東海道・山陽新幹線184at RAIL
東海道・山陽新幹線184 - 暇つぶし2ch979:名無し野電車区
17/05/27 22:04:01.45 E+Jg+Ajk0.net
もっと数の多い東京方面の客が新快速経由に逃げるじゃないかw

980:名無し野電車区
17/05/27 22:27:55.43 iyGb3xLx0.net
URLリンク(twitter.com)

981:名無し野電車区
17/05/27 22:51:01.45 aB3JTmT9d.net
>>956
東京行きのぞみは1時間に1本が基本だろ

982:名無し野電車区
17/05/27 23:18:10.68 WuDFnIQ50.net
新幹線も在来線も西がやってるんだよ
逃げるとか何を言ってるんだよ

983:名無し野電車区
17/05/27 23:37:27.01 ps9UjsZg0.net
>>959
姫路乗り換えを便利にすると、大阪・神戸~岡山以遠の特急料金収入がへるジャマイカ

984:名無し野電車区
17/05/27 23:40:59.79 JCXaxhWD0.net
西は新快速使われるよりも新幹線使ってくれる方が儲かると思うんだが。

985:名無し野電車区
17/05/28 05:50:38.46 LDjWxASf0.net
>>960
どの特急?

986:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
17/05/28 06:49:11.78 w9eEwvMXp.net
汚物700系要らない

987:名無し野電車区
17/05/28 07:44:15.12 VrJ5X0c60.net
>>962
 はまかぜ、はくと かな?

988:名無し野電車区
17/05/28 09:00:14.00 VZy5ui1eM.net
ヒント
山陽新幹線の複々線化を希望します

989:名無し野電車区
17/05/28 09:05:29.47 KOxlvPoc0.net
次スレ
東海道・山陽新幹線185
スレリンク(rail板)

990:名無し野電車区
17/05/28 09:08:00.07 f+WBWyHvd.net
リニアの延長でいいじゃん。新大阪から姫路まで直線で結ぶ。5分で着くのでは?

991:名無し野電車区
17/05/28 09:47:08.62 Du1wBiSOK.net
>>960
みんなおトクなきっぷだから変わらないと思うよ。

992:名無し野電車区
17/05/28 09:50:43.10 Du1wBiSOK.net
つか、姫路はさくら全て停めろよ…みずほが一部停まるのに。
のぞみが停まる駅でひかり(山陽完結、新横浜→広島は除く)が停まらない駅があるか?

993:名無し野電車区
17/05/28 09:56:48.27 mr7Bsb+hd.net
姫路はさくら一部通過の代わりにみずほ一部停車って聞いた

994:名無し野電車区
17/05/28 10:06:03.86 SRaLxwytK.net
新幹線はなるべく長距離の需要を拾いたい性質のものなので、
近距離切符で行ける範囲で新幹線と並行(競合)する在来線や私鉄線があるなら、
儲け云々の前にそちらを利用して欲しいというのが本音ではなかろうか。
もし真に新幹線への誘導を謀るなら並行してるJRの在来線
(特に複々線でない区間)はオール各停になってても不思議じゃない。
その方が規則正しいダイヤが組みやすいから。
JRにしてみれば、一駅特例なんてのは一刻も早く無くしてしまいたいだろう。

995:名無し野電車区
17/05/28 10:08:49.61 Yp2Krarsd.net
みずほの姫路停車は
徳山のビジネス客ゲット策のためののぞみ停車→のぞみ新山口削減さくらで埋め合わせ→さくらの停車駅を削ってみずほで穴埋めしないといけない→姫路ならそれなりにでかい駅だし神戸空港対策になるね
って言う妥協の産物だから

996:名無し野電車区
17/05/28 10:36:09.80 LDjWxASf0.net
>>964
はまかぜ、はくとは新幹線で遠方から乗り換える人と、大阪、京都ー姫路間を特急料金払ってでも快適に着席するために利用する人に分かれてる

997:名無し野電車区
17/05/28 10:48:10.44 KiYh7+DI0.net
>>966
名阪甲乙

998:名無し野電車区
17/05/28 11:43:56.13 N5GuFqrm0.net
ニコ生で三島~新富士にある、あの撮影スポットから配信をやっている人がいた。
今日はドクターイエローが走るとの事で、多数の撮り鉄達が映っていた。

999:名無し野電車区
17/05/28 11:48:55.92 gg24ZweB0.net
>>969
徳山・新山口なんかはさくらとのぞみがそれぞれ停車したり通過したりしてんだから何もおかしくない

1000:名無し野電車区
17/05/28 12:29:58.06 ECNgAujwd.net
>>975
ドクターイエロー、おそらくのぞみ337のスジ。
12時ちょうどに武蔵小杉通過したので。

1001:名無し野電車区
17/05/28 13:51:22.24 U1BJ9SHo0.net
ただ速いだけのN700系は不要
昔のように2階建て車両とひかり中心のダイヤで良い

のぞみの価値を下げた東海と西日本は滅べ

1002:名無し野電車区
17/05/28 14:17:41.37 +oXcAAeI0.net
懐古ヲタの妄言見苦しい

1003:名無し野電車区
17/05/28 14:20:41.30 IyDFyGUV0.net
>>973
はまかぜは主に三宮な
あれは兵庫県内での移動に使われるのが多い特急だから

1004:名無し野電車区
17/05/28 14:23:52.91 EwUSwsAx0.net
ドクターイエローきたー

1005:名無し野電車区
17/05/28 15:40:35.55 ROD1Dl8t0.net
新山口
さくら号とのぞみ号の間隔をせめて30分に開けてほしい!
5分しか間隔がないからさくら号ばかり混んで座れない(T_T)

1006:名無し野電車区
17/05/28 15:54:00.90 3Zix79hy0.net
さくらが座れなくてものぞみがあるんだから贅沢言わないの

1007:名無し野電車区
17/05/28 15:56:52.36 qmXoREvmK.net
山陽新幹線徳山駅
山陽線下り普通電車からの乗り継ぎで
新幹線を1時間待ったことが
徳山駅を通過する新幹線を何本か見て
時間を潰したけれど
1時間って余りにも長い
山陽線岩国駅広島方面は何本も列車は出ているけれど
岩国駅下関方面は1時間に1本か2本だもんね
しかも普通電車のみ

1008:名無し野電車区
17/05/28 16:51:11.20 F/gRNR430.net
976あぼーんw


>>979
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

IP:182.23.229.143
Decimal:3055019407
Hostname:d-182-23-229-143.d-cable.katch.ne.jp
ASN:59108
ISP:Katch Network
Organization:Katch Network
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Japan
State/Region:Aichi
City:Hekinan
Latitude:34.8833  (34° 52′ 59.88″ N)
Longitude:136.9833  (136° 58′ 59.88″ E)
Postal Code:447-0857

1009:名無し野電車区
17/05/28 17:51:22.42 /GDfxByip.net
>>978
ひかり中心ダイヤにしても
三河安城に停まらないから安心しろ

そんなに2階建てが欲しかったら
東からE4もらって家に飾っとけや刈谷w

1010:名無し野電車区
17/05/29 00:42:38.25 9UEvdYiVp.net
リニア全通後もひかり停車駅は変わらないかもね。
定期便自体が減るし、のぞみも残るし、その少ない本数の中でのぞみを待避しないように組もうとすると停車駅も絞らざるを得ない

1011:名無し野電車区
17/05/29 00:51:29.10 TB5GI0QH0.net
これ、東海の出したリニアの資料の抜粋。
その中のリニア開通後の東海道新幹線


1012:についての事が書いてある。 http://i.imgur.com/u2DS82m.png



1013:名無し野電車区
17/05/29 05:12:06.20 s18RQNGA0.net
全通時はともかく名古屋部分開業後どうなるか
大阪行くのに名古屋乗換なんてしたくない

1014:名無し野電車区
17/05/29 06:44:15.32 5TdheRCda.net
東京駅から乗るのが便利な人が大阪に行くときはほぼ新幹線のままだろう。
新横浜もしかり。
ただ品川に出るのが便利な人、あるいは名古屋が目的地の人はかなりリニアに移行するのでは

1015:名無し野電車区
17/05/29 07:28:31.44 9UEvdYiVp.net
名古屋発着分を設けるほど設備が整ってないから、折り返しのためにとりあえず東京までは行くんじゃないかと。
名古屋ー新大阪の本数を最大にする必要があるから東京ー名古屋は過剰輸送気味になるかもね。

1016:名無し野電車区
17/05/29 07:45:13.87 9xr5LUEHK.net
駅内移動の手間で所要時間の短縮効果が相殺されるなら
結局は多少なりとも車窓が彩られる新幹線を使うだろう。
今後国内潜伏組のテロリストの暴れ方次第では手荷物にも制限が付くかもしれん。
まだ仔細は未知数

1017:名無し野電車区
17/05/29 08:36:16.68 sBecW52m0.net
>>990
橋本から横浜線でも時間的に変わらないか

1018:名無し野電車区
17/05/29 08:43:34.62 SWeRjL1ur.net
スレリンク(rail板)

1019:名無し野電車区
17/05/29 09:50:27.63 ZeZVII/80.net
une

1020:名無し野電車区
17/05/29 09:58:26.42 TB5GI0QH0.net
名古屋部分開業でのぞみの運行体型が変わると予想。
東海道区間で現のぞみ停車駅+1駅停車で待避なしがのぞみとなり、
今の定期列車のぞみ(4)+ひかり(2)の6本が全てのぞみとなり
米原、豊橋、浜松、静岡、三島(熱海)、小田原の中から1駅停まるようになる。
岐阜羽島は停まらないがこだまの名古屋発着が無くなり東海道区間のこだまは原則東京~新大阪の往復となる。
と予想。
ひかりは朝夕のみの例外的な列車になる。

1021:名無し野電車区
17/05/29 11:57:50.85 9UEvdYiVp.net
それ全部ひかりでいいじゃん

1022:名無し野電車区
17/05/29 12:13:07.08 SAhiavl+d.net
新横浜名古屋間無停車がのぞみの定義じゃなかったか?

1023:名無し野電車区
17/05/29 12:20:11.27 TB5GI0QH0.net
>>998
のぞみ停車駅以外に停まったらひかり。
通常のぞみ全停車駅+1駅だけど、始発付近と最終付近では一部のぞみ停車駅+2駅がある。(もう1駅は西明石)

1024:名無し野電車区
17/05/29 12:26:20.65 9UEvdYiVp.net
それは山陽の話だろ。東海道は固定。
まあ東海次第だけど、ひかりをメインにするならのぞみの停車駅は変えないだろな。

1025:名無し野電車区
17/05/29 12:31:13.93 eSNgqWtJ0.net
>>998
東海道ののぞみの定義は途中品川・新横浜・名古屋・京都のみに停まる列車
名古屋~京都間も無停車でなければのぞみでない

1026:名無し野電車区
17/05/29 12:38:41.40 TB5GI0QH0.net
定期のぞみ4+定期ひかり2の計6本は変えないと思うが
定期列車はのぞみ2+ひかり4くらいにして
ひかりでものぞみ停車駅+1でのぞみに抜かれないという運用なら次ののぞみよりひかりの方が名古屋、京都、新大阪にはひかりの方が先に着くとなり、
中長期的にはひかりにも平均的に乗るようになる。

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 32日 16時間 39分 1秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch