:47:30.58 blDA6yb1K.net
ところでToQ-iは直通先に貸し出すの?
製作前に目論見が出されて居た様な…

152:名無し野電車区
17/05/22 17:50:43.01 fMeYf0xTM.net
>>145
他社は「機械」で点検作業するからなぁ

153:名無し野電車区
17/05/22 20:03:13.39 XVp9uWlI0.net
>>146
しかも各線区ごとに配置があるしな

154:名無し野電車区
17/05/22 20:09:16.00 JuBa7Q6s0.net
5105運転再開、P39K。
なお、5104が損傷。

155:名無し野電車区
17/05/22 20:23:06.98 4EzJBEokd.net
>>148
kwsk

156:名無し野電車区
17/05/22 21:31:54.07 2kcdyk0A0.net
今日の07運行は7906F。何とか定刻運転してた。でも暑い。
>>145
流石に他社のATCとか積んでないっしょ。
まぁ、見てみたいけどねw
TOQ-iで思い出したけど、
先代の検測車って、7200系がベースで、運転台周りは改造後も変わらなかったんだろうけど、
晩年は東急唯一の2ハンドルマスコン車だったんだよね?
東横線は03系があったとしても、それ以外は7200系のためだけに2ハンドル訓練してたのだろうか。

157:名無し野電車区
17/05/22 22:26:01.80 mfRWu+kl0.net
これで4ドア化した5000は全て運用入りした訳か。
早く編成単位での新車が欲しいねw

158:名無し野電車区
17/05/22 22:35:40.43 LEWbQb330.net
7700全廃しろ

159:名無し野電車区
17/05/22 23:15:15.02 fMeYf0xTM.net
>>148
どういうこと?

160:名無し野電車区
17/05/23 00:36:47.37 jwSKjmBFj
>>150

デヤ7200、7590(だっけ)はワンハンドルだったよ。

161:名無し野電車区
17/05/23 06:48:41.23 Me9Hgdog0.net
東武スレに、2020系の東武乗り入れを疑っているのがおるらしい。

649 名無し野電車区 (ワッチョイ eef7-PZTw [121.95.42.72])2017/05/21(日) 23:18:51.64ID:Gg+b6Gj60>>658
>>647
毎年車両使用料を現金精算するの?
めんどくさそうだな
652 名無し野電車区 (アウアウカー Sa73-IGTv [182.251.242.46])2017/05/22(月) 07:45:21.88ID:vEGCMHLba


162:>>653>>671 >>647 2020系って東武に乗り入れるの? 仮に乗り入れても>>649が言うように車両使用料をわざわざお金で精算しなきゃならないし。 「ネタにマジレスするな」と言っている本人がネタを書いているという、、 まさかね… それと、4105Fが8両のまま恩田に入場した模様。 残り2両が恩田入りするのは、いつになるのやら...



163:名無し野電車区
17/05/23 08:36:15.62 95HpqhsI0.net
昨日の07運行が7906Fで、
今朝の28運行が1502F、29運行が7107Fだった。
今日は無駄な抵抗は止めた方がいい。
7706Fが途中で壊れるくらいしか望めない。

>>155
2020系がサークルKになると思ってるのだろうか...。
それができたら、
9000系もサークルKになって、
東横線に2編成でいいから残って欲しかったなぁ。
田園都市線でサークルKが面倒くさいから、
東横線では9000系をまるごと大井町線に行かせたんでしょうに。
そういうのは極力減らしたいでしょ。

164:名無し野電車区
17/05/23 09:28:32.86 vAUuQ6xqM.net
まあはじめのうちはマルK運用だろうけどね
少し経てば乗り入れも始まるでしょ

165:名無し野電車区
17/05/23 10:17:41.20 DoDFrfBxK.net
新旧の交代劇で軌道検測車だけは変わらなかったのが強みか

166:名無し野電車区
17/05/23 18:18:45.88 sqXXANBOD.net
>>145
可能性があるなら、東京都交通局かな。

167:名無し野電車区
17/05/23 20:43:45.17 vCNkFPMF0.net
路線延長を考えると専用車両を用意するのは不経済で
京急みたく営業用車の屋上にパンタ監視カメラを設営する方が理に適ってる

168:名無し野電車区
17/05/23 20:49:05.11 bS7Wr6q10.net
京成も屋根上のパンダ監視カメラが上野公園の下を通過するときに役立ってる

169:名無し野電車区
17/05/23 21:55:15.31 lAF7AdX70.net
>>153
金旺の中林での車両故障からまる4日間営業運転なし

170:名無し野電車区
17/05/23 22:33:32.61 1lZfN+yF0.net
>>162
構想というか構造というか、JRのE233系と似ているんだろうけど、
JRより酷使されていて、JR流の考え方じゃあ車両が持たないのだろうか。
(JRより駅間距離が短かったり、休める余裕がなかったり、とか)

171:名無し野電車区
17/05/24 00:23:20.61 9OgMZ4/xd.net
2000って石鹸みたいな良い匂いするな
車内も明るいし良い車両だ
e235は乗ってガッカリだったな、相変わらず車体はフニャフニャだし、ブーンって凄い音するし、台車も溶接を極限まで減らした粗悪品で劣化してるし、2020も期待出来ないな、台車が変わるだけマシか

172:名無し野電車区
17/05/24 01:42:36.13 WtDhMDi0d.net
変わったら良くなるとは限らない
東急の田都向け車両なら溶接の代わりに
ガムテープとかあり得る

173:名無し野電車区
17/05/24 02:05:51.53 uWTT1N2s0.net
東急向け2020は全車エアサス仕様で発注されてるみたい

174:名無し野電車区
17/05/24 06:59:03.20 suE4eE650.net
>>166
つか8500ですらエアサスなのにw

175:名無し野電車区
17/05/24 07:34:03.39 NSbTh2P30.net
2000系は大井町線急行に転用じゃないと?

176:名無し野電車区
17/05/24 07:48:15.85 jZUeebD6d.net
>>168
T車2両のうちのどちらかが、車内照明LED化&エアコン更新されたら、そうなるかも。

177:名無し野電車区
17/05/24 10:25:34.03 tkPLAHEN0.net
>>164
9000~2000系はバブル頃の車両だから、
凄く丁寧な感じがする。
その点新しい車両は、
冷房も効くし液晶画面は分かりやすいけど、
安物感がするねぇ。

178:名無し野電車区
17/05/24 11:19:38.16 vkLcZa8DK.net
5104の復帰を確認したが長津田止めだ…あくまで応急処置かと

179:名無し野電車区
17/05/24 17:54:56.22 tkPLAHEN0.net
そういえば去年もなかったけど、
今年の夏もキヤノンダイヤはないのかね。

180:名無し野電車区
17/05/24 19:35:34.02 LzYkRGZmM.net
>>172
キヤノンはどう動くの?

181:名無し野電車区
17/05/24 19:59:32.00 Ru+mhGP90.net
>>173
来年発表するフルサイズミラーレスが一眼レフのマウントそのまんまとか言う話?

182:名無し野電車区
17/05/24 20:07:46.20 xdRD7T1qK.net
キャノンは夏休みが2週間あるからその関係で多摩川線が休日ダイヤになるとか?

183:名無し野電車区
17/05/24 21:32:46.75 qrGelxSI0.net
今日の07運行は7906F。
朝乗ったとき(07運行じゃないけど)、折り返し便がたぶん新人が運転してた。
悪いが07運行、というか7700系充当便はプロ中のプロに運転して欲しい...。
>>175
えっ、キヤノンって2週間も休みあるの!?
流石に下丸子周辺は、2週間も土休日ダイヤにはならないかと...。

184:名無し野電車区
17/05/24 23:42:22.96 xdRD7T1qK.net
昔郵便局でバイトしてたのでキャノンの休みは知っているけど冬休みやGWの休みもそれなりに長い。やっぱりスーパーホワイト企業は違うよね…

185:名無し野電車区
17/05/24 23:58:29.94 wtq1PExj0.net
キヤノン
キユーピー
シヤチハタ
文化シヤッター

186:名無し野電車区
17/05/25 00:06:37.96 tynoPaV00.net
>>177
派遣や請負にはメチャメチャ厳しい企業
使い捨てられた人の話、けっこう悲惨

187:名無し野電車区
17/05/25 00:34:18.53 ElEXfjJad.net
>>170
高級感と自分の命とどっちが大事?

188:名無し野電車区
17/05/25 02:36:35.99 aNUvEfald.net
同じ東急車両製造でも、井の頭1000は3000と違って最低限の強度が保たれてて良い、あれを田都に持ってくれば良かった

189:名無し野電車区
17/05/25 08:09:49.92 1tXPtJUe0.net
29運行は7905F。
>>175
東日本大震災の年から、「原発が使えないから節電!!」と、
キヤノンがサマータイムを始めた。
1時間早く出退勤するんだけど、元々のダイヤがキヤノンの通勤に合わせていたらしく、
サマータイムの時だけ、朝と夕方のダイヤをいじったのが何年か続いた。
去年はなかったけど混乱はなかったのかな。
そもそも去年から、キヤノンでサマータイムがあったのかは分からないけど。
なので…夏だけじゃなく、年中キヤノンダイヤなんだよねw

>>180
(8500系程丈夫ではないとしても)
2000系って(E231系などと比べて)脆いのかい?

190:名無し野電車区
17/05/25 08:29:29.65 iCza6BMQa.net
>>174
じゃなくて夏の早出があるのかどうか

191:名無し野電車区
17/05/25 11:14:47.59 yZSwy1caK.net
2000はカッチリ
5000初期は微妙

192:名無し野電車区
17/05/25 13:54:21.65 68aJoFzX0.net
何を以って強度を語っているのか判らないのだけど。
なんか工法や数値に絶対的な差があるの?
まさか、見た目とか感覚で言ってないよね?

193:名無し野電車区
17/05/25 15:13:30.76 yZSwy1caK.net
乗り味って何か違うよね…車体剛性で合ってるか知らんが

194:名無し野電車区
17/05/25 17:56:52.66 aNUvEfald.net
乗り味の違いなんか2000と3000比べれば一目瞭然じゃん。あそこが分岐点でフニャフニャになって行った。数値なんかでお茶を濁そうとしても無駄だよ

195:名無し野電車区
17/05/25 19:15:55.99 g8U0M7/pd.net
現状同じ線路上で


196:乗り比べできないのに判んねえよそんなのw 乗り心地なら普通に考えてゴツゴツよりフニャフニャのほうが良いのでは



197:名無し野電車区
17/05/25 19:36:20.53 FIsFDeW/K.net
日比谷線の3000みたいのがいいのか?

198:名無し野電車区
17/05/25 20:45:24.67 ZTMahu0fM.net
>>187
結局それは走ルンですシリーズやその祖先が根拠なく(or感覚的に)嫌いなだけですよね。
自分の気に食わないを欠陥にすり替えると信者が気にくわないからあの車両嫌いという層が生えてくるので、本当に2000までが好きならあくまで好きだだけで語ってください。

199:名無し野電車区
17/05/25 20:47:41.44 KpJ2Gks70.net
今日の07運行はなんと1502F。
なんだか週末に多く走ってるような気がするんだけど。
…なぜか運転が遅かった。速度も出してないしブレーキも早めって…7700系も驚くくらい。今日何かありましたかね。
>>187-188
東横線の、田園調布→多摩川走行中、
ガクガクというような、変な縦揺れが起こる気がする。
9000系だったら起こったのかどうか、今となっては知ることもできない。

200:名無し野電車区
17/05/25 20:56:23.52 aNUvEfald.net
東武のメトロ直通特急はスペーシアの後継ともリバティとも違うんだ。わざわざ別の車両造るって事はやはり幅狭の田都乗り入れ対応か?

201:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/05/25 21:34:35.46 hMJQeobep.net
2020系導入キベンヌ

202:名無し野電車区
17/05/25 23:52:35.79 XIOnfCmRM.net
電車の乗り味ってw
同じ線路の上走らないと比較にならないし、
乗員数も同じでないと
それでも自分は車体剛性が分かる気がしない。。

203:名無し野電車区
17/05/26 00:41:04.07 V1XmghqA0.net
乗り味紳士

204:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/05/26 06:24:54.33 wozqTmgop.net
2000系運用離脱まだ~~

205:名無し野電車区
17/05/26 08:01:32.50 xoOgVTl10.net
29運行に7914F。
久しぶりに見た気がする。
>乗り味
少なからず最近の車両の椅子は堅くて嫌だ。
海外みたいにプラスチックむき出しよりはいいんですが…。

206:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/05/26 08:11:01.90 wozqTmgop.net
>>197
E233系以降はふかふかやで

207:名無し野電車区
17/05/26 10:29:51.53 B6lbUboIp.net
いい加減運用バカは日記帳へ消えてどうぞ

208:名無し野電車区
17/05/26 11:29:50.20 XQDTPkpT0.net
07うんこ野郎は朝鮮でトンスル食え

209:名無し野電車区
17/05/26 13:04:25.19 xoOgVTl10.net
>>199-200
そんなに7700系に乗って欲しいのか?

210:名無し野電車区
17/05/26 15:18:48.95 uE2cjkC2K.net
デハ5676の扉だけどやたら開閉抵抗がデカい
今晩辺りやらかしたら当該候補な

211:名無し野電車区
17/05/26 19:21:00.76 W0x9+611d.net
>>129
その8616Fが、今日恩田に入場した件。

212:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/05/26 19:29:18.35 wozqTmgop.net
>>203
長野電鉄に譲渡しろ

213:きゃりーちゃん
17/05/26 19:49:48.90 LrXF33O20.net
>>203
田都の車両が2編成入場は通常なら有り得ない、ということで2003Fは何らかの車両改造は確定。

214:名無し野電車区
17/05/26 20:48:28.70 Vbh2nQQ4M.net
8616Fが搬出されるだけという可能性も
まあこちらもテクノに入るかも?

215:名無し野電車区
17/05/26 23:25:04.41 TWoW3vIh0.net
21運行に7107Fが充当された一方、
07運行には7103Fが。
いよいよ油塗り塗り隊に新メンバー登場…なわけないですよね


216:ぇ。 ところで、今日の夜行列車(33M)は西武の車両だからノータッチですかね。



217:名無し野電車区
17/05/27 00:16:46.93 XSS0pNeB0.net
>>9
スレチだが新京成も8900形が6連化の際に余剰となった中間車はそのまま解体
8800形は余剰車集めて6連4本作ったのに...
(まぁ8900形の余剰車はすべて付随車だったから仕方ないが)

218:名無し野電車区
17/05/27 00:50:27.50 z73/5hXFF.net
>>205
ってことは田都の老朽化した既存車両を
2020で置き換えることが無いのも確定だな

219:名無し野電車区
17/05/27 06:41:07.50 ypyFNvCI0.net
>>209
ということは、最初に導入する2020系は、やはり増発目的?

220:名無し野電車区
17/05/27 09:59:47.19 zZO+LvWpr.net
2000系改造となると大井町線転属なのでは?

221:名無し野電車区
17/05/27 10:09:03.52 Tt+jSzw60.net
>>205
嘘つきの辻太陽がそう言うなら、何も起きないで通常の検査だな
安心

222:名無し野電車区
17/05/27 22:42:32.46 TfB9Olh/0.net
●22:08頃 神保町駅での旅客転落の影響で、半蔵門線の一部列車に遅延が発生
ここにきて横東優遇も発生
夕方からの関東異常低温→うそちり大敗→横東優遇。
見事、ワ口タ。

223:名無し野電車区
17/05/27 23:11:16.19 gLj4lDKT0.net
>>208
まぁ、新京成の場合は、
他に回せる路線があるわけでもないし、
東急ほどせっぱ詰まってるようには…。

224:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/05/28 06:17:14.90 w9eEwvMXp.net
>>211
当然やろ

225:名無し野電車区
17/05/28 14:07:07.49 NKH1RCY20.net
●12:51頃 市が尾駅での人身事故の影響で、あざみ野?長津田間の運転を見合わせ
またまた横東優遇、本当にふざけるなよ

226:名無し野電車区
17/05/28 15:18:55.50 /iDVRADHa.net
本当に横東線が非常に優遇されておりますの。

227:名無し野電車区
17/05/28 17:20:48.50 NKH1RCY20.net
URLリンク(loo-ool.com)
台無し。5000天国返せ!!!馬鹿者!!

228:名無し野電車区
17/05/28 20:58:53.17 NKH1RCY20.net
↑人身事故の後、地獄りました。本当に人身事故の後地獄る、という格言とおりですね。

229:名無し野電車区
17/05/29 02:04:30.94 qQjMlbS80.net
【東急】1500系1524F 試運転
URLリンク(2nd-train.net)

230:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/05/29 02:57:46.60 zFAzPIfWp.net
>>220
乙!

231:名無し野電車区
17/05/29 08:15:24.30 NqYnKGoh0.net
29運行に7906F
24運行に7905F
>>220
し…試運転?
よくあることなんだろうか。
今までの池上線縛りがなくなったらいいね。

232:名無し野電車区
17/05/30 00:24:37.15 zf+SNsr70.net
>>220
結局、1524Fは、1500番台への改造時に何か不都合があったことになるのか。
池上線限定だったのは、雪が谷大塚に容易に行けて、
代替編成が用意できるからかな。

233:名無し野電車区
17/05/30 06:27:23.18 UY+C83JfK.net
わざわざMcとTcを機器移設で入れ替える手法は7600の時にやってるな

234:名無し野電車区
17/05/30 09:26:21.64 HOOLDVVV0.net
24運行は1502F
>>224
それが理由かは分からないけど、
何だか失敗した…と。
このスレの上の方か前のスレに、
電源の供給方法が1000系と違うってあったよね。

235:名無し野電車区
17/05/30 10:09:51.00 UY+C83JfK.net
1012Fと1013Fの回送にデヤ要らなくね?

236:名無し野電車区
17/05/30 11:11:16.36 AKWLzT


237:DMM.net



238:名無し野電車区
17/05/30 15:37:56.13 GuZF/8tJ0.net
ほぼ必要ないからね。
実際問題としては床下のスペース確保なんだけど。
では、なぜ新7000系は?の問いの答えは、CP等小型化が出来たから確保できた。

239:名無し野電車区
17/05/30 20:36:45.68 K2p06dIs0.net
8616 ネシア。

240:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/05/30 20:40:35.97 31GeSLpAp.net
>>229
乙!

241:名無し野電車区
17/05/30 21:15:24.30 1UTAr5sI0.net
【東急】5080系5190F 試運転
URLリンク(2nd-train.net)
【東急】8500系8622F 試運転
URLリンク(2nd-train.net)
車体がきれいな4004
URLリンク(i.imgur.com)

242:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/05/30 21:27:28.64 31GeSLpAp.net
>>231
乙!

243:名無し野電車区
17/05/30 22:39:10.90 EwQdYKK30.net
テッカテカやな

244:名無し野電車区
17/05/30 23:31:02.17 KBQSNRzBF.net
東急の2003Fが東横線に転属…だと!?そんな噂を聞いたのだが、確かにあのノートを見ると、編成中の8両はLED照明だが…。
もし実現したら数年ぶりに東横線に帰ってくるし、地下鉄にも乗り入れたら、あの顔が副都心線でも実現しなかった9000系の代わりとなって走るというのか!?
URLリンク(t.co)

マジか?
確かに東横の8連は足りてないけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


245:名無し野電車区
17/05/30 23:38:32.72 JmVoTbq60.net
今日の07運行は7107F。
そういえば1000系、1500は防犯カメラが見えるけど、
この形式は見たことないのは気のせいかな。
>>234
おや…。これはかなりうれしい。

246:名無し野電車区
17/05/30 23:51:40.23 KBQSNRzBF.net
Y516F代替は2103F?
残りの2000も8連化して東横転属かな?
それとも10連で行くのかな

247:名無し野電車区
17/05/30 23:55:17.21 n87uo60qa.net
GTO界磁チョッパの箱は
いつまで見れるかな?

248:名無し野電車区
17/05/31 00:17:29.86 eJxhsPYP0.net
2003Fが8連化で東横線転用なら2001Fは2連(デハ無し)化でこどもの国線転用か?

249:名無し野電車区
17/05/31 00:43:33.87 Ohz/WKyza.net
また横東優遇
代わりに横東5000が田園都市線へ

250:名無し野電車区
17/05/31 01:06:13.66 /Iq9o5h2F.net
思えば2000系の甲種が中止された理由って「予備車が足りなくなる見当がついたから」って聞いたけどもしそうならこの2003Fの動きって…
URLリンク(twitter.com)
5月19日にこんなツイートあったが
マジで転属なの?
9000と性能同じなら副都心線にすら入れないサークルK?
渋谷~中華街を往復するだけの運用ある?

251:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/05/31 05:26:14.78 J2nwMwnQp.net
>>234
ねーよ
>>237
さあね

252:名無し野電車区
17/05/31 07:11:26.86 KI4yqLjtK.net
6M2Tならお化けスペック
目蒲線の7200系3M1Tに勝るとも劣らない

253:名無し野電車区
17/05/31 08:08:55.68 5KazN/LaK.net
大井町線のデハ3450の5Mに乗りたかったなぁ…

254:名無し野電車区
17/05/31 08:16:01.11 kvgiMFzo0.net
>>242
日頃遅延する運用に入れれば効果絶大だねw
(となると急行が該当しそうだけど)
>>240
朝だけとかならばありそうだけど…。
せっかくだから終日運転して欲しいなぁ。

255:名無し野電車区
17/05/31 08:23:08.63 TqRYz


256:Z3Qr.net



257:名無し野電車区
17/05/31 08:41:32.82 7b+X+dJCM.net
>>243
8000系列の4Mバージョンってのも昔なかったっけ?
ただし電源確保できずエアコン使えません的な
とりあえず8500系の8M2Tや4M1Tで我慢しとこう

258:名無し野電車区
17/05/31 09:05:18.93 kvgiMFzo0.net
>>246
8000系クモハってないんじゃない?
>>243
終日遅延気味の大井町線に、
逆に今必要なMT比だと思う。

259:名無し野電車区
17/05/31 09:22:44.92 7b+X+dJCM.net
>>247
昔、8600-8100-8000-8200-8500みたいな編成がいた

260:名無し野電車区
17/05/31 10:03:08.79 E6xsXuCH0.net
>>241
貴様は古い車両をディスるくせに、8500系だけはヒイキするのか?
チンポコしゅっしゅーっ!

261:名無し野電車区
17/05/31 10:36:02.83 7b+X+dJCM.net
貴様w

262:名無し野電車区
17/05/31 10:36:09.60 iP0PBeg30.net
2000系移籍馬鹿は至るところにコピペしまくって嘘流して
何がやりたいのか?
こいつエムゾネ FFbf-Ru+D [49.106.193.76]

263:名無し野電車区
17/05/31 11:19:27.72 KI4yqLjtK.net
>>246
8500の4連なら8600-880-8900-8500が存在した
デハ8500も25km/h以下で回生が切れるだけでれっきとした3M1T
モハ102が無いとクハ代用になってしまうクモハ103とは違う
ついでに103系の冷房はモハ102のMGとクハ103の冷房配電盤が揃わないと効かない
ある意味で8000系の空ラー車よりも恐ろしい

264:名無し野電車区
17/05/31 11:30:04.85 nVlwYSI8d.net
中途半端に嘘つくんなら
3本という少数派だから7連化と特別仕様改造して日比直用で使うよ!!!
とか喚いてほしいな

265:名無し野電車区
17/05/31 12:04:45.48 KI4yqLjtK.net
JR東だったら「むさしの号」だよな…世代も東所沢に居るメルヘン顔と同じだし
他社乗り入れに難が有るなら自社線内での企画に注力すべし

266:名無し野電車区
17/05/31 12:51:12.15 7b+X+dJCM.net
>>252
8500登場時の暫定編成だったみたいで。
それの、8600-8700-8800-8500なんてバージョンがあったとか?
まあその時代には生まれて数年だったので、後から本読んだだけなんだが
少し前まで居た大井町8101,8103,8105は最後まで1Mで使われてたね。。

267:名無し野電車区
17/05/31 12:54:21.96 p0fPdrj2M.net
5000系列の高加速スイッチってどれくらいの頻度で使ってるの?

268:名無し野電車区
17/05/31 14:46:02.57 7b+X+dJCM.net
それ、超怒涛の加速をする禁断のスイッチです。
もし入れてしまった場合、、

269:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/05/31 20:23:04.58 J2nwMwnQp.net
2020系導入まだ~~

270:名無し野電車区
17/05/31 21:00:32.21 Q57YcGam0.net
そんな事するなら5000系を転用した方が良いと思うんだけど。
抜いた2両を6000系の増結に改造でどう?

271:名無し野電車区
17/05/31 22:02:41.64 WkXN4haS0.net
今日の07運行も7107F
>>256
高加速度スイッチを7700系にもつけて欲しい…。
まぁ、ずっとつけっぱなしかもしれないけど。

272:名無し野電車区
17/05/31 22:23:21.79 HiwsCcJUF.net
2003F東横転属は結局ガセ?

273:名無し野電車区
17/05/31 22:24:02.22 HiwsCcJUF.net
8両分しかクーラ


274:ー更新してないのは何故?



275:名無し野電車区
17/06/01 00:36:11.45 JWVt5Hood.net
>>262
それがマンションの売れ行きと
関係あるの?

276:名無し野電車区
17/06/01 00:51:46.78 seVLNaf+0.net
あれは1編成で8両弄ったというよりは3編成で15両弄ったと考える方が良いと思う

277:名無し野電車区
17/06/01 03:45:41.48 pjtAgs/g0.net
普通に考えてガセに決まってるだろ
何を根拠に信じているのやら
4105Fは結局8両のまま検査入場か
東横所属は暫く現状のままいくんだな
2013年に西武線内人身事故で半年離脱したりと不運な編成なこと

278:名無し野電車区
17/06/01 07:19:28.75 AYha6uoCK.net
仮に2003Fが東横に戻ろうが、西で「オハ35を作っちゃった」衝撃には敵うまい。
※次点でヤマ35だが、のっぺりし過ぎてな…。

279:名無し野電車区
17/06/01 08:32:55.78 7l2PQaj8M.net
え、2003Fから目黒線8両化始まるんだって?

280:名無し野電車区
17/06/01 08:35:53.93 fjCvYaZmr.net
今更2000系にATO改造なんかやるわけないだろ、
9000系東横線から追い出したほどだし。

281:名無し野電車区
17/06/01 08:49:51.83 jvZ4GMOm0.net
>2000系転属
ウソか本当か分からないけど、
このスレの盛り上がり的には最高のネタだね。
本当に転属してくれればいいんだけど。

282:名無し野電車区
17/06/01 10:24:34.33 AYha6uoCK.net
目黒と東横、改造するならどっちが楽?

283:名無し野電車区
17/06/01 10:24:50.36 PhN3+ELU0.net
嘘であって本当になることはありえないから
馬鹿に合わせた
レベルの低い話を続けるのは止めよう

284:名無し野電車区
17/06/01 11:39:49.12 9C71q5Yq0.net
まぁ、恩田に入場中の2003Fの動きとか、現在の
東横線の車両運用に支障が出ていることとか、
憶測のネタとなる「事実」はあるからな。現実に
難しいことでも、そういう憶測が飛び出すこと自体は
それほど不自然な話でもないし、ある意味やむなき
事じゃないのかな?

285:名無し野電車区
17/06/01 12:36:55.90 7l2PQaj8M.net
2003Fが相鉄とJRに貸し出されるんだって?

286:名無し野電車区
17/06/01 13:54:20.83 AYha6uoCK.net
小田急 「同じ2000なんだしウチと交換しない?」

287:名無し野電車区
17/06/01 17:57:44.09 fjCvYaZmr.net
>>270
どっちもATO改造が最大の壁だから変わらない。
大井町線が一番だろ。

288:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/06/01 19:49:57.16 57Mpv8tvp.net
>>261
ガセ
>>264
せやな
>>267
ねーよ
>>273
ねーよ

289:名無し野電車区
17/06/01 20:13:00.80 ITfFdTwm0.net
2002Fから1M車を作り、2003Fからユニットを取り出すみたいだ
URLリンク(pbs.twimg.com)

290:名無し野電車区
17/06/01 20:18:59.25 kc5LyNxV0.net
今日の07運行は1022F。
大雨が降ると流されちゃうから、油は塗らなくていいのだろうか。
>>277
結局のところ、「何のため?」につながる…。

291:名無し野電車区
17/06/01 20:32:05.09 Ln2RsAx20.net
1M車化みたいな大掛かりな改造するならLED化もその時に一緒にやればいいものを
どうぞ謎を解いてくださいと言わんばかりの工事に見えるんだよなあ

292:名無し野電車区
17/06/01 21:00:21.24 fjCvYaZmr.net
>>277
となると5連化で大井町各停に使うのか…

293:名無し野電車区
17/06/01 21:24:02.24 sGeV9/9Nd.net
2000の大井町転属がほぼ特定出来るなら、前スレの>>966はガセかな?

294:名無し野電車区
17/06/01 21:41:18.73 fjCvYaZmr.net
2000系(形)を名乗る車両は悲惨な運命を迎えることが多い
東急 東武乗り入れNGでついに大井町線左遷?
京急 通勤車格下げされ浅草線乗り入れ不可、逗子エア


295:急で有終の美を飾れたが廃車進行中。 小田急 8コテしかないため新宿口各停のみの目立たない存在、各停10連運行対応化で運命は? 東武 冷房搭載できず廃車に。 横浜市営 ホームドア対応できず廃車に。 名鉄 パノラマ席無しの特急車で不人気? 南海 高野線余剰組が本線転属で嫌われものに。



296:名無し野電車区
17/06/01 21:51:47.17 EWBcpsID0.net
その程度で悲惨とか言ってたら
2000よりも悲惨な7000(7700)立場ねえな
1000は生え抜き組もあるからともかくとして

297:名無し野電車区
17/06/01 21:59:06.04 fjCvYaZmr.net
>>283
50歳越えだから悲惨ではないのでは?

298:名無し野電車区
17/06/01 23:08:08.73 WpRA8c640.net
>>262
そういや2003Fのサハ2両は他の8両より半年くらい若いんだっけ?

299:名無し野電車区
17/06/02 00:02:55.56 tTYFqV7W0.net
>>285
うん

300:名無し野電車区
17/06/02 01:05:28.35 +0YG2ZH1K.net
東急サハ2703・2803は小田急サハ9559・9659の後輩みたいなもんだな

301:名無し野電車区
17/06/02 01:51:08.08 EiTvjx1pd.net
私鉄最悪級の混雑で40年酷使されて
いつリタイアできるかわからない
東急8500系が一番かわいそう

302:名無し野電車区
17/06/02 02:03:39.62 2K3PJS+B0.net
東急の路線ってなんか車両痛みやすそうだよな
急勾配急カーブあるしポイントの通過速度も速い気がするし、加減速も多いから。

303:名無し野電車区
17/06/02 03:02:42.82 pcN1To0J0.net
●カジノのスロットも遠隔でしたw カジノ=特定秘密保護法●
パチンコ、スロットはアホ幹部がパソコンを1~3回クリックして大当たりさせた大当たりしかない(=遠隔大当たりしかない)。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。
カジノのスロットも遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
特定秘密保護法は政治家がカジノで違法に儲けた秘密を守るためのもの。
カジノのスロット以外のゲームも客が100%負けるようにできてる。
ルーレットは出したい番号の所に正確に玉を入れることがでる。
マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったが中国政府が禁じたので今、急激にカジノの規模が小さくなった。
それでカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億~数兆円の裏金をマカオのカジノでマネーロンダリングしてた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できるのでカジノを誘致してもその地域が潤うことはない。
【前編】苫米地NEWS 003「カジノ法案の強行採決 その①」苫米地英人
URLリンク(www.youtube.com)

今のパチンコ、スロットはすべて遠隔大当たりですよ
遠隔大当たりしかないですよーー
たくさん大当たりしてる人は内ち子です
↑この金が北朝鮮に流れてるな

304:名無し野電車区
17/06/02 07:39:18.04 +0YG2ZH1K.net
>>289
カントから直にバーチへ突っ込んだり余裕が無い印象は有る

305:名無し野電車区
17/06/02 07:51:19.47 3+CRANeQd.net
>>288
2000が3本転属しても、8500が4本だから1本残るし
これが最後まで残るんだろうな…8641かな?

306:名無し野電車区
17/06/02 08:09:31.86 S8HvlMTc0.net
>>289
今までは、グループ内に車両工場があって、
ある程度強度とか融通が利いたんだろうけど、
今後はJRの仕様とほぼ変わらないだろうからね。
酷使による故障が増えるんじゃないだろうか。

307:名無し野電車区
17/06/02 11:03:12.76 m1cUttX+0.net
東急、京王、京急あたりは高加速、急減速繰り返す上、営業最高速度も高めだから、車両負荷がすごそうだな。

308:名無し野電車区
17/06/02 11:30:44.17 8ZEgN8C2d.net
>>282
四国で試作車を含め30年近く酷使されている奴が居るが

309:名無し野電車区
17/06/02 13:06:29.48 s4IEaFAFM.net
>>287
直近では0818や0718の後輩でもある。。

310:名無し野電車区
17/06/02 13:43:41.07 +0YG2ZH1K.net
>>296
出力が過大に付きT車代用?

311:名無し野電車区
17/06/02 15:50:00.99 s4IEaFAFM.net


312:名無し野電車区
17/06/02 20:33:06.35 UlBUiIGZ0.net
86年製の4本ある8500系を91年・92年製の2000系3本で置き換えるって事か?
1本だけ8500系が残るのか?

313:名無し野電車区
17/06/02 22:27:26.55 y1PlEMZd0.net
9000・1000でさえも廃車出てるから2000が廃車でも今の東急だったらおかしくはない
1000に至っては池多摩用で1993年製の1014~1016・1018まで潰してるし

314:名無し野電車区
17/06/02 22:42:04.57 3tiTTTSqF.net
結局2003Fは東横転属しないの?

315:名無し野電車区
17/06/02 22:42:50.43 3tiTTTSqF.net
東横線の車両不足どうするんだよ…

316:名無し野電車区
17/06/02 23:14:06.80 gHplcUSQd.net
>>292
今ある東急8500は全部永久動態保存だろ

317:名無し野電車区
17/06/02 23:15:40.88 gHplcUSQd.net
>>302
田都から5000系持ってくればいい

318:名無し野電車区
17/06/02 23:36:53.34 kRzUzxxO0.net
今日の07運行は7906F
>>300
潰していなけりゃ今頃「今日の07運行は…」とかやってないのに。
東日本大震災の影響で計画が狂ったとかなら仕方ないけど、
先読みが上手くないのかな...。

319:名無し野電車区
17/06/02 23:54:20.86 GkP/ZXtA0.net
5000系?本導入で(8500後期車以外)置き換え
7000系19本導入で(1000系4本+7700系7600系)置き換え
ここまでは当時ポスターも貼ってあった
どちらも最初は置き換えスピードが速かったが次第に新製が減ってきて、ついに導入が止まった

320:名無し野電車区
17/06/03 01:15:39.69 l9DKZZera.net
東急グループに
先読みなんて
ありえない
今から南町田開発なんて
笑止。

321:名無し野電車区
17/06/03 02:19:48.52 bqvo94ok0.net
今月号のHOT HOT TOKYUに、多摩川を渡る1000系の写真が載ってた。

322:名無し野電車区
17/06/03 04:39:07.34 5TWlsSvSK.net
>>307
日常の買い回りは習慣だからな
習慣を絶たれた客は帰って来ない

323:名無し野電車区
17/06/03 04:57:08.50 2Lrs0AV90.net
>>309
その通り
仮だろうが営業を何らかの形で続けるべきだった

324:名無し野電車区
17/06/03 15:51:12.16 hivX1vyvd.net
Sトレインやっぱスマイルトレインみたいに高速になると揺れるな、シートは柔らかくて角度が良いからリクライニング無くても気にならない、乗り心地は普通車そのものだが、やはり車内のくつろぎ度が全然違うから特急料金の価値はあると思う。
渋谷ー横浜間でも結構長く感じて特急として成�


325:ァしてた。京王も普通の特急入れればいいのに、京急なんて2ドアにぎゅうぎゅうづめにして走らせてるし それにしてもチケット買わないで乗る人多いな、券売機が現金使えないからか? 7割くらい乗ってたし田都に特急入れたくなるのも分かる



326:名無し野電車区
17/06/03 15:59:16.61 hivX1vyvd.net
東横って優遇されてるとか言ってるけど8500と同じくらいの頻度でメトロのオンボロ車両走ってんだな、東武の車両もオンボロだし、あんなの走らせるんなら9000とか8590の方がマシじゃん

327:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/06/03 16:00:23.46 Oy3XtsGLp.net
>>277
乙!
>>280
せやな
>>288
再来年度から廃車やろ
>>301
しないよ

328:名無し野電車区
17/06/03 19:15:52.60 kS3aJU2NK.net
>>312
頭が残念な人の言っている事だから真に受けないこと

329:名無し野電車区
17/06/03 22:49:08.28 pmgU0e8Md.net
>>313
> >>288
> 再来年度から廃車やろ
しないよ

330:名無し野電車区
17/06/04 04:31:01.19 SnQKFabZ0.net
田園都市線、6ドア廃車するくらいなら新造せず京北のサハ208を譲渡した方が良かった(さすがにサハe230-500は無理だが)

331:名無し野電車区
17/06/04 04:34:43.89 jEe1TQh6p.net
>>316
田都はつきみ野の昇降式が7~8年早く開発されていれば…

332:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/06/04 04:46:35.48 pdybTLQRp.net
>>317
関東じゃ昇降式は普及しないだろ

333:名無し野電車区 (ワッチョイ 6f06-2NnP [183.76.21.147])
17/06/04 07:00:07.98 w0WsoUOw0.net
>>316
車体幅が合わないだろ?

334:名無し野電車区 (ワッチョイ 1faa-zUMb [101.111.84.130])
17/06/04 07:11:10.74 8xBSHfvy0.net
●21:34頃、渋谷?池尻大橋間での線路内発煙のため渋谷?二子玉川間で運転見合わせ
●23:07現在田園都市線は運転を再開、半蔵門線、田園都市線にダイヤ乱れ
また昨日横東優遇あったのかよ

335:名無し野電車区 (ワッチョイ dfea-QY8Z [61.26.245.43])
17/06/04 08:31:25.01 hPWdWvRr0.net
おそ松(=?御粗末)急行って 自虐ネタの心算なのか?
シャレになっていないだけに、笑えない&怖い。 

336:名無し野電車区 (オッペケ Srff-AZgv [126.234.33.219])
17/06/04 09:26:54.60 0kE2zVVVr.net
>>316
というか6ドア自体最初から要らなかったよ、
朝ラッシュ時の急行を準急格下げしたことのほうが効果あったみたいだし。

337:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロリ Spff-inTZ [126.205.195.255])
17/06/04 10:12:07.30 gdPmHvesp.net
>>321
自虐やろ

338:きゃりーちゃん (ワッチョイ 7b64-J4c7 [118.241.79.126])
17/06/04 10:55:52.67 uweZ0EO60.net
・2003Fのうち,M1車3両が中6番線から姿を消す。BY九品仏
検査棟に入った加納性も。ということは!只野検査入場?

339:名無し野電車区 (スッップ Sdff-tf6s [49.98.154.45])
17/06/04 13:18:02.80 BjiZQi8Yd.net
>>324
只野検査入場だったら、T車2両の照明もLED化しる!
と言いたいのは、自分だけ?

340:名無し野電車区 (ガラプー KKff-/ps/ [05004013672318_ea])
17/06/04 14:02:11.97 +ss5sZSAK.net
特命係長に調べて来て貰おう!(提案

341:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロリ Spff-inTZ [126.205.195.255])
17/06/04 16:17:48.75 gdPmHvesp.net
7000系増備あくしろ

342:名無し野電車区 (スップ Sdff-tf6s [49.97.102.193])
17/06/04 18:41:52.31 bkynYeUf


343:d.net



344:名無し野電車区 (ガラプー KKff-/ps/ [05004013672318_ea])
17/06/04 20:06:18.70 +ss5sZSAK.net
2203・2303・2403が取り込まれたなら、東武の9201・9501・980みたいな制御器の吊り替えか?

345:名無し野電車区 (ワッチョイ eb91-dpzO [58.138.62.246])
17/06/04 20:39:27.10 n+K3uLah0.net
>>329
>東武の9201・9501・980
???

346:名無し野電車区 (ワッチョイ df67-wUaA [123.198.17.135])
17/06/05 05:57:15.50 CqS7LaAV0.net
旧7000形日立車95km運転サウンドどうぞ。
URLリンク(youtu.be)

347:名無し野電車区 (オッペケ Srff-nCqf [126.161.33.145])
17/06/05 08:37:23.79 Narq3Wi8r.net
>>331
Good!

348:名無し野電車区 (ガラプー KKff-/ps/ [05004013672318_ea])
17/06/05 11:20:23.65 QEAzn0BPK.net
>>330
ボタンに指を被せたが入らなかったか
正しくは9801な
EF65 1007に牽かれて1999年に近車へ入場

349:名無し野電車区 (ワッチョイ 0fdb-k/fV [153.169.215.130])
17/06/05 19:10:37.11 xhVKIPqt0.net
東横線を走る姿を早くみたいな。
URLリンク(www.sotetsu.co.jp)

350:名無し野電車区 (ガラプー KKff-bu19 [2bc02Az])
17/06/05 19:15:25.95 DO/F3iHoK.net
鏡は復活するみたいだがパワーウィンドウは復活しないみたいだな

351:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-mWms [61.205.96.194])
17/06/05 19:30:14.65 zo3CYFIGM.net
>>327
せめてもの罪滅ぼし

今 す ぐ 命 を 絶 て

352:名無し野電車区 (スッップ Sdff-3jvx [49.98.170.115])
17/06/05 19:42:49.76 7SDI3+Bpd.net
>>334
2022年だそうな。最初は2019年だったのに…orz
それに、JR乗り入れが中心になりそうな気がして。

353:名無し野電車区 (オッペケ Srff-AZgv [126.200.55.69])
17/06/05 20:01:32.97 8gGiHHUTr.net
>>334
10コテだから東横線内を急行で走るだろう。

354:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-3+S+ [61.205.88.185])
17/06/05 20:14:28.29 28aeoDhgM.net
>>334
東京モノレールかと

355:名無し野電車区 (ワッチョイ 4b26-k7rq [210.224.74.41])
17/06/05 21:49:07.10 HufCpyCO0.net
>>334
前のグリルは何だ?
飛び込もうとする者を威嚇するためか

356:名無し野電車区 (ワッチョイ 6fb1-ZTSy [119.10.206.118])
17/06/05 22:02:15.82 b+3JqeCO0.net
スライスするためだな

357:宗方 仁 (ワッチョイ dfd5-R7Dg [123.198.83.230])
17/06/05 22:03:51.49 TpCZCzAr0.net
ドライブにはスライス
これを忘れるな

358:名無し野電車区 (スップ Sdff-srGE [1.66.103.240])
17/06/05 22:20:28.04 5OCfTBDOd.net
>>334
トヨタ車みたいだなw

359:名無し野電車区 (ガラプー KKff-bu19 [2bc02Az])
17/06/05 22:31:29.07 DO/F3iHoK.net
いや、きっとここで喋るんだよ。

360:名無し野電車区 (ワッチョイ 7ba5-i1uu [118.86.18.4])
17/06/05 22:32:25.19 YZRPNg+l0.net
>>343
誰も不細工って言えないのかねぇ、この作られたトレンドに

361:名無し野電車区 (ワッチョイ bbb9-AET5 [60.236.232.129])
17/06/05 23:38:08.62 YBm0jdI00.net
しかし汚い溶接線だなFSWじゃないだろこれ
前頭部も手作業感あふれてるし

362:名無し野電車区 (ワッチョイ 6faa-l9le [175.177.5.156])
17/06/06 00:32:58.66 73GOHxrx0.net
昨晩は雨が降りそう=7700系は空転で速度が出なくて遅れそうだし、
早めに帰ろうと2本前の23運行に乗ったら7914Forz
そんで当の07運行は7906F


363:。 >>334 つり革が、△じゃなくて、つぶれた○なんだね。 元に戻った感じだけど、 グッドデザイン賞を受賞したらしいから、けちった訳じゃあないのか。 >お客様がドアを開閉可能とする「個別ドアスイッチ」 要は寒冷地で見かける半自動っすか、珍しい。 >急曲線等での安全性を向上させた専業メーカー製台車 台車って今は新日鉄住金と東急…じゃなくて総合車両しか作ってないんじゃなかったっけ。



364:名無し野電車区 (ワンミングク MMff-bR7a [153.157.52.188 [上級国民]])
17/06/06 02:00:18.36 cUCwVeMmM.net
>>345
一般車なら別にダサくても良い

365:名無し野電車区 (アウアウウー Saff-Z69W [106.139.0.198])
17/06/06 08:13:19.82 9TcbdMOoa.net
>>347
九州でも阪神でも山陽でも採用されてるからそういうトレンド?
長時間停車が多い車両が採用されてるけど相鉄は長時間停車することある?
始発駅と長時間抑止の時しか場面無いんじゃない?

366:名無し野電車区 (スップ Sdff-qm2i [1.75.0.163])
17/06/06 09:52:19.86 BS76wMpad.net
>>349
通過待ちでも使うだろ

367:名無し野電車区 (ササクッテロル Spff-L1vT [126.233.10.246])
17/06/06 11:43:52.25 tgOFZZT0p.net
首都圏で通過待ち目的なら京王がよく使ってる3/4戸締めの方が合理的な気がする。

368:名無し野電車区 (スップ Sdff-R7Dg [1.72.3.161])
17/06/06 12:21:42.67 bbVtI0y7d.net
自動窓といいお客様にボタンを押させるのが好きな相鉄

369:名無し野電車区 (スッップ Sdff-8PdT [49.98.152.27])
17/06/06 12:28:16.45 PQYajdEzd.net
さすがの相鉄もこだわりの車両では、一斗缶車体は使わないか、安かろう悪かろうだもんな

370:名無し野電車区 (イモイモ Seff-gOa9 [117.55.68.163])
17/06/06 14:28:28.71 rvtsmTEre.net
>>353
あの見た目でそうじゃないとは信じたいが
発注先は総車以上に安普請な仕様も用意できるとこですぜ
金をかければぐっと良くなるのは確かなんだが

371:名無し野電車区
17/06/06 15:41:48.86 ATPK82AdY
(^-^)

372:名無し野電車区 (アウアウカー Saff-vlzd [182.251.242.47])
17/06/06 18:26:02.55 enp1I99Fa.net
>>353
間接照明で暗い車内仕様、蛍光灯のコード剥き出し仕様、ありえない角度の座席仕様、ワイドドアに金かけるからって殺風景な仕様。ゴリゴリ台車。
数々のクソ仕様出してきたことを忘れてはいけない。

373:名無し野電車区 (ガラプー KKff-bu19 [2bc02Az])
17/06/06 21:24:54.77 nkojDIUOK.net
ゴリゴリ台車?
昔のクハ7500みたいの?

374:名無し野電車区 (ワッチョイ 6faa-l9le [175.177.5.146])
17/06/06 21:27:03.82 B4E/8o230.net
今日の07運行は、昨日と違って1502F。よかったです。
>>340
心当たりがあるなと思ったら、
ななつ星と似てる…。

375:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-3+S+ [61.205.98.192])
17/06/06 21:32:52.16 tAICtw7wM.net
>>357
あれは酷かったな。。
地響きさせながら走ってた
ゴトトン、デンドンデンドン、ドッドットッ、ドドドド、、

376:名無し野電車区 (ワッチョイ 7ba5-i1uu [118.86.18.4])
17/06/06 21:47:31.20 kGiBWaDe0.net
7915作る時の発生品を種に、クハ7500を2両だけTS842にしてたけど、乗り心地が冗談レベルで良くなってて笑ったのを思い出したわ

377:名無し野電車区 (ワッチョイ 1faa-zUMb [101.111.84.130])
17/06/06 21:51:22.63 ZDrGvFpL0.net
うそちりの●拾�


378:纔A続は本当に厂史的です。 あの東急8500が生まれた年以来です。



379:名無し野電車区 (ワッチョイ 6f61-tSaP [223.135.127.117])
17/06/06 21:58:45.33 iDbHWKzU0.net
【東急】5050系4105F 長津田車両工場出場
URLリンク(2nd-train.net)

380:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b70-wdGO [222.230.59.226])
17/06/06 22:38:10.53 NPD1Vd2b0.net
>>362
8両のままで入場して出場したんですかね?
残りの2両はどうなったんだ??

381:名無し野電車区 (ワッチョイ dfea-3+S+ [27.137.33.149])
17/06/07 01:44:42.73 GdmoLTgG0.net
>>363
Y516Fとか?

382:名無し野電車区 (ワッチョイ dfea-3+S+ [27.137.33.149])
17/06/07 01:47:17.85 GdmoLTgG0.net
>>360
昔はクハ8000もコレだったね
振動がダイレクトに臓物へ。。

383:名無し野電車区 (アウアウウー Saff-a/o5 [106.161.186.177])
17/06/07 04:04:07.02 BiaJHJB5a.net
PⅢ台車の乗り心地は、小田急・京王井の頭線・南海高野線では問題にならなかった。
(軸バネがゴムだけだということによる脱線の危険性は後に判明したけど。)
線路状態が良ければそれなりの乗り心地だった。
乗り心地が悪いと言われたのは東急だけ。昔から東急は線路保守に手を抜いてから。

384:名無し野電車区 (ワッチョイ df67-wUaA [123.198.17.135])
17/06/07 06:19:22.39 j0E1Y1oa0.net
>366
そうですか?南海も乗っていましたが東急の7000あたりも乗りましたが
変わらなかったと思いますよ。たしかに高速走行は100kmまででしたね。

385:名無し野電車区 (ガラプー KKff-/ps/ [05004013672318_ea])
17/06/07 06:30:13.06 wu7GeREkK.net
7000はあのままだったがクハ8000のは取り替えてたな
クハ7500のは未確認だった
上田に1本だけ居たP3の奴が豊橋に移籍したのは何かの冗談かと思った

386:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f6c-bR7a [115.125.38.186 [上級国民]])
17/06/07 06:36:33.27 W54qaS6I0.net
P3のまま東武来てたらどうなってたか気になるw

387:名無し野電車区 (ガラプー KKff-bu19 [2bc02Az])
17/06/07 06:53:45.50 5tFaK9gJK.net
>>368
確かクハ8000の要らなくなった台車をクハ7500に移植してたな。
クハ8000の台車はダブルディスクブレーキだったから。豊橋のクハも今は全部サハ7950から移植した台車に変わっていると思った。

388:名無し野電車区 (ワッチョイ df11-0GQa [61.197.174.160])
17/06/07 08:01:40.84 hOvn3/A00.net
29運行には7906F。
ところで、1524Fって、その後見かけないんですけど…。
>パイオニア
確かに当時から「乗り心地が悪い」と言われてたけど、
あえて今(の線路の状態で)乗ってみたいw

389:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-3+S+ [61.205.100.246])
17/06/07 08:58:52.48 /5DK02EsM.net
とにかく振動がすごかったなw
回転する限りゴトトン、ゴトトン、、
フラットではなく常にだった。。

390:名無し野電車区 (スップ Sdff-srGE [1.66.100.247])
17/06/07 09:02:56.58 41Qrxclod.net
>>357
TX1000,2000、東武50000系列に乗ると良くわかると思う。

391:名無し野電車区 (ガラプー KKff-/ps/ [05004013672318_ea])
17/06/07 09:53:49.30 wu7GeREkK.net
(7205-7552-7255-7505は捕まえるのが難しかった思い出…)

392:名無し野電車区 (ガラプー KKff-bu19 [2bc02Az])
17/06/07 10:08:09.97 5tFaK9gJK.net
>>374
通学で毎日目蒲線に乗ってたけど一度も乗った事がない。

393:名無し野電車区 (ブーイモ MMff-i1uu [210.149.250.3])
17/06/07 11:47:12.42 xA13MMA+M.net
目蒲線末期も末期、7700が先行して3連化されるために運用離脱してるとき、予備車不足で出てきたのに当たったのが唯一だな、7205Fは
クッソ加速悪くて、そりゃ使いたがらんわなぁ、って納得した覚えがある

394:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-3+S+ [61.205.100.246])
17/06/07 12:29:39.90 /5DK02EsM.net
>>374
ああ、無�


395:ゥったねぇ 朝ラッシュ時限定でしかも予備車だったからね いまは上田でもMT比1:1は乗れないか、、



396:名無し野電車区 (スプッッ Sdff-T/It [1.75.214.2])
17/06/07 14:15:47.66 a98Oq5Z+d.net
7200系の東洋/日立って混結できたのか
改造初期の7600系がデハ7200と組んでいたのも珍妙だったなあ

397:名無し野電車区 (オッペケ Srff-nCqf [126.211.55.111])
17/06/07 18:07:52.02 sXo8Rfttr.net
7000も東洋・日立混結あったね、回生はどちらか切ってたと思う

398:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-3+S+ [61.205.100.246])
17/06/07 20:38:12.30 /5DK02EsM.net
7200は普通に混血だったね
回生カットなどの制約もなし
性能が合わされていたんだろう

399:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b70-wdGO [222.230.59.226])
17/06/07 20:49:10.75 gN6IQvVb0.net
>>364
あっさりスゲー事書いてない?

400:名無し野電車区 (ガラプー KKff-bu19 [2bc02Az])
17/06/07 21:05:45.29 5tFaK9gJK.net
>>380
日立車は発車時のがたつきがあったから出力特性が違うような感じもしたけどな。俺は東洋車のスムーズな走りの方が好きだった。

401:名無し野電車区 (アウーイモ MMff-SCH8 [106.139.12.73])
17/06/07 21:07:20.90 RVynzagaM.net
 急  行
日比谷線直通

402:名無し野電車区 (ワッチョイ ceaa-meQp [175.177.5.134])
17/06/08 00:05:33.82 1eYnHCFX0.net
今日の07運行も1502F。ありがとうございます。
>>380
話はずれるけど、
他社の場合(南海とか)、新しい特急車両+古い通勤車両の列車とかあるけど、
東急ってそういうのが少ない印象がある。
南海の場合、編成としては別だと大丈夫なのかな。

403:名無し野電車区 (ワッチョイ 7aea-r+Hb [61.26.245.43])
17/06/08 02:34:41.37 jRC3bdo40.net
>>384 東急の場合 常に基本編成単位での運行なので編成両数変更以外で新旧混結の必要性に迫られないから・・・
只 昔の旧6000系のBA混結や初代8400や現行8642Fの場合などを観れば解る通り性能、外装相違があっても必然性に迫られれば、やぶさかではないのでは?

404:名無し野電車区 (ガラプー KK71-RrkO [2bc02Az])
17/06/08 06:55:10.94 /x9YrAV7K.net
8000+8400や5000+5200は床下機器は全く同じだから音の変化はなかったな。

405:名無し野電車区 (ワッチョイ 1a72-OlK+ [115.165.92.204])
17/06/08 08:33:12.52 vHTHru+Q0.net
旧7000の日立東洋混結は大井町でしか見られなかったと思う
8000は日立東洋東芝ごちゃ混ぜだな

406:名無し野電車区 (スプッッ Sdb5-FpNg [110.163.216.61])
17/06/08 13:31:48.15 5UM3NKDGd.net
8000系列は同じ車両でも時期によってモーター音が違うように感じるが気のせいかな

407:名無し野電車区 (ワッチョイ 7a11-WyIh [61.197.174.160])
17/06/08 13:46:01.35 E2TIIPhV0.net
>>388
(普通の)8000系と、
8500系では、音の重みが違う気がする。
8500系の方が重いような。
単純にクモハ車両だから大きく聞こえるからかもしれないけど。

408:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-z9zE [61.205.3.204])
17/06/08 14:07:25.92 QgGlvrziM.net
「乗り味」の次は「重み」ですかw
よう分からん
一応8000系列の直流モーターにはTKM-69と同80があった気がするが

409:名無し野電車区 (スップ Sd7a-Pn+F [1.72.2.59])
17/06/08 16:39:39.21 63vuCZuSd.net
乗り味紳士

410:名無し野電車区
17/06/08 17:05:48.26 NM2pfy33V
8000系にもパイオニア台車を履いたクハがあったね
乗っていると脱線したかと思うくらいよく揺れた

411:名無し野電車区 (ガラプー KK71-RrkO [2bc02Az])
17/06/08 18:24:27.43 /x9YrAV7K.net
東急にはなかったけど京王や銀座線には釣りかけとカルダンの混結があって走り去


412:る時の音が途中で変わるのが面白かった。江ノ電にはまだあるかな?



413:名無し野電車区 (ガラプー KK5e-PXfy [05004013672318_ea])
17/06/08 19:24:34.26 E1djAp2nK.net
その話なら東海道の荷物電車を忘れて貰っては困る

414:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-z9zE [61.205.3.204])
17/06/08 21:01:03.68 QgGlvrziM.net
>>393
釣り賭けは知らんが、
直流モーターと交流モーターの混血なら身近なところにいる

415:名無し野電車区 (ワッチョイ ceaa-meQp [175.177.5.134])
17/06/08 22:42:59.99 1eYnHCFX0.net
>>385
そういえば東急以外の大手私鉄で、
始発・途中駅含めて分割併合しないところって、
相鉄と京成くらいかな。

416:名無し野電車区 (オッペケ Sr85-w9+3 [126.200.56.169])
17/06/08 23:48:36.78 pohhDreOr.net
>>396
京王は営業上では無くなったはず。

417:名無し野電車区 (ワッチョイ 7aea-r+Hb [61.26.245.43])
17/06/09 01:12:42.84 Kd32bW700.net
例外は こどもの国線他客時の4連のみ
大昔(短期間) 田園都市線延伸時の鷺沼以遠分割は、運行上に設けらてた貴重な事例
それ以外(検車区で仕込み)旧3000グループ定期入場(車両単位)の際 主に穴埋めに3450、3498、3499
が使われた。
・・・・昔々(件のこどもの国線ワンマン化以前のずっと前) 確か初代7000がハンパなのか田園都市線在籍2両の時期があったらしいけど、
(鉄ファンの 東急ステンレスカー20周年特集の付録在籍記録表で)アレは稼働実績あったの?
当時から田園都市線→(運転系統変更後)大井町線は、取り敢えずハンパ物を管轄する思想?

418:名無し野電車区 (ワッチョイ e56f-OlK+ [60.41.5.216])
17/06/09 01:13:17.66 J3z1zczZ0.net
>>396
軽犯

419:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-z9zE [61.205.82.57])
17/06/09 08:49:02.93 8nTpWY1pM.net
>>396
東京メトロとか

420:名無し野電車区 (ワッチョイ d6e3-dMEy [153.214.238.163])
17/06/09 16:13:43.03 MnEWfKv90.net
>>356
超亀レスすまん
8611F~8615Fは4Mで新製。電源なく冷房不可。
クハ8000を組込む可能性ありサハ8900が無駄になるのを恐れてそうしたが、田都混雑激しく新玉開業待てず翌年5連化で8900を新製、8601F~8610Fと同じ編成に。
同時に5連化した8043F~8051Fにはデハ8700を組込んだ。当時8000の側面種別表示は行灯式で8700だけ快速表示が出せなかった。

421:名無し野電車区 (ワッチョイ d6e3-dMEy [153.214.238.163])
17/06/09 16:15:55.70 MnEWfKv90.net
↑ >>255の間違え

422:名無し野電車区 (アウーイモ MM89-uU4x [106.139.12.161])
17/06/09 19:07:58.13 711B6ewmM.net
>>396
阪神と小田急

423:名無し野電車区 (アウーイモ MM89-uU4x [106.139.12.161])
17/06/09 19:09:07.12 711B6ewmM.net
>>396
阪急は京都線以外は増結切り離しは無くなった

424:名無し野電車区 (オッペケ Sr85-w9+3 [126.186.176.91])
17/06/09 19:56:49.18 1A7BdGllr.net
>>403
阪神は近鉄直通快急でなかったか?
小田急は通勤車は無くなったがロマンスカーは今でもある。

425:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-z9zE [61.205.3.130])
17/06/09 20:18:40.99 fPMZ8KMlM.net
>>405
小田急ってほとんどが分割併合してたけど、無くなったんだね

426:名無し野電車区 (アウーイモ MM89-uU4x [106.139.12.161])
17/06/09 20:28:47.62 711B6ewmM.net
>>405
近鉄については分からないわ
小田急は特急でまだやってるのか
これは盲点だった

427:名無し野電車区
17/06/09 20:40:35.07 LqVtycdyB
>>405

尼ですかぁ?

428:名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-NjLs [182.251.252.38])
17/06/09 21:05:26.37 wAJxuArwa.net
2000年7月の目黒線52運用(終日運用)7205

429:名無し野電車区 (スッップ Sd9a-iwtZ [49.98.142.238])
17/06/09 21:17:09.34 /heQi08ud.net
2003Fのその後は?
東横転属の可能性はまだありそう?

430:名無し野電車区 (オッペケ Sr85-w9+3 [126.186.176.91])
17/06/09 21:30:31.54 1A7BdGllr.net
>>410
大井町はあっても東横はないと断言する。

431:名無し野電車区 (ワッチョイ e5a6-HONb [60.237.41.240 [上級国民]])
17/06/09 21:39:32.71 JAzQRcNH0.net
>>397
高幡不動で切り離す各停がまだある

432:名無し野電車区 (ガラプー KK5e-PXfy [05004013672318_ea])
17/06/09 21:47:18.72 ICegvnYtK.net
>>407
10連は箱根湯本に入れないから新宿寄4両を小田原で切り落とす

433:名無し野電車区 (ガラプー KK71-RrkO [2bc02Az])
17/06/09 22:05:38.95 7cp4N8w3K.net
小田急の急行は2400しか箱根湯本に行けない時は江ノ島行きの編成の方が長かったな。

434:名無し野電車区 (ワッチョイ d6a2-kOr2 [153.232.81.56])
17/06/09 22:08:31.19 x5nUwpus0.net
>>413
あと「あさぎり」+「えのしま」(※土日のみ)
スレチやけどsage

435:名無し野電車区 (ワッチョイ ceaa-meQp [175.177.5.136])
17/06/09 23:22:07.47 k9H3KUR90.net
07運行は7914Fで28運行に7906F。
分割併合がない会社の件、自分の頭になかっただけで普通に結構ありましたね...。
>>407
近鉄は、もしかしたら吉野特急であるかも。
単線区間の直前とか。

436: 【凶】 (ワッチョイ e56f-OlK+ [60.41.5.216])
17/06/10 00:59:03.23 Gc9d5yNA0.net
>>403
阪神は尼崎
小田急は相模大野・小田原

437:名無し野電車区 (ワッチョイ 7aea-r+Hb [61.26.245.43])
17/06/10 11:42:23.80 0dto3kub0.net
>>398 それでも(互換性を考慮した)、8000でも やはり同一車両混載は勿論
同一ユニットでも混結はご法度、回生に動作に影響あり。
・・・メーカー間で話し合い?(共同?)仕様を揃えて製作しても細かい設計や
製法は企業秘密なので手の内を明かせないから・・・

438:412 (ワッチョイ 7aea-r+Hb [61.26.245.43])
17/06/10 11:47:44.48 0dto3kub0.net
訂正 >>398×→ >>387

439:名無し野電車区 (ワッチョイ ceaa-meQp [175.177.5.133])
17/06/10 12:43:43.26 IF6dadUj0.net
8000系の回生ブレーキで思い出すのが(大井町線の話)、
8001F位の初期の編成は、40km/hくらいになると電流計が±0アンペアになるのが、
8047F位の編成や8090系だと、マイナス400アンペアくらいまでブレーキが掛かった。
この差は老朽化の類いだったのだろうか。

440:名無し野電車区 (スプッッ Sd9a-FpNg [49.98.14.238])
17/06/10 13:31:35.01 GGdu/rY8d.net
>>418-419
つまりユニット単位で搭載電動機のメーカーが入れ替わるのは許容範囲なんだ
互換性あるなら主制御器と電動機が別メーカーの組み合わせになる事も珍しくないのか

441:名無し野電車区 (ワッチョイ 7ac5-D9zB [219.116.203.28])
17/06/10 13:58:26.59 8fcxW3LI0.net
これで2000系はまだしばらく現役だな

442:名無し野電車区 (ワッチョイ 7197-w6W2 [106.72.37.224])
17/06/10 14:03:57.95 ms+7Lg5O0.net
>>422
2003fのvvvfが外されているらしい
機器更新かな

443:名無し野電車区 (イモイモ Sece-hpOd [117.55.68.157])
17/06/10 14:08:14.28 lavC9amge.net
音、変わっちゃうのかなあ

444:名無し野電車区 (ワッチョイ 7ac5-D9zB [219.116.203.28])
17/06/10 14:08:42.10 8fcxW3LI0.net
>>423
来年の新車導入で廃車なら機器更新はしない
更新するってことはしばらく使うってことだからね
やはり以前計画にあった東急車輌入場はVVVF更新だったんだな

445:名無し野電車区 (オッペケ Sr85-w9+3 [126.211.59.158])
17/06/10 14:11:54.21 Uhjcu1wer.net
>>425
ただ大井町線転用の可能性はあるよね?

446:名無し野電車区 (オッペケ Sr85-w9+3 [126.211.59.158])
17/06/10 14:16:51.73 Uhjcu1wer.net
というか2000系はVVVF交換しても東武乗り入れ解禁はないだろうから、
VVVF更新なら大井町線転属しかないのでは?

447:名無し野電車区 (ワッチョイ 7ac5-D9zB [219.116.203.28])
17/06/10 14:26:50.45 8fcxW3LI0.net
そこで運転台を5000系タイプに更新だ
これで乗務員訓練は必要なくなる、後は東武線で試運転1ヶ月くらいやれば
はれて乗り入れ対応車になる

448:名無し野電車区 (ワッチョイ 8191-f9xN [58.138.62.246])
17/06/10 14:42:20.22 bIsdKHxh0.net
新VVVFは、どこのメーカーのを採用するんだろう?

449:名無し野電車区 (ワッチョイ 0a72-OlK+ [101.111.60.173])
17/06/10 14:42:53.09 q/49Fco60.net
>>428
たった3編成しかないのにやるか馬鹿
やるつもりなら15年前にやってるわ

450:名無し野電車区 (ワッチョイ 5523-+DXY [118.158.182.211])
17/06/10 15:41:18.27 GQqjNYq80.net
>>423
2002FのM1車を2Mユニットから1M車に改造するとき、1C8MのVVVFを換装せにゃならんから、混結することになる2003FのM車も性能を揃える、ってことじゃないの? 予備車の関係で一旦田都に復帰するかも知れないけど、2002Fの改造が終われば、順次大井町転用だと思う。

451:名無し野電車区 (ワッチョイ 1a6c-565h [115.125.38.186 [上級国民]])
17/06/10 19:44:01.72 RqAhYKB00.net
慣例で日立じゃね?

452:名無し野電車区 (スッップ Sd9a-iwtZ [49.98.142.55])
17/06/10 20:48:29.28 04ujQkI6d.net
東横線転属が実現して欲しいんだが本当に
可能性ない?

453:名無し野電車区 (ワッチョイ 0aaa-RKU5 [101.111.20.167])
17/06/10 21:03:32.89 dcNJlPPw0.net
ていうか、2000系転属したら田園都市線の代替車両どうするの?

454:名無し野電車区 (オッペケ Sr85-w9+3 [126.211.59.158])
17/06/10 22:23:49.19 Uhjcu1wer.net
>>434
6ドアの廃止で一編成予備減ったらしいから一本離脱しても足りるんでは?
残り2本は2020系導入で離脱かと。

455:名無し野電車区 (オッペケ Sr85-w9+3 [126.211.59.158])
17/06/10 22:24:48.41 Uhjcu1wer.net
>>433
ATO改造必要だから0と断言する。

456:名無し野電車区 (ワッチョイ 8191-f9xN [58.138.62.246])
17/06/10 22:49:35.91 bIsdKHxh0.net
>>432
大井町6000系に倣って、東芝の可能性もあり?
PMSMを採用するかどうかは知らんが…

457:名無し野電車区 (ワッチョイ 0a72-OlK+ [101.111.60.173])
17/06/10 22:50:02.73 q/49Fco60.net
>>436
それより、他線への習熟運転に時間がかかる割には
割とすぐに車両の寿命がやってくるとか、3本しかないとか
費用対効果が悪すぎてやるわけがない

458:名無し野電車区 (ワッチョイ 7aea-z9zE [27.137.33.149])
17/06/11 00:20:16.27 brrpdh7l0.net
>>415
あさぎりってまだあったのか

459:名無し野電車区 (ワッチョイ 7aea-z9zE [27.137.33.149])
17/06/11 00:44:37.16 brrpdh7l0.net
>>420
8001F~8005F、8045F~8047F
8000-8100-8200-8100-8000
8049Fと8051F
8000-8400-8200-8100-8000
2号車の形式が違う

460:名無し野電車区 (ワッチョイ 0a72-OlK+ [101.111.60.173])
17/06/11 01:44:47.58 7XvTHv6O0.net
>>440
デハ8400とデハ8100はたびたび入れ替えられてたから、そんなもん分からん

461:名無し野電車区 (ワッチョイ 7aea-z9zE [27.137.33.149])
17/06/11 09:41:48.40 brrpdh7l0.net
>>441


462:名無し野電車区 (ガラプー KK5e-PXfy [05004013672318_ea])
17/06/11 19:27:10.32 9bQ44kdSK.net
>>440
デハ8490に機器を移設する前の5次車は8405~8409を組み込んでいた

463:名無し野電車区 (ガラプー KK5e-PXfy [05004013672318_ea])
17/06/11 19:28:13.95 9bQ44kdSK.net
※8043Fが東横へ移った時期は知らんが…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch